したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十二幕】

747もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:06:39 ID:yksnamyo0
>>739だぜさん
私もここ何日かで自愛ってこれか?とわかったような探り探りの身ですが。

自分は今まで何か苦しいことがあったら、ひたすら愛を送ってた。盲目的に。
これがだぜさんのいう自分がない状態かな。

でも何日か前にそうして愛を送ってる時に、自分をののしる声が内からしてるのに気づいたんだよね。
その声を認めて、思う存分声をあげさせたらこれまでとは全然違った。
今はその声を聞きながらそれでもokと自分を認めてる。
こんなことして最低だという自分に、それでもいいんだと言うのは
最初すごく勇気がいったけど、この勇気を出したら一山超えた気がするよ。

748もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:07:04 ID:CKTmoKw60
108さんがでてきてから試行錯誤したり手放したり色々したけど
まじ叶わない
昔の賢人さんたちはいなくなったのかな?
宗教に騙されてたみたいだ

749もぎりの405:2013/05/08(水) 21:19:58 ID:bcOkiY4YO
自分の内面が映し出された世界、チケ版備忘録の今読んだまとめでやっと、そっか!と思いました。腑に落ちるというのかはわかりませんが。

自分は映写機で、現実は内面が投影されただけ。

このスレも私の内面が映し出されただけ。かな。

750もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:37:14 ID:wLpEMqQw0
>>745
うむ、口角を上げるがイイのだぜwww!!

http://www.youtube.com/watch?v=oH6zHNV8vOg

んでな、後ろ向きってそれはおまいがそもそも後ろを向いているのであって、
ホントはちゃんと『前』に向かっておるので安心をするのだぜw
ただそうやって口角を上げてチカラを抜けばイイのだぜw
ってただの繰り返しだが。

んでな、周りに人がいないから寂しく感じる、というのはホントは逆で、おまいが
寂しく在るからなんだか周りに人の姿が見えない、という理屈なのだぜ。
いいだろうか、家族なんて持っちまうとだな、逆に一人の時間がそれはもうフンニャカフンニャカ……
おっと、それはさておき。

皆が自愛について色々語ってくれたので、おまいも少し参考にしてみるとイイのだぜw
まぁこの『自分』が何を指すかってのが非常に微妙であれなんだが……
瞑想なんかでいうところの自分を無くすというのは、逆に世界の全てと自分とが溶け合って
逆に『全=無』みたいな、つまり『個』ではない自分でいる、みたいなコトであって、
わしが言っておった『自分がいない』とは正反対のコトだと思うのだぜw

つっても別に瞑想して自分を無にするのじゃあとかそういうコトをいっとるんじゃなくてな、
うーむ、なんと言ったらイイんだろうか……ああそう、つまり『I』という
主語が無いところでもがいてないだろうか?みたいな。

おまいは無限の可能性に充ち満ちているのだぜ。
それも完璧に満ちているのだぜ。
これ以上ないってくらいいつも状況は完璧なのだぜ。

さあ完璧なおまいが腹が減ったんで誰か誘ってメシを食いに行くとしよう。
さて、楽しく食事をするなら誰を誘おう。
例の友人だっていい。
最近疎遠な知り合いだっていい。
なんだったらナンパしたってイイ。

いや、ナンパはしないよ。だと?
なぜだろうか?
別におまいは寂しさからナンパするんじゃないのだぜ。
完璧なおまいはただ誰かと楽しい食事をしたいからナンパするのだぜ。

いやでも……

もしそう思ったら、それが今のおまいのパーソナリティだというコトだぜ。
意識的にしろ無意識にしろ自分とはこうでああでと決め込んでいる、惰性的なおまいだぜ。

……いや、別にナンパのススメをしとるわけではないのだぜw
ただ、おまいは完璧なのだから、なにも行動の根拠を『寂しさ』に置く必要はないってコトだぜ。

751もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:42:46 ID:wLpEMqQw0
>>748
いやさぁ、わしも別に宗教に詳しいわけじゃねぇんだが、キリストにしろ仏陀にしろ、
言っとるコトはバシャールやエイブラハムと同じ、人はどうすりゃ楽しく生きられるか、
なんじゃねぇかと思うんだぜ。
ただ長い歴史の中で色々と捻じ曲がってその教えが伝わっとる部分もあるとは思うが、
今わしらはその教えを『神』や『信仰』という概念を使わなくても遂行できる、
そんな最先端におるんだと思うんだぜ。

でな、別に宗教にしろLOAにしろ、おまいを騙そうとしとるんじゃなあいのだぜ。
むしろおまいを騙しておるのはおまい自身なんではないだろうか?

……と、経験からテキトーなコトを言ってみるのだぜw

752もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:47:27 ID:CKTmoKw60
>>751
ありがとう
でももうなんでこんなに叶わないのかわからない
一個も叶わないんだよ

753もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:51:49 ID:wLpEMqQw0
>>747
>>741
まとめてサンキュウだぜw!
お二人とも共通したコトを言っておられると思うのだが、そうその特に>>747
自分を罵る自分に気づく前の段階、そこでもって『あたしゃこんだけ自愛してるのに!』
みたいなね、なんかそれが気になっておるわけだぜw
なんか『自愛』というコトバ、概念だけが一人歩きしとるような。
あれだ、いつぞやは『過剰ポテンシャル』というコトバだけが一人歩きしておって、
あれリアトラ読んでその世界観を把握しとかんとなかなかむつかしい概念なんだが、
それに近いモノを感じておるわけだぜw
(ちなみに過剰ポテンシャルとは必ずしも感情が昂ぶって大暴れしとるとか
そういう状態のコトではないのだぜぇ)

んまぁそれでも自愛愛好家はそのナントカ氏のやりとりを読んでおるのだろうから
心配するようなコトでもないのだろうけれども。
なーんかこう……頭デッカチにならんように気をつけるとイイと思う次第なのだぜw

754もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:52:47 ID:IRpqtOjM0
>>752
それはそれでかなり凄い事だとおもうぞ。

755もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:59:33 ID:wLpEMqQw0
>>752
まてまて、ホントに一個も叶っておらんのか?
えー、わざとこんなコトを言ってみるわけだが、喉が乾いた時に水を飲むコトも、
腹が減った時にメシを食うコトも、雨の日に傘をさすコトも叶わんのだろうかw?

笑止!とか言うんじゃないんだぜwww
逆にそこなのよ、おまいが指折り数えるべきモノは。
じゃあ宿題な、明日一日『こうしよう』と思って出来たコトを全部メモするがイイのだぜ!
もうあれだぜ、レコーディングダイエットの比じゃねぇんだぜw
どこかへ出掛けよう、これで『こうしよう』がワンカウントな。
じゃあ着替えよう。これもワンカウントな。
服着れた。これで『出来たコト』リストに○印な。
靴履こう。ワンカウント。
ドア開けよう。ワンカウント。
電車乗ろう。ワンカウント。
座席に座ろう。ワンカウント。
まぁ座れるかどうかはわからんが。
携帯でメールチェックしよう。ワンカウント。
返信しよう。ワンカウント。
電車降りよう。ワンカウント。
目的地に着いた。リストに○印。
腹減った。ワンカウント。

……しのごの言わずにカウント。な。

756もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:13:39 ID:CKTmoKw60
>>755
そういうこともやってみた
…なんかかなしくなってきた

757もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:17:21 ID:wLpEMqQw0
>>746
そうそう、『やり方>自分の感じ』な感じ。
高打率の大リーガーがイチローの打撃フォームを真似して打てなくなっちゃう感じ。
自分のフォームで良かったのに、みたいな。
それこそあれだ、宗教で儀式や教義が形骸化してその形式さえ守ってお布施してりゃイイんだみたいな。

んで目標と妄想ってのは若干語弊があったが、別に妄想がイカンという意味じゃなくて
明確なビジョンを持ってコトに取り組むのと、宝くじさえ当たればあんなコトできるのに、
と考えておるコトの違いみたいな。(´・ω・`)b


>>742
うむ、そこがなかなかむつかしく感じるのはよくわかるのだぜw
わしらはとりあえずどう転んでもこの物理世界という分離された世界で生活しとるからのぅ、
『全てである自分』と『個である自分』とで上手に折り合いをつけていかないと
あんまり調和的とは言えんと思うのだぜw

つまーりだ、装飾もおまい、その装飾もひっくるめた全てであるモノもまたおまい、なわけだぜw
だから装飾のない自分を不安に思う必要はないのだぜ。
光の三原色ってあるんだぜ?
その三原色はどれも色鮮やかなわけだが、全部合わさると……?そう、真っ白な光になるんだぜ。
真っ白な光は味気なくて不安に思えるかもしれんが、それは実は飾りである三原色が
合わさっておるわけであり、かつそのうちのどれが欠けても真っ白な光にはならんのだぜw?
だからいつだってそんな新鮮で真っ白な光でおればイイのだぜ。
そして時にはそこから赤色を出してみたり、光の加減を変えて黄色くなってみたりしても
それでおまいの真っ白さが失われるわけではないのだぜw ( ̄ー ̄)

758もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:19:26 ID:wLpEMqQw0
>>756
フハハw
やってみてどうだったんだろうかw?
ホントに何も叶ってないコトがわかったんだろうか?
それともバカバカしくてやめちまったんだろうか?
ついでに聞くが、おまいはその叶わぬ願いが叶うとどうなれるんだろうか?

759もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:22:08 ID:CKTmoKw60
>>758
やってみてむなしくなった
というか秋田
願いが叶ったらやっと安心して明るく生きられる
ほんと生まれてこないのが一番だと思う

760もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:41:27 ID:wLpEMqQw0
>>759
ふんむー。
おまいが安心して生きられないどんな戦場にいるのかわからんが、叶ってないコトに
焦点を当て続けたままでは確かに出来たコトリストに○印をしても虚しいだけよのぅ。

んだがな、おまいが安心して生きたいと決意した日から今まで、とりあえずでも生きておるのだぜ。
それは不安に怯えながらでも、意味もなく安心して過ごしてきても、おなじ時間だったのだぜ。

ではなんでおまいは安心できなかったのだろうか?
あるいは安心したくなかったのだろうか?
安心できない理由は誰にあるのだろうか?
…いや、無理に『自分に』と言わせようとしとるのんじゃないのだぜ。
率直なトコロ、誰のせい、何のせいだと考えておるのだろうか?

761もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:45 ID:CKTmoKw60
>>760
親のせい?
ただ単に自分のせいだね
我慢しすぎたかも
敏感すぎて自意識過剰で生きにくい
人間が嫌い
でも嫌われたくない

生きるのがめんどい
仕事ってかパート行きたくない

762雪月花:2013/05/08(水) 22:47:00 ID:NqTPK/pQO
>>757 だぜさん〜
ああ、自分の場合は "うまくやろう" とするとそうなりますわ〜
自愛を "うまくやる"、が目的にすり替わるのな。で、うまくやらなければならない、にすり替わる…と。そうすっと、感情ナビもそっちじゃないよ、気分悪〜とw 自愛どこいったんw

正解にしがみつきたいのな。
自分の本音やそのときの感情よりも正解にしがみつきたいのよ。権威に(皆が、賢人さんが言ってたから〜)、概念に、偶像に、判断にetc

さらに言うと、頭でっかちになるときも、"うまくやりたい"が勝ってるな〜
で、結局どうしたいん? に戻るとw

あー何か、出てきた出てきたw
だぜさん、あんがとね(--)b

763 葵光:2013/05/08(水) 23:02:18 ID:cyEux54M0
自愛がうまくいかない人は利他に徹してみてもいいかもです。
執着心が強い人や考え込むタイプの人は利他がいいと思います^^

結局自分も他の人も大切になることには変わりありませんね。

時間があれば一日中自己を探求するのもいいかもです。

764747:2013/05/08(水) 23:27:28 ID:yksnamyo0
>>753
>>762

お二方の言ってることが最近やっと最近わかる気がします。

なんか今までは、それでもいいんだって言葉を聞き流していたというか。

「会社でこんな事してしまった、最低だ。。」
「あの人にあんな事言ってしまった。。。最低だ。」みたいな自分もokって口先では言ってるんだけど
心の底では全然許してないみたいなね。

私はそんな自分を本気で許すのが「怖い」って気持ちに気づいたら何か変わった。

765 葵光:2013/05/08(水) 23:38:18 ID:cyEux54M0
18歳の時に苦しんでいる自分にデール・カーネーギーの「道は開ける」を
母に勧められて読み、悩みが薄らいでいった記憶があります。

内容は忘れてしまいましたがかなり有効というか助かりました。

それから、宗教に関しては団体には興味は全くなく、
釈迦や空海の教えというかそれを汲んだ先達の教えといった方がいいみたいでしょうか、
そちらに興味が少しあります。

それと未知的パワーが未だにあるみたいなので、とても面白いです。

今の状況が全く把握できず打開策も全然思いつかず、何をやっても空回りし
考えれば考えるほど深みに嵌まり、考えるのも疲れ果て、自信もなくなった時に思わぬ効果がありました。

空海さんこと「南無大師遍照金剛」と何度も唱えるだけで気持ちが落ち着いてきたりしたんです。
自分は真言宗とは一切なんら関係ないにもかかわらずです。

以前ネットで偶然見てなんとなしにやって見ただけです。
ただ毎日唱えてるだけで苦しみが和らいで安心してくるんです。

当時は、空海=弘法大師 ですら知らず、習字の達人ぐらいの知識しかない自分でした。

「南無大師遍照金剛」で救われた過去大勢の人々の魂が不思議なパワーや波動になって
愛の言霊の如く歴史の深みと共に今に在るように思われます。

勿論空海さんの人を何が何でも救済すると涅槃を捨ててまでこの世の人々を
助けるんだという精神が今もなお残存しているのかもですね^ー^

766673:2013/05/09(木) 00:54:11 ID:NlkS20gI0
>>723
レスありがとうございます。

新刊…実は読んでません。。。
単に値段が高いっていうのもあるんですが、それ以上に、
チケットを始めとするその他の賢人さんのメソッドでたくさんの人が既に実現させていて、
今までそれを実践してきて他の部分が叶っている以上、恋愛だからといって新たなものに手を出すより、
今の問題点を見つける方が得策かな(新たな方法でも問題点が改善されなければ同じかな)と思ったためです。
恋愛問題に特化しているということで、めちゃくちゃ興味はありますし、値段気にせず買ってしまえとの考えも捨てきれてないんですけどね(笑)

今、自愛をしてます。
「自愛」の意味・方法を間違えていたことに気づき、修正してから、「愛する」ことの意味が何となく分かり始めてきたような気がしてます。
「愛は無償で、一方的なもの」という言葉が、ようやく実感できるようになってきたところです。
そうしたら、そっぽを向いている彼ではなく、笑っている彼がたまにイメージ出来るようにもなりました。
つい実現はいつ?とか不安を覚えてしまうこともありますが、今までの習慣が急になくなるわけはないよねと割り切って、自愛にシフトしてます。

もし723さんが、上記を読んで何かありましたら、いつでも教えて下さい。
また、私も他の達人さんの意見がありましたら、聞いてみたいので、どうぞよろしくお願いします。

767もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 02:46:13 ID:GjIbDZBc0
atunda

768もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 07:14:52 ID:kRoy17mI0
>>750
ダゼ師
今回もありがとうね。
リンク先の、マック赤坂(先生)
実はさ、当時すっごくハマってて見てたんよ。
で、つい先日、なぜか「お元気だろーか?(いや、間違いなく元気だと思うけど)」
と考えていたん。本当、昨日おとといあたり。
そしたらー、シンクロだね~。完璧なんかね。色々と。
さっき、ヒマヒマしょんぼりしてたけど、あの、ムカつく腐った縁から
明日の予定電話があったよ。
ムカつきヤローだけど、おかげでしょんぼりではなくなった。
今度は、すっかり抜け出した報告しにきたい!

769もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 08:40:30 ID:KMWARGhI0
>>768
フヒヒ、なんかよぅ、その構図をどこかで見かけた気がするのだぜw
おまいに罵詈雑言を吐いた友人にムカムカ。
でもホントはその友人と仲良くつるみたい。
これな。(´・ω・`)b

さて、(´・ω・`)ショボーンと寂しいおまいがいるわけだが、なぜ寂しいかって、それは
おまいが『おまいを否定している』からなのだぜ。
だがおまいはもっと充足感を得たいわけだぜ?
おまいはもっと『おまいと仲良くしたい』わけだぜw?

なーんか似てないだろうかw?

770もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 08:51:32 ID:KMWARGhI0
>>765
興味が少しあるだと?
わしはてっきり坊さんかなんかだと思ってたぐらいだというのにwww!

いやはやしかしそうか、形骸化とはわしもまだまだ浅いのぅ。
無心に唱えるコトもまた思考から離れるという効果があったり、言霊みたいなもんもあるかもしれんのぅ。
うむ、深いのだぜ。

>>764
( ̄ー ̄)

>>762
( ̄ー ̄)

こちらこそ毎度イイヒントをサンキュウだぜw

>>761
おぅ、それ聞いて安心したのだぜw

えー……さっき何か書こうと思いついたのだがまた思い出したら書きに戻るのだぜw

ああ、ひとつ書いておこう。
まずなんで生きるのが面倒なおまいがそもそもここにレスを投下したのか、つーコト。
ああもうひとつ。
気づいておるのかわからんが、おまいのレス投下以降、わし以外のレスの中に
おまいへのヒントがたーくさん散りばめられておるのがわかるだろうか?
誰かがこのスレも自分の内面?なんて言っておったが、ようく目を凝らして、いや
ココロを研ぎ澄ませて感じてみるとイイのだぜ。

771もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 11:19:00 ID:ESRw0ip60
ダゼさん…………。

772もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 12:08:41 ID:AabRxWlg0
葵光さん
私もお坊さんかと思っていました。
以前、ガーヤトリーマントラのこと言われてましたけど、まだされてますか?
最近、CDを聞いてますが気持ちいいですね。

773もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 12:41:17 ID:b8YeuN0s0
>>761
なんで安心したかっつーとだ。
おまいの試行錯誤もなかなか大変だったろうが、どうやらあんまり上手には
できてなかったんじゃなかろうか、と思えるからなのだぜ。
いやだからって間違っていたわけじゃねぇからそれを否定しなくてもイイんだぜw
ただ上手ではなかったわけで、逆上がりだって最初は回れんのだぜw?
それどころか人は生まれてからハイハイすら上手にできんし、ましてや歩くのだって
スマートに歩けるようになる前にヨチヨチ歩きがあるわけだぜw
スマートに歩けるようになったからって、ハイハイやヨチヨチを否定するヤツなんていないんだぜw?

だから『あれだけ試行錯誤したのにヨチヨチやハイハイだったっていうのか!?』
なーんて嘆く必要はないんだぜ。
もちろん必ずしもその時間がなくても、いきなり立ち上がって全力疾走し始めるヤツも
いるかもしれん、いるかもしれんが、おまいどうだ、オギャッと母親のお腹の中から
ヒゲ面のおっさんが出てくるよりは、赤ん坊が出てきた方がカワイイんだぜw?

で、実は何を書こうとしてたかまだ思い出せんのだが、ひとつ思いついたコトを
書いておくとだな、出来たコトリストの話な、あれは何のためにやるのかっつー話。
まぁ色んな理由があるんだが、そのひとつにな、『受け取るスキルの練習』ってのがあると思うんだぜ。

いいだろうか、いくら宇宙がおまいの願望を叶えようとプレゼントを与えてもだな、
おまいが『受け取らない』限りは実現せんのだぜ。
ここ少しむつかしいんだが、例えばお腹が空いてるとしよう。
そこで宇宙がおまいにご馳走を持ってきてもおまいがそれを口にしない限りおまいの空腹は満たされんのだぜ。

いやいや目の前にご馳走がくれば食べるって?
ところがだ。
もしおまいがこんな願望の持ち方をしておったらどうだろうか。
『うーん、空腹だ。よし、じゃあ目が覚めたら自分は満腹になっている!』
つまりこの願望の持ち方では『受け取る』(食べる)という行為を無視してしまっておるのだぜ。

この例え話は極端なのでわかりやすいんだが、実際の願望に照らし合わせるとちょとわかりにくいのだぜ。
だが宇宙はいつだっておまいにたくさんのプレゼントを用意して目の前に突き出しておるんだぜ。
ホントだぜw
でもそれが受け取れないのは、おまいの受け取るスキルが練習不足か、上記のように
受け取るコトを無視した願望の持ち方をしとるんじゃねぇかと思うわけだぜw

そして受け取りやすくするためには、まずおまいが何が何でも『安心する』コトなんだぜ。
安心する努力をするんだぜ。
ココもまたややこしくてだな、普通努力をするってぇと苦しくて辛いのを我慢する、
みたいな感じになるんだが、その正反対の『安心する』をするのだぜw!
きっとおまいは今まで『我慢して安心したフリをする』努力をしてきたんじゃねぇだろうか?
フリじゃねぇんだぜ、全力で安心する、なのだぜw

774もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 12:42:56 ID:b8YeuN0s0
>>771
ん、なんだろうか(´・ω・`)

しかしまぁ今日は天気も良くて気持ちイイのだぜw
気分が乗らないヤツは散歩でもしてくるとイイのだぜw

775もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 16:43:34 ID:vETitoek0
素朴な疑問なんですが、なんで語尾にだぜってつけるんですか?

776もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 18:14:32 ID:UtaSN5EY0
>>775
うむ、ではおまいはなんで語尾が『ですます』なんだろうかw?

なんつってまぁ前にも書いたコトあるんだがな、普通に書くことももちろんできるのですよ。
ちなみに普通に書くとなぜかよく女性に間違えられるんですけどね。
通常時の一人称が『私』なのもあると思うんですけど、丁寧に書こうとしますとね、
なんかこうくすぐったいような文面になってしまうんです。

そしてもちろん言葉から感じられる印象みたいなものも理由のひとつですけどね。
例えばこんなのはどうでしょうか。

①エイブラハムがこんな事を言ってましたよね。
だからとにかく気分が良くなる事を選択してください。

②エイブラハムがこんなコト言ってたんだぜw?
だからよぅ、とにかく気分が良くなるコトを選択するんだぜw


どうです、面白いでしょう?
時として①は上から目線みたいな感じで受け取られてしまうこともあるのです。
〜しましょうとか、〜してくださいとか、〜したらどうでしょう?とか。
もちろんこちらとしては、それは不本意なのです。

では②はどうでしょうか?
なんとも頭の悪そうな、それでいて言い切り口調で、しかしながら上から目線を感じない、
そんな響きが感じられないでしょうか?


なんて書いてみましたけどね、これ全部今思いつきで書いてるだけなんで真に受けるんじゃないんだぜwwwww

777もぎりの405:2013/05/09(木) 19:30:41 ID:bcOkiY4YO
“世界=自分”とか“今ここ”とかわかった自分にロックオンして、エイブラハムの本を読んだりサイクリングしていい気分になってたのに、職場のパワハラ&いじめがエスカレートしている。

何人かが「がんばれ」と言ってくれてるけれど、もう限界。帰宅後に大泣きした。

3ヶ月更新の長期の仕事で、今の契約は6月末までだけど、そこまで無理。
派遣会社に事情を話してとっとと終わらせたいけど、その先を心配してしまう。特に経済面を。

778723:2013/05/09(木) 19:44:32 ID:2r66YabU0
>>766
いい感じだね。方向性としてはそれでいいんじゃないかな。
I(愛)は書き込みを見る限りあなたにぴったりだから、もしまた行き詰まったら読んだ方がいいと思うけどね。

>>761
あなたにはソニア・ショケットの「自分を愛するたましいのレッスン」って本が超おすすめ。
ちゃんと読めばその苦しみから脱出できるよ!

779もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 20:12:29 ID:2fdytR5k0
>>765
お母さんのセンスが凄いって思ってしまったヽ(゚Д゚○)ノ

780もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 21:19:42 ID:QV5pzpbk0
>>777
がんばれって言っていたのは自分自身じゃないのかな?
もう十分がんばったのにまだそこにいたいの?
私の主観で恐縮だけど、
辞めても辞めなくてもきっとあなたは幸せになれるんだろうなぁと思います。
一度心配事を現実的に整理してみるといいんじゃないかな?
この現実的に、というのは実際にそれが確実に起こってしまうのかという意味です。

781NASA局長:2013/05/09(木) 21:34:53 ID:cZM0F39E0
>>775さん

いやはや、局長もそれは昔から疑問でしたわ・・


【NASA推奨・リアトラ初代1あたりが聖地からの帰り道、CoCo壱で茄子トッピングカレーを食べながらニンマリしつつ読む陶酔レベルの今CoCo本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4864510792/ref=mw_dp_img?is=l&qid=1368102509&sr=8-1

782もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 22:09:54 ID:AabRxWlg0
>>781
NASA局長がなぜNASA局長かも、疑問なんですが……

783もぎりの405:2013/05/09(木) 22:43:10 ID:bcOkiY4YO
>>780さん
ありがとう。ホントにありがとう。

今はとにかく仕事に行きたくない気持ちでいっぱいで、一秒たりともあの職場にはいたくないです。

明日も仕事なので、今、手足が震えて涙が止まりません。

今までの職場にも意地悪な人はいたし、嫌なこともあったけど、契約満了するまで頑張れた。仕事が嫌で休みたいと思ったこともなかった。こんなに酷い目にあったことは今の職場が初めて。初めてだから、どうしたらいいのかわからない。明日、仕事には行かずに派遣会社に話に行こうかと考えています。

自分の気持ちに正直な行動は、金輪際あの職場には行かないこと。けれど勇気がない。

恐れがあるから勇気が必要。恐れなければ勇気はいらない。
“既にある”ことを、“無限の豊かさと幸せが流れ込んでいる”ことを知っているなら何も心配しないでいいのに。
知っている私にロックオンしているのに。

私はいったい何を恐れているのかな。

784もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 23:58:37 ID:CKTmoKw60
>>773
いつまでよちよちすればいいんだ
2〜3年じゃないんだよ
だぜが言ってることって
お腹がすいてるけど、目の前にだされた団子は食いたくないって時
はどうすりゃいいの?
食いたくないもんしかこないんだけど

785もぎりの名無しさん:2013/05/10(金) 00:10:30 ID:9LTJP4qw0
ホットケーキ会の者です。だぜ氏他の方々に報告いたします。
好きなことを気の向くままにしてきて、昨日今日と少し疲れていたのですが、今日、以前は見ているだけで
イライラしていた知り合いと仲直りすることが出来ました。もう私が彼女に苛立ちを感じることがなくなったのです。
心なしか、彼女自身の態度も前よりは前向きに、ポジティブになっているように見えました。
そのような変化がありました。あと、昨日今日と、久しぶりにDVD鑑賞をして楽しかったです。

786 葵光:2013/05/10(金) 00:31:47 ID:4rJp4cL20
>>770
お釈迦さんは待機説法というその人に合った最良の説法をしたのは広く知られています。

だせさんもこの掲示板でまさに釈迦を彷彿させるような待機説法を
展開されてますね^^

いや説法とじゃなく雑談だとだぜさんなら仰るかもですが。

だぜさんは空海さんのようなところもあるので驚きです^ー^

それからコテの葵光の光が坊さんみたいな感じかなあ(笑
そう言えば坊さんで今東光っていう人もいましたね。


>>772さん
>私もお坊さんかと思っていました。

     凹○゙ コテッw

以前、信頼さんとこのスレでガヤトリーマントラの話をしたことがありましたね。
自分は当時よくサイババのガヤトリーマントラを聴いたり、唱えたりしてました。
特にガヤマンを聴いてる時はいい感じでしたね。

最近は全く唱えても聴いてもいませんです、別に理由はないのですがただ何となくですね。
ぶたまんさんもガヤトリーマントラをよく聴いたり、唱えてたみたいですよ^^


>>779さん
>お母さんのセンスが凄いって思ってしまったヽ(゚Д゚○)ノ

ありがとうございます^^
そうですね、あらゆる面で母はセンスが良かったみたいです。
それと結婚してからもずうっーとモテモテでした。
その点息子はイマイチw

787 葵光:2013/05/10(金) 01:08:53 ID:4rJp4cL20
>>776 横からですが
>通常時の一人称が『私』なのもあると思うんですけど、丁寧に書こうとしますとね、
なんかこうくすぐったいような文面になってしまうんです。

なるほど言えてますね^^

なめなめおじさんに戻りたくなったw

(特徴)

自分のことを我が輩やおいちゃんと呼ぶ
語尾 じゃよ、のお

これだけで全然違った感じになりますよね。
2ちゃんで昔からなめなめおじさんだったし、
此方の方が書き込み易いですわ^^

しかしなめなめになるとドスケベーになって女性から顰蹙を買うので・・・w

788772:2013/05/10(金) 07:33:15 ID:AabRxWlg0
>>786
レスありがとうございます
信頼さんとぶたまんさんも唱えられていたのですね
私は久しぶりにここにきたのですが、そう言えば、信頼さんはいらっしゃらないみたいですね

ところで、葵光さん=なめなめおじさん、だったとは……
なめなめおじさんは存じませんが、葵光さんは聖職者みたいな雰囲気なんで
ドスケベーとは無縁なものとばかり……

789もぎりの405:2013/05/10(金) 09:29:51 ID:bcOkiY4YO
仕事に行くことがあまりに苦痛で、今日は体調不良を理由に休みました。

>>780さんのレスを、今、改めて読んでいます。


>>777
がんばれって言っていたのは自分自身じゃないのかな?
もう十分がんばったのにまだそこにいたいの?
私の主観で恐縮だけど、
辞めても辞めなくてもきっとあなたは幸せになれるんだろうなぁと思います。


本当にありがとうございます。

今日はこれから派遣会社の人に話を聞いてもらいに行ってみようと思っています。派遣会社のほうはいい迷惑かもしれないけれど、もう私を苦しめたくないから。

苦しい自分が「もう嫌だ。辛い。苦しい。悲しい。助けて」と言っていて、それに対してもう一人の自分が「苦しませてホントにごめんね」と謝って。
けれど全然楽にならなくて。

今日は休んだけど、月曜日にはまた行かなくちゃならないの?

頭の中が「嫌だ嫌だ」でいっぱいです。

790 葵光:2013/05/10(金) 09:30:02 ID:YSgpAXUY0
>>788 772さん
まあ、どちらのコテを使っても本質は変わらないし本当の自分を
求め探したどり着いたとしても、大いなるなにかの反映でしかなかったみたいな、
生かされてる様な感じですね、

あるがままに受け入れてあるがままを楽しみ満喫すれば
何が起きても流れて行っているんだなあと思いました。
朝から訳の分からないことを言ってしまいました、ごめん(^^;

791red:2013/05/10(金) 12:20:50 ID:D62PqJo.0
ルイ・ヴィトン バッグコピーwww.ss-red.com
商品詳細: ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)ダミエ ジェロニモス N51994
素 材: ダミエ
サイズ: W20×H12×D6(cm)
仕 様: 外部ホック×1
外部マジックテープ×1
信用第一、高品質 安心 最低価格保証
あなたのご光臨を期待します,宜しくお願いします!!(*^−^*)
h ttp://www.ss-red.com
連絡先:ssredshop@yahoo.co.jp OR ssredshop@gmail.com 店長:清水一雄

792信頼:2013/05/10(金) 14:34:59 ID:O.G9aaE.0
>>788さん
呼びました?(笑)
ガヤマン唱えてましたね、最近は唱えてませんが。
ガヤマンも他の念仏やメソッド、QEやお経などは
全ては道は違えど意識をあの状態に持ってくもの。

あの状態とは意識の気付きと言うか感覚を宇宙全体に
広げた状態の事です。
頭の中で意識を手→手腕→手腕上半身→と意識を広げて
いって最後に宇宙全体に持って言った状態です。

面白いのは自分の身体全体に意識を持ってった後、
部屋全体に意識を持っていける事ですね。
これは何を意味しているかと言うと、
身体も物だと言う事で、私らの本質は意識だって事です。

>>789さん
そんなに苦痛なら辞めてしまえばいいですよ。
しかしその前にその苦痛の原因が何なのかを
一度紙に書いてみるといいですよ。

朝起きるのが嫌
満員電車が嫌
社員と契約社員との待遇の違いが嫌
職場の人間関係が嫌
給料が安いのが嫌
働くのが嫌
などなど書き出したら、
今度は書き出した個々に対して何故嫌なのかを書き出していきます。
めんどいですが、これやると嫌な原因がハッキリしてきます。

793品質保証:2013/05/10(金) 16:45:02 ID:Tv8gfDIo0
品質保証
品質がよい
価格が低い,
現物写真
信用第一注文商品到着100%保証!
注文商品到着100%保証!
www.brandsore.com
www.jpbrand-shops.com
www.vogue-shops.com

794もぎりの405:2013/05/10(金) 17:19:34 ID:bcOkiY4YO
派遣会社の担当者に電話で伝えました。

数日休んで、落ち着いたらもう一度話しましょう。職場には担当から上手く話しておきますと言われました。

その後、誰かと話したくて、誰かに会えるかな〜と思い、サイクリングがてら前派遣先近くに行ってきました。そこの上司だった人と偶然会い、ランチをご馳走してもらいました。話を聞いてもらえてうれしかった。


>>792信頼さん ありがとうございます。

今の仕事内容は好き。バス通勤も好き。時給が上がったらうれしいと思うけれど、嫌と言うほどではない。

嫌なことは、リーダー(男性)のパワハラとサブリーダー(女性)の嫌がらせ。

専門知識が必要な仕事なのにマニュアルがなく、リーダーに「その都度聞いて」と言われ、聞けば「後でまとめて聞いて」と言われ、その通りにすれば「何でわからないの!」と言われ。
サブリーダーは、私にとって無理難題(例えば、案内数百通封入を10分で終わらせろとか)を課し、できないとバカにしたように笑ったり、ものすごい早さで説明され、聞き取れなかったことやわからなかったことを聞くと「いいからやって!黙ってやればいいの!!」と言い、困る私をまた笑い。

リーダーが終日不在になる前日に「明日はこれをやっておいて」と言われたことを、サブリーダーが当日「やらなくていいからこれやって」と。その通りにした翌日、リーダーから「なんでやってないんだ!」とまた私にとっては無理な時間制限を設けられてやる。

そんな毎日一日中です。


ここから何がわかりますか?自分が何もできないダメ人間だということなのかな。

795もぎりの名無しさん:2013/05/10(金) 20:29:27 ID:AabRxWlg0
>>信頼さん!
お久しぶりですう!呼びました、呼びました!
ずっと以前、ここにいりびたって、信頼さんや葵光さんやだぜさんにお世話になっていた者ですw
お元気そうでうれしいですw
ガヤトリー唱えて、意識の気づきを得ることができるんですね
すごいなあ
私もやってみます

796673:2013/05/10(金) 21:22:58 ID:NlkS20gI0
>>778
ありがとうございます。
今度行き詰ったら、読んでみますね!

797店長love:2013/05/10(金) 22:18:08 ID:cY/Xvu3o0
どうにかクビまぬがれそう!となったのに、やはりクビみたいです。
店長と会えるのもあと10回もありません。
もうどうしたらいいかわかりません。
店長と関わり無くなるこれからの人生が怖い

798もぎりの405:2013/05/10(金) 23:16:46 ID:bcOkiY4YO
今までずっと自分の本心に嘘をついていたことに気づきました。

辛いのを我慢して大丈夫なふりをしたり、友達を誘いたいのに迷惑かもと思い誘えなかったり、最後の一個を食べたいのに遠慮したり、自分を恥ずかしいと思っていたり。

ずっと自分を否定し続けたから職場の上司から否定されてたのかな〜と思ったら、こんなツイートをみつけた。


幸せな現実を三次元に見たいのであれば、やれることは唯一つです。【自己否定を止めること】まず、無意識に自己否定をしていることに気づくことです。あなたが自己否定しているとき、必ず外側に映っています。それを注意深く見つけるのです。


自分を否定していたことに気づいた。今日は随分と泣いたけど、泣きながら、気づいてもらいたかったんだと思った。

自分を肯定するということがよくわからないけれど、辛い職場には二度と戻りたくないと心底思っているから、その通りにしてみようと思う。

799もぎりの名無しさん:2013/05/10(金) 23:25:05 ID:1NBwDTu20
画家さん、お元気なのかな。今はどうされてるのだろう
最新の画家節を読みたくて読みたくてウズウズしております

800信頼:2013/05/11(土) 05:13:34 ID:O.G9aaE.0
>>794さん
なるほど嫌がらせですね。
じゃあ簡単な事ですよ。
今されている行為はしている側にとって裏を返せば弱みとなります。
そのリーダーの上に言えばいいですよ。
貴方が泣き寝入りする事はないです。
ここで私が暴れて問題を起こしたら当然リーダーの責任を問われますよね。
パワハラや嫌がらせを逆に利用すればいいです。
それには意識的な勇気がいりますが、これは行動による対処法ですが、意識的な対処法は相手が劣等感がある可哀想な人だと言う目で見ていて下さい。
変化が現れるとおもいます。

>>795さん
ガヤトリーは一つの手段ですね。
私が一番効果があったのはQEって本に付いていたCDによる
誘導です。
しかし忘れないものだなぁまだガヤマン唱えられますわ(笑)
オーム ブールブァスワハァー
意識の気付きを簡単に得るには断食が早いですよ!
(;・ω・)まあ断食が難しいんですが(笑)

801信頼:2013/05/11(土) 05:15:47 ID:O.G9aaE.0
>>797さん
恐い?
新しい出会いがあるに決まってるじゃないですか?
嫌でも出会いが来ますよ。

802信頼:2013/05/11(土) 05:19:14 ID:O.G9aaE.0
>>794さん
σ(´・д・`)んー何か文章が変な感じになってしまいましたが、
その変わニュアンスで読み取って下さい。(笑)(;・ω・)

803もぎりの405:2013/05/11(土) 08:24:19 ID:bcOkiY4YO
>>800信頼さん アドバイスをありがとうございます。

業務委託なので、リーダーは派遣会社社員、サブリーダーは派遣スタッフなんです。
来週また派遣会社の担当者と話す予定なので、しっかりと伝えようと思います。

804もぎりの405:2013/05/11(土) 09:39:11 ID:bcOkiY4YO
連投すみません。

昨日のレスにも書いたのですが、私は今までずっと、自分の本心に蓋をしていたようです。

〜したい、〜がほしい。

これは宇宙?世界?源?別の領域?が“〜”を与えようとしている合図で、蓋をするということは与えられることを拒否していることなのかな。

108さんのブログで随分前に読んだ、ブランコに乗りたい子供の話が、今、なんとなくわかった気がします。

私はブランコに乗りたかった。けれど断られるのが嫌で、今までずっと言えなかった。断られると勝手に決めつけてた。決めつけているから決めつけたことが起こる。

宇宙?はブランコに乗ろうと言っていて、私はその合図を受け取ったのに、その後勝手に決めつけてたことに気づいた。

気づいただけ。もう我慢しないようにする。我慢していたら、それに気づいて労ってあげよう。

だから、何度も言うけど、あんな職場には二度と戻らない。

805もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 10:30:29 ID:CnNaFYOsO
会社に耐えられなくなり辞めた者です
自分の要望を勇気をもって上司や会社側に交渉してまであの会社にいたいとは思わなかった

嫌なことを書き出してみたら9割が会社のことでした
上司、同僚との人間関係、仕事内容、給料、勤務地、勤務時間

会社を辞めたら一気に解決=願望実現でした

806 葵光:2013/05/11(土) 11:04:36 ID:FQQTlxbo0
よう考えたら自分も会社辞めて、サラリーマンまで辞めて、所謂脱サラだった。

自分としては会社もサラリーマンも断捨離したと思ってますw

自分の中に在るなにか、分からないがそのなにかと一緒に会社もサラリーマンも捨てました。

公務員の知人から安定を捨てるのか、世間はそんな甘いものじゃない。

寝ていてお金が入るわけないと言われましたが、

独立するということが、その人に寝ていてお金が入るという
職業を選択したのだと思われたのには憤慨でしたが、

その人が言いたかったのは不安定なのだからサラリーマンのようにはいかない、かなりの試練に
耐えなければならないと言いたかったみたいでした。

それは当時の話で、今はサラリーマンも安定とは言い切れませんね。

結論としては、独立することによって、

安定であるべきは自分自身だということを学びました。

807もぎりの405:2013/05/11(土) 11:34:00 ID:bcOkiY4YO
>>805さん
>>806葵光さん

私も、派遣会社の担当者に話したり散々泣いたりした後、なんかスッキリした気分です。

よく言われている“現実を受け入れる”は、どういうことなのか、ふと思いました。
今回のことで、自分が蓋をしていたことに気づけてよかったのですが、辛くて辞めるのは現実を受け入れていないということなのかなって。再配達は絶対に嫌だなぁ。

808もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 11:44:15 ID:CnNaFYOsO
公務員が安定していたのはひと昔前ですね

今は不況で失業率も高いから税金も収集できない
私達の税金で給料が賄われている公務員も
必然的に縮小されたり給料減額へと向かいます


わたしが会社を辞めたのはこれ以上あそこにいたら心も身体も壊れることが確実だったから
(わたしが辞めてから同じ課で二人入院、別の二人が退職しました…)
自分の心身は自分で守る、会社は何もしてくれません
願望実現のキイワード、心がワクワクが当時は困難でした

809もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 11:57:47 ID:CnNaFYOsO
>>807さん

>辛くて辞めるのは現実を受け入れていないということなのかなって。
わたしの場合は「辛い現実を受け入れたから」辞めました

無能な上司、裸の王様の社長、自分本位な同僚…
この現実をしっかりと受け止め、尚も会社に留まるか、辞めるかの二者択一でした
わたしの心も身体も限界で悲鳴をあげていました
上司は「人間には限界などない」と言いました
潜在意識的には正しい意見ですがわたしが限界を極めたいのはあの会社ではなかった
それだけのことです

810もぎりの405:2013/05/11(土) 12:30:11 ID:bcOkiY4YO
>>809さん

私もあの職場に戻りません。
今度派遣会社の担当者と話すときに、契約更新の意思はないことを伝えるつもりです。

自分を大切にしていきたいですね。

811 葵光:2013/05/11(土) 12:31:42 ID:AOW0sUh20
>>807さん
>辛くて辞めるのは現実を受け入れていないということなのかなって。

いやいや充分現実を受け入れてますよ、これから新たな選択をして行くということでしょうね^^

昔は会社は終身雇用だとか言ってましたが遠くの昔に崩壊してます。

会社は国ではないので別の国に行くような面倒な手続きもいりませんね、
他国に移住したり市民権を得たり永住するのならかなりの決意とかがいりますが、
それですら簡単にやってしまう人もいます。

会社が変われば環境も人間関係も変わりますね。ちょっとした旅立ちでしょう、
可能性は無限にあります。

あるスーパーを社長に無能なレッテルを貼られ解雇された人が、自分のやり方で新たなスーパーを
設立し、解雇となったスーパーが倒産しかかっていたので吸収合併したという話がありました。

会社に入ればその会社のルールやカラーがありますが、絶対的なものではありませんね。

何が言いたいかといえば「諸行無常」です(仏教w)。

全ては流れ移り変わっていきます、同じところにとどまるのもいいですが、他の生き方を
選択しても面白いでしょうね。

現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の選択が現実そのもですからね^ー^

後は808、809さんに同意です。

812 葵光:2013/05/11(土) 12:42:19 ID:JQ6J/DBQ0
>>811
×現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の選択が現実そのもですからね^ー^

○現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の選択が現実そのものですからね^ー^

813 葵光:2013/05/11(土) 12:46:21 ID:JQ6J/DBQ0
訂正できてなかった(^^;

○現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の可能性の中からの選択が現実そのものですからね^ー^

814 葵光:2013/05/11(土) 13:08:04 ID:JQ6J/DBQ0
会社の中の人間関係がギクシャクしている会社は
あまり長く持たないでしょう。
最初は上手くいっても社長や上役の人間性や会社の方針で
潰れてしまう会社はいっぱいあります。

まずは会社と言えば営利社団法人で営利の追求は分かりますが、
社会や世界に対して貢献していこうという姿勢が上辺だけでなく
本当に本心から出ている会社は、今は小さくてもこれから先伸びていくでしょうし、
人間関係も上手くいっていると思います。

面接時に面接員に質問されるばかりでなく、思い切って
パンフレッドに書いてあるのが本当かまた別に会社のモットーがあるのか
会社の本心をズバリ!面接員に尋ねてみてはいかがでしょう。

むっとされたなら自分にとって不要な会社だと思います。

会社と無縁なので好き勝手言ってしまいました(^^;

815店長love:2013/05/11(土) 14:01:27 ID:J9lLlAmE0
>>801
今まで散々そう言われてきました
でも26で恋愛経験なし。
やっと出会った人を諦めたくないです。
今だめならいつなんだってかんじ

816780:2013/05/11(土) 14:22:05 ID:QV5pzpbk0
こんにちは>>777の人
なんだか777って幸先良さそうですよね
たまたま目についたレスに思ったことを書いてみたら
少しだけお力になれたみたいで嬉しいです。

またまた私の主観で恐縮ですが、
あなたは自分が「辛いから辞める」という現実を認めたくないんじゃないのかな?って感じました。
それを認めてしまうと
「もっと頑張れるはずなのに逃げ出した!」とか
「自分のやり方が悪かったはずだから、もしかしたら私が変われば何か違ったかも?」とか
罪悪感にさいなまれているんじゃないのかなぁ……?と思います。

辞めるのはただの選択ですから、
ちゃんと頑張りましたから。
再就職については
蓋を開ける前の現実を作ってしまわないようにちょっとくらい能天気がいいんじゃないですかねぇ…
どーせ頑張んなくたって、自分が楽しくて、自分が必要とされる職場なんて見つかっちゃいますよ。
まわりからいくらブラックだのホワイトだの言われても、何が楽しいかは人それぞれだし。
ただ外箱が汚いだけで、もしかしたら中にはあなたの大好きな何かが入っているかもですよ。

817もぎりの405:2013/05/11(土) 15:11:13 ID:bcOkiY4YO
>>811葵光さん >>816さん

しっかり受け入れているとおっしゃっていただいて、ホッとしました。ありがとうございます。


それから、レス番777は (≧ ≦)Ωヨッシャ と思ったんです。よい兆しかな♪

818店長love:2013/05/11(土) 16:41:53 ID:guS9g/as0
自愛すればするほど我慢してた感情に気づいて苦しい
私にはなにも保証がないことに気づく
だれも助けてくれないし

819 葵光:2013/05/11(土) 17:45:35 ID:FeBEYnDk0
>>818 店長loveさん
>だれも助けてくれないし

辛いし苦しいでしょうし、可哀想ですが誰も助けられないでしょう、
「時間」が経てば経つほど気持ちも少しずつ落ち着いてくるでしょう。
救えるのは「自分自身」ですね。

自愛をするときも店長への思いが頭の中に充満して苦しくなって
しまうのかも知れませんね。

>私にはなにも保証がないことに気づく

いやみんな一緒ですよ。


自愛ですがユーチューブでいいのを見つけました、かなり簡単でかつ実践的です。
確認のため10回以上試してみました。

頭や胸、主に上半身がぽかぽかして愛に包まれる感じがしてきます。
勿論続けるのが条件です。

慣れてくれば一日一回でも効果ありそうですよ。


動画「自愛メソッド」
http://www.youtube.com/watch?v=MdrP14YukYU

820もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 19:51:10 ID:CnNaFYOsO
>>818さん

>自愛すればするほど我慢してた感情に気づいて苦しい

ならばいっそ自愛するのを辞めてしまいましょう

苦しむための自愛なら本末転倒です

自愛も我慢も辞めて思いっきり恋愛の苦しみに浸りきってみましょう

具体例として一人の部屋で大声で気が済むまで泣く
ノートに苦しみを延々と書き出す

(但し相手に感情をぶつけるのは辞めたほうが賢明です)

人間はずっと同じ感情を抱き続けることはできません
つまり、恋愛の苦しみの感情も時とともに薄れてきます
苦しみを思いきり吐き出すことで
苦しみの飽和点に達します
飽和点に達したら後はぐんと楽になります
ニキビだって膿を出せば治りが早いですよね


>私にはなにも保証がないことに気づく

恋愛にかぎらず結婚も友情も仕事もみな同じです
そもそも人生に保証などひとつもないのですから

わたしは引き寄せの達人やマスターではありませんが私見としてひとこと

「引き寄せの法則」は無理な自愛や似非ワクワクでは発動しません
欲しい愛やものを得ても得なくてもこころが安定して平穏な状態の時に発動します

821もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 21:00:18 ID:jlJ4Mm7Q0
みんな優しいね

822もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 21:33:24 ID:8SkrdAJA0
ホントみんな優しいのぅ(´・ω・`)ー3

まぁでも優しさって実は何を以ってそう呼ぶかは難しいんだけどな。ガハハ。

823もぎりの405:2013/05/11(土) 22:46:22 ID:bcOkiY4YO
私も皆さんの思いやりあるレスに救われたと思います。皆さん、優しいです。暖かいです。

周囲の誰にも相談できず、思い悩んでいた私にはとても嬉しいレスでした。

本当にありがとうございます。


たぶん、この板や潜在意識板の人たちは、達人と呼ばれる人も含めて、辛くて苦しいのをどうにかしたいとか、かつてその道を通った人が多いんじゃないかと思っています。

だから、優しい言葉に深みがある。

その優しさのおかげで、既にある別の領域で幸せを感じられるようになった人たちが増えているんじゃないかな。

こういう場所、大切にしていきたいと思っています。

824もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 04:03:52 ID:ZV/1TT6w0
嬉しいとか楽しい、心地良いってどんな感情だったっけ
何か老けるにつれてネガティブ感情はハッキリクッキリ触れそうなくらいシッカリしてくるのに
ポジティブ感情は逆に薄れてまるで蜃気楼を通り越して無色透明無味無臭になってしまったかのよう
辛さとオサラバして快に浸ってみたいのにどうしても現実に引っ張られてしまうねえ
オナニーしてるときはもう頭の中も目の前も快しかないのに、ゲヒンですんまそんwwwグヒヒw

825もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 04:30:47 ID:P9WM49Ic0
よく好きなことをやってればいいとか快であればいいとか聞くけど、なにやっててもイマイチ楽しめないってのはあるな
一応趣味のようなものはあるが、これで飯食っていけたら楽だろうな~ってな気持ちで始めたものだし
その趣味で楽しむには(自分の中では)それなりの技術が必要で、そのための努力はつまらないし面倒だっていうダメダメな状態

826もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 04:35:58 ID:ZV/1TT6w0
スゴイ分かるわ、俺も似たような感じ
観念がガッチガチに固定化して条件化したのかな、何かにつけてワンテンポ余計なものが挟まる感じ
子供の頃のように上手かろうが下手だろうが触ってるだけで
無条件でただただ楽しくてもいいじゃないさ、俺よ
何故自分を辛い目にあわせたがるのだ、俺が可哀想ではないか

827もぎりの405:2013/05/12(日) 08:29:36 ID:bcOkiY4YO
おはようございます。
職場には戻らないと決めてからは気分がいいです。皆さんのおかげです。ありがとうございます。

よく、愚痴や悪口はNGというけれど、本当に辛いときは寧ろ言ったほうがいいのかもしれない。
今回のことでそう思いました。

愚痴や悪口って、言うほうも聞くほうもうんざりするし、ネガティブを広げるだけし、ネガティブを引き寄せるかもという恐怖があったけれど、吐き出してスッキリしたら、それでオシマイにできるなら、それでいいのかな。


>>825さん 趣味があるって素敵ですよ。
その趣味が何かは知りませんが、続けていけば技術はついてくると思います。

825さんの知らない誰かが825さんの熱心さを見ていて、声をかけてくれるかもしれないし、センスを買われて収入に繋がるかもしれませんよ。

828信頼:2013/05/12(日) 09:31:01 ID:O.G9aaE.0
貧乏でも不細工でも負け組でも精神的自由になれば幸せ。
金持ちでも美人でも勝ち組でも精神的自由がなければ不幸です。
無論、金持ちで経済的自由と精神的自由を得られれば最高。
しかし金持ちや勝ち組と言われている人達で、
精神的自由を得られている人達はどれぐらいだろう?
物を所有すれば失うリスクや執着が生まれるる。
ボロ車に乗って気楽に運転するのと、
高級車に乗ってキズや汚れ、盗まれないかを気にしつつ運転
するのはどちらが楽しいのかな。
ま、人の数だけ答があり、正解も決まっていない。
気楽にいこうよ(笑)

829もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 09:42:27 ID:AabRxWlg0
>>828
高級車に乗って気楽に運転したいですね

830もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 09:45:00 ID:CnNaFYOsO
>>827さん
気分良く目覚められて良かったです
わたしも退職を決意した翌朝は心がぐんと軽くなり自分を縛っていた鎖から解き放たれました


>愚痴や悪口って、言うほうも聞くほうもうんざりするし、ネガティブを広げるだけし、ネガティブを引き寄せるかもという恐怖があったけれど、吐き出してスッキリしたら、それでオシマイにできるなら、それでいいのかな。


そうですね、愚痴はあまりに溜め込み過ぎるとよくないです
「王様の耳はロバの耳」というお話がありますが、やっぱり人はどこかで愚痴を吐き出し発散させる必要があるんですね

インターネットの掲示板は上手く使えばとても有効に使えます

(とはいえインターネットは両刃の剣ですので、わたしも今まで何回も煽られ傷つきました…
けれども、傷ついた以上にたくさん助けられました)

通り過がりの自分になんてみんな優しいんだろうって涙がこぼれました
わたしに助言してくれた名前も知らないたくさんの人たち、そこにあるのは無償の「愛」でした

愛は自分が受けたら、次は誰か他の人に与えることができるんですね

まさに「正」の連鎖です

今日の827さんの書き込み、とてもいいです♪
グッドラック ヾ(^▽^)ノ

831もぎりの405:2013/05/12(日) 11:27:25 ID:bcOkiY4YO
>>830さん 嬉しいレス、ありがとうございます。私、とっても嬉しいれす…ナンチャッテ


とか言える元気をくれたのは、ここの皆さんのおかげです。

先月かな、少し話していたので、一昨日の報告をしに、さっき、妹んちに遊びに行きました。

泣くことなく、さっぱりと話すことができました。
我ながら進歩したな( ̄m ̄*)V

自分で自分を労い、褒めようと思います。
久しぶりのいい気分なので、EFTで安心できるアファやってみようかな。

「今、とっても裕福で自由で幸せなんだぁ。なぜかって?だって何だか知らないけれど心配が無くなっちゃったんだもん♪ルン」とか。

本当に皆さん、ありがとうございます。

832もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 12:42:12 ID:GjIbDZBc0
気楽に豪邸にすめればいいじゃん

833 葵光:2013/05/13(月) 09:06:24 ID:c9VgPksk0
願望は本来、人の気持ちをワクワクさせるものですよね。
叶ってほっと安心したり、感激したりで人の本来的欲求のような感じがします。
勿論、人それぞれの願望の捉え方があるでしょう。

しかし、願望を手放せず執着すれば、叶わない不安や恐れがドンドン蓄積され苦が生じます。

願望を抱くことによって願望が苦を生む結果となってしまいます。

・願望を手放す
・苦しむのは嫌だから願望を捨てる
・願望は別に叶ってもいいし叶わなくてもいい

これらのどれをやっても上手くいかない場合どうしたらいいのでしょう。

なかなか叶わない願望に焦点を合わせての話なのですが、
自分を苦しめる願望は本当の願望と呼べるのでしょうか。

冒頭で書きましたが願望は本来人を楽しませるものですよね。
人を苦しめる願望は自分を束縛して、自分から自由を奪っていませんでしょうか。

自分をがんじがらめにして追い詰めて苦痛を与える願望は本当の願望ではないのではないでしょうか、
疑ってみてください。

自分<願望 

こんな自分を上回ってしまう願望などありえません、自分あっての願望です。
願望の奴隷であってはならないのですね。

言葉は悪いですが、願望は自分の子分です、家来なんですよ。
そんなものに主導権を握らせてはならないのです。

願望が一つや二つ叶ったぐらいで完全な幸せを得られるわけではありません。

願望より先に幸せがあるんです、それに従ってくっついてくる子分、家来が願望なんです。

自分の願望なんて自分の無限の可能性から、いや無限そのものの自分から観て、ホントちっぽけなものです、
上から目線で観てあげましょう!

長々と申し訳ありませんでした、
以前、自分にとってある種簡単な願望についての認識を変えてみた話でした。

834信頼:2013/05/13(月) 18:22:42 ID:O.G9aaE.0
確かに願望には2種類ありますね。
今が苦しいからどうにかしたいってのと、
何々したら楽しそうだってやつですね。
簡単に言えば苦しみ由来か楽しみ由来かですね。
苦しみ由来の願望はそんなもん幻想でほったらかしに
してれば全自動で解決してしまう事を知れば苦しむ必要性はないですねね。
苦しみ由来の願望をワクワクに無理矢理変化しようとしても、
そりゃ無理だって話ですね(笑)
もう何もしないのが一番で解決法が向こうからやってきます。
人づてとかラジオやTVとか立ち読みとか、
またはインスピレーションピコーンとかね。
楽しみ由来はほったらかしにしてもワクワクしてますよね。
これも全自動ですね。
そして何もしないとは、ボケーっとしている訳ではなく、いやしててもいいんですが、動いてめいいって事です。
意識的に解決しようとしないと言う事です。
どう言えば良いでしょうか。
解決法をさぐらないといけないに、インスピレーションも浮かばないし解決法を探すのもハッキリ言ってもう面倒くさいんだよ!
こんな時はやめちゃうんです。
ただやめちゃうんです。
そんだけなんです。
σ(´・д・`)なんかイマイチ伝わらない感じがするけど、これでいいのだ。(笑)

835もぎりの名無しさん:2013/05/13(月) 18:50:10 ID:ZkkTo08g0
高級車が欲しいなら苦も労も受け入れなきゃ仕方ないし、
お気楽に生きたいなら中古のカローラ辺りで妥協しろと。

やっぱりここはタリナイ子が多すぎるな。

836店長love:2013/05/13(月) 20:01:25 ID:0C5GP8Nc0
苦しいだけなので、自愛を控えめにしてますが、なんともなりません
引き寄せには条件なんて関係ないはずなのに、好きな人からはレベル低いといわれます。
レベルあげなきゃ好かれないのかなと不安になるし、これから生きていけるかわからない

837店長love:2013/05/13(月) 20:02:11 ID:0C5GP8Nc0
>>819
やりました。ありがとうございます
しばらく続けてみます。

838店長love:2013/05/13(月) 20:03:21 ID:0C5GP8Nc0
>>820
ずっと昔からある人達を見返したい気持ちが強くて、ほっとしたこととかありません
そういうのが悪いのでしょうか

839信頼:2013/05/13(月) 20:19:51 ID:O.G9aaE.0
この頃TVを見ていて気付いたんだけど、
自衛隊ガラミの番組が目につきますね。

(´・ω・`)フフフ

>>838さん
横ですが、何故見返したいのか?
そこら辺がカギですか。

840もぎりの名無しさん:2013/05/13(月) 20:24:45 ID:vw9Piiuk0
>>835
ん?どこにそう書いてあったんだろうか?
まぁいいか。

では久々に青本から。


『いつだって他人があなたに望むことに応じようとしないほうが、容易に波動のバランスを
確立し維持できる。そして自分の波動をうまく整えていけば、「引き寄せの法則」が働くから、
あなたと合わない人たちが経験の中に入ってくることはない。だが、あなたが自分自身と
うまく調和していなければ、いろいろと興味深い人たちを引き寄せてしまうだろう。』

いやもちろんこれ仕事を頼まれても応じるなとかそういうコトじゃねぇんだぜw
自分をコントロールしようとする他人の思考に影響されんなってコトだぜw
まぁ難しいのは仕事を通じて自分をコントロールしようとする輩もいるかもしれん、
というトコだが、それとてエイブラハムが言うにはだ、そういう興味深いひとたちは
自分自身と調和が取れておらんから現れるのだというコトなわけだぜ。

ちなみにだ、自分自身と調和が取れればそいつがいなくなるかっつーと必ずしもそうではなくてだ、
そいつの態度が変わるという可能性もあるわけだからして、目の前から相手が消えない
からといって、それに気を揉む必要はないわけだぜ。


『人生には、そこに焦点を当て続けたら強いネガティブな感情を生じさせそうな出来事がたくさんある。
そしてその大半は、あなたがたにはコントロールできない。
あなたが父の死を防ぐことはできないし、父の性格を変えることもできない。
だが、たった今できるだけ明るく前向きな気持ちになる思考を探すというやり方を身につければ、
つまり自分の感じ方を大切にして、意図的に自然な流れの方向へ向けていけば、
周りの状況がどうであろうと、あなたは楽しく生きることができる。』

これは父親の死から自分のバランスがとれなくなったというヤツへのアドバイスの一節だが、
これもまた別に故人に対する思い以外にも多大に応用できる話なのだぜぇ。

『あなたは気づいていないかもしれないが、現在の人生に対する反応の仕方は、
ごく小さいころにできた物質世界への認識に大きく関係している。
簡単に言えば、あなたは幼いころに世界観を学び、それを変更するよりも維持するほうが容易だから、
年月がたってもその世界観はあまり変化せずに残っている。』

かつて百八とだったか忘れたが、世界観が大切なんではないかとバトルした覚えがあってだな、
ヤツはんなもんカンケーね〜と言った気がするんだが、よくよく考えてみるとそれは
その幼い頃からの世界観を取っ払っちまえばイイというコトであって、実はそれこそが
世界観を変えるってコトなんじゃねぇだろうかなんて思ってみたり(´・ω・`)。

そしてこれも昔話だが、以前なんか両親との関係に何かあるんではないかとわしがプッシュ
しておった時期があるのだが、まぁ両親に限らず過去の何らかの出来事に、意識的にしろ無意識にしろ
関心が向いたままだと、やはりそこを起点として引き寄せの法則が発動しとるコトがあるように思えるわけだぜ。

もちろんそれらは別にほじくり返す必要はなく、ただ今、そしてこれからの願望に
強く関心を向けていけばイイわけなんだが、無意識的に向いてる時がねぇ。。
まぁそういった場合でも、実はそれが明らかになるような引き寄せが繰り返し起こって
いたりするわけだが、それに気づかずに
いると『なんかイイコトが全然起きない』とか
そんなコトになっちまう気がするわけだぜ。

で、まとめますと。
今、起きているコトを観察すれば、自分が何を引き寄せているのかを知れば、
自ずと解決策も見つかるんじゃねぇか、と。
逆に何か叶わない願望についてばかり目が行ってしまうと、今何を引き寄せているのか、
それが見えなくなっちまうんじゃねぇかと。

『「引き寄せの法則」はあなたという「存在の波動」に反応するし、現在の波動には
遠い過去にさかのぼるパターンがあるので、ある意味ではあなたは依然として過去に縛られていることになる。』

841雪月花:2013/05/13(月) 22:52:01 ID:NqTPK/pQO
>>840 だぜさん〜
『現在の波動には遠い過去に遡るパターンがあるので、ある意味では依然として過去に縛られていることになる』
という所はさ、"惰性による創造" (惰性的な引き寄せ、だっけか?)…とは違うんだろうか?
子ども時代に身につけたものだとしてもさ。

なんとなくそのパターンを外すと(止めると)自分じゃなくなるような感じがするのかもね〜
それと、両親を裏切るような気がする、とかね…
まあ、憶測だ〜
理由なんてつけようと思えばもっともらしいものいくらでもつけられるしな〜

842もぎりの405:2013/05/13(月) 23:59:28 ID:bcOkiY4YO
青本、私も今読んでいるところ。この本も素敵ですよね。

で、それは一般的に観念とか信念と呼ばれているものだと思うのですが、エイブラハムは

『信念とは習慣化された波動に過ぎない』

と言っています。私は、これは思考(波動)の癖ということかなと思っています。癖なら、気づいて直す意思があれば、直すことに根気強く取り組めば、直せるものだと思うのです。

私は靴を左足から履くのですが、右足から履くようにしようと決めても、左足から履くことに気づかなければ右足には変えられないけど、あっ!左足から履くところだった('〇';)と気づけば右足に変えることができる。

あっ!また嫌なこと考えてた!!と気づけば、変えることができる。根気強く取り組めば思考の癖は変わっていく。嫌なことを考えなくなる……筈ですよね。

根気強く、が難しいな。

843雪月花:2013/05/14(火) 00:17:46 ID:NqTPK/pQO
実践!w
(カッコ内は気分がどうかってことね)

エイブラハムはああ言ってたけど、信念を変えるには根気強く続けなければならないのか…?(悪くなる)
変わる前に飽きそうだな…(悪くなる)
もっと楽でもいいよな〜(良くなる)
変えなきゃならんって考えると窮屈だしな(良くなる)
要は思考と感情に気づきゃいいんでしょ(良くなる)
今とりあえずどう感じるかには気づいてるな(良くなる)
四六時中見張るのは無理だな…(悪くなる)
まあ、やり方は一つじゃないし(良くなる)
気楽にやりゃいいか(良くなる)
どんなこと考えてんのか興味を持つってくらいでいいや(良くなる)
気分がよくなりゃ流れに乗れてるって言うてますな。じゃ、今は流れに乗れてんじゃん(良くなる)
なんかもういいや、ハハハ(良くなる)

844もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 02:34:44 ID:7yzwnGZw0
DAZEさん大好きです。

ところで自分に苦痛を与える願望は果たして本当に願望か、というレスがありましたが、まさに今そんな状態です。
大好きな人がいて、ごはんに行ったり買い物に出かけたりはしますが、付き合っているわけではなく。
その人と恋人という関係になりたいという願望が自分をがんじからめにして、付き合っていないという現実に振り回されて苦しくなる。
手放す方が楽だろうって思うのに手放せずにいる。
叶ってない不足ばかりに焦点が当たってしまう。
こんな願望は願望じゃないんじゃないかって思ったり。
だけどその人と恋人になりたい。
でもその人のことを思うと叶ってない願望にとらわれて苦しくなる。
その繰り返しに疲れてきました。
なんだか上手くいかないな。
願望の奴隷にならないってどうしたらいいんだろう。

845 葵光:2013/05/14(火) 05:56:54 ID:yi./sAYo0
>>844さん
恋愛の場合は一朝一夕には解決できない難しさがありますね。
まずは、今の自分をそのまま認めてあげてください。
どうしても認められない場合はその認められない自分を許してあげてくださいね。

昔の話ですが、私が彼女に振られて苦しんでいる時に友人にそのことを打ち明けると
友人は「振られてみたいよ、俺なんかまだ女性と付き合ったことないんだから、
振られる感覚を味わってみたいな」って言われて少しは落ち着いたりもしました。
 
今、あなたには好きな男性がいます。

もしいなくなればもっと寂しく苦しいかも知れません、
いや、いなくなった方が時間が経てば今の状態より苦しみはもっと緩和されると
考えられるかも知れません。
しかし、どちらの選択も難しいですね。

だから今のそのままの自分を認めてあげてください、
求める愛もあれば与える愛もあります、
今のあなたは、彼の幸せを祈ってあげてはどうでしょうか、大きな愛で包んであげてください。

彼との結果はどうなる変わりませんが、あなたには間違いなく素晴らしい恋愛が訪れるでしょう。

私も片思いで切ない苦しいお想いが長く続いたことが過去にありましたが、
彼女の傍にはいれなかったです、遠くから姿も見ずにただ想いを寄せていたことがありました。
長かったです、しかし今ではいい思い出になっています^^

あっそれと、願望の奴隷にならない方法は、「○○の願望の奴隷になってるんだ自分は」と
気付いたときから徐々に主従の関係は崩れていきますよ^^

846 葵光:2013/05/14(火) 06:07:01 ID:yi./sAYo0
>>845の続き
初めから願望の奴隷にならない方法は、信頼さんの>>834のレスを
ご参考になさってくださいね^^


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板