したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十四幕】

230もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 02:18:57 ID:Kh6SrNBI0
あれ?
よく『そんなの結果論じゃん』って聞くけども、
そもそも『結果』から原因やプロセスが発生するなら、
結果論最強じゃない(・ω・)?

231もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 02:33:36 ID:urRjlJ0I0
isaタンがまだ言わないとかのことって何だったんだろー

232もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 03:02:25 ID:ArWYUA0g0
信頼さん、質問責めな続きな所、申し訳ないのですが、
ちょいと聞いてみたい。

>>177
ここずーっと気になっていた。
外側でなく内側を見ろ。外側は内側だった。別の領域。

エゴは、なんも分かっちゃいなくって、力もなんもないんですよね?
それに振り回されるなと。。

で、「分かった!」って思っても、認識した時点で、それはエゴ上での認識になってしまうのでは?
って思うのん。

感覚で分かったとしても、感覚で分かった〜って感じた時点で、エゴ上なのでは??って。

で、結局、体感できて「やったーわったぞー」ってなれないと思ったん。
でも、長年ココ見てて、なんか行っちゃった人も多く見かけるし。。。そもそも、信頼さんも
分かっているのですよね?

いつまで立っても、これもエゴだった、あれもエゴだった。ってヤツから
抜けるにはどうしたら良いのでしょうか?
引き算しても、認識した時点で「エゴなんしょ?これも、どうせ」てなるん。

最近元気ない。。
なんでかわからないけど、無気力で元気ない!!!!
良い気分にしようとすればする程、フト、ムカつく事が出てきてこびりついて離れん。

233もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 03:22:56 ID:GjIbDZBc0
isaは突然いなくなってもうたなあ

234信頼:2013/08/07(水) 07:54:18 ID:BtLu1Gws0
>>217さん
(・ω・)ノ今仕事から帰ってきました(笑)
このタブレット外じゃ繋がる所が限定されるので、
仕事中けっこう暇な時間があるんですが、なかなか繋げないのです。

>>232さん
感覚で分かった〜と感じた瞬間、いいですか、この瞬間はエゴじゃないんですよ!
しかしその後の、
「感覚で分かったとしても、感覚で分かった〜って感じた時点で、エゴ上なのでは??って。」←これがエゴです。
つまり、疑念、疑う意識です。

感覚で分かった〜って感じた時は嫌な感覚ではないでしょ?
しかしその後の疑っているのは嫌な感じですよね。

私が分かっているかと言うと、分かっていませんが、分かっています。(笑)
では何が分かっているかと言うと、
分かっていない事が明確に分かってしまったのです。
σ(´・д・`)んーと、私が完全に眠っている事を体感したんです。
(´・ω・`)bつまり私は悟ってなどいない一般ピーポーだったのです。
ただ1つ言えるのは、普通の人は自分が眠っている事を知りません。
この質問をした時の反応で分かります。
自分か眠っているって聞いて何かピンとくるものある?
まあ、殆どの人は??です(笑)

後は、良い気分にしようとすればムカつく事が出てくる。
これ、当たり前だのクラッカー!
だってエゴが気付かせてたまるか!ってムカつくようにさせてんですから。
だからムカつく事が出てきたらそれに自己同一化しないで眺めるんですよ。
(´・ω・`)フッ、エゴよもうその手には乗らないぜ!です(笑)

有名なこれと同じです。
この思いは誰に湧いた?
我に!
我とは誰か!

ああ、後は、良い気分にしようとしないです。
それもエゴの働きかけだからです。
良い気分に自然となるには、落ち込む事を否定しない事なんです。
良い気分にしようとするのは、否定なんです。
落ち込んでもいいは、肯定なんです。
だから落ち込んでもいいと思えれば、いい気分に自然となります。
喧嘩したムカつくあんちくしょうを許せたら気分が良くなるでしょ(笑)
エゴいっぱいのままの俺でいいやとエゴをも許せた時、
そこにエゴはあるかな(笑)

エゴの本性は自分否定なのだから。

235もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 08:22:45 ID:ArWYUA0g0
信頼さん。
早速のレスありがにょう。
そっかー、エゴの本質は自己否定なのか。どーりで、いとも簡単にムカムカしてくると思った。
ただ、このムカムカは、「自分悪くない」「こんないい奴を利用してくる奴らがむかつく」
と言うのが大半。
これもやっぱり、自分が持っている事なのだろーか?
奴(達)が、腹たつ!って自分に腹立ててるのん?

例えば、
感覚で分かったとしても、感覚で分かった〜って感じた時点で、エゴ上なのでは??って。」←これがエゴです。
ここを、疑わなくって逆に、わかったのさ。。。と認めるのもエゴなのかな?

>>ムカつく事が出てきたらそれに自己同一化しないで眺めるんですよ
これが、できない。。例によって、同一化してない「つもり」所謂、エゴ圏内にいるんだろーなー、
って感じてしまうー。

236もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 12:47:50 ID:e/ldSfmY0
信頼さんよ、

そういうことなら
「エゴの願望は叶わない」
については、願望自体にはエゴの願望も非エゴの願望もないということか?
単に
手放せてない願望=エゴの願望
ってことでいいのか?

それと、
本音の部分でムカつく奴に対して「死んでくんないかなあ」と思ったとすると、
こんなのも他の多くの願望と同じようにイイ気分になれば叶うのか?
誰でも最終的には死ぬからってのは抜きで、あくまで自分がイイ気分になった成果として

237経営方針:2013/08/07(水) 18:34:53 ID:0ZiMnid60
経営方針
http://51url.me/0uT1Zx

http://51url.me/ZxV4cW

http://51url.me/WQyX5T

238もぎりの名無しさん:2013/08/07(水) 20:17:51 ID:VRRLZMQ60
祈りと、イメージングってどう違うの?
祈りながら叶えたいこととかイメージしたりしない?
皆さんの意見聞きたいです

239もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 00:23:43 ID:dkDljWxU0
今日ね、108タンみたいに駐車場引き寄せたよ♪

停めるぞ!!と決めてから、何も思考しないのがコツなのかな?
エゴが無理無理!!て言うのを抑えたら駐車場空いてた☆

240もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 00:34:38 ID:dkDljWxU0
いつも駐車場で練習してるの。
停められない時は、
停めるぞ!!

エゴ「無理無理!!」

いや、停められる!!

ってエゴと会話してる時。

今日は、
停めるぞ!!

エゴ「む…」

ぎゅいーん!!!!

て感じでした。

241もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 01:02:44 ID:GjIbDZBc0
エゴは自分ではないと思えばいいの?
信頼氏といいよくわからんぞ

242信頼:2013/08/08(木) 07:59:49 ID:BtLu1Gws0
>>235さん
分かったのさと認める事も不用です。
本当に認められた場合は、それを疑うような疑念はないです。
疑念が湧きません。

自分は悪くないと本当に思えたらそれで終了です。
自分は悪くないと言う事を相手側に分かってもらわなくてはとか、自分の正しさを証明しなけれぱならないと言うのはエゴです。
それは自分は悪くないと言う事を自分で認めていない事になりますから。
自分で自分を認めるのは簡単なのですが、
簡単ゆえに難しいのです。

(ーωー)んー 自己同一化は別にムカつく事だけではありませんよ。
今、何を思っているかを眺めればいいだけです。
考えているその裏に、それを見ている透明なスペース?空間みたいな意識?らしきものを感じた事ありませんか?

243信頼:2013/08/08(木) 08:06:11 ID:BtLu1Gws0
>>236さん
やはりエゴが理屈をこねくり回していますよ、
冷静に考えて下さいね。
死んでほしいヤツがいるのに、いい気分になれると思いますか?
いい気分になれる時はそいつを許した時でしょう?

244 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/08(木) 09:04:59 ID:eJ9J.4eQ0
山川あずさちゃんの本を久しぶりに眺めていたのお^^
ちょい、ええのがあったので復習じゃのお、紹介してみるのじゃよ^ー^



【内側に働きかける11の方法】


1.現実に働きかけても人生はそれほど変わらないものと知り、
内側に働きかける決意を持つ

2.心の内側の深いところはいつでも幸福感があることを、
事あるごとに思い出す

3.足るを知る(既に足りている部分を感じて「十分だなぁ」という
感覚を味わう

4.考える時間を減らして、感じる時間を増やす(スローライフのすすめ)

5.「気持ちいいなぁ」という「快」の感覚をたくさん味わう

6.意識を「外側の現実」と「内側の気持ちよさ」のどちらに向けているか、
チェックするクセをつける

7.あいさつや「ありがとう」など言葉のもつ力を知って使う

8.心を不安や心配でいっぱいにしないように工夫する

9.心のとらわれに気づく(執着、欲望、ジャッジのない「どちらでもOK」
というとらわれのない心をもつ

10.結果を求めず、たんたんと続ける

11.静かに内側の幸せ感を味わう(「瞑想」を生活に取り入れる)


【幸せが向こうからやってくるシンプルな法則】より抜粋

245もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 11:13:34 ID:e/ldSfmY0
>>243
願望が叶う心理状態って基本的に
「そうなってくれた方がうれしいけど、そうならなくても別にいい」
だろ?

そして嫌な状況を望ましい状況に変えるためにも
その嫌な状況を好きになる必要性なんて一切ないよなー?
少なくとも病気や貧乏が嫌じゃなくなる奴なんていないだろーし
嫌なものは嫌なままでも、イイ気分を維持するなら望む状況に変わるはずだろ?

だったら死んでほしい奴に対しても
「死んでくれた方がうれしいけど、死ななくても別にいい」
で、叶うはずじゃねーのかよ?
俺の心境は実際こんなもんだぞ

結局こんなのは悪の願望だから叶えられないとでもいうのか?

悪だからって叶えられない願望だというのなら、
誰かが死ぬ話を聞くこと自体ないはずではないのか?って疑問も
わいてくるんだが

246 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/08(木) 11:53:38 ID:nkCDi9JA0
わたしはあなた、あなたはわたし

嫌な相手の死を望むってことは、心の根底に相手を自分の視野から
消したいってことと同様じゃのお^^

宇宙は自分が消えて相手の存在を己が覚知できない状態を創りだして
しまう可能性もあるのじゃよ^^

消えるは場所的に移動して接することがないようにするか
自分か相手かどちらかがこの世から消えてしまうかもじゃのお^^

それとじゃよ、相手にも生存本能というか生き続けるという
根強い願望があるので、人の生命を自己の願望でどうのこうのするのは
困難なことじゃのお^ー^

悪だら善だからというのはないが悪は悪なりに善は善なりに
願望は叶えられてしまうのじゃのお^^

247もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 14:14:43 ID:4dDjdBN20
善悪はないと言いつつも、歴然として世の中に善悪が存在しているのが問題なんだよ。

悪党の所業にも、菩薩のような慈愛で許せってのかよ。

248信頼:2013/08/08(木) 15:11:15 ID:BtLu1Gws0
>>247さん
悪い事をすれば罰せられる。
現在の社会では刑務所に入れられるか、死刑になって殺されるだけ。
これじゃ犯罪が減るわけがないんですよ。
何故犯罪を犯すのか、その経緯が解決されないから。
犯罪を犯す者のそうなる前の計り知れない苦しみや葛藤があります。
普通の人がある日突然連続殺人、通り魔になるなんて事はないですよね。
ワイドショーとかで身勝手な行動とか、甘えがどうとか言いますが、
アホじゃないかとね。
本当に愛が必用なのは犯罪者なのに、更に苦しめてどうする。
そして被害者の関係者が恨みで犯罪を犯す悪循環。
しかも法律でギチギチに固めてしまい、
冷静に考えればたいした事もない事を大変な事だと、
罪の意識を煽りたてる。
やはり、この社会は逆なんですね。

249信頼:2013/08/08(木) 15:17:57 ID:BtLu1Gws0
>>245さん
死んでくれた方がいいけど死ななくても別にいい
はい、叶いますよ?
本当にそう思えたらですが。
しかし実際はこうでしょ?
そう思ったのに死なないじゃないかよ!
当たり前だ、そう思ってないから(笑)

250もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 19:25:28 ID:MerW3pe.0
>>247
ていうか、自分以外は言葉の通じないただの動物と思いましょう。それだけでかなりのことが避けられます。
同じ人間だから約束を守ってくれる筈だなんて甘い考えがそもそもの間違いなんです。

例えば物を置いておいたら必ずなくなるんです。しかしやってる側には悪気はありません。何故なら動物には所有の概念が無いからです。
自然の中にある物は誰の物でもないのでどんどん勝手に使うのが当然のことなんです。
だから物をなくしたくなければ見つからないようにしまっておくしかありません。

また刺激したら怒り出して攻撃してくるかも知れません。かといってそれにも悪気はないんです。
それはただの自然な反応だからです。水に石を落としたら水面に波紋が広がる、ぐらいに自然なことです。
怒らせたくなければ触れずにそっとしておきましょう。

251もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 20:11:21 ID:A/RebYaw0
>>247さん
物事に善悪という属性がないという自由があり、
人にはそれらを善悪という属性をつける自由がある。
そして、それを問題と捉える自由もある。

そして、それらを愛で包むのも、憎悪で包むのも、無視するのも自由。

その中で、自分は何を選ぶことに責任を持つかってことじゃないですかね。

252もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 22:40:39 ID:ArWYUA0g0
なめじいさん

内側に働きかける〜って難しいことバッかですね。。
自分は、文で読んだ時点で、「こうでなきゃイケナイ」とちょっとした脅迫観念になってしまうから、
分からなくって、信頼さんにも、何度も問いかけてるのかもしれない。
思考で理解しようとしている範囲から出れてない証拠だと思うのですが、
いざ働きかけると、ソコが強調されて余計頭でっかちになってしまうタイプ。

>>242
ありがとう。信頼さん。

以前、意識が離れた(ような)経験があって、速攻書き込んだのだけど、
キレイにスルーされた事があったん。
その後、信頼さんもなんか似た様な経験の事を書いていたのを見かけたんだけど、
それの事かな〜と最近思うのさ。
>それを見ている透明なスペース?空間みたいな意識?らしきものを感じた事ありませんか?
って。

幽体離脱とは違うんだけど、意識だけ体と別になっている感覚。

あと、タマに、トイレで気張っている時に、自分の体が何処にあるのかよくわからないなるけど、
それは、気張り過ぎ?かね??

悪人は自分のこと悪人って思っていないのだろーね。。きっと。
(誰が決めたって話しだけど。)

253 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/08(木) 23:14:06 ID:rzYP0yf20
罪を憎んで人を憎まずと言うのがあるのお^^

犯罪の被害者になればそんな言葉は吹っ飛んでしまい、
人を憎んでしまうかもじゃが。

本来人は、本来の自分どうしでみな繋がっているんじゃのお^^
誰でも本来の自分があり、愛そのものであり、人を傷つけたりはしないのじゃのお。

肉体を持った瞬間から善悪、正誤の二元性の世の中に突入してしまうのじゃよ。

犯罪ともなれば極端じゃが、普段の生活でちょっとしたいざこざや
口撃にあったりしても、それを放った人ではなくその言動や行為そのものに
焦点をあて人には当てないようにすれば、本来の自分が掴めるように
なってくるかものお^^

本来の自分は相手にもあるのじゃのお、嫌な現象がただ起きているだけじゃよ、
本来の本当のその人から発せられたものではないということが分かってくれば、
嫌な現象も起こりにくくなってくるじゃろうのお^ー^

254 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/08(木) 23:20:37 ID:rzYP0yf20
>>252
思考=自我 だということじゃのお^^
考えるより観る眺めるクセをつけるとええかものお^^w

255もぎりの名無しさん:2013/08/08(木) 23:57:11 ID:FLWY25zc0
考えるな。感じろ。

256もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 01:25:12 ID:4dDjdBN20
思考を閉ざして、感覚だけにする方が許せなくなると思うけどなぁ。

思考というか理性で、怒りを押さえ付けている感じだわ。

思考を放棄したらストッパーが消し飛んで、とんでもない事になりそうなんだが。

257 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 01:59:14 ID:zjVys97A0
思考も観察、観照、

258 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 02:09:37 ID:zjVys97A0
おっとととーーー途中発射してもうたのお^^

思考、観察・観照、感覚はケースバイケースで使い分けじゃのお^^

怒っていると時に思考で理性をもってして押さえつけようとすれば、
怒りも溜め込んで蓄積して何れ爆発してしまう恐れがあるのお^^

この場合は怒りを観察・観照した方が効果的であったりじゃよ、
悲しい場合はハートで受け入れて抱きしめてあげればええのお、
これは感覚じゃよ^ー^

学校のお勉強や仕事のマニュアル理解は考えよおのお^^
感覚でやってみても面白いかもじゃよ^^w

259もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 02:13:11 ID:RaDyhAx60
>>249の信頼さん

いや、この件はホントにそう思ってますよ
そもそも自分の中で重要度の高い願望でもないので

ところで信頼さんは
人は死ぬと別のパラレルに行くだけだと前に言ってましたけど
引き寄せの法則のエイブラハムは人は死ぬとあらゆる願望が叶うってなことを
言ってるんですよね
そして死んだ後の世界は実は今生きてる世界と一見非常に似ていると
いうようなことを言う人にも少なからず出会ってきました

信頼さんが言ってたのもこういうことなんですかね?
要は死ぬと、あらゆる願望が叶ったパラレルへ移動できるということなんでしょうか?

260 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 02:26:58 ID:zjVys97A0
>>259
横からすまんのお^^
死んだら別のパラレルへ行くというのも
見方によればちょい怖いのお^^

今生きてて面白くないつまんない、じゃったら死んで別のパラレルへ行こう!
ってなったら自殺願望者続出じゃのお。

なんかの歯止め、エイブラハムちゃん言ってなかったのかのお^^

261 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 02:41:50 ID:zjVys97A0
吾が輩はこの世修行説じゃのお^^
人生ゲームみたいな楽しい修行じゃが。

死後の世界は思えばタイムラグなしにすぐに叶っちゃう
理想の世界であることは吾が輩も同感じゃのお^^

でもじゃよ、雑念の多い人や欲望の強すぎる人は、
例えばじゃよライオンが目の前に急に現れたり、
周りの物をぶっ壊したりしてしまうかものお^^
怒りなどのマイナス感情の多い人もじゃのお^^

じゃから直ぐには叶わないし雑念やマイナス感情あったのでは
なかなか願望が叶いにくいこの世で修行して、あの世で真に楽しもうとのお^ー^

あの世の失敗をこの世に戻って輪廻してのお修行の繰り返しじゃのお^ー^

どうでもええ話じゃったかもじゃよ^^w

262もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 02:54:05 ID:4dDjdBN20
この世を修行場とするなら、いつか聖人君子のようになって解脱するまで、この苦痛に満ちて思い通りにならない世界の中で、輪廻転生を繰り返して生きるのか?

というか、本当に“今”しか存在しないなら、来世もすでに終わってることになるんだけど、どう思うよ?

263 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 03:04:48 ID:zjVys97A0
本当に今だけに生きれたら輪廻はないじゃろうのお^^

死んで思い通りの世界へパラレルシフトはかなり危険かものお^ー^

264 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 03:08:51 ID:YGOYMLbA0
>>262
>この苦痛に満ちて思い通りにならない世界の中で、

思い通りにはならないがじゃ、苦痛に満ちてはいないのお^^
至福も歓喜も満ち満ちてるのじゃよ^ー^

265 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 03:14:54 ID:YGOYMLbA0
この世に来るのに自分で選択して来ているとも言えるのじゃよ。
まえにも言ったように、自分磨きにのお^^

それでじゃよ、この世のゲームの方が本当は面白いのかものお^^

悟って涅槃いきは、まだまだお預けということじゃのお^^w

266 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/09(金) 03:15:57 ID:YGOYMLbA0
半分寝ちょるわ^^

(^o^)ノ < おやすみー

267もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 03:49:23 ID:GjIbDZBc0
薬のんでもつれー

268もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 04:37:13 ID:4dDjdBN20
自分も薬を飲んでたけど、万能薬は存在しないからね。

藁にもすがる想いでこの世界に足を踏み入れたが、今のところ改善は見られない。

269信頼:2013/08/09(金) 11:51:11 ID:BtLu1Gws0
>>252さん
悪い事をしようと思って犯罪をするなら悪人かな。
生きる為にする犯罪ならそれは犯罪なのか?
例えば万引き。
買うお金がありスリルを感じる為にするのは犯罪だろう。
しかし買うお金もなくやむなく食品を万引きするのは、
これは犯罪なのだろうか?

確かに万引きと言う行為は同じですが、
目的がまるで違います。

270もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 12:36:10 ID:5ygRq46s0
>>256
押さえつけている側と押さえつけられている側って、実は同じなのでは?

271もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 12:46:33 ID:e/ldSfmY0
おいおい信頼はんよー

>>259は結局どないやねん?

272もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 15:00:40 ID:4dDjdBN20
>>270

押さえつけている側と押さえつけられている側が同じって、どういうこと?マスターの連中がよく言う、マッチポンプって奴か?

どうでもいいけど、じさくじえんってNGワードなのか?w

273もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 18:53:43 ID:bKfZD82M0
>>272
どちらもエゴなんじゃないの?ってこと。

274もぎりの名無しさん:2013/08/09(金) 19:58:12 ID:4dDjdBN20
>>273

そりゃ、自我が認識できる範囲の自分っていうのは全部エゴでしょ。

エゴと距離を置こうとしても、それを眺めているのもエゴだし。

どこまでいっても、エゴの掌の上。でもエゴは消えないし、どうしようもない。

275もぎりの名無しさん:2013/08/10(土) 00:09:00 ID:ArWYUA0g0
>>274

そうなの。
そこが知りたかったの!!!
やっぱり、諦めて楽しむのが最善策なのかな〜と。

結局、エゴからは出れないのか?
信頼さんの言うように、いつか、なんとなくそんな空間を「体験」する事ができるのか?
そうしたら、一瞬でもエゴから出れた事になるのか?

でも、今の人生をやってく上で、ずーっと出っぱなしでいる事はあり得ないのでは?
と。。

エゴとか分けて考えるから、苦しむのかね〜というのが、今のところの答え。

276もぎりの名無しさん:2013/08/10(土) 00:20:32 ID:EhPoB27k0
バンドマン関係者にライブ連れてってって言えました記念です!
わーい!前スレでアドバイス下さったお姉様方覚えてますかね?
今スレでもちょいちょい現れてましたがw

それで!こないだまでライブみたことないバンドマンが
なぜかwイメージングするにはしっくりきていてイメージングしてたんですけど
ライブ見てから余計に気持ちがこもっちゃって、
イメージングできなくなりましたorz
これってなんなんですかT^T
うまくいくと思ってたけどつらいです。。

277もぎりの名無しさん:2013/08/10(土) 02:02:38 ID:RaDyhAx60
>>209
極楽飯店さんのブログを紹介してくれたID:2fdytR5k0さん、
何か返信しようかなと思ってたんですけど、なかなか頭の中が整理できなくて
今頃になって遅ればせながら返信します
出てきてくれませんか?

あなたが>>209で言わんとしたことは↓この人と同じことでしょうかね?
http://starheart-blog.jp/%e9%96%8b%e3%81%84%e3%81%9f%e7%8a%b6%e6%85%8b%e3%80%80%ef%bc%88%e4%b8%87%e5%85%a8%e3%81%ae%e5%8f%97%e3%81%91%e5%85%a5%e3%82%8c%e6%85%8b%e5%8b%a2%ef%bc%89.html
これを読む限りだと、
人類全体のためになる願望しか叶わない
あくまで自分個人が得するだけの願望は叶わない
と言ってるように見えるんですが
あなたの場合この人の言ってる意味をどう解釈しますかね?
あなた自身はあくまで個が抱いた願望は基本的に何でも叶うという考えだと
お見受けしましたが

278もぎりの22:2013/08/10(土) 11:33:47 ID:bcOkiY4YO
>>276さん
特定分野の人と知り合いたいという方ですか? 入待ちしたらよいとレスした者です。

私の場合は、イメージングとかは何にもしませんでした。

ただ、好きとかライブ観たいとかお話ししてみたい、覚えてもらいたいという気持ちだけで動いていました。

昔のバンドブームの頃、大好きな方のバンドはものすごい人気で、私たちのほうが上よ!私たちのほうが仲がいいのよ!!的なパワフルギャル集団がおりまして、これ見よがしなことをしていましたが気にせずでした。

たぶん、図々しいファンよりも、いつも見に来てくれて、そっと見守ってくれているような子のほうが、いいのかもしれませんね。

なんだか電話番号交換することができ、個人的な話をたくさんすることができました。今となっては、いい思い出です。

279もぎりの名無しさん:2013/08/10(土) 18:01:26 ID:EhPoB27k0
>>278
そうです!その節はお世話になりました。
入り待ち出待ちは以前お世話になった方がいるバンドでしようとおもっていますが、最近その人に対していい印象がなくなりつつあります…

私もガツガツファンの方と一緒に待ったりとかそういうことはしたくないなあとか思って、
ライブ行ける限り行って楽しんでいます。
とっても大好きな音楽なので。

やっぱり諦めていた方がよいのですかね…

280もぎりの22:2013/08/10(土) 19:32:23 ID:bcOkiY4YO
>>279さん
私の場合は、絶対に!とは思っていなかったので、諦めるというのもありませんでした。

あまり気合いを入れずに、お話しできればラッキーくらいがちょうどよいかもしれませんね。

好きという気持ちだけでワクワクしていられれば、きっと、想像を超える素敵なことがあるんじゃないかな。

281もぎりの名無しさん:2013/08/10(土) 20:28:24 ID:EhPoB27k0
>>280
重要度高いですよね…いつからこんな風になっちゃったんだろう…
夢見ずにちゃんと現実みられるように頑張ります。
ありがとうございます。

282もぎりの22:2013/08/10(土) 23:15:13 ID:bcOkiY4YO
>>281さん
現実を見る見ないなんて、あまり気にしなくていいような?

重要度も高くていいと思います。
私も何よりも優先していましたから。

真剣にならず、力を抜いて、楽しむ!!かな。

今の私にはできませんが(((^^;)
あの頃は、何だったのだろう…我ながら不思議です(・・?)

283経営方針:2013/08/10(土) 23:17:45 ID:YwU8Azyw0
経営方針

http://www.wzzq.me/800338

http://www.wzzq.me/8e4e7c

http://www.wzzq.me/82b5e7

http://www.wzzq.me/862547

http://www.wzzq.me/8d7a54

284もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 15:33:27 ID:pNiPNwLsO
久々に覗かせて頂いたんですが、108さんは、お元気でしょうか?
スピ系のトレンド見てると、ダイエット法の流行みたいなもんで、最近は全部【根拠ありそうなジンクス】にしか見えないです。

285もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 16:30:27 ID:vdduPONk0
今日は7万勝ち♪

286もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 16:36:00 ID:4dDjdBN20
メソッド自体には願望を実現させる力はないって、一定以上の認識に達した人たちは言ってると思う。

だから何もする必要がないとか、そんなの関係ねぇとかいうスタンスになっていくんだろうな。

何をしても、何をしなくても、いずれにせよ叶うって話は、人間に自由意志がないと考えると、個人的にはしっくりくる。

287もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 20:53:05 ID:ockVFg6M0
↓これ書いた人出てきてくれませんか?ぜひあなたと話がしたいです!


209 :もぎりの名無しさん:2013/08/05(月) 22:45:46 ID:2fdytR5k0
>>202
いいえ。変わると彼はいっています。

駐車場ひとつの願いをかなえるためには、
駐車スペースを空けてくれた人の条件が変わる必要がある。
そのためには、その人に関わってくる人の条件も変わる必要がある。
そのためには、更にまたその人に関わってくる人の・・・(ry
このような玉突き的な条件変更が際限なく必要だと彼はいっているんです。
これは全世界が変わるという意見表明に等しいです。

というか、彼自身もハッキリ書いてるじゃんw

>私のわがままのために、世界が(それも過去が!)
>もの凄くダイナミックに変更される必要性が生じます。

願いが叶う構造ってさ、
その人の願いに対し世界のある部分が反応する、一対一の対応関係ではないよ。

その人の願いに対しその他全体世界が応答する、一対多のホロニック的な反応です(一即全、全即一)。
ゆえに個人が願いを握っていては叶わないって言われるんです。手放せって。

この部分は、極楽飯店さんの例えのほうが理解しやすいでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/2e43047466a3d79e561ffe85ed7f25e8

だから、あなたの主張である、社会的な出来事は集団意識として叶うというのは、
ある意味真実だと私は思いますよ。すべては全体性の現れとして事象が生じるのですから。
しかし、信頼さんやその他皆さんが仰る、個人の意識で動かせるのもある意味真実です。

両者は矛盾するものではなく、同時に両立可能な事柄です。
うえの極楽飯店さんの絵をみながら、つらつら考えたら掴めるのでは。

長々書きましたが、定量的なお話ではないので、
あくまで、ひとつの見方としてのお茶のみ話ってことで。

ほいじゃ、たっさでなー

288もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 20:54:07 ID:ockVFg6M0

↓これ書いた人出てきてくれませんか?ぜひあなたと話がしたいです!


209 :もぎりの名無しさん:2013/08/05(月) 22:45:46 ID:2fdytR5k0
>>202
いいえ。変わると彼はいっています。

駐車場ひとつの願いをかなえるためには、
駐車スペースを空けてくれた人の条件が変わる必要がある。
そのためには、その人に関わってくる人の条件も変わる必要がある。
そのためには、更にまたその人に関わってくる人の・・・(ry
このような玉突き的な条件変更が際限なく必要だと彼はいっているんです。
これは全世界が変わるという意見表明に等しいです。

というか、彼自身もハッキリ書いてるじゃんw

>私のわがままのために、世界が(それも過去が!)
>もの凄くダイナミックに変更される必要性が生じます。

願いが叶う構造ってさ、
その人の願いに対し世界のある部分が反応する、一対一の対応関係ではないよ。

その人の願いに対しその他全体世界が応答する、一対多のホロニック的な反応です(一即全、全即一)。
ゆえに個人が願いを握っていては叶わないって言われるんです。手放せって。

この部分は、極楽飯店さんの例えのほうが理解しやすいでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/e/2e43047466a3d79e561ffe85ed7f25e8

だから、あなたの主張である、社会的な出来事は集団意識として叶うというのは、
ある意味真実だと私は思いますよ。すべては全体性の現れとして事象が生じるのですから。
しかし、信頼さんやその他皆さんが仰る、個人の意識で動かせるのもある意味真実です。

両者は矛盾するものではなく、同時に両立可能な事柄です。
うえの極楽飯店さんの絵をみながら、つらつら考えたら掴めるのでは。

長々書きましたが、定量的なお話ではないので、
あくまで、ひとつの見方としてのお茶のみ話ってことで。

ほいじゃ、たっさでなー

289もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 22:42:03 ID:RaDyhAx60
パラレルワールド論が腑に落ちてる人は
増税が中止になるパラレルへ移動する方法を教えてくれ!
勤労の義務がなくなるパラレルへ移動する方法を教えてくれ!!
プロ野球の巨人が弱いパラレルへ移動する方法を教えてくれ!!!

290もぎりの名無しさん:2013/08/11(日) 23:39:30 ID:EhPoB27k0
>>282
現実化しなきゃ意味ないって思ってるから、現実に左右されてしまうのかな…

以前は楽しんでました、でも今は楽しい後に苦しいですw
これが恋なのかってレベルで…w

潜在意識難しいですね〜

291もぎりの22:2013/08/12(月) 00:09:33 ID:bcOkiY4YO
>>290さん
引き寄せの法則やバシャール、その他潜在意識の達人さんたちの話を知った今、知らなかったその当時を振り返ると、現実化したいと強く望んでいなかったのがよかったのかな〜と思います。

バンドマンは、本命の他に地方妻がいるのがフツーという考えですし、私が好きだったあの人この人みんな本命彼女がいるようでしたから、恋愛感情ほどの思いは抱かずにいられました。
恋愛感情があると苦しかったかもしれませんね。


健気なファンであり続けることができればいいかもしれません。
それができなくなったら、私ならほかにいくかな…

292もぎりの22:2013/08/12(月) 00:14:16 ID:bcOkiY4YO
上レスに補足


バンドマンが地方妻がいるのがフツーではなく、私がバンドマンにはフツー地方妻くらい複数いるでしょーと考えている。

という意味です<(_ _*)>

293もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 00:30:58 ID:GjIbDZBc0
>>284
なつかしいIDの方ですね
108氏は相変わらずです

294もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 00:42:23 ID:GjIbDZBc0
>>268
自分はもう迷宮入りしとります

295もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 00:58:17 ID:pNiPNwLsO
>>293
ありがとうございます。 108さんは、セッションの後、何か新しい企画でもなさってるのかな?と思いまして(笑)。

296もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 06:45:15 ID:RaDyhAx60
>>293
嘘こけ!
おまえは一体、何年前から時間止まってんねん!
糞百八はある時点からほぼ完全に我々を無視しとるやろが!
我々の要望にはまるで耳を貸さんし
挙句の果てにセッションで金だけ取ってドロンしやがってクソが!!!

297もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 06:45:41 ID:RaDyhAx60
108もパラレルシリーズ出してるっちゅーのに
パラレルワールドの話する奴が全くおらんのは
どういうこっちゃねんちきしょ〜!

パラレルワールド論が腑に落ちてる人は
増税が中止になるパラレルへ移動する方法を教えてくれ!
勤労の義務がなくなるパラレルへ移動する方法を教えてくれ!!
プロ野球の巨人が弱なったパラレルへ移動する方法を教えてくれ!!!

298信頼:2013/08/12(月) 08:22:56 ID:BtLu1Gws0
>>297さん
答えは何度も書いてますよ。
エゴを捨てる事、あるいは受け入れる、又は許す、流す。
つまり今までの願望や望みが、
そのパラレルに行くことの足枷になっている。

[増税なき世界に行きたい]→[増税なき世界に行きたい]

今はこれですよね?違うパラレルに行くには意識が違う時空連続体にアクセスするんです。
分かりませんか?意識を変えるだけなんです。

[増税なき世界に行きたい]から[増税なんて関係ねー]に
意識が変われば違うパラレルに行く事になります。

なのでエゴの範疇のままでは無理なんです。
だからニュースとか外の現象とか気にするな、なんです。

299もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 08:32:00 ID:xUAfxdr20
>>297
108さんのパラレルワールドの本に、行きかた書いてないの?

300NASA局長:2013/08/12(月) 09:02:44 ID:evqs/84A0
>>133さん
>美しいものにしか焦点をあてていない

いやはや、まだ観ていませんがたしか創造者の物語なんですよね?
人間はみな創造者であり常に自分の在り方を創造してると思うんですが
この物語の主人公のように観念にとらわれることがなく
柔軟に涌き出る欲求を自由に追求するといやはや、いつの間にか素晴らしい創造をしているのかもしれませんな、ぜひ夏休みの映画として観賞候補にしときますわ。

【いかに人は観念にとらわれているかと思わせるワコールの新CM 】
https://www.youtube.com/watch?v=W4zCAodOY2c&amp;feature=youtube_gdata_player

301もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 11:18:52 ID:M2Nrznqo0
>>298
手っ取り早く意識を変える方法を教えてくだされ
自愛、セドナ、自己観察、どれも無理ですた

302もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 11:31:52 ID:EhPoB27k0
>>291
そういう観念があると思いますが、健気に頑張っているような私に言われても正直諦めろと言われているようにしか感じられません。
ありがとうございました。

303もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 12:29:37 ID:M2Nrznqo0
信頼さんの一連のレスは勉強になりますね、ありがとうです

304もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 12:42:11 ID:M2Nrznqo0
>>301
>手っ取り早く意識を変える方法を教えてくだされ

ほかの方へのレスに答えを見つけました
意識を変えようとしなければ良いんですね
あるがまま最強伝説
自愛もセドナも自己観察も必要なし

ああ、でもそんなこと言ったって変わらなかったらどうしようと思うと怖い〜

305もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 12:45:56 ID:e/ldSfmY0
>>297
↑で書いたように108はセッションで金だけ取って質問に答えてないし
今や立派なサギ師や
そんなサギ師の言うことなんて、信用できなくなりつつある
実に残念なことに

306もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 13:06:19 ID:M2Nrznqo0
しかし信頼さん、アファってどうなのでしょうか?

内側、意識世界すら外側であった、このままで良いんだという感覚の時に
アファなんて唱えられないものですか?

307もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 13:23:49 ID:e/ldSfmY0
>>298の信頼さん

そういう社会情勢は
やっぱり大勢の集合意識に決定権があるんじゃないかという疑念がどうしても消えねーんだよ!

身近の狭い範囲も社会情勢も自分の意識を変えるだけで変えられるというなら、
↓これなんか、なんでいちいち「あなたの選択」と「集合意識の選択」とに分けて語るのだろうか?
http://5minami5.blog35.fc2.com/blog-entry-568.html

308信頼:2013/08/12(月) 15:47:57 ID:BtLu1Gws0
>>303さん
(´・ω・`)b どもです!

>>304さん
変わらなかったらどうしよう〜、これか今の意識ですよね。
じゃ変わらなくてもいいよ、このままでいいと思えれば、
意識が変わった事になります。
その言葉の内容は関係なく、感じが全て。
もういいか、変わらなくてもと思えた時、
何故か軽くなったり笑いが出てくるのはその為です。

>>306さん
単純にやってみればよいのでは?
アファを唱えて気分がよいならそれでよし!
なんか違うなと感じたら止めればいいだけです(笑)
そこに難しさはないんです。
エゴがその先の利益を考えるからイヤーンな感じがくるだけで。

>307さん
分かります?そんな自分を惑わす他人の考えは、
(´・ω・`)b ほっとけほっとけ。です。

309もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 16:53:28 ID:e/ldSfmY0
>>308
信頼さんよー
今回ばかりはマジで腹立ったわ!
なんやその適当すぎる答えは!
しかも俺に対してだけ軽く流しやがって!

ほっとけるならとっくにそうしとるわ!
そんなのをほっとけるためには何よりまず安心感が必要なんや!
そして根拠なしの安心感は瞑想などで一時は得られるけど長持ちせんのや!
なぜ長持ちせんのか考えると結局は
社会情勢も自分の意識を変えるだけで変えられるって確信が持ててないから
ってことに行き着くんや!

信頼さんはたとえば、
>>209の人の言ってることは腑に落ちるか?
この人は身近な現実も社会情勢も自分の意識調整だけで変えられるってことを
理論的に説明してくれたみたいやけど、
俺にはいまいち腑に落ちんのや

特に↓の部分

>社会情勢は集合意識がものを言うというのは、ある意味真実だと私は思いますよ。
>すべては全体性の現れとして事象が生じるのですから。
>しかし、信頼さんやその他皆さんが仰る、個人の意識で動かせるのもある意味真実です。
>両者は矛盾するものではなく、同時に両立可能な事柄です。

これ結局なんで両立可能なんや?
極楽飯店のブログ読んでも腑に落ちんかったし
代わりに信頼さん説明してくれ

310もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 16:54:42 ID:4dKoN2Vk0
もやーとくる身体が感じる不快感はどうしたっけ。
感じて見つめてほっとくんだっけ?
今来ている、あー気持ち悪い。
その根本はしがみついているけどはがれねー。
諦めるだったかな?

311信頼:2013/08/12(月) 17:30:31 ID:BtLu1Gws0
>>309さん
違うから(笑)
自分が腑に落ちない事を他人に証明したり、
分かってもらう必要はないんですよ。

それは自分の意識にとって他人の意識は関係ないから。

代わりに説明?無理です。
自我には理解不能ですから。

んーと、意識がどうやって現象に表れてくるかを
自我が理解したいそのメカニズムを知りたいのは分かりますが、
分かってしまったらそのメカニズムはもう使えないんです。
何故かと言うと自我が制御しようとするから、
そのメカニズムはもう使えなくなるんです。
それが真理です。
なので、その人には使えるか、あの人には使えない。
だからメカニズムを理解する事は不毛なんです。

安心感が必要なら、安心感など必要ない方向です。
方向が全くの逆です。
貴方の場合、劣等感に気づく方向です。
誰々が上、下などと無意識に思ってますよね?
当然私にも劣等感がありますよ。
ただ私は自分には劣等感があるしあっても良いと認めてます。
だから他人から馬鹿にされようが気になりません。
気になっても数秒で消えます(笑)

すげー毎日最高気温更新されとる。
遂に41度こえたか!わくわくしますね。

(´・ω・`)失礼←私は↑こんなヤツですよ(笑)

自我の基本欲求ってのがあります。
認められたい
共感されたい
理解して欲しい
愛されたい
守って欲しい

これがエゴの働きです。
いい、悪いではなく、これがエゴ、自我の働きなんです。

312もぎりの名無しさん:2013/08/12(月) 18:00:12 ID:e/ldSfmY0
>>311
信頼さんは
そのメカニズムも知らずに>>297に応答したんかよ

宇宙には絶対的な真実はないなんて言いたいのかなんか知らんけど
現実変化のメカニズムに関しては絶対的な1つの真実としてあるやろが!

そのメカニズムとして、
身近な現実を変える方法と社会情勢を変える方法は
なんで同じやと思えるのか?と聞いてんのや
なんでどっちも自分1人の意識を変えるだけでいい
と思えるのか?と聞いてんのや
多くの人は社会情勢は自分1人の好きなように変えられるもんではない
と考えるように信頼さんかて最初はそうやったはずや
そこからいかにして
身近な現実も社会情勢も同じ
と思えるようになったのか?
と聞いてんのや

結局どないやねん?

313信頼:2013/08/12(月) 18:34:17 ID:BtLu1Gws0
>>312さん
時間はただの観念であったとの感覚を得て、
思考は自分ではないと知って、
自我と本来の自分との関係が海と波の例えが腑に落ちて、
この世界は全てラベルを貼っているとの気付きが理解できて、
その感覚を得ました。
なので頭での理解ではないんです。
貴方が、赤い色を説明出来ないように。
(´・ω・`)後は忘れました(笑)

314信頼:2013/08/12(月) 18:50:28 ID:BtLu1Gws0
(´・ω・`)!!!!
もしかして、>>312さんは、
>>298>>311に書いた事が全く同じ事だと気付いてませんか?
ま、そんな事はいいとして。

貴方からはただ1つの声しか聞こえてこないんですよ。

自分には力がない。
力のない自分は信用できない。

この力と言うのは腕力や社会的権力の力ではありません。

315梅おに:2013/08/13(火) 00:32:10 ID:pXFppFOQO
信頼さんとテコちゃんの間には、そこはかとない友情を感じる(´ω`)

316もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 01:39:59 ID:4dDjdBN20
トムとジェリーみたいなもんだ。一種の様式美。

317もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 02:16:33 ID:RaDyhAx60
>>313
ハイアーセルフってのとチャネリングしてる人のブログがよくあるけど、
信頼さんもハイアーセルフと会話できるのハイアーからパラレルの知識を教えてもらってるって人もいるけど
信頼さんもそうなのか?

それと>>209の人が言ってることは信頼さんは結局、腑に落ちるのか?
特に↓の部分、どーよ?

>願いが叶う構造ってさ、
>その人の願いに対し世界のある部分が反応する、一対一の対応関係ではないよ。
>その人の願いに対しその他全体世界が応答する、一対多のホロニック的な反応です(一即全、全即一)。

318信頼:2013/08/13(火) 11:43:42 ID:BtLu1Gws0
>>317さん
外の現象はどうでも良いとは、
外の現象がどうにもならないって事ではないんですよ。
取り合えず外の現象から焦点を外してみろって事です。

例えば貴方が敵視しているジャイアンツで例えると、
ジャイアンツを許す事が第一段階。
そして許す事ができました。
すると気分が良くなりますが、
実はこれもエゴです。←これに気づく事が第二段階。
そしてジャイアンツを許せない自分、
許してやるよと言う自分が自分の中にある、
あってもいいんだと言う実感が第三段階。
つまり、何だ?今のままの自分で良かったのかって言う実感。
ここまで来たらジャイアンツが勝とうが負けようが、
(´・ω・`)bどうでもいい!お好きにどうぞってなもんでしょ(笑)

しかしその時には、野球から興味がなくなってます。

319もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 12:07:51 ID:GjIbDZBc0
あーあ取り立てがきちまった
もう積んだおわたー

320 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/08/13(火) 12:35:25 ID:I/hhN5VA0
あ〜しなければならない
こ〜しなければならない

あ〜であるべきだ
こ〜であるべきだ

これが囚われで執着であるのお^^

これに気づきとっぱらっていったらドンドン楽になっていくのお^^

こうなると自然に自分のやれること、やりたいことに
ふぉーかすしてくるのじゃよ^ー^


生きとし生けるものが幸せでありますように

南無大師遍照金剛

321信頼:2013/08/13(火) 14:59:28 ID:BtLu1Gws0
気分が良い状態には二種あります。
根拠のある気分が良いと、つまり快楽。
根拠のない気分が良いです。つまり心の平安。

心配事や不安などはそれ自体が呪いであり呪縛ですからね。
それを解消する燃料、つまり理由をつくり解消する事で、
快楽をえる。
こんなことを私らはやっているに過ぎない。

322もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 15:20:47 ID:4dKoN2Vk0
本当にそうだよな。信頼さんよー。
不安から、金が欲しーとなるよな。
ずーとそうだった、呪縛から脱出したいのー、
いっそのこと生存欲求消してみようにも
どうにもならんわ。
おわた人どうなった。>>319

323もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 15:54:52 ID:e/ldSfmY0
>>318
がおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

信頼さんよー
なんで>>317に対してその回答になるのかさっぱりわからんわ
おまけに言ってる意味もほぼさっぱり理解できん

マジ信頼さん日本語大丈夫かよ
ハイアーセルフの話も>>209の話もこれっぽっちも出て来ねーし
>>317にちゃんと正面から答えんかい!

324もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 18:26:32 ID:9ZSlSyPY0
ちょべりば

325もぎりの名無しさん:2013/08/13(火) 18:59:56 ID:4dDjdBN20
何が超ベリーバッドなのさ?

326もぎりの名無しさん:2013/08/14(水) 12:04:18 ID:9w9pBPWE0
夫の嘘と隠し事に酷く動揺し、どん底にいます。
しかし、先ほどふと‘これは私ではない’と思い、何度かその言葉を繰り返すうちに少しずつ心が軽くなってきました。
どういう効果があらわれるかわかりませんし、ただ逃げてるだけwと言われればそうかもしれませんが、いい方向に向くといいな。

327信頼:2013/08/14(水) 13:16:19 ID:BtLu1Gws0
>>323さん
私の書いた事は分かってる人はピンときてるはずです。

例えば貴方が敵視しているジャイアンツで例えると、
ジャイアンツを許す事が第一段階。
そして許す事ができました。

(今いるパラレル時空から出た状態、しかしまだその時空は見ている。)
すると気分が良くなりますが、
実はこれもエゴです。←これに気づく事が第二段階。
(これが時空かと気づいた状態)

そしてジャイアンツを許せない自分、
許してやるよと言う自分が自分の中にある、
あってもいいんだと言う実感が第三段階。
(時空は自分の中にあったんだと言う理解)

つまり、何だ?今のままの自分で良かったのかって言う実感。
ここまで来たらジャイアンツが勝とうが負けようが、
(´・ω・`)bどうでもいい!お好きにどうぞってなもんでしょ(笑)
(今までこんな下らない事に拘っていたのかと確実に笑います。)

>>326さん
エゴは心が軽くなる方より、苦しみや努力に魅力を感じます。
逃げずに努力している私は偉い!凄い!美しい!などと。
反対に努力せず得られた事には価値がない、
苦労せずに生きる人を認めようとしません(笑)

努力する事は偉い!、努力しないヤツは駄目だと教育されてきたからです。
(´・ω・`)bそんなもん全部嘘!ですから!

ただ逃げてるだけと言われると思わせようとするものが、
いったい何なのか?そこを考察すると、何か見えてくるかもですぞ!

328もぎりの名無しさん:2013/08/15(木) 01:50:55 ID:RaDyhAx60
>>327
わからん人だなー
>>317にジャイアンツのことなんて一言も書いてへんやろが

ハイアーセルフの件と>>209さんの言ってることについての意見を求めとんのや!

329信頼:2013/08/15(木) 06:43:53 ID:BtLu1Gws0
>>328さん
それを知っても解決しないのですよ。

ハイアーセルフかどうかは知りませんが、
何者かとは会話できます(笑)
例えば、これいいねと自分に問いかけると間髪入れずに返答します。
これ気付かないだけで、誰でもできますよ。

>>209さんの言ってる事は腑に落ちます。

さて、これを聞いて貴方はどうなるのでしょうか?
また疑問が増えるだけではないでしょうか?

何故、疑問が湧くのか?疑念が無くならないのは何故か?
パラレルワールドを移動したいのなら、外堀より内堀を。
(´・ω・`)いや、数分後にズバズバくるとも限らない。
何故なら意識とは常識などでは知るよしもないのだから。

つー事で、( ^ω^)終了。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板