したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十二幕】

1108★:2013/04/05(金) 14:03:01 ID:???0
だいぶ遅れましたがドゾー。
(・∀・)

2もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 17:41:10 ID:/KRSGbhk0
108 なにしてんねん?

3前の1327:2013/04/05(金) 17:45:39 ID:5kAoR6Xs0
すいません。誤解させる表現だったかな。
推理小説云々という部分は、そういう思考が浮かんできてしまう感じで、
全部OKだと思っています(自分は思考と距離を置いているつもり)。そんなの、当然。
こういう、ジャッジメントする思考が浮かんだら、採用しないで、手放す感じ。
ただ、罪悪感とかは、距離を置いている気でいるが、うまく手放せない。それだけ。

4もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 21:00:26 ID:5MG00bfg0
おう、書き途中だったのだが出遅れたのだぜwww

>>1327
ふむぅ、なんかもったいない気がするのぅw
だってよぅ、えっちなんてーのは愛の表現のひとつなわけだぜw?
まぁそれが単なる肉欲によるものだとしてもだ、それは罪でも悪でもないしだな、
そんなに優しいおまいならペン先ひとつで……あいやキーボードひとつで
そこに愛を盛り込むコトだってできるんだぜw?
まぁ盛り込まなくてもイイんだが。



>>1323
フヒヒ、エイブラハムも言ってたのぅ、わしらは常に宇宙にインパクトを与えとるのだと。
どんなに小さな小石だって水面に波紋を起こせるのだぜw


>>1321
バシャールのコトはバシャールに聞くがイイのだぜwww
まぁとりあえずなんか書くとだ、バシャールに聞くってコトはつまり自分に聞くというコトなのだぜ。
例えばだ、好きなコトをすると誰かを傷つけるというのはだ、逆にいえばおまいは
今自分が我慢していれば誰かを傷つけずに済む、という観念を持っとるというわけだぜw?
それがたとえ『自分を傷つけていても』、だぜ。

まぁそれはそれで『美徳』と呼ばれるものかもしれん。
だがな、真の意味ではおまいが傷ついているというコトは世界が、いや宇宙が傷ついているというコトなんだぜぇ。(´・ω・`)9m ンドヨーン


まぁそれはさておきだ、なんかもう少し具体的なコトをバシャールが言ってたと思うので
あとでまた読み返してくるのだぜw

5もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 21:43:29 ID:BiK6LWOI0
前スレで、バシャールについてお尋ねした者です。
信頼さん、だぜさん、レスありがとうございました。感謝します。

6もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 21:55:04 ID:jc.OmWPw0
好きな人に嫌われてる
どうすれば愛されるかな?
自暴自棄になって、無視される→泣く→うざがれる

マスター助けてよ

7梅おに:2013/04/05(金) 23:05:20 ID:pXFppFOQO
《愛される》のではなくて、《愛する》のですよ(´ω`)
復縁や片思いで悩む人は《愛される事》は求めるけど、《愛する事》をしようとしなかったり、《愛されれば愛する》みたいな損得勘定の帳尻合わせをしたがるクレクレ君やクレクレちゃんな気がしますよ(´ω`)
《愛する人・愛せる人がこの世に存在する》だけで十分過ぎるほどの充足を受け取っている事に気付けば、現実がどうであろうと関係ないと思うけど(´ω`)
あ、ちなみに俺はマスターでもなければ悟ってもいない凡夫ですので悪しからず(´ω`)
…でも、マスターもそう変わらないアドバイスをすると思うけどね(´ω`)

8もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 00:04:49 ID:ELlv7yy20
>>7
まさにクレクレになってます。
でも冷たくされて、周りより冷遇されるとつらくて不満ばかりになり
愛せなくなります。でも好きだから結局冷たくされても我慢する、、となってしまいます。

9梅おに:2013/04/06(土) 00:34:18 ID:pXFppFOQO
《愛を求めるな、愛せ!》と言われても、《どうしてもそれが出来ない状態がある事》を知ると、少しは楽になるとオモ(´ω`)

これが参考になるかと(´ω`)つ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/81702fe729a1ee3a71c2db9f01a35aeb.jpg

勇気より上が《与える力》で、プライドより下が《奪う力》(´ω`)
プライド以下の意識レベルにあっては、《与える事が出来ない状態》だと考えてみて(´ω`)
君のは客観的に見ても、こと好きな相手に対しては勇気より上の意識レベルにあるようには見えないけど、君自身の意見はどうかな(´ω`)
《違う!感情的にどう考えても勇気より上だ!》って自信が持てるなら、今すぐ彼に愛を与える事が出来る(´ω`)
そして、同じものを受け取る(´ω`)
《下かも知れない…》と判断するなら、今の君は何かを与えるのではなく、奪う状態にある(´ω`)
そして、同じものを奪われる(´ω`)

この表の【感情】でどの意識レベルに近いか、まず自分で探ってみると面白いよ(´ω`)ノ

10もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 01:50:08 ID:ELlv7yy20
>>9
ありがとうございます
プライドより下です。
プライドより下なことに開き直り、それが勇気だと思ってました

11信頼:2013/04/06(土) 05:15:45 ID:VP7ptvQM0
>>6さん
愛される、ではなく愛さないのですか?
愛を独占するからうざがられるあっ!
梅おにさんが書いてるやないかーい。

(;・ω・)ちなみにマスターじゃないので失礼。

12信頼:2013/04/06(土) 05:23:51 ID:VP7ptvQM0
チョイと欲しかったカバンをネット注文したら
届くのが今月末との連絡が。
何か職人の手作りなんで在庫がないらしい。
久々にワクワクっとした品なんで、面白い展開です。

13 葵光:2013/04/06(土) 09:12:34 ID:ASGP6SVQ0
法話で素晴らしいのを見つけたので紹介させていただきます。
ちょっと行き詰まった時に何度か読んでみると良いかと思いました^ー^

....................................................................

『私たちはどこから来たのか』

禅には、「お前さんはどこから来たのか?」という問いがあります。

「どこから来たのか?」という単純な質問に隠れた真意は、「私たちは本来何者であるか?」というところにあります。
こういう捉え方をしてみるのも一法ではないでしょうか。

即ち、私たちがどこから生まれたかを深く考えてみるのです。
私たちは当然ですが、それぞれの両親から生まれて参りました。
では、両親はどこから?と問えば、その両親、つまり私たちから見ればおじいさん、おばあさんからです。

このような具合に、私たちの命の淵源を尋ねますと、人類の誕生、生命の誕生、そして地球や宇宙の誕生
というところまで遡ることができましょう。そこまで思い至ったとき、
「私」というちっぽけな存在は、実はとてつもなく大きな命に育まれているのだと気づきます。
 

会社員時代に、思うように仕事が進まず悩んだことがあります。
そんな時に、上司がこう諭してくれました。
「君が悩むのもわかる。しかし落ち込んでいるばかりでは先へ進まないじゃないか」

「いえ、そうおっしゃいますけれども、どうしたらよいのか……」

「発想を転換したらどうか。一度宇宙へ行って、そこから自分自身を見つめ直してみると良い。きっと前へ進めるから」と。

「宇宙へ行って」というのは、もちろん比喩ですが、大きな心で自分自身を見つめ直すということでしょう。
この時は「大きな命に育まれているんだ」とまでは達しておりませんでしたが、
何ともいえない自信が沸々と湧き、再び仕事に集中できるようになったことを思い出します。

考えてみますと、「風」はこの地球に大気が発生して以来、ずっと吹き通しです。
これからも吹き続けることでしょう。私たちの命も同じく、これまでも生き通しであったし、
未来永劫つながり続ける大いなるものであると言えないでしょうか。

ちっぽけな「私」という存在が、実は大いなる命に育まれ、ともにつながって生きている。
そういう捉え方ができたとき、自分の想像を超えてずっと力強く歩むことができるように思います。

http://www.rinnou.net/cont_04/myoshin/2011-9a.html

14もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 12:28:08 ID:E0iAUZ1s0
今に生きるということは、いまの私を受け入れるということなんでしょうかね。
いまの私を受け入れるということは、世界を受け入れることになるのかなあ。

15梅おに:2013/04/06(土) 18:16:15 ID:pXFppFOQO
>>10

もう1つ流用(´ω`)つ
http://geminikanon.blog.fc2.com/?mode=m&no=145

ここで108さんが言ってる、《軽くなる》《重くなる》に着目して欲しいんだけど、《軽くなってる状態というのは、意識レベルが高い状態(勇気以上)》で、《重くなってる状態というのは、意識レベルが低い状態(プライド以下)》だと言い換えてもいい(´ω`)
備忘録の達人たち、どんな著名な精神世界の著者でも、表現は違えど一貫して《軽くなってる状態=意識レベルが高い状態であれ》って言ってる(´ω`)

エゴは《そんなんで現実が変わるわけが無い!》とか、《そんなのが私に出来るわけが無い!》って言うだろうけど、絶対に出来るし変わります(´ω`)
エゴが《変わらない!》と言ったものは《変わる》ものです(´ω`)
エゴが《出来ない!》と言ったものは《出来る》ものです(´ω`)
エゴの否定的な反応が強烈なほど、それは本当の自分がやれる事だし、やりたい事です(´ω`)
だから君は彼を愛せます(´ω`)
その愛の見返りを受け取れます(´ω`)

あとは君次第〜♪(´ω`)

16もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 19:00:19 ID:ZXGnY1HoO
梅おにさんは一生この板でエゴを満たして生きていくんだろうなぁ。

なんだかんだいって自分のこと一番わかってなさそうですね。

これからもずっと梅おにさんのエゴオナニーが続くんだろうな。

勘弁してほしいわ。

17もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 19:04:01 ID:BiK6LWOI0
高尚な感情ばかり自分に求めて「エゴ」の部分を無視しすぎない方がいいようにも思うけどね。
これはエゴか?と思っていた部分が、実は自分にとって重要な要素を持っていたということが最近
分かったばかりだから。

18もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 20:06:19 ID:xkXr7ogM0
>>4
ヨコですが……

>真の意味ではおまいが傷ついてい るというコトは世界が、いや宇宙が傷つい ているというコトなんだぜぇ。(´・ω・`)9m ンドヨーン

自分が傷ついても周りの世界は無関係に笑ったり怒ったりしてるじゃないですか

自分が居なくなっても世界は終わらないし、宇宙は無くならない。

これのどこか世界なんですか?

19もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 21:25:02 ID:QONrSBp60
だぜさん
結婚したいです

20もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 22:36:29 ID:/vDT8YpU0
>>18
>>4

>>自分が居なくなっても世界は終わらないし、宇宙は無くならない。

そうですよね〜。私もそう思ってました。
でも、自分が今現在から死んで居なくなったら、その時点で、自分の目の前で展開している世界も、宇宙も終わっちゃうんですよね〜。
そう考えると、この世界私1人きりじゃん!
て、思ったたり。
視点の始点を変えてイロイロ考えたり、感じるとおもしろいデスよ。

21もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 22:38:14 ID:/vDT8YpU0
>>20

4消し忘れちゃったゴメンなさい(-。-;

22 葵光:2013/04/06(土) 22:38:36 ID:lpTlymnU0
この歌を毎日聴いて幸せな結婚をした人がいたらしいのですが?
何と爽やかに歌ってますが、中身は失恋の歌だった。
自分は昔この歌を聴いても内容を理解せずメロディだけを楽しんで
いました^^

◆今でも好きな彼の幸せを心を込めて祈ってる☆彡


1  雨あがりの朝 とどいた短い手紙
  ポストのそばには 
  赤いコスモスゆれていた
  結婚するって 本当ですか
  机の写真は 笑っているだけ
  ほんの小さな 出来事で
  別れて半年 たったけど
  やさしい便りを待っていた 
  待っていた

2 雨あがりの街 青い風が過ぎる
  花屋の店先の 
  赤い電話に立ちどまる
  結婚するって 本当ですか
  あなたに よりそう そのひとは
  白いエプロン 似合うでしょうか
  もうすぐあなたは 遠いひと
  出来たらあなたの胸の中 
  戻りたい

  ルルル…………
  結婚するって 本当ですか
  いまでもあなたが 好きだから
  心をこめて祈ります 幸せを
  ルルル…………
  結婚するって 本当ですか

  ルルルー ルルルー 

http://www.youtube.com/watch?v=Ta_n7fcxPAw

23もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 22:51:02 ID:/vDT8YpU0
>>22
歌詞も聞いていて、結婚されたなら、
言葉は自分の受け止め方次第!の良い例になりますね。
「結婚する」の部分だけ、フォーカスしていたとか……。
うーん、おもしろい‼

24 葵光:2013/04/06(土) 23:07:23 ID:lpTlymnU0
>>23さん
そうですね、聴いた人の受け止め方次第でしょうね^^

それと、【結婚するって本当ですか】の歌詞の

『いまでもあなたが 好きだから
心をこめて祈ります 幸せをルルル…………』


この歌詞ですね、
ふられても彼の幸せを祈っているのがいいのかも^^

25もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 23:36:01 ID:JixYNxpA0
>>20横ですが。
私も最近、私の世界には私しかいないように認識してます。
じゃあ他人はいるのか。
いるけどいない。
私の中に存在している。
そしてその他人は他人で別の世界を創っている。
と思ってますね。
おもしろいですよね。

26 葵光:2013/04/06(土) 23:36:01 ID:lpTlymnU0
歌のタイトルそのものに効果の秘密があったのかあ〜〜〜^^

【結婚するって本当ですか】

自分自身に訊いてみよう!

「結婚するってほんとうですか?」

既婚者はNG

27 葵光:2013/04/06(土) 23:51:53 ID:lpTlymnU0
全体の意識(一つの大いなる意識)と複数の個の意識は根底で繋がって
います^^

個の意識はそれぞれ別々の意識であり大いなる意識の一部であります。

私という意識がもし無くなれば私と言う世界がなくなりますが
他の個の意識も大いなる意識もあります。

では私と言う意識は一体どうなったの?

心配無用!大いなる意識に戻るだけ。

おまえは見たのか!って言われると見てませんが感じました^ー^

28 葵光:2013/04/07(日) 00:10:45 ID:lpTlymnU0
例えば大いなる意識が海なら個の意識は波ですね、波も海です。
波は諸行無常、現れたり消えたりの繰り返しですが、
海はそのままです^^

(^o^)ノ < おやすみー

29 葵光:2013/04/07(日) 00:41:03 ID:lpTlymnU0
連投ごめん^^

一つの、いずれ消え去る波であることをさとり
他の波との繋がりを、大海との繋がりを感じその静寂を
感じ続けれるといいですね^^

30ぶたまん:2013/04/07(日) 07:26:01 ID:px5S2CcQ0
最近ちょっと“良くない”ので何かヒントをつかみに久しぶりにきました。

流れもよく理解できていないのでスミマセン。

欲にくらみ(笑)かなりフィーの良い講師の仕事をしていたのですが、クライアントの細かい注文に合点がいかず、
ストレスを抱えたまま継続するのもイヤなので、昨日辞退することになってしまいました。
契約書を読み返すと、なんらかのペナルティがあるかもしれません。
他の仕事を相当セーブして請けていた案件なので、経済的にもインパクトが発生します。

前回、浮足立って報告した出版の話も執筆がなかなか思うように進まず、4月中に脱稿する
予定にもかかわらず、やっとアジェンダが決まったレベルです。

というわけで、人生のどん底から這い上がるきっかけを作ってくれたこのスレに
何かの啓示を求めてやってまいりました〜

で、今日はこれから宝乃湯でゆっくり温泉に入り、帰って551のぶたまんと最近お気に入りのトップバリューの
プレミアムラガー(安くて旨いよ)を飲んでゴロゴロすることに決めた!

31 葵光:2013/04/07(日) 09:58:54 ID:1OWAEKig0
今からおねーちゃんとデート^^

行ってきまーーーす!

3の真実(マインドマップw)
http://www.youtube.com/watch?v=MK6RHS-r-iE

32もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 10:06:30 ID:0o41Oe/kO
おいおい
こんなレベルの奴がセミナーやってんのかよ
腐ってんな

33もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 16:27:06 ID:10VDxKa20
>>19
うむ、許す。

>>18
フワハハハ、いや確かに若干語弊があるかもしれんがな、簡単に説明するとだ。

傷ついとるおまいと無関係に笑っている世界を見ておまいはどうなっとるだろうか?
うむ、悲しいままだぜ?
それはおまいが傷ついとる(というコトにしとる)からなのだぜ。
つまりおまいが自分は傷ついとると定義しとる限り、おまいが見て感じる世界は
悲しく傷ついとるというコトになるわけだぜ。
これはさらにいうとだ、世界はおまいとは無関係ではないというコトでもあるわけだぜ。
おまいは世界の一部であり、そして中心であるからこそ、その世界を観察し、そして
『自分とは無関係の世界』という概念すら創造できるわけなのだぜ。
わかるだろうか?
関係があるからこそ無関係を装えるのだぜ。

そしてもうひとつ、おまいの観念として
『自分がいなくなる』という仮定を持っとるコトも
そんな自分とは無関係の世界という観念を助長させとるわけだぜ。

わしはな、わしという肉体はそのうちなくなるだろうが、わしそのものはなくならない
と信じとるのだぜ。
まぁこれは単にわしが信じとるというだけのコトなんでおまいまで信じる必要は
なくてだな、もちろんそんなもん信じてなくても宇宙にインパクトを与えるコトは
できるし、今だって与えておるのだぜ。
自分だけがそれに気づいていない(無視しとる)だけで。

いいだろうか、おまいと無関係に笑っとるヤツがいるのであればだ、おまいもまた
周りと無関係に笑うコトができるんだぜ。
(´・ω・`)b ここ重要なのでノートな

じゃあなんで今のおまいは笑えないかって?
それはおまいがおまいを『周りとは無関係にさせない』からなのだぜw!
(´・ω・`)b このもノートな

わかるだろうか?
一方でおまいは自分と世界をものすごく強く関係させて自分を貶めておきながら、
一方では笑っとる連中を無関係なコトに仕立て上げとるのだぜw

そんな観念をブチ壊すにはだ、とりあえずぜーんぶ『中立』にしとくのだぜ。
あらゆる状況、あらゆる出来事、あらゆる思考、それら全てを中立にするのだぜ。
それはつまり『意味付けをしない』というコトだぜ。
そしてその後に、自分の好きな意味をつければイイのだぜ。

自分とは無関係に笑っとる連中がいる。
ふむ、そうか。と。
ただそれだけのコトなわけだぜ。

34もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 16:31:18 ID:10VDxKa20
>>30
おぅ、ぶーちゃん(´・ω・`)ノ

…なんだか顔色が悪いんだぜw

35ぶたまん:2013/04/07(日) 18:46:16 ID:px5S2CcQ0
>>34
だぜっち・・

実はこれで良かったんだと思う。
たしかにフィーは良かったんだけれど、ストレスが半端ないww

自分が楽しいと思える仕事の中での隘路ならストレスにはならないと思う。
だからそもそもこの仕事を受けるべきではなかったんだと思う。

反面いろいろなことを学んだ。
今後の仕事の幅が大きく拡がるようなコンテンツも教えてもらった。

ということで、気を取り直して「やりたいこと」のレールに戻って、
ボチボチやりまっさww

凹んでいても得るものはなにひとつない・・って事だけは学んだから(^^)v

36もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 21:03:13 ID:bM32aBXk0
「なる〜なる〜」とやってれば勝手にそうなる、
勝手に物事が上手く運ぶ、と言ったのは誰だっけか?w

37もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 22:56:08 ID:qrsBqsIM0
>>5
バシャールを読み返してくるとか言っときながら今日はエイブラハムの青本の話をするのだぜw
青本は読んだことあるだろうか?
実はなぜかわしは青本だけは持ってなかったのだぜw

で、ふと今日本屋で立ち読みしてきたんだが、青本は知識で頭がイッパイになっちまったヤツには
なかなか役に立ちそうな実践編なわけだぜ。
復習にはもってこいなのでぶーちゃんも読んでおくがイイのだぜw

で、例えばだ。
奥さんに束縛されて窒息しそうな旦那の質問があったのだが、これなんかも今更ながら
ハッとさせられたのだぜw
愛する妻を喜ばせようとあれやこれやと手を尽くすというのはだ、逆に奥さんに
「自分の幸せには旦那が必要=旦那をコントロールしなければならない」さらには
「自分自身には幸せになるパワーがない」というようなコトまで植えつけちまうのだ、と。

じゃあそれを回避するにはだ、あくまでも自己中心的に「自分が幸せであるコト」を第一に
持ってくるのだよ、と。
だがその自己中心さというのはだ、決して他人の不幸の上に成り立つとかいうモノではなく、
とにかくまずは何が何でも「自分が自分と調和している」というコトが大切だという意味なのだぜ。

そして自分自身が調和して初めて誰かにその調和の影響を与えるコトができるわけだぜ。
つまりだ、おまいがやりたいコトに不快感を持っているので、我慢して調和を保っている
というのはおまいの思い過ごしであって、実はおまいがおまいに調和をしていないからこそ、
おまいは自分がやりたいコトに不快感を持たれているように見えちまうわけだぜ。
実は順番が逆なんだ、というわけだぜw

まぁ若干うろ覚えなトコがあるので詳しくは本屋で立ち読みでもしてくるがイイのだぜwww

38もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 23:03:14 ID:qrsBqsIM0
>>36
ん?これはぶーちゃんに言っとるんだろうかw?
だとしたらそれはあまりにも早合点過ぎるのだぜw
これはな、ぶーちゃんが次に起こすミラクルのためのお膳立てに過ぎんのだぜw
つまりそれがなければ起こりえない偶然の一致が次に起こるというコトだぜw

おまいにもそういうコトあるんだぜw?
例えば何かに当選したとか、試験に合格したとか、彼女ができたとか、そういうコトも
よくよく過去を紐解いてみれば「あの嫌な出来事がなければ次のあのアクションもなく、
当然その次の出来事や出会いにも結びつかず、今のこのハッピーな自分は無かったなぁ」
なんてコトがよぅ。

ま、そういったわけで次のミラクルを楽しみに待つとするのだぜwww
(といってぶーちゃんに余計なプレッシャーをかけてみる)

39もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 00:13:24 ID:ZXGnY1HoO
語尾にだぜだぜ、キャラだか何だか知らないけど欝陶しいこと極まりない。
アホやな。

40もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 01:16:04 ID:qrsBqsIM0
(´・ω・`)。。。なんかなつかしい空気を感じたのだぜw

41もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 06:35:22 ID:bM32aBXk0
>>38
言ってることが単細胞すぐるのだぜ。
>>35にしたところで、「失敗からくる教訓」と
解釈し、意味付けをしたようだが、
実はそうではないのかもしれんのだぜ。

ただまあ、はっきりいえるのは、
「なる〜なる〜」とやってりゃ上手く行きますというほど、
世の中は単純には出来てないってことなのだぜ。

42もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 07:22:34 ID:5kAoR6Xs0
去年秋ごろ、母と買い物に行ったとき、店で吐血して倒れているんじゃないか? という
不安が生じました。ジャッジせず、流したんですが…、つい最近、下血して
失神してしまい、入院しました。
自分もいろいろ恐れがあり、手放しているつもりですが、大丈夫かと不安に
なってしまいます…。

43もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 08:56:46 ID:czgGhQ460
>>41
フヒヒ、それはもしかして
《『「なる〜なる〜」とやってりゃ上手く行きますというほど、
世の中は単純には出来てないってことなのだぜ。』ということになる〜》と言ってるから
単純にそうなる、というものすごく深い洞察を示唆しとるんだろうか!?

44梅おに:2013/04/08(月) 08:59:10 ID:pXFppFOQO
bM君は意識してるか無意識か知らないけど深いトコ突いてるとオモ(´ω`)

45もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 12:41:37 ID:czgGhQ460
>>42
おまいも青本読め(´・ω・`)b

>>41
うむ、少しフォローな。
別にからかったわけじゃなくてな、わしは実体験をもってそう思っているのだぜ。
複雑だと思えば思うほど複雑に、シンプルだと思えば思うほどシンプルになる、と。
実際おまいのその『単純には出来てない』というのも実に単純な思考だぜ?

もちろんだ、なると信じてたコトがそうならなかったり、思ってもみなかったコトが実現したり、
というコトは山ほどあるんだが、これはつまりだ、数多の思考を抱えているとだ、
それを最も端的に表す『最大公約数』的なものが最もパワーを持つのではないだろうか?と。
これがバシャールのいうところのいわゆる『観念』というヤツなわけだぜ。

だかーらよぅ、ある細々した思考のひとつで『なる〜なる〜』をしたとしてもだ、
そこが変更されたところで最大公約数の方にほとんど変化がなけりゃあんまり現実化に
結びつきにくいのではないか、と。
逆に言えば細々した思考はさておき、とりあえず最大公約数の方をダイレクトに
変化させるようにすれば、後から細々した思考もそれについてくるんではないだろうかのぅ?

思い起こせばわしに大きな変化が起きた時もそうだったのだぜ。
何かがスコーンと抜けて『あ、そうか。』となった時、つまり最大公約数がごっそりと
変わった時、それに合わせて細々した思考もそれをベースに考えるようにシフトされたのだぜ。
というかむしろあまり細々したコトも考えなくなってたんだが。(´・ω・`)

46もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 12:42:26 ID:cujH3ZWc0
>>44 あなたにそれを判断する資格はないです。あなたもそう言われるようになったらどうですか。

47雪月花:2013/04/08(月) 18:52:18 ID:NqTPK/pQO
青本の紹介に便乗〜
最近読み直したんだけど、捉え方が違ってたことに気付いた〜
"ホッとして楽な方へ"移っていく例がたくさん挙げてあるんだけど、前は例文の字面だけ追ってて余計苦しかった。
どう感じるかが一番大事で(感情ナビ)、そこを起点にたったひとつだけ楽な方に思考を移せばいい…そしてそのたったひとつを段々と繰り返す…ってのがわかったよ〜
一例の"結婚したい"っていう相談を読んでて気付いたんだ。
出会いの場で、「この人はずっと一緒にいるのにふさわしい人なのか?」 よりも 「この会話を楽しもう」「今日は楽しく過ごそう」の方が楽だ、と書いてあった。
あーー…ははは…脱力…
確かに、「うまくやろう」よりも「笑顔でいる」、とかの方が気が楽だし簡単だわ…
そのとき一番簡単に楽にできること(思考も行動も)をただやりゃいいんかい…!
バシャールのワクワクの糸はつながってるってのも、もしやこういうことかい…?

たまに読み返すと全然違う本になってるのぅ…(-_-)
でも見当違いな解釈だったらごめんね。こういう風にも使えるんかなって程度です〜

48もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 20:06:00 ID:isYMbrJs0
あと一歩!
あと一歩いけたら変わる気がする。
でもその一歩が行けない。歯痒い

49もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 20:11:09 ID:bM32aBXk0
>>43
おまいは変な方向に頭使いすぎなのだぜ。
スピ系で、良く「思考を止めろ」とか無理な事を言う輩もいるが、
頭の使いすぎは馬鹿になるのだぜ。

>>44
「意味付け」という部分に反応した?

50もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 20:14:17 ID:AXXpe9AM0
>>37
>>5です。だぜさん、どうもありがとうございます。なんだかお手数をおかけしました。
自分と調和することについてですが、要は自分は自分の望みに相応しいとセフルイメージを上げる
ことが大事なのではないかな、と昨日買ったある本を読んで思いました。それで今それをやっています。
だんだん迷いがなくなってきました。自分のやることを求めている人たちもいるだろうなという気持ちが
湧いてきました。

どうもアドバイスありがとうございました。

51梅おに:2013/04/08(月) 21:19:44 ID:pXFppFOQO
>>bM君
君のレス全般を読んでそう思う(´ω`)
君のレス表現はまんまエゴ視点だけど、出所が達人のそれと変わらないように感じる(´ω`)
あと、>>45のだぜさんに同感(´ω`)

どんな観念や信念も、一番最後に来る文章って絶対に

『だと思う』

だよ(´ω`)

科学で証明されてるから…
世間の常識だから…
過去にずっとそうしてきたから…
周囲の人がそう言っているから…
『だと思う』

…と自分が決めてるだけだよ(´ω`)
すごい単純じゃないか(´ω`)

52もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 21:33:59 ID:AXXpe9AM0
>>50です。
×セフルイメージ
○セルフイメージ

53もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 21:40:50 ID:AXXpe9AM0
>>37
だぜさん、補足です。今日さっそく自分のやりたいことをやって、夢に向かって一歩進めました。
これからは直感を大事にして、自分の進みたい道へ進んで行こうと思います。

だぜさんも、お相手してくださった他の皆様も、どうもありがとうございました。

54もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 22:37:31 ID:OtzuDQ9Y0
Bmはチケット否定という結論なの?

55もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 23:50:08 ID:9SAzo8WQ0
bmから漂う凄まじい小者臭

56もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 00:14:46 ID:qrsBqsIM0
>>52
改めて訂正されるとなんか逆にヘンな読み方をしてしまいそうになるのだぜwwwww

まぁそれはさておきだ、着実に前進できとるようで何よりだぜw
そうそう、おまいはただただおまいらしくあればそれでイイのだぜ。

いいだろうか、あの太陽でさえ、誰だって太陽がなけりゃ今の地球はあり得ないコトぐらい
わかっとるのに、それでも干ばつが続いたら太陽を恨んだりするわけだぜ。
同じ太陽なのに、その暖かさに感謝をするとヤツもいれば、日射病にやられるヤツもいるわけだぜ。

じゃあ太陽が『干ばつも日射病も不本意だ、もう誰も傷つけたくない』なんって
どこかに隠れちまったら地球はどうなるだろうか?
例えが巨大過ぎてわかりにくいかもしれんが、中立的世界に於いてはおまいも太陽も
等しく平等なのだぜ。

57もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 00:39:43 ID:qrsBqsIM0
>>49
フヒヒ、まったくおかしなもんだぜw
おまいの言うとおり頭デッカチは禁物なのだぜw
かといって誰かの言うことを鵜呑みにし過ぎて思考停止とか揶揄される程になるのも
また禁物なわけだぜw

ってコトは思考は必要最小限に抑えてタイミングと量を見計らってすこーしだけ使う、
というのがベストなんだろうのぅ。

あー、そういえば今日一緒にお茶したヤツは自分の思考の虜になっておったのぅ。。。
まさに負の思考がさらなる負の思考を連鎖的に引き寄せておる感じだったのだぜ。
わしもなんとか『今』に引きとどめようとしてみたんだが、もはやココロここに在らずで
どうしようもないんでお茶を濁して撤収してきたのだぜw

だがそれでイイのだぜw

58もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 00:42:31 ID:tPaXlN.E0
>>56
>DAZE 氏
>干ばつが続いたら太陽を憎んでみたりするのだぜ。

私月末29日、ニュートン力学が正しいかどうか確かめるためによみうりランドに行く予定なんですが、
実験で初体験するコレが局長、今からとっても感情ナビの針が恐怖と不安目盛りを振り切っているわけです↓

59NASA局長:2013/04/09(火) 00:50:17 ID:tPaXlN.E0
途中で送信してしまいましたわ・・
局長実験してくるのコレです↓
http://www.youtube.com/watch?v=yBqbzNJlLD0&feature=youtube_gdata_player
人間てなんでわざわざ恐怖しに行くんでしょうかね。
この実験で今ココを感じましたら中継しますわ、いやはや・・

60もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 06:43:12 ID:qrsBqsIM0
OH!局長ったらまたそんな大人への通過儀礼をたしなもうなんて……
いや、きっと局長ならゴム無しでエアーマットに着地するという離れ業を成し遂げ
『やっぱり生に限る』とかわけのわからない中継をしてくれるに違いないのだぜ…w!

ああ、生で思い出したがわしが以前絶賛していた『鈴木先生』がスマホやPCで
全巻無料で読めるようになっとるのでおまいらちゃんとゲットしとくように。
まぁ激しく好みが別れるだろうがな(´・ω・`)b

61ぶたまん:2013/04/09(火) 10:16:32 ID:px5S2CcQ0
>>38
ま、当てにしていた収入が飛んだのはちょいと痛いけど、
きっとそれ以外は今回の事はとってもハッピーなことなワケよ。

嫌な奴とのシゴトをヤンピしてスッキリしたらあらたな労働意欲が湧いてきて、
さっそく新たな展開が起きつつあるし(^^)v

で、やっぱり仕事も人生も楽しくいこうと・・・・
今まではこのメンタルコントロールが難しかったけれど、最近あることをやめたらうまくいくようになった。

 1)人のせいにしない
 2)言い訳をしない
 3)とっとと忘れる(思い出したら、それに気づいてすぐに切り替える)
 4)この一見いやな出来事がもたらすであろう、いい事を考えてみる
 5)この嫌な事を起こしてくれた嫌な奴に感謝する(←ここまでくれば完璧)

すると、新展開がはじまる・・・←今、ここ

>>41
補足すれば、嫌なことを握りしめたまま「なるなる〜」ってやってりゃうまくいくほど
世の中は単純にはできていない。でも、嫌な出来事にポジティブな意味付けをして
「なるなる〜」ってやってりゃうまくいく程度には、世の中は結構単純にできている。


>>59
局長のオカルトマニアには共感できるが、これだけはムリ。
安全を保証する微分方程式を見せられてもムリ。


 >人間てなんでわざわざ恐怖しに行くんでしょうかね。

死の恐怖に近い恐怖を事前に体験することで、実際の死に直面した時の
恐怖を和らげたいという保身願望じゃなかろうか?

62もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 11:07:26 ID:l8STnMQg0
>>51 だから黙れよ。あんたはbmより下だぜ

63もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 16:53:22 ID:EeZcKsYY0
ふと思い出して久しぶりに来たぜ
2年ぐらい前まで名無しで常駐してたんだが
ダゼ氏もおいちゃんも局長も信頼も元気そうで何より
そういえば携帯さん信者だった事を思い出したww
あいつはいい男やw

チケットで一発逆転!絶対幸せになる!!!と思わなくなってから
めっちゃ楽だし生きやすくなったわw
この2年間で変わった事もあるし変わらなかった事もある。
叶うこともあれば叶わない事もあるけど苦しくてチケットにしがみついてた頃より全然いいわw
そういやチケットどこいったかなー

板チケでは今は何が流行ってるん?
とりあえず片っ端から試してみてたのもそれはそれでいい思い出だw
今はマインド30現実70ぐらいで生活しててこれが自分にいちばんしっくりきてる。
みんなも達者でな!楽しく生きろよw

64もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 19:08:41 ID:ZXGnY1HoO
>>62
bmはハンパな理解しかできず同じこと一辺倒なのと梅おには自己満オナスレでエゴ満たし、だぜも得意になってアホまるだし。

タチ悪いったらないね。

マジで勘弁してほしい。

65もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 20:50:07 ID:/jdw8nuw0
ダゼさんはとても謙虚な方に思えるが…梅おにさんの文章、私は分かりやすいので助かっています。昔、編集の仕事していた時に、上司に「小学生でも分かる文章をかけ」と言われてたんだけど、よく分かる。あまり要約しすぎや、読みながら頭を使わなきゃいけないような熟語、言葉ばかり使われると私は頭良くないので分かりにくい。人それぞれ合う合わないがありますね。

66もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 21:07:59 ID:GjIbDZBc0
>>63
結局チケット必要ないってことか

67もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 22:59:10 ID:bM32aBXk0
>>51
俺はエゴは否定しない人間だからw
つか、エゴを否定しようとしたり、
エゴから抜けなきゃなんて思ってるのも、結局はエゴやねんw

>>54
最後、どうとでも捉えられるオチなんで、何とも言いがたい。
が、俺がお手本を求めるなら、インターネッツの賢人(爆笑)なんかじゃなくて、
オフラインのリアルに求めるね。

>>61
ま、行動出来るかどうか、どう行動したか、がカギですな。

68もぎりの名無しさん:2013/04/09(火) 23:07:27 ID:bM32aBXk0
逆に言うと、行動しないと弱点も見えてこないんだよな。
瞑想とかナンチャラメソッドやってるだけじゃね。

69 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 01:05:39 ID:pJaMt6n.0
信仰やツールという面から観れば、

仏教も禅もナイロンpantyも同じじゃのお^^

70 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 01:14:03 ID:4502l8hw0
スマンのじゃよ^^

誤爆じゃったあ〜〜〜^ー^

71 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 01:26:38 ID:4502l8hw0
このままで書き込むのじゃよ^^

要はメリハリじゃよ、行動する時はするしない時はしないのお^^

3つの真実の野口さんは言っておったのお、行動の動機は愛か恐れかの
いずれかしかないとじゃよ。

人に認めてもらいたいが為の行動の動機は恐れじゃろのお。

しからば恐れで行動するより愛で行動するを選択したほうがいいのじゃよ^^

その見極めは瞑想などで直感や閃きを鍛えるといいかもじゃのお^ー^

72 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 01:35:16 ID:4502l8hw0
>>63ちゃん
久しぶりじゃのお^^

あんさんも達者でのお^ー^

73もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 04:12:18 ID:GjIbDZBc0
test
キチガイ

74 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 07:46:42 ID:K8AvjT9.0
さんきゅうじゃよ^^

oh!クレイジーは
最高の褒め言葉じゃのお〜〜^ー^

75 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 08:07:09 ID:K8AvjT9.0
>>61 ぶたまんちゃん
『災い転じて福となる』と『汝の敵を愛せ』かのお^^

良からぬ事が起きてもいずれ訪れる幸せのプロローグじゃからと思えば
その通りになるし、なんて俺はついてないと思えば良からぬ連鎖が生じるしのお。

それとじゃ自分に反発する者が本当は将来自分を支えてくれる礎(いしずえ)に
なったりしてのお^^
キリストとパウロがその最たる例かものおじゃよ^ー^

76 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/04/10(水) 08:27:37 ID:K8AvjT9.0
物事は見方、捉え方で随分変わってくるのじゃのお^^

桜の花が散るのを観て、美しい花の命は短い儚いものだと憂い悲しむのもよし、

ぱあーっと満開になって思いっきり咲いて、短い期間じゃが
人々に喜びを与えてくれたんだと思うもよしじゃし、

あー咲いた、あー散ったでもよいわけじゃのお^^

桜の木とそれを観ている者の繋がりがありその繋がりは
心豊かな味わいと慈しみがあるというこじゃのお^ー^

77もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 11:08:06 ID:1rY8JafA0
ずーっと恐れや不安から行動してたわ
当然うまく行くはずもなくただ疲れるだけだった
随分と長かったがそれに気づいただけでも良かったのかなと思う

78もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 13:16:41 ID:NMe55FJg0
迷子です
これまでの経緯は関係ないものとして?
でも説明しないと繋がらない?
繋げなくてもいい…けど、迷子なので書きます

離婚しました
子供はこちらがひきとりました
相手の借金を被ってます
仕事はパートです
貯金は元配偶者に貸したまま戻ってきてないのでほぼ0です
財布の中身は多分小銭
何故か仕事にあまり行ってない(業務に差し支えない範囲で。収入には差し支えありまくりですがw)
少しずつ子供の戸籍の手続きとかその他の手続き中(あまり進んでないけど)

ここから…(これ以前、又は平行して)そっち系のものを知ってつまみ食い
LOA、行動さんのまとめを読んで、108さんのまとめを読んで...食い荒らすw
だぜさんとか他の方々のレスをちょいちょい読みながらクレさんを発見
でチケット購入
現在?クレさんのまとめをむさぼり中…

読み漁ったどれを実践?しているわけではない?のだけど
どれも実践しているような?
なんとなく自分の気持ちを変えたら若干周りも変わりました。
離婚もできたし、元配偶者からの逆恨みも多分解消されました。
不思議な事もあるので多分自分ではなんとなくわかってるのかなあと。

で、今自分が望む事はお金に苦労したくない
欲しいものは幸せ、金、時間、愛…って今書いてて時間???って
んー
「金にも時間にもとらわれず子供と3人で毎日笑って幸せに暮らしたい。」なのかな。他にも色々あるけど。

以前と大きく変わった事は支払い期限が迫っていてどこにも金はなくそんなあてもなく根拠もないのに何故か不安じゃない…
昨日も金持ちになった自分のまま子供の買い物に付き合ってコンビニATMで残高確認したら
800円!!!!
ちょ!wwwwwwwwでも、ま、いっかー
なんとかなる(自分はきっとなんとかするんだろうなぁ(間違ってるのかもだけど))

でも、あまりにも自分が暢気すぎてまさかこれって危険?
何してるんだろ!?自分!
と、グルグルしはじめてしまいました。(実際はそんなにグルグルもしてない。←これも???)

さっき会社の携帯を確認したらいっぱいメールがきてて○○は期日までに大丈夫??って
「あっ、忘れてた!まずい」と思ったけど、なんとかなるっしょって又余裕な自分が…

なんか間違った方向に行ってるのかな
もしかして破滅しちゃうのかな
ってチラッと思っちゃったの
それでも焦ってない自分が居て

・・・・あ!迷子かも!どうしよう!←今ココです
この道を通った事ある方、目的地に行くにはどちらに行けばいいですか?

79もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 13:32:45 ID:NMe55FJg0
>>78
自己レス 長文乙w
今縁側で天気いいなぁ〜って風に吹かれながらふと思った!
子供の頃すごく小さい頃は多分少し裕福でした
お手伝いさんが居て身の回りの事やってくれてたから
でも何故か自分は「貧乏ごっこ」が大好きでしたwww
それからどんどん貧乏になっていきました。でもそれは楽しかったんです。
それで今があるのかも!
大人になって貧乏は楽しくないってわかりました!w
これから「金持ちごっこ」します!

80もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 14:22:59 ID:zfsm6cV.O
助けてほしいです。


原因不明の熱と湿疹で苦しみました。

高熱が何日も続き、湿疹もたくさんでました。
入院もしていました。

今は熱は下がり、退院しました。


湿疹は、塗り薬をもらって塗っています。
脚と腕は赤みがひき茶色くなってきています。
顔は赤みがひかず変化がありません。

脚も腕も顔も目につくところに湿疹ができているんです。

キレイに痕が残らず消えるコトが難しいかもしれないと、皮膚科の先生に言われました。


絶対に元に戻ると思っても、自分の顔を見るとかなしくなり、不安になります。

こんなひどい顔、カラダの自分がイヤでイヤで仕方ありません。

一刻でも早く元に戻りたい。


元の私になっても、すぐに現実に戻される。

自分を愛したくても、こんな顔はイヤだと拒否してしまう。


こんな私はどうしたら元に戻れるでしょうか?

81もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 15:06:08 ID:YUUNCX5U0
>>80
あなたがこれまでに受け入れず、恐れ、嫌がり、見下し、避けてきた者に、あなた自身がなったから、あなたは自分を受け入れられないのでは?

82もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 15:06:23 ID:EmyzKseoO
>>80
>こんなひどい顔、カラダの自分がイヤでイヤで仕方ありません。

一刻でも早く元に戻りたい。
元の私になっても、すぐに現実に戻される。
自分を愛したくても、こんな顔はイヤだと拒否してしまう。
こんな私はどうしたら元に戻れるでしょうか?


まず潜在意識の観点からいうといまの状態の自分が嫌で嫌で仕方ないというとても強い否定から入っているので、その嫌な状態をさらに強めてしまっているところがあります。それは自己治癒力を弱めなおりが遅くなるばかりです。

まずは否定ではなくあなたのその状態をそのまま受け入れるところからスタートしましょう。

心理的に状態を受け入れて気持ちを安定させるようにしましょう。

焦ったところで傷が良くなるわけではありません。

受け入れたら、あとは少しずつ良くなってきて喜んでいる自分をイメージしましょう。

それが現象化してくれば、さらに良くなっていく感覚をイメージしてみるのもよいかもしれません。

焦らずやることが一番はやく良くなる方法だと思います。

否定が一番良くないので、さなぎから蝶になるようにゆっくり変わりましょう。

83もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 15:37:04 ID:zfsm6cV.O
>>81

ありがとうございます。


今まで受け入れられなかったものになったから、自分が受け入れられない…

そうなんでしょうか。


元々他にも治らない症状が二年ほど前からあり、自由に動けるまわりの人をうらやましくは思っていました。

そんな自分を受け入れなかったから、こんな姿になってしまったんでしょうか。

自分を改めてみます。

84もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 15:49:34 ID:zfsm6cV.O
>>82

ありがとうございます。


今の自分を受け入れる…難しいです。

鏡を見るたび、カラダを見るたびにかなしくなります。
なんでこんな姿になってしまったんだろうと何度も思ってしまいます。

ですが、少しずつ受け入れられるように頑張ってみます。

見たいものだけを見られるようになりたいです。



さなぎから蝶になれたらいいな。

85もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 15:54:46 ID:ZJcV40tg0
>>83
今までが何であるにしろ、今から全てを受け入れればよい。

犬や猫が可愛いという場合、その犬や猫がどのようになろうともあなたは受け入れる筈だ。
それと同様に自分や人のことも受け入れればよい。

86もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 16:25:59 ID:zfsm6cV.O
>>85

ありがとうございます。


確かにかわいいものがどうなろうとかわいいです。

自分のコトとなると難しい気がします。

受け入れる、認める、簡単にはいかなさそうです。
少しずつやってみます。

87信頼:2013/04/10(水) 16:32:06 ID:O.G9aaE.0
>>84さん
受け入れるという感覚はどんな感じのイメージで捉えてますか?
よしきた受け入れるぞ!とか、何か来たものを受け止める感じではないですね。
今の自分からこうなりたい自分に変化したいって欲求が、
変化の妨げになっている場合が多いです。

受け入れる意識的な動きは、とてもシンプルで簡単なのですが、
簡単ゆえ難しいです。
やり方は簡単で、ただ今のままの自分でいいんだと自分を許す。
別の表現では諦める。
んーと、他の感覚では喧嘩していた同級生と卒業式でもういいだろって許し合って仲直り。
過去に怒りまくっていた出来事を今なら何て事もなく許せる感覚。
σ(´・д・`)ん〜難しくなってきた。
簡単な事を説明しようとすると難しくなるパラドックスだな。

8880.84:2013/04/10(水) 17:18:56 ID:zfsm6cV.O
>>87 信頼さん

ありがとうございます。


受け入れるは許す…

ずっとみなさんの今までのを読ませていただいて、なんとなくわかっていたはずでした。

実際、二年ほど前からカラダに痛みがでるようになり、最初はこんなコトさえもできないのかと情けなくなり、人に甘えるのもイヤで、自分を認められず泣いてばかりいました。
最近も情緒不安定な時はあったのですが、そんなのも全部自分だからと受け入れていたつもりでした。

そんな矢先のコトでした。

痛みもあって不自由なうえに、こんな姿になってしまってと自分を哀れみました。

そう思ってしまったというコトは、今までの自分を受け入れる行為も、実際はできていなかったのかもしれません。

受け入れていられたら、今回のコトも大したコトではないと思えたかもしれないですよね。

あまりにも自分の姿がイヤで、そう思ってしまったのですが…


今から“こんな自分でもいい”と寝るまで言ってみるコトにします。

89もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 17:32:31 ID:iRMVJY/s0
≫88
今の自分を受け入れなくてはと思いすぎるのも蓋になってしまう気がするので、まずは「今の状態を受け入れられない自分を許す」ことから始めてみてはいかがでしょうか?

90もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 17:58:35 ID:4qcRaIUo0
ま、あまり力まずに。

現状も幻想ならうまく出来てない自分も幻想だし他人も幻想から、気楽にやりましょう。

9180.84:2013/04/10(水) 18:25:43 ID:zfsm6cV.O
>>89

ありがとうございます。

今の受け入れられない自分も許す…
そうですね。
これも自分ですよね。


このままでいい、許せなくっていいって言ってみると、もうこのままだしどうにでもなれって思ってしまいます。

そしてこのままはイヤだと思ってしまって、ループしてます。


けど、これも私だからと許すってコトですよね?

許す、許す…

しばらくしてみます。

92もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 18:32:51 ID:zfsm6cV.O
>>90

すべては幻想…

今の自分の姿が幻想であれば、言葉がおかしいかもしれませんが、うれしいです。

幻想であってほしいです。

93もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 18:47:56 ID:GjIbDZBc0
幻想からぬけだせん

94梅おに:2013/04/10(水) 20:51:25 ID:pXFppFOQO
一日数回、意図的に《自分が呼吸をしている事》や《自分が地面に足を着けて立っている事》に意識を向けなさい(´ω`)
何かを見れば《何かを見ている事》に、何かを聞けば《何かを聞いている事》に意識を向けなさい(´ω`)
これらは普段《無意識》に行われている事だけど、その《無意識》に気付く事が何を意味するか考えてみなさい(´ω`)

‐以下ネタバレ‐









《無意識》に気付くって事は《エゴとは別の領域》に気付くって事ですよ(´ω`)
《自分が呼吸をしていた事》に気付く度、《自分が地面に足を着けて立っていた事》に気付く度、《何かを見ていた事》に気付く度、《何かを聞いていた事》に気付く度、《別の領域に居た事》に気付くのです(´ω`)

95梅おに:2013/04/10(水) 21:01:16 ID:pXFppFOQO
…で、その気付いた《何者か》が全てであって、《それ以外は全て幻想》…と(´ω`)
これが散々ブログや書籍を読み倒して得た俺の一応の結論です(´ω`)

96もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 21:45:53 ID:sx8ccGMQ0
意図してるのに好きな人は結婚するかもなんです。
なんでかなわないんですか。
恋愛叶ったことない

97もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 21:54:45 ID:/xF3jn8UO
なんだかんだで何年もここの住人でいたせいか、悩みという「お題」が出された場合、それに対する「108さんや達人はこういう風に答えるだろうなという回答」が出せる「傾向と対策」みたいなものが身についたっぽいです。

紙に気になることを書き出して、自分の100%の味方である執事になりきって(笑)自愛の言葉&アドバイスを書き連ねると満たされた感じがして実際解決が早くなったりしています。

このスレに出会えたことに感謝です。

98もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 23:12:54 ID:Kr0qvIHA0
まさにチケット?!w
http://www.man-oji.com/20130407.html

99もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 23:34:59 ID:GjIbDZBc0
キチガイ会社にかかわっていまだに後遺症に苦しんでる幻想からぬけだぜん

100もぎりの名無しさん:2013/04/10(水) 23:59:58 ID:httMOhIUO
漠然とした質問で申し訳ないのですが、みなさんは「今」ってなんだと思いますか?
一般的な感覚でいったらこの見えてる状況だったり五感で感じてるものが今の様な気がしますが、我々の身体は五感で知覚したものを脳で処理するまでに幾分か時間がかかりますよね。
だったら今見ている状況は過去なわけで。

最近瞑想を始めて、瞑想中に感じる虚無の様なものが今なのか?と疑問に思っているのですが、いまいちとらえきれてません。

もしよかったら皆さんが感じる「今」を教えてもらえませんか?

101もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 03:43:48 ID:s.xQtgpk0
>>100
記憶による認識のない状態。例えばお金を見る。するとこれまでの人生経験の記憶から100円玉だったら100円で買えるものなど、100円にまつわる記憶が瞬時に呼び起こされて単なる丸くて絵の掘ってある金属ではなくなる。
しかしこれは実際には記憶を見ているのであって目の前の100円玉そのものを見ているわけではない。最初の段階ではちょっとだけ見ただろうけどそれをトリガーにして一瞬にして記憶が引き出されてその後はそちらを見てしまっている。
同じお金を見たのであっても外国のお金だとそれは起きにくい。それにまつわる記憶がないから本当にその硬貨そのものを見られる。読めない文字が書いてあったらなおさらだ。この時は認識が記憶で歪められないのでそれそのものの真実を見ている率が非常に高い。
今ここのあるがままの姿を見ているのだ。

102 葵光:2013/04/11(木) 06:17:24 ID:D81pWXuk0
>>100さん
今この瞬間を仏教的に堅苦しく言えばw
無我だと思います。

EQなんかでは純粋な気づきとも言われていますね。

ユウチューブの人の仰っしゃる無の境地、無我の境地は大変わかりやすく
瞑想するのにも楽しさが湧いてきます^^

http://www.youtube.com/watch?v=BmUXsfDG7ag

この人の言われてる本心というのは本来の私のことですね。
各分野で色んな表現がされています例えば真我とか仏性とかです。

簡単に言えば心身につけた鎧兜を取り外す、色眼鏡を外してしまった状態ですね。
今までの価値観や常識をとっぱらうとも言います。

瞑想以外でも普通に呼吸に意識を置くと簡単に今は感じられますね。

瞑想などの実践での今この瞬間の無我の体験は普段の生活にもいかされると思います^^

103 葵光:2013/04/11(木) 07:31:15 ID:D81pWXuk0
>>102
EQじゃなくてQEね(^_^;)

104もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 07:44:40 ID:QV5pzpbk0
>>99
セドナ…おすすめします。自分は前の職場で適応障害+不安症で退職。
不安症のお蔭でどの仕事も半年も続かなかった。

たまたまなるほどさんのまとめ見つけてセドナ系で過去の記憶とか価値観とか感情とか手放してみた。
こう言うと相当手放したみたいに見えるけど、
全然大変なことじゃなくて、
不安な自分とか、何かを嫌がる自分とかを認めて手放してやったら、仕事に行く前の憂鬱を通り越した不快感がなくなった。

105もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 08:04:55 ID:QV5pzpbk0
連投長文すみません

あなたの後遺症がどんなものかはわかりませんが…
心の後遺症であれば一生それが続くというのは幻です。
体の後遺症であれば自分を苦しめているのは後遺症でなく、自分自身の心です。

携帯からなので見辛かったらすみません
あなたが穏やかな日々を過ごせますように…

106もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 08:14:18 ID:.i4YO09Q0
おまいら鈴木先生は読んだろうか?
鈴木先生は演劇指導でこんなコトを言うのだぜ。

足し算を知らない子供に2+2は4と教えたとしよう。
その子はきっとにーたすにーはよん、を覚えるだろう。
ではその子が2x2に出会ったとしよう。
なんか似たような感じなので2x2=4と答えたとしよう。
するとたまたま正解だったので、その子は『掛け算を理解した』と勘違いしてしまうだろう。
そしてその子は3x3に出会った時、6と答えてそれを真実だと思ってしまうのだぜ。


こんなコトがわしらには日常的に起きておるんだろうなぁと思うわけだぜ。
ニュートン力学だってちょと前までそれで世界の全てを表せると思われていたわけだぜ。
そしてそれが今に至っても、最先端の物理学でも世界を表す公式は完成しとらんわけだが、
科学者たちは最新の公式が世界を表すのにすごくイイところまで行ってはいるが
完全ではないコトも知っとるわけだぜ。

まぁそういったわけだぜw


あとなんかあんま上手くいっとらんヤツは青本も読め(´・ω・`)b

107梅おに:2013/04/11(木) 12:49:07 ID:pXFppFOQO
なんで《呼吸する為》に瞑想したりイメージングしたり色々たくさん本読んだりしなきゃならないんだ!(`ω´)
なんで《水を飲む為》に観念だのブロックだのを外したりしなきゃならないんだ!(`ω´)
なんで《生きる為》にあれこれ頭を悩ませたり不安になったりしなきゃならないんだ!(`ω´)

なんで《悟る為》に瞑想したりイメージングしたり色々たくさん本読んだりしなきゃならないんだ!(`ω´)
なんで《遊んで年収6000万得る為》に観念だのブロックだのを外したりしなきゃならないんだ!(`ω´)
なんで《愛する人を得る為》にあれこれ頭を悩ませたり不安になったりしなきゃならないんだ!(`ω´)

上の3つも下の3つも起こって当たり前な事じゃないか!(`ω´)

でも、どちらかと言えば上3つの方が重要度が高いかな(´ω`)
つまり、《空気+水+生きる事≧悟り+遊んで年収6000万+愛するあの娘》!(`ω´)
みんなが当たり前と思って有り難がりもしないであろう《願望とすら呼べないごく当然の事》よりも重要度が低い俺の願望など実現しない方がおかしいのだ(´ω`)

つまり、俺の願望は全部実現します(´ω`)
みんなも《空気や水に不自由せずに、今ここで生きている》というとても有り難い願望をすでに実現させているので、復縁だろうが大金持ちだろうが当たり前のように実現します(´ω`)
でなきゃおかしいよ(´ω`)

108もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 13:02:16 ID:nK5vSRuw0
>>107
本当は悟るのが一番簡単だけどね。
簡単すぎて中々うまく行かない感じかな。

109もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 14:29:52 ID:httMOhIUO
>>101
瞑想中に感じるのが虚無っぽいのが腑に落ちた気がします。そりゃ何も決まってませんからね。

>>102
動画まで紹介していただいてありがとうございます。さっそく見てみます

110もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 15:19:29 ID:httMOhIUO
連打申し訳ありません。
皆さんは日常生活において「自分が選択しているものが現実を作る、自分は選べる」という意識はありますか?

というのも、先程「今」というのは何も決まっていない可能性そのものだな、と考えていたのですが、だとしたら願望ってその可能性の中から選べますよね。

ただ、多くの人が躓いているポイントだと思うのですが、選択しても実感がわかないのです。本当にそうなったのかな?と外側の現実を見てしまいます。自分の感覚では、自分に選択権があるという感覚がかなり希薄です。無意識に生きているからでしょうか。

以前108さんが『二種類のジュースがあり、貴方は好きな方をとる。選択とはこの事だ』と仰っていました。自己観察さんも別の領域が選べる領域だと仰っていました。

この「選択」というのがわかりません。ついつい過去のデータを元にしたり外側の現実を見て、叶ってる訳ないよな…と認定してしまいます。

どなたか、どうすれば自分に決定権(選択権)があると実感できるのか教えてもらえませんか?

111もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 17:35:03 ID:.C4dRmkU0
ちょっと皆様教えてください!!!!!

自愛しまくってたら、
「一番に愛してくれないなら構わないでよ!!!!」
って自分が言ってます。
それ聞いて「えーーー!!!!?」な自分がいます。

そういえば、と現象面と照らし合わせると(別に照らし合わせなくてもいいとは思うのですが)、確かに思い当たることが・・・。

一番に愛すって何!!?
言葉にすると、「一番に決まってるじゃん!!」てなるんだけど、どうにも信用出来てない。

一番に愛してーーー!!と叫ぶ自分と、それ聞いて困ってる自分がおりまして今うそーんな状態です。
エシディシ状態です。あんまりだぁぁあ!!みたいな。

自愛でコレもいつか信じられるようになるだろうなって感覚はあるのですけど、一番じゃなきゃ嫌なの!!ってのが強くて今心が折れそうです。
どなたかこんな強く愛を欲した状態から抜け出した方いたらなんかお話聞きたいと思って書き込んでみました。

あとDAZEさんとも絡んでみたくて(笑)書き込みました。
お願いします!!

112もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 18:23:12 ID:EmyzKseoO
>>110
選択は意識、無意識に関わらず皆が誰でもやっていることです。

無意識でも幸せに生きている人もいますね。


>多くの人が躓いているポイントだと思うのですが、選択しても実感がわかないのです。本当にそうなったのかな?と外側の現実を見てしまいます。自分の感覚では、自分に選択権があるという感覚がかなり希薄です。無意識に生きているからでしょうか。


たぶんあなたは選択の意味自体を理解できてないんだと思います。

選択というのは外側の現象にゆだねることではないからです。

選択とは外側で起きた現象をあなたがどう解釈するのか?
それ以前のものとしてあなたは自分の人生の世界感をどう感じているのか?これも選択のひとつになります。この選択を別の言い方をすれば想像=(自分世界の)創造ともいいます。

なので感じ方やとらえ方は自分に決定権があり選択権があることをしっかり認識できれば振り回されることもなくなってくるのではないでしょうか?

無意識でも幸せが多い人は、無意識ながらも良い選択をしている人です。

113もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 18:53:21 ID:GjIbDZBc0
>>104
セドナとかEFTはやってるんだけどぜんぜんだめなんですわ
とりあえずありがとうありがとう

114もぎりの名無しさん:2013/04/11(木) 20:06:45 ID:bM32aBXk0
>>107
世の中、オカシナコトだらけなんだゼェーットッ!

このまま無行動主義ですごしたらどうなるのか?
1年後の梅タソに期待だ。

115幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 21:50:25 ID:wxOWCd5Y0
>>114
:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/04/10(水) 02:18:22.63 ID:afgT1hDVO
bmの賢人になりたい小物オーラやばいな。行動が重要って行動不要論ベースのチケット板にいる意味ないのに

116梅おに:2013/04/11(木) 22:04:40 ID:pXFppFOQO
>>bM君
俺は呼吸をする為に肺を膨らませたりはしない(´ω`)
それと同じ様に、俺は何かを得る為に何かをする事はない(´ω`)
第三者から見れば、俺は《何かしらの行動をしている様に見える》でしょー(´ω`)
だけどその時、俺は《何もしていない》んだよ(´ω`)

117もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 03:57:08 ID:xw/Y52To0
ダメだ、何をやっても2日と続かない。もう疲れたよ
「もう叶っているんだよね」とその時は思えても、「でもダメだったら・・」と不足の思考にすぐ戻っちゃう
「神様にお願い」をしてみても、1日たてば「どうせ叶わないし」とふてくされる
「どうせ叶っていないんだし、叶っても叶わなくても、もういいじゃん」って思えたぞ!ってなっても、
「叶わなくても大丈夫・・・!」と、叶わないことばかり考えて疲れる
自愛もどん底の気分の時は効いたけど、それ以降は淡々として意味が無かった

もういやだ
疲れるから願望のこと考えたくなくって瞑想しても、またすぐ願望について考えちゃう。それも1日中
楽しいことをしても、トイレに立った瞬間、集中が途切れた瞬間、ついつい考えちゃうんだ
捻くれさんもびっくりの劣等生だ
いい気分で過ごしたい。それが出来ないなら何も考えたくない。どうしてそれが出来ないんだろう

118もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 07:31:27 ID:kuKc/8w.0
逆に考えたら?
あなたは今、嫌なことを考えていることが楽しいんだよ。

そうさせる自分がどこかにいて、
あなたはその子と好き好んで同化しているわけだ。

桑田さんの映写機のたとえとか、
自己観察さんの波のたとえとかを
読み返して、そうさせるエゴの観察をしてみたらどう

119信頼:2013/04/12(金) 08:04:08 ID:O.G9aaE.0
>>88さん
受け入れるとは、
エゴが言葉や法則を理解して受け入れる事ではないですよ。
言葉では説明出来ない上の概念です。
言葉より上のものとは感覚です。
気分が良い感覚を言葉で説明できませんよね。
説明していたとしてもその言葉は方向を示しているにすぎず、
気分が良い事自体ではありませんよね。
まず言葉に変換する前の気分が良いって感覚のみを感じてみて
下さい。
言葉にして説明する事を私らはもう呼吸するように慣れきって
しまっているので、初めは難しいのですが慣れです。
でもこの意識の壁を崩すと、今までの囚われていた自分って
何だったんだろうとか大笑いしたり、
趣味で集めていたコレクションとかに興味がなくなるので注意です。
ただ、本当に好きで集めていたものはそのままです。
偽者と本物

120信頼:2013/04/12(金) 08:07:49 ID:O.G9aaE.0
の見分けがつくようになります。

121もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 08:11:05 ID:nOpuvLvQ0
>>117
勝手なコト書かせてもらうとよぅ、なんつーかこう……砂で作ったケーキにクリームを
たっぷり塗って『これはケーキだ、美味しいケーキだ』と自分に言い聞かせて
美味しく召し上がろうとしているような
気がしてならないのだぜw
まぁ某レストランには土料理なんてモノもあるが、さすがに砂は食えんのだぜw


じゃあどうするかっつーとだ、そこが砂場なのであればわしなら砂遊びをするのだぜw
周りに美味しいケーキを食べとるヤツがいるからって別におまいまでケーキを食べなきゃ
イカンわけではないのだぜw
砂場にいるなら思い切り砂遊びをして、でもっていっぱい腹を空かせればイイのだぜw
そしたら晩飯も美味くなるってもんだぜw
これは逆もまた然り、今目の前にケーキがあるのにそれで砂遊びのようにグチャグチャにして
山作ってトンネルとか掘るのはもったいないんだぜw?


>>111
わしに絡もうとは奇特なヤツだぜw
そうだのう……わしの考える『内なる自分』的なモノは一番じゃなきゃイヤ的なコトは
言わないと思うのでだな、そりゃぁポノポノ的に言えばウニピリリ的なもんじゃねぇかと思うのだぜ。
あ、ウニヒピリな。(´・ω・`)b

自分の中にいる小さな子供、いわゆるインナーチャイルドと呼ばれるやつでだ、
つまーりはおまいの中にある何か『癒されない部分・記憶』が自分をないがしろに
されてきたコトにずっと傷ついていた、と。
それがようやく気づいてもらえたんで大声で泣いてヘルプサインを出しとるわけだぜw

まぁ具体的にはヒューレン博士のウニヒピリとか読むとぼんやりとケアの方法とか
わかるかと思うので立ち読みでもしてみるとイイのだぜw
まぁホントにウニヒピリなのかどうかわからんが。

122 葵光:2013/04/12(金) 08:16:01 ID:XFP79wsE0
願望>自分
になってないかチェックすると面白いね。

もしなっていたら、
自分>願望
に切り替えてください^^

上から目線で願望を観てみよう!

「心配すな!いずれ叶うことだから、ギャーギャーぬかすな!」

ちょいガラが悪かったかも知れませんが、願望に支配されたり
自分が願望に制約されるのは嫌です、しんどいですね。

くれぐれも、願望>自分、にならないように注意です。

願望は自分の弟子みたいなものですから^^

123117:2013/04/12(金) 08:24:37 ID:xw/Y52To0
>>118
確かに、自分は不足とエゴゲームが大好きなんだなぁって思う
携帯の待受けに自分の嫌いな物を設定して毎日眺めておきながら、「この状況は完ぺきなんだ・・・!」って思いこもうとしている、そんな感じ
自己観察もやってみたけど、「この不安はエゴで自分のものじゃない・・!」と、結局エゴにのまれてた
修行が足りないのかなぁ

>>121
今の状況を楽しめ!ってことかな
でも「よっしゃ楽しむぜ!」と思っても、すぐ一生このままなんじゃないかっていう不安が波になって襲ってくる
いつかこの状況が変わる、いい方向へ行くっていう確信が持ちたい(っていうのは贅沢かな)


こんな劣等生の相談乗ってくれてありがとう

124117:2013/04/12(金) 08:30:32 ID:xw/Y52To0
しつこくてごめん

時折「願いなんてそのうち必ず叶うさ!」ってポジティブになれる時もあるんだ
でもその度に108さんが言っていた「願望を「いつか」叶うにしていたら一生叶わない、今叶えろ」って言葉がひっかかって、
「そうだ願望は既に叶っているんだ・・・そう思わなきゃ叶わない」とまた憂鬱になる
言葉遊びに翻弄されているのは分かっているけど、心をどういう状態にしておいたらいいか分からない

「今叶える、叶っている」が出来ないから、ずっとこの状況なのかな

125 葵光:2013/04/12(金) 08:31:34 ID:XFP79wsE0
自分のアタマの上に複数の糸が付いていて
何か得体の知れないもの、知っているものかも知れませんが

自分がそれらに操られている操り人形かもしれないと思った事がありました。

それは国であったり地域であったり教育であったり常識であったり
何かの概念であったり思考であったり・・・・
色んな糸がアタマに付いているみたいでしたね。

糸の特徴としては切れることでした。

透明の糸もじっくり観てやると見えてくるんですね。

後はこちらも透明のハサミを用意してすっぱり切ってやりました。

肩に背負った重い荷物が軽くなったみたいでした。

126もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 08:38:18 ID:nOpuvLvQ0
>>123
(´・ω・`)いや違う(´・ω・`)

127117:2013/04/12(金) 08:45:16 ID:xw/Y52To0
>>126
うう、本当にごめんなさい
せっかく書いてくれたのに、全然意味を理解出来てなくって
もう一度チケット読んで来る

128もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 08:45:19 ID:nOpuvLvQ0
>>123
いやだからよぅ、そのいつか状況が変わって云々ていうのがよぅ、まさに
『この砂のケーキがいつか美味しく食べられるケーキに変わるという確信が持ちたい』
と言ってるに等しいと言っとるのだぜwww

おまいも青本読め(´・ω・`)b
なかなか衝撃的だぜw
なんつーかよぅ、つまりあれだ、おまいの不安の原因こそまさにおまいが
『不安を取り除こうとあれやこれや考えた日やったり読んだりするコト』だと思うのだぜw
最近よく『チケットから離れたら逆にストレス減って上手くいきだした』なんてレスあるんだぜ?
あれ冷やかしとかじゃなくてマジだと思うのだぜ。
つまりミイラとりがミイラになっちゃあ未〜来は真っ暗よ〜みたいな(´・ω・`)

いや酔ってないぞ。うん。

129もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 08:50:04 ID:tlG4PXaA0
ああついでに鈴木先生も読んどけ(´・ω・`)b
最初はわけがわからんが後半になるにつれてなかなかな哲学っぷりを披露してくれるのだぜ。

130117:2013/04/12(金) 09:00:22 ID:xw/Y52To0
>>128

>なんつーかよぅ、つまりあれだ、おまいの不安の原因こそまさにおまいが
>『不安を取り除こうとあれやこれや考えた日やったり読んだりするコト』だと思うのだぜw
おっしゃる通りでございます・・・
そっか、結局自分はただ苦行を繰り返しているのかぁ。砂はいつまで食っても砂だもんね
チケット的思考に翻弄されすぎたのかな
正直「チケットなんて知らない方がよかった」とさえ思ってきていた所だったんだ
内面をコントロールしようとして、でもうまくいかなくって疲れて、それでもチケットを知っちゃったから忘れたくても忘れられなくて苦しくって・・・
ごめん愚痴

青本とか鈴木先生?ってのも読んでみるよ
ありがとう

131もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 09:08:59 ID:kuKc/8w.0
108さんの言う今叶えなさいって、
今の状況を100%自分が作ってたってことに気づかないと
難しいもんかな。

叶えたいという気持ちが強すぎて、
それを思うたびに不足に目が行く状態なんよ。
そんな状態で無理やり”今叶ってる”なんて思っても、
そう無理やり思ってる自分が延々と再現されるだけなんよ

毎度言い尽くされてることだけど、
いまある充足にまず焦点をあわせる練習からしたほうがいいかも

132もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 09:10:21 ID:NAz4bors0
>>124 読んで気になった
今叶ってる!って思わなきゃだめなんですか?
理屈は分かるけど、いつか叶うさ~って気楽に過ごしても永遠に叶わないの?

133もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 09:14:03 ID:kuKc/8w.0
なんでそんなに先送りしたいの?

134 葵光:2013/04/12(金) 09:17:04 ID:XFP79wsE0
色んな本やその関連メソッドもいっぱいあります。

覚えた知識が思考のエサにならないように、知識は捨てるか
智慧に変換すればいいのかも。

単に自己感覚を磨くツールかもです。

お寺の和尚さんもお経を詠んで覚えて
頭がツールツールですから(ごめん)

135 葵光:2013/04/12(金) 09:19:50 ID:XFP79wsE0
>>131
>いまある充足にまず焦点をあわせる練習からしたほうがいいかも

足るを知るですね^^

136もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 09:22:20 ID:NAz4bors0
>>133
先送りというか、あれ?私間違っていたのかなという疑問です
やっぱそのうち叶うじゃだめなんですかね

137 葵光:2013/04/12(金) 09:25:36 ID:XFP79wsE0
願望は忘れた時に叶うが
よく聞きますね^^

138もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 09:33:35 ID:kuKc/8w.0
ああ、そういうことか

意図⇒忘れる⇒叶うがパターンで手放しができてる人はOKだね。

「そのうち叶う」を願い事にしてしまうと
そのうち叶うがループされるってこと。

139もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 09:36:47 ID:NAz4bors0
>>138
なるほど、そのうち叶う→忘れて好きな事するはオッケーだけと、
「そのうち叶う」と毎日沢山思っていたら永遠にその状態ってことですね

140もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 11:41:37 ID:9BK7wmQ.0
>>107 あなたは無理です

141もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 11:43:29 ID:9BK7wmQ.0
>>116 しまくってるだろ、馬鹿ヤロウ。不毛な文垂れ流しやがって

142もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 12:40:23 ID:Yf0mcLzo0
130さん、とりあえず今はまた新しい知識入れると頭ぐちゃぐちゃになっちゃうから 108さんの一日自分をジャッジしない、なにがあっても自分を責めない、ってのをやってみたら?
これはお気楽だし 結構リセットされるよ。なんかミスっても、いいよ〜別に〜っ自分に言ってる。ゆるくなって楽になるよ。そんで自己、エゴから離れたポジションに立つことができる。

143もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 12:50:30 ID:alTKURW.0
>>130
まぁその前にこれをヘビロテしとくがイイのだぜw
http://youtu.be/NLy4cvRx7Vc

まぁ言ってみればチケットも付けまつ毛や変身ベルトと同じなわけだぜ。
つまりな、付けまつ毛や変身ベルト自体にパワーがあるわけではないのだぜ。
あくまでそのパワーは『おまい』の中にあるのだぜ。
そのパワーは『ココロの角度』次第で引き出せるのだぜ。
その角度を変えるのが付けまつ毛であり変身ベルトであり、チケットであるわけだぜ。
そしてもちろん、ホントはそんなもん使わなくても角度は変えるコトができるのだぜ。
それどころかもっとホントのコトを言えば、逆に『ホントの角度』から無理やり
今の角度に自分で傾けて苦しんでしまっておるわけだぜ。
だから変身ベルトで角度を変えるというより『元の角度に戻す』という方が正解なのだぜw

じゃ何が今の傾きを作っちまってるかというとだ、様々な『良識』『常識』『思いグセ』
『正義感』『罪悪感』『誰かからの教え』『しがらみ』まぁ総称すれば『観念』が
そうさせておるわけだぜw

青本ってのは引き寄せの法則の青いやつのコトなんだが、冒頭にそんなコトが書いてあるので
ザックリ立ち読みでもしてくるとイイのだぜw

しかし青本を読んで改めて思ったんだが、そもそもチケットのルーツでもある
『ザ・シークレット』は『見えない世界』の話を前提にして書かれておるわけで、
それを抜きにしては語れないハズなのだぜ。
ところがなーんかこう『見える世界』の話ばかり重要視されている気がするのだぜ。
まぁ詳しくは青本の冒頭を読めばわかるんだが、わしももっと『見えない世界との調和』を
大切にしていこうと思った次第なのだぜw

144もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 12:54:31 ID:alTKURW.0
>>142
うむうむ、そうそう、一度カラッポにして整理するとイイのだぜw
ちなみにわしが青本を勧めたのはだ、青本は新しい知識を付け加えようってんじゃなくて
すでに知っとるコトを整理しようってのが目的な本だからなのだぜw
まぁゆっくりぼちぼち行くがイイのだぜw

145もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 13:02:07 ID:NMe55FJg0
なった。戻った。

忘れないように(別に忘れてもいいんだけど)誰かのヒントになるかもしれないから(自分かも)書いておきます。

なった時
・あった
・知ってた
・あった事も知ってた事も知ってた
・全部が自分で自分が全部だった
・感覚的に全て
・衝撃的だった

戻った直後
・あれっ?
・なった感覚がなくなった
・(´・ω・`)
・戻る方法を模索(無駄って言うか…無意味って言うか…)

直後自分の声(なんて言うのかはわからない。自分に聞いた答え)
・信じて!

今の自分の声(楽しいからしょっちゅう話してる←文字にするとなんか危ないですw)
(問いは省く)
・認めていいよ
・許していいよ
・受け入れていいよ
・それはわからない(笑)
・そのままでいいよ
・私も大好き
・そうだね
・いいよ(笑)←ココに書き込み残す事に関して

自分と話して納得してその感覚だけ残って他(話した事)を忘れてってる…
よくわからなくてもいいって言ったから別にいっかなと思った事は覚えてる

あ、なる前の(なりたかった)自分が多分欲したであろう質問もついでに
どうやったらなった?どんなタイミングでなった?
・ごっこ遊びした直後になった
・どうやったのかはわからない
・でも、それを知っても意味がない
(「なる」は自分でしかなりようがないから)
…多分、力む程に遠くなるとは思う

チケットも満足に熟読してないし、メソッド?とか?他の事も全然知らないし、自分が知りたい事のみをネットで漁った系なので
参考にはならないかも知れないですけどこんな感じでした。
専門的な言葉とかはわからないので自分が使える言葉で書きました。
チケットは別の意味で(私には本当の意味で)チケットでした。

だぜさんだ!呼びました!私!!!(笑)
嬉しい〜!生だ!
でもレスは流し読み(泣)…これから出かけるの。
帰ってきたらだぜさんの文字をかみ締めるんだぜ
今「快」(笑)

146もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 13:18:50 ID:.C4dRmkU0
>>121 のDAZEさん。

111です。絡んでくれてありがとうございます!!やったぜ!!

ウニピリ・・・ウニヒピリは初めて知りました。ちょっと勉強してみます。

>わしの考える『内なる自分』的なモノは一番じゃなきゃイヤ的なコトは
言わないと思うのでだな

コレ、言われてみればそらそーだよなと腑に落ちました。
やっと見つけた自分の中の爆発的な感情(?)だったので、本当の私は愛を欲しまくってる、やっと見つけたぜ!って感じだったんです。
でも元々私らは愛そのもので分離してないんだから欲するはずもないってことですよね?

大声で泣きまくってます、私の中が。発狂に近いです。
ウニヒピリは優しいですね。
そして自愛は本当に奥が深い・・・
もうしばらくこの発狂が落ち着くまでこの声を聞きつつ抱きしめようとおもいます!
DAZEさんと絡めて幸せ(笑)ありがとうございます!!

147117:2013/04/12(金) 14:39:42 ID:xw/Y52To0
>>142
そういやチケットを知ってから「叶わないのは自分の内面のせい」「どうしてもポジティブが続かない」って自分を責めていたかも
そもそも願望を叶えるのは自分じゃないんだよね。基本をここ数カ月すっかり忘れてた
だから叶わなくっても自分を責めなくて良かったのかな。ちょっとやってみる

>>143
きゃりー好きだから嬉しいwありがとう
自分は人よりその「観念」が強いのかなって思った
昔から頭が固いというか、変に生真面目すぎるというか・・・
そしてせっかちなのかも知れない。結論を急ぎすぎて余裕が無くなっていた
別にすぐ叶わなくても死ぬような願望じゃないのに、結果を出せない自分は死ぬしかない!思いつめていたよ
その青い本、明日でも本屋に行って探してみる
「ゆっくりぼちぼち」だね、つけま付けてゆっくり元に戻る試みしてみる

148もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 15:12:32 ID:zfsm6cV.O
>>119 信頼さん

気分がいいコトを感じるって、今は難しいです。
カラダを見るたびに辛くなります。

そのままの私を許すをやってみました。
やり方が間違っているのか、許せない、イヤだと昨日は大声で1日泣いていました。

許せない自分も許す、これでもいいとやってみても、これでいいって思ったり、こんなの認められないとの繰り返しで、落ち着いても涙、こんなのイヤだと涙、ほんとに1日泣きっぱなしでした。


今日は涙はでません。
諦めたのか何なのかわかりません。

この湿疹の痕さえなければやりたいコトができるのにと、悔しい思いもあります。
早く治ってほしいって気持ちが今は(今も?)あります。

もちろん治らないかもしれないという不安も。

けど、ほんの少〜しだけ自分を許せてる気がします。
気分がいいって感じられたら、もっと前に進めるんでしょうね。
少しずつ少しずつ感じてみたいです。


めちゃくちゃな文ですみません。
気持ちを言葉にするって難しいです。


信頼さん。
ほんとにありがとうございます。

149もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 17:39:28 ID:kTUl2rpU0
>>147
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-173.html
参考になれば
願望について考えようとして考えているのですか?
勝手に考えてしまうのではないでしょうか
願望について考えたとき 「ああ、叶ってないよどうしたらいいんだ」 のような焦りみたいなものがが
止め処なく湧き上がる思考の原因だと思うのですけど
それをクレンジングしようにも、アファしても何しても引っかかっている物がさっぱり分からないのではないですか?

自分も「充足を見てみよう!」として1日でだめになるタイプですw
もう何やっても続かないし、やっぱり分かりませんw

150信頼:2013/04/12(金) 18:21:09 ID:O.G9aaE.0
>>148さん
σ(´・д・`)ん〜と、難しく考えてますね!
そんな時は1人になれる部屋なりがあるなら、
気が狂ったと思えるほど、笑って見てください。
今のあなたに合っているか分かりませんが、
鏡を見てそこに写る自分をバカにして笑ってみる。
自分でこりゃキチガイだと思うほど笑ってみる。
そして更に笑う。
笑っている途中に感覚で何かが変わる瞬間が体感出来ると思います。

151もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 19:16:28 ID:Pk2emdjw0
>>148さん
そのままの私を許す、というと何かすごいハードルが高い感じがするかもしれませんが、そのままの私に気づく、という方がしっくりくるかもしれません。
私を許す、受け入れるという事象よりも、その私を気づいてる私とは何ぞや?ということを体感することが自愛や自己観察の目的なのだと思います。

152117:2013/04/12(金) 19:17:40 ID:xw/Y52To0
>>149
ああそのまとめだ!昔読んで、今まさに自分がもう一度読みたくて探していたものなんです、ありがとう!
願望も、それに対する不足も、起こっている出来ごとも、全部全部自分がコントロール出来るものじゃないんだね
コントロール出来ないから責任を感じる必要もないし、どうこうする必要もない
だって願望は自分が「叶える」ものじゃないんだもの
一言で済ませれば全て「運命」ってことなのかな。全てが流れているだけで、そこには干渉出来ない
でも、潜在意識に自分の希望をオーダーは出来る。叶うかは知らないけど(達人になればオーダー=叶うなんだろうけど)
まだそこまで行けていない自分は、希望だけ出しておいて、あとは流されるのみ
でもどんな結果になっても、自分に責任は無いんだ

>願望について考えたとき 「ああ、叶ってないよどうしたらいいんだ」 のような焦りみたいなものがが
>止め処なく湧き上がる思考の原因だと思うのですけど
まさにそれ、勝手に考えてしまって、「叶ってないよどうしよう」と焦って結局それが不足になって・・・
そのたびにメソッドを探し、色々やってはすぐにダメになる、のループだった
でももういいんだ、何しても何を考えても、自分のせいだ・どうにかしようってしなくいいんだ

ちょっと前にこのまとめを読んだ時は「なんだよ願望は結局叶わないのかよ!」って憤りを感じていたのに
不思議と今読んだら、心がすっと軽くなった
あとはこの気持ちが持続しますように・・・

153もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 19:27:36 ID:Pk2emdjw0
連投します。参考になるかどうかわかりませんが、私の気づきの経験を書いてみます。

私の場合は無職で彼氏もなく、毎日に希望もない状態でした、
家にも居づらく、毎日散歩ばかりしてやり過ごしていたのですが、
ある日の散歩中に、もうどうしようもなく今の状態がイヤだ!という気持ちになってしまって、
収集がつかなくなりました。
とりあえずベンチに座り込み、しばらく心の叫びを聞いて聞いて聞きまくりました。
すると一瞬落ち着いた感覚になり、今の状態をイヤだ、苦しいと認定してるものとは何?
というところから、全てを生み出す場所がそこにあることに気が付きました。
そこから7章が始まった感じです。

154151、153:2013/04/12(金) 19:30:46 ID:Pk2emdjw0
続きです。
ただ、無職で、金がなくて、彼氏がいなくてという事象がそこにあるだけなのに、いろいろな観念で苦しいという方向に関連づけていたのです。
そこで、自分が全て意図していたのだと実感できたので、逆に意図を良い方に設定し直せば良いんだ!と一気に理解できたのです。
なので、148さんも、認めるとか受け入れるとかが辛いのであれば、思い切り自分の思いに向き合ってみるところから始めてみてはいかがかと思いました。
とはいえ、しっくりこない、または逆に苦しいという場合は無理せず、悩みを忘れられる何かに没頭するなど、違うことして楽しんでる方がよっぽど良いと思いますので、ご自分の楽な方向でチョイスしてみてくださいね。

155もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 20:44:03 ID:bM32aBXk0
>>115
賢人(笑)とかマジでカンベンしてくれwww
いやいや、小物で結構なんでww

>>116
そうか。6000万、頑張って稼いでくれ。
いや、「頑張らないで」か。

156もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 20:59:57 ID:bM32aBXk0
行動不要論をちょっとググってみたが、
「ちょっとでも嫌だとか面倒だと思うことは一切やらない」
って事らしい。

なるほどww
まあ良いんじゃないかwww

梅鬼も結局これを追及してるのかね?
だとしたら、とことんやって欲しいな。
大いなる実験だw

157もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 21:14:50 ID:Pwu47Njg0
自分も>>117と同じ感じかもしれない。
なんで苦しいのに苦しいこと考えるのが楽しいんだろう

158もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 21:15:18 ID:ZXGnY1HoO
bMちゃんさ〜、小者でいいからさぁ〜とか言ってますけど、あなたさ、いいからじゃなくて、、間違いなくコ・モ・ノ だから。

梅おにとどんぐりの背比べだから。

159もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 21:18:25 ID:bM32aBXk0
そーか、そりゃよかったw

160もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 21:23:04 ID:ZXGnY1HoO
>>159
わかったならもう黙っててね。頼むよ。

161148:2013/04/12(金) 21:28:35 ID:zfsm6cV.O
>>150 信頼さん

やってみました。
悩んでるコトを忘れられました。
鏡を見たら泣き笑いになってしまって、なんでこんなに悩んでるんだろうって気持ちになりました。
気持ちが落ち着いたというか、全部がバカらしくなりました。

その後、全身にお薬を塗ろうとカラダを見たら、とたんにまた前と同じ気持ちになってしまいました。

やり方が甘かったんでしょうか。
まだ何かが変わる感覚をつかめていない気もします。

また大笑いしてみます。

ありがとうございます。

162148:2013/04/12(金) 22:10:58 ID:zfsm6cV.O
>>154さん

ありがとうございます。

154さんの体験?経験?に私の現状を当てはめてみると、ただ顔、カラダに湿疹の痕があって気持ち悪いって事実だけになります。
それをイヤだ、自分が気持ち悪い、一刻も早く治ってほしいと思っている私がいる。

ただの現実、事実に私が勝手?にイヤがっているだけって感じでしょうか?
なんか言葉にすると、他人事のように思えてしまっています。

ここでよい方向へ意図…?
治るし大丈夫って思うって感じでしょうか?
この意図ってところでまた最初の気持ちに戻ってしまいます。

もっとちゃんと自分と向き合わなきゃいけないってコトですね。

154さんは意図するのは簡単でしたか?
そこから全て思うようにいきましたか?

163もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 22:11:20 ID:byajhiBI0
信頼さん
あなたの意識の力で北朝鮮の暴動は鎮められますかね?

164もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 22:30:54 ID:bM32aBXk0
>>160
せっかくだから一つ教えてやろうwww
「投影」というのがあってだな、相手に見るイメージは
自分の中にあるそれを現しているのだ。
つまり、俺を小物と思うお前こそが小物なのだwww

どわーっはっはっはwww

165もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 22:57:25 ID:ZXGnY1HoO
>>164
それは意味違うからね。

馬鹿だねぇ。
投影はその人の心理状態の反映であったり、概念の一致であったりすることであって、言った当事者が同じ小物ということではないんだよ。

馬鹿丸出しだよあんた。

166もぎりの名無しさん:2013/04/12(金) 23:25:25 ID:WuE5Whr20
いつも来てるbMさんさ、真剣に相談してる方がいらしてるんだから、そういう時くらいは
少し大人になろうよ。そのまんまじゃかっこ悪いよ。

167もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 00:12:10 ID:/vDT8YpU0
ん?ここ相談スレだった?

168もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 00:18:15 ID:/vDT8YpU0
>>165
概念の一致なら、
小物ことを考えている時は自分も
小物になっているということなのかな?

169もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 00:24:00 ID:WuE5Whr20
>ん?ここ相談スレだった?
相談はいけないという法はないはずですが

170もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 00:33:24 ID:/vDT8YpU0
>>169
ゴメンなさい。
相談してる人がいるから大人になろうよ。
と書かれてたんで、雑談スレなのに
質疑応答スレと勘違いなされてるのかなと思っちゃって。
私の書き方悪かったですね。
失礼しました。(^-^)/

171もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 04:03:32 ID:NMe55FJg0
ID:zfsm6cV.Oさんへ
あなたが初めて書き込みをした時に私はあなたに伝えたい事がありました。
何度も書いて何度も消して結局は伝えませんでした。

これも、もう何度も書き直してます(´▽`;)

「私は私が大好き。私はあなたも大好き。あなたが自分の事を嫌いって言ってもあなたの事大好き。
何故かはわからないけど無条件にあなたの事が大好きなんです。気付いて!」

みたいな事を強烈に思いました…
でも伝える段階で迷ってやめました。

これを書いてる私は私の世界では確かに私が書いています。
恐らく上↑を思った時には、自分が自分にそう思ったのかな…
これを読んでいるあなたの世界で私はあなたの投影だと仮定して
ここで私が書いた文章そのままをあなたがもし読めているとしたら、
それはあなたに向けられたあなたの言葉なのだと思います。

そして、私もこれを書きながら新たな気付きがありました。
きっかけをありがとうございました。
(続きます)

172もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 04:21:30 ID:NMe55FJg0
ID:zfsm6cV.Oさんへ(続き)
使えるかどうかわかりませんが、私がやった事。
自分の好きな曲(共感できる曲)を選んで、
その中の対象となる人(「あなた」や「あの人」)・物の部分を「自分」に置き換えて聞き流しました。
歌詞がしっくりこないところは若干自作詞でカバー(苦笑)
すると…それまでなんとなく自分が自分に対して思っていた事を感じる事ができました。
(うまく説明できませんが)
自分に対して、ああ、そうだったんだ〜!て思いました。
それをそのまま受け入れました。

173信頼:2013/04/13(土) 05:39:06 ID:O.G9aaE.0
>>161さん
一度で上手くいかせようとしないで下さい。
失敗するプロセスが成功に繋がっています。
失敗してはいけない、上手くできなければ駄目だ。
これは今までの世間的な教育や植え付けによってそう考えてしまうだけです。
全部がバカらしく、いいですね!貴方の中に溜まっている
負のエネルギーが少し開放されたみたいですね。
続けて笑ってみて下さい。
胸の辺りに暖かい感覚があるはずです。

174 葵光:2013/04/13(土) 05:40:28 ID:PK/5tAkY0
ああああ〜〜〜びっくりしたわ〜〜〜

地震で目が覚めたよ^^

175信頼:2013/04/13(土) 05:45:40 ID:O.G9aaE.0
>>163さん
あの国はほたってれば良いですよ。
自滅しますから。

176もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 07:18:31 ID:IDIBYh560
おう、おっちゃん含め淡路周辺のヤツ無事だろうか?
まぁ大丈夫だな。うむ。


>>147
そう、奇跡はその『ホッ』とした気持ちから始まるんだぜw
人はどうしてもガツガツと『力を込めれば込める程物事は動きやすい』と信じているが
ホントはその逆、

177もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 07:27:02 ID:IDIBYh560
ああ送信しちまったのだぜw

まぁ物事はもっと繊細な部分から始まっとるというコトだぜw

>>146
なんだ、そんなコトで幸せになれるならいくらでも絡んでやるのだぜwww
まぁそのウニヒピリという概念に近いモノなのかどうかわからんが、そうであれば
ヒューレン博士はその内側にいる泣いてる子にイイコイイコしたり服をきせたり
ハグしたりしてなだめてやるとイイと言っておったのだぜw
ただヒューレン博士もだいぶトンデモなヤツっぽいのでそれはそれとしとくのだぜw

>145
(´・ω・`)ノ ぃょぅ

178もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 11:40:13 ID:tPaXlN.E0
>>177
>DAZE 氏

29日のニュートン力学検証、こちらの実験についても↓
局長の中のウニヒピリが怖いくせに何故かわくわくしてるわけですが

179NASA 局長:2013/04/13(土) 11:56:53 ID:tPaXlN.E0
また送信してしまいましたわ・・
こちらの実験です↓
http://www.youtube.com/watch?v=BnNc1tSXa-c&feature=youtube_gdata_player
これってDAZE氏が推奨する青本でよくレクチャーされている川の流れに身をまかせるごとく抵抗しなければ
勝手にスイスイ連れてってくれるってことですかね?
落下している最中は、嫌がうえでも今ここにいる状態ということでしょうか?
いやはや、ウニヒピリが今いるところが今いるところと言ってますわ・・

180161:2013/04/13(土) 12:36:35 ID:zfsm6cV.O
>>172さん

ありがとうございます。

あなたが大好きって言葉にドキッとしました。
そしてとってもうれしかったです。
ありがとうございます!!
そのままの言葉を受けとれました。

曲に当てはめてとのコトですが全然思い付かなくて、嵐のワイルド アット ハートでしてみました。
明るい曲で前向きになれました。
過去は振り返らず流れに任せようみたいな歌詞に、本当にそうだなと思えました。

172さんみたいな感覚とはちょっと違う気がするのですが…
172さんは何の曲に当てはめてられたんですか?

ちょっと違う気はしますが、自分ではどうしようもないし流れに任せるしかないと思えたので、楽観的になれました。
この気持ちが持続すればいいな。

本当にありがとうございます!!

181161:2013/04/13(土) 13:11:48 ID:zfsm6cV.O
>>173 信頼さん

少しずつバカらしいというか、何に悩んでるんだろうって気持ちになってきました。

カラダを見るとはぁ〜とため息が出ますが、前みたいに落ち込むコトは少なくなりつつあります。
なのでゆっくり笑っていきます。
暖かいもの私も感じたいです。

ありがとうございます!!

182もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 13:38:47 ID:QPWmKWIU0
>>153 苦しみました生み出してるのはエゴであって全てを生み出してるのはモノではないよ。

183 葵光:2013/04/13(土) 13:56:22 ID:8w2Uf69o0
揺れを感じた時は18年前の阪神大震災の悪夢が蘇ったのかと思いました。
恐怖心がトラウマになって時空を超えてやってきました。

それと18年前の震災時に水道、電気、ガスの供給が遮断されて普段の生活ができない状況をも
思い出しました。

当たり前にあるものがなくなるとどれだけ苦しいことなのか思い知らされた過去の出来事です。

今、自分の周りにある全てのものに感謝です!

死の恐怖もありましたが、今あるもののありがたさが身にしみます。

昨日カラオケ三昧で友人の歌った曲とちょっとシンクロです。


『見つめる二人 生きてることの喜びに 言葉をなくす 夜明け前です』


夢先案内人
http://www.youtube.com/watch?v=WWkqMtroYvg

184もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 15:16:26 ID:bM32aBXk0
なんだかんだで動いてると、色々必要な寄ってくるわ。
情報しかり、資金しかり。

行動によってエネルギーが動くせいだろうか。
これもまた単なる意味づけなのだろうか?

185もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 15:19:01 ID:bM32aBXk0
>>165
あっはっはあwww
マジメに答えるとは思わなかったww

>>166
スルーすれば良いだけだと思うの。
俺は、こういう悪ノリ好きだから乗っちゃうけどww

186もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 15:22:31 ID:bM32aBXk0
>>168
そう、とらわれているのだ、俺という存在を無視できないほどに。
つまり、>>165は俺の影響下にあり、心を俺に支配されているのだ。

とか何とかww

187もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 16:25:48 ID:zd/zF9420
>>186
まったくおまいもイジが悪いのぅw
まぁそれはさておきだ、わしも『必要な行動』というもんはあると思うのだぜ。
必要というとまた語弊があるわけだが、例えばニュートン力学の検証に乗り出した局長も
富士登頂にはそれなりの訓練や装備の準備や日程調整やらなんやらという行動があってこそ
成し遂げておるわけだし、そもそも登山という『行動』があの素晴らしい体験・経験を
もたらしておるわけだぜ。
さらにいえば富士登頂を目指したのだって様々な行動が寄り集まって、その焦点が
局長を富士へといざなったわけだぜw

エイブラハムだって決して行動を否定しとるわけではないのだぜ。
ただし、だ。
行動というもんは内なる存在との調和をはかるよりもとても困難で労力がかかり
効率が悪いというコトなのだぜ。
決して行動からは何もできないとか行動するなと言ってるわけではなくてだ、
それよりも内なる存在と調和をはかるコトを第一に置いた方が、その行動も
ずっとスムーズでたくさんの偶然の一致に出会いながら楽しく進むコトができるんだ、
というわけだぜw

そしてだ、逆に行動から内なる存在との調和が生まれるコトもあると思うのだぜ。
必死に勉強したり練習したりして何らかの成果が出た時、それが自信につながるコトも
多々あるわけで、そうやって調整を続けて行くコトもまたヨシなわけだぜ。
ただ、それは『必ずしも行動を伴わなくてもできるんだよ』というコトをエイブラハムは示唆しとるのだぜ。

188もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 16:29:19 ID:ZXGnY1HoO
>>185


>>165
あっはっはあwww
マジメに答えるとは思わなかったww

             >>164をあんなに得意になって答えて間違えてたからってマジメに答えるとは思わなかった。
必死な言い訳、乙。

やはりお前はbM=馬鹿丸出し。 余計に馬鹿がバレるからもうやめとけよ、お馬鹿さん。

189もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 16:40:19 ID:zd/zF9420
ついでにまた鈴木先生を推してみるのだがw
ホント最終巻では生きるのに非常に役に立つアイディアに溢れておるのだが、
わしが特に感心したのは『がんばる』というコトについてだぜ。

昔はとにかく『がんばれ』推しだったわけだが、近年では逆に『がんばれ』は
NGワードだ、みたいなのが常識であるぐらいまで蔓延しちまったと。
だが果たして本当にそうなのか?と問うておるわけだぜ。

確かにウッティーな感じのヤツには『がんばれ』が御法度であるコトも事実ではある。
が、逆に『がんばれ』に励まされて何かを克服したヤツのコトも無視してはならんのではないか?と。

つまりだ、どんなコトでも通り一遍等では上手くいかんわけだぜ。
これは『通り一遍等ではイカン』というのもまた通り一遍等であるというコトも含むのだぜw

これをエイブラハムはこう言うわけだぜ。
『あなたがたは自己中心的でしかあり得なない。自己中心的でなしに観察し、認識し、
存在することは不可能だ。どの『意識』も、たとえ単細胞生物であっても、認識する。
それもそのときどきの、常に変化し続ける自己中心的な視点で認識するのだ。』
とな(´・ω・`)b

だからな、おまいら、たとえ誰かが自己中心的であったとしても、それをわざわざ
指摘したり非難したりするのはとんでもなく当たり前のコトを指摘しとるに過ぎんのだぜw

もっともそれで自分が前向きな喜びに満たされて自己が拡大してくんだってんなら
まぁそれはそれでイイと思うんだが。
多分それよりもっと喜びに満ちてより大きく自己を拡大させるやり方があるとわしは思うのだぜw

というのを青本で復習するがイイのだぜw

190もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 16:42:02 ID:zd/zF9420
>>188
と言っとる先からおまいはwwwww

191もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 17:21:45 ID:zd/zF9420
そうそう、あとな、上の方で自分の身体が云々と言っておったヤツにヒトコトな。
自分の身体を改善したいと思うコトは大変よろしいのだぜ。
だがな、決して自分の身体を否定してはイカンのだぜ。
なぜならだ、改善したいのはそのおまいの身体だからなのだぜ。

一方で改善したいと思いながら、一方で自分の身体を否定するというのはだ、
その願望のロケットは真逆に打ち上げられたコトになっちまうわけだぜ。
じゃあどうするかって同じ方向に打ち出せばイイわけだぜ。
おわかりだろうか?

自分の身体を改善したいというのは体をもっと大切にしたいというコトであって、
大変素晴らしいコトなわけだぜw
だから真逆に打ち出したロケットは軌道修正してしまうのだぜ。
それには単に身体を否定するんじゃあなくてだ、まずただ許容するのだぜ。
『こんな身体でも大切にしなきゃ』ではまだ後ろ向きなのだぜ。
『私の大好きなこの大切な身体は今この状態だ』だけでイイのだぜ。
ああ、ただ今はこの状態だというだけだな、からスタートして、そこから軌道修正、
つまり気分が良くなる方向に連想してくのだぜ。
連想しながらロケットの軌道が変わっていくのを想像するのだぜw
ほうらもう軌道が変わり始めたのだぜw

192もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 17:51:34 ID:Pk2emdjw0
>>162さん
>なんか言葉にすると、他人事のように思えてしまっています。

その感覚に近い場所に立ってみると見えてくるものがあるかもしれません。

>154さんは意図するのは簡単でしたか?
>そこから全て思うようにいきましたか?

正直私も達人方の言っていることが意味不明な時期は長かったです。
こうして書き込みをしてみて、伝えることの難しさを痛感しています。
意図するのが簡単かどうかというよりは、意図できる場所
(という表現があっているのかわかりませんがゼロポイント的なところ)
がある瞬間にわかって、一度そこを実感できると意図うんぬんというよりも
願望=実現直結の安心感みたいな感覚になります。

162さんの他の方との問答なども見ていて思ったのですが、
提案される→試してみる→できない→私ダメ→また別の提案試してみる→ループ
みたいになってしまっているのかなと思いました。

皆さんの提案はあくまで提案で、実際にそれが上手くいかない!とご自身で責めてしまうと、
自愛どころか自己否定がどんどん加速していくだけなのかなと思います。

私は162さんが苦しそうなので、何とか解放させてあげたいなと思い、
違う立ち位置で物を見てみたらどうかと提案してみたのですが、
逆に混乱させてしまったかもしれないと反省しています。

一つ言えることは、皆の愛があるからこそ162さんにアドバイスしているということです。
それは162さんがご自身を愛したいという気持ちそのものなのだと思います。
ありのままの162さんを愛してください。

そして、この文章わけわからん(ーー;)と思ったら無理に理解する必要ないです。
華麗にスルーしてくださいww

193もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 17:59:32 ID:Pk2emdjw0
>>182さん
ご指摘ありがとうございます。
エゴが生まれる前の無の空間みたいなことを書きたかったのですが、
表現方法が伝わりづらかったですね(+_+)
感覚を文章で伝えるのはここまで難しいとは思わなかったw
まあ、掲示板に何か書こうということ自体がエゴありきなので仕方ないのかもしれませんが。

皆さんに混乱を招いてしまうと申し訳ないのでROM専に戻りますね。

194もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 20:46:09 ID:9SAzo8WQ0
>>186
信頼、梅おにとはまた違う小ささだなbm
自分で言っててスルーできないとかw

195もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 20:57:21 ID:zfsm6cV.O
>>192さん。
何度もありがとうございます。

混乱させただなんて、とんでもないです!!
私はとってもうれしかったし、自分を許そう、認めよう、受け入れようってちゃんと思えました。
だから反省なんてしないでください!!
とっても感謝しています。少しずつでも自分を受け入れてみます。
そして、192さんのようになりたいです。

今までアドバイスしてくださった信頼さん、81さん、82さん、85さん、89さん、90さん、171さん、もちろん192さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

私の気持ちが落ち着いてないのもあるのか、ループになってしまってるかもしれませんが、前に進めるように受け入れていきます。

こう思えたのもアドバイスのおかげです。

ありがとうございます!

196もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 21:00:32 ID:JoSGygvw0
夢ってなんなんでしょ?感触ある時もあるし…。
夢の中で幸せな分、覚めた時ツライ

197もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 21:17:33 ID:1HkwGzXA0
>>196
バシャール曰く、ホントは夢の方が現実で、この現実が夢のようなもんらしいのだぜw
ただ、だからってこの現実に価値がないとかたくさん寝て夢ばかり見てろってコトじゃなくて
この現実という夢の世界に来たのにはちゃあんと自分で決めた目的があるのだからして
その目的を遂行して楽しく過ごすのがベストなわけだぜw

198もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 21:34:22 ID:zfsm6cV.O
>>191 DAZEさん。
ありがとうございます。

否定している身体を改善したいのに、私は本当に目を背けたいほどに否定してしまっています。
願望のロケットが逆になってるってすごく納得しました。
否定していては何も始まらないってコトですね。
今はカラダを見ては、気持ち悪いと思ってしまいます。この時に『私の大好きな身体は今この状態だ』ですね。
これはできそうです。

そこからの軌道修正の連想が落ち込むと難しいそうです。
治ったら何しようかなとぼんやりでも考えたらいいですか?

この状態って確認はできそうなのに、もう一歩のところでなんかモヤモヤしてます。ですが、今の状態の確認、認める、否定しない、から始めます。

やっぱりすべては受け入れるからなのですね。

199もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 21:55:20 ID:1HkwGzXA0
>>198
うむ、ただな、もしおまいにとって『受け入れる』というコトバに若干後ろ向きな
イメージがあるのであれば、あえて『受け入れる』というコトバは使わん方がイイのだぜw
どうもこのコトバも扱いが難しくてなんつーかこう……『現実を受け入れろよ』みたいに
やや否定的に使われたりするコトも多いので、なんかしっくり来ないようなら
バシャール的に『中立的に捉える』とか『観察する』とか『ありのままを見る』とか
なんかこれだと思う感じのコトバを探してみるのだぜw

んでだ、もちろん連想ゲームは『こんな風に考えたら気分が明るくなる』というコトなら
なんでも構わないのだぜw
キレイになったら水着を着て青い海を泳ぎたい、なんて思うなら、じゃあとびきりの
水着を探してみようとか、世界で一番青い海はどこだろうとか、安くて近場に
理想的なブルーオーシャンはないかしらとか、そこで素敵な出会いがあるだろうから
いざって時に慌てないように声かけられた時のスマートな受け答えの練習しようかしらとか、
身体が治って青い海の中で素敵な人と遊んでる私はどんな最高な気分でいるのだろうとか、
まぁとにかく自由に発想してみるのだぜw

200198:2013/04/13(土) 23:00:58 ID:zfsm6cV.O
>>199 DAZEさん

今考えると確かに『現実を受け入れろ』って感じで捉えてました。
だから否定的になって、気分があがってもすぐに落ちてたんですね。
私には『観察する』『今の状態を確認する』がしっくりきています。
言葉って少し違うだけで捉え方が全く違ってきますね。

連想ゲーム楽しそうです!!
治ったら…温泉いってのんびりしたり、スカートはいたり、腕も出した服もきたいし、ネイルサロンも美容院も行きたいし、友達にも会いたいし、退職したものの最後は入院してしまってあいさつできてないから行きたいし…当たり前のコトをしたいです。

楽しさとさみしさと半々になってます。
楽しさだけになれるように連想ゲームいっぱいしなきゃですね!

201もぎりの名無しさん:2013/04/13(土) 23:37:00 ID:NMe55FJg0
>>161
私はaikoのアルバムでした。そこに関して感覚が同じじゃなくていいと思います。
あなたが言葉で説明するのは難しいけど何かを感じたように、
私も私で私にしかわからない感覚で何かを感じたんです(^-^)
なのでちょっと書いてみました。
楽にいきましょう。大丈夫!

>>196
なんとゆーアレでしょう!!!!
ビックリしています!!!
昨日、夢?現実?で本当に理解不能な事が起こって混乱したので…
本当に夢って何なんでしょうね…

>>だぜさん
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
だぜさんのまとめサイトってありますか?
何処でだぜさんをみつけたのかわからないのですが、何だか気になったんです。
だぜさんを読み散らかしたい!(予習という意味で?)

202 葵光:2013/04/14(日) 00:01:40 ID:oJbZNFig0
みんな健康でありますように
みんな元気でありますように
みんな豊かでありますように

∞生きとし生けるものが幸せでありますように∞   合掌

203 葵光:2013/04/14(日) 05:40:58 ID:.gwkyZQs0
おはようございます^^

欲しいモノが手に入った、なりたいものになれたという
満足感や幸福感もあるけど、

ただただそのままある幸福感や今満たされている感覚は
かけがえのない素晴らしさだね^^

穏やかな時もあれば時には刺激的なこともあり変化に富んでいて
無常で退屈もない。

204もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 08:37:36 ID:zbQMSE.cO
今まで、あれ持ってない、欲しい!ばかりに目を向けてたから周りにその属性ばかりが満ちあふれていたのか?
てことは、もう持ってる物の素敵さと満足さに目を向けるようにすれば、
もう持ってる、満足!の属性を持つものが増え、結果的にかつて欲しかった物もいつのまにかその属性に変わっている…ってこと?
充足を見るってこんな単純なことだったん?w

205 葵光:2013/04/14(日) 09:28:14 ID:58GcMrbg0
過去も未来もない今ここのみある。
今が満たされてる感覚は過去も未来も
満たされているということでしょうね^^

今あるものに感謝!

206信頼:2013/04/14(日) 09:35:24 ID:O.G9aaE.0
>>193さん
感覚を言葉にするのはマジで難しいですね。
混乱を招く、ノンノン混乱を招く事など気にせず書き込んで下さい。
そうやって意識が分かっていきます。
しかしエゴが生まれる前の無の感覚を知ったんですね。
エゴが言葉にする前の感覚のみのあの感覚を!

207もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 10:57:50 ID:xDfk.s9.0
掃除が好きになりたい。
汚いもの嫌いで掃除してるけどいつもイライラ嫌々やってる自分がキツイ。その他はうまくいってるのに。

208梅おに:2013/04/14(日) 11:34:22 ID:pXFppFOQO
>>204
最近こーゆーレスが増えて来たね(´ω`)

以前からこうだったけど、俺が気付いてなかっただけかな(´ω`)

209もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 11:49:45 ID:zfsm6cV.O
>>201さん
参考までにお聞きしたかったのです。すみません。
ありがとうございます。

言葉にするのは難しいその感覚を理解するために、まずは今の自分を見ていこうと思います。

前向きって大切ですね。

210もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 12:39:24 ID:2NAnvNfk0
>>200

>治ったら…温泉いってのんびりしたり、スカートはいたり、腕も出した服もきたいし、ネイルサロンも美容院も行きたいし、友達にも会いたいし、退職したものの最後は入院してしまってあいさつできてないから行きたいし…当たり前のコトをしたいです。

これってさ、
温泉いってのんびりしたい(=温泉入っても人目を気にしなくていい)
お洒落したい(=お洒落しても人目を気にしなくていい)
友達にも会いたい(=友達に外見をどうこう言われるかを気にしなくていい)
職場に挨拶(=以下略)
だよね。

自分が外見を気にしてしまっているから、他人が自分の外見をどう思うか気になるんだよね。

かと言って、現状のままで他人が自分の外見を気にしなくなったとしても、多少は楽になるかもしれないがきっとしっくりこない。
何故なら「自分が自分の外見を気にしているから」。

他人からの目がどうであろうと、自分の外見に対してジャッジしているのは自分自身なんだということ。
それが良い悪いじゃなくて、勿論ジャッジしちゃイカンという訳でもないけれど、

…という所まで書いてまとまらなくなった。。

211もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 15:13:23 ID:S8qIrbzQO
ひねくれ式についてです。読解力がなくて書き込みを読んでも今一やり方がわからない。
逆からいく方法て???

私は美人でモテモテでお金持ちなりたい。
でも今年35でもう若くないからモテモテ美人は無理!。て観念があります。で現実その通りです(笑)。

叶っていますね。
しかしここで、美人でモテモテ。年なんて関係ないて観念にはなれないんです。こういう場合、ひねくれ式だとどうすればいいですかね?

212もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 15:38:43 ID:Pk2emdjw0
>>195さん
少しでも違う見方ができるよってことを感じてもらえただけでうれしいです。
こちらこそやり取りを通していろいろ学ばせて頂いたので感謝しています。

>>信頼さん
そうなんです。あの感覚を実感してしまいましたw
一度実感するとエゴ視点になっていてもすぐに戻れるので、良いですね。
まだ私も段階の途中(?)な気がしますが、全てはその感覚をつかむことから始まるというか。
自愛や自己観察なども、その感覚を実感させるための手段にすぎないなと。
その感覚を伝えたくていろいろ表現しようとすると、
結局皆さんと同じような表現しかでてこないというジレンマがありますw
いつもいる場所なんですけどねーー・・・

書き込みも自分の感覚を整理し理解を進めるつもりで始めたので、
ぶっちゃけ人を混乱させるとかあんまり関係ないかもですね。
自分の感覚が上手く伝わらなかったらどうしよう・・・というエゴがでてしまってましたww

とにかくあまり深く考えず、書きたいことがあったら書くぐらいのスタンスで行くことにしました。
コメントしてくださってありがとうございました。

213もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 16:03:48 ID:0WOkfF5Y0
>>201
まとめなんぞあるわけがないだろう(´・ω・`)b
毎回言うコトが違うのでまとめるにもまとまらんのだぜwww
なんで前に書いたコト聞かれても大半は覚えとらんからまぁ普通にここで語り合うのだぜw


>>200
フヒヒ、エイブラハムが言うにはおまいがそうしたいと思ったコトはすでに内なるおまいが
先取りして実現しとるそうなのだぜw
百八的に言えば別の領域にはすでにある、というのと同じコトだと思うのだぜ。

そしたらあとおまいがやるコトはその内なるおまいと同調する、それだけなのだぜ。
例えば温泉に行きたいを例に取るとだ、行きたい行きたいと思いながら『でも身体がなぁ』
なんてまた反対向きのロケットを打ち込まないで温泉にゆったりつかってポケ〜っと
しとるとこでも想像してみるわけだぜ。
温泉雑誌を買って行きたい温泉を探してみたりするのだぜ。
まぁそれ以前におまいは今すぐにだってホントは温泉に行けるんだぜw?
もっとも医者に風呂を止められてるならあれだが、湯治してきたってイイわけだぜ?
身体見られるのがあんまりあれなら貸切風呂だってあるのだぜぇ。


ちなみに関東ではわしのオススメはココな
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/spa/narada.html
(´・ω・`)b

まさに秘湯と言うべき奥地にある七不思議の湯なのだぜw
あ、みんなにはナイショだぜw

214もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 16:14:30 ID:0WOkfF5Y0
もうひとつ、エイブラハムのコトバを書いておくのだぜ。

『不安や憎悪や怒りよりも、情熱や愛や喜びを感じる方がずっといい、とわたしたちは思っている。
だが、そのような感情の波動の理由を知っているから、あなたがたを不安から
いきなり喜びへと導こうとは思わない。
二つの波動の違いはあまりに大きく、一挙にその距離をなくすことは難しい。
それにいっぺんに飛躍しなければならない理由もない。
徐々に、もっといい気分へと移っていくことこそが必要であり、また可能だからだ。』

な?いきなりバーン!と変わる必要もないし、むしろまったりゆっくりと変わるコトが大切なんだぜw
だからついつい後ろ向きな思考が出てきても心配する必要はまったくないのだぜw
つーかその心配が逆に後ろ向きロケットを加速させちまうわけだぜw

後ろ向きな思考が出てきたら、それは単に軌道修正の確認タイミングを教えてくれる
アラームだぐらいに思って、リラックスしてただそれを観察しときゃイイのだぜw

215もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 17:16:04 ID:zfsm6cV.O
>>210さん
ありがとうございます!!

私がまわりの目を気にしなければ、ただ湿疹の痕がひどい状況があるだけだってコトですよね?
それなのにそれはイヤだと自分が拒否する。
自分が苦しめているのは自分。
そうなんでしょうけど、今はまだやっぱり気にしてしまってます。

自分が気にしているから、まわりの目が気になる。
私はまわりの目が気にならずに生きてきたコトはなかったから、癖みたいになってるんだと思います。
今回を機会に、楽に、自分勝手?に生きてみたいです。

216もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 18:00:57 ID:zfsm6cV.O
>>213 DAZEさん
ありがとうございます!!

したいコトは『先取りして実現している』『別の領域はすでにある』コトになるんですね。
そう思うとすごくうれしくなります!!

連想ゲームしてても『カラダさえよくなれば』と思ったりします。
そんな時はしたいコトに必要なモノを探してみたりします。
反対のロケットとを加速させないように、アラームだと思えばそんなに落ち込まなくて済みそうです!!

ゆっくり変わっていいんですね。
私は元々まわりを気にしすぎたり、とりあえず人の評価を気にして生きてきました。
アドバイス色々いただいて、この際自分を楽にして、もう少し自由なりたいと思いました。
勝手に盛り上がっちゃいましてすみません。

オススメの温泉行ってみたいです。
関西に住んではいますが、せっかくの無職ですし時間もあるのでのんびりいってみたいです。
ありがとうございます!!

明日は病院に行くので、外出OKか聞いてきます。
ダメでも連想ゲームして『先取り実現』します。

その温泉でDAZEさんと会うコトも連想してみます!

217もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 18:01:48 ID:JoSGygvw0
>>197 DAZEさんお答え頂いてありがとうございます。

こっちが夢かぁ。その夢になんでこんな振り回されてるんだろうかw
目的わかるのだろうか…やりたいことはないが不満があるw

雑談というか質問になっちゃいますが妄想はなんなのでしょう?
妄想が好きなんですよねw

218もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 19:31:14 ID:zbQMSE.cO
大脳辺縁系以下は一人称しかないとどっかで読みましたが、そういえば潜在意識でもそんなふうに言われていたなぁ…と思った。
確かに、他人のこと悪く思ってるときって自分も気分悪くなるしな。


そして潜在意識とかスピで言われるとスルーしてたけど、なんとなく科学的に言われると信用しようかな、と思ってしまう自分に気付いた

219もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 19:57:32 ID:bM32aBXk0
>>187
書いてある内容が、「上手く行動するのためのメンタルマネジメント」でないなら、
なんちゃらハムも、「願望実現=目的達成のための本」としてはおよそ役に立たんなw

つか、なぜ皆行動したくないかっていうと、
ひとつには「楽チンしたいから」なわけw
なぜ楽チンしたいのか?っていうと、
これも実はこの界隈で嫌われ者のエゴの機能だったりする。
エゴの持つ自己防衛機能だな。

いうなりゃ自分のカラに閉じこもった状態なわけでね。
これはセロトニンのマイナス効果だったりするんだよ。
この辺はクロニンジャーとか調べると解る。

そんじゃ、そのエゴの作り出したカラを打ち破るにはどうするか?
やっぱり行動が一番なわけww
まあ、別に自分のカラに閉じこもって生きてても全然問題ないんだけどね。

220もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 20:02:12 ID:bM32aBXk0
昔から良くいう「ケとハレ」のハレや、
最近ちょいちょい目にする「自分らしくない事をやってみよう」とか、
そういう新規性のある行動をするとドーパミンが活性化するそうだ。

外部認知型快楽のドーパミンと
内部感性型安心感のセロトニン。
この両方があってこそ、行動のためのメンタルマネジメントが上手く行く。

221もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 20:43:11 ID:ZD29ff.I0
これをしなきゃとか計画通りに、という思いを捨てて、成り行き任せでやりたいようにやるようにしたら
自然と行動したくなってきたな。以前は「しなければならない」であって「したくない」ことだったのが、
苦にならなくなってきた。
「しなければならない」と思うとしたくなくなる。「別にしなくていい。したくなったらすればいい」と
気楽に構えると逆にしたくなってくる。不思議なもんだ。

222もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 20:44:27 ID:DT.Cv6AA0
>>220
うむ、おまいのその行動という面のメリットの科学的見地を踏まえた説明にはわしも納得だぜw
わしもちょいちょい『いつもと違う選択をしてみれ』と提案するコトがあるのだぜw
まぁ何ミンだかピクミンだかについてはよく知らんが。

ただ一点、まぁおまいもわかってて言っとるコトだとは思うがみんな行動したくない
と思っとるというのはまた大袈裟だぜw?
まぁおまいの周りは多いのかもしれんがわしの周りでは逆に行動派が多くてだな、
困難がありそうなほど燃えるという奇特なヤツがゴロゴロしとるのだぜw
…まぁわしはその真逆だが(´・ω・`)ー3

で、そのなんちゃらハムだが、上手く行動するためのメンタルマネジメントかどうかってーと、
そこはなんとも難しいのだぜw
読み手によってはそうにも読めるし、そうでないようにも読めるのだぜw
なぜならだ、そもそもの大前提が『目に見えない世界』の上に立っておるからなのだぜ。
もっとも。その教えも本を『読む』とかDVDを『観る』とか講演に『行って』『聞く』
とかいう行動がなければ始まらないのもまた事実なのだぜwwwww

ちなみに聞いてみたいのだが、おまいはもう一歩も行動ができなくなっちまったコトがあるんだろうか?
あるいは近しい間柄のヤツにそんな状況に陥ったヤツがいたりしただろうか?
そしてそんなトコまで追い込まれちまった時はどんな風に対処するのがセオリーだとお考えだろうか?
いやもちろん別に行動派ゴリ押しに答えて欲しいんじゃなくて、個人的にどんな風に
考えているのか興味があるのだぜw

223もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 21:03:48 ID:DT.Cv6AA0
>>217
妄想は……妄想だろうのぅw
問題はだ、それが妄想かどうかなのではなく、それが自分の願望、拡大や成長に対して
ポジティブな方向であるかネガティブな方向であるか、だと思うのだぜw

だからもしその妄想で気分が良くなるなら、それは『流れに乗っている思考』と
呼んでみるとイイと思うのだぜw
ただしな、どうせならその思考を『叶わないであろう思考』にとどめておくより
『意図的な創造的思考』にまで高めておいた方がお得だと思うのだぜw
なんであれおまいの思考は願望のロケットを打ち出すわけだぜ。
だが自分で自分の思考を『これは妄想だ』と定義付けしちまったら、そのロケットは
ポジティブ寄りではあるものの、とても中途半端な方向に打ち出される気がするんだぜw
だったらばもっと精度を上げて打ち出した方がイイんじゃねぇかとわしは思うのだぜw

>>216
いやいや、もっと盛り上がるがイイのだぜwww
まぁ盛り上がり過ぎて息を切らせてしまうのもあれなんでホドホドでイイのだが。

いやもうおまいはすでに最初のレスの時とはまるで別人になっておるのだぜw
その調子でなるったけイイ気分でいるコトを心がけておればきっと全部実現するんだぜwww

そうそう、以前このスレにキングムッシューが現れたコトがあるのをご存知だろうかw?
ヤツは口臭で相当悩んでおってな、もうなんか面等向かって人と話すことさえ躊躇われるような
状況だったようなんだが、気づいたら彼女できた報告までしてきやがったのだぜwww
だからおまいも必ず望んでいるコトが、いや望んでた以上のコトが起こるので
安心して治療に専念するがイイのだぜw
おう、>220よ、ここまで読んでるかわからんが、そんなココロのポジティブさが
免疫力なんかの向上に莫大な影響を与えるというのは科学的な事実だったと思うんだが
なんかそんな話があったら聞かせるのだぜw


それにしてもムッシュ元気かのう。。。
ああ、なんよ氏とかも元気かのう。。。
クマーとか熊に食われておらんかのぅ。。。
百八は……まぁイイか。

224もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 21:06:00 ID:ZD29ff.I0
なんよ氏懐かしいなw

225もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 21:49:51 ID:DT.Cv6AA0
加えて画伯や55氏や山田くんは何処へ。。。
あと誰かいたっけかのぅ。。
まぁいいか。

にしてもだ。
エイブラハムがこれだけシンプルに引き寄せの法則について語っておるのに未だなんかこう
議論ってんじゃないけどわしらがあーだこーだと語り合ったりするのは、やはりそれだけ
わしらは、あるいはわしらのDNAか、はたまたエゴと呼ばれるモノか何かが
『シークレット』を『シークレット』のままにしこうとしちまっとるからなんだろうかのぅ、と。
いや別に陰謀論とかの話ではなくて。(´・ω・`)b

さぁーて、明日からまた楽しい一週間が始まるのだぜw
良い子は早く寝るのだぜwww

(´・ω・`)ノシ アディオス

226NASA 局長:2013/04/14(日) 22:03:48 ID:tPaXlN.E0
>>61
>ぶたまんさん

いやはや、NASA の遠隔透視が正しければ今のぶたまんさんにはこちらの本がロッテリアでくつろぎながら楽しく読める本だと推奨しますわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4534050585/ref=mw_dp_img?is=l&qid=1365944356&sr=1-1-fkmr0

227もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 22:27:24 ID:zfsm6cV.O
>>223 DAZEさん

別人になってますか!?
よかったです!!
まだ全身にお薬を塗る時はどんよりします。
これはもう仕方ないと割り切ります。
その後は連想ゲームをするコトにします。
望み以上のいいコトがたくさん起こってほしいです。
先取りですよね。

ムッシュさん知ってます!!
ムッシュさんが望みをどうやって叶えていかれるのかを、私は夢中で読ませていただいてました。
彼女さんの報告に何だか私もうれしかったし、すごいなぁと思ってました。
本当にビックリしました。
叶う時は急に?一気に?叶うんだなと思いました。
私もムッシュさんみたいになりたいです。

228もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 22:37:50 ID:JoSGygvw0
>>223 DAZEさんありがとうございます。

どう聞いたらいいのか分からなくて簡潔すぎる質問をしたのに答えがきたw
DAZEさん凄いです!上の方にもあったけどDAZEさんまとめが欲しいです。

なるほど。自分で自分の思考を定義するより精度を上げて打ち上げるかぁ。
1 妄想する→あー楽しい
2 チケットとか読んで妄想って願望に執着して手放せてない様な気がする→妄想イカン。
3 でも引き寄せ系の本には叶った時を想像して〜って書いてある→1に戻る→1〜3ループ
もうワカンネ。・(ノД`)・。ってな具合になってたので、ちょっくら精度あげてみますw

229もぎりの名無しさん:2013/04/14(日) 23:09:12 ID:ePvEYnkA0
引き寄せの法則はシンプルな話だけど、
人である限り意図した方へシンプルには適用できない

別の領域は誰にだって感じられるし何だってできる気にさえなるけど、
それでも生まれ持った性格や成長する過程で見につけた(身につけさせられた)
感じ方などの引き寄せの法則への影響は大きく(というか全てかも)、
それをどう変えるかの話だけを延々としてるのかもね

230 葵光:2013/04/15(月) 01:57:05 ID:2dIsoMnU0
>>227さん 横からですが
良かったですね、驚きました物凄いスピードの回復力です。
あなたの書き込みを見て勇気づけられた人は多くいると思います。

こんな大変な時に言うのもなんですが、今のあなたの辛い体験は将来必ず
あなた自身の宝物になりますよ。
勿論苦しい体験は避けて通りたかったでしょう。

しかしあなたと同じか同じ様な苦しみにあっている人の気持ちが
理解できるわけですからね、これは素晴らしい無形の財産です。
形のない財産はなくしようがないのでかなり人生の中では重要だと
思います。
きっとあなた近い将来心身ともに完全に回復されていくような予感がしますし、
お祈り申し上げます。

どうか頑張りすぎないよう頑張ってくださね^^

231もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 02:55:41 ID:NMe55FJg0
>>209
謝らないでください(>_<)
因みに...本当に因みにです。読み流してくださいw

実は私も体に人に見せたくない(見せたくなかった)
すごく大きな火傷の跡があります。
子供の頃に親の不注意だったみたいです。
お年頃の頃には夏とか、とあるシーン(想像で補完希望)とかもうすっごく嫌でした。
「人はこれ見て何て思うだろう」
「恥ずかしい」
「修学旅行の風呂とか学校の水泳とか地獄」
「こんなんじゃ嫌だよね…(彼氏とか?)」などなどなどなど
そりゃあもぅ“他人の目”のオンパレード
で、今はもうその心境じゃないんですが、今考えると

『他人の目ってあるのか??全部自分の目じゃない?( ゚∀゚)ゎぉ!投影!!』

って思いました。(その時知り合いなら自分に教えてあげたいw)
でも当時は相当悩んでました。
手術しようかとか、なんとか消す方法探したり…
(今の話ではないので上海雑伎とかは知りません)

で、現在もその跡はありますが、もう消そうとか思っていなくて
>>209さんの願望とは繋がらないんだけど
何故かこの話をあなたにしたくなりました。

上の話とは別に今肉体系の実験中です。
起きたら別人!
にはなってませんがw確実に変化しててちょっと不思議です。

>>209さんも変化してると私も思います。気付いてないだけ。
>>223の「最初のレスの時とはまるで別人」←←←コレコレ

グルグルしてるみたいだけど気楽にね!焦っちゃダメよ!
と、自分に対して思ったけど、書いたらこれを読んでるあなたも…(笑)

232もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 03:35:22 ID:NMe55FJg0
>>213
では、普通に語り合おうと試みる。
なんか、一昨日?昨日?最近?再生機能がおかしくなったのだぜ(´・ω・`;)
同じ場面に何度も戻されて夢なのか現実なのか「ある」のか「ない」のか何なのか全くわからなくなってしまった。
と、書いてても自分でも意味がわからない。
現象というか、シーンはすっごくどうでもいいしょうもない事で「猫が玄関から逃げようとした」という…後の説明は…できない。
文字にするとなんか普通wおかしいww
で、「あ〜そういう夢見たなぁ」って思った瞬間があって、「いやいや、夢じゃないし、あれ現実だから」、で「猫が逃げようとするシーンを夢で見て」
「本当は夢では見てなくて、実際逃げようとしたのであって」…あれっ?って「その事を考えるシーン」と「猫が逃げようとする(夢か現実)」が何度も再生されてそれは毎回違って毎回同じで
結局・・・夢でも見てないような現実にも起こってないような…??
うおおおますますなんかおかしいwww
でもこれ、確実に起きてる時の出来事なのですよ…恐らく…ん…(´・ω・`;)
なんか変な…なんと書いたらいいのかわからない感覚で
起きてる時に変な夢を見たの?パラレル?
あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜〜文字では伝えられないorz
これはなんか危険な感じですか?
爆発する?

まぁ、いっかーって終わらせたけどせっかくなので、だぜさん的にはどう解釈するのかなときいてみました。

233もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 07:07:18 ID:L/ZHaLkY0
>>232
おまいそれはどう考えてもコレだぜwww?

http://youtu.be/z_KmNZNT5xw

234もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 07:38:43 ID:t7FhBsic0
ダゼ氏、早起きなんだねw!

235もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 08:11:09 ID:L/ZHaLkY0
>>228
そうね、わしに言わせれば2番が妄想なのだぜw
つまり手放せてない気がする、という嫌な感情は、その考え方自体が本来の流れに
則していないという感情からのアラームなわけだぜ。
つまーりだ、1と3の考えを比べてどっちがよりおまいを楽しい気分にするのか、
それで判断すりゃイイのだぜw

ただ、繰り返しになるがその1番を『これは妄想だ、実際には実現なんて望んでないし
まして実行に移すなんてことは絶対にしないよ』と思ってしまっておるなら、
それはきっとおまいが『妄想』と定義する『頭の中だけのコト』にとどまちっまうと思うのだぜw
それでイイんならもちろんそれでイイんだが、もしそうでないなら例えば目に見える世界に
その思考の一部を置いてみるのだぜw

>227
いや、おまいは第二のムッシュになる必要はないのだぜw
なぜならおまいはこれからムッシュ越えをするからなのだぜwww(´・ω・`)9m マジダゼーン

伝説への一歩を踏み出したおまいだ、どうせならクスリももう少し楽しく塗る方法を
試行錯誤してみてはどうだろうか?
まぁ例えば極端な話をすると、身体ってのはこの物理世界における乗り物であって、
それは凄まじい自己回復能力を備えた愛車みたいなモノなわけだぜ。
この車はワンオーナーで乗りつぶすという契約なんで、この物理世界においては
おまいはこの車でしか移動できないのだぜw

で、おまいはせっせとこの愛車をメンテするわけだぜ。
だが洗車場でよう、『なんだこのポンコツ車め!』とか怒りながらワックスとか
かけとるヤツがいるだろうかw?
…いるかもしれんがw
まぁ大抵はみんな自慢の車にさらに磨きを掛けようと愛情込めて洗車するのだぜw

おまいの車も一生もんだ、愛情込めていたわりながらワックス塗ってやるんだぜw
この車は不思議なもんでな、おまいの『ココロ』に大きな影響を受けてその特殊能力を
発揮するように出来ておるのだぜ。
ナイト2000なんかよりもずっとすごいのだぜwww
……古過ぎたか。

車がイメージしにくけりゃ、例えば我が子や大切な伴侶にクスリを塗ってあげてるとかを
イメージしてみるのだぜw
そしたらきっとおまいは自分のコト以上に大切にケアしてあげるんだぜw?
……実はコドモギライだとか水を差すんじゃねぇんだぜwww

まぁそんな感じで自分なりにこんな風にイメージしたらもっと楽にケアできる方法を
色々試してみるがイイのだぜw

236もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 08:14:42 ID:L/ZHaLkY0
>>234
いや今日はむしろ寝坊気味だぜw
いつもは目覚ましより30分以上早く目が覚めるんだが、やはり春眠にはかなわんのだぜw

ではおまいらもご一緒に!ハイッ!

あーたーーーらしーーいーーあーさがーきたー
きーぼーーーおのーーあーーさーーーーがーー

237もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 08:27:03 ID:QpntZ7wcO
>>207
同じことでも、嬉々としてやる、嫌々やる、回数や積み重ねで日々の輝きが凄く違ってきそう。
好きでできればよいのに(勉強でも好きな人は好きでやるんだよね)。
好きになれなくても、掃除した後の○○(←何か魅惑的なもの)がタマラナイ!やみつき!というご褒美があればねえ。
自分は掃除だけじゃなくて仕事も人付き合いも嫌いだが、いつも嫌々で頭が一杯だ。そんな自分でいいか、受け入れられるか?ああそんな自分嫌だ受け入れられないよ、の無限ループ。

238もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 11:34:37 ID:JoSGygvw0
>>235 DAZEさんありがとうございます。妄想〜の者です。

感情からのアラーム…それに気付かず嫌な感情に囚われてたのかしら。
楽しい気分になる方を採用すればいい。なるほどです。
頭の中だけのことになるのは嫌ですね。経験したいから妄想するってのもあるわけで。
【目に見える世界に思考の一部を置く】とはなんですか?分かるような気がするが分からないです。
質問ばかりでごめんなさい

239もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 11:54:53 ID:GAy1Scns0
つらい。あと半歩で自分が壊れる気がします。
わたしは一人です。もうチケットもくそもどうでもいーわと思ってたら昔の後悔とかが襲ってきて死にたい。
どうしたらいいのか分からん。
なんでこんなに弱いんだろう。
私がこの現実を望んだことは百も承知というか本当にこうなるのを望んでた。
でも今、いざそうなってそういう自分を満喫してると本当に死にたいし
あのときこうなることを望んだ分をこ ろしたい。
もうどうしたらいいかわからん。停滞。でももう走りたくない。
メソッドループに陥るのも怖いけどこの世界はもういらない。ずっとこのままならもう死にたい。

240 葵光:2013/04/15(月) 12:17:43 ID:5UTCbGpc0
>>239さん
人が苦しんでいる時に大変失礼な事を言いますが、
「自我崩壊してください、目覚めのチャンスです!」

爆発させてください、何もかも自分も消えてしまえ!ってです。

苦も楽も表裏一体くっついているんです隣り合わせ、言い換えれば
同じことなんんです、強烈な苦があれば至福が裏に潜んでいるんです。

絶対守って欲しいルールがあります、自分の身体や人の身体には
干渉せず自我崩壊、爆発させてください。

絶対命は大切にです!

これを守って、人のいないところへ行って大いにワメキ叫んでください。

それが叶わぬなら部屋で両手両足をバタバタさせて「みんな消えちまえ!自分も消えちまえ!」
「法則がなんだ!人生がなんだ、幸せがなんだ!くそくらえーーーー!」と心の中で
叫んでください。

それとあなたの心に浮かぶものを崩壊させ行ってください。

後は酒でも飲んでゆっくり寝てくださいね。

目覚めのチャンスです!!

以上自己責任でお願いします。

241もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 12:23:09 ID:L/ZHaLkY0
>>239
フヒヒ、おまいは一人ではないので少し話を聞かせるのだぜw
願いが叶ったのにそこが生き地獄であるかのような書き込みだが、一体どういうコトだろうか?
もしかするとそれはこの引き寄せの法則においてとても重要なコトを示唆してくれるかもしれんのだぜ。

>>238
あいや、読んで字のごとくだぜw
その妄想、あいや『願望』においてだな、何か象徴的なシンボルのようなモノがあるなら
それを実際に身近に置いてみるわけだぜ。
バシャールなんかもよく推奨しとる方法で、例えばパイロットになりたいならコクピットの写真を机の前に貼っておくとか、
ピアノコンサートをしたいなら会場を借りたり人形みたいなもんを置いて実際に
そこに観客がいるかのような空間を作ってそこに身を置くわけだぜw
これできっとサツキとメイ張りに『夢だけど!夢じゃなかった!』踊りが踊れること請け合いなのだぜwww

242もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 12:23:41 ID:aHxFjQGs0
>>218
更にミラーニューロンってのもある。他人の行いは無意識の内にコピーされる。
それで集団ヒステリーのようなものも起こる。感情は感染する。
自他は初めから繋がっていて切り離せない構造になっている。

243 葵光:2013/04/15(月) 12:32:16 ID:5UTCbGpc0
>>242
それを祈りにいかせたらいいですね^^
自他一如

244もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 12:43:00 ID:L/ZHaLkY0
>>216
ちなみによぅ、>231のようにおまいはすでに流れに乗るポジティブなモノを
引き寄せ始めたコトがわかるだろうかw?

大抵のコトって金なり時間なりを使えば自分でなんとかできるがな、おまいが引き寄せたのは
絶対に自分ではできないコト、なわけだぜ。わかるだろうか?

誰かからポジティブな情報がもたらされる。
誰かを感動させる。
そんなもんはどうやっても自分だけではできないコトなのだぜ!(´・ω・`)9m ドーン

だがおまいはそれをヤスヤスと引き寄せたわけだぜ。
だったらばおまいに最も近い愛車にポジティブな影響を与えるコトなんてもっと簡単なのだぜw
だから安心してまったりゆっくり過ごすがイイのだぜw
おっと、そのポジティブな引き寄せによくよく注意を払いながらな(´・ω・`)b

245もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 14:57:17 ID:zfsm6cV.O
>>230 葵光さん
ありがとうございます!!

最初の頃よりは落ち込むコトも少なく過ごせています。これもみなさんのおかげです。

今のこの経験は自分にとってすごく苦しくてイヤな経験ですが、貴重な経験をしてるんですね。
いろんな病気で苦しんでいる人の気持ちがわかるというのは、体験してる人でないとわからないコトもありますしね。
そう考えるといい経験ですが、まだ少しそうは思えない自分がいます。
すみません。
けどきっとそう思える時がくるんだろうなと思えます。

このまま葵光さんがおっしゃってくれたように、完全に回復したいものです。
ありがとうございます。
あんまり頑張りすぎないようにします!!


>>231さん
ご自分のお身体のコトをお話いただいてありがとうございます。

お話いただいたそのまま、私も人の目を気にしてしまっています。
自分が気にしているだけなんですよね。
私はまだ落ち込むコトもあり、自分が気にしているだけとは思えませんが、いつかはそう思えるようになる気がします!!
それになんとなく痕も薄くなってきてるような…でもまだかなりまだらになってますが。
深く考えないようにします。

231さん肉体改造中なんですね。
少しずつ変わってきてるなんていいですね。
これからが楽しみですね。
231さん、色々体験したコトお話いただいてとってもうれしかったです!!

246もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 15:48:08 ID:zfsm6cV.O
>>244 DAZEさん

病院から帰ってきました。まだシャワーしたダメみたいです。
温泉はもう少しお預けです。
検査結果を聞きに行ったのですが、原因不明だそうです。
せっかくの気分が少し落ちちゃいました。


私がムッシュさん越え!?
できますか??
あんなたくさん色々叶えられるのでしょうか…

お薬を塗る時の工夫さっそくしてみます!
『カラダはこの物理世界の乗り物』一生このカラダですもんね。
ちゃんとメンテしないとかわいそうなほどボロボロになっちゃいますよね。
そのメンテは自分にしかできないし、整備不良なのも自分にしかわからないですしね。
これからは毎日メンテしてピカピカにしてあげます。


私はポジティブな情報を引き寄せみなさんからアドバイスをいただきました。
感謝でいっぱいです。
これは理解できます。
ですが、誰かを感動させるって方はみなさんがアドバイスしてくださるおかげで、ここにいるみなさんが感動されてるんですよね?
私自身本当に勇気づけられました。
読んでいて、まさか私がどなたかを感動させられているのかと少し疑問に思いまして…すみません。

ココロに大きな影響をうけて特殊能力を発揮できるこの乗り物を大切にできるように、連想ゲームをして、ゆっくりのんびりします。

病院の先生の言葉なんて忘れちゃいます。

247もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 15:53:29 ID:zfsm6cV.O
>>246は“シャワーしか”ですね。
すみません。

248もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 15:59:50 ID:JoSGygvw0
>>241 DAZEさんありがとうございます。妄想者です

そのままの意味でしたか。失礼致しました。
なんだか楽しそうなのでやってみます!!サツキ、メイの様に踊り狂ってから報告できるようにしますw
こんな質問にお答え頂いて助かりました。ありがとうございます!
バシャール面白そうなので読んでみます。
スレチ失礼致しました。

249もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 18:59:39 ID:vhGAgKCw0
>>248
フヒヒ、報告を楽しみにしておるのだぜw

>>246
何を言っとる、おまいのレスを読んで感動しとる住人がおると言っておるのだぜw
まぁそれはさておきまだ風呂NGみたいで残念なのだぜ。
だがそれは逆に願望や今後の楽しみがひとつ増えたってコトだぜw?
ゆっくりゆっくり、いつもイイ気分でおるがイイのだぜw
そして全快した暁には驚いた顔をしとる医者に言ってやるんだぜ。
『原因不明って仰ってましたけどね、原因も解決方法も私にはわかってしまったんですよ』なんてなw

250もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 20:54:20 ID:vhGAgKCw0
では今日も青本からのヒトコトを。

『気持ちが楽になると思う考え方をしたのに、逆に気持ちが暗くなってしまった、ということもあり得る。
場合によっては、気持ちを明るくする考え方をしようと努力しても、今実現していない願望の
大きさばかりを意識するかもしれない。
これではホッとするどころか、ますます暗い気持ちになる。
だがこれは流れに乗ろうとしたけれど方向を見失ってしまった、という意味ではない。
おぼえておいてほしい。
たった今の気持ちは直前の気持ちに左右されている。気持ちはとても流動的で、
いつだって自分が選んだ方向へ変えることができる。
目的地の方向を見失わないこと。ホッとして気持ちが明るくなること、それがあなたの目的地だ。
何かを考えてさっきより気持ちが暗くなっても、それは問題ではない。
もっと気持ちが明るくなることを考えればいい。
そのうちに、それもわりあいすぐに、気持ちは明るくなる。』


というコトで、たまに落ち込むような考えがよぎっても、それを心配しなくてイイのだぜw
川下りだって河口まで一直線なんてコトはなく、蛇行を繰り返して海に流れるのだぜw
流れに身を任せて安心して川を下るのだぜw

251もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 20:55:05 ID:EyLVaUkg0
涙でた。優しいレスだ。

252もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 21:09:49 ID:vhGAgKCw0
フヒヒ、よくある誤解がよぅ、こうするとイイとかいうのを見かけると、自分の中で
『そうでなければいけないんだ!』『じゃあその反対はダメなんだ!』
『それが維持できない自分はダメだ!』なーんていう解釈な(´・ω・`)b

だがエイブラハムはちゃんとこうしてフォローをしとるのだぜw
年がら年中思考を監視しなくてもいい、それどころかそんなコトは不可能だ、とも言っとるのだぜw

253もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 21:51:13 ID:zfsm6cV.O
>>249 DAZEさん

私でも感動させられるんですね。
なんだかビックリですが嬉しいです。

お風呂残念ですが、楽しみが先延ばしになっただけですね。
楽しみにしています。

原因不明なので食べ物、日光、お薬、ウイルス…全てがこわくなりましたが、私は先生に完治した報告したいです。

連想ゲームしても、気持ちが落ちる時があっても方向がブレなけばいいんですね。
『川下りの舟は蛇行しても海にたどり着く。流れに身を任せて安心しておけばいい』
忘れません。

254もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 21:56:00 ID:oB8RinVs0
いい言葉ぢゃのう

255もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 22:02:05 ID:httMOhIUO
>>112さんお礼が遅くなり申し訳ありません。
自己解決しました

256もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 22:12:59 ID:l4qh7J360
>>253
私にも皮膚に問題があって、悩んでいたので、
気持ちよくわかります

原因不明っていうことは、
なんでかわからないけど急に治ってもいいってことだよね!

とか、思ってみたりしてます

257もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 22:25:16 ID:bcOkiY4YO
横ですが、お薬を濃厚美容液と思ってみたらいいかも<(゜ー^)ノ^*・’゜☆

258<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

259もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 22:55:11 ID:gNi/XbL20
DAZEさんの書き込みを見ているとやっぱり何でもできる気がしてしまうから危ないぜ

260もぎりの名無しさん:2013/04/15(月) 23:07:01 ID:74MJh./o0
横ですみません
なんかだぜさんのレス読んでると心がほっとします
最近自分の心の中で、殺してくれーって何度も言ってるのが聞こえてきます
願望が叶ってない、叶わないかもしれないという不安への悪あがきみたいなんですけど、、、
連想ゲームしたくても↑の状態になっちゃってなかなかワッホーイ!ってなれないです
どうしたらいいものか、、、

261もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 00:04:00 ID:6AerrxqU0
隣のキ○ガイがうざい
きえてくれ

262もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 00:23:34 ID:.rzQRlg.0
〉〉261
えっと、私ですか?
スレ汚しすみませんでした

263NASA 局長:2013/04/16(火) 00:30:56 ID:5PvLUrLg0
>>250
>DAZE氏

青本もけっこういいですが、引き寄せの法則はなにげに金本でしたっけ、お金と富のなんちゃらみたいな副題のやつ
あれがお金からダイエットから病気系までかなり具体的というかどうやって日常で引き寄せを実践的に説明されてると思いますわ。
DAZE氏もしかして金本をブックオフに寄付しちゃいましたかな?

いやはや、コレ、日本一の急流くだりですわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=tWUVxOroLhs&amp;feature=youtube_gdata_player

264NASA 局長:2013/04/16(火) 01:46:39 ID:5PvLUrLg0
>>DAZE氏

金本じゃなくて銀本でしたわ。
これってかなり具体的に引き寄せの実践法がわかりやすく説明されてると思いますわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4797349905/ref=mw_dp_img?is=l

265もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 08:00:39 ID:NMe55FJg0
>>233
( ´ω`)・;'.、ブーーーッ!!
普通にウケたw
そっか!そうだったのか!
なんとゆーバグwwwリプレイしすぎだから!

そうゆう意味では私ったら・・・最近バグ多すぎです(´;ω;`)
こないだ又縁側でぼーっとしてたら
近所の人が大声で井戸端してたんです。が、全くわからない言葉で話してたんです。
その時は、えっ....!!!Σ(´д`;)なんでわからないんだろ?何コレw
って一瞬思ったけどそれもまぁいっかーって済ませちゃいました。
日本語ではないし、聞いた事もない言葉...言葉ですらないような...
あえて文字におこすと...キーキャリキャリキャリみたいな?随分盛り上がってる様子ではありましたがw
これも再生適当すぎっていうバグなんですかね
そんないい加減なの?

あ、でも面白い事もありました。
「きゅうりの輪切りが包丁にくっつかない、転がって落ちない私!」って言うのもやってみました!
スゲェ〜〜!普通に感動しましたw
って、何やってるんでしょうね....私orz

266もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 08:21:07 ID:NMe55FJg0
連投ごめんなさい

で、きゅうりの輪切りの件ですが(引っ張りますw)
その時は特に裏技を使ったわけでも何かを意識したわけでもないんです!
でも、なんと!!!包丁にきゅうりはくっつかなかったんです!!
(これはすごい事なんです!!!)

私は、ムムムーッ!これは潜在意識がどこだかわからない筋肉を微妙に操ってだな...
と解釈してみた。
あれっ?でもさ、それもひっくるめて「なぜだかわからないけど〜」だ?これ!
って、なんか方向を間違ってるような気もするけどw
気にしな---い!
そんな自分も許す!認める!愛してる!w

当初の願望とは全く関係ないけど色々引き寄せてるんですよぉ
これで??このままで?いいのかなぁ…?(´д`;)

267もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 08:51:17 ID:StXnOOIA0
>>264
ああもちろんもちろん、銀本も金本も赤本も虹本もどれもイイんだが、青本の些細さに
改めて感心をしたのだぜw
もうなんか成功とか実現とか大金持ちとかじゃなく、例えば『車を運転していると隣の夫が口やかましく指図してきて困る』
なんつーレベルの切り口なのだぜwww
しかしそれでいてかなーり深い話を展開するわけだぜw
まぁまた銀本を読み返したら銀本を絶賛するんだろうがな(´・ω・`)

>>260
ん?じゃあわしのレスっつーか青本を読み返してればイイんじゃないだろうかw?
別に『わっほーい』までいきなり持っていかなくてもイイのだぜ。
ほんの少し、気分が良くなるならたとえそれが『怒り』であってもイイのだぜ。

こんなわしだって未だに死にたいと思っちまうコトはあるんだぜw
しかしな、それが人間関係にしろ経済的なものにしろ、仕事や勉強やその他のコトにしろ、
たぶんそれらの恐れは見る必要があるコトなんだぜ。

おっと、勘違いするんじゃないんだぜ。
『恐れる必要がある』と言っとるんじゃないのだぜ。
恐れを引き起こしているその対象をただ『見る』というコトなのだぜw

それは実はいわゆる『コントラスト』であり、それを見るコトによって本当に自分が
望んでいるコトはなんなのかを明確にする、それだけのためのモノなのだぜ。
そのあたりはバシャールにも詳しくあるのだが、まぁおまいも青本眺めてみるがイイのだぜw

268もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 08:52:49 ID:StXnOOIA0
>>265
ククク……そのうち赤いクスリと青いクスリを持った黒服の連中が現れて……

269もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 10:42:22 ID:NMe55FJg0
>>268
ネオはどっち飲んだんだっけ??
私はどっちを飲むんだろうなぁ…
どっちも飲まない気がするw美味しくなさそうだし胡散臭いからw
別の道を探す!逃走するとか(・∀・)
マトリックスもっかい見てみようかな、面白そうな映画ですね!
うん、見たんだけど覚えてないw

なんて言うか最近上海雑伎とかなんかどうでも良くなってきてて…(´・ω・`)(ボソッ

「車の進行(割り込み・信号・迷わない)超スムーズ設定の私」はこれから仕事行ってきます!
↑本当にそうなっちゃったから、やっぱりそうなのかもなぁとも思ってしまうw
ノシ

270もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 16:53:40 ID:zfsm6cV.O
>>256さん

256さんも悩んでいた時期があったのですね。
お話いただいてありがとうございます。

そうですよね!!
急に治ってもいいですよね。
今日はお化粧を濃くしてマスクをして出かけてみました。
やっぱり人目が気になって隠そうとしていました。
けど急に治っちゃいますよね。
治ったらもっと思いっきり楽しみます。


>>257さん

濃厚美容液!!!!!
それならキレイになるコト間違いなしだし、塗るのが楽しくなりますね。
前以上にキレイになりそうです。

ありがとうございます。

271 葵光:2013/04/16(火) 18:26:36 ID:o3eqheeA0
>>270さん
2年前から春先になると顔(特に鼻と口の周り)と腕と陰部が真っ赤に腫れるんですよ。
去年は全身がかぶれてステロイド漬けだったので、

今年は薬なしで何とか我慢してるんだけどもし全身がかぶれてきたら医者に行きます。
自分の場合は治ると元に戻るので全然大したことはありませんが、
自分も原因不明なので何とかならんかと思います。

毒素が出て、将来患うかもしれない大病を阻止してくれてるんだなと思うしかないですね^^

このユーチューブの人も湿疹で困ってたらしいですが、
症状は人それぞれなので何とも言えませんね、ご参考まで^^


【目覚めの話2】パラレル宇宙とじんましん .
http://www.youtube.com/watch?v=wk_CYV0Hq1c

272もぎりの名無しさん:2013/04/16(火) 23:43:06 ID:IkORuS5k0
だぜさんありがとうございます
260です

青本読んでみようと思います!
いきなりワッホーイにならなくてもいいって言葉に安心しました。

欲しくて欲しくてたまらない!いますぐ欲しい!ちょーだい!なんでくれないの?手に入らないくらいなら死にたい
こんな感じで焦ってるんだと思います

本当の望みを知るためのコントラストですか、、、
たしかに幸せ絶頂だったときは、自分の内面なんて見向きもしてなかったです
自分のことも周囲のこともないがしろにして、その結果奈落の底へ突き落とされました
そのころと比べたら自分と向き合えてるとは思います
その出来事のおかげかなって。

でもあいかわらず、もうわかったから早くちょーだい!ってだだこねてる自分がいるのですが(´Д` )

273もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 00:03:04 ID:n9dVXODM0
相手がいる男性が好きなんですが、うまくいきません
気になるのは、好きな人とその相手に私の両親と少し似たところがあります。
私は好きな人には父親を投影してる部分もあります。
家庭環境のトラウマのせいで恋愛がうまくいかないのでしょうか?
だぜ氏、マスター様どう思いますか?

274もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 10:19:31 ID:zfsm6cV.O
>>271 葵光さん

かぶれるなんてとってもお辛かったでしょうね。
このまま毎年治まってくれるといいですね。

原因不明ですが治ってほしいです。
YouTubeの方のようになってほしいです。

お話いただいてありがとうございます。

275 葵光:2013/04/17(水) 11:32:48 ID:pqJi6zx20
>>274さん
自分は子供の時から身体が弱いというか免疫力が乏しいというか、
鬱陶しいですね。

でも今まで何とか克服してきました、最近では心臓おかしくなって
医者通いだったんですが、今は自分でケアーしながらやってます。

今の医学では完全に治癒できないみたいなのですが、自分流で克服できた
みたいです。

今後どうなるか分かりませんが、恐らく大丈夫でしょう、
今までそうだったからです。

健康以外の引き寄せはほぼ完璧なんですがw

今は健康重視なのですがあまり健康に執着し過ぎてもダメなんで、
お遊びが中心で仕事がその次というところでしょうか。

いやいや仕事もテキトウに頑張ろう!

絶対大丈夫、何とかなるでしょう、あるがままですね^^

276もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 12:57:38 ID:ZD29ff.I0
葵光さんは空海がお好きみたいですが、真言を唱えたりはなさっていますか?
私は、ある真言宗のお寺のサイトで、在家用の修行法を教えてもらいました。仏様を心に
思いつつ、合掌して真言を唱える、というものです。祈りや読経と同じで、瞑想効果があるように
思います。

あとは単に心の中で、真言を唱えるだけでもいいですね。私はねずみ年生まれで、この年の
守り本尊は千手観音なのでその真言を唱えています。

277 葵光:2013/04/17(水) 13:30:31 ID:pqJi6zx20
>>276さん ありがとうです^-^

以前はよく十三仏真言と光明真言、大師宝号を唱えていましたよ。
最近は十三仏真言をあまり唱えなくなりました。

今でも南無大師遍照金剛(真言ではないですが)と光明真言はよく唱えています。

私の守り本尊は勢至菩薩です。

仏を観想しながら唱えるのはいいでしょうね^^

観音菩薩を観想念仏したりしてました。
空海さんもですね^^

空海さんには何度か救われたような感じがします。
なんせ胸には小豆島へ旅行に行った時に弘法大師ゆかりの
お寺で購入したペンダントもぶら下げていますからw

278ぽのぼの:2013/04/17(水) 20:30:42 ID:3xuhiL3Q0
だぜっち NASA局長
「シュガーマン」観ましたか?

静かなドキュメンタリーなので人を選びますが
アンヴィル好きな局長と
なぜかだぜっちをイメージしながら観たので
お二人にお勧めしたく。

ミラクルストーリーということですが、それよりも本人自身が
奇跡みたいな人でした。

279もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:47 ID:l8ctyHBw0
>>278
ほぅ……何やらおもしろそうだのぅw
チェキしておくのだぜw
…と言いつつ局長オススメの映画も機会をことごとくのがしておるのぅ…w

>>273
トラウマだかイヌネコだか知らんが、それ以前に何がどうなると相手がいるヤツと
上手くいったとかいかんとかいうコトになるんだろうか?
わしも相手がいる女性の知り合いは沢山いるが、だいたい上手くいっておるのだぜw

まぁそれはさておきだ、人間関係の中でも特に両親のコトが気になるのであればだ、
むしろおまいの感心はそちらを向いておるのではないだろうか?
だったらばらまずさきにそちらを解決した方が手っ取り早いのではなかろうか?

無論解決といっても色々な方法があるのだぜ。
なんかトコトンまで追求してくのか、はたまた過去のコトはスパッとゼロにするのか、などなど。
だがどんな方法が一番かとかどうすべきだとかいうコトではなくてな、それはあくまで
プロセスの中で自然とそうなるというコトであってだ、ここ最近なん度も繰り返しておるが
おまいが今ホッとする方向を向くというコトがなにより大切なわけだぜ。
つまーりだ、過去のホニャララのせいでペケペケが上手くいかない、なんてコトは無い、というコトだぜw

つーコトでおまいも青本嫁(´・ω・`)b


>>272
ふむ、なんだろうかのぅ…?
それはおまいがなだめすかすべきモノなのか、あるいは今すぐ何か行動を起こせというサインなのか、
まぁわしにはわからんのだぜw

とりあえずもっとその声に耳をすませてみたらどうだろうか?
おまいはそれを『死にたい』と翻訳したが、もしかするとその大音響の叫びの狭間に
もっと違う何かを囁いているのかもしれんのだぜw

280もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 22:10:22 ID:ZD29ff.I0
>>277
葵光さん、レスありがとうございます。
光明真言はかなり良いらしいですね。

281NASA 局長:2013/04/17(水) 22:22:01 ID:Df7Br5Ak0
>>279
>DAZE氏
>局長のオススメ映画・・

もしかして近日公開鳴り物入りのコレですかな?
http://www.youtube.com/watch?v=yPrkDTSyXKU&amp;feature=youtube_gdata_player

282NASA 局長:2013/04/17(水) 22:29:35 ID:Df7Br5Ak0
>>278さん
NASAとしたことがまだチェックしてませんでしたわ。帰りに中野のTSUTAYAで探してみるかもです。

283もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 23:27:09 ID:zfsm6cV.O
>>275 葵光さん

自分流で克服なんてすごいですね!!
うらやましいかぎりです。
私もなんでも克服していきたいです。
何に対しても、思い通りになんでもうまく行ったら、こんなコトにならないのにとついつい思ってしまいます。
でもこれって思い通りになってるってコトなんですよね。
なんかわかってるようで、わからなくなってきました。

濃厚美容液のお薬塗って、楽しいコトを考えてなきゃですね。

ありがとうございました

284もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 23:40:11 ID:jM94/23w0
結局世の中は勝ち組と負け組が居るんだな

負け組は何しても負ける
老兵は死なずしてただ老い去るのみか…………

達人と非達人
達人は生まれながらの達人
非達人も生まれながらの非達人

ずっと変わらない
宇宙は何も変わらないんだな

生きもせず
死にもせず

さまよえる物質

世界は終わらず
無為にただ過ぎるだけ

何も無い何も無い何も無い

285もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 23:44:29 ID:httMOhIUO
チラ裏なんですが、この世界って本当に不思議だとおもいます。最近シンクロが多発してるのでとみにそう思います。過去もよく変わります。パラレルワールドを移動してるみたい。。。

286もぎりの名無しさん:2013/04/17(水) 23:54:56 ID:/vDT8YpU0
>>284
結果、達人とかは主観ではじから何も無い。非達人も無い。過ぎ去るだけの物をここに引き止めて、楽しんだり悲しみを感じたり。私らってスゴイなーd(^_^o)

287もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 00:25:49 ID:jM94/23w0
ただ生きてるだけになら
ただ死んでも同じか?

死んでいこうとする過程で
何かしようとするなら
ボストンでの行為みたいな事しようとするのかな

幸せな人を見て妬ましいと思う事もなきにしもあらずだが

288NASA 局長:2013/04/18(木) 00:29:58 ID:ow8XL5c20
>>278さん

いやはや、さっき中央線の中だったので途中送信してしまいましたわ。
アンドロイドスマホからの書き込みにまだいまいち慣れてない局長ですわ。
アンヴィルで号泣してしまった>>278さんにはNASA の遠隔透視ではこちらがオススメと出ていますぞ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0000C9VDE/ref=mw_dp_img?is=l
パラレルワールド(略してパラワーと局長は言ってます)ならぬ、この人生はパーフェクトワールドだと痛感する作品ですわ。
名作価格1800円くらいなのでDVD 買ってしまうのもアリですな。
レビュー読んだだけで見たくなる作品だと思われます。


いやはや、アンドロイド携帯より投稿

289ぽのぼの:2013/04/18(木) 01:28:59 ID:3xuhiL3Q0
>>だぜっち

機会があればぜひ。(確かだぜっちも楽器やってなかったっけ?)
子供の漫画とか小説とかで
憧れた登場人物のことを現実にも「こんな人いるんだ!」って思って
でもなかなか会えなかったのに会えたみたいな感じかな。
だぜっちもネットの中とは言え、出会えて嬉しい素敵な人だけどね^^。

>>NASA局長

ただいま絶賛上映中なんですよ。
もし気が向いて観たら感想聞かせてくださいね。
私感動を上手く表現できないから
いつも上手に表現している局長の感想読むの好きなんで。

アンヴィルは号泣でしたが、今回は気がつくと涙が。
存在が源から出る美しさというか
アンヴィルが引き寄せ的なら、こちらは「在る」そのもの。
歌声もハードな歌詞とは対照的に優しく、美しい。

パーフェクトワールドまだ観てないです。
(オカルトじゃなくて良かったw)
局長の遠隔透視でなら観ないわけにはいかないですね^^。

290信頼:2013/04/18(木) 06:11:02 ID:O.G9aaE.0
>>284さん
勝ち組と負け組は確かにいますね。
しかし負け組と言われる人も次の瞬間に勝ち組となる事もある。
逆もまたあり。
つまりどういう事かと言うと、変化しない状態はないって事ですね。
今、嫌な不幸の底にいるとしても次の瞬間幸せの絶頂にいるかもしれない。
このままエゴが予想しえる人生通りに展開する訳がない!
人生とは予測不能で、次の瞬間素晴らしい事が起こるかもしれない。
それの心理的状態をワクワクと言う。

291信頼:2013/04/18(木) 06:17:38 ID:O.G9aaE.0
>>278 ぽのぼのさん
これですね、面白そうです!
http://m.youtube.com/#/watch?v=hnIU9DJoYfM&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DhnIU9DJoYfM

292 葵光:2013/04/18(木) 07:07:17 ID:q.32EE1I0
>>290 信頼さん
WBC野球で日本が優勝したとき当時のK総理は
優勝した日本のように皆さんも勝ち組になりましょうと
言われたのだけど、負け組の方が多く生まれることを想定して
言われたのだろうかと思った自分を思い出しました。

信頼さんの言われるように勝ちも負けも無常ですね。
単なる観念みたいなもの、価値も負けも感じない世界にいずれなるでしょう。

古い歌で「勝つと思うな 思えば負けよ〜〜」ってのがありましたが、

もし勝つとするなら他人や相手でなく自分自身にでしょうね^^

293 葵光:2013/04/18(木) 07:31:33 ID:q.32EE1I0
何か面白そうな映画がないか探してたのだけど、皆さんが推薦されてる
ので、探す手間が省けました、サンキュウ^-^

294梅おに:2013/04/18(木) 07:47:40 ID:pXFppFOQO
ゲームから降りてしまえば100%負けない(´ω`)
100%勝てない方法は100%負けない方法でもある(´ω`)
《ゲームに参加するという原因》が無い以上、《勝ったり負けたりという結果》も起こり得ないからね(´ω`)

295もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 08:32:27 ID:Y1nosDNg0
ひどいことをしてきた知り合いを遠ざけたくて、縁を切った。
でも相手がいまだに私に関係のあるコミュニティに属してるのが不愉快だ…。
共通の知り合いが多くて、どうしても名前聞くことがあるのだけど、
名前聞くだけで気分悪くなってしまう。
こういうのも、いわゆるコントラストの一部なの?
もうじゅうぶん味わったからいらないよーー!!

296 葵光:2013/04/18(木) 08:34:13 ID:q.32EE1I0
>>294
それも面白いですね^^

こういうのもあります、
スマナサーラ長老は『人生はゲーム』だと言われました、
恐らくゲームなのだから、たとえ一喜一憂しても大したことはないって
ことなのでしょう。

ゲームを楽しみましょうってことかな^^

297ぶたまん:2013/04/18(木) 16:58:24 ID:px5S2CcQ0
>>226 局長
うなるほど備後だワww
さっそくポチッたw

でも不思議なもので、いろいろあって辞退したお仕事もペナルティを科せられることもなく終了。
ストレスが消えたところで温めていた企画を再開したら、早速協力者があらわれて
トントンと話が進みつつあります。まだ実は結んでいませんが。

ま、目先の報酬金額に固執せずに好きな仕事をフンフンいいながらやっていると、
いい事あるってことですワ。

で、昨日久々にゴルフにいったら平日キャンペーンの抽選会で「赤霧島」ゲット。
おまけに同伴したクライアントの社長に「これ、もし合うようだったらあげるよ」といわれ、
高い(きっと)ドライバーをいただいたww
で、いきなりそれを使ったらスコアは過去最高(←たいしたことないけど)だったwwww

ちなみに例の講師の仕事を続けていたら、昨日は登壇日だったのでこの幸せはなかったww

ホント、不思議。。。。。

298信頼:2013/04/18(木) 16:58:49 ID:O.G9aaE.0
>>295さん
嫌な相手と感じるのはその一時のが気になる好かれたいって事ですね。
本当に縁を切りたいなら、その人がどうなろうが近づこうが
気にならなくなります。
例えばそこら辺の石ころに嫌われようが何とも思わないように。
でもそう簡単に心は割り切れるもんじゃないですね、初めは。
ならどうするか?。
簡単に言うとそれはその人を許す事です。
そりゃ無理だと思うでしょう。
ならこうならどうでしょうか、
その人を許せないと言う心をもっている自分を許したげる。

299信頼:2013/04/18(木) 17:00:57 ID:O.G9aaE.0
その一時ではなく、その人ね。
(;・ω・)

300 葵光:2013/04/18(木) 17:31:41 ID:RPYoldZE0
ぶたまんさん

    /~~ヘ/⌒⌒ヽ/~~~⌒ヽ/~~ヽ/⌒⌒ゝ /~~⌒⌒ヽ/~⌒`〃⌒~ヾ/⌒⌒
   /    ( ミ ミ   ヽ ソ 〃/ ゞ ( 彡  ミ V ヾ ゝ  ヽ〃  ) ヘ ミ ( ヾ ゝ
 /~~⌒ヽ ) / ̄~ ̄~~ ̄~ ̄⌒~ ̄ ̄~~~~⌒~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄
( 〃ヾ ) / ∬   ∬     ∧〜∧   ∬           ∧〜∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/~~ヽ  /      ∧〜∧   (.;´∀`)   ∧〜∧       (.´∀`;) <  名湯宝乃湯でマターリ
/ 〃ヾ ./       (.;´∀`) (( ー----‐ )) (.;´∀`)    ( (( ー----‐ )) \ラッキーの連続ですわ^^
( /~~ヽ / ∬  ( (( ー----‐ ))       (( ー----‐ )) )      ~       --------------
/ ヾ  l/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ____|\____|\____|\________
      /
      |             最高だね!!



>>292 訂正^^
×価値も負けも感じない世界にいずれなるでしょう。

○勝ちも負けも感じない世界にいずれなるでしょう。

301もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 21:24:40 ID:swLnT2Bw0
>>295
うむ、例外はないのだぜw
おまいも青本を読むとイイと思うんだが、例えば離婚してからも夫にイライラしとる
ヤツの話があってな、エイブラハムはこう語っておるのだぜ。
大抵のヤツは離婚したら縁が切れると思っておるがそれは大間違いだぜ、と。
それどころかかえって始終頭から離れなくなるコトすらあるんだぜ、と。
しかもおまいは相手に何かを強制させるコトなんてできないんだぜぇ(´・ω・`)9mドーン!
とな。

ってこれだけ聞くと絶望的にすら感じるんだぜ
w?
だが実はそういうコトではないのだぜ。
おまいがなぜ不快な気持ちでいっぱいになるのか。
これをエイブラハム的に説明するとだ。
それはそのコントラストにあるわけだぜ。

おまいはそのコントラストによって何を望んでいるのかが明確になったわけだぜ。
するとおまいの内側のおまい、拡大したおまいはすぐさまその『望んだ思考』に同調するわけだぜ。
それはきっとコミュニティの仲間たちと今まで以上に仲良くやって、楽しくて落ち着いた気分で
過ごしたい、とかそんな感じだぜw?
だから拡大したおまいはすでにそうなっておるのだぜ。

ところがだ、今のおまいはその相手を怒り憎しみ悔しい気持ちでいっぱいなわけだぜ。
この違いがおまいの感情を通してイライラした不快なモノになって現れてくる、
ただそれだけのコトが起きているのだぜ。

わかるだろうか?
それはつまりイライラの原因はその相手にあるわけでもなく、また相手をどうやったところで
解決できないわけなのだぜ。
するってぇとおまいにできるコトはただひとつ、拡大したおまい、『すでにそうであるおまい』に
同調するコトだけなのだぜ。

あ、ひとつというのは正確ではないのだぜ。
なぜならもちろん今まで通り相手を恨みつらみしてコミュニティでも居心地悪く
過ごしていくという選択肢ももちろんアリなのだぜw

302もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 21:27:10 ID:swLnT2Bw0
>>289
ほぅ、わしが楽器をやっとるコトを知っとるとはおまいなかなかマニアックだぜwww
なかなかに興味が湧いてきたので今週末にでも観にいってこようかのぅw

303もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 21:32:32 ID:swLnT2Bw0
そして局長、わしはひとつ気がついたのだぜ。
昨今話題のbM氏と呼ばれておるヤツ。

bM……

b……M……

BAT MAN!!!Σ( ̄□ ̄;)


行動派で超現実主義的なヤツと、そしてそれを挑発するわしはさしずめジョーカー……
これこそこのスレにおけるコントラストの象徴的なうんたらかんたら(ry


てか最近ヤツを見かけんのぅ。
元気だろうか。
まぁ元気だろう。

304 葵光:2013/04/18(木) 21:43:57 ID:xBzssofI0
          ‗▂▬▬▪━▪▬▬▂‗
     ▂▬━▀                ▀━▬▂
   ◢▪◤   ▂▃     ▲ ▲     ▃▂    ◥▪◣
 ◢◤   ▃▆██     ████     ██▆▃   ◥◣
┃  ▄█████▅▂  █████  ▂▅█████▄    ┃
▎  ▅████████▇███████▇████████▅    ▎
▎  ███████████████████████████    ▎
┃  ██████████████████████████   ┃
 ◥◣  ▀██▀  ▼  ◥▀██▀◤  ▼  ▀██▀   ◢◤
   ◥▪◣  ▀▌         ▼       ▐▀  ◢▪◤
     ▀━▬▂               ▂▬━▀
          ━▪▬▬▂‗▂▬▬▪━


そうだったのか^^

BAT MANだったのか〜〜

バッタマンじゃなく 本物の純粋行動主義者だったとは・・・・

305ぶたまん:2013/04/18(木) 22:06:43 ID:px5S2CcQ0
>>300
今日、宝の湯に行ってきたぞ〜。
岩盤浴が併設されてえらいことになってたww

>>303
But a Man ならここにいるんだが・・・なにか

     ⌒  ヽ   (⌒,
   、⌒ (        ⌒)
 (     く    ( )   )
   (    _,,.._,.-ー、,、_  '
     /_,-ヘ Λ '、^ ゙ヽ、
    / '" _,'" ,ノ ,ヽ, ` 、 ヽ
   ,i  '"  / ,'  ',   : 7
    |    i       ...::i/
   ,ヽ、        _::::;;イ
    ゙̄`ー-551:-''''",/

306295:2013/04/18(木) 22:27:45 ID:pXwXAmf60
>>信頼さん
許す、か…
縁を切るより前に一度同じように裏切られて、完全にではないけど許すことにしたんだ。
そのときに相手も謝ってくれて、気の迷いだろうと思ってたら、二度めがきた。

>嫌な相手と感じるのはその人が気になる好かれたいって事ですね。
そうなのかなぁ。
たしかに仲のよかった後輩ではある。
でも、相手は私のことを二度も騙して裏切った。謝ったのは何だったのか、
仲いいと思ってたのに、そうでもなかったのかなって思っちゃうんだよね〜。不毛だ。笑


>>だぜさん
青本ねえ、、最近探してるけど見つからないんだよね。やはりAmazonか…

楽しくやりたいのもたしかにあるなー。
でも一番思うのは、同じコミュニティに属してる私に害をなした彼女が、他の人に慕われてたり大事にされてるのが気に食わない。
こんな最低なやつの何がいいんだみんな見る目ねえなって感じ。恨みやら妬みでもうわけわかんないw

結局相手のことはどうこうできないんだよねー。
わかってるんだけど、難しい。
私がこっそり傷ついてるのに誰も気づかない挙げ句、彼女をちやほやするから気に入らないっていうか。
冷静な方の私は、もうほっとけよさっさと幸せになりなよって言うんだけど、
冷静でない私がそんな簡単に許してたまるか!ってうるさい。
ほんっとひどいというか、我ながら見苦しい思考だww

でも恨んだまんまなのはしんどそうで嫌だな。。
楽しくやっていけるようになりたいわ。
自分が楽しくなるようには心がけてるけど、ふとした瞬間に相手への恨みがおさまらない。
この感情も認め続けたら薄まるんだろうか?
もう認めるのにも疲れた。。

307もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 22:32:36 ID:ZD29ff.I0
「許し」については、バシャールの本田健氏との対談本が自分には役に立ったな。
「人を傷つける人は壊れたポットと同じ。それで傷ついてもあなたが悪いせいではない。
個人的に受け止めない、それが許すということです」
「それは相手のしたことを良しとする意味ではないし、相手は自分のしたことに責任を
取らなくてはならない」

そんな風にバシャールは言っていたね。特に後者、大事な考えだと思う。そりゃ世の中
には逆恨みとか、この程度のことでそんなに恨む?みたいな話もあるとは思う。でも
基本的には、許せない思いをしている人は被害者で、そういう思いをさせた人は加害者
でしょ。後者の取るべき責任に一切触れず、前者にだけ許せ、忘れろというのは私には
納得がいかない。

308もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 22:37:07 ID:ZD29ff.I0
それとは別に、最近成り行きに任せて気の向くままに行動したりしなかったりしていたら、
いい感じになってきたな。気が重かったことも逆に自然と出来るようになってきたし、出費
も減った。あとはカネが入れば言うことないんだがw

309もぎりの名無しさん:2013/04/18(木) 22:55:57 ID:6NeUtfqA0
だぜさん

272です
たしかに、叶ってないもし叶わないならつらい→つらいのから逃げ出したい→死にたいって感じで思っていて、
本当に自分がどうしたいのか、どうなりたいのか?というとただ幸せになりたいんだなとわかりました
死にたいのではなくて、幸せになりたいんだなーと。

とりあえず少しでも自分が快になるることをしたり、青本を読んだり、自分と向き合ってみます

レスありがとうございました
だぜさんと絡めて嬉しかったです
またROMに戻ります
今度はいい報告がしたいなー
ほんとにありがとうございました

310 葵光:2013/04/18(木) 23:12:48 ID:hCP0eGC20
閃いたら直ぐに行動してもいいと思いますね^^

時間が経つと折角の閃きを否定する材料を思考が
いっぱい捏造したりします、

後であ〜〜あの時なんで勇気を持って動かなかったんだろうと後悔します。
これは恋愛に多くあるような気がします。

では、閃いた通りに直ぐ行動すれば必ず成功するのでしょうか、
そうとは言い切れません。

その時は失敗は成功の母と諦めましょう^^w

自分の閃き、直感を信じる勇気をもとう!

これも継続すればやがて『確信』となるでしょう。

若い時は直感、閃きで思い切って動くのもいいのかも^^

311梅おに:2013/04/19(金) 00:23:21 ID:pXFppFOQO
エゴは方位磁針みたいなもの(´ω`)
だけどこのエゴ磁針は《東西南北を寸分違わず真逆に指す》の(´ω`)
だから、それを知らずにエゴ磁針の指した方向に正直に従うと、望む方向とは正反対の方向に進むんだよ(´ω`)
だから、いつまで経っても願望がが叶わない(´ω`)
だけども、《寸分違わず真逆に指す》わけだから、これはもう《寸分違わず正確に指している》に等しいわけ(´ω`)
だからエゴ磁針が《嫌いな人は憎め!》と指しているなら、その真逆を見ればいいんだよ(´ω`)







《嫌いな人を愛せ!》

312梅おに:2013/04/19(金) 00:41:03 ID:pXFppFOQO
>>葵光君
俺は眺めてる方が楽でいーや(´ω`)
ゲームは降りるし、ゲームそのものにも参加しない(´ω`)

313 葵光:2013/04/19(金) 01:55:58 ID:dZqa.hDE0
>>312
此処でも人生ゲームが繰り広げられているのかも知れないですよ。
あなたは人にアドバイスをしたりで立派に参加しているではありませんか^^

まあ捉え方の違いはあります、参加する参加しないは自由でしょう^^

人生ゲームより人生劇場の方が面白いかもですね。

314もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 03:01:15 ID:WGbsgt3o0
梅おにが目障りで消えてほしくて、あーまじでうぜえ消えねーかなと思ってほっといたら
滅多に使わないNG機能を思い出したよ。梅おにありがとう。
これも立派な願望達成である。

ところで自分はチケット知る前はガチで達人だったと思う。
そんときは全てがどうでもよかった。
諦めてるとかじゃなくてどうにかなるから。
「こうがいい」「こうならないかな」と思ってたことは全て実現していた。
書いてて思い出したけどむしろ「~しよう」と思ってたことの方が実現してない。
有言不実行、不言不実行w←これは自分の癖だな。逆に使ってみるか。面白くなってきた。

315もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 08:17:40 ID:EdjRHpuY0
>>309
補足だが、決して死にたいという気持ちを抑え込むとか、思考の力でもって感情を
強制的にコントロールしようとか、そういう話ではないのだぜw
オールを手放すのだぜ。
手綱を緩めるのだぜ。
入れてる力を抜くのだぜ。
物理次元のわしらはどうにも体感的に力を入れればいれるほど効果が出ると思いがちなんで
その発想は量子物理学レベルで逆転させるがイイのだぜw

>>307
おうおう、そんなたとえ話あったのぅw
ただ人によってはどうしても壊れたポットを放っておけなくなるんだぜぇw
で、元に戻そうとかしてみたり、時には抱きしめてみたりしてケガするわけだぜw

だもんでエイブラハムは言うわけだぜ。
そのポットは本当に壊れているのかどうかは自分にはわからないし、わかる必要もない。
たとえ壊れていたとしても自分には関係がないことだ。とな。

クールな感じにも聞こえるわけだが、これはあくまで感情を少しでも上向きにする時に使う
考え方のひとつに過ぎないわけだぜ。
なぜなら本来わしらはバラバラに見えて実は決して無関係ではいられない『ひとつのもの』だからだぜw
それを知っていて、あえてこんな考え方を提案しているわけだぜ。

そのあたり読み間違えると先日の2×2=4になっちまうわけだが、なるほどなるほど、
これはや『方法』を重んじる習慣や他の著書なんかの影響もあるんかのぅ。

エイブラハムはあるひとつの『方法』を提示しとるわけではないわけだぜ。
だが人はなぜだか『方法』を知りたがるわけだぜ。
だからたまにこんなコトを言うヤツがいたりするわけだぜ。

『わたし、引き寄せの法則をやめます』


(´・ω・`)…それは無理だぜw

316もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 08:46:08 ID:EdjRHpuY0
>>306
思った通りのなかなか優秀な劣等生っぷりなのだぜwww
いやすまんすまん、だが逆にそれなら話が早いのだぜw
つまりだ、今の状況はまさにおまいの思考にピッタリマッチしとるというコトだぜw

おまいはその相手を許したくないわけだぜ。
恨み続けてコンチクショー!ひどい奴めー!と思いたいわけだぜ。
だからそのためには相手が『ひどい奴』でい続ける必要があるわけだぜ。
わかるだろうか?

もしかすると『あんなヤツ、ひどい目に遭えばいいのに』とか思ってるかもしれん。
だがそうであってもその思考の下地を探るとやっぱりその相手が『ひどい目に遭えばいいのに
と思えるぐらいひどいヤツのままでいて欲しい』であるわけなのだぜw

だかーら、相手は依然としておまいの前にひどいヤツとして立ちはだかり続けるのだぜ。
いいだろうか、それは相手がひどいヤツだから立ちはだかり続けるのではないのだぜ。
おまいが相手にひどいヤツとして君臨するコトを願っているわけだぜ!(´・ω・`)9mパンピョロスポーン

さあじゃあどうする?
いきなり相手を許そうか?
いやいや、そんなコトはなかなか難しいのだぜw
それよりももっと簡単なのは、おまいがホントに望んでるコトに自分を合わせていくコトなんだぜ。
相手のコトは相手の問題だぜ、放っておくしかないし、それしかできないのだぜ。
誰かに相手の悪口を言いたくなるかもしれんが、それではますます相手との関係を
より一層深めるだけなのだぜ。

だから、とにかく少しでも気分が明るくなる方向に目を向けるのだぜ。
そしたらもしかしたらおまいが手を下さずとも相手の真実が晒されるコトになるかもしれんし、
気がついたらいなくなっているかもしれんし、もちろん仲直りする可能性だってあるのだぜ。
それは御免被るとか言わず、まぁとにかく楽しく過ごすのだぜw

317もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 09:31:48 ID:cWNiW85U0
穏やかで安全な生活が出来るようになって2年。もう自己啓発本なんて必要ない、引き寄せの法則は死についてのくだりが納得出来ない、だから全て処分した。
なのに...ダゼ氏のレスみてたら今更青本が無性に欲しくなりぽちってしまったw

318もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 12:33:05 ID:w5ykuU/Q0
>>311 ほざけ! 馬鹿。

319もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 12:39:53 ID:kTUl2rpU0
エゴの領域のど真ん中に立ち位置がロックされてて
ポジな方へ少しだけずれたとしても、必ず自動的に引き戻される
だからきっと何やっても読んでも駄目だし変れないんだろうなあ

叶えようするのは物凄く辛くて限界寸前なのに、いつまでも寸止め状態で限界が来ないw
叶うまで楽になれないよ

320もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 12:43:43 ID:EdjRHpuY0
>>317
ゲラゲラゲラ、すまんのだぜwww
まぁ穏やかな生活を維持するためにもたまに読み返してちゃんとできてるコトを
確認してみるのもアリだと思うのだぜw

>>318
いやしかしさぁ、よくそういう『ほざけ!』とか『うそつけ!』とか使うけどよう、
これいつも命令形だよなぁとか思ってたんだが品詞としては何にあたるんだろうかw?
感嘆詞だろうか。
うんまぁどうでもイイんだがな。

321もぎりの名無しさん:2013/04/19(金) 23:56:44 ID:bcOkiY4YO
>>301
私もエイブラハム大好きです。

持っているのは赤、青、銀、金、瞑想CDブック、『いつでも引き寄せの法則』。
来月発売のDVDを予約しました。

赤と銀のDVDが発売されていたのを知りませんでした。その内きっと買っていると思うo(`^´*)

よく「愛に浸る」とか「愛する」とか言われているけど、愛ってわからん、許すとか認めるとか、さっぱりわからないと思うけど、エイブラハムを読んでいる間だけは、なんだかとても安心します。エイブラハムが言っていることだけは、全部愛に溢れているように感じて、読んでいる間は安心できます。

本を読んでいないときでも読んでいるときのような気分でいられればいいな〜

今の仕事に就いてヒト月半、パワハラ?モラハラ?いじめ?みたいな状況を、なんとかしたいな〜

ほんの少しホッとするいい気分を選べるようになりたいな。

322ぶたまん:2013/04/20(土) 00:22:23 ID:px5S2CcQ0
φ(..)メモメモ

「楽観的に考えることも、有効なコーピング(自分自身でストレスに対処する方法)になりうる。
その経験をエネルギーにするためにも、起こってしまった問題の、いい面を探してみることです」
ただしそんなポジティブ思考も、ストレスが積み重なっている「疲憊期(ひはいき)」には逆効果になることもあるとか。
自らを励ますのではなく、すぐに休養することが肝心だという。
(早稲田大学人間科学学術院教授で、認知行動療法が専門の嶋田洋徳さん)
※AERA 2013年4月15日号

323信頼:2013/04/20(土) 07:22:07 ID:O.G9aaE.0
>>319さん
本当に自分か叶えたい願いかどうか考察してみるといいですよ。
それからエゴの領域がネガ方向とは限らないんです。
楽になるのは簡単で、握りしめているのをパァーと全部捨てればいいだけなのです。
例えば集めているコレクションのあと一つがどうしても揃わない時は売るなり捨てるなりして処分してみる。
するとそのあと一つが突然手に入ったりします。
まあ私の経験談なんですけどね。
集めて探している時には見えてうなかった景色が、
止めた時に見える景色が変わった為に簡単に手に入るんです。

今、部屋の整理をしていますが、要らない物だらけです。
前は確かに必要としていた物なのに、今は邪魔なだけ。
ツー事はです、今必要だと思っているものも本当は邪魔なものかも。

>>321さん
そのパワハラ、いじめ、モラハラああ、モラハラは除外(笑)
の状況を変える方法は、それをやっている人を劣等感でそれをしていると言う目で見ていて下さい。
状況が変わると思います。

324321:2013/04/20(土) 09:31:15 ID:bcOkiY4YO
>>323
信頼さん、ありがとうございます。

彼らは劣等感からひどい言動をとっている。かぁ…(〃´o`)=3

職場以外では彼らのことをできるだけ考えず、自分をホッとさせることに意識を向けてみます。


DAZEさん、エイブラハムのDVDは観ましたか?

325もぎりの名無しさん:2013/04/20(土) 11:29:38 ID:LurN4WG20
毎日朝が来なければいいのにって思う。毎日毎日生きててなんなのって思う。

326295:2013/04/20(土) 13:53:54 ID:PXGcABQE0
>>316 だぜさん
ほんとにその通りだと思うわw
恨みたいんだろうなーって気がうっすらしてた。
でもなんか、だぜさんのレス何回も読んでたらすっきりしてきたよ。
もともと内省したり考えたりするタイプだから、自分のことはそれなりにわかるけど
いつまでも考え続けるせいで感情を忘れられなくて呑まれちゃうんだよねー。
困ったちゃんだけど、うまいこと楽しませてみる。幸いやりたいこといっぱいあるしw
ありがとう!

327<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

328もぎりの名無しさん:2013/04/20(土) 15:07:20 ID:vWZ9VP8g0

焼け跡世代
1935年生まれ-1946年生まれ
第二次大戦の記憶を持つ最後の世代

団塊の世代
1947年生まれ-1949年生まれ
左翼傾向が強く、自らの利益の為なら国を売っても良いと考える

しらけ世代
1950年生まれ-1964年生まれ
無力感と失望感を持って全てに無気力

バブル世代
1965年生まれ-1969年生まれ
わがままで自分勝手、依存体質、別名モンスターペアレント世代

氷河期世代
1970年生まれ-1986年生まれ
卑屈で排他的、インターネットの普及から知識が豊富に成り達観した所がある
別名ネットウヨ世代

ゆとり世代
1986年4月2日生まれ 〜 1996年4月2日生まれ
全世界の笑い者、上の世代からも下の世代からも馬鹿にされる出来損ない
教育が出来損ないを作る事を証明した貴重な存在

ダンス世代
1997年生まれ〜
体育会系脳で不愉快な生き物
特徴として柔道耳(耳が潰れてる)の人が多い

329もぎりの名無しさん:2013/04/20(土) 18:58:00 ID:/vDT8YpU0
>>319
エゴの領域のど真ん中が別の領域の入口だったら面白いと思ったw
エゴで見えなくなってるか、はたまた真上にあるか。
エゴだとわかってるのなら、それをエゴだと決めてるのは、なんなんだろうねー。

330もぎりの名無しさん:2013/04/20(土) 21:01:16 ID:2fdytR5k0
>エゴの領域のど真ん中が別の領域の入口だったら面白いと思ったw

真実だったりしてw

331雪月花:2013/04/20(土) 22:22:14 ID:NqTPK/pQO
全然関係ないけれども〜
荒木飛呂彦…なんであんな若いん〜!!
時間超越しとるがな!

332NASA 局長:2013/04/21(日) 00:52:16 ID:EiHdXQQ60
>>331
>雪月花さん

いやはや、荒木先生もたしかに時間をトランサーフした若さですが、
工藤夕貴も年齢から考えると(40いくつのはず)異常に若いと思いますわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ROJ_Fkof4d0&amp;feature=youtube_gdata_player
こないだ徹子の部屋に出てましたが彼女って何気にスピ的感覚で生きてる人だと感じましたわ。
ハリウッド女優や富士山の裾野に豪邸、農園や自然食のカフェなど自分がワクワクすることをガンガン引き寄せてる人ですわ。
リアトラの概念じゃないですが魂と理性が一致したことに従えば物理的に外見も生き生き若く在るのかもしれませんな。

333もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 01:27:10 ID:DtfW6PLw0
>>329-330
なんか竜の巣の中心にあったラピュタみたいw

334信頼:2013/04/21(日) 05:33:31 ID:O.G9aaE.0
>>325さん
毎日何の為に生きているのか?
何の為でもないただ生きているだけ。

それはただ生きているだけで凄い事だからです。
何かの為に生きなければ価値がないと思い込まされているから、そんな感じがするだけです。

頭が悪いから、貧乏だから、容姿が悪いから価値がない?
そんな他人が作り上げた価値観なんてくそ食らえです。
価値観を他人に合わせるから苦しくなっているだけで、
自分に合わせれば苦しみから開放されます。

例えば骨董品とか、あんな薄汚れた掛軸や壺にうん百万?
冷静になれば分かりますが、悪いジョークかよ!っと私は思います。
骨董が趣味の人を馬鹿にしている訳ではありませんので。

335信頼:2013/04/21(日) 05:37:24 ID:O.G9aaE.0
>>329さん
それ、確信ついているかもですよ。
実はエゴって奴が(;・ω・)ゴクリ

336もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 08:27:08 ID:zbQMSE.cO
古い映画のモーゼの十戒観てたら、神様がモーゼに名乗る名前が、
「I am that I am」 で「私は在る」と訳されてて、宗教ってすげーなぁと思った…

337もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 08:41:37 ID:cWNiW85U0
>>328
凄い!当てはまってて笑えるw

338ひらが:2013/04/21(日) 08:53:58 ID:J7Z6198E0
>>337
 私は「氷河期世代」でした。
 あなたはどの世代でしたか?

339もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 08:55:22 ID:cWNiW85U0
>>338
私もですw氷河期世代で、どのブームにもあてはまらないというw

340もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 08:56:31 ID:cWNiW85U0
>>320
ダゼ氏、読んで良かったです!ありがとう。

341雪月花:2013/04/21(日) 16:24:30 ID:NqTPK/pQO
>>332 NASA局長どの〜
反応ありがとうございます〜
いやホント、彼女も若いですね〜
これやりたい、あれやりたいってワックワクして生きていきたいな〜
年とってらんねーってくらいワックワクして…

342雪月花:2013/04/21(日) 17:36:29 ID:NqTPK/pQO
あ〜あ、だぜ氏ってなんであんなに優しいんだろっ! (*´へ`*)
だぜ氏の半分は優しさでできて(ry
…うん、書いてみたかったんだ
連投ごめんだよ

343もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 18:41:08 ID:s78NZNWQ0
バイトクビにされそうです。
来月末までと言われました
なんとか考えなおしてもらうよう頼みますが、自愛しても不安が消えません

344もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 19:01:02 ID:.C4dRmkU0
何日か前に「一番に愛してくんなきゃやだ!!」でDAZEさんに絡んでもらったものです。

ここ一年程自愛してきて先日上記の感情が出てきたものの、それ以降も自愛を続けてきて穏やかに過ごしてきました。

でも昨日人間関係でモヤモヤっとすることが起きて今なんかお腹が痛いです。
ここでそういった人間関係の悩みとか読んでいてもあまり実感というか共感というか出来ずにいたのですが、
自分が今その立場になって「あ、これが今に浸ることすら困難てやつか!」と無駄にほほーっとしてます。

延々と不安が溢れてくる。

なんかなんで今更こんな不安が!?
って感じでちょっと処理しきれません。
不安を感じるのも不快、なんかもーあ”ーーーーーっ!!!!!て感じです。

何言いたいかわからなくなってきた・・・。しかも長くてすみません。
そんなあ”ーーー!!な時皆様どのように流してますか?

345 葵光:2013/04/21(日) 21:35:49 ID:HCGA9duM0
>>344さん
親のかたきみたいな嫌な人は今まで遭遇したことはないですが、
過去何度か嫌なことを言われたり、嫌な噂を流されたり、嫌がらせをされた事が
ありました。

最近はある対処の仕方をしたり考え方を変えただけで、
人間関係のトラブルは全くなくなりました、今後どうなるかは
わかりませんが。

寧ろ周りの人に世話になったり助けてもらったりと恩恵を
受ける方が多くなっています。

気を付けなければならない事は嫌がらせをした人を憎んだりする事により
もっと相手がエスカレートすることです。

原因と結果の法則ではありませんが自分にも何か嫌なことを言われたり
嫌がらせを受ける因子があるのかもと振り返ってみたり、
相手の誤解もあるかもしれないという事も考慮に入れます。

それから相手に何かいいところがあれば認めてあげて、
相手が自分に興味があるんだろう、相手が自分の嫌なところを見て悪い意味で同調しているんだろうと。

寧ろ指摘した相手に何かを自分に気付かせてくれているんだと、
難しいかも知れませんが感謝することなんですね。

すると不思議に相手の態度が急に変わったり、相手が自分のことなど何ら関心を持たなくなったり、
何でも打ち解けられる友人になったりします。

そうして今後、そういった自分に嫌がらせをしたりする人と遭遇することも激減しますね。

根っからの極悪人と自分が遭う確率など大変低いものです。
そんな人も殆どいないでしょう。

根底で人は繋がっている自他一如であることを知れば、相手も自分も同じで
楽しんだり喜んだり、笑ったり泣いたり悩んだりで一緒の人間だという事を知りますね。

いがみ合い憎み合うことなんかホントナンセンスなことですね。

長々と申し訳ないでした^^

346ひらが:2013/04/21(日) 21:52:29 ID:J7Z6198E0
>>339
 おお、同世代でしたか。
 しかし、下の方に行くほど説明がひどいですなw

347もぎりの名無しさん:2013/04/21(日) 23:04:52 ID:ZD29ff.I0
守り本尊の真言を心の中で唱えると、すぅーとネガティブ感情が収まりますな。口に出せる状況なら
そうするともっといいのですが。
これがその一覧です。 http://www5.synapse.ne.jp/~todoroki/siryou/et-honzon.htm

348もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 00:21:13 ID:I4jZKJ2.0
>>346
同世代、嬉しいです!
本当、下2つは更に厳しいですねw

349信頼:2013/04/22(月) 06:41:55 ID:O.G9aaE.0
>>327 葵光さん
30代だったのを今知りました(笑)

350もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 08:12:17 ID:1sAFPt2.0
>>344
なんとなくだが意思の力、思考の力でなんとかしていようとしとらんだろうか?
いやそれが悪いってんじゃぁないんだが、そういう『チカラ』でもって感情を押さえつけようとか
コントロールしようとしとらんか、今一度チェックしてみるのだぜw

そしてもうひとつ思ったのがだ、今のおまいの状態は、まさにおまいの中の何かが
『一番じゃなきゃヤダ』と聞く耳を持たなくなっとるのと似た感じではないだろうか?
これはもしかするとその『ヤダモン』を理解してやれるチャンスなんではないだろうか?

つまーりだ、おまいは『相手に理解されない』という『ひどく混乱した状況』というもんを
ただ『理解』すればイイのだぜ。
えーとだな、『なぜこうなったのか』とか『どうしたら混乱が収まるのか』とかを
理解しろってんじゃなくてだ、つまりその『ほほー』をより深めるというコトだぜw

で、しばらくしたらそのうち落ち着いてくるのだぜ。
そしたら多分その状況や相手に対する見方や考え方も今とは変わってくるのだぜ。
そしたらこの『ヤダモン』にその一連のプロセスを教えてやるのだぜ。
つまりおまいは先生になるのだぜw
だからちゃんと教えられるように自分をよく観察しておくのだぜ。

351もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 08:18:56 ID:1sAFPt2.0
>>343
不安要素をひとしきり書き出したらそれ以外のワクワク要素を書き出してみるとイイのだぜw
いいだろうか、断言しよう、それはおまいにとって成長拡大のチャンス以外の何物でもないのだぜw
もちろんおまいが不安回避で安定志向な選択をするのもまたヨシだが。
たまには自由になる喜びでも感じてみるがイイのだぜw


>>342
わしの半分はdazeでできてるらしいぞ。

http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/ej3/21899/m0u/daze/

うむ、確かに手法としては人をぼうっとさせるのうw


>>340
おう、そりゃよかったのだぜwww

352 葵光:2013/04/22(月) 08:19:42 ID:V8azwWlc0
>>349 信頼さん
そう言えば、スレの第何幕か忘れましたが言っておられましたね。

私は昨日から何世代か忘れました^^w

地球年齢からすれば皆同世代でしょうね(^_^;)

353もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 09:28:23 ID:L9STkI8g0
>>351
今まで何回かクビになってきたし、バイト先に好きな人がいるのでやめたくありません。
それでもバイトにいたいのは安定思考ですか?

354もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 12:38:15 ID:5lu.eQ4s0
>>353
ほぅ……なかなかに興味深いのだぜ。
ちょとその『何回かクビになった』件について聞いてもイイだろうか?
それはなんつーか、いつも似たようなパターンでクビになったんだろうか?
そのへん詳しく話せるなら話してみるのだぜ。

そして先に言っておくとだな、安定志向と言ってもそれはあまりイイ意味ではなくてだな、
もしかすると何かネガティブな思考パターンを保持し続けちまってないだろうか?という意味なのだぜ。
まぁ詳細は後々触れるとしてだ、例えば『本当はもっとやりたいコトが別にあるのに
とりあえずの生活費なんかをまかなうためにバイトに甘んじている』みたいな(´・ω・`)b

もしそうであれば点と点が繋がるんだがのぅ。
まぁあくまでわしの憶測なんだが。

355もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 15:04:18 ID:tairyLIc0
>>354
クビになるのは、私のイライラが爆発して上司にはむかってしまうのです。
周りより下の扱いされる→切れる、となります。
でも今回ははじめて辞めたくないとおもったんです。
結婚予定の店長を好きになって、ふりむいてもらえずイライラして犯行してしまいました。一昨日来月末でやめろと言われました
私は店長が結婚しても好きだし、バイト先の空間にいたいんです。店長は私の好意は迷惑なようなので、
次あったら店長のことはすっぱり諦めるのでバイトにいさせてくださいと言うつもりです。とにかく離れたくないんです。

356もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 17:46:43 ID:5ygRq46s0
>>355
横からすいませんが、それってもしや子供の時の親に対する感覚が残っていて環境に投影されちゃってるんじゃないかな?
つまり、バイト先の店長は親のような役割になるので過去の家庭での親の記憶が投影される。その結果過去に親に対してしていたような態度を無意識に取ってしまう。
しかし現実はそれとは食い違っているのでうまくいかない。

357期待!!:2013/04/22(月) 18:35:53 ID:WMcX7EQE0
期待!!
適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
www.branddor.com
www.yahoogs.com
www.jplsgou.com

358もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 18:59:23 ID:eRXj29c.0
>>356
そうかもしれません
店長と恋人になれないなら、親子か兄妹みたいな感じになりたいんです。
実際店長からは笑いながらガキとか子供とか言われてました。それに甘える感じのときのがうまくいってました。
あと、前も書いたのですが、店長の相手が前までバイト先にいたひとで、その女性と店長の年齢差、私を生んだ母の歳と近いです。両親とかぶります。
店長からは彼氏つくれとかこういう男は駄目とか言われました
できれば、店長には成長したり、彼氏ができる私を見てほしいんです。
クビといわれましたが、引き寄せの力で店長のそばにいたいです。

359もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 20:52:27 ID:s.xQtgpk0
>>358
そうだとすれば最も必要なことはあなたが心理的に独立して他の人たちと対等な大人になることだと思うし、またそうならねば同じような問題が繰り返されてしまうと思う。
親子関係での依存のような状態→満たされなくてイライラ→破綻、のパターンの繰り返しね。この最初の原因の依存心が消えるまで根本解決に至らないんじゃないかな。

360信頼:2013/04/22(月) 23:21:48 ID:O.G9aaE.0
>>352 葵光さん
何々世代とかは主観的なもので、
自分が年寄りだと思えばそうなりますからね。

>>358さん
自分の中にいるジャッジメントする心と
劣等感を考察してみて下さい。

361もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 23:26:11 ID:B33NGem60
>>355
ゲラゲラ、おまいもう少しもちつくのだぜw
何を言っとるのかよくわからんのだぜw
まぁわしも人のコト言えたもんじゃねぇんだが。

あのね、おまいは引き寄せのチカラでなんとかしたいとか言いながら、一方では
店長のコトあきらめられんくせに『すっぱり諦めるから』とウソのチカラでなんとか
しようとしたり、まぁとにかく根本的なトコで誤解があるのだぜ。

それはな、おまいはこれまでも引き寄せのチカラを発揮しているのだというコトだぜ。
つまりな、引き寄せのチカラでなんとかするんじゃあなくてだ、今のその現状が
おまいがすでに引き寄せているというコトなのだぜ。
引き寄せという手段があるわけではないのだぜ。

さてそこでアグレッシブなおまいを振り返ろう。

> 結婚予定の店長を好きになって、ふりむいてもらえずイライラして犯行してしまいました。

つまりおまいは『一緒にいたい』という気持ちよりも『一緒になんてやってられるか』
を意識的だか反射的にだか知らんが、とにかく『選択』したわけだぜ。
そしたらクビ宣告されますた、と。


ほれ。願いが叶っておるのだぜw?
え?店長に対する想いの方が強いって?
だとしたらおまいはまだ『愛し方』というもんを知らんのだぜ。
おまいがやりたいのは『愛する』コトではなく『取引』なのだぜ。
店長を愛したら愛した分だけの『見返り』を要求するわけだぜ。
なのに『見返り』がないから、つまり商談が成立しないから、イライラして犯行に及んだわけだぜw?

だがしかし案ずるな、おまいみたいなヤツは大抵力技でなんとかするんだぜw
もっともその結果が本当に最高の幸せのカタチであるかどうかは本人次第だが。

というコトでまとめるとだ、わしの意見としては『職場で恋人を作ると同じ日に休みとか
取りにくくなるからホントは別の職場に移って休みとか合わせられるのがベスト』
(´・ω・`)9m ドワワーン

362もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 23:46:31 ID:B33NGem60
おっと、ひとつ書き忘れたのだぜw
力技でなんとかなると書いたがな、それはおまいがこれまで力技で上司に噛み付いてきたんではないか
というわしの憶測に過ぎんわけだが、もしホントにそうであればだ。
これからも力技でなんとかしていきたいのか。
それともこれからはもっとスムーズに生きていきたいのか。
そこを明確にしといた方がイイのだぜw

エイブラハムもな、決して行動を、力技でオールを漕ぐコトを否定したりはしておらんのだぜ。
ただし、オールを力一杯漕いだところで『上流には望むモノは何もない』とも言っておるのだぜw
じゃあどこにあるかって、そりゃもちろんオールを手放した先にある『下流』にあると言っておるのだぜ。

もちろんこれをどう捉えるかはおまい次第なのだぜー(´・ω・`)9m ゼゼゼーン

363もぎりの名無しさん:2013/04/22(月) 23:59:33 ID:GjIbDZBc0
aやべえ

364もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 00:01:41 ID:CPIkrUBo0
>>359
自立の基準がわかりません
世の中には依存カップルもいるのに私はなぜいつまでも恋人ができないのか疑問です

365もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 00:03:12 ID:CPIkrUBo0
>>360
列島感ありまくりです。
若さだけが取り柄で、可愛いといわれるのが唯一の自信です。

なんども向き合ってるのになかなかうまくいきません

366もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 00:08:19 ID:CPIkrUBo0
>>361
見返りを求めていたことは認めます。
ただ、店長が私がそばにいるのが嫌らしいので、離れてあげてたんです。でもそれが悲しくてムカつくから変な態度とってました。
あとバイトは店長は定休日しかやすまないので、同じバイトのが休めていいと思います
そもそも店長の彼女も働いてたわけですし
力技がどうかわかりませんが、諦めましたと言わないとクビにされると思うんです

367信頼:2013/04/23(火) 00:23:32 ID:O.G9aaE.0
>>365さん
劣等感と向き合うとか無くそうとする必要はないですよ。
劣等感が自分の中にある事を許してあげる。
自分の中に劣等感がある事を許可してあげる。
まず、これをやってみて下さい。
他人に自分を認めてもらう必要など全くないですから。
自分で自分を認めたげるだけです。
自分を認められない思考、許せない思考を自分だと思う癖が
ついていると思いますが、その思考は自分ではないので注意です。
何故その思考が自分ではないのかですが、
それはその思考を観察する事が出来るからです。
思考を観察する事が出来るので、観察する意識が本当の自分です。
自分だと思っていた思いや思考は自分ではない。

368もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 00:30:32 ID:CPIkrUBo0
>>367
ありがとうございます
さっき気付いたのですが、私、店長含め、欲しいものをいらないと思ってました。
私がいいと思うものは、同時に自分よりすぐれていて嫌でした。これが列島感でしょうか?
素晴らしいと思うからこそ、ふん、いらない素敵なんて認めないと思いつつ、でも欲しいからあなたから来て、私を求めてほしいと思って相手にそっけなくしてきづつけるのが癖でした。
本当は笑顔をむけたいのに、もう取り替えしつかないんですかね。やめたくないです、店長のそばで笑いたい

369NASA 局長:2013/04/23(火) 01:15:56 ID:X92gY/ug0
>>361
>DAZE氏

そこいらの話はほおじろ鮫のこのへんの見解が分かりやすいかもしれませんな。いやはや、あくまでリアトラ的解釈ですが・・↓
http://www.funaiyukio.com/ilir/

370もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 01:18:04 ID:.C4dRmkU0
>>344です。長文スマンです。

>>345 葵光さん

ありがとうございます!!葵光さんとも絡めるなんて・・・!嬉しいです!

葵光さんの対処の仕方・考え方を変えたというのは、〜感謝することまでのくだりのことでしょうか?
難し・・・くはないかもです。よくよく振り返るとまさにこれは現象に反応してるだけだな、という感覚はあります。
ただ心底感謝とかは今は出来ないんです。ちっくしょーーー!!みたいな気持ちもあるんで笑

いがみ合い憎み合うことがナンセンスなのは本当にそう思います。
無駄に疲れますし。

>>344 DAZEさん

わーまたDAZEさん!ありがとうございます!
おっしゃってること今日一日反芻しながら色々観察してみました。
全てそうそう、おっさる通りって感じです。エスパー?

私のヤダモンと似ています。
というのも、今回嫌な思いを感じた行為をした人間が「私の一番になりたい人」で、状況的にそうもいかないもんがありまして
結果的に私の二番手にいる状態なんです。意味不明だったらすみませんですが。
一番じゃないならいいわい!!とその人が暴走した結果私が憤慨した次第です。

ほほーをより深めたいです。
ちょっとココがどうしていいかわからなくて足踏みしてます。
あーまた現象に反応しちまったぜ、と今は気持ち的に落ち着いているのですが根本の部分の解決じゃないんですよね。

お時間あるときにまた教えてください!

371NASA 局長:2013/04/23(火) 01:33:20 ID:X92gY/ug0
>>DAZE氏
間違えて変なページ貼り付けてましたわ。
こちらが正解です↓
http://www.funaiyukio.com/spilitual/index_0904.asp

372もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 02:32:57 ID:sAV3E2B60
>>354
本筋からははずれたみたいだけど、この話kwsk聞きたい。
自分もパターンを踏んで退職、というのを繰り返している。
「したいことは他にあるけど、とにかく生活費が先」というのも正にその通り。
あまりにも同様のパターンなので、なんか大きいバグがあるぞと思うけど、
とてもうまく自分を誤魔化しててよく見えない。

373信頼:2013/04/23(火) 04:43:51 ID:O.G9aaE.0
>>368さん
劣等感とは簡単に言うと、
自分が他人より劣っていると言う感覚の事です。
この劣等感のシステムを理解出来ると殆どの心理的要因は解決しますよ。
すぐ怒る人、いつもイライラしてる人は劣等感に囚われています。
何故怒るのかを考えたら分かってきます。
怒る背景にある心理的な働きは、
私は貴方より偉いんだって思いがあります。
私は他人より正しいんだ偉いんだと言う自分や他人を裁くプログラムが自分の中にインストールされているってだけの、
簡単な事なんですよ。
たったこれだけの事で私らは色々と苦しんでるんです。

374もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 08:37:37 ID:tSgAhAcs0
>>372
うむ、自分を誤魔化していそうだってトコまでわかっておるなら大丈夫だぜw
そしてやりたいコトもわかっとるなら、まさにあとはオールから手を離すだけだぜw

さて、おまいの場合、どんなパターンで退職しとるんだろうか。
いや、退職パターン自体が重要なんではないのだが。
そしてやりたいコトってのは何なのだろうか。
いや答える必要はないのだが、ここにもひとつ落とし穴というかなんというか、
ホントにやりたいコトが漠然としとるせいで、それとはちょとズレた具体例を見て
『自分のやりたいのはコレだ!』と思い込んでしまうコトがあるのだぜ。
なんかわかりにくいと思うが、例えば空を自由に飛びたいとするのだぜ。
そこで『自家用ジェットを購入したい』という近似値を以って『自分のやりたいコト』
としてしまうというコトだぜ。

だが実際にはただ航空券を買えばいいだけなのかもしれん。
遊覧ヘリコプターに乗るだけでイイのかもしれん。
あるいは自家用機やヘリのパイロットライセンスを取るという方向もあるのだぜw

なのに頭が『自家用ジェット所有』しか向いてないと、その手段として莫大な資金を
調達するという方向に目がいったりして、さらにはそれが自分の一番やりたいコトだ、
なーんつってどんどん方向がズレちまうわけだぜw

まぁそれはそれで大金持ちになりゃイイんだがな(´・ω・`)b

というわけで、そんな風に願望のすり替えはよくおこったりするので、やりたいコトを通して
自分がそこからどんなコトを感じたいのか、どんな風に自分を拡大したいのか、
なんてコトを考えて、そこから逆に『では別の方法でそれを感じるコトはできないだろうか?』
なんてのを探ってみるのもたまにはイイもんだぜw

375もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 08:46:42 ID:tSgAhAcs0
>>371
『振り子』に『過剰ポテンシャル』www
いやはや、すっかりその概念すら忘れかけておったが、改めて読んでみるとなるほどと唸っちまうのだぜw
リアトラは概念自体がなかなかに特殊だからのぅ。。。
未だ過剰ポがテンション過剰気味みたいに捉えておるヤツも少なからずおるはず…w
なんうわしも確か2巻目を完読してない気がするのだがw

しかしあのリアトラの、澄み切った波ひとつない湖の水面をツェペリの波紋の如く
スゥーっと歩いていくような、あの感じはたまらなくイイのだぜw
……ん、わかりにくいか。そうか。


>>370
じゃあおまいはリアトラ嫁(´・ω・`)b


冗談だぜw

376信頼:2013/04/23(火) 09:02:52 ID:O.G9aaE.0
先月から少しづつ部屋の整理をしてますが、
何でこんなに物があるのか?ってほど要らない物だらけです。
金がねーとか思っていたり、何か欲しい物がある人は、
自分が今持っている所有している物を確認してみて下さい。
たぶん溢れるほど物を持っていると思います。

まあ整理に時間がかかるのは、
(´・ω・`)9m 捨てる勇気・・・がなかなか(笑)

377もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 09:33:38 ID:nsrkvFXE0
ダゼさんいいこと言いますね。
特にまとめた所(^-^)

今日も通勤でかわいい子の短いスカートが…。

すいません、とりとめなくて。

378もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 09:37:23 ID:FtVWHw7g0
>>373
列島感で苦しいです
それが当たり前だったんで無意識に人をさばいてました
自分が正しいという思いは消えません
これも気づくだけでいいのですか?

379もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 11:58:07 ID:vRZMlOV60
スケールでかいね。>列島感

このぐらいでかいメタレベルで物を考えられると
自分の悩みなんか小さくなるかも

380もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 12:09:48 ID:jlJ4Mm7Q0
>>379
素敵w

381もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 12:53:09 ID:hh2MVcc60
>>379
いや、これはもしかすると日本の国民性を表す島国根性を指しておるのかもしれんのだぜ!
実際戦後の高度成長期は欧米に追いつけ追い越せで敗戦という劣等感を逆に武器にして
それを克服すべく戦ってきたのかもしれんよのぅ。。。

で、バブルがはじけるとこれまでのやり方を反省してみたりして。
だがホントは資本主義経済を採用しとる以上、常に成長を続けないと破綻するのよね。
で、結局は発展途上の国々を利用してあたかも自国が成長しとるかのように見せかけて、
気がつけばそれらの国々に追いつかれ追い越され……。
まぁどうでもいいんだが。

>>377
うむ、年の功だろうかw
まぁ若いうちはなかなかわからんよのぅ。。
わからんのもわかるのでなんとかわかるように伝えたいもんだがまぁわかる必要もないのかもしれん
とか思うとどうでもよくなったりしてな。
グハハ。

382もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 13:12:24 ID:ZnBiYp3E0
>>364
依存カップルは偽物のカップルと思って良い。形だけのフィクションだ。

383信頼:2013/04/23(火) 13:49:34 ID:O.G9aaE.0
斉藤ひとりさん劣等感を理解する 1/4
https://www.youtube.com/watch?v=eGEd0yZ_7Gg&amp;feature=youtube_gdata_player

>>378さん
自分は正しい。
はい、これはその通りです。
劣等感とは自分は正しいと言うのを自分自身が認めていない状態です。
自分自身が認められれば他人に自分が正しいと認めてもらう必要がなくなります。

例えば親に躾だ何だと虐待された子どもは、
自分の子どもにも虐待する傾向があると言いますが、
子どもは怒られると自分が間違っているから怒られたんだと思いますが、実際は逆で親の方の間違いで怒ってます。
まあこの辺りの詳しい話は斉藤ひとり氏に語ってもらいましょう。リンクは上です。

生まれ変わりとかの話とか出てきますが、
どうやって劣等感が生まれるのかの仕組みを聴いてみて下さい。

384もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 21:56:26 ID:ApL/Pppw0
すれたい

385もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 21:57:46 ID:ApL/Pppw0
間違えてしまいました

すれたいはなぜシャンハイ雑技団なのですか?

386もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 21:58:34 ID:x0K1Xd/Y0
劣等感とは字のごとく「優劣」を仮定した世界での概念であり、またそれは同時に
「比較」を基本とした世界観を持っていることを意味するのである。

今わしが考えたんだがな。

387もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 22:06:17 ID:x0K1Xd/Y0
だが比較は別に悪いことではないのだぜ。
わしらは相対世界で生きておるのだから。
ピタゴラスイッチでおとうさんのうたというのがあるのだが、
お父さんは場所や状況に応じて会社員になったり通勤客になったり
患者さんになったりして、そして家に帰ってくるとボクのお父さんになるわけだぜ。

しかしそこに「価値」を持ち出すとたちまちおかしくなるわけだぜ。
これはそれより優れているから価値がある、ってな感じでな。
それを自分にも適用してしまうと、自分は他人より何か優れている点が無いと
価値が無い、ってなコトになって、躍起になって価値を勝ち取ろうとするのだぜw

もちろんどんな価値観を持ちたいか、それは自分の好きに決めればイイのだぜ。
自分の価値は自分で決めてイイのだぜ。
んだが比較によって自分の価値を決めるというのは、自分の価値を他人に任せる
というコトだというのは覚えておいた方がイイわけだぜ。
うむ。

388もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 22:31:08 ID:MZ9qPVxM0
引き寄せを知って10年
色々やってきたし色々本も読んだ!
引き寄せを理解すれば必ず活発な性格に変わると思ってた

でも、プライベートで人付き合いがしたくない性格は変わらなかったし、
今では彼女が出来た事が無いし低賃金で働いている惨めな人間になってしまった
引き寄せ的にも良い仕事について結婚する事を望める人間にならないといけないのにね
活発な人間になれなかった自分は引き寄せ的にどう生きたらいいんだろうか(´・ω・`)

389もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 22:31:58 ID:GCzVw4pE0
>>386
いやしかしその通り。

更に言うなら自他分離を基本としている。

390もぎりの名無しさん:2013/04/23(火) 23:51:30 ID:p0MPuc.M0
>>385
私もはじめて来た時に疑問に思った。
たぶん「雑談」からきてるんじゃないの?

391もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 00:44:41 ID:CKTmoKw60
>>388
一緒、一緒
全然うまくいかない

ダゼッち、わたしもいつも同じ理由で職場でうまくいかないんだ

392もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 01:41:36 ID:.C4dRmkU0
>>375 DAZEさん。

>>370です。
じょっ・・・冗談!
冗談と言わずもう少し教えて頂きたいです;
欲張りごめんなさい。

393もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 02:09:32 ID:sAV3E2B60
>>374
レスthxです。
実のところ「やりたいこと」もだんだん曖昧になりつつあるので、
もう流れるままにしとくか、って感じにはなってる。
「オールを手放して下流にただ流れていく」=「自由意思は無い」
ってことかな、と思って、怖いけどただそのまんまに流れていくことにした。

パターン化してたのは多分抵抗してたからだね。
「こうなっては嫌だ」と見えるものにNOを言い続けてきたからだと思う。
それはただ在っただけなんだけど、苦しくてそうは思えなかった。今までずっと。
こんな独り言みたいなのに付き合ってくれてありがとう。

394信頼:2013/04/24(水) 05:02:55 ID:O.G9aaE.0
>>388さん
自分以外の何者かになろうとするのを止めて、
今の自分のままでいいって感じてやってみてはどうでしょう。
私も色々と本を読みましたが、それらは同じ本質を別角度から
表現しているのだと分かりました。
貴方が今までやってきた事は何一つ無駄になっていない事が
分かると思います。

395もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 07:08:23 ID:zANEIWlE0
引き寄せの節目ごとの意図確認なんて
最初のうちは毎秒やってもいいぐらいだよ
うまくいかない人はどれぐらいやっているのだろう

396 葵光:2013/04/24(水) 09:23:46 ID:d8ZltyOk0
>>370さん
相手の人が何か自分に気付かせてくれる場合があるんですね、
気持ちが静まった時に振り返って見れば相手の態度や言動が
自分の気付きへの切欠だったりヒントであったりがよくあります、

そんな時、気付かせてくれてありがたいなって思いますね。

相手の言動などで気分を害したり悩んだりもあるけれども、
その裏に隠された気付きやそのヒントがあることがよくあるんですね。
全てではないかもですが、そのあたりを観察してみると相手方に対して
感謝の気持ちが徐々に湧いてきます。
そうなると今後、相手に対する対処の仕方や考え方が変わってくるかもですね^^

397 葵光:2013/04/24(水) 09:53:02 ID:d8ZltyOk0
嫌な目に遭ったり言われたりしても、それは何か自分に
気付かそうとしているまたはそのヒントなんだと思うことによって、
不思議と現状は好転していきますね。

なんで俺だけ何も悪いことしてないのにこんな嫌な目に遭うんだろう、
どうしてあいつではなく俺なんだろう。

世の中面白くない、人は信用できないなどと、
悲観すればするほど負のエネルギーが増幅して嫌な思いの連鎖が始まります。

少しでも嬉しいこと楽しい事があれば、なんてラッキーなんだと喜びを噛み締めていたら
もっともっといいことが連続して起きてきたりもしますね。

ちょっとでもいい事があれば天に向かって(例えば宇宙or神or大いなる存在・源・意識なんでもok)
ありがとう!って心の中で叫びましょう。
最強の幸せ人間になれるかも^^

398もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 12:45:18 ID:jdLX.svY0
>>395
フヒヒ、毎秒は大袈裟だが確かに忘れがちだぜw
なんかこういつでも元旦気分に持ってける方法でもないかのぅw

>>393
いや、やりたいコトはうやむやにしないでハッキリとビジョンを描いといた方がイイのだぜw
そしてせっかく見つけた抵抗を、それはそれで上手く活用してやるのだぜw

なんかイイ動画があったのだがどうだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=TG_dw_Sgygg


>>392
いや別にわしが教えられるコトなんてないしおまいが何かを学ぶ必要もないのだが
とりあえずおまいも上の動画が見れ(´・ω・`)b

>>391
ついでにおまいも

>>388
よしきたおまいも

399もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 12:48:13 ID:jdLX.svY0
>>397
おぅ、いき違えたがまさにその動画が言っとるのがその『感謝』だったのだぜw
グッタイミン。

瞑想は一時停止だ、と。
時にはそれをするのも素晴らしいコトだ、と。
だがもう一生瞑想し続けるなんてーのはクリエイター失格だ、と。
そう、わしらは皆クリエイターなのだぜw

400 葵光:2013/04/24(水) 13:55:34 ID:d8ZltyOk0
>>399
ソースエネルギーは愛と感謝かも知れませんね^^
我々は愛と感謝のタマゴかも。
わけわかめだったかあ〜〜〜^^w

401もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 16:23:31 ID:Qnz6QkaU0
>>383
ありがとうございます
親の育て方を思い出しました
列島感ってたぶん店長にもあると思います
やはりバイトやめたくありません。
自愛しながら店長にたのむしかないんでしょうか

402もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 20:37:30 ID:ZUd6kzXk0
LOAまとめで108さんの秘伝?
「100%馬鹿になりお願いする」
を自分なりにやってみた。

神社の時みたいに手をパンパン二回叩く→手を合わせる→「神様ー、私にピッタリの素晴らしい彼氏をお願いしますー!」→深々とお辞儀しながら「ありがとうございましたー」

これら全てを小学校一年生みたいに明るくわーって感じで言う。
すると楽しい。ワクワクする。

みんなのお願いも叶うよ!
(なんか神様暇そうだから)

ずっとまとめを見ていたので、今日、あのだぜさんや108さんが生きてるのを見て感動しました。
そして取り留めもない書き込みをしてしまいましたが、皆さんの幸せを祈ってます!

403もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 20:55:32 ID:ZUd6kzXk0
連投申し訳ないのですが、質問。

私の神様イメージは、ソファに寝っ転がってポテチ食べながらテレビ(現実世界が映ってると思われる)見てる少々イケメンのお兄さんなんですが、皆さんの神様ってどんな方?どんな形なんでしょうか?

皆さんの神様(潜在意識?別の領域?)って?

404もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 21:06:40 ID:Qnz6QkaU0
店長好きのものです。
クビはまぬがれませんでした。
これからどうすればいいかわかりません
感情がたまりにたまってるのに感じるのがつらいです。
恋も仕事も駄目なんて生きてる価値あるのでしょうか

405もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 21:44:49 ID:bcOkiY4YO
人生は恋と仕事だけではないさ。

職場でのパワハラ?モラハラ?いじめ?を書き込んだ者ですが、だぜさんが貼ってくれていたリンクをきっかけに、再びエイブラハムのYouTube動画をだーっと観ました。何度見てもいいですね。エスターの声も好きですし、エイブラハムの話す言葉もホントに大好きです。

確かエイブラハムの本のどれかのどこかに、ほんの少しいい気分になれることなら何でもいいような事が書かれていたと思うのですが、どの本のどこに書かれていたのか?

毎日、朝起きてから勤務時間が終わり職場を出るまでの時間はとても辛くて、肯定的な側面やほんの少しいい気分になるのが難しく、信頼さんのレスから、「奴等が私を傷つけるのは劣等感があるからだ」と考え、それでも辛いので、家では、本を読みながら「エイブラハムってなんて優しいの〜 もぅ、大好き!」の気持ちで一杯にしています。

何か良い変化があると嬉しいですね。

406もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 22:00:23 ID:sdsRAtXM0
>>404
自分なんかやめちまえ。
そんで好きな自分を再定義する。
そんなことをしていたらいつの間にか全部叶いましたお。

407388:2013/04/24(水) 22:44:18 ID:PqFqZ1lA0
>>391
理由に検討はつくのにうまくいかないものですね…

>>394
正直「今の自分のまま」って何の事だかよくわからなくなりました
今の自分のままだと引きこもりみたいな人間だし、
彼女を作ったり転職したりもしたくないままの人間ですし

だって活発な性格にならないと活発な人間にならないじゃないですか、引き寄せ的にも
でも、本当は分かってるんですよ
活発な人や行動的な人を見て「ああいう風に生きなきゃいけなかった」
「ああいう風にいろいろ獲得するための行動をしなければいけなかった」って思うだけで
自分はそう生きたいとは思っていないしああいう生き方はできないって


>>398
何でもできるわけじゃない、何にでもなれるわけじゃないって感じに
自分の中で何かが切れてしまった瞬間があって、
その時からエイブラハムの話が全然入ってこないです…

408梅おに:2013/04/24(水) 23:22:07 ID:pXFppFOQO
>>404ちゃん
今の君は凝り固まり過ぎて、∞にある可能性の中から1つの選択肢しか見えていない(´ω`)
∞から1個って、これはもう目が見えないに等しい(´ω`)
∞から《1》引こうが《∞》引こうが元の∞は全く減らないわけですよ(´ω`)

…で、基本的に放置してれば自動的に《∞》を引けるよーになってると思います(´ω`)
しかし、君が《1》を選んでいる限り、《∞》の可能性を否定してますですよ(´ω`)
《1》が《∞》を凌駕させるほどの力を持つ君は凄いっちゃ凄いんだけど、力の使い方間違えてんじゃないかい(´ω`)
《1円》と《この世の富全て》を秤にかけて、《1円》を選ぶ人なんて居ないですよ(´ω`)

…結局何言いたいかと言うと、その《∞》には君と店長が結婚する可能性も含まれてるって事と、今の君はその可能性を否定してるかも知れないって事です(´ω`)
その否定する態度とは、《自分の価値を否定する態度》ですよ(´ω`)
《自分=∞》なんだから、《自分を否定する事》は《∞の可能性を否定する事》になるのでございますですよ(´ω`)

409 葵光:2013/04/24(水) 23:27:24 ID:S7.py1yo0
>>407さん
>だって活発な性格にならないと活発な人間にならないじゃないですか

すみません、よく分からないのですが。
ここは分かります、活発な人間は行動的な人ということですね。

でも、活発な性格でなければ行動的になれないということは
ないような気がします。
私の知人でおとなしく活発でない性格でやたら行動的な人も結構います。

私もそうですが人からはよくしゃべるし声もでかいとよく言われるのですが、
行動は苦手です、ジッとしてるのが好きですね。

性格は前向きだと思うのですが、いざとなると動かず邪魔くさいし面倒だと思い
言い訳ばかりしてます。

松下幸之助さんは、自分は学歴もなく知識もないので頭のいい人に
考えてもらった、身体も病弱なので丈夫な人に動いてもらったと
言っておられたように思います。

活発的で行動的なことは重要だと思うのですが、でなくても

【自分をいかす道】は他にも多くあると思いますよ^ー^

余計なことを言ってしまったような気がします、
スルーしてくださいね。

410もぎりの名無しさん:2013/04/24(水) 23:32:38 ID:XrtLGi760
>>406

自分は居ないっていうのはなんでそう言えるの?



>>梅おにさん
無限大ってなあに?

411雪月花:2013/04/24(水) 23:38:58 ID:NqTPK/pQO
>>405さん〜
>ほんの少しいい気分になれることなら何でもいいような事が書かれていたと思うのですが

青本はほぼ全部がそれだったと思うぞよ〜
ん〜、どの本もホッとして明るくていい気分にズレてくといいよ!とは書かれているけれども…
思考をズラす、ということ以外に何か具体的な例みたいなのが書かれてたんだろうか…?
ちょっと自分もそこんとこまた読みたいな〜という気になったんで、聞きました…
でも、思い出せなくてもいいからね!
読み返してれば見つかるかもしんないや〜

412388:2013/04/25(木) 00:24:10 ID:PqFqZ1lA0
>>409
確かにそうですね
そして書き込みを見ていて気づきましたが、
別に活発で行動的になりたかったわけじゃなくて、
ほぼ引きこもりな状態が嫌なだけだった気がします

今のまま行動する人間になっても精神的にも肉体的にもツライだけ
活発な人ならそんな事は無いはずだから活発な人間になろうと

いつまでたってもちょっとだけ外出する引きこもり状態ですし、
そういうのってやっぱ完璧には変わらないじゃないですか
最近なんてそんな自分が働いているだけですごいんじゃないかと思う始末
そんな【自分をいかす道】なんてあるといいのですが…

ちょっとだけ気づけました。ありがとうございます。

413もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 02:13:22 ID:I22wsQ0M0
>>408
一円が無限を凌駕してるのですか?
私は引き寄せ力がないわけでなく、使い方がおかしいということでしょうか

414もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 08:11:53 ID:JWtnCJic0
>>412
違うのさ、ああ違うのさ、色んなコトの根本的な定義が違うのだぜwww
いや正解があるわけじゃなくてだ、おまいの『願望』に照らし合わせてみた時にな、
おまいが『こうしたい』と思っとるコトと『こういうものだ』『こうでなければならない』
と思っとるコトの間に大きな違いがあるのだというコトなのだぜw

例えるなら。
小学生に将来何になりたいかと聞いたらアイスクリーム屋さんだと答えたとしよう。
その理由は『毎日アイスクリームが食べられるから』だ、と。

一見すると正しいようにも思えたりするが、もちろんアイスクリーム屋さんでなくても
毎日アイスクリームを食べられる人になるコトはできるのだぜw
おまいが言っとるのはどうもそれに似ておるような気がするのだぜw

それに加えてだ、なんだその『やっぱり』て(´・ω・`)b
やっぱり変わらないと言うってコトはだぜ、おまいはずっと『変わらない』と
頭のどこかで思ってたってコトだぜw?
もしそうでないならそこは『なぜだかわからないが変わらない』になるはずなんだぜw
つまーりだ、おまいは『変わらない』だろうと思っていた、結果変わっていない、
というごく当たり前な『思考の現実化』をやってのけた、それだけのコトなのだぜ。

しかしだ、実は『変わらない』というのは逆にそっちの方が大変なコトをしとるのだと知るのだぜw
本来万物は流転するのだぜ。
だのに『変わらない』というのは、その流れに力一杯逆らって『カタチを維持する』
という作業を常に常に続けてきた、というコトなんだぜ。
そりゃあ疲れて当たり前なのだぜw

だからな、まずおまいは自分にこう言ってやるがイイのだぜ。
「おつかれさん」とな(´・ω・`)b

415もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 08:27:45 ID:JWtnCJic0
>>405
いや、人生は恋だけでも十分だぜ。


自分自身への恋だけで、な。


とか言ってみる(´・ω・`)b



>>404
ほれまたおまいは自分に価値があるのかどうか他人に決めてもらおうとしとるのだぜwww
だーから疲れたり悲しくなったりするんだぜ。


>>402
おぅ、わしを故人のように扱うんじゃないんだぜwwwww
だが百八は怪しいんだぜ(´・ω・`)b
ヤツはもしかしたらすでに半分ぐらい非物質化しとるかもしれんのだぜ(´・ω・`)b
透けちゃってやーねー。

とかバカなコト書いてて思ったんだが、心霊写真とかって大抵霊と呼ばれるものが
半透明で写ってたりするわけだが、あれなんで表面だけが透けてるんだろうか?
多少PCで立体映像を扱ったコトがあるヤツならわかると思うんだが、例えば普通に
ポリゴンにアルファをかけていくとその立体の内部や裏側まで透けて見えてしまい
ワイヤーフレー状になってあまり美しくないわけだぜ。
ではなんで幽霊は内蔵や体の裏側が透けて見えないんだろうか?
レントゲン写真状の心霊写真て見たことないんだぜwww?



などと朝からバカなコトをつぶやいてみるわしだが、まぁ最近は画伯らも姿を見せんが
ゆっくりしていくがイイのだぜw
いやもしかしたら画伯はいるのかもしれんが。あ、携帯の旦那はいるんだっけか。

416もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 09:42:50 ID:WqO9FjJA0
>>415
自分で価値あるか決めると独りよがりで痛い人になりませんか?
だからつい好きな人の承認をもとめてしまいます

417もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 09:50:48 ID:wmi43H8Q0
>>408 まずお前ごときがアドバイスすんなよ

418もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 10:00:16 ID:3dfFoxbk0
ダゼさん、おはようございます。
先日のとりとめない書き込みに反応してくれて、ありがとうございます。
さっきも美人と何回も目が合って、喜んでたアホです。
きっと同年代のような気がします。
恋してます。自分とか、何名かに(^_^;

419梅おに:2013/04/25(木) 12:44:11 ID:pXFppFOQO
>>413ちゃん
君のレスは自身で何も答えを出さず、人に答えを出してもらおうという態度しか伺えない(´ω`)
人生でそれなりに満足のいく結果を出している人は、自身に問うて自身で答えを見付けた人達です(´ω`)
備忘録のマスター達も、他人に質問しまくって、他人の答えでマスターになった人はおそらく居ないでしょー(´ω`)
マスターでなくとも、何かしら上手くいった人は全て《自分だけを頼りにした》人です(´ω`)
君は問う相手が違う(´ω`)
自身に問いなさい(´ω`)

420もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 12:55:44 ID:dzzepNNM0
>>418
うむ、今のこの時間を共有しとる全人類は皆同世代なのだぜwww
そして美人と目があったらたまには声をかけてみるのもまた一興だぜw

>>419
フハハ、そこだ、そこなのだぜw!
わしは『自分に価値があると知っている人』に出会っても、痛い人だとは思わんのだぜ。
そしておまいが痛い人と言っておるのはきっとこんなヤツではないだろうか?

『自分は″他人と比較して優れているので″価値があると思っている人』

違いがわかるだろうか?
後者は『相対的』な価値のコトなのだぜ。
そしてわしが言っとるのは『絶対的』『普遍的』な価値のコトを言っておるのだぜ。
ちょとわかりにくいんだが、絶対的というコトバから感じられる印象は横に置いといてだな、
つまりは他のモノと比べて算出される性質のモノではない、というコトなのだぜ。
これはどういうコトかというと、比較対象が無いのだから、その価値は無限大でもあり、
逆にゼロでもあるというコトなのだぜ。

だからよぅ、その価値を第三者が相対的な価値観でもってみた時には、価値があると
捉える人もおれば、無価値だと判断するヤツもいるわけだぜ。

『西の魔女が死んだ』からコトバを借りるならば。
シロクマが寒い所が好きだからといって、それを笑うヤツがいるだろうか?というコトだぜw
なぜ笑うヤツがいないかって、それはニンゲンとシロクマが違うモノだと知っとるからだぜ。
ではなぜ人は他人を笑うコトがあるんだろうか?
それはそいつがニンゲンをニンゲンというグルーピングしとるからなのだぜ。
そなグルーピングは日本人とか、女性とか、仲間、恋人、家族、などその場に応じて
色々あるわけだが、それは本当はあまり上手ではない判断方法なのだぜ。
なぜならホントは個々人はニンゲンとシロクマと同様に別のモノであるかやなのだぜ。

421もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 15:04:31 ID:RuVPN0qc0
ダゼ氏、大好きよ。

422梅おに:2013/04/25(木) 20:12:08 ID:pXFppFOQO
…?(´ω`)

…??(;´ω`)

423もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 20:14:56 ID:dzzepNNM0
>>421
おぅ、サンキュウだぜw

ちなみにさっきのだがあれはあれで語弊があるのだぜ。
まぁコトバを使う以上、大抵のコトは『便宜上』のもんだから、あんま枝葉末節に
こだわらんでざっくりとくみとればそれでイイのだぜw

にしてもだ。
子供の成長ってのは不思議なのだぜぇ。
例えば犬や猿でも人のコトバ(音)を聞き分けるコトができるわけだが、どれだけコトバを
理解したように見えても未だ『人語を喋る』猿や犬はおらんわけだぜ。
わしの子もついこないだまで犬やそれ以下の小動物ぐらいだと思ってたら、気がつけば
単語らしきもんを口走るようになってきたわけだぜw
そしてハッキリとした意思表示も感情表現もするわけだが、まだ脳みその中には
言語というもんが存在しとらんハズなので、コトバにならぬ思考で考えたりしとるわけだぜ。
まぁある意味感情と思考が直結しとるのかもしれん。
だがそれが調和的かっつーと、必ずしもそうではないわけだぜ。
だが移動の自由などを制限されている赤ん坊にとっては、きっと調和を乱しておるのは
他ならぬ親の方であるに地がいないのだぜw

……何の話しようとしとったのか忘れちまったのだぜwww

424 葵光:2013/04/25(木) 20:42:28 ID:LpyZUkLg0
春ですなあ〜〜〜✿

春よ、来い
http://www.youtube.com/watch?v=NiqbB_2gbQE

425もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 20:58:49 ID:Snx0KO1g0
最近不思議なことが起こるので、皆さんの意見をお聞きしたくて書き込みます。

毎月つけている家計簿がここ数カ月合わないのです。
家計簿(Excelで自動計算)に示される残高と銀行口座残高がずれています。
銀行口座残高(=使えるお金)がいつも6000円ほど多いのです。
家計簿はカード分含めて全て漏れなくつけてるのに、月末になると
銀行口座のお金が増えているような印象です…。

余った分は繰り越しで別の口座に入れて、月初は銀行口座にある生活費と
Excelの残高と同じ金額にして、支出は全て記入してるのに、
月末になると「増えてる…」という現象が続いています。

素直に嬉しいのですが、毎月続くと家計簿をつけ間違えてるのではと心配になりまして^^;
似たような経験がおありな方とかいらっしゃいますか?

426もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 21:34:49 ID:SCQ23VIo0
他人に対して無意識的に出来上がっていた自分と言うものをまざまざと実感してしまって、自分で言葉を失った。
というか、同化しまくっていてそれが自分だと思ってて全然気付かなかった。

おそろしー。ほえー。
それと同時にすごい解放感だった。「あれって私じゃなかったんだ!!」みたいな。
「私は私でいいんだ!人に合わせる必要ないんだ!!」みたいな。

それで思ったんだけど、他人に対してだけではなく、動物や物、世界に対しても無意識的に自分て出来上がってますよねえ。
それも意識的にやめるだけで、世界は変わるんだろうか。

もしかしたら意識的にやめてるその位置がいわゆる「別の領域」なんだろうか。
やーん馬鹿だから分かんない☆信頼さん教えてたもれ♪

427405:2013/04/25(木) 22:16:13 ID:bcOkiY4YO
>>411雪月花さん

ありました!
赤本のp286〜『どうすれば幸せな気分になれるか?』気持ちを明るくするためのコツをたくさん持っていることが大切だって。

編み物や手芸、洋裁が好きなのだけど、ミシン壊れているし何かを作る気力もありません。

職場の辛さからほんの束の間でも職場の辛さから離れられるエイブラハムの本を読んで、自分を楽にしていきます。

きっと、豊かで楽しく豊かな日々に近づいていますよね。

428梅おに:2013/04/25(木) 22:17:28 ID:pXFppFOQO
その《気付いた何か》こそが…!(`ω´)

429405:2013/04/25(木) 22:29:45 ID:bcOkiY4YO
>>415だぜさん

自分自身に恋心…難しいですね。

エイブラハムの本を読んでほんの少しでも気分がよくなるとお姫様ごっこで自愛しています。

受話器を乱暴に置くな!とか、コピー機をちゃんとリセットしろ!とか、ちゃんとしてないことは何でもかんでも私のせいにされ、怒られます。
受話器とってないし、コピー機使ってないし……

私、どうしたら?て感じです。明日なんて来なければいいのに。

430雪月花:2013/04/25(木) 22:56:28 ID:NqTPK/pQO
>>427. 405さん〜
見つけてくれてありがと〜
赤本か! 読み返すぞよ〜
ホッとして楽な気分の方へ少しずつ…何よりも感じ方をナビにして…
何であれ、それをやるだけのためにやる、だと気が楽だな。少なくとも自分は…うん。
気分をよくするために→〇〇をする…というより、〇〇をすること自体で気分がマシになる、という感覚だな〜
まあ、"わたしはコレが好きだったはずでしょ!?何で気分よくなんないの!?"…ってよくやってたけどw で、気分ワル〜…感情ナビは正直w

ご自愛ください

431もぎりの名無しさん:2013/04/25(木) 23:22:23 ID:X6SzeuJE0
だぜさんや梅鬼さんのアドバイス聞いてがんばってバイトいってけど
店長に消えろとか気持ち悪い言われる
きっと私のじそんしんが低すぎるんですよね
なにをどうすればいいかわからない

432388:2013/04/25(木) 23:27:37 ID:ZaOu7n5w0
やっぱり変わらないとずっと思ったままでいて、
それに気づいてしまったから自分の中でなにかが切れてしまった気がします
変わる瞬間は一瞬だったはずなのに何年経っても何をやっても自分にはできなかった
やりたくない事をやりたい事にできなかった

アイスクリーム屋は極端かも知れないけど、
大多数の人が行動や努力をして色々獲得してきた事なのに、
俺がそんな事をしないままで獲得できる人間になれるわけがないじゃないですか

世の中はそんな人ばかりじゃないし、自分はそういう人間にならなくてもいいとかもありましたが、
結局心の底ではそう思えるようにはならなかったですし

いや、同じ人だからできるはずだ、現に多くの人はできている
世の中は内面の反映だからなんでもできるはずだ
生命力に満ちた自分と繋がっている状態はそういう状態なのだから(たぶん)
そんな矛盾もあり流れを止めているのかもしれません

何が違うかはまだ分かってないですが、色々違うんでしょうね
そもそも自分のやりたい事ってなんだツライってなんだ…
色々よう分からんです

433388:2013/04/25(木) 23:31:30 ID:ZaOu7n5w0
432は>>414に対するレスでした。
アンカー忘れすいません

434 葵光:2013/04/26(金) 00:27:53 ID:5HZleQNY0
388さん
自分の場合はリアルでは表面的に明るいんですが根が暗いというか
悲観主義で物事を悪いように考えたり受け取ってしまうところがあって

小さい時からの、長〜〜〜い期間で培ってきた家庭環境等からでしょう。
これはなかなか外れませんね。

それで引き寄せの本を読んでも全然上手くいかなかったですね、
ワクワクしようと思ったら逆に嫌な過去を思い出したりで、
楽しいことにフォーカスしようとしたら裏目がでたりで
アファーメーションをいっぱい考案したのですが中々上手く
作用しなかったですね。

ポジティブになれないならもう考えるのはよそうと、
そこで思考を減らせばどうだろうと瞑想を(実際は
もっと前からやってはいましたがもっと本格的に)やることにしました。
ところがいい副作用が起こりました、思考が減るだけではなく、
いろんな閃きが浮かびネットや本屋に行けばその閃きのヒントが転がっているではありませんか。

要するに瞑想のお陰で自分にあったものが選択できるようになったんです。

遠回りだったんですが引き寄せの法則もだんだん理解できるように
なったと思います。

瞑想だけではなく呼吸法や経典や真言を唱えることも
同じようなことだと思い継続しています。

頭で理解するのではなく感じるということはやはり実践がいいですね。
勿論、頭で理解しただけで実践しなくても出来る人はいるんでしょうが、
自分の場合は本で読んだりネットの情報を理解しただけでは駄目でした。

実践することが歯を磨いたり顔を洗ったりの習慣のようになれば、当たり前のように
生活の中に溶け込んでいきますし、瞑想などのお陰で持病も克服したりで
いい事が山積みになってきました。

それから私の親しい友人に瞑想を教えたんですがその人はマジメに毎日、感謝の
言葉を心の中で唱えてやってましたが、4年ぐらいかなあ、

それが功を奏したかどうか分かりませんがその友人が仕事上世話をした血縁のない
老人から億単位のお金の遺贈(遺言書で贈与をされる)を受けました。

師匠の?私もその友人からいくらかいただけるそうなんですよ(ラッキー)

しかし、今の私はお金より悟りの方が重要ですね(本心ではないような、いや本心w)

435もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 02:08:48 ID:/850JsaY0
>>431

あなたにとって店長とかバイトってどういう物なのか気になる・・・
中々そういう状態にならないよ思う。
そもそも店長のその言葉ひどいな。
私なら許せないけど。

436もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 02:45:51 ID:qrsBqsIM0
>>432
フハハ、こまけぇコトはさておいてこいつでもみてみるがイイのだぜw

http://youtu.be/Ul7obggr8KI

>>431
ああ、おまいも(´・ω・`)b

>>429
よしきたおまいも(´・ω・`)b

437もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 03:04:13 ID:qrsBqsIM0
>>432
で、動画は観たろうかw?

さて、とにかくツッコミどころが多いのでどこから手をつけたらイイのかわからんおが、
恐らくおまい自身も自分をどこから手をつけたらイイかわからなくなっとるからに違いないのだぜw

んー……そうだのぅ。。。
わしなりに最も端的に表せばだ、きっとおまいはあらゆるコトに『必要性』を見出しておきながら、
一方ではその必要性を満たせない自分を責め、さらにはこの引き寄せの理論においてもなお
『自分はこうでなければならないはずだ』『自分を丸ごと変えなければならない』
なーんて風に考えてるもんだから、本来の主旨である『必要なモノは何も無い』とは
真反対の方向に常にロケットを打ち上げ続けちまったわけだぜ。

もしかしてよぅ、おまいは色々なメソッドやらアファやらをかこれまで色々試してきただろうか?
しかもそれらは特におまいの気分をよくしたりするコトなく、とにかく何か『行動』を
継続するコトに重点をおいてきてたりしないだろうか?

438<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

439信頼:2013/04/26(金) 05:20:48 ID:O.G9aaE.0
>>436 ダゼ氏
久々にその動画みましたわ!
いやぁワクワクしますわ(´・ω・`)9m

440もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 13:02:15 ID:zbQMSE.cO
素直にワクワクすること毎日してうおー楽しー思ってたらいつのまにか、
今までの友人達とか周りの環境になんとなく違和感を感じるようになってきちゃって、
どうしたもんかと困ってたけど動画見てなんとなくこれでいいんだと納得しました。ありがとうございます。

441 葵光:2013/04/26(金) 13:49:11 ID:rXft.3js0
自分以外の人や見えるモノ見えないモノも全て自分と繋がっている、
同じなんだ、ただそれぞれ個性があるので違うように見えるだけ。

この一体感を深呼吸しながら感じるように時々でいいですからやってみると、
自分にとっていい状況が訪れてきます。

このほんの僅かな時ですが実は無限の世界に入っているわけです。

これが現状の時間枠に多大な影響を及ぼすことになるんです。

ほんのひと時が無限に近づいているのですから、現実の時間や状況が
無限にまさるわけないですよね。

無限すなわち大いなる意識と一体化するということは今ここであり、
あるがままであることと同じことなんですね。

坐禅でも無我とか言います。
QEもユーフィーリングに浸るとかですね、同じことなんです。

442 葵光:2013/04/26(金) 14:03:27 ID:rXft.3js0
途中発射でした^^

無限の世界、無の世界に少しでも入れれば、
無限の智慧を受けることになるんですね、知識ではなく
智慧ですね、

リアル世界に戻っても何を受け取ったのかは
よく分からないでしょうが、それが閃きや気付きになって
現われてくるんです。

それをただただ素直に受け取ればいいだけなんですよ。
自然と周りの状況も自分も変わっていきます。

443 葵光:2013/04/26(金) 14:12:07 ID:rXft.3js0
連投すまんです(^^;

自分や周りの状況を変わらせようとするんではなく、
今まで述べたことのように自然に変わってくるんですよ。

あの家康も言いましたね。
「泣くまで待とうホトトギス」と、

ホトトギスは外なんですね。

444もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 15:07:26 ID:5uk1jDNs0
鳴かぬなら
私が鳴こう
ほーほけきょ

445梅おに:2013/04/26(金) 15:23:05 ID:pXFppFOQO
>リアル世界に戻っても何を受け取ったのかは
よく分からないでしょうが、それが《閃きや気付き》になって
現われてくるんです。

>それを《ただただ素直に受け取ればいい》だけなんですよ。

これ極意じゃないかしら(´ω`)

446red:2013/04/26(金) 15:34:00 ID:D62PqJo.0
ルイ・ヴィトン財布の専売店www.ss-red.com
信用第一、良い品質、低価格
商品詳細: ルイヴィトン【LOUIS VUITTON】ダミエ・アズール ジッピー ウォレット N60019
価格: N品価格:12000円
S品価格: 6500円
A品価格: 3500円
素 材: ダミエキャンバス
仕様 ファスナー小銭入れ1・マチ有りポケット(札入れ)3・カード入れ8・マチなしポケット3
サイズ: W19.5cm×H10.5cm
付属品: 箱、保存袋
http://www.ss-red.com
連絡先:ssredshop@yahoo.co.jp OR ssredshop@gmail.com 店長:清水一雄

447 葵光:2013/04/26(金) 15:36:16 ID:xajlg4Nc0
>>444
鶯人間現る〜^^w

>>445
我が家に何千年前から伝わる秘伝書の秘技ですw^^

448 葵光:2013/04/26(金) 15:53:05 ID:xajlg4Nc0
幸せは掴むのではな向こうからやって来るんです、

引き寄せも引き寄せるのではなく,
引き寄せられるんですね^^

449信頼:2013/04/26(金) 17:36:29 ID:O.G9aaE.0
今回のお気楽チャンネルは必見ですね。
思考が自分ではないって事を分かりやすく説明してくれてます。
イマイチ分からんって人もストンと理解出来るかもですぞ!
http://okirakuc.seesaa.net/s/

関係無い話ですが、FMでやっていたアヴァンティー終ったんだなー

450もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 18:44:25 ID:8BvY61FE0
だぜさん居ますか〜?

451梅おに:2013/04/26(金) 19:06:37 ID:pXFppFOQO
>>444
家康を超えた!(`ω´)

452 葵光:2013/04/26(金) 19:41:29 ID:oNF/frj60
>>451
もしかして・・・

プリンセストヨトミ
http://www.youtube.com/watch?v=MqMvGV31bPw


>>448訂正 苦が落ちてた
×幸せは掴むのではな向こうからやって来るんです、

○幸せは掴むのではなく向こうからやって来るんです、

453 葵光:2013/04/26(金) 20:08:24 ID:oNF/frj60
>>449 信頼さん
今回のお気楽チャンネル面白かったですね^^

454405:2013/04/26(金) 20:37:22 ID:bcOkiY4YO
>>430雪月花さん
こちらこそありがとうございます。

赤本、私も読み返しています。いいですね〜 エイブラハム、最高です♪


>>436だぜさん
バシャール、久々に観ました。

バシャールといえば「毎瞬毎瞬、自分が選べる選択肢の中で、一番ワクワクする物事を選びなさい。それがビーズのように繋がって拡大成長していくのです」ですよね。

“ワクワク”と“今いるところでほんの少し楽な、いい気分”、たぶん同じことを示しているのだと思っています。


明日は休日なので、素敵なカフェでまったりのんびりとエイブラハムの赤本を読みながら、おひとりさまモーニングでリフレッシュしようと思います。

455もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 20:57:32 ID:DmLmaGc.0
>>454
うむ、付け加えるならワクワクが難しければエイブラハムが言うようにホンの少しでも
気分が軽くなる方向に持って行けばイイわけだぜw

そしてさらに言えばだ。
ワクワクが数珠繋ぎになるのと同様、その逆もまた然りなわけだぜ。
ネガティブな思考はネガティブな思考を連鎖させる(引き寄せる)からして、そのスパイラルに
陥りそうになったら何が何でも気分を切り替えられるようにせにゃならんのだぜ。
その方法の一つが瞑想であって、先日の動画につながっていくわけだぜぇ。


>>450
おらんのだぜw

456もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 21:19:26 ID:ZD29ff.I0
だぜ氏、こんばんは^ー^

>ネガティブな思考はネガティブな思考を連鎖させる(引き寄せる)からして、そのスパイラルに
>陥りそうになったら何が何でも気分を切り替えられるようにせにゃならんのだぜ。

ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」に書いてある方法だけど、自分の心がネガになったら、
「静かにしていなさい。穏やかにしているのです」と静かに自分の心に言い聞かせるというのが、
自分には効果あるみたいだな。

457もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 22:05:55 ID:DmLmaGc.0
>>456
うむ、こんばんわ(´・ω・`)ノ
やはり『コツ』は昔から変わらんのだのぅw
なんつってわしもその本持っとるのだが全然覚えておらんかったのだぜw

しかし静かにしているコトが難しいのはなぜだろうかのぅ?
やはり学校で教わらなかったからだろうかw?
わしは読み書きや足し算よりまず引き寄せの法則を学ぶ方が大切だと思うのだぜw
ただ似たモノ同士は引き寄せ合う、それだけわかっとればあとはどうにでもなるも思うのだが。

458405:2013/04/26(金) 22:10:46 ID:bcOkiY4YO
エイブラハムは

2〜3秒、何かに意識を向けているだけで引き寄せの法則が作動する。17秒もしないうちに、それに見合う波動が活性化される。68秒間それを維持し続ければ、短期間でその思考が優勢になる。いったん優勢な思考を持つようになると、それに見合ったものが人生経験に現れてくる。


と言っていますよね。

それから、


瞑想とは、自分の願望に働きかけるプロセスではなく、心を鎮めるプロセス。ほんの少しの間、何も起こそうとしないことを許容・可能にする状態。


と言っています。

今ほんの少し楽になれる思考を選び、それを68秒間キープすることを続ける。
どうしても楽になれないときは、幸せになれること(私の場合はエイブラハムの本を読むことや散歩かな)をする。


たった68秒間を続けるだけなのになぁ…

459 葵光:2013/04/26(金) 22:22:51 ID:HRmBUiyI0
>>457
>わしは読み書きや足し算よりまず引き寄せの法則を学ぶ方が大切だと思うのだぜw

      ___________________
      ||                           ||
      ||  今日から引き寄せの法則を皆さんと                         ||
      ||  一緒に学びましょう^ー^                         ||
      ||                           ||
      ||                           ||
      ||                           ||
      〔二二二二二二二二二二二二二二二二二二二〕
                    ∧_∧
                   ( ・∀・)
                   /;::::::v:::::、
               |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               |  \________\
               |    |             |
               |    |             |
               |\  |             |
                   \|             |
                     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.l |

                ∧_∧            ∧_∧             ∧_∧
          ___(    )      __ (    )       __(    )
         |\_⊂〔 ̄ ̄ ̄〕     |\__と〔 ̄ ̄ ̄〕      |\_⊂〔 ̄ ̄ ̄〕
         | `l |ニ_ l | ̄| |       | `l |ニ_ l | ̄| |       | `l |ニ_ l | ̄| |
         | |.| | l\| |_| |       | |.| | l\| |_| |       | |.| | l\| |_| |
           | | | `l __ |        | | | `l __ |        | | | `l __ |
            l | |_|  |_l           l | |_|  |_l           l | |_|  |_l

460もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 22:24:53 ID:.C4dRmkU0
>>396葵光さん

>>392です。ありがとうございます。
今回のことに関しては私自身が自分を一切無条件では愛せていないんだってことがわかりました('A`)
それについては確かに「気付かせてくれてありがとう」という気持ちに今なりましたし、相手への怒りもおさまりました。
そんで今の私は相手云々が抜け落ちて自分を愛しきりたいという気持ちがわき上がっていてここで足踏みです。

ここを抜けないとまた同じようなことが起こるのでは?という不安も拭えません。


>>398 DAZEさん

動画見ました。あとちょっと前にあったバシャールの動画も合わせて。
見た結果ですが、言ってることはわかります。わかるのです、が!!
う〜〜〜〜ん・・・・

そんで「ヤダモン」の正体が少しわかりました。
私自分のこと大っ嫌いでした。無条件で自分を愛すとかwww何言ってんのwwwって言ってる自分発見しました。

チケットの世界観でいえばそんなのも飛び越えて自分は愛されて当然、ですよね。
でもそう思えてないんです。
○○だから愛される価値がある。の、「○○だからというのは自分で認定してるだけだから外せ」ですよね。
わかるんですこれも。理屈では。でも実際無理。出来ない。
自愛しててもこれは頑固すぎる。屈強すぎるんですDAZEさん('A`)

461もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 22:26:50 ID:6AerrxqU0
自動的にに幸せになりたい

462 葵光:2013/04/26(金) 22:35:37 ID:HRmBUiyI0
悟りを開いた者をブッダといいますね^^

いろんな難行、苦行をしても悟れなかった釈迦は、
菩提樹の下で【瞑想】して悟りを開きました。

勿論スジャータの優しに包まれて・・・・。

463もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 22:39:48 ID:iqBBCS8Q0
薬物の離脱症状で二週間以上激しい頭痛に耐えているのですが、あまりに痛すぎて自愛とか手放しとか効いてる気がしません。というか全然集中できない…

体のどこかが痛すぎる時、不快すぎる時、この方法がいいよ!ってのありませんか?
寝てても辛いのでどうしようもないです。
アドバイス下さい、お願いします。

464もぎりの名無しさん:2013/04/26(金) 22:41:18 ID:iqBBCS8Q0
質問スレにすれば良かったですね…
すいません

465 葵光:2013/04/26(金) 23:02:44 ID:HRmBUiyI0
>>463さん
>体のどこかが痛すぎる時、不快すぎる時、この方法がいいよ!ってのありませんか?

自分だったら、
QEか引き受け気功かですが、習得時間がかかりますね。
間に合わないかあ〜。

「南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)」と
唱え続けるのもいいかも。

う〜〜〜ん、やはり専門医に相談してみたらどうでしょうか。
それとも漢方や東洋医学などはいかかでしょう。

466 葵光:2013/04/26(金) 23:25:25 ID:HRmBUiyI0
>>463さん
もう一つ、頭痛に効くヨガがあるのを思い出しました。
以前私もやったのですが効きましたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

頭痛にはプラナヤマ(呼吸法)が効果的といわれています。 
特にナディ・スディ(右手の親指で右の鼻腔を、そして同薬指と小指で左の鼻腔を交互に押さえながらの呼吸法です。 
まずは両方の鼻腔で息を吸い、右を抑えて左から息をはき、同じく左から息を吸って左鼻腔を押さえ、
右の鼻腔を開けて息をはき、そして右の鼻腔から息を吸って、右鼻腔を押さえ左から息をはく、
というのを3分〜5分ほど繰り返します。 
この右手ですが、グーをつくって、親指、薬指、小指を開き、ヴィシュヌ・ムドラーの形を取ります。 
左手は膝の上でOKサインを上向きにした、チン・ムドラーで。)は、
体と脳の右側と左側のバランスを整え、神経を鎮め、リラックスさせる働きがあると言われています。 

ttp://yoganikki.exblog.jp/2834828より抜粋

467405:2013/04/27(土) 00:00:16 ID:bcOkiY4YO
>>463
私ならEFTかな。
しっかりやるならセットアップやリマインダーのフレーズが必要かもですが、痛みに集中しながらタッピングするだけでも痛みが弱くなるかもです。

468388:2013/04/27(土) 00:17:48 ID:V4lGD9QU0
>>437
どこから手を付けていいか分からんです
でも自分の引き寄せのやり方が間違っていたみたいでなんか安心しましたw

動画を見ました
「可能」な選択肢の中から実際に「自分が1番うまく」行動に移せるワクワクする事を実行するなんて
頭になかったです

必要性を満たせない自分を責めているのではなく、
周りから必要性を求められたのに必要性を満たせなかった自分を責めている気がします

ある時期まで「普通の人はそういう考え行動はしない、お前はおかしい」とずっと言われてきました
(今思えばそれは相手の口癖なだけであって他の人とそこまで変わってはいない生活だったと思いますが)
でも未だに自分は間違っていて行動や感じかたには正しいものがあって、
みんなそれが出来てるんだろうなとやっぱ思ってます

そういった事があるからメソッドやアファは普通の考えを身につけて
おかしくない行動をするためにやってた気がします
引き寄せ知ったばっかの時は朝起きたら性格が変わってるばっかやってました

なんだかんだでいつまで経っても自分を一番信じられないし、
真反対の方向に常にロケットを打ち上げ続けてますね…

469 葵光:2013/04/27(土) 02:00:48 ID:.84nGWYE0
>>460さん
>それについては確かに「気付かせてくれてありがとう」という気持ちに今なりましたし、相手への怒りもおさまりました。

そうですか、ホント良かったですね^ー^


>そんで今の私は相手云々が抜け落ちて自分を愛しきりたいという気持ちがわき上がっていてここで足踏みです。

>ここを抜けないとまた同じようなことが起こるのでは?という不安も拭えません。

私は人には自愛を勧めたりするのですが、自分自身は全く自愛はやっていませんです。
だから自分を愛してるのかいないのかもよく分からない状況ですw
しかし恐れも不安もずうーっとないみたいです。

本来の自分は愛さずとも苦しみませんね。

エゴの自分はもういないと決定したので(時々は現れますがw)自愛の必要はないみたいです。

時々現れるエゴも見つめると引っ込んでしまうので大丈夫です。

昨日も書きましたが、全てと繋がっているという一体感にフォーカスしていくと、
大きな意識、存在に気付きます。
ただそれだけの為にゆっくり呼吸したり瞑想したりですね^ー^

その他は何も必要ない状態です。

470もぎりの405:2013/04/27(土) 10:06:16 ID:bcOkiY4YO
職場が辛くて仕方がない私は、休日の今日は落ち着けるカフェでアイスコーヒーを飲みながら、エイブラハムの赤本を読んでいます。

それにしても、この板に集う人たちは皆さんすごいですね。悩んで苦しんでいた人が、行き詰まりながらも観念を見つけていて、ホントにすごいです。

私は全然です。長い長い間、感情に蓋をしすぎていたのかな。観念が全くみつからない。
見つかれば変えられるかもなのに。


ところで、今、赤本のp113『似たものが引き寄せられる?自分にないものに引かれる?』を読んでいたのですが、とっても力強いことが書かれていますね。


経験はすべて支配的な波動と一致している。例外はない。


この“例外はない”がガツンときました。


二人がまったく同じなら、両者の意図は満たされていない。
売りたいもの同士ではうまくいかない。買いたいものを引き寄せれば調和がもたらされる。


今私の周りにあるものは、物も出来事もすべて、私が出している波動と一致したもの。例外はない。

今日の晴天も、今飲んでいるアイスコーヒーも、財布の中身も、LOTOのハズレ券も、本も、周囲の席に座っている他人も…
すべて私の波動と一致したもの。例外はない。

だから、私から出ている波動を変えろ。変えるためには、私にとっての“ほんの少し楽にホッとしたいい気分なれる幸せのコツ”を、今、やる。
今、たくさんある選択肢の中から選んで、やる。

この積み重ねが大切なのかなと、赤本を含めエイブラハム本はいくつも何度も読んでいるのに、今、こう感じました。

471463:2013/04/27(土) 10:21:10 ID:iqBBCS8Q0
>葵光さん

ありがとうございます。
引き受け気功は聞いたことありますがQEってのがよくわかりません。調べてみます。

ヨガの説明も丁寧にありがとうございます。感謝です!
余裕のある時に試してみます。
元々自分は呼吸が浅い気がするのでそういうのいいかもしれません。

専門医は絶対指摘されると思ったのですが、自分の精神で出来ること以上のことをしてくれるとは思えず、なかなか足が向きません。
実際専門医で止められなかった薬物をオポノポノなどで止めたので、あまり頼る気にならないのですが、いざとなったら考えてみます。

>>467さん
EFT!昔ちょっとだけやった記憶があります。
痛みにもいいのか。
本引っ張り出してやってみます。
ありがとうございます。

472もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 17:54:26 ID:gIkG0YAI0
>>467
ウホ、なんというタイミングだぜw
ちょうど知り合いが最近EFT始めたって話を聞いたトコだったのだぜw

そいつはまだ始めて数日だがなかなかに効果が感じられたようなんで、>471も
復習してみるとイイのだぜw
あとな、鍼なんかもイイと思うんだぜ。
鍼師を探すなら知人を当たってみるとイイのだぜ。

>470
フヒヒ、わしも大自然の中で温泉につかってホッを満喫中なのだぜw
そうだのぅ、そのいつもホッとするコトが大切なわけだが、無粋なツッコミを入れると
それは必ずしも『積み重ね』である必要はないのだぜw
なぜなら時間もまた幻想であるからして『今』は積み重ならないのだぜw
単に『今』ホッとしておればイイだけで、さらに言えば過去のネガティブな積み重ねを
後悔したりする必要もないのだぜw

それにしてもホント、エイブラハムは読めば読むほど味が出てくるんだぜw?
その時その時に必要な気づきを与えてくれるのだぜw

>>468
えー、おまいは10年選手のヤツだったろうかw?
いやいや、今言ったように大切なのは『今』その『頭になかったコト』に気づいた、というコトなんだぜ。

ぶっちゃけ言えば、それに気づいた瞬間におまいはまた『別の人間』になったのだぜ。
そして『なんだかんだ自分はあーだこーだ』と過去の自分について考えるたびに
また別の人間(前とあまり変わらない人間)になるのだぜw
だからもうその気づきだけを大切にしてみればイイんだぜ。
毎瞬毎瞬、どんなささいな選択であってもワクワクを選ぶのだぜ。
ワクワクが見つからないなら、気分がわずかでも軽くなる方を選ぶのだぜ。
それだけでマジで連鎖が起こるのだぜ。マジで。

473もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 19:04:01 ID:gIkG0YAI0
>>460
うむ、実はよくわからんのだが『自愛する』ってのは何なんだろうかw?
なんだか自分が大嫌いというのと自分は愛されて当然というのとが結びつかんのだが
外そうとしとるもんと外した方がイイもんがなんか違わないだろうか?

そして屈強なそいつに対するおまいの態度はどうなっとるだろうか?
愛なんてケッとか言うようなヤツに対しておまいも同様に強硬な姿勢を取っておらんだろうか?
自愛という名の武器を手にして(´・ω・`)b
いや実のトコロは知らんが。

474もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 19:34:12 ID:ZD29ff.I0
だぜ氏がバシャールの動画を貼ってくれたけど、そういえば最近ワクワクすることをしていなかったなあと
思い至ったよ。今日はバシャールの言うワクワクすることして過ごしたら、とても充実して、万事上手くいく
一日になったよ。だぜ氏ありがとうね。

475もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 22:11:03 ID:ZD29ff.I0
ところで、ふと思ったんだけど、ワクワクすることをしていると確実に「いま・ここ」に生きることが出来るよね。
エックハルト・トールは、呼吸に意識を集中するとか、インナーボディを意識するとか、静的なやり方で、
「いま・ここ」にいるようにと教えているけれど、バシャールのはいわば動的なやり方だと思う。ま、バシャールも、
「心が平安になることでもいい」みたいにも言っているけどね。

476もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 22:12:13 ID:gIkG0YAI0
>>474
礼なら動画を観ようと思った自分や、実際にワクワクを優先させた自分自身に言うがイイのだぜw

ちなみにワクワク実行のポイントとしてバシャールはあくまで『調和的に』というコトを強調しとるのだぜ。
いくらワクワクしても授業中に踊り出すコトは調和的ではないぞ、と(´・ω・`)b
単独行動しとる時ならまだしも、パートナーや家族など集団行動しとる時には
この調和的にというのがなかなか難しい時があるのだぜw
ただ難しいとわかっとるならまだイイんだが、これに気づかずにあまり調和的でない
ワクワクを
実行しとる場合が要注意だと思うのだぜ。
それは実行するタイミングを調整すればイイ場合もあるだろうし、もしかすると
そのコミュニティの人間とあまりにも波長が違う場合もあると思うのだぜ。

まぁそれもワクワクを優先させとれば全て丸く収まる方向に行くとは思うので
感情ナビを駆使してオールを手放してスルスル〜っと流れて行けばイイのだぜw

477もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 22:17:37 ID:ApL/Pppw0
両想いになりたいです

コツを教えて

478もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 22:22:47 ID:ZD29ff.I0
>>476
>ちなみにワクワク実行のポイントとしてバシャールはあくまで『調和的に』というコトを強調しとるのだぜ。
>いくらワクワクしても授業中に踊り出すコトは調和的ではないぞ、と(´・ω・`)b
>単独行動しとる時ならまだしも、パートナーや家族など集団行動しとる時には
>この調和的にというのがなかなか難しい時があるのだぜw

ああ、それについても今日、面白いように良いタイミングでうまくいったんだよ。
今日はあるところで、皆でホットケーキを作って食べる集まりがあったんだけど、自分は
作るのがめんどかったのね。それで自分のワクワクに従って、近くのソファーに
座っていたら、料理作るのが好きな人達が率先して全部やってくれた。

後片付けも自分が面倒だなと思う部分は、ほかの人が率先してやってくれた。自分は、自分が
やりたいと思うところだけ、後片付けを手伝って、それで全体の中の自分としては充分な働きに
なっていた。(実際褒められたw)

流れに任せて上手くいったんだよね。心の中で、単に「ワクワクすることをしよう」と思うのではなく、
「バシャールの(言う)ワクワク」と繰り返していたら、こんなふうにうまく流れたんだよね。

479もぎりの405:2013/04/27(土) 22:56:58 ID:bcOkiY4YO
>>472 だぜさん

( ̄0 ̄;そうだった。今しかないから何も積み重ならないのだった。

ホッとしたいい気分は、積み重なるというよりは、繋がっていくのかな、何か素敵なことに。そうだといいな。


EFTは、私には効果を感じられました。

『あらゆるネガティブな感情は、身体のエネルギーシステムの混乱によって引き起こされる』がEFTの考え方だから、どちらかに集中してタッピングすると、関連していたものも一緒に解放されるみたいです。


明日はおにぎりとお茶を持って、地元の公園でサイクリングしてきます。

480もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 23:00:27 ID:gIkG0YAI0
>>478
フハハ、まさに>470も言っておった売りたいヤツと買いたいヤツとがピタリとシンクロしたわけだぜw
そこで『うーむ、作るの面倒だが空気読んでイヤイヤでも作るの手伝わなきゃなぁ』
なんつってホットケーキ焼いてたら焦がしてヒンシュク買ったり、『片付け面倒だー』
と思いながらもやっぱり空気読んで片付けてたら皿を落としてケガしたり、
なーんてコトもあったりしてな(´・ω・`)b

しかしそれが冗談とも言えないようなパターンをこのスレでも時々見かけるわけだぜw
いつも一生懸命率先して何かやるのにいつも失敗したり評価されなかったりなんだり、ってヤツ。
もしかするとそれはワクワクよりも一生懸命さを優先させとるのかもしれんのだぜ。
空気読み過ぎなのもまた反対方向のロケットを打ち上げとるのかもしれんのだぜw

んまぁとにかくこのGW、おまいらもいつもはなかなかできないワクワクを
実行に移してみるのもまた楽しいと思うのだぜw

481もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 23:30:27 ID:GjIbDZBc0
gwnatnekankene-

482もぎりの名無しさん:2013/04/27(土) 23:38:06 ID:ZD29ff.I0
>>480
>しかしそれが冗談とも言えないようなパターンをこのスレでも時々見かけるわけだぜw
>いつも一生懸命率先して何かやるのにいつも失敗したり評価されなかったりなんだり、ってヤツ。
>もしかするとそれはワクワクよりも一生懸命さを優先させとるのかもしれんのだぜ。
>空気読み過ぎなのもまた反対方向のロケットを打ち上げとるのかもしれんのだぜw

ああ、自分も以前はそんな感じだったし、今でもいつも流れに乗れるわけじゃないよ。
多分、バシャールも動画で言っていたと思うけど、「苦労してやり遂げることが価値あること」
という考えが常識としてあって、それが染み付いているからじゃないかと思う。

483<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

484もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 00:17:45 ID:DC.FWdM2O
連絡帳の私の書き込みは
連絡のなにものでもないのに
消されないんだ(´・ω・`)

485<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

486<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

487もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 01:46:52 ID:DC.FWdM2O
>>485
否定的なことを連絡帳に書いてたんだが・・・
確かに個人攻撃はしてないから
だからセーフなのか(´・ω・`)

個人的には108氏には感謝してる。
幸せになれたからとかではなく、
物の考え方とか違う方向から
物事を見ることを学べたから。

だが、108氏が言ってることが
全て真実とは思わない。

叶わないことは世の中にはある。
愛だけでは飯は食えんw

自分の限界以上は神様に丸投げで、
出来ることはコツコツと現実的に
やって行こうとオレは思った。

この手の法則に依存したら
人生が終わるってのが結局結論かもw

488もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 02:07:44 ID:/Qh9jON60
まあ実際108さんも愛だけで飯食えないから書籍やセッションで金とってるわけで
108さんのなかではパラレル辺りから商売になっちゃったのかなと感じる時がある、それが悪いとは言わないけどね
ただ、そう考えるとMONEYなんか参考にしちゃっていいのか?とは思うよ

489<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

490もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 02:37:42 ID:7JLA7AisO
108さんの言ってることと、やってることとの整合性が取れていないように見えるところが最近ひどく気になる。
108さんがチケットの内容だけでも体現しているなら、もっと調和の取れた状態になってもおかしくないと思うのだけど……。
これが完璧なのか?と……。

491もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 02:41:46 ID:7JLA7AisO
あ、上の人とちょっと被ってしまった。
みんな感じてることは同じなんだね。。

492もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 02:47:33 ID:DC.FWdM2O
言うは易く、行うは難し

なのか、やはり。
口だけなら誰だって言えるもんなw

あっ、でも108氏に学んだのは、
口だけでもそれはそれで立派な特技だし、
口も何も無い奴よりはマシかと
思える人になれたのは良かったw

493もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 02:48:31 ID:74Vb3KI.0
「お支払い後の返金・キャンセルは出来ません」
って書いてたから

ってさ

商品(メール返信)がきちんと届いてる場合ならそりゃ当然主張していいとは思うんだけど…、今回の場合やっぱ108さんがよくないよね。
4ヶ月待ったとか意味不明過ぎるし。
普通にけっこう酷いと思うんだ…。

解約される方も108さんも早くすっきりできるといいね

494もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 03:12:26 ID:DC.FWdM2O
>>490
その世界を見てるのは
この宇宙で490さんただ一人だ!
だって内面の投影だから!

ってオチしかないよ!
ここでは(´・ω・`)

495<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

496もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 03:36:12 ID:7JLA7AisO
>>494
ですよね(笑)
たぶんそういう切り返しがくるだろうと思って、「〜に見えるところが」と
私のフィルターを通した印象であることをちょっと強調して書きました。
関連付けや意味付けしてるのはエゴの仕業です、と言われたらおしまいなのですが、
気になったことが重なったので思い切って書いてみました。

497<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

498<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

499もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 03:51:00 ID:DC.FWdM2O
108さん、消しすぎだよ(´・ω・`)
昔のどんな内容も無反応だった108さんが好きだったよ・・・

500梅おに:2013/04/28(日) 04:06:48 ID:pXFppFOQO
ここで大分篩に掛けられる(108さんに…じゃないよ)んじゃないかな(´ω`)
ここで《やっぱスピリチュアルは間違いだ!》と思って元のエゴの世界に帰るか、《これも何かの過程(フラグ)に過ぎない》と気にせず探求を続けるか(´ω`)

俺がセッションを受けてたらどーなってたかなー…(´ω`)
今の俺なら全く気にせず何年でも待てるだろうけど、一年前の俺ならみんなと同じくエゴ爆発させてたかな(´ω`)

そんな俺に成れたのも、108さんや他の達人や、この板の住人達の言葉に出会えたからこそなんだけど(´ω`)

501もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 04:33:09 ID:DC.FWdM2O
>>500
と言うか、この世はエゴの世界しかないよw

502もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 04:35:14 ID:qLe.ummcO
なんだこれw絨毯爆撃かよw

503信頼:2013/04/28(日) 07:24:53 ID:O.G9aaE.0
エゴを楽にするには他人や物や社会の依存を少なくするといいですね。
まずは他人への依存をやめて、自分に依存する。
例えばタバコに依存していたらタバコの値上げや禁止される事になるとネガな感覚になりますが、
タバコに依存していない人には全くの無関係ですね。
今の社会は必要でない物をさも必要で価値があると、
思わせています。
TVCMなどはその典型ですよね。

504もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 07:29:19 ID:32rikeNk0
おぅ、なんだこのGWのような景色は!

……なんだ、GWか(´・ω・`)ー3

まぁGW関係ないヤツもおるとは思うが、気分だけはいつもゴールドにするのだぜw


ちなみに百八ブログもさっぱり見ておらんがまた新刊が出るんだろうか?
わしはチケットしか読んでおらんしスレはここしか見てないんだが、チケット発行の
最初の動機である普通の自己啓発本みたいに理論を披露するだけして読者を放ったらかしに
したくない的な、あのスタンスはどうなっとるんだろうと板を覗いたら……
百八回答スレが2011年で終わっとるんだぜwwwwwww
他に百八が対話しとるようなスレはあるんだろうか?ブログだろうか?
よし、恐る恐る見てみるとするのだぜ……

505もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 07:47:17 ID:32rikeNk0
パパ…パーソナルセッションだとぅ!?
いつの間にそんなコトを。。。
てコトは一応ちゃんと読者の疑問を拾う体制は貫いておるのか。
ぬかりないのだぜぇw

まぁ掲示板でのやりとりが途絶えておるっぽいのは残念だのぅ。
他人のやりとりから気付くコトも沢山あったからのぅ。
わしならあれだな、そのセッションは書籍化するコトを前提にしといて、青本みたいに
セッションをまとめた本を出して掲載された質問者には利益還元するのだぜw
ってもうやっとるのかもしれんが。

ふむぅ、まぁ料金は安めな気もするが、LOA板からの流れにしっかりとお金の循環も
取り入れてしまうとは、やはり百八恐るべしだぜwww

>490
すまん、別に百八を擁護するわけじゃねぇんだが、ここのスレの常連たちのほとんどは
なかなかに調和的に過ごしておるのだぜw
特にわしの場合は上記のようにこのスレしか見ておらんからのぅ、どこで不調和が
感じられるのかもまったくわからんのだぜw

おまいもあれだ、リアトラでいうトコロの過剰ポが発生しとるのかもしれんのだぜw
まぁ好きで百八を追っかけてるならイイんだが、それによってなにかイライラするようなコトが多いなら
おまいもこのスレでしばらく過ごしてみたらイイのだぜw

>>503
タバコが値上げされても普通に買うつもりでいるわしはきっと依存症ではないに違いない。
うむ。(´・ω・`)……。

506もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 07:49:39 ID:FiILRQqs0
>>504
ダゼさん…………

507もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 07:59:53 ID:32rikeNk0
ん、なんだろうか(´・ω・`)

ちなみに昨日マッサージマシンを15分やったら今朝すげぇ揉み返しが。。。
普段使わない場所は凝り固まっちまうのだぜぇ。
きっとココロも普段使わない場所は凝り固まって、久々に使おうとすると痛かったり
揉んでもしばらくは揉み返しがくるのかもしれんのぅ。
だがさっき朝温泉してきたら一発で良くなったのだぜw
ココロもホットにホッとさせれば一発で良くなるに違いないのだぜw

508梅おに:2013/04/28(日) 08:11:59 ID:pXFppFOQO
>>501
あ、ところで君は《無反応な108さんは好き》だけど、《絨毯爆撃する108さんは嫌い》って言うの?(´ω`)
無反応だろうが絨毯爆撃しようが《108さんは108さんで変わり無い》よ(´ω`)

509梅おに:2013/04/28(日) 08:13:12 ID:pXFppFOQO
要らんレスだた(´ω`)

510 葵光:2013/04/28(日) 08:25:25 ID:5RDN0VzQ0
♪これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛〜〜

愛をエゴに書き換えたら

♪これもエゴ あれもエゴ たぶんエゴ きっとエゴ〜〜


どう捉えるか、ブッダなら中道、自分も中道かなあ〜〜〜w


朝からお色気 

【愛の水中花】 粋中華ではないのです^^w
http://www.youtube.com/watch?v=V17FlSNJsE4

511もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 08:29:08 ID:pNiPNwLsO
108さん=チケット理論という救世主的な存在が、却ってエゴ最大の御馳走になる。なってる。
薬も毒になる。
今回も、よくある【インチキ教祖の馬脚ついに(笑)!】なのか?
それとも、悪役上等で108さんが、大胆なアクロバットを仕掛けているのか?

意図が分からない。

ただ私が思うのは、幸せとは直接、関係ないって事です。

セッション受講者からすれば【社会常識的】に108さんの対応は、当然、どうかと思うだろうし。

108さん御本人からすれば、「ホラどうしたんだいチケットだろ?神の最良だろ?パラレルだろ?完璧はどうした、どうした?」ってなパンチは先刻ご承知だろう。

私がセッションに興味を持たなかったのは、108さんを命綱にしたら、これまでの発想と同じやん…と思ったからです。
108さん、チケットすらも自分の世界の有効な情報の1つぐらいに見るのが肝要かと。

達人とかいないのです。

512もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 09:07:01 ID:32rikeNk0
>>511
うむ、うっすらとではあるが百八に命綱を渡しちまっとるヤツもいる気がするのだぜ。
ただ百八も命綱を持っとるのは自分自身だと言っとるような気はするんだがのぅ。
運命の歯車の一方を回しておるのは自分なわけだぜ、とエイブラハムだかなんだかが
言っておった気がするが、まぁ百八もそんなコトは十分承知で色々やっとるんだろうから
あとは当事者がどうするかを選択すればイイだけで、それを見た第三者があれやこれやと
心配したり批判しなくても、ちゃあんと全ては完璧に回っとるので放っておけばイイのだぜw
エイブラハムもな、世界や地球を心配する必要はないし、地球は救済なんぞ必要としておらん
とまで言っておるのだぜw
いやだからって環境を破壊し続けた方がイイと言っておるのではないのだぜ。
究極的にいえば人類が反映しようと滅びてしまおうと、地球にとってもまたどうでもいいコトなのだぜw
あとはわしら自身が何を選択するかなのだぜ。
他人が何を選択するのかなんてどうでもイイのだぜ。
もちろんどうでもよくなければどうにかしてみればイイのだぜ。
だがわしらには他人をどうこうするコトなどできはしないのだぜ。
自分が今、幸せで前向きな気持ちでいるか、そうでないか、それだけなのだぜw

では今日も大自然と戯れてくるとするのだぜw
(´・ω・`)ノシ

513 葵光:2013/04/28(日) 09:10:08 ID:5RDN0VzQ0
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?

誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。

苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある

だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?

苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。

それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな

適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。

夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。

心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』


心配すんな。大丈夫だ。


般若心経ロックに付けられてた現代語訳が格好良すぎて泣いた
http://nplll.com/archives/2011/03/post_2857.php

514もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 09:28:42 ID:FiILRQqs0

病気が治りますように(−人−)

515 葵光:2013/04/28(日) 09:34:18 ID:5RDN0VzQ0
簡単な般若心経現代語訳だけど、
読めば読むほど不思議と落ち着く、味がある。

侮れませんなあ〜〜〜♪

516もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 10:44:26 ID:5OLjY/eg0
>>513
何なのこれ!! これ聞いてたら凄い元気が湧いてくるんだけどw
体中熱いわw 葵光さんありがと!

517もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 11:12:39 ID:lze/M7/Y0
あんな同意法的に無効って書いたらあぼーんされたwww
返金できるよって書いただけなのに。
インターネットで商売してるだぜさん。pmセッション解約返金できますよね?

518もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 11:49:51 ID:nCpLcaY20
おぉ、自分のはあぼんされてないな

実は少し前は、メールセッションの返事が遅いことにイライラしたり悶々したりしてる書き込み見て、ここの住人と同じこと思ってた(自ら不足ばっかり見てることないのにな、と)んだけど、108さんのやり方にさすがにそりゃねーよってなってきた。

基本、108さんも、解約したい方たちも良い方にいってほしいとは思うんだけど、どっちかというと完全解約したい方たちの味方。

この件で、「いや、それはお前の意識の投影だから」とか言うのはちょっとかわいそうというか、やっぱ108さんに責任は果たしてほしいよ。

めちゃくちゃエゴからの発言ってのはわかってるんだけどさ
自分は達人でも賢人でもないから

519もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 12:57:32 ID:DC.FWdM2O
>>518
なんか充足を見ろって
騙されても笑えみたいな感じで嫌やわ。
騙されたら怒るのが正常だ。

520もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 14:07:39 ID:BEXRPBOE0
俺思う。最初の108さんと今の108は同一人物じゃない気がする。なんか言ってる事があのチケットの頃と比べて薄いんだよな。

521388:2013/04/28(日) 14:22:42 ID:GyeEn6LQ0
>>472
10年選手ですね
色々と頭になかったコトに気づけたので書き込んでよかったです

「別の人間」や「気づいた瞬間」に変わるなど言ってる事も分かります
こういうのは言葉ではなく感覚で分かった感じになるので、
文章にするのは難しいですが

ただ、分かる瞬間はいつだってあるし前も分かってたのに、
気分を軽い方に向けているのではなく嫌な事や不安な事に蓋をしているのではないか、
蓋の状態では嫌だと思っているままで同じ事の繰り返しではないかという考えがあり、
不安な自分と上の話が繋がらなくいつもここでどうしても分離していってしまいます…

522もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 16:21:08 ID:nVDkwZqA0
れんらく帳は書き込み禁止
その他のスレも都合の悪いものは削除
108はコントロールしようとして必死
そういう人が手放せ、委ねろとか言っても、もう説得力ゼロだよね

523梅おに:2013/04/28(日) 16:54:29 ID:pXFppFOQO
最初から《他人の発言》に説得力なんか存在しませんよ(´ω`)
《自分の気付き》こそが唯一説得力を持つのです(`ω´)ドヤァ

>>513
あ、これ俺も画面メモに登録してる(´ω`)

524もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 17:15:33 ID:bvglfStY0
>>522
同意。
108には感謝してるけど(勝手に)
何か違う気がする。

525もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 17:39:38 ID:OePfYrHo0
他人に依存しているうちは、まだその時は来ないんだよ
参考にして下準備はできても、気づくときは自分自身が自分のタイミングで気づくんだ
壱百八もそのことは言ってたろ

526もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 18:08:39 ID:lze/M7/Y0
108には主張と現実の行動に明らかに矛盾があると指摘してるだけで、 自分の気付きとか他人への依存とかとはまるで別問題だぞ。
PMSに参加した人は返金という問題もある。
依存がどうとか言ってるのは明らかに問題を取り違えてる。

527もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 19:30:52 ID:bvglfStY0
誠に遺憾て......

528もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 20:12:31 ID:cBdGYwwo0
ふうむ、なんかイイ感じに色んなもんが噴出しとるのぅw
ちなみにあぼーんしとるのは百八でなくて何某とかいう管理人なんだぜ?
まぁそいつに管理を任せとる以上、イコール百八の行動だと受け取るのも自由だが
とりあえず書き込み消されて憤慨するのはナンセンスなのだぜw


>>517
で、解約返金できるかっつーと、そりゃおまいらの契約次第だから知らんのだぜw
特商法に基づく表記にはなんとあるんだぜ?
よっぽど悪徳な訪問販売とかならクーリングオフなんてーのもあるが、いかなる理由があっても
契約後のキャンセルは受け付けませんよ的な記述があるなら、契約した時点でそれに
同意したコトになるからのぅ。
百八が契約不履行したってんならあれだが事情がサッパリわからんのだぜ。


ちなみにだ。
最近通販の競争激化で購入後気に入らなけれぱ使っても飲んだり食べたりしちゃっても
商品代金はお返しします的な会社を目にするようになってだな、なんか消費者側でも
それが普通なんだとか思っとるヤツが増えてきて売り手側としてはなかなかに困るのだぜw

まぁしかし個人セッションとかってどうなんだろうかのぅ。
一応返答はオーダーメイドみたいなもんだろうしのぅ。
それ言ったら占いとかもあれなんだよのぅ。
占いの結果が気に入らなかったので返品しますだとか、おみくじ引いたら凶が出たので
クーリングオフとかってできるんだろうかw?

あ、ここで額が違うとか無粋なコト言うんじゃないんだぜw
そもそも百八のルーズさ加減は誰でも知るトコロであって(ry

うんまぁ頑張れ。

529もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 20:40:09 ID:OePfYrHo0
>>526
問題を取り違えてるというより、最初から別問題として書き込んだんで
そっちの問題に関しては当事者間でやっといてくださいって感じ
流れ的に書くべきタイミングじゃなかったかもね

530もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 20:49:36 ID:WyLWEdBY0
通販で買い物したときとか、自動応答メールくるじゃない
確かにメールが届きましたよ、みたいな
あんな仕様にしたら、申し込んだ人の不安も減るんじゃないかなあ
それか銀行みたいに番号札を送るとかさ

531もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 21:24:42 ID:pNiPNwLsO
>>512

ダゼさん、サンクスです♪

チケット理論の実践という意味においては、
処女作にして完結編である「ザ・チケット」以降、108さんが新刊を出したり、セッションを企画する事そのものが、
もう矛盾してる訳で(笑)。
それに何の意図があるのか?に興味はあります。

セッション受講者の不満に関しては、2つの視点。

「まぁまぁ。俺たち映画の観客なんだから、画面の幻想に、そうやっきに取り組むなよ」



「例え映画だろうと、こんなヒドイ事してんだから、許せないのは当然じゃねーか!…てか、映画とかじゃねーし!」

が、平行線な感情を生んでいる気がするのです。

ですんで、私の考えは、「チケット」を信じてるから「チケット」を信じない、という変な心理であります。

何というか…チケットに納得したから、チケットをバイブルとして期待する自分など信用しない…といいますか(笑)。

532もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 21:39:44 ID:nVDkwZqA0
れんらく帳に解約請求されたことが書かれたとき、108はとりあえず謝って、
お詫びがわりに新作出せば事態はおさまると思っていたのでは?
でも、その後も解約の書き込みはなくならず、新作の反応も今いち
(ブログのコメントも今までのに比べて圧倒的に少ない)
そこで、解約は基本的に無理とか言い出したのでは?
それも歯切れが悪くて、基本的には無理だけど、個別の相談には応じる。
でもそれには時間がかかるよって
なんか必死にあがいてる気がして…誰かが言ってたけど別人て感じる

533もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 21:49:23 ID:nVDkwZqA0
セッション解約は十分可能だと思います。108に債務不履行があるのは明らか。
さらに、信義則上の事情変更の原則というものがあります。
これは、大雑把にいえば、契約を結んだ時の事情が大幅に変わってしまったら、
契約は解消してよいというものです。
当初は2ヶ月で5回、セッション終了時には小冊子を付けるという内容だったのが
一方的に3ヶ月から無期限に延期、無期限ということは小冊子の話もあってないようなもの
事情変更として十分でしょう

534もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 21:59:21 ID:nVDkwZqA0
セッション解約は可能だと思います。108に債務不履行があるのは明らかだし、
108自身も解約に応じる可能性を認めています。
また、信義則上の事情変更の原則があります。これは大雑把に言えば
契約を結んだ時の事情が大幅に変わってしまったら、契約の解消を認めるというものです。
当初は2ヶ月で5回、セッション終了時には小冊子をつけるという話が、
一方的に期間を3ヶ月から無期限に延期。無期限ということは小冊子などあってないようなもの
しかも、対応は不誠実。事情変更として十分でしょう。

535もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 22:04:46 ID:9SAzo8WQ0
事情変更の原則全然違うよ

536もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 22:11:32 ID:96uRI0fw0
チケットが売れたけど値段設定を安くしすぎたから取り戻したいってが本当のところで、
質疑なんかより本を売りたいんだと思う。
だから適当にごまかして、でも板が過疎ると新作宣伝に使えなくなるから、中途半端にパーソナル…とかでつなぎとめてんじゃないの?

いろいろとうまくいってる人のようには見えないよね。神の〜あたりからおかしくなってきた。
やっぱり波があってずっと何もかもいくことなんてないんだという見本に、皮肉にもご本人がなってる気がしてならない。
語り部としては最高だったんだけどなぁ。

537もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 22:16:58 ID:n9thHTds0
7章にたどり着かれた方々は今頃どんな人生を歩んでらっしゃるんでしょうね

538もぎりの405:2013/04/28(日) 23:27:43 ID:bcOkiY4YO
ふと思いました。

思考や頭の中のおしゃべりや感情や、本の黙読を、ただ黙って聞いているのは何?

108さんの言葉なら別の領域、エイブラハムの言葉なら内なる存在かな。
自己観察さんはこのことを言っているのかな。
聞いている存在があることに気づけばいいのかな。

539もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 23:46:17 ID:ApL/Pppw0
恋愛のコツを教えて下さいや

540もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 23:49:58 ID:DC.FWdM2O
こーいう話題になると
また「観念のあぶりだしがー」
とか言う奴が出てくるのか?www

541 葵光:2013/04/29(月) 00:45:09 ID:k.m52PX20
>>516さん
>何なのこれ!! これ聞いてたら凄い元気が湧いてくるんだけどw
体中熱いわw

素晴らしい!凄い感性ですね^^
般若心経ロックは斬新ですね〜♪


>>523
>あ、これ俺も画面メモに登録してる(´ω`)

おぬしもなかなかやるのお^^w

542梅おに:2013/04/29(月) 03:36:35 ID:pXFppFOQO
>>538
やったね!(*´ω`)b

>>葵光君
桑田さんのブログでそれについての記述があったから〜(´ω`)

543もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 03:37:00 ID:SUwzcMno0
セッションを申し込んだ時点で、みんな108さんから愛を受け取ってるんじゃないの?
それを返金しろと求めるのは、コップに入れた水道水や、車のタンクに入ったガソリンを返品するから、金を返せとゴネてるのと同じじゃないですかね?

いい大人がみっともないよ

544もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 04:02:47 ID:DC.FWdM2O
>>543
ぜんぜん違うだろwwwww

545もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 04:44:40 ID:s.xQtgpk0
>>539
恋愛は意識的にやるものじゃなくて無意識的にやるものだと思います。
なので、意識的にあれこれしようと力まない方が良いと思います。

546もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 06:35:08 ID:22FNVJNk0
>>543
おぅ、ネタであるとは思いつつもツッコミを入れさせてもらうが、確かにガソリンは
タンクに入ったのだろうか?
それともガソリンスタンドに入って、店員に万札渡して『ハイオク現金で一万円分ね』と
声を掛けたっきり店員が忙しいのか何なのか全然ガソリンを入れてくれないので
『もう隣のセルフに行くから金返してよ』と言ってるところなのだろうか?


誰か教えるのだぜ。

547もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 06:55:43 ID:22FNVJNk0
……れんらく帳を見てみた。
うーむ……つまりガソリンスタンドに入って店員にお金を渡して、全額入れてと言って
店員も給油を開始したがあまりの牛歩戦術で『すまん、前言撤回、万札全額って言ったけど
今入ってる分まででいいから残りのおつり頂戴』と言ってるってコトだろうか?


……うむ、こりゃ見なきゃよかったもんを見ちまった気分になってきたのだぜw
いや笑えんのぅ。(´・ω・`)

548もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 07:46:40 ID:22FNVJNk0
>>531
フヒヒ、あれだのぅ、お釈迦さんのイカダのたとえ話のやつ(´・ω・`)b
まったくもってその通り、百八自身も語っとるように最後は『チケットを手放す』のが正解なのだぜw

しかーし、そこでまた勘違いしがちなのは喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃあねぇが、
彼岸に渡って筏が必要なくなったからって、筏が不必要だったわけでもなければ
その時その人によってちょうどよいイカダがあるのだから、あのイカダがイイとか悪いとかなんて
ホントは無いのについついあれは良いイカダだなんつって青本を勧めたりしちまうわけだぜwww

まぁとりあえずチケットは色んな意味で名著であるというコトで(´・ω・`)b


あと誰かにレスを忘れとった気がするがまぁイイか。
そうそう、昨日実家にあったふるーい本にこんなコトが書いてあったのでメモしといたのだぜw
それは祈りは叶えられるというのにどうして自分の祈りだけは叶わないのかと言っとるヤツへの返答のまとめ。

『間違った祈りであると特に区別されるべきような祈りでは決してないのに、
自分の祈りが一度だってきかれたことがないという人は、その人の心が、
自分自身について、また他の人々について、自分勝手な人間的判断を下し過ぎていて、
密かに神が告げたまう黙示を 傾聴することができないために、
既に神が彼に与え給うている“報い”がそこにあって、それを素直に受けるとき、
やがてその“報い”が現実化することになっているのに、それを受けることができないのである』


なんだろ、たとえばひとつの例なんだが。
何か叶えたい強い願望があるとしてだ、
それってもし叶ったとしたら今と比べて
大きな『変化』が起こるわけだぜ?
ところが大抵のヤツ、特に『思考のチカラだけだ魔法のように願望を実現させたい』
と強く思っているヤツほど、『変化』を嫌う傾向にある気がするのだぜw

で、そのせいで『神がすでに与え給うている報い』を取り逃す、あるいは自ら避けてしまう
といったコトが起きているんではないだろうか、とな。
例えば恋愛であれば、こちらから声をかければいつでもOKな状況になっていたのに
相手の方から声を掛けてくれなきゃヤダという制限をかけているばかり成就しない、みたいな(´・ω・`)b

まぁ何が言いたいかっつーとだ、モンキーマインドじゃあ黙示を傾聴できないんじゃね?ってコトだぜw

549もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 08:41:20 ID:pNiPNwLsO
>>548

全くその通りで(笑)。

何といいましょうか……法則は1つなのに、いや1つだからこそ、私達や、108さんですら、一秒後にルール破ってても気づかない、と(笑)。

願望に関しては、思考と行動=精神と身体 という分担を気にしない方がイイですね(笑)。
というか、飯を食う行為すら、役割決めなくても、アタマとカラダが一緒に動いてますもんね。

550 葵光:2013/04/29(月) 09:01:25 ID:7zIizSQU0
>>542
般若心経の解説もやっておられてたのですか^^
十牛図についてもなにか仰っていましたですか?
この2つは悟りのセットみたいなものですからね。
まあ人の悟りのことはどーでもいいかあw

551もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 09:06:06 ID:YXnQpw6IO
>>547
おぉ! 上手い例えだ。お見事!
楽しいドライブも給油待ちで半日潰れ、お金を気にしない人はもう黙って他に行き、黙って諦められない人が怒ってる。
素直に諦めた方が楽になれると思うけどな。

552もぎりの405:2013/04/29(月) 09:37:26 ID:bcOkiY4YO
>>542 梅おにさん
私、やりましたかね?
他にも、確か先週かな。頭の中で食事をしながら「仕事に行きたくない。辛い。嫌だ。耐えられない」などウダウダ考えているとき、ふと、頭の中とは別に食事しているのは誰?ご飯噛んで飲み込むコイツは誰?と思ったことがありました。

せの“何?”“誰?”そのものに留まることができない。留まることができれば、かなり楽になるんだろうな。


桑田さんのブログのタイトルは何ですか?

私が読んでいるまとめは『ザ・チケット備忘録』と『引き寄せの法則【LOAの部屋】』とアメブロの『447なんとか』(タイトル忘れました)なんですが、それらのリンクにありますか?

553もぎりの405:2013/04/29(月) 09:46:42 ID:bcOkiY4YO
552の文章、おかしい。

私、ながら族なんです。『○○しながら××してる』
今もケータイ見ながら書き込みながら、カフェでアイスコーヒー飲んでます。

私にとっての集中できること(編み物とかパッチワークとか洋裁とかイラストロジック解くとか)、何もしてません。やる気が起きません。

554もぎりの405:2013/04/29(月) 09:49:10 ID:bcOkiY4YO
連投すみません(-""""-;)

直したかった文章は“食事をしながら頭の中で”です。

555 葵光:2013/04/29(月) 10:05:11 ID:7zIizSQU0
エゴの自分を客観視できたなら、それは本当の自分、
本当の自分はどこにいるのかといば、今ここにいます、
今ここは別の領域でも涅槃でもサムシンググレートと一体になっているでも
いいですね。
QEで言ううなら純粋な気付くに気付くかな、これがかなり実践的で
わかり易いですね。
短期間で習得可能です^ー^
発案者は間違いなく悟っておられます。

556 葵光:2013/04/29(月) 10:12:16 ID:7zIizSQU0
>>555
×QEで言ううなら純粋な気付くに気付くかな

○QEで言ううなら純粋な気付きに気付くかな○

何が大事かっていったら【気付き】かなその気付きに気付くのだから
何言ってるの意味不明かもだけど読めば分かります、
非常に面白い^^w

557 葵光:2013/04/29(月) 10:30:28 ID:7zIizSQU0
連投ごめんです

二プさんだったかな、行き着くところは【今ここ】だと、
これだけだよって仰られていたような、記憶が曖昧ですが^^

私も同感で【今ここ】の感覚を掴む実践が何よりだと
思います、それをなるべく長〜〜く持続できればいいのですがね^^

558もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 11:32:02 ID:pNiPNwLsO
>>557
葵光さん、そうですね。
言うてました
「今でしょ!」って(笑)。

私達って、いつ死ぬか分からんし。死があるのか?も分からんし。死んだらどうなのかも分からんし。
願望実現ばっか何十年も考えてるうちに死んだらどうするヨと(笑)。←これもエゴ。

ですから、今はこう表現しとります。

「さっきまでは、全部デタラメ」(笑)。

さっきまでは全部ウソ! いつだって。
そのくらいの気概がないと、過去だの未来だのの
オイシイ匂いに、誘惑されますからね(笑)。

559 葵光:2013/04/29(月) 11:50:35 ID:ucM1To/o0
>>558
そうそう、二プさんで思い出したのですが、

実兄が去年ラジオのディスクジョッキーを半年ぐらいかな、やってました。
ローカル番組で週一で短時間ですが。
自分としてはあまり興味がないので1回だけ義理で聞いたのですが
驚きました、ディスクジョッキーに見えましたからw

それと演劇に凝りだして舞台で主役をやったりで
結構大きなホールです、これも趣味みたいなものですが
プロの劇団の前座だったかな。

子供の頃兄はドモリであったのと祖母に甘えかせられたのがあったのか、
自閉的で無口で消極的な人生を歩んでいました。

何が切欠かよく分からないのですが、積極的な人生を歩みだして
今を満足しているみたいです。

本当の兄が目指すは演劇の舞台裏方の養成所に入ることです、照明だったか何かだと思うんですが、
それがどうも本命みたいなんです。

募集要項に年齢制限があったにも関わらず面接に行ったのです、
やはり年齢制限にひっかっかってしまいました、
大幅に年齢を上回っているのに面接に行くなんて、無謀としか言い様がなかったですね。

やっぱりそこを面接員に指摘されて「諦めてください。」と
いわれ落っこちました。

しかし馬鹿な兄貴は翌年また同じ劇団の裏方養成所に面接に行ったのです。
面接員は偶然同じ人で呆れ返っていたみたいでしたが、

何と合格したんです!

おそらく斎藤一人さんの「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない。」
の精神だと思います。
兄は斎藤さんにかなり入り込んでいましたから。

あっそれと、私としては一度も兄貴の演劇は見たことはないですし、別に見たくはありませんです(笑)


>「さっきまでは、全部デタラメ」(笑)。

おおお〜〜ビューテフル^ー^

560もぎりの405:2013/04/29(月) 12:35:26 ID:bcOkiY4YO
>>555

今は昼食を食べ“ながら”の書き込みです。

QE、難しいです。
きっかけはQEスレで、YouTube動画の“思考を止めるエクササイズ”をやってみて、確かに一瞬止まるなぁと思うだけです。
本も読んで、ゲートテクニックもやってみてるんですけど。

瞑想もしますが、全然スッキリしません。

心地よい場所、見つけたいな。

561梅おに:2013/04/29(月) 12:37:02 ID:pXFppFOQO
>>552
ここから飛びなさい(´ω`)つhttp://siran.gjpw.net/

562もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 12:47:37 ID:pNiPNwLsO
>>559

お兄さんのお話、素晴らしいですね(^O^)!望みに対して、気持ちのいい方ですね。
いい話を、ありがとうございます。
【条件】は目安でしかないという良い見本ですね。

条件…イケメンでも、美人でもモテない人は、モテない(笑) 。性格良くてもモテない人はモテない。
モテるのは【モテる人】ですね。条件は実は後付けである、と。

…てな事で、再び「チケット信者が、108さんとチケットがいかにデタラメかを満喫する」旅に戻ります(笑)。
では♪♪

563 葵光:2013/04/29(月) 12:53:01 ID:ucM1To/o0
>>560 もぎりの405さん
QEなら三点法が習得しやすいですよ。
もう一度本を読み直してください。

瞑想も基本チェックして呼吸に意識を向けて
やってみてください。

どちらもある時突然出来た〜〜ってなる時が
やってきます。

>心地よい場所、見つけたいな。

見つけるのではなく、探すのでもなく、
今ここにあるんです。

というか良くなりたいが強く出てくるみたいだったら、

やはり思考は自我ですので、自然に親しむなり温泉なんか
行ってくつろいだり、カラオケで歌いまくったりの
気分転換もいいですよ〜〜♪

564もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 13:27:48 ID:YeAjbe3Q0
>>560
普通の人はだいたいは常日頃から思考で溢れていてそれが普通の状態になってしまっているので思考がなくなると逆に居心地が悪くなったりするもんなんですよ。
ずっと騒音のある場所で暮らしていていきなり騒音がなくなったみたいなもので、体の方はそれに耐えようと身構えているのにそれがないので拍子抜けして物足りない感じがしてしまうんです。
強大な敵がいると思って思い切り軍備揃えたのに実は居なかったみたいな感じでもあります。なんかちょっと残念でしょう?w エゴとはそういうものです。

そういうのは慣れの問題でもあるので続ければ良いだけです。続けるとその内そういう状態もあるのだとわかって来て居心地の悪さはなくなります。

565もぎりの405:2013/04/29(月) 14:12:11 ID:bcOkiY4YO
>>563葵光さん ありがとうございます。

三点法、歩くときに親指と人差し指で輪を作って、その指先の感覚に集中して気づくというのをQEスレて見つけて、やったりしていますが、頭の中のおしゃべりがすぐ始まっちゃって。

>>564さん ありがとうございます。

続けて慣れていくだけですね。

私は、雑音がある場所で目を開けているほうが、自分の中の静かな場所に気づきやすい気がします。

目を閉じると思考が止まらない。

あと、どっかのスレで見かけた100〜1のカウントダウンもやってます。

カウント終わった頃にはリラックスしすぎて、半開きの口が閉じられません(((^^;)

566もぎりの405:2013/04/29(月) 16:32:56 ID:bcOkiY4YO
>>561梅おにさん ありがとうございます。ちびちびと読んでみます。

567もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 16:33:58 ID:yWFPREnk0
ダゼ氏、そろそろ執筆しては?

568もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 16:58:55 ID:kRoy17mI0
助け舟欲しいです。

「何もしなくていい」「ワクワクする方にいく」っていうのが
よく分りません。
めんどくさいことや、イヤなことばっかりです。。
どーしてこんなことばっかり、、って思うとき、
皆さんは、どう対処してますか?
自愛とかも、ちょっとキモクなってきたので、
「これは、幻だし、自分はいないのだ!」といくと、
今度は、すごい孤独感です。

誰か(不特定多数ではなく)と支え合って生きて行きたいのに、
ドンドン酷い孤独感な上に、漫画みたいなトラブルばっかです。
こんな時は、何処をどう向いたら、視点を変えることになるんでしょ?
具体的に知りたいです。

569もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 17:30:01 ID:yWFPREnk0
何もしたくなかったら何もしないw

自愛がキモイと言うけれど生きてる以上みんな無意識に自愛してると思う。
この板にもアドバイスやヒントはあるよ。

570梅おに:2013/04/29(月) 18:00:13 ID:pXFppFOQO
《何もしない》ってのは《思考を用いて行動しない》って事ですよ(´ω`)

呼吸する度に『さあ呼吸するぞ!』→『呼吸する為には肺を膨らませなければ!』→『さて、どれだけの量を吸い込もうかしら…とりあえず2000ccだ!』→『よし、吸えたぞ!次は吐かなければ!』→『さて、2000cc吸い込んだんだから、バランスを取る為に2000ccを吐かねば!』→『うまく調整して…これ位か?いやもうちょい…キタ━━(゚∀゚)━━!!今だ!このタイミングで止めるのだ!』

…なんてやってたらそりゃ面倒臭くもなるでしょー(´ω`)
思考を挟まなくても、ベストな回数・タイミング・量を調節してくれる『何か』に全托しておけばいいのですよ(´ω`)

571もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 18:03:07 ID:kRoy17mI0
>>569

ありがとう。こんな気持ちの時にレスをもらったでけでも、救われる。

ここに毎日通って早3年。。目を通してて限界に分からなくなったので、
聞いてみました。
自分を嫌いではないと思っているだけに、逆に自愛は難しい気がする。
プライドというのか。。そんなモノが邪魔してる感があります。

何もしないで、ぼーっとし続けてたのですが、
フト見てみると、1mmも動いてないの。
外も中も。
このまま、寂しく孤独死するのでは?と本気で不安。

何もしない=このままでいい とは違う?
だってこのままは嫌なんだもの!!!

と書いているうちに、なんかきっかけが見えてきた気がする。

572もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 18:11:01 ID:s.xQtgpk0
>>568
>めんどくさいことや、イヤなことばっかりです。。

そのめんどくさいことやイヤなことを止めることは出来ないんですか?
止めると何かまずいことが起こるとか?

573もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 18:45:00 ID:kRoy17mI0
>>570

書いている時にレスもらってた!ありがとうございます。
思考をなるべくしないで、流されているつもりなんだけどな。。これでも。
「やりたくないから、やーらない」とか「ふと気になったから、やってみる」とか
そんな感じで。
で、びっくりする程、一般的にいうツイテていないことが起きたり、
もっと動かないとダメだよ!って人からダメだしされるんだけど、
「別に、無理はしたくないから」とそのままにしてたら、
ホントにそのままで動いていないのです。

>>572
イヤな事は、アクシデント的なことなので、身に降り掛かってくる感じで、
面倒い事は、例えば確定申告とかそんな書類関係で、
無視できないことだったりします。さすがに無理にでもやらないとマズいので、
やっていますが、ここでうまく視点を返られなくって、
どーしたモノかと。。

574もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 19:03:07 ID:yWFPREnk0
>>571
3年も毎日って。私は2年前からお邪魔してたので>>571はパイセンではないですか!
吐き出して楽になってくださいね。

575 葵光:2013/04/29(月) 19:21:43 ID:Cul4VaHQ0
>>568さん
>めんどくさいことや、イヤなことばっかりです。。
どーしてこんなことばっかり、、って思うとき、
皆さんは、どう対処してますか?

自分の場合ですが、面倒くさい事、イヤな事が連続するときは大概、気が滞っているときに多いですね。
身体に例えると血液の循環が悪くなったようなもので、
気が循環するように活性化するか、浄化するかです。

スワイショウをやったりぷるぷる気功で気のめぐりがかなり良くなります。

浄化の場合はホポノポノが効果的です。

引き受け気功の創始者もやってるみたいですよ。

「許してください」を除いた、
「ありがとう、ごめんなさい、愛してます」がいいみたいです。

このような実践で気持ちの方向性も変わったりします。

結構、理に適っていますよ^ー^

576 葵光:2013/04/29(月) 19:44:34 ID:Cul4VaHQ0
私の女性友達で今やることは後に残さないで要領よくテキパキ出来る人がいます。

自分の場合はお尻に火が付きそうにならなければ動かないしギリギリでいつも慌ててしまうのです。

なんでその女性はそんなに思うように動けるんだろうと
その秘密をさぐりました。

その人の習慣に目をつけました、それは毎朝腹筋を鍛えているみたいだったんです。

恐らく丹田強化で意志が強くなったものと思われます。
本人も腹筋を始めてから暫くして効果的に動けるようになったみたいだと言ってました。

万人に適用するかどうかは分かりませんが、腹筋でなくても丹田強化方法はいくらでもあります。

一日数分で思うように動けることができれば儲けものです。

ところで私は怠惰が好きなので腹筋はやりませんです。
恐らく前世はナマケモノだったのでしょう^ー^

577もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 20:42:00 ID:ZD29ff.I0
だぜ氏、だぜ氏が紹介してくれた例の動画を見て以来、「バシャールの言うワクワク」と心で唱えて自然と思いついたことを
やっていくと、万事うまくいくようになったよ。不思議なことに、従来はワクワクしなかったこともおのずと出来るように
なったんだ。そういう気が進まなかったことは、ワクワクするというのとは違うが、ある種の充実感をもって集中してやることが
出来るようになったよ。不思議だよね。これが「エゴからの偽のワクワクではない、本物のワクワク」を実践するってことなのかな。

578信頼:2013/04/29(月) 20:49:00 ID:O.G9aaE.0
>575 葵光さん
気とか目に見えないものを信じるのは難しいんですよね。
私も初めは全く信じられませんでしたから(笑)
何気にボーッと手を見てたら湯気のような透明な陽炎のようなものが手からもくもくと出てたんで、湯気だねぇと何の疑いもなくボーッとしてたんですが、暫くして、え?湯気?手は乾燥してるのに湯気?などとまた手をみたら見えて何じゃこりゃと不思議に思ったのが懐かしいですわ(笑)
っと書きながら手をみたら普通に今でも見えます。
でも見えたからと言って何もないんですけどね(笑)

579 葵光:2013/04/29(月) 21:17:31 ID:Cul4VaHQ0
>>578 信頼さん
目に見えないものがホンモノで見えてるモノが幻想だったりしてねw
私も手から湯気のようなものが出ますし、時々ですが身体中から白い
湯気ようなものが、風呂上りで身体から出る湯気よりもきめの細かい白いものが
衣服の周りに出ます。

気功師の人は上手く気を練って身の回りのモノや自分自身に気を入れたりします。

古神道でも修行の後などに身体中から出る気を臍下丹田におさめたりします。

キリストも手かざしで人の病気を癒したりしてましたね。
それは気功で言うところの外気功ですヒーリングとも言いますね、
自分は身内以外は外気功はしませんが、内気功はいいですね^^

気功家の人で気を自由自在に操って成功したりしている人もいますが、
どうでしょう? 

私はあるがままが一番いいと思いますね^ー^

580もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 21:56:23 ID:kRoy17mI0
>>574
まさに抜け出せなくなるよい例です。。吐き出して楽になれればいいのに〜。ふう。

>>575
ぷるぷるのやつ、やった事あるのですが、自分には向いていない様で、飽きてしまいました。
でも、鍛えてて、腹筋はモリモリガッチガチなんですけど。

これといった特効薬が無いだけに、地味ーに悩んで時間だけが経っています。

自分でも書いてたけど、
そのままでいいと言われても、このままじゃ嫌なんでしょう〜きっと。
なんかヒックリ返る様な事を望んでるんでしょ〜。
なんで、受け取れないかな。。。
過度な期待をもち過ぎなんかな。

581もぎりの名無しさん:2013/04/29(月) 21:59:12 ID:/w/PaqAg0
葵光さん
ぷるぷる気功をしていらっしゃるんですね
あれは気持ちよくて気に入っているのですが、2〜3日すると膝が悪くなります
やり方が悪いんですかね?
葵光さんは膝にきませんか?

582 葵光:2013/04/29(月) 23:28:19 ID:YB9tWKqo0
>>580さん
少しでも安定していること無事であること、例えば食べれること、ネットが見れること、
なんでもいい今あることにありがとうと感謝、軽くてもいいですからやってみる、くだらなく思ってもいい、
気持ちが入らなくてもいいので、動く指にも、食する口、食道、胃などにも感謝してください。

それを毎日継続してください、感謝の気持ちも自然に入っていきます、そんでパワーも出てきます。
直ぐには効果は出ないと思いますが、感謝のエネルギーはドンドン蓄積されていきますね。
何れ頻繁にありがたいことに遭遇しますよ。


>>581さん
膝が痛くなるようだったら、回復するまで休息してください。
私は膝が痛くなったことはないですね。

ぷるぷる気功は最初に大きな欠伸をしますよね、その時に全身の力を抜いて力まないように意識してください。
自分の力で動いているのではなく、宇宙とか見えない何かのパワーで自分が
動かされているのだという感覚でぷるぷる気功をしてください。
スピードも上げすぎないようにゆっくりぷるぷるでも構わないですから、局所に力が集まらないように、
全身でぷるってくださいね^ー^

583信頼:2013/04/30(火) 01:58:43 ID:O.G9aaE.0
>>579 葵光さん
私もあるがままがいいですね。

今日、ファイルジャッジメントっていう
邦画をみたんですか、
突っ込み処満載でしたが、いや面白かったですね。
幸福の科学がらみの映画ですが、何を言わんとするかが分かるので、違和感なく見れました。
以前は宗教団体が絡んでいると色眼鏡で見ていたので
楽しめなかったですが、中々に楽しめました。
しかし大川隆法さん作詞するのはいいけどもうちょい
なんとかならんかったのかと(笑)
曲も歌手もいいのに、良い歌なのに(笑)

584もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 07:49:32 ID:/w/PaqAg0
>>582葵光さん
レス、ありがとうございます
葵光さんは膝は痛くなりませんか
ネットで調べてみましたが痛くなる人いないんです
やっぱ、膝が痛くなるのは、やり方まちがっていますね

ぷるぷるはDVDと本(パンダ表紙のやつと苫米地さんの)を見て
やってるんですけど
腕を振ってその振動を全身に及ぼすというのが難しいんです
膝の屈伸でプルプルしてるんですが、それが違うみたいですね

585 葵光:2013/04/30(火) 08:25:36 ID:aKopKTp20
>>583 信頼さん
ファイナルジャッジメントの予告編をユーチューブで観たのですが
結構面白そうです^^

隣の大国が憤慨しそうな映画ですねw

こんな大規模な映画を作れるなんて物凄い財源があるんでしょうか。
スーパーヒーローの大活躍というのが爽快感がありそうです^^

最近邦画が上映されるのが増えてきたような気がします。
それも楽しめそうな映画が多いですね〜^ー^

586 葵光:2013/04/30(火) 08:39:49 ID:aKopKTp20
>>584さん
そうですね、ぷるぷる気功は肘、膝、腰でリズムをとっている
みたいですね。

肘、膝、腰のどこかに弱いところがあれば負担がかかってしまう
可能性もありますね、しかしこの気功で腰痛が緩和されたっていうのもあるし
どうなんでしょうか。

痛むのなら無理をしすぎないようにしてください。
膝の痛みが身体の歪みを調整しようとする好転反応かも知れませんが。
やはり痛むときは暫く休んで様子を見たりで頑張りすぎないよう気を付けて
ください。

痛みが回復したら膝の振動は軽めにして負担のかからないようにしてはどうでしょうか。

587もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 13:00:07 ID:sDqNKCy60
>>583
以前テレビ観てたら未来人がやってきて過去にタイムスリップしてどうのこうのという
アニメ映画をやっててなんだろなーとそのまま見てたら最後に主人公の男の子が
『ボク、立派な宗教指導者になるよ!』
とわけのわからない宣言をして驚いたのがその教団の映画だったのうwww

>>577
おうおう、誰かと思ったらホットケーキ会のヤツだぜw
また今日もうまく行ったようで何よりだぜw
きっとあれだ、ワクワクの実行もそうだが同時にエイブラハムの言う節目毎の意図確認も
キチンとできておるってコトなんだぜw


>>567
うむ、そろそろかのぅ、わしの研究成果『局長の生態とその影響』を発表するのは。


>>551
ふむぅ、どうも特商法に基づく表記とかその他に不備が散見されるのぅ。。
現状では『5回満タンプリカ期限3ヶ月(一回の給油に3ヶ月かかる場合もあります)』
に見えてしまうのだが。
巨大ロボにでも給油しとるのだろうか。。

588もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 15:49:20 ID:HlxBrMEk0
店長から言われた気持ち悪いという言葉にいまさらショックな感情があふれてつらいです
バシャールのワクワクみたけど、ワクワクなんてできない

589梅おに:2013/04/30(火) 17:38:31 ID:pXFppFOQO
>>588
君(エゴ)にはその思考を止める事も感情を止める事も出来ない(´ω`)
苦しいのは《その思考や感情そのもの》ではなく、《止める事を出来ないものを止めようとする抵抗》のせい(´ω`)
過去の記憶や思考は無視し、その《純粋にその感情のみを味わう》のですよ(´ω`)
ちなみに、今の支配的な感情とまるで一致しない思考はするだけ逆効果になりますよ(´ω`)
つまりショックを受けて落ち込んでいるのに、《ワクワクしよう!》だなんてどうやっても出来ないって事です(´ω`)

最後に、君(エゴ)の願望及び存在意義は今の瞬間にも実現し、見事に果たされております(´ω`)
『願いが叶って、存在意義も果たせて良かったね(´ω`)v』とだけは言っておきましょー(´ω`)

590もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 17:50:47 ID:/w/PaqAg0
>>586 葵光さん
いろいろありがとうございました!
おっしゃるとおり、休みながら工夫してみます

591もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 20:11:09 ID:kRoy17mI0
>>582

コツコツやる事も結果的に特効薬の1つなのですね〜。
当たり前の事を見ていない時点で、「今」を見ていなかったのかも。
「今」をちょっと誤解していた点もあったか〜と再認識です。ありがとう!

ダゼさんにもお聞きしたいのですが、(目に留まったらお願いします)
孤独感ってどうしたら克服してその先をみれるのだろーか?
他の方もコボしているけど、ワクワクがもつからない時ってどうすればいいのだろーか??
ダゼ流を知りたいです。

592もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 20:56:07 ID:BOZBrews0
>>589
ありがとうございます。
感情をかんじればおだやかになるかなと思いセドナなどをしていましたが、イライラしやすい自分を否定するだけでした。

593もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 21:34:39 ID:.jlyi2eY0
>>591
孤独感てどこから生まれるかわかるだろうか?
気の合う仲間がいないからか?
パートナーがいないからか?
家族とソリが合わないからか?

違うのだぜ。
孤独だと思うとこにはどこにだって生まれるのだぜ。
言い換えれば誰だって自分を孤独だと『捉えるコトができる』のだぜ。
そう、つまり単に『見る角度』の問題なのだぜ。
いいだろうか、単純に人間関係を指して『孤独』と言う場合と、ココロの中の『孤独感』とは
まったく別物なのだぜ。

と、前置きは別にしてだ。
このわしだって強烈な孤独感を感じるコトがあるんだぜ。
隣にワイフとガキが寝ていても、だぜ。
さて、じゃあそんな時はどうするか。
それはな、ホッとできる手札の数を、テクニックを、どんだけ持ってるか、それに尽きるのだぜw

エイブラハムは無行動主義だと思われがちだが実はそうでもないのだぜ。
例えば青本にこんな一文があるのだぜ。

『あなたが努力すべきは、自分が欲しいものをくれるように誰かを説得することではありません。
ただ、今いるところで、ホッとして楽な気持ちになれるように努力すればいいのです。』

フヒヒ、エイブラハムも時として『努力』というコトバを使うのだぜw
そしてホッとする努力をする前にもうヒトコト。
おまいは『何もしていない』と言っているがホントはそうじゃないのだぜ。
『必死になってオールを漕いでいる手をそのまま放置している』のだぜw
今おまいの皮の流れはものすごい急流になっとるのだぜ。
それに対してものすごい勢いでオールを漕いでおるのだぜ。
だがそれは川のスピードと同じもんだから、漕いでも漕いでも景色が変わらんのだぜ。
実は何もしないで1mmも動かないんじゃなくて、漕いでいるコトすら忘れておるのだぜw

594もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 21:44:33 ID:ZD29ff.I0
>>587
>おうおう、誰かと思ったらホットケーキ会のヤツだぜw
>また今日もうまく行ったようで何よりだぜw

だぜ氏、レスありがとう。
で、不思議なことに「バシャールの言うワクワク」と心の中で唱えて得られる感覚は、エックハルト・トールの言う
「インナーボディに意識を置いた状態」とほぼ同じなのよ。どちらの方法で試しても、同じ行動・同じ感覚に導かれるよ。
自分は、インナーボディに集中する状態がよく分かっていなかったんだが、バシャールのワクワクを実践して三日目
ほどで、その感覚が分かるようになったんだよね。

というわけで、今日は中古ショップで、新品同然の良質なカバンを800円でゲットしてきましたw 最近モノや情報が無料か
極めて安価で手に入る。バシャールの言う豊かさの定義の意味するところが分かった。

595もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 22:05:44 ID:.jlyi2eY0
>>594
アヒャヒャ、3日ですでに上級者だぜwww
是非ともコンスタントに続けてみて逐一報告するがイイのだぜwww

そうそう、おまいからも>591やワクワクがわからんヤツにレスしてやるのだぜw
ついでにトール氏の本を読んどらんヤツにインナーボディとはなんぞやと簡単に
説明をしてやるとイイのだぜw
……まぁ簡単に説明できるなら本があんなに分厚くならんのだが。

596 葵光:2013/04/30(火) 22:09:34 ID:PWo.cQ3Q0
おおお〜〜トールちゃんいいね〜〜♪


孤独感についてですが、
自他分離の意識が孤独感を生んだりしますね。

自分と世界との心の距離が離れて境界がはっきりしてきた状態かな^^

自分と他、世界の壁が消え、境界がなくなれば自他一体、
世界は自分で、分離も仏教的に言えば分別もなくなり、孤独感もなくなってきます。

孤独感や孤立感が顔を出したときは分離、分別してきたのかなあ〜と
意識をそこんとこへ向ければ孤独感も薄らいでいきます。
これも慣れればの話かもしれませんが。

自他一如、世界と自分はいつも一体であると時々思っているだけでも
孤独感は減りますね〜^ー^

雑踏の中でも孤独感はあり、一人になっても孤独を感じない時もありますよね。

597もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 22:16:24 ID:ZD29ff.I0
>>595
だぜ氏ありがとう。また報告するよ。

アドバイス……は難しいなあ。今がとにかくネガティブな感情に苦しめられていて辛いんだ、って感じなら、
とにかくその感情を受け入れて、とことん味わうというか、決して自分を自分で否定しないことかな。

そこまでネガじゃないなら、とにかくどんな小さなことでもいいから、今その場で出来る小さなワクワク、
好きなことすること。ここに来ているってことは、こういう関連の情報や掲示板に興味があるんだろうから、
ネットで他にもそういう場所や情報を探してみるとか。ようつべでバシャール動画見ていたら、バシャールの
エナジーがなんか感じられるようになるかもしれない、自分は割とそうだった。

598 葵光:2013/04/30(火) 22:28:48 ID:PWo.cQ3Q0
瞑想の話で恐縮ですが、

瞑想して雑念が次から次へと湧いてくるので自分は瞑想なんか向いてない無理だと
思うのは全くの勘違いです。

寧ろ雑念が湧いてくるのが当たり前で、しかもそれでいいんですね^^
雑念が出ることによって、観念の毒出をしたり浄化したりしているんですよ。

瞑想も回数を重ねるごとに雑念も減ってきますが、日によっては突然雑念が
急増することもあります。
別に気にしなくてもいいし、その日の体調や気分によって変化もします。

大切なことは雑念が出てきても追いかけない、雑念のお相手をして考えないことですね。
慣れてくると出てくる雑念を傍観したり、眺めたりできますし、流しっぱなしでいいんです。

【これがクレンジングになっているんです】^^


瞑想は普段の生活で思考に囚われて恐れや不安を生み出し苦しみへと移行したりする習慣を
徐々に減らしていってくれますね^ー^

599もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 22:32:27 ID:ZD29ff.I0
あ、インナーボディは、要するに、身体の、全身の感覚に集中すること。皮膚の表面じゃなく、内部で感じている感覚。
よく感情が激すると体でもいろいろ感じるでしょ。ああいう感覚を、「今はどう感じているか」に集中して感じ取るように
する。だんだんインナーボディが掴めてくる。そのインナーボディに意識を置いている状態で、感じること、しようと思うこと
こそが直感、すなわち真の自己の導きだと思う。

600もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 23:09:45 ID:uUfjf2gY0
>>597
私も上のだぜ氏紹介のばシャールでちょっとわかった気がして、
あなたと同じような道をたどってるところです。
だから勝手にw仲間意識で書き込みすごく参考にさせいただいてますよ〜!
是非ともいろいろ語ってほしいです。

「決して自分を否定しない」も、わかってはいるけどできないを繰り返してきたけど、
なぜか今のあなたの言葉を見たらできる気がしてきたよ。

601もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 23:16:49 ID:kRoy17mI0
>>593

ダゼ氏、ありがとう!呼べば現れてくれるね〜、安心する!
>>それはな、ホッとできる手札の数を、テクニックを、どんだけ持ってるか、それに尽きるのだぜw

手札、自分にとっては、なんだろーか?どれだろーか?
例えば、お布団に入った時が無性に幸せ。甘いもの食べると幸せ。とかでよいのだろーか?
そういった事に意識を向けるのは、自分のとっても「努力」だね。
オール漕ぎ過ぎなんだね。。。漫画見たく早過ぎて見えなくなっているんだね。きっと。
棚ぼたではなく、出来る事はやってみようと思うさ。
もち、いい気分になる事を基準にして。
因にバシャールビデオは、見た感じがなんとも受け付けなくって、
全然頭に入ってこないの。。困ったちゃん。

>>596 葵光氏

>>自分と他、世界の壁が消え、境界がなくなれば自他一体、
世界は自分で、分離も仏教的に言えば分別もなくなり、孤独感もなくなってきます。

ココに疑いがまだあって、その境地で、現在の生活は可能なのだろーか?

そんな境地にたどり着く事があるかは分からないけど、
今の自分で考えると、正直孤独の強調な気がしちゃう。

経験した事からしか判断できない、まさにエゴの声だね。。

今回は、珍しく少し喰いついて書き込んでみたけど、
書く事によって整理されてスッキリもしたし、
皆様の意見も参考になりました。ソレだけでも、1mm(以上)は動けた気がする。

602 葵光:2013/04/30(火) 23:43:32 ID:PWo.cQ3Q0
>>601さん
>ココに疑いがまだあって、その境地で、現在の生活は可能なのだろーか?

>そんな境地にたどり着く事があるかは分からないけど、

そんな境地に一足飛びにたどり着けませんし、急ぐ必要もありません。
それに意識を向けていればいいだけですよ、少しずつでも境界が
薄らいで行くということです^^

ローマは一日にしてならず、じっくり行けばいいと思います。

何も実践しないより意識を向ける実践だけでも日々かなり違ってきますね。
これが努力と言えばそうなるのでしょう。


>書く事によって整理されてスッキリもしたし、
皆様の意見も参考になりました。ソレだけでも、1mm(以上)は動けた気がする。

ホント良かったですねえ〜〜♪、進化しつつありますね^ー^
自分も勉強になりました、ありがとうm(__)m

603もぎりの名無しさん:2013/04/30(火) 23:53:30 ID:ZD29ff.I0
>>600
どうもありがとうございます^ー^

604信頼:2013/05/01(水) 05:26:08 ID:O.G9aaE.0
瞑想でも何でもそうなんですが、まず上手く効率的にしようとしない事がコツですね。
むしろ間違っている事が瞑想では成功に近づく事に繋がったりします。
上手くやろうとするから成功に近づけない場合もあります。

605梅おに:2013/05/01(水) 06:10:43 ID:pXFppFOQO
俺たちはどこにも辿り着けない(´ω`)
今ここがその場所だから〜(´ω`)

606もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 08:21:27 ID:Lp4bGtn60
>>597
おぅ、こちらそそサンキュウだぜw
いやなるほどなるほど、よく感情を感じ切っても上手くいかないと耳にするが、
それは『感じる』コトと『自分を否定する』コトがごっちゃになっとるのかも、
と思ったのだぜw
つまり感じるとはもちろん感情に対してのものだが、後者は『思考』によるモノなのに、
そんな負の思考を追いながら『これが感情を感じるというコトだ。ツライぜぇ』なんて
勘違いをしとるわけだぜw

うーむ、確かに五感をフルに使う機会が少ないヤツもおるからのぅ。
誰かなんか『感じるためのメソッド』みたいなもん知らんかのぅw?
バシャールではよく他のモノになりきる瞑想メソッドみたいのが出てくるんだが。
石になりきるとか。

>>601
それで思い出したがバシャール2006とかはやっぱ読んでないだろうか?
確かにあの本の冒頭だったと思うが、険しい山を登って行く瞑想というのかイメージングメソッド
みたいなもんが載っておるのだぜ。
あいつもなかなかオススメなのだぜw
ネタをバラせばホッとするために必要なもんは何も無いし、辛くて苦しいという気持ちも
実はまた幻想だっつう話なのだぜ。

さてそれはおいといて。
布団に甘いもん、どちらも結構なのだぜw
だがいつでも布団に入れるわけでも甘いもんを口に入れるわけにもいかんのだぜw?
だから手札の数が重要になってくるわけだぜ。
いやもちろん質も大切だが。

でな、そんな手札が満載なのが昨今オススメの青本なのだぜw
簡単にまとめるとな、つまりホッとするためには『対象を見る角度を変える』か、
『対象から思考をそらす』か、ぐらいだと思うのだぜw
対象から思考をそらすなんて現実逃避じゃないか、と思うかもしれんが、エイブラハムは言うのだぜ。
そう、現実逃避でいいじゃん?と。( ̄ー ̄)
時としてそれは逆ギレであっても、それで前より少しでも気分が前向きになるならそれが正解なのだぜw

あ。面白いコト思いついたのだぜw
つづく。

607もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 08:49:58 ID:EAMP6AZ20
>>601
〜おまいら全員参加型企画〜

まず>601が今日(別に過去のコトてもイイができれば直近がよかろう)これはもう
どうしようもなくワクワクを選択したり気分を前向きに持って行くのが無理、
という場面に出くわしたら、その状況をできるだけ詳しくここに書くんだぜw
その時それをどんな風に受け取って考えたか、も書くのだぜ。

で、ひとしきり書いたら次にワクワクとかは抜きにして、とりあえずその場ででき得るであろう
行動を全部書き出してみるんだぜ。
全部、だぜw?
後で『えー?そんなのもあり?』って思わないように全部、だぜw
何も動作を伴わなくても『別の考え方』でもイイのだぜ。
で、出し切ったらその中で一番ワクワクする行動、少しでも気分が前向きになるモノに丸を付けるんだぜw
複数あったら番号つけとくのだぜw

そしたらその他おまいらの出番だ、その中で自分がワクワクするもんがあればそれを、
無ければ自分ならこうだなっつー別のワクワクを書いてみるのだぜw

ハテサテ、どうなるでしょう。(´・ω・`)b←その先はノープラン

608もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 10:37:48 ID:3.SbRC/I0
>>589 語れるレベルじゃねーだろ。

609もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 12:08:47 ID:/oOGQHPo0
>>589
毎日そういう気持ちで実践してます。
でもゴロゴロしながらバイトいくまで引き寄せのことを考えるだけの毎日です、
店長が振り向いてくれればいいのに、、
引き寄せのやりかたが悪いのでしょうか

610もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 13:20:30 ID:l4qh7J360
>ダゼさん

601さんじゃないけど、
えっ?現実逃避でいいの??
と、びっくりしてる

611もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 14:36:58 ID:zlSx.b020
>>591
横ですが、孤独感はありのままの自分でいられる時になくなります。

だから他人が居るかどうかは無関係です。他人が居るために気を使ってあるがままの自分ではいられずよそ行きの自分を演じなければいけないのであれば孤独感は増します。
そういう場合には物理的には一人になった方が良いです。

612信頼:2013/05/01(水) 17:24:02 ID:O.G9aaE.0
現実逃避でいいんだと納得して現実逃避するのと、
現実逃避なんかしては駄目だと思いつつ現実逃避するのは、
現実逃避している事は同じようでも、全く別の意識状態ですね。

613梅おに:2013/05/01(水) 18:23:34 ID:pXFppFOQO
心を無視したり、心に蓋をする方がよっぽど現実逃避(´ω`)

614もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 18:29:23 ID:EAMP6AZ20
>>610
そんなおまいにはやっぱり

(´・ω・`)っ[青本]

615もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 18:51:48 ID:vWZ9VP8g0
>>613 名前:梅おに :2013/05/01(水) 18:23:34 ID:pXFppFOQO
>心を無視したり、心に蓋をする方がよっぽど現実逃避(´ω`)


じゃ、この質問を無視してるのは何故?

108以外質疑応答【11】

165 :もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 23:02:30 ID:ZXGnY1HoO
梅おにさん、108さんのブログにあったメソッドをそのまま盗作したのを、
梅おにさんのオリジナルメソッドとしてレスした件について前にも質問しましたが、
このままずっと無視し続けてここで何事もなかったようにレスしつづけるんですか?

166 :もぎりの名無しさん:2013/04/28(日) 23:11:20 ID:ZXGnY1HoO
梅おにさんは自分の都合悪いことは見ないフリしてそのまま無視して
人々にはアドバイスしていくのですか?
それではアドバイスにも説得力ないですよね。

梅おにさんは自分のした盗作した悪いことには答えられないなら
ここでレスやめたほうがよくないですか?

616610:2013/05/01(水) 20:05:36 ID:l4qh7J360
今、本棚から青本出てきた。
読んだ記憶があんまりないけど、持ってたみたい・・。
今から読み直してみます

617雪月花:2013/05/01(水) 20:08:43 ID:NqTPK/pQO
>>606 だぜ さん〜
>誰かなんか『感じるためのメソッド』みたいなもん知らんかのぅw?
何度か出てると思うけど、セドナメソッドはどうかな〜?

"この感情をできるだけ認めることはできるかな?"
"手放せるかな?"
"手放す?"
"いつ?"(今! への誘い文句)
→何度か繰り返す

…っていうのが感情を解放する基本の質問だよ〜
これを何度かやると徐々に感じ方が軽くなると思う〜
詳しくは本があるのでそちらを参照されたし

胸がギュッと苦しい感じとか、モヤモヤする感じとか、そういう"感じ・感覚" に向き合う方法の一つさっ(-.-)b

618もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 20:31:19 ID:kRoy17mI0
>>607

とりあえずやってみる。
あんま細かく書くのも気がひけるのだか、、
数或る中、例えば、、

最近一番中のよい友達(と思っていた)と酷いケンカをしたのね。
それは、本当にくだらない些細な事がきっかけなんだけど、
ある事で、自分がそいつに注意をしたら、相手は3分後には
かーっとなって違う方向のありとあらゆる面で自分を否定してきたん。
ある事ない事並べて。(8割は相手の妄想。おそらく分裂病だと思う。)

因に、自分の注意は、そんなに意地悪な感じではなく
「それは、人に失礼だと思う」とかそんな感じ、言い方もゆっくりだったん。
相手の暴走は、あっという間に火が付いて、最終的には、そもそも話しはソレじゃないじゃん。って感じ。

全否定された自分は、そういう風に思われていた事が許せねー!
そう思われた自分が情けね〜って。
旅行中だったけど、ムカつき過ぎて一人で帰ってきた。

その後、少しの沈黙はあったものの、何もなかったかの様に接してくるから、
こっちも距離は置くけど、とりあえず応対はしてるん。
孤独生活の中で、結構な割合をしめる友達(だったと思う)だけに、
すっごいサミシンボなん、でも、許せん。

出来る事は、
1相手を拒否はしないけど、踏み込まない。
2仕事に没頭する
3今まで怠けていた他の交友関係を広げる
4話しをぶり返して再度話し合い。←これはワクワクじゃないか、、思いっきりコントロールかも。

とかかな〜。
でも、どちらかというと、人一倍人と関わりたいクセに、閉鎖的な自分で、
無理して人と出会おうとするのは、文字通り無理で、ワクワクはなくシンドイの方が勝つ!

長くなってごめん。

619もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 20:50:11 ID:ZD29ff.I0
>>607
ヴィバッサナー瞑想かな。これでグンと楽になれたことがある。やり方はこちらで。

http://www.j-theravada.net/4-vipassa.html

上座部仏教の瞑想法なんだけど、マインドフルネス瞑想と名前を変えて、宗教とは関係のない、心理療法でも
同じ手法が用いられている。


話変わるが、ホットケーキ会の者です。だぜ氏にまた報告。
今日は、「ワクワクすることをしよう!」と心に決めていたら、なぜか掃除をしたくなって一気にかなりやってしまったよ。
掃除はかなり嫌いだったんだけど、なぜかやる気になれた。
あと自分は今、病気の身から、社会復帰するための施設に通っているんだけど、そこに通うこと、そこでの作業が楽しいと
思えるようになってきたよ。以前は休みがちだったが、今は通うのが楽に思えてきた。
今日の分の報告終わり。

620もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 20:54:06 ID:5GEefqVo0
>>618
ふんふんふん。
じゃあ『今』できるコトを書いてみれ(´・ω・`)b

仕事が終わって目の前にその友人もいな今。

621もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 20:56:14 ID:5GEefqVo0
>>618
ああ、あとそのケンカした直後に旅行返上で帰ってくる以外に何ができたか、も
合わせて書いてみれ(´・ω・`)b

622もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 21:12:32 ID:5GEefqVo0
>>618
あいや、違うな、じゃなくておまいが『注意する』直前にしとこう。
その時おまいは『注意する』以外にどんなコトができただろうか?

623もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 21:22:28 ID:/oOGQHPo0
青本てセドナうまくいかない私でも使えるの?

624もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 21:28:45 ID:5GEefqVo0
>>619
フハハ、面白いように連鎖が起きておるようで何よりだぜw
だが最初に『掃除嫌いを何とかしたい!』という設定をしてから、
『朝目覚めたら〜〜掃除好きになっている〜〜』だとか
『朝起きたら〜〜何故か部屋が片付いている〜〜』なんて唱えながら寝てみても
多分そうはならなかったのだぜw
なぜならもしそうなっていたら、おまいがこのプロセスを通じて感じるコトができた
『なぜだか掃除ができちゃった!』という感動を味わえなかったからだぜw
そしてさらにそこから繋がる次のワクワクにも繋がらないからなのだぜw
次は気づいたらホットケーキ番長になってたりしてな。ガハハ。

そしてそのナントカ瞑想もよく目にするのう。
ふむふむ。メモメモ。

>>617
おぅ、もはや定番とも言えるヤツだぜw?
実はわしは詳しくは知らんのだが、知り合いがコレ始めてからココロだけじゃなく
仕事とかまでトントン拍子に進むようになった、なーんてぬかしておったので実は興味シンシンなのだぜw
ただこれもあんまり生兵法だとアレだよのぅ?
それとも結構生兵法でもいけるもんだろうかw?
ちなみに素人ながらふと思ったのは、これは自分に問いかけ続けるコトでそのネガティブな
感情を生み出しとる思考そのものへのフォーカスを感情へのフォーカスにすり替えるコトで
少なくとも思考をそらす効果を期待できるんではなかろうか、なーんて(´・ω・`)
まぁ仕組みはどうでもイイんだが、わしも少しかじってみるか。

625もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 21:34:21 ID:5GEefqVo0
>>623
セドナを知らんわしから言わせて頂くと、青本はエイブラハムシリーズの復習編みたいな感じなので、
エイブラハムシリーズを読んだコトがなかったらまず赤本に目を通しておくてイイと思うのだぜw

ただまぁなんつーんだろ……別にまじないや呪文が書かれておるわけではないし
エイブラハム自体がなんか目に見えない存在の集合体みたいなヤツらしいので、
その辺があまり受け入れられんならまずはサラとソロモンがオススメなのだぜw

626 葵光:2013/05/01(水) 21:52:36 ID:71Vs4sXY0
この不快な動画が快を呼ぶ不思議(爆)


(他力本願)南無阿弥陀仏
http://www.youtube.com/watch?v=dexmHOKbVto

627もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 22:04:23 ID:kRoy17mI0
>>622

今出来る事、書いたつもりだったんだけど、、
やっぱり、相手を許す事かな?その中でも、
なかった事の様に許すか、ほじくり返してお互いもう一回言い合ったあと許す。
かな?
こっちから、連絡したり←これは実はまだ出来ていない。応じるだけで。
もしくは、必要な時だけ連絡とる人に設定する。

友達は奴だけでないと思っても、奴との事を0にする事もないと思うのさ。

注意する直前!?
これは難しい。その時しなくても、いづれはしたと思う。
みんなが普通に人にやられてイヤな事だから。。
「気にしない様に見過ごす」かな?
か、本気で気にしない。
その場から立ち去る。

それまで、ずーっと気になっても見て見ぬフリをしていたから、
「注意」しないんであれば、目に入らないようにするしか思いつかないいい。

あ、赤本は持ってる。

628もぎりの405:2013/05/01(水) 22:17:27 ID:bcOkiY4YO
職場の上司等に何でもかんでも私のせいにされ、舌打ちやら何やらされ…

明日で終わる単発で来ている人に突然「××さん(上司)酷いですね。○○さん(私)に全部押しつけて。私だったら辞めます。言い方も何もかもが酷すぎる」と言われて、気づいてもらえた嬉しさと、今まで(といっても二ヶ月だけど)の辛さが一気に吹き出して泣いてしまいました。


今日もエイブラハムの赤本を読みながら寝ます。

青本も好きです。
今いるところからホッとした気分になる思考のずらし方が、たくさんの例で紹介されています。


エイブラハムの本は、本編もいいのですが、後半のワークショップがどれも面白いと思います。


セドナは、私は手応えを感じられず、続きませんでした。

感情の元になってる欲求は思考や観念じゃん。とか思っちゃって。
欲求の解放なんて、無理!それって思考や観念じゃん!それが見つからないから辛いんじゃないか(`×´)とかとか、余計にイライラしてしまいます。


以前も書きましたが、感情の解放は、私にはEFTが実感ありました。
3月の終わり、職場が嫌すぎて二日間サボったのですが、今は嫌すぎるけど出勤できていますから。
しっくりくるフレーズが作れれば、きっともっと効果を感じられるのだろうと思います。


だぜさんの企画、楽しみですね。

629NASA局長:2013/05/01(水) 22:24:58 ID:LrfyrcG.0
>>606
>DAZE氏

いやはや、五感がうまく自然体で機能してる時、私の場合はコンステレーション(DAZE氏の専門分野の用語で)が作動しやすいですな。
http://j-phyco.com/

630もぎりの名無しさん:2013/05/01(水) 23:18:40 ID:iVtw6UY60
すいませんー。
潜在意識ちゃんねるにも書き込みしたのですが、レスが無くて。
こちらの皆様方は認識が変わりたての頃はどのように過ごされてましたかー?
「おぉ!凄い!ある!愛!今!幸せ!」⇒「世界がやってくれるから、何もする事無いじゃん!」⇒「暇、心細い感じ」⇒「スピ系サイト見る」⇒「あれ?これって、無い世界?立ち位置戻ってる?」
みたいな感じですー(;^ω^)

631雪月花:2013/05/02(木) 00:19:41 ID:NqTPK/pQO
>>624 だぜさん〜
手放した感覚がないってーのが最初の感想。軽ーいんだ。だからか、ちょっとずつ何度か繰り返すんだろうね。出てきたの(感情や思考)をその都度、手放すというかさ。セドナはダメって方も多いみたいだから、やって試してみてね〜としか申せませぬ(..)

だぜ氏企画に参加すんね〜('ー')ボー
ID:kroy-さんとのやりとりね〜
『注意する』以外の選択肢の一つに…『興味を持って尋ねる』ってのが浮かんだんだ〜
"よく〇〇してるの見るけど、どうしたん?" みたいな。
動作の観察+疑問 にする感じね

あ、バシャール本に書いてあった…(/--)/
まあ、使えたら使って〜

632もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 00:27:30 ID:kRoy17mI0
>>631
ありがとう!
なんかIDがコロコロ変わってうまく書き込めない環境にいるんで、ID代ってなきゃいいけど、、。

>『注意する』以外の選択肢の一つに…『興味を持って尋ねる』ってのが浮かんだんだ〜
"よく〇〇してるの見るけど、どうしたん?" みたいな。

こんなん思いつかなかった!!!
すでに敵視してる状態だったからかね〜。
でも、その時には戻れんし、、むむ、ダゼ師の目論みは??

633NASA局長:2013/05/02(木) 00:46:37 ID:MBzgQhsY0
>>606
>DAZE氏

いやはや、6月あたりに富士山が世界遺産に登録されるようですな。
これは私にとって何かのお布置さん予告でしょうか?

(お布置さんのひみつ)
http://j-phyco.com/category1/entry10.html

634もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 01:04:35 ID:/oOGQHPo0
>>625
赤は昔読みました。
意図確認めんどくて投げ出したけど、青本の方がわかり易いですか?

635雪月花:2013/05/02(木) 01:19:59 ID:NqTPK/pQO
>>632 (仮)kroy-さん〜
おお! よかった! お返事ありがとね〜
もうひとつ浮かんだんで書かしてもらうぞよ
『注意する』以外の選択肢の一つに…『提案する』っての。
"ん〜、それだと自分はビビっちゃうから、〇〇っていう風にしてもいい? /してみる?" てな具合に。
"それは不愉快だよ〜"(一般化)
"人によっては気にしちゃうかもしんないね"(一意見)…てなニュアンス

まあ、これも使えたら使って〜

636 葵光:2013/05/02(木) 09:10:06 ID:OpNKc5VU0
NGワードにひっかかって投稿できないよ^^

URLでもNGあるのかな?

637もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 11:09:56 ID:6AerrxqU0
感じきるが終わらなくて辛い
感じ切ろうとするあまりわざわざ不快な出来事を生産してる不毛なループにはまってる気がする
どうしたら終わってくれるんだろ

638 葵光:2013/05/02(木) 12:28:08 ID:OpNKc5VU0
>>630さん
>暇、心細い感じ

これ時々見ますが、認識変更でバランスがとれてくるので、
暇て退屈だとか心細い感じはないんじゃないでしょうか。
人それぞれだから何とも言えないとも言えますが^^


>>637
不快、それも幻想なんだから受け入れても大丈夫だし、認めても大丈夫だと思います。
無理に感じ切らなくても、あるものは仕方ないし、同じ不快が永遠である訳がないしね。
嫌な感情も不快も経験則で何れ自分の血となり肉となって、将来自分を救ってくれる
かも知れません。私の場合はそうでした^ー^

それか、坊さんがよくやってるマイナス感情を淡々とラベリングするのもいい、
慣れてくると素早くクレンジングできるみたいですよ。

639 葵光:2013/05/02(木) 12:32:46 ID:OpNKc5VU0
>>637さん
これもどーぞ^ー^

般若心経 「超訳」
http://www.youtube.com/watch?v=fAqqpMnbmp0

640 葵光:2013/05/02(木) 12:55:15 ID:OpNKc5VU0
観念、感情の浄化、クレンジングで色んなメソッドやっても上手く行かない場合。、

この点に注意してくださいませ。

上手く行かないのは、嫌な感情、観念を消そうとしていることなんです。

まず最初に、感情、観念を消そうとせず自分に一体化して溶けてしまうんだと思ってください。
言い方を変えれば同化ですね。

嫌な感情、観念を邪魔者扱いすればまた還ってきます。
認めてやって同化してあげてくださいね^ー^

641もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 13:02:45 ID:S.ezGqZ.0
>>640
すごいわかりすそれ
でもどうしても消しさろうみたいになってしまうんですよね

642もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 13:49:59 ID:GjIbDZBc0
>>640
溶け込まないんだけど

643もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 14:06:13 ID:S.ezGqZ.0
無価値感てどうすればなくなるかな
今自分のことを自分でしねばいいと思ってるとわかったよ
なにかなしとげてなきゃ価値がないと思ってたから
自分が感じる感情さえ勘違いと思ってた

644 葵光:2013/05/02(木) 14:06:36 ID:OpNKc5VU0
>>642さん
溶け込まなければ、それもいいと。

自分なんだ、一緒なんだと思って認めてあげてください。
抵抗すればした分だけ還ってきますから。

645 葵光:2013/05/02(木) 14:14:25 ID:OpNKc5VU0
>>638
>嫌な感情も不快も経験則で何れ自分の血となり肉となって、将来自分を救ってくれる
かも知れません。私の場合はそうでした^ー^

こように思えば、無理に消そうとする抵抗もなくなりますし、認め受け入れていることにも
なります。結果的に楽です^ー^

瞑想で一体感を掴めばスムーズに行きますね^^

【一が如し】

646 葵光:2013/05/02(木) 14:46:19 ID:OpNKc5VU0
>>643さん
自分なんて世の中の役には経ってないし、別にいなくても同じだなあと
思います。
やり遂げることもこれといってないですしね。

生きて価値を求めるのではなく生きてること自体が楽しい嬉しいで
いいのではないでしょうか。

楽しい、嬉しいとなれば必ず対極の苦しい辛いも受け入れて行くわけですね。

これらの感情もセットで【生きがい】となればいいですね^ー^

>無価値感てどうすればなくなるかな

これは信頼さんや二プさんが詳しそうですね^^

647信頼:2013/05/02(木) 16:08:15 ID:O.G9aaE.0
無価値感を無くすには、
自分を認めるだけですね。
他人に認めてもらおうとか、良く思われたい、勝ちたい、
負かしたい、などの欲求があると思います。
私らは大きな誤解をしてるんですよね。
何かをしなければ価値がないと。
それはそんな教育されてきたからしょうがないんですが、
就活自殺とかありますが、あれは就職出来ないと自分には価値がない+精神的エネルギーの不足からくるものですね。
精神的エネルギーこれは不思議ですよね。
マラソンとかで肉体的に限界なはずなのに応援されると力が湧いてきます。
これ科学では解明できてません。
ああ、なにを誤解しているかですが、
私らは存在しているだけで価値があるんです。
何故価値があるかと言うと価値が無ければ、
存在していないからです。
いくら他人や自分がお前は価値がないと言っても無駄なんですよ。神?宇宙?本当の自分?がお前は存在していいって言ってんだから、他人が何言おうが関係なしで勝手に言ってろです。
それにそんな事を言う人自体が自分には価値がないと思っている人で、お前には価値がないと言う事で自分はお前より価値があるんだぞと思いたいだけです。

648もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 16:33:10 ID:S.ezGqZ.0
>>647
最近店長が好きなのかわからなくなってきました。
私は弱い立場である弱い自分が許せなくて、店長にクビにされること、気持ち悪いと言われたこと、邪険に扱われたこと、笑うしかない自分、フリーターである自分、それが悔しくて店長に好きになってもらうことで解消したいと思ってるのかなと思います
でも店長の彼女もそんなたいしたことないし、複雑です。
店長に、自分が彼女の立場なら悪いと思わないのかと言われましたが、正直悪いと思ってなかったら最初から告らないし振り向いて欲しいとも思わないと突っ込みたくなってきます。
でも、内面の投影である現在、彼女になれてないのだから、罪悪感があるのでしょうか

649もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 16:36:24 ID:GnHXSu0.0
店長をすごい恨んでます
自分に惚れさすことで、それがはれるとか考えてます。でもやっぱり好きです
何回自愛してもかわらない

650もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 16:38:19 ID:GnHXSu0.0
店長をすごい恨んでます
自分に惚れさすことで、それがはれるとか考えてます。でもやっぱり好きです
何回自愛してもかわらない

651もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 16:46:59 ID:GnHXSu0.0
>>646
自分の願いはいつもかなわないから無気力になってきます。
他人はそんな私を悲観的というけど、何度も願いが叶わないのにどう明るくなればいいかわからない

652もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 17:11:52 ID:Ncva2m/Q0
なんか怖い。

653 葵光:2013/05/02(木) 17:23:57 ID:rxLzJJYA0
>>651さん
>自分の願いはいつもかなわないから無気力になってきます。

逆に考えてみたらどうでしょう。
気力を出して精一杯生きてみよう、願いは後回し、今やれることをやろう!
と言うふうに、願望に囚われないで目の前にある、身近にあることに意識を
向けてみてはどうでしょうか。

もし今、何がしたいか分からない場合は寝る前に自分に問いただしてみるんです。

「自分が一番やりたい事、今できることは一体何だろう?」と、

毎日寝る前にゆっくり呼吸をしながら自分に問いただしてみてください。
きっと夢の中や、朝おきてから思ってもいなかったところからのヒントや
閃きがあるはずです。

その時は思い切って行動してみてください。
もし動けなかっても大丈夫!

今度は「何故自分は行動しなかったのだろう?」と問いかけてください。
また答えが閃いてきます。

直ぐに、楽観的になれなくても明るくなれなくても気にしないでください。
願望が叶わなくても構わない、楽しくやるだけさ!って、願望の奴隷にはならないでくださいね。

「願望実現=幸せ」、これは妄想ですから^^

654信頼:2013/05/02(木) 18:07:48 ID:O.G9aaE.0
>>649さん
自分の書いている矛盾が分かりますか?
好きなのに恨んでいる。
これは好きだけど自分の思い通りにならないから恨む。
これは仮に店長と思い通りになったとしても長くは続かないよってサインがでてます。
又は上手くいったら貴方の方が覚める。
え?何で私はこの人が好きだったんだろって感じに。
それに貴方はもしかして、許されない恋とか好きなんじゃないですか?

>>653 葵光さん
「願望実現=幸せ」
いやこれを追い求めていた時を思いだしてチョッと吹きました(笑)
もう妄想以外の何物でもありませんよね。
願望実現を追う事が悪い事ではないですが、
苦しいですからね。いや楽しんでたんですね。
不足幸福獲得ゲームってのを(笑)

655 葵光:2013/05/02(木) 18:34:36 ID:bn7Nq7os0
>>654 信頼さん
女性歌手のK.Rさんだったかな?
不倫相手の男性が、奥さんと別れたら急に愛情がさめてしまった。
これ結構ありますよね。

お水の女性にモテる男性客は金遣いが大胆で、ちょい喧嘩っぱやい男性かな?
このタイプの男はお水の女性にモテますが付き合っても長続きしませんね。
平凡な男は中々モテないですね。

まったく関係ない話でしたw

>不足幸福獲得ゲームってのを(笑)

然り^^w

656もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 19:23:21 ID:kRoy17mI0
>>635

またしてもありがとう!!
昨日からずーっと考えていたのだけど、
こういったアドバイス達は直接的なモノではなくって、
イライラしていた自分の対して、違う方向から見る事への気付きなのかな〜と。
よく分らないけど、チケ的な回答となるとそうなのかしらん?と思ってみた。
635さんのアドバイスも一見一般的な解決法な感じだけど、違うんだよね?
ここが自分にはまだまだ難解さ。
ダゼ師降臨を待ちます。

657もぎりの名無しさん:2013/05/02(木) 19:26:30 ID:M0X4IUB20
>>606
>それで思い出したがバシャール2006とかはやっぱ読んでないだろうか?
>確かにあの本の冒頭だったと思うが、険しい山を登って行く瞑想というのかイメージングメソッド
>みたいなもんが載っておるのだぜ。
>あいつもなかなかオススメなのだぜw

私は601さんじゃないですが、それはこの瞑想でしょうか?ようつべの動画にありますね。一時間以上の
長さですが、バシャールの言うことが同時通訳されていて、誘導瞑想になっています。

http://www.youtube.com/watch?v=xfr5nAdjG9A&amp;list=PLWe1qs39EtIcOhXU2kHTv4_W2kr74LwT3

658雪月花:2013/05/02(木) 23:15:32 ID:NqTPK/pQO
>>656 kroy- さん〜
んーと、文字通り、"そのとき注意するという行動以外の選択肢の一つとして" 書いたよ〜
チケット読んだことないし、チケ的かどうかはわからんわ〜い。
一般的な解決法であれスピ的であれ、使えるなら使ってね〜って思って書きました。
…なんか混乱させてるみたいだから、とりあえずこれでやめとくね。もしかしたらだぜ氏企画の狙いを外してるかもしんないし…

じゃ、だぜ氏来てね〜(^^)

659もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 11:34:47 ID:M0X4IUB20
ホットケーキ会の者です。だぜ氏他、聞きたがっておられた方に報告します。
昨日、バシャールの語録をまとめているサイトを見て、「現実を変えたかったら、自分のなりたい自分
にすでになった自分が、やることを今やれ」みたいに言っている言葉をみつけた。
早速、理想の自分がやるであろうことで、今ワクワクして出来ることを書き出してみた。それを
少し実行しただけでも、とても快適に幸せな気分になった。ネガ感情もすっと切り替わった。

そのことが本当に自分の真の望みだったんだと心から思った。とても新鮮な気分だ。願いが叶う
のを待たずに、今願いが叶ったとして出来る範囲で行動すれば良いのだと心底から思った。

660もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 12:16:47 ID:qYMH6b/Y0
>>659
(´・ω・`)ノ ぃょぅ、マスターw
もはや無敵モードのようだぜwww
ホントそこなんだよのぅ、叶うか叶わないかでヤキモキした時間をメソッドだなんだに
勤しみながら欠乏が満たされるのを待ち望みながら過ごすんじゃあなくて、
常にフル充電状態で、しかもまっすぐにただ川下りを楽しむわけだぜw
にしてもものすごい変貌ぶりにこちらまで楽しくなってくるのだぜwww
サンキュウだぜw

>>658
おう、参加者があんまし集まらなかったのはおまいの良レスのせいに違いないのだぜwww

だがもう少し様子をみるとするのだぜwww

661もぎりの405:2013/05/03(金) 13:41:09 ID:bcOkiY4YO
ホットケーキ屋さんの変化を読んだら、なんだか嬉しくなってきました。

今日は休日なので、地元のサイクリングロードで再びサイクルです。
ここは、少し前まで“世界一汚い湖沼”だったのですが、今では随分ときれいになりました。
冬の到来を知らせる渡り鳥だと思ってた白鳥が住み着いています。人に慣れすぎていて、写真を撮ろうとしたらどんどん近づいてきて怖かったです。


ホットケーキ屋さんの書き込みを読んで、私だったら何をしてるか考えてみました。

なんの心配もなく、やりたいことをやりたいときに。

今日のように暖かいお天気なら、この場所でサイクリングしたり、静かで落ち着けるカフェや公園のベンチで読書とか。

図書館で過ごしたり、書店や文房具屋さん巡りとか。

自分にピッタリ合っていて乗り心地の良い、軽くて丈夫なブリヂストンのギア付ママチャリが欲しいな。点灯虫のね。


豊かさとは、やりたいことをやりたいときにできることだとバシャールは言っていますね。


今選べる選択肢の中から、やりたいことをやると決めて、実際にやってみる。できるかな。

662もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 13:45:20 ID:vSJm.5a60
だぜ氏ってオカ板出身?

663NASA局長:2013/05/03(金) 16:45:10 ID:LmphKr/o0
>>662さん
いやはや、エササニ出身らしいですぞ・・
https://www.youtube.com/watch?v=pUPNxZwpx5Y&amp;feature=youtube_gdata_player

664信頼:2013/05/03(金) 17:12:35 ID:O.G9aaE.0
>>655 葵光さん
車、バイク、自転車、何でもいいんですが、
あーだこーだと選んでいる時が一番楽しいのですよね(笑)
例えば遠足の時のおやつ300円までと言う限定で選ぶ時と
大人になって限定が無くなって選ぶ時とどちらが楽しいだろう?
まあ今は箱買いなんだけど(笑)
限定される事により楽しみが生まれる。
ゲームでも何でもそうですよね。
無敵でプレイして楽しいのは初めだけだから(笑)
金持ちになり物欲が満たされたら次に何が欲しくなるだろう?
名誉や名声かな?
じゃあそれが満たされたら次は何だろう?
最後に欲しいのは何だろうと考察すると何かが
意識の奥で見え隠れ(笑)

665もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 17:35:31 ID:M0X4IUB20
だぜ氏、661さん、ありがとうございます。さらに今日の報告です。

長年はいたズボンが破れてしまったのですが、ふと立ち寄った中古ショップで、デザインも質もなかなかいい感じの
ズボンを200円で買うことが出来ました。
そして、図書館で借りて、手元に置いておきたいなと思った本が、なんとなく立ち寄った古本屋で全く同じものを
見つけて、105円で手に入れることが出来ました。

本屋で、ある本を手に入れたいと思ったのですが、少し高いなと思っていました。何気なく開いたページに今の自分に
ぴったりのアドバイスとでも言うべきことが書いてあり、それを読んだら買いたいという気持ちが消えてしまいましたw
本屋さんには申し訳ないですが……

自分の理想の自分に楽しくなりきって、その自分がすることをしていたら楽しく快適に時間が過ぎました。すでに意識が
変わっていたようで、今までの自分なら興味を持たなかった雑誌に自然と心惹かれて立ち読みしてしまいましたw で、
今まで惹かれていたものにはあまり魅力を感じなくなりました。

久しぶりに父に会ったのですが、父の態度が今までとは少し変わっていて、私が「少しうっとおしいな」と思っていた、私を
心配したり、ああしろ、こうしろと、いろいろ注意する言葉を、今日は全く父から聞きませんでした。

報告終わりですw

666もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 19:01:32 ID:kRoy17mI0
>>657

見てみたん!一時間以上長いね。。でも同じの2回繰り返していたね。
自分は、どちらかっていうと桑田さんの様な所があって、こういった本気で取り組むヤツが、
辛抱ならないので、流しっぱなしで他の事をしていたけど、
それでもなんかタメになったよ。ありがとう!
ほか、バガボンドの最新巻が異様に「ああああ〜」って思ったかな。

そして、ホットケーキの方のもやってみる。

>>658
いや、雪月花さん、ありがたいっす。

おそらく、自分が色んな意味でフヌケなんで、ぬるーい感じになってしまったの。

とりあえず、イライラしてた自分って誰なん?と所と、
別にイライラして当たり前じゃんって所をさまよい中。
事が起きた時って、最初は「コイツは、何言ってるんだ?」って冷静だったんだけど、
その内取り込まれて、ムキー!ってなった気がするんだよね。
なんで、避ける事は出来ないのだけど、なんつーか、感じきる感じで
やっぱあれは必然だったのでは?と思ってみる。
ダゼ師。

667葵光:2013/05/03(金) 19:02:31 ID:cyQ4zM320
>>664 信頼さん
映画禅でありましたね、あれが欲しい、これが欲しい、あ〜なりたい、こ〜なりたいと貪り、
思い通りにならないと腹が立って・・・・。

このような「煩悩」を道元さんは目隠しと呼んでいますね。
それで自分の中にある仏が見えないと。

ブッダも、思い通りにならないことを【苦】だと言ってます。

だったら苦から逃れる為には「欲望」を持たないことかも知れません、

しかし「願望」を持つのが人間の習性です。
そこでやっぱりブッダは上手いこと言いますねw
【執着】しなさんなと^ー^

モノに執着せず、自分にも執着せずかなw

668もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 22:01:51 ID:885Iq1dk0
すでにあるもひねくれも自愛もやってもうまくいかない
店長が彼女?と電話してるのをみたりするばかり
クビになるのも私が邪魔だからだし
引き寄せなんて嘘なのかと思う
引き寄せできてる人となにが違う?
恋愛以外もぱっとしないしなんなの
小さい頃から甘やかされてる奴らや好きに生きてる奴らが恋愛うまくいくのがはらたつ

669もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 22:05:26 ID:885Iq1dk0
願いをかなえるための行動以外したくないのに気持ちを上向きにするために行動や好きなことなんてないよ

670もぎりの名無しさん:2013/05/03(金) 22:05:55 ID:cMb/q7aoO
頻繁に気分が落ち込んで辛いです。きっかけは些細なことです。
落ち込むと誰も何もかもが嫌になって鬱々としてしまいます。
最近も鬱モードです。感じきってるつもりでもエンドレスなんです。
これ、どうにかなりませんかね?助けて下さい。

671もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 01:18:39 ID:GjIbDZBc0
ayabesinukao

672 葵光:2013/05/04(土) 01:59:21 ID:DS0NgpS20
>>664 信頼さん
>最後に欲しいのは何だろうと考察すると何かが

昔どこかの国の皇帝が家来に不老不死の薬草探しを命じたって話が
ありましたね。

金も地位も名誉も手に入れた皇帝の最後の願望は
不老長寿、不老不死なのでしょう^^

果てしない人間の欲望

もしも、財、地位、名誉、不老不死とあらゆる全ての欲望を手に入れた
皇帝が最後の最後にもった願望は一体なんでしょうか、

それがなんと!!



普通の男の子になって、安らかな最期をむかえたい。


でしたとさ^^

673もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 02:31:11 ID:NlkS20gI0
行き詰っているので、アドバイスお願いします!

復縁を願って1年3ヶ月。その間に色々潜在意識の知識を知り、実践し、何となく自分なりの手法も分かり始めました。復縁以外はほぼ叶ってます。
それは、○○したいな→具体的な予定なし→まぁいいか→実現、という手放し型です。
こういう可能性があっても良いんじゃない?って思える(既にある、受け取りの許可)からなんだろうと思います。

ただ、復縁に限っては、これが出来ません。どうしても、この可能性を信じられない。
色んなメソッドをしても動かず、呼吸に集中して思考停止をしたときは、1ヶ月ほどでありえない方向からちょっとの動きがありましたが(1年前バッタリ会う、1ヶ月前間違いメールが来る)、それって自分の受けとれる想定内の範囲なんだなと実感し、やはり内側で既にあるが認められない以上、進展がないのも当然だと思いました。
そして昨日、前から野性の勘みたいなもので、SNSでこの子ひっかかるなと思っていた人が彼女かもしれないとの疑念が勃発するような出来事があり(確認していませんが)、悲しい反面、やはり現実=内側の投影なんだという確信を強め、自分の認識を変えたいと思いました。

そこで自愛で無条件に愛を送っても、自分はありのままの自分で良いと思えるけど、彼は絶対愛してはくれないんだろうなって思ってしまうし、男性性の自分やイメージの彼に愛されるってやろうとしても、どちらも男性側がそっぽ向いているところに行き着いてしまいます。
思考停止をしていれば良いのかとも思うのですが、この「絶対復縁までは叶わない」を取り消さない限り、他のことは叶っても復縁は叶わない現状を脱することは出来ないのではないかと思ってます。

どうしたらいいのか、アドバイスお願いします。

674もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 07:42:31 ID:EmyzKseoO
>>673
復縁をあなたが望むほどにそこには執着が生まれるのではないでしょうか。

また、思考を止めたとしてもあなたの潜在意識が変わるわけではないので、思考には振り回されなくなるかもしれませんが彼に対する復縁の考えはそのままになるでしょう。

そこでなんですが、復縁にこだわらず、私にはこれから良い縁や出会いがある。というように、広く自由な設定をしてみてはどうでしょうか。

恋愛は互いの意思を尊重できてこそではないでしょうか?

相手の選択を含めてこそではないでしょうか。

675もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 12:24:05 ID:yPkiqJBU0
いつもの人は引き寄せ云々以前の問題だな。

いつも幸せそうとか甘やかされて大事に育てられたでしょう?と言われる私だけど、全くその逆な自分。

でも今は超幸せだ。

676 葵光:2013/05/04(土) 14:41:32 ID:aimVNQto0
〜が手に入らねば幸せになれない

〜にならなければ幸せになれない

〜でなければ幸せになれない

この観念は子供の時から植えつけられていますね、
大人になっても自分でこの観念を膨張させ続けています。

ならねば条件と幸せがセットになってしまってます。

本当は、ならねば無しで幸せになれるし幸せを感じられるんですね。

ならねばにがんじがらめに縛られている、束縛されていることに
真に気付くのが大切だと思います。
奴隷になるのは嫌ですもんね。

こんな話があります、60歳過ぎで余命4ヶ月のガンに侵されて、
ガンの闘病の中、生まれて初めて最高の幸福感をあじわった人がいました。
家族のありがたさや、命の尊さ残り僅かながらでも生きていることの
喜びを知ったということでしょうか。

幸せというのは全くと言っていいほど自分の中でつくられていきますね^^

677もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 17:01:59 ID:O.lKNjLQ0
すんません
loaって何の略なんですか?

678信頼:2013/05/04(土) 18:03:33 ID:O.G9aaE.0
>>667 葵光さん
自分、自我がどうやって構成されているのか分かると
いや面白いですね。
そんなもんの為に今まで悩み苦しんでいたのかと(笑)
自分なんて無い、無いものを救おうと変えようとしてたから
色々試しても変わらない動かない、
変わったと思っても気付くと あれれ全く動いてないじゃんと
大笑いしたり落ち込んだり(笑)
初めからそこにいた事が分からずに(笑)

自分とは自我とは何かを感じ理解もしているんですが、
どう表現していいかをケーブルで復活の日を見ながら考察中(笑)
しかし昔の映画と今の映画、表現力と言うか明らかに違うんですよね。
(;・ω・)つーか何の話だ(笑)

>>670さん
落ち込む事を自分に許してあげましょうよ。
実は貴方は鬱々しく過ごしている訳ではないんです。
鬱々しく過ごす自分が嫌で鬱々しく過ごす自分から抜けだそうと過ごしているんです。
一度本気で鬱々しくなってもいいやと開き直ってみてはどうだろう?
そしたら鬱々した状態から抜けだしていると言う不思議。

679もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 21:58:43 ID:QbAygbPM0
ホットケーキ会の者です。思いつくまま直感のままに行動し、ワクワクして、すでに理想の自分になったという感じで過ごしていたら、
ネガティブな感情が激減しました。嫌なことを思い出して不快な気分になることが多かったのですが、そういう気分にとらわれることが
かなり減りました。

680もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 22:17:04 ID:vBBKuXiQ0
>>677
Low of Attraction 引き寄せの法則

681雪月花:2013/05/04(土) 23:11:40 ID:NqTPK/pQO
ホットケーキ会さん〜
読んでるとこっちがワクワクしてくるっっo('w')o
書きこみ楽しく拝読してますっ!
さんくすっっ!

682 葵光:2013/05/04(土) 23:16:27 ID:ll6aFn4Q0
>>678 信頼さん
映画「復活の日」見ましたよ^^
何か面白い映画がないかと探してたところでいいタイミングでした。
信頼さんのお陰で楽しませてもらいました。
スケールのでかい映画でしたね、ラストシーンは感動でした。
起こっても不思議でない怖さもありましたが。
テーマは人間の愚かさと生命力そして愛でしょうかw
ユーチューブ繋いで23篇えらかったw

683もぎりの名無しさん:2013/05/04(土) 23:27:25 ID:O.lKNjLQ0
>>680
ありがとうございます。

684もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 00:05:51 ID:QbAygbPM0
>>681
ありがとうございます^ー^

685もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 00:22:44 ID:venysAAQ0
ホットケーキの会さん、近況楽しみにしているといった者です。
なんだか素晴らしいですね!
私も最近、自分を取り巻く物(宇宙?)に意識を置くと楽だと気がつきました。
これが別の領域??

あとは両親からの愛を渇望していたのだけど、昔から本当に大切にされてきたことを
改めて知る出来事がありました。

686673:2013/05/05(日) 03:41:19 ID:NlkS20gI0
>>674
レスありがとうございます。

一応、自分では新たな出会い(男女問わず)を広げ、実際この1年ちょっとで交友関係も随分広がりました。
絶対元彼!と遮断しているわけではないのですが、やっぱり好きだなぁと戻ってしまう状態です。(元彼と出会ったときに、こんな人いるんだ!と思えた自分の理想を兼ね備えた人だったからかもしれません)

108さんの言われる無償の愛(相手の自由を認めるにも繋がると思いますが)を送ろうとしても、そっぽを向いてる彼に一生懸命愛を送っている感じで、寂しさやむなしさが出てしまいます。
そうすると、願望=実現はやっぱりないんだとなり、今までありえない角度から来たと思っていたことでさえ、単なる偶然・ラッキーにすぎないんじゃないかと思ってしまう次第です。

純粋にどうすれば復縁が叶うのかが、もう分からなくなってしまいました。。。
良かったら、方向性だけでも示していただけると有難いです。

687信頼:2013/05/05(日) 08:15:44 ID:O.G9aaE.0
>>686さん
横ですが、無償の愛は送るとか送られるものじゃないですよ。
無償の愛は相手が自分の事を嫌いだろうが憎まれていようが、
ただその人が幸せであればいいと言った意識状態です。
例えば自分に子どもがいたとして、
その子が頭が良かろうが悪かろうが、
その子が存在しているだけで私は幸せだよって状態。
何かを得られれば幸せとか言う自我の幸せでは味わえない状態。
コロッコロの柴犬の子犬は見てるだけでホワッとしますが、
その感覚に違い・・・か!?σ(´・д・`)

688もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 08:39:24 ID:EmyzKseoO
>>686
>108さんの言われる無償の愛(相手の自由を認めるにも繋がると思いますが)を送ろうとしても、そっぽを向いてる彼に一生懸命愛を送っている感じで、寂しさやむなしさが出てしまいます。
そうすると、願望=実現はやっぱりないんだとなり、今までありえない角度から来たと思っていたことでさえ、単なる偶然・ラッキーにすぎないんじゃないかと思ってしまう次第です。


無償の愛とは好きな相手にそっぽを向かれようが実現あるないに関わらず、そこには無償の愛があるのではないでしょうか

あなたは無償の愛というより叶う叶わないに重点があるように見えますがどうでしょう。


>純粋にどうすれば復縁が叶うのかが、もう分からなくなってしまいました。。。

とありますが復縁自体があくまで結果の産物であって純粋な復縁などありません。絶対的(に叶う)なものではないのです。

彼はあなたの物ではありません。

叶うことだけが恋愛ではありません。
好かれなかったり、別れも立派な恋愛のカタチでもあります。

復縁にこだわる自体が強いエゴにつながりますし、ある意味での努力をしてダメならばあきらめも大事なんだと思います。

叶う叶わないに関わらず、好きでいることは無償の愛にも繋がるのでよいのではないでしょうか。

あなたが好きでない別れた男性から復縁を考えられていたら?
あなた逆の立場ならどう感じるでしょう?

689673:2013/05/05(日) 09:05:17 ID:NlkS20gI0
>>687
レスありがとうございます。

あれっ、108さんの提唱する愛を送るメソッドをやろうとしたつもりなのですが、送り方を間違えているのでしょうか。
とはいえ、信頼さんのおっしゃるような意識状態から相手にその気持ちを送ろうとすると、寂しさやむなしさで止めてしまったのですが

690673:2013/05/05(日) 09:28:02 ID:NlkS20gI0
>>688
>絶対的(に叶う)なものではないのです。

とのことですが、願望=実現、既にあるのではないのでしょうか。
一般的な恋愛論であれば、688さんのおっしゃることも理解できるのですが、自分の認識を変更することによって復縁も既にあるもの(現象化含む)となるのが108さんの真髄なのかと思っていましたが、違うのでしょうか。

確かに、叶うのであれば、無償の愛だろうが何だろうが重視はしていません。
(手段は問わないという意味で、復縁後の恋愛関係において、無償の愛の状態が必要なことは分かっているつもりです)

>あなたが好きでない別れた男性から復縁を考えられていたら?あなた逆の立場ならどう感じるでしょう?

ありがとう、ですね。
迷惑行為とかは困りますが、好きでいてくれるのは嬉しい。
恋愛感情を返せるようになるかは分かりませんが、もう一度振り向かせてくれるなら、それもアリかなと思います。

書いていて思ったのですが、復縁が叶って欲しい思いもあるのですが、願望=実現、既にあるを他のことでは実感出来ているのに復縁できないということは適用の仕方が間違っているのではないか、との疑問を解消したいとの思いもあります。

691もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 11:03:15 ID:QbAygbPM0
>>685
ありがとうございます。685さんも順調そうですね^ー^

692もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 12:37:14 ID:gUoXWdYo0
>>679
もうなんか『ザ・ホットケーキ』でも出版できそうな勢いだぜwww
それにしてもよぅ、ただ自分が楽しい選択をしとるだけだってーのに、それを聞いたヤツまで
ワクワクと楽しい気分にさせちまうってんだから不思議なもんだぜw?
そこんトコが実は一番重要でよう、多分今までは相手を喜ばせようとか不快にさせないようにとか
すんげぇ気を遣って自分の行動を決めてて、にも関わらずあんまり上手くいかなかったり
ストレスを抱え込んじまったり、なんて感じじゃあなかっただろうかw?
この学校では教えてくれないコツが自分も他人をも楽しく幸せにしてくれるなんて
この世界はなんとも素晴らしく出来ておるのだぜw

>>675
これも逆に学校で教えてくれる思い込ませのひとつなわけだぜw
何ひとつ不自由のない家庭で育ったから何も悩みのない幸せそうな人になれる。
……じゃあなくて、ホントは今自由と幸せを選択しとるからそういう人で在る、わけだぜw
まぁおまいも暇だったら少しそのストーリーを教えるのだぜw

693もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 13:02:33 ID:gUoXWdYo0
>>669
おぅ、ちょと待つのだぜ。
おまいは『願いをかなえるための行動』を知っておる、というコトだろうか?
じゃあ安心して『気持ちを上向きにするための行動や好きなこと』をすればイイのだぜw

……え?違う?
ならばおまいは『願いをかなえるための行動』が何なのかを知らん、というコトだぜw
ヘタすると『何がホントの願いなのか』もわかっとらんかもしれんのだぜw
……え?願いが何なのかは知ってるし、願いを叶える行動もちゃんとわかってるし、
気持ちを上向きにするコトが願いを叶えるわけじゃないと知っているって?
じゃあそれこそ何の迷いもなく自分の知っとる願いを叶える行動を取ればイイんだぜw?

あ、ちなみに言っておくがわしはおまいがどう行動すれば願いが叶うのかも
どうすれば気分が上を向くのかも知らんのだぜ。
つづく。


>>666
というコトでつづきはおまいへのレスでw
いやはや、結局雪月花氏のレスしかなかったようだが、実はわしが思ってた次のステップを
先取りされちまったのだぜwww

さて、話を最初に戻そう、わしは今できるコトをおまいに問うたのだぜ。
するとおまいから出てきたのはほとんど友達に関わるコトについてどうするか、
それしか出てこなかったのだぜw

で、そこでわしはこんなツッコミを入れるわけだぜ。

窓を開ける。
靴下を脱ぐ。
テレビを観る。
音楽を聴く。
シャワーを浴びる。
歩く。
呼吸をする。

まぁおまいがどこにいたかはわからんが、最低でも『呼吸をする』ぐらいならできるんだぜw?
それぐらいおまいの思考は友達に向いていて、それを自分の行動でなんとかするには
どうしたらいいのかで頭がイッパイになっておったんではなかろうかw?

……というツッコミを誰かにしてもらおうと思ったのだが、まぁそれはさておきだ、
頭が対象のコトでイッパイになって、しかもそこにネガティブな感情しか出てこないなら、
まずはそこから焦点を外してやるのが先決なのだぜ。
じゃあないと>669のように解決するための行動しかしたくなーい状態になって、
しかもじゃあどうすりゃいいってのがわからんもんだから、さらにネガティブな感情を抱えたまま
悶々と過ごすしかなくなっちまうわけだぜw
いやまぁ>669は解決するための行動が何なのかわかっとるのかもしれんが。

でな、バシャールもエイブラハムもどっちも言っとるコトは同じなのだぜ。
その場でできる一番のワクワクを、できなければ二番目でも三番目でもイイから
気分が良くなるコトを選択しなはれや、と。(´・ω・`)b

それが一見すると遠回りに見えて、実は一番の近道なのですわ、と。
もちろん必死こいてオールを漕いでもイイけど、その先に欲しいもんは無いよ、と。

つづく。

694もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 13:23:40 ID:gUoXWdYo0
>>632
つづき。
そしておまいはちょと時間をおいたせいか雪月花氏のレスに興味を持ったわけだぜ。
ともすれば『いやいやそんなん無理』と流していたかもしれんのだぜw
これは何かと言うとだ、第三者から見れば『雪月花氏のナイスレス』に見えるのだが
おまいから見たら『(おまいの)素晴らしいヒラメキ』であるのだぜw
それは他人から与えられたもんじゃなく、おまいの『内側』から出てきたもんなのだぜ!

こういうヒラメキはな、何もこのスレの誰かのレスだとか、本や動画からばかりでなく、
電車の中吊り広告とか、喫茶店の隣の席の人の会話とか、なんとなく観てたテレビからとか、
とにかく色んなトコロに溢れていて、おまいがそれを見つけるのを待っておるのだぜw

これがまたな、ちょうどさっきたまたま開いたLOAのBlogにこんな引用があったのだぜ。

> 神のメッセージは
> 何百ものかたちで、何千もの機会に、
> 何百万年にもわたって送られている。
> 本気で耳を傾ければ、必ず聞こえるはずだ。
> 本気で聞けば、無視することはできない。

これは神との対話365の5月5日の分らしいが、まぁそういうコトなのだぜw

さて、話を本題に戻すとだ、おまいはまた随分と奇妙な行動を取っておるわけだぜ。
あれだけ大げんかした友人が奇妙にもまた普段通り遊びに誘ってきて、それにまた
付き合って悶々としとるわけだぜw?
さて、これは何だろうか?

……それはだ、理由はどうあれ、おまいはまた新しい創造を生む選択よりも、
惰性的な選択を取った、というコトなのだぜ。
いや、それがイイとか悪いとかじゃあないんだぜ。
ただそれを選択した、それだけのコトだぜ。
だが、その選択は当然ながら惰性的な創造を生む、というコトは覚えておくのだぜ。

というところでその理由に迫るのだぜw
いや別に理由まで突っ込む必要は無いんだがな、とりあえず自分が何を選択したのか、
そこんとこハッキリさせといた方がスッキリするかもしれんのだぜw
では改めて問おう、なぜそうしたのだろうか?

695もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 13:44:10 ID:o509jfDg0
>>690さん

寂しい、むなしいと思っているなら、きっと愛とは違うこと感じているよ。

”無償(の愛)”だとか”送る”だとか、あまり深く考えなくていいんじゃないかな。
以前、自己観察さんも仰っていましたが、「好きー!!」浸っているだけでいいのではと。
108さんの言葉を借りれば、それは実像に目を向けていることになる。

耳タコと思いますが、「よし愛を送ろう!」と思うのは、エゴが「(愛を送って)叶えたい」と思っているから。
たぶん、108さんが言うのは「いま私は彼に愛を送ってる」っていう行動を指しているのではなくて、
ただ愛をかんじている状態、あり方を言っているのだと思います。

相手を想うとただただ幸せになりませんか?
それでいいんですよー。
その場所で安心していてください。
ただ安心してればよかったんだなーってわかってきますよ。

>>686

>絶対的(に叶う)なものではないのです。

>彼はあなたの物ではありません。

>叶うことだけが恋愛ではありません。
>好かれなかったり、別れも立派な恋愛のカタチでもあります。

>復縁にこだわる自体が強いエゴにつながりますし、ある意味での努力をしてダメならばあきらめも大事なんだと思います。

ちょっと横からごめんなさい。
あなたのレスも、いわゆる常識、固定観念(=エゴ)からのものだよ。
恋愛トピックになると、大抵この手の意見が主張しはじめる。
相手はあなたのものじゃないとか、諦めるのもなんちゃらとか。
一見もっともらしいこと言ってて、エゴは巧妙だなとつくづく感じたよ。

視点が全然違うんだ。

ここ、チケット板でっせー。
レスするんなら、人のエゴのこと語るなら、自分はどうかなって一度チェックしてみたらどうかな?
もちろん、私もね(笑)

696もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 15:38:50 ID:QbAygbPM0
>>692
>そこんトコが実は一番重要でよう、多分今までは相手を喜ばせようとか不快にさせないようにとか
>すんげぇ気を遣って自分の行動を決めてて、にも関わらずあんまり上手くいかなかったり
>ストレスを抱え込んじまったり、なんて感じじゃあなかっただろうかw?

ああ、まさにその通りです。他人に気を使って、というのもありますが、自分の見栄から、こうした方がいい
と思い込んでいたことも多々ありました。実は今でも「自分の好きなことだけしていて本当に大丈夫かな?」
という思いが、完全に消えたわけではないのですが……

バシャールと、ここできっかけを与えてくれただぜ氏、自分の書き込みを応援してくださる皆様に感謝します。

さて、実は自分がなりたい理想の自分というのは二通りあったのですが、どちらかというと片方の側だけに
なりきるのがやりやすかったのでそうしていました。すると今日、自分の中で二つの理想像のイメージが統合
され、ひとつの人格として明確に想像出来るようになりました。

あと、数日前食器を割ってしまったのですが、今日はなんとなく立ち寄った店で、安くていい和食器を手に入れる
ことが出来ました。無理に探しまわらなくても、気の向くままに自然体で行動しているだけで、必要なものが
向こうからやってくる感じです。

昨日は、取り掛かるのに気が重かった、家の中の汚れがこびりついた場所の汚れ落とがし自然と出来ました。
こうしていろいろなことが上手く流れてゆく感じですね。

697もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 15:41:41 ID:wNzN5zYM0
>>634
おぅ、面倒なら別にそのままでイイのだぜw
何もそれを強要しようってんじゃねぇんだぜw
ただな、自分が何を望んでこれから何をしようとしているのか、そのあたりがアヤフヤだと
創造される出来事もまたアヤフヤになるとは思わんだろうか?

それはもしかするとおまいのそもそもの願望がアヤフヤなままかもしれんのだぜ。
だがやろうとしとるのは願望実現ではなかろうか?
んだったらもっとこうしたい、こうありたい、これが欲しい、そういうもんは
ハッキリと持っておいた方がイイんではないかのぅ?

……ってあれか、おまい店長のヤツだろうかw?
ふぅむ、おまいはどうも少々短気らしいのぅw
急がば回れとはよく言ったもんでな、えーと……あれだ、おまいすげぇ欲しいもんがあって
親にねだって買ってもらったもののしばらくしたらすぐ飽きちまった、なんてコトなかったろうか?
それとか手にいれたのにすぐに別のもんが欲しくなって親にねだったら怒られたとか。
急激にモノが欲しくなったり、かと思えば急に嫌いになったり。
どうだろうか。

>>662
うむ、わしはエササニからやってきた落ちこぼれのエササニ人でな、故郷を懐かしんで
オカ板は四次元スレを住処にしておったのだが、気づけばLOAスレに辿り着いて
108と愉快な仲間たちに出会ったものの、なんか2ちゃんは携帯から書き込めんし、
とりあえずココにおる次第なのだぜw


>>657
おう!それだぜ!いや動画というか音声があったとは知らんかったのだぜwww
サンキュウだぜw
で、実は昨夜これ聞いてみたんだが…かなーりイイのだぜw
だが山を登り切ってホッと一息ついとる間に寝ちまったのだぜwww
おまいらもこの瞑想やってみるとイイのだぜw

>>633
いやはや、わしは真っ先にあのアルピニストを思い出してしまったのだぜw
http://www.noguchi-ken.com/

うーむ、どうも諸手を挙げては喜んでおらんどころかマッタをかけておるのだぜぇ…。
自然遺産ではなく文化遺産とは……野口氏の嘆きもわかるのぅ。。
なんなあれよ、モンドセレクション金賞とかも連想されてしまったのだぜw
ぐはは。

698 葵光:2013/05/05(日) 15:44:03 ID:voWkPy.E0
奇跡を起こす人の歌詞は説得力がありますね。
いっぱいヒントがありそうです。
勿論、私達も奇跡を起こしていますよね^-^

>心の奥にしまい忘れた
大切な箱 ひらくときは今

このフレーズ面白いですね^^


小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ

カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

小さい頃は神さまがいて
毎日愛を届けてくれた
心の奥にしまい忘れた
大切な箱 ひらくときは今

雨上がりの庭で くちなしの香りの
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ♪

http://www.youtube.com/watch?v=8CCNixV9Toc

699雪月花:2013/05/05(日) 15:50:49 ID:NqTPK/pQO
>>694 だぜ さん〜
…ということは、自分があのコメントを書いたのも(ry
で、これを書いたのも(ry
そして アレやらコレやらも(ry wwww

700もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 16:13:09 ID:QbAygbPM0
ホットケーキ会の者です。昨日ネットをやっていたら、個人個人の行動から社会全体が変わっていった東南アジアのある国の例を
知ることが出来ました。
よく精神世界系の話では、政治家やらが上から制度などを変えて社会を変えるのではなく、個人個人が変わることによって社会
全体が変わるのだと言いますよね。バシャールも似たようなことを言っていたと思います。自分は「本当にそううまくいくのかなあ?」
と思っていたのですが、実際にそういう例があることを昨夜知ることが出来ました。これも引き寄せですかね。

そのようなわけなので、これからもワクワクすることを続けますw

701もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 16:32:49 ID:wNzN5zYM0
>>699
( ̄ー ̄)ニヤリ

>>696
おおぅ、わしこそおまいに感謝するのだぜwww
いやはや、『統合』とは素晴らしいキーワードがでてきたのだぜwww
バシャールも言っておったのぅ、ネガティブとは分離・分裂する方向のエネルギー、
逆にポジティブとは融合・統合する方向のエネルギーだ、とかなんとか(´・ω・`)b

まぁ色んな基礎があったのだろうと思うが、そこまで突き抜けちまうとはもう
完全に流れに乗っちまったようだのぅw

702店長love:2013/05/05(日) 16:45:16 ID:O330l4qw0
>>697
そうですね。私すごい短期です。
二十日でクビなので店長とのつながりもなくなりもう生きたくないとさえ思います。
あせってばかりで、なにもうまくいかないから店長ともうまく話せないし
悲しいのに無理やり笑ってりしてます。
自愛もひねくれもきかないならもうなにをすればいいかわかりません

703もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 20:47:12 ID:wNzN5zYM0
>>702
(´・ω・`)……。

ちょと待て、20日の間に恋をして短気起こしてクビになって生きていたくないにまでなったのか。

704もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 21:44:08 ID:hLwDozgg0
潜在意識以前の問題。
下手にかまうなよ。
目障りだから。

705店長love:2013/05/05(日) 21:48:23 ID:bbpblhVw0
>>703
いやいや違いますよ
店長にふられいろいらあって今月でクビになるんです。
私の願いはクビにならず、店長と付き合うことです。
自愛してますが自分と向き合得てるかわからない

706もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 21:58:21 ID:hLwDozgg0
ずっと分からないままでいろよ。
うっぜーな。

707673:2013/05/05(日) 23:18:02 ID:NlkS20gI0
>>695
レスありがとうございます。

確かに、愛とは違うものを感じてしまっていると自分でも思います。
彼に彼女が?と疑惑が出てから、彼を思うと、「好き→幸せ」ではなく「好き→(叶わなくても)好き→切ない」という思いが瞬時に出てきてしまい、好きだけで留めておけないのです。
対象を外しての愛に浸るなら出来ている(と思っている)のですが、それも彼からの愛だけが外れているような感じで、今まで復縁以外しか7章発動した経験がありません。
単に彼のことを考えるのが嫌なので、気をそらしているだけだからではないかと自分では思っています。

どうしたら、相手を想って幸せ、で留めておけるのでしょうか。
108さんのまとめを読んでも分からず、一番知りたかったことかもしれません。

708もぎりの名無しさん:2013/05/05(日) 23:54:23 ID:raFkTkhA0
>>店長loveさん
他の方の書き込みと一緒にずっと読んでおります。

自愛していると言われていますが、店長にフられ、クビにされた自分は受け止められますか?
罵詈雑言を口にした彼を好きな自分も、そんなご自分も愛せますか?

望みを持つ事は良い事だと思います。
だけど、親切にアドバイスを下さっている皆さんの言葉に、もうちょっと耳を傾けて
ほしいなと思います。人の言葉を良く噛み砕くのも大切な一歩だと思いますよ。
辛いだろうけど、頑張って。

709店長love:2013/05/06(月) 00:43:54 ID:REsyQ3Wc0
>>708
ありがとうございます。
ふられた自分を自愛してるてもりでまったくしていません。
なんかすいません
店長からも人の話をよく聞いたほうがいいと言われました、、、
読んでくれてありがとうございます。

710 葵光:2013/05/06(月) 01:07:34 ID:cISTuz2Y0
恋は盲目と言いますが、周りが見えなくなってしまって
独りよがりになったりします。

しかし、一旦落ち着くと、恋する人は必ずと言っていいほど
成長しますね。

素晴らしい愛を感じ気付いていくように。

711もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 03:16:01 ID:ZXGnY1HoO
>>695
何でも叶っていると思うこと自体がエゴだとわかれよアホだな。

712もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 14:39:00 ID:fCzrqaSo0
>>711
おまいの毒舌っぷりも相変わらずだのぅw

>>705
ほれまたおまいは言っとるコトが変わっておる(´・ω・`)ー3
いいだろうか、相手に対してドキドキワクワク感がなくなったらな、それはもはや恋ではないのだぜ。
まぁ人によっては切なかろうが憎悪すら感じようが恋だと呼ぶヤツもいるけどな。

という前置きはさておきだ、おまいはどうもツールに頼りすぎておる気がするのだぜ。
引き寄せのハンドルを握っておるのは『おまい』なのだぜ。
にもかかわらずだ、おまいの頭からは『おまい』が抜け落ちておるのだぜ。
わかるだろうか?

なんかよぅ、おまいのせっかちっぷりを見とるとうちの子のようなのだぜw
自分が好きで遊びはじめたのによぅ、おもちゃを上手く使えないとすぐ放り投げたり
床に突っ伏して動かなくなっちまうのだぜw
ズバリ言うとだ。
おまいはそういうおもちゃを使う技術をまだまだ磨かねばならんのだぜ。
子どもがな、ボール遊びを覚えたとするのだぜ。
広場で延々と一人でボールと追いかけっこをしとるのだぜ。
だがそこに同い年の子がやってきたとしよう。
すると子どもってどうするかっつーとな、ボールの所有権を主張してしまってな、
『一緒にボール遊びをする』というコトができんのだぜw
ホントはその子と遊びたいのに、その子がボールに触るとムキになってボールを取り上げちまうのだぜw

なんつってもな、じゃあどうしろってのはわしにはわからんのだぜw
だってよぅ、おまいがその店長と一緒になるコトがホントにおまいの幸せかわからんし、
もしかしたらその先にもっと幸せな出会いがあるかもしれんわけだぜ。
さっきも某有名歌手とモデルの離婚話のニュースをチラリと見たが、誰もが羨むような
相手をつかまえたトコでそれが幸せかなんてーのはわからんというか、本人次第なのだぜ。

ただ言えるコトはな、おまいが前向きな気分になるコト、それが『上手なツールの使い方』だというコト、
そしてツールを上手に使えれば、おまいはきっと店長と上手くいくか、『それ以上』の
幸福を手に入れるコトができるっつーコトだぜ。

そんなコトできないって?
それではおまいはツールを逆向きに使うコトになっちまうんだぜ。
ペットボトルを開けようとして固く締め付ける方向に回しとるようなもんなのだぜ。

713もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 15:57:38 ID:VceUh1bI0
復縁したいと思っていた元彼に遠距離になるのに復縁を申し出られて舞い上がっていたら、
どん底に突き落とされました・・。

しばらく考えたいと言い、やっぱりがんばろうと思い1週間後にOKを出したら
無責任なことは言えないとあいまいな返事をされて保留に。
週末は私からメールをして半日やりとりをするという関係を1カ月ほど続けてたんですが、
SNSを見て唖然。メールをしていた次の日に彼女とデートしてるんです。
しかも私も知ってる子で春から彼の住む県に行った子です。

彼が幸せであればいいやーと彼のことを好きな気持ちでふわふわしながら、
忙しい彼の癒しに少しでもなれればとホッとするメールをおくっていたんですが、
これも私が作った現実なんでしょうか?

すべては私が作っているとはわかっていてもこんな展開予想してもいませんでした。
あれこれ結びつけて判断しない!と言われてもエゴが騒ぎまくってもう彼には連絡しない!というメールを
送りつけてしまいました。

どうすれば幸せな恋愛ができるんでしょうか・・・?
彼のことはもうどうでもいいですが彼と付き合ったこと自体をなかったことにしてしまいたいです・・。

714もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 16:00:54 ID:irY4t09.0
>>711
エゴの何がいけないの?
エゴも自分の一部だよ。
横だけど。

715もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 16:52:06 ID:o9z6Jxt.0
>>713
彼に癒しのメールを送ってた時は自分も楽しかったわけじゃん?
違うかな?違ってたらごめんね。
楽しかったはずの経験を楽しくなかったことにしなくていいと思うけどな。

今は自分の好意が馬鹿にされたみたいに思えて腹が立ってるんじゃないかな?
その気持ちはよくわかるよ。

彼のことは本当にもうどうでもいいの?
それとも、どうでもいいと思うべきだと考えてるだけ?
正直な気持ちはどっちかな?

716713:2013/05/06(月) 17:09:14 ID:VceUh1bI0
>>715
ありがとうございます。
彼のことは本当にもうどうでもいいです。

ただただ彼の言葉に騙された自分が嫌で恥ずかしくて、可哀そうで・・。
好きな人に誠実に愛し愛されたいだけなのに私はなんでみんなにできてることができないんだろう・・。
もう20代も後半なのに・・・と思ってしまいます。

支社はちがいますが職場内?でのつきあいだったので、彼の友人たちは数名まだ私とは違う支社に残っていて、
騙された馬鹿女みたいに思われてるのかと思うと恥ずかしくて悔しくて仕方ありません・・。

私の中のどんな観念がこんな恋愛を引き寄せているのか・・

717NASA局長:2013/05/06(月) 17:10:48 ID:vG2ljdNA0

>>697
>DHEA氏

実はNASAも富士山の世界遺産登録に関しては諸手をあげて喜んでいないわけですわ。
前にも書いたような気がしますが富士山は世界遺産という崇高な扱いになるよりもそこにただ在るだけで世界の人に感動を与えてしまう存在であってほしいわけです。
まあそれはスピ的にいい子ぶって書いてみましたが、本当の局長の見解としては
霊峰富士という日本最大の心霊パワースポットとしてのシークレットが解明されないうちから
来年から入山料をとってまでジェラシックパークの悪徳不動産屋のごとくテーマパーク化(ちなみに局長昨日、新宿ピカデリーで死霊のはらわたのリメイク版見てきましたがこちらも若者数人が勝手にタブーな森に侵入し死霊を蘇えらせるという定番な内容でした)するのはいかがなものかと思うわけです。
NASAはもう4回も富士山現地調査に入っていますが4回とも9合目にある鳥居を丑三つ時に撮影しようと試みたところ
そのすべてで奇っ怪な映像が撮れてしまうわけです。1回目の時は撮影機器のカメラが当時エビちゃんがCM してたFUJIのFlNE
FIXがフジかぶりで関係してるのかな?なんて安易に考察していましたが次回から最新式のSONYのサイバーショットに機材チェンジいたしましても丑三つ時の9合目の鳥居だけ
奇っ怪な写真が撮れてしまうわけです。
下は以前、連れ合い(私よりそっち系の波長の感度良好)に鳥居の前に座ってもらって調査した時の写真(彼女には扉よ開けと念じてもらいました)ですが
まるでこないだ行ったよみうりランドのお化け屋敷の入場口みたいな映像が記録されるわけです↓
http://e.mjmj.be/gKW4NuZzUc/
これは世界遺産登録に関するハナサクヤヒメからのなんらかのメッセージですかね?
いやはや、今年の夏もNASAは原因究明のため現地に向かいますわ・・

718NASA局長:2013/05/06(月) 17:49:33 ID:vG2ljdNA0
>>712
>DAZE氏

ちなみにDAZE氏のアドバイスは日本神話に出てくるコノハナサクヤヒメ(富士山の神様)のストーリーに共通してる部分がないですかな?
この15〜16話あたりですわ↓
http://www.kanko-miyazaki.jp/kaido/50story/shinwa/015/
いやはや、それにしてもコノハナサクヤヒメとかネーミングだけでも昔の人のセンスはクールですな・・

719もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 18:55:01 ID:kRoy17mI0
>>693 >>694 ダゼ師
再来ありがとう。

改めて自分の回路はつまったままなのね。。って思った。頭かたすぎ。
確かに、テレビ見る、息できるとかも思ったけど、改めてソコには注目せず
それは当たり前の事と無視してた。

>>……それはだ、理由はどうあれ、おまいはまた新しい創造を生む選択よりも、
惰性的な選択を取った、というコトなのだぜ。

あんね。。これが意味が分からない。
なんで惰性なのか??

>>だが、その選択は当然ながら惰性的な創造を生む、というコトは覚えておくのだぜ。

こわい=。変な方向に突っ走っているのかと思うと。

ヤツとは以前とは少し違うけど、タマにあったりしてる。
それは、すっげくイヤな事があったけど、それ以前の関係は悪くなかったん。
人には色んな面があり、自分が気に食わない点があってもソレもただの一側面かな?と思って
全てが完璧なら、これらの一貫もその一部かな?と連絡が有れば答えるし〜ってしてたつもりなん。
そういや、事が起こってから、一番最初にあったのは、道でばったり偶然で、
例えば、埼玉と千葉に住んでいる人が、新宿コマ劇場前でバッタリ会うぐらいの偶然だったのね。
その時、ちらっと思ったん「やはり縁はあるらしい。。」と。
ということで、「拒否もせず」を選択したんだけど、その心は「ヤツめ、改心しろ!」と機会を狙っているかもね。
惰性でない選択っていうのはどんなんだったんだろ〜ダゼ師?(んなもん知らんよね。。)

720もぎりの名無しさん:2013/05/06(月) 19:48:48 ID:o9z6Jxt.0
>>716
そうかぁ。
じゃあ彼のことは無視だね。無視するのがいいよ。
彼の友人たちが・・・という考えも「彼のこと」だから
これも無視したらいい。気にしない気にしない。

どんな観念が引き寄せているのか考えるのもいいけど
それって「どうした方が良かったのか?」って後悔じゃん?
わかるけど。考えたくなるけどね。

でも、どうした方が良かったのか考えている間は
その時の望まなかった経験を今に再生し続けているのと同じだから
できることなら「どうしたいのか?」に考えをシフトした方がいいよ。

幸せな恋愛をするのが望みなんでしょ?
だったら新しい幸せな恋愛をした方が早くない?

721信頼:2013/05/07(火) 07:10:52 ID:O.G9aaE.0
エゴが駄目なのではなくエゴが駄目だと思う事が駄目なんだよね。
更にそれを駄目だと言う心が駄目なのです。
じゃあどうするのか?
方向性を変えて、駄目だではなく、それでいいんだよって方向にもっていく。
何々が出来なくては駄目だから、出来なくたっていいじゃない?
今出来る事をすればいい。
心が荒んでいる時は部屋が散らかっている場合が多い、
部屋掃除や整理をすれば不思議と方向性が変わって来ます。
まずは掃除でもしてスッキリしましょうよって感じです。
落ち着いて部屋を見回してみたら不要な物だらけです。
(´・ω・`)9m捨てる勇気!

722もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 08:16:33 ID:IdGy/4eg0
>>719
いや、ちょと大袈裟な書き方をしたようですまんのだぜw
別に何かおまいが間違っておるとかいうコトではないから安心するのだぜw

惰性的ってのはな、つまりは『いつも通り』というコトだぜw
だから特に悪いとかなんとかではないんだが、いつも通りだというコトはだ、
おまいが嫌だなぁと思っとるコトは依然として嫌なままくすぶり続けるのだぜ。

ただまぁなんだ…その……
話を聞いとるとなんだかただの腐れ縁同士の喧嘩話に思えてくるんだが……
えー、つまり何をどうしたいんだったっけかw?

>>718
ところで次男の火須勢理はどうなったんだぜ!?
教えてwikiせんせい!

> 火須勢理命は、その誕生の時に名前が登場するだけで、その後は一切出てこない。

Σ( ̄□ ̄;)

そりゃあだんご三兄弟の次男もひねくれるわけだぜ……。


そして局長、その写真は封印するがいい…。

723もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 11:39:23 ID:2r66YabU0
>>673
108の新刊のI(愛)は読んだ?
あなたの悩みへの答えが色々書かれてると思うよ。

この本によると、あなたが彼を愛しているなら彼がそっぽを向くなんてことはありえなくて、
彼も同じようにあなたを愛しているってことになる。
それをどう信じるかがポイントでしょう。

でもまず「絶対復縁までは叶わない」という思い込みが強いみたいだから、
セドナとか自分に合うメソッドを探してその思い込みを解放しないとね。

よかったら達人方の意見も聞きたい。
どうかな?

724もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 12:23:14 ID:s5T8SUuo0
>>721
同意です。
>>692
ダゼ氏、ストーリーと呼べるものではないけれどw
三姉妹の末っ子で放置されぎみに育ち8才の時に母が事故で他界。少し財産があったらしく親戚が長い事揉め家の中はめちゃくちゃに。まだ小さかった為親戚の家にしばらく預けられ虐められる。中学に入り「可愛いと思ってんだろ、ブリッコ(死語)」系で先輩からやられるw暫く道を外れる。家族もバラバラで愛なんて感じられる事もなかった。書けない内容が沢山ありすぎて申し訳ないのだけど、よく生きてこれたなと思う事だらけでした。
超ボンビーも経験した。今は家族をもち不自由なく幸せに暮らしてます。ここに至るまでこのスレの皆様、ダゼ氏のレスで自分を取り戻せて生きる事が楽になり何もかも好転しました。ありがとう、感謝しています。
よくわからない内容に加え長文失礼しました。

725もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 12:45:13 ID:vfYhislA0
>>724
( ̄□ ̄;)……ゴクリ……。

その書けないような内容まで書いたら本になりそうな凄まじさだったんだのぅ。。
いやしかしわしのレスでってのは大袈裟だろうが、『今幸せ』と言えるおまいはホントに素晴らしいのだぜw!
てか前にわしが何かレスしたんだろうかw?

まぁあれだ、よく『過去を消したい』的な書き込みをして、そのせいで一歩も踏み出せんような
ヤツを見かけたら何か声をかけてやって欲しいのだぜw
わしも大昔に人間関係の構築に失敗していっそ記憶喪失でも装おうかなんてバカなコトを
考えていた時期があったんだが、それはあれよね、バシャールの言うところのハシゴの例え。
汚くて腐ったような段があったって、今の段まで登ってこれたのはその段があったからこそ、なわけだぜ。
バシャールだったか誰だったか忘れたが。

726NASA局長:2013/05/07(火) 12:55:45 ID:vG2ljdNA0
>>722
>DAZE氏

いやはや、彼(火須勢理命)は山にも海にも偏らない性格だったので兄弟の争いには加わらす風の吹くまま生涯好きなことをやって暮らしたそうですぞ。
つまり日本書記に記されたこの伝説において火須勢理命の話は、リアトラにおける過剰ポテンシャルや振り子に惑わされるな的なメッセージだったわけです。
http://j-myth.info/database/kami06_5ho.html

727<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

728もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 13:33:27 ID:S8qIrbzQO
皆さんにお願い事があります。今月の11、12日神奈川県で晴天になるように祈って下さい。
潜在意識で晴れにして下さい。曇りでもいいです。
どうかお力をかしてください。よろしくお願いいたします。

729もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 14:21:06 ID:O.lKNjLQ0
>>716
>私の中のどんな観念がこんな恋愛を引き寄せているのか・・

少し時間を取って、その「私の中の観念」ってのをじっくり探ってみる気持ちにはなれないでしょうか?

自分で短い期間を設定して、いついつ迄には○○が叶っていないと自分は終わり…のような強烈な焦りの状態かな。

730もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 14:31:23 ID:O.lKNjLQ0
うーむ。
完璧メソッドについて。

嫌な感情が湧き立つ出来事について、
(思考の自動反応は)ゲロゲロになっている。←含めて完璧である。

で、その二つをごっちゃにするなかれ。

という所に落ち着いたけどなあ。
うーむ。

731もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 15:07:30 ID:s5T8SUuo0
>>725
ダゼ氏、嬉し涙でました。

はい、レス貰ってますw2年前からですが最初はROM専でした。バシャールもサラソロもダゼ氏から飛びましたw
幸せそう、羨ましいと言われる度に
そんな事ない私はあれもこれも~と自分の中で不幸自慢ばかりしてました。ここから抜け出すのに時間かかりましたね。今でもたまーに当時の恐怖感に襲われ、一瞬消えたくなる衝動にかられる事もありますが1、2分で消えてくれます。私の場合はセドナ等掘り返す作業はしませんでした。ただ過去を認めて自分を可愛がり(難しかった)ワクワクを大事にしてたら楽になったしよゐことばかりに。現実世界(どっちが現実かはわからないけど)で生きている以上、子育てやその他で思わぬ事が起きたりするけれどソレはソレ、私が更に幸せになるのは決まってるから関係ないやーで過ごしてますw
馬鹿っぽいですね(汗

732716:2013/05/07(火) 16:06:09 ID:oQB8KiIg0
>>720

幸せな恋愛をする決心ですね!
彼や彼に関係することについて焦点を当てるのはやめます!
なんでいつも同じようなことに・・と思わず今幸せな恋愛を決心すればいいですね!

>>729

今のとこ執着感や焦りはないです。
ただ20代後半にもなって付き合った人も少ないし誠実な人とまともに恋愛ができたこともない。
しかもなぜかいつも遠距離になる相手とつきあってしまいます・・。
いい加減いつでも会えて普通のカップルみたいに楽しく恋愛がしたいと思うと、
他の人には簡単にできているのに私のどんな観念が邪魔をしているんだろう。と思ってしまいます。

733もぎりの名無しさん:2013/05/07(火) 21:12:13 ID:pjptU7eo0
全くの横ですが。
20年前に執着しまくってたことが、最近ちょっと叶いまして…。
それは良かったんですが、こんなもんかぁって。ずいぶん執着してたので…。
今の願望も叶ってみると…。なんてことにならないか、ちょっと変な感じです。
執着なくなったら…。自由になりすぎちゃうかもって。
すいません。とりとめなくて…。

734もぎりの405:2013/05/07(火) 22:02:17 ID:bcOkiY4YO
連休終わっちゃいました。パワハラ&いじめの日々スタートです。

昨日、チケ版備忘録の『ニュートン降臨』と『わかる私にロックオン』を読みました。

今朝も仕事に行きたくなくて、仕事が終わるまで辛くて仕方なかったけれど、別の領域や今ここを「わからない。実感できない」ではなく、「別の領域にいる」「豊かさや幸せは絶えず流れ込んでいる」ことを知っている私だと認めたら、今は少し気分が楽です。

私は既にある別の領域にいて、豊かさや幸せは絶えず流れ込んでいるのだから、何を考えてもいいし、何をしてもいい。

この仕事はとっとと見切りをつけて契約更新せず辞めてもいいし、続けてもいい。

今はそう感じています。

735店長love:2013/05/08(水) 00:13:57 ID:noVzZO.s0
>>712
あー!
確かに私って引き寄せ考えるとき
引き寄せの心みたいの考えてばかりで自分がないです。
体の中にある心を自分だと思ってて、私?はどっかにいる感じ

736もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 04:37:03 ID:kRoy17mI0
>>722
未だにかじりつく俺。。。
確かに、腐れ縁のケンカの様な感じだけど、
実際に起こった事は、人としてあり得ない事をののしられて、
そいつへの「何か」が全て変わったのは確か。
でも、そいつはソレだけでないので、前見たく接したいのも確か。
そして、ダゼ師の言うように、惰性を選択したようで、全てがそのままで
悶々は悶々を生んで、もう悶々のみの生活をしています。
目をそらしても、違う事しても、フト「あ〜あ〜つまんないな〜」と孤独感に襲われる。
自愛とかで、孤独感を感じない人が羨ましい〜。
あ、これだった!最初の質問は!!!

という事は、、やっぱり1mmも変わらず動けてなかったのか。。
どーして、いっつも「さみしい」「つまんない」に焦点があたってしまうのか??
なんで、そっから動けないんだろー。例え百歩譲って、答えが分かっていても選択できてない。

737もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 06:03:55 ID:jlJ4Mm7Q0
さみしくてつまんない状況に慣れすぎてて変わりたくないのかもね。
そんな自分が心地よかったりして。
わかります。私もそうでした。
でも大丈夫、本気で望めば抜け出せるから。
横から失礼。

738 葵光:2013/05/08(水) 07:08:41 ID:mvfsUTp60
健康で幸せで豊かな人
の共通点はオーラが金色らしいですね^^

波動も高いということでしょう。

幸せだから金色に輝いているのでしょうが、手っ取り早く先に
自分のオーラを金色にしてしまえばどうでしょう。

自分は金色の光に包まれているというイメージを30秒ぐらいでいいから
日々実践すれば波動も上がり満たされた感覚に近づいて行けるかもしれません。

はっきり光に包まれたイメージができなくてもゆっくり呼吸しながら、
光に包まれていると意識をすればそれでいいですね。

短い時間でも毎日継続することが大切だと思います^ー^

739もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 12:12:45 ID:ibGBjSXM0
>>736
案ずるな、ちゃんと1mmずつでも動いておるのだぜw
しかし動いているのは後ろ向きにだぜ。
おっと、早とちりするんじゃないのだぜ。
それは後退しとるという意味ではなくて、おまいが上流を向いとるというコトだぜw
つまーり、まだまだオールを漕ぐ手からチカラが抜けておらんが着実に手は緩んできておるのだぜw

さて、おまいはどうして寂しいのだろうか?

あとさぁ……今更なんだが誰か『自愛する』って具体的に何をどうすんだか
なんかまとめとかあれば教えるんだぜwww


というのも>735もそうなんだが、どうも『自愛する』というコトバの響きのせいか
なんなのかわからんが、時々そこに『自分』がいないようなケースが見受けられるのだぜぇ。
なんだろ……それは『目標』と『妄想』ぐらいの違いがあるような気がするのだぜぇ。

740もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 12:33:39 ID:ibGBjSXM0
>>733
叶ってみたらそうでもなかったのか、それとも執着がなくなったから叶ったのか……
まぁいずれにしろ叶ったコトはそれはそれで喜んでおけばイイのだぜw

>>731
おぅ、あの時の!
……いや全然わからんのだがwww
なんだその2年の間に子供できたんだろうか?
それとも2年前子育てに疲れていたんだろうかw?
しかしまぁわしのこのgdgdレスも何か役に立ったようでわしも嬉しいのだぜwww

741雪月花:2013/05/08(水) 14:13:11 ID:NqTPK/pQO
自愛について〜
まあ、使えたら使って〜

高速代行スレでのisaさんのやりとりは流れも追えていいのではなかろーか?
過去スレ検索すりゃ【8】まであったと思うから、読んでみるのも手じゃ(._.)b

自愛ってさ〜判断(ジャッジも含めて)しないでそのまんまの自分 とともにあることなんだろうな〜って感覚なのだが…
わたしは、自分の正直な言い分をとことん聞いてやるって所から入ったけれども。
怒っていいべ。どうせ誰も聞いてないし。禁句も使い放題だ。連呼OKだ。苦しいんなら正直に苦しい言い分をとことん聴く。
本音はこうなんだ…けど、そう思っちゃならんと思ってる…とか、ただ、聴く。
"でもでも(T^T)"って来たら、それもそのまま聴く。
自分にかけて欲しい言葉をかける。
脳内の会話に限らず、風呂にゆっくり入るとかも自愛さ。

ところでさ、自愛してれば→〇〇になるはず…ってのは本当にそうなん?
自愛してても寂しいって思ったり、感じちゃいかんのかい?
怒っちゃならんのかい?
辛いって感じちゃいかんのかい?
"〇〇になるはず" という前提に導くためにやると、自分の場合は苦しくなりますた…(--)

"自愛"っていう言葉すら捨てていいと思ってる〜
感覚を言い表す一つの言葉/表現でしかない。
正直、誰かのやり方でしっくりこないならそれは自分にとっては使えね〜
だから、この書き込みも使えねーならスルーなり、捨てるんだぞ!
でも、読んでくれた方にはありがとう、だ! (isa風味)

742もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 14:55:33 ID:sZV09/NQ0
>>739
だぜさん、横だし全く自愛とかではないんですが

>なんなのかわからんが、時々そこに『自分』がいないようなケースが見受けられるのだぜぇ。

「自分」がいないとはどういった状況を指すんでしょうか?
というのも、最近「対象に対して無意識的に出来上がる自分」をやめてみようと試みてるんですが(中々難しい)
そうすると何が自分なのか?作られた者ではないありのままの私とは?
…とか、そんな疑問がわいてくるんですよね。
私は自分を「この人の元カノである私」とか「この人が苦手な私」とか「こんなこと言われた私」とか「人見知りな私」とか装飾をやめて
「私」でいたいんです。
何でも新鮮でいたいし、誰に対してもそのままの「私」で接したい。

しかし、何の装飾もされてない「私」でいるのはなんでかたまにすごく不安になります。
これってまさにだぜさんの言う「自分がいない」状況なんですかね?
てか書いてて思ったんですけど、装飾こそが私なんでしょうか?
あーワケわかんなくなってきた…

743 葵光:2013/05/08(水) 16:37:19 ID:9EwgjHgQ0
今の環境、状況、社会、職場、煩わしい人間関係から開放されて
自由になるのではなく。

自己の思考から解放されることが真に自由になることでありますね。

今まで思考が生み出した観念や概念に囚われないで寧ろ遊んでしまう
ぐらいにいい加減でいいですね。

思考からの自由は思考を深く観ていくことによって開放の糸口が
発見できます。

分かってしまえばあーなん〜〜〜だですが。

見栄や体裁などなど自分を覆っていたモノが外れて軽〜〜〜くなります。

744もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 17:18:37 ID:1Zh7LOqo0
桑田さんのblogいいね。
誠実に、本当に迷っている人を導こうとしてる。
だから本人も幸せなんだろうな、って勝手に思う。

世界は自分。
だから自分のしたことが返ってくるのも当たり前だし、やっぱり他人を利用して自分が儲けようとか幸せになろうとしても、全部自分に反映するだけなんだろうね。

面白いな、世界って

745もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 18:06:42 ID:kRoy17mI0
>>737
そー思ったりします。居心地がいい時はあるんだけど、
やっぱり、ずーっとじゃなくって、タマに自分で選んでそうしたいのね〜。
いま半ば強制なんで。。(誰から??)
>>でも大丈夫、本気で望めば抜け出せるから。
ホント?! 本気で望んでると思うんだけど。。ああ、抜けたい。
ありがとう。がむばる。

>>739
げげ、、後ろ向き!

寂しい本当の本当の原因は特定できないん。
自愛って雪月花 サンも説明しての通り、
イササンの言葉を借りると、

世界=自分だけど、行きなり世界を愛するのは難しいから、
自分を愛せ!どんな自分でも認める。
と自分は思っているんだけど。。

でも、世界とすっかり分離してしまっている自分には、
やっぱり難易度高いの。
完璧とか、全てあるとか、自愛とか、
みんな同じって言ってるけど、(いや、そう思うんだけど。)
例えば、自愛からせめて行くと、自分=世界が大前提を確信しきっていないから、
孤立の方になっちゃうん。
誰からも必要とされていないから、自分だけは自分を必要とする。。みたいな。

そして、ダゼ師の言っている「自分がいない気がする」って言うのも
頷けて、
自愛とかでなくても、うーんうーん言っている時は、
大抵自分はソコに居なくって、人の都合に振り回される自分になっていて、
思いっきりブレブレだな〜と思うのさ。

さみしくてつまらないのは、一緒に笑ったりご飯食べる人が居ないからなんだけど、
ソレを欲しているんだけど、全ては一つとか、自分=世界とか目指してみると
途中で、欲しているのは「自分でない他人」?分離してないとダメ?とか
よく分らないくなり、結局悶々続きなのです。

難しく考え過ぎだと自分でも思うんで、ちっちゃなことから、。で
今日から、口角あげる事を心がけようと思う。

746雪月花:2013/05/08(水) 19:55:41 ID:NqTPK/pQO
>>739 だぜさん〜
>そこに『自分』がいないようなケースが見受けられるのだぜぇ。
『自分』が置き去りに去れてる感じ、でしょうかな?
"自愛する"とこうなるよっていうイメージが先立ってしまって手段化してる感じ、でしょうかな?
やり方>自分の感じ、でしょうかな?
目標と妄想くらいの違いって…(._.)?

747もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:06:39 ID:yksnamyo0
>>739だぜさん
私もここ何日かで自愛ってこれか?とわかったような探り探りの身ですが。

自分は今まで何か苦しいことがあったら、ひたすら愛を送ってた。盲目的に。
これがだぜさんのいう自分がない状態かな。

でも何日か前にそうして愛を送ってる時に、自分をののしる声が内からしてるのに気づいたんだよね。
その声を認めて、思う存分声をあげさせたらこれまでとは全然違った。
今はその声を聞きながらそれでもokと自分を認めてる。
こんなことして最低だという自分に、それでもいいんだと言うのは
最初すごく勇気がいったけど、この勇気を出したら一山超えた気がするよ。

748もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:07:04 ID:CKTmoKw60
108さんがでてきてから試行錯誤したり手放したり色々したけど
まじ叶わない
昔の賢人さんたちはいなくなったのかな?
宗教に騙されてたみたいだ

749もぎりの405:2013/05/08(水) 21:19:58 ID:bcOkiY4YO
自分の内面が映し出された世界、チケ版備忘録の今読んだまとめでやっと、そっか!と思いました。腑に落ちるというのかはわかりませんが。

自分は映写機で、現実は内面が投影されただけ。

このスレも私の内面が映し出されただけ。かな。

750もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:37:14 ID:wLpEMqQw0
>>745
うむ、口角を上げるがイイのだぜwww!!

http://www.youtube.com/watch?v=oH6zHNV8vOg

んでな、後ろ向きってそれはおまいがそもそも後ろを向いているのであって、
ホントはちゃんと『前』に向かっておるので安心をするのだぜw
ただそうやって口角を上げてチカラを抜けばイイのだぜw
ってただの繰り返しだが。

んでな、周りに人がいないから寂しく感じる、というのはホントは逆で、おまいが
寂しく在るからなんだか周りに人の姿が見えない、という理屈なのだぜ。
いいだろうか、家族なんて持っちまうとだな、逆に一人の時間がそれはもうフンニャカフンニャカ……
おっと、それはさておき。

皆が自愛について色々語ってくれたので、おまいも少し参考にしてみるとイイのだぜw
まぁこの『自分』が何を指すかってのが非常に微妙であれなんだが……
瞑想なんかでいうところの自分を無くすというのは、逆に世界の全てと自分とが溶け合って
逆に『全=無』みたいな、つまり『個』ではない自分でいる、みたいなコトであって、
わしが言っておった『自分がいない』とは正反対のコトだと思うのだぜw

つっても別に瞑想して自分を無にするのじゃあとかそういうコトをいっとるんじゃなくてな、
うーむ、なんと言ったらイイんだろうか……ああそう、つまり『I』という
主語が無いところでもがいてないだろうか?みたいな。

おまいは無限の可能性に充ち満ちているのだぜ。
それも完璧に満ちているのだぜ。
これ以上ないってくらいいつも状況は完璧なのだぜ。

さあ完璧なおまいが腹が減ったんで誰か誘ってメシを食いに行くとしよう。
さて、楽しく食事をするなら誰を誘おう。
例の友人だっていい。
最近疎遠な知り合いだっていい。
なんだったらナンパしたってイイ。

いや、ナンパはしないよ。だと?
なぜだろうか?
別におまいは寂しさからナンパするんじゃないのだぜ。
完璧なおまいはただ誰かと楽しい食事をしたいからナンパするのだぜ。

いやでも……

もしそう思ったら、それが今のおまいのパーソナリティだというコトだぜ。
意識的にしろ無意識にしろ自分とはこうでああでと決め込んでいる、惰性的なおまいだぜ。

……いや、別にナンパのススメをしとるわけではないのだぜw
ただ、おまいは完璧なのだから、なにも行動の根拠を『寂しさ』に置く必要はないってコトだぜ。

751もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:42:46 ID:wLpEMqQw0
>>748
いやさぁ、わしも別に宗教に詳しいわけじゃねぇんだが、キリストにしろ仏陀にしろ、
言っとるコトはバシャールやエイブラハムと同じ、人はどうすりゃ楽しく生きられるか、
なんじゃねぇかと思うんだぜ。
ただ長い歴史の中で色々と捻じ曲がってその教えが伝わっとる部分もあるとは思うが、
今わしらはその教えを『神』や『信仰』という概念を使わなくても遂行できる、
そんな最先端におるんだと思うんだぜ。

でな、別に宗教にしろLOAにしろ、おまいを騙そうとしとるんじゃなあいのだぜ。
むしろおまいを騙しておるのはおまい自身なんではないだろうか?

……と、経験からテキトーなコトを言ってみるのだぜw

752もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:47:27 ID:CKTmoKw60
>>751
ありがとう
でももうなんでこんなに叶わないのかわからない
一個も叶わないんだよ

753もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:51:49 ID:wLpEMqQw0
>>747
>>741
まとめてサンキュウだぜw!
お二人とも共通したコトを言っておられると思うのだが、そうその特に>>747
自分を罵る自分に気づく前の段階、そこでもって『あたしゃこんだけ自愛してるのに!』
みたいなね、なんかそれが気になっておるわけだぜw
なんか『自愛』というコトバ、概念だけが一人歩きしとるような。
あれだ、いつぞやは『過剰ポテンシャル』というコトバだけが一人歩きしておって、
あれリアトラ読んでその世界観を把握しとかんとなかなかむつかしい概念なんだが、
それに近いモノを感じておるわけだぜw
(ちなみに過剰ポテンシャルとは必ずしも感情が昂ぶって大暴れしとるとか
そういう状態のコトではないのだぜぇ)

んまぁそれでも自愛愛好家はそのナントカ氏のやりとりを読んでおるのだろうから
心配するようなコトでもないのだろうけれども。
なーんかこう……頭デッカチにならんように気をつけるとイイと思う次第なのだぜw

754もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:52:47 ID:IRpqtOjM0
>>752
それはそれでかなり凄い事だとおもうぞ。

755もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 21:59:33 ID:wLpEMqQw0
>>752
まてまて、ホントに一個も叶っておらんのか?
えー、わざとこんなコトを言ってみるわけだが、喉が乾いた時に水を飲むコトも、
腹が減った時にメシを食うコトも、雨の日に傘をさすコトも叶わんのだろうかw?

笑止!とか言うんじゃないんだぜwww
逆にそこなのよ、おまいが指折り数えるべきモノは。
じゃあ宿題な、明日一日『こうしよう』と思って出来たコトを全部メモするがイイのだぜ!
もうあれだぜ、レコーディングダイエットの比じゃねぇんだぜw
どこかへ出掛けよう、これで『こうしよう』がワンカウントな。
じゃあ着替えよう。これもワンカウントな。
服着れた。これで『出来たコト』リストに○印な。
靴履こう。ワンカウント。
ドア開けよう。ワンカウント。
電車乗ろう。ワンカウント。
座席に座ろう。ワンカウント。
まぁ座れるかどうかはわからんが。
携帯でメールチェックしよう。ワンカウント。
返信しよう。ワンカウント。
電車降りよう。ワンカウント。
目的地に着いた。リストに○印。
腹減った。ワンカウント。

……しのごの言わずにカウント。な。

756もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:13:39 ID:CKTmoKw60
>>755
そういうこともやってみた
…なんかかなしくなってきた

757もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:17:21 ID:wLpEMqQw0
>>746
そうそう、『やり方>自分の感じ』な感じ。
高打率の大リーガーがイチローの打撃フォームを真似して打てなくなっちゃう感じ。
自分のフォームで良かったのに、みたいな。
それこそあれだ、宗教で儀式や教義が形骸化してその形式さえ守ってお布施してりゃイイんだみたいな。

んで目標と妄想ってのは若干語弊があったが、別に妄想がイカンという意味じゃなくて
明確なビジョンを持ってコトに取り組むのと、宝くじさえ当たればあんなコトできるのに、
と考えておるコトの違いみたいな。(´・ω・`)b


>>742
うむ、そこがなかなかむつかしく感じるのはよくわかるのだぜw
わしらはとりあえずどう転んでもこの物理世界という分離された世界で生活しとるからのぅ、
『全てである自分』と『個である自分』とで上手に折り合いをつけていかないと
あんまり調和的とは言えんと思うのだぜw

つまーりだ、装飾もおまい、その装飾もひっくるめた全てであるモノもまたおまい、なわけだぜw
だから装飾のない自分を不安に思う必要はないのだぜ。
光の三原色ってあるんだぜ?
その三原色はどれも色鮮やかなわけだが、全部合わさると……?そう、真っ白な光になるんだぜ。
真っ白な光は味気なくて不安に思えるかもしれんが、それは実は飾りである三原色が
合わさっておるわけであり、かつそのうちのどれが欠けても真っ白な光にはならんのだぜw?
だからいつだってそんな新鮮で真っ白な光でおればイイのだぜ。
そして時にはそこから赤色を出してみたり、光の加減を変えて黄色くなってみたりしても
それでおまいの真っ白さが失われるわけではないのだぜw ( ̄ー ̄)

758もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:19:26 ID:wLpEMqQw0
>>756
フハハw
やってみてどうだったんだろうかw?
ホントに何も叶ってないコトがわかったんだろうか?
それともバカバカしくてやめちまったんだろうか?
ついでに聞くが、おまいはその叶わぬ願いが叶うとどうなれるんだろうか?

759もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:22:08 ID:CKTmoKw60
>>758
やってみてむなしくなった
というか秋田
願いが叶ったらやっと安心して明るく生きられる
ほんと生まれてこないのが一番だと思う

760もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:41:27 ID:wLpEMqQw0
>>759
ふんむー。
おまいが安心して生きられないどんな戦場にいるのかわからんが、叶ってないコトに
焦点を当て続けたままでは確かに出来たコトリストに○印をしても虚しいだけよのぅ。

んだがな、おまいが安心して生きたいと決意した日から今まで、とりあえずでも生きておるのだぜ。
それは不安に怯えながらでも、意味もなく安心して過ごしてきても、おなじ時間だったのだぜ。

ではなんでおまいは安心できなかったのだろうか?
あるいは安心したくなかったのだろうか?
安心できない理由は誰にあるのだろうか?
…いや、無理に『自分に』と言わせようとしとるのんじゃないのだぜ。
率直なトコロ、誰のせい、何のせいだと考えておるのだろうか?

761もぎりの名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:45 ID:CKTmoKw60
>>760
親のせい?
ただ単に自分のせいだね
我慢しすぎたかも
敏感すぎて自意識過剰で生きにくい
人間が嫌い
でも嫌われたくない

生きるのがめんどい
仕事ってかパート行きたくない

762雪月花:2013/05/08(水) 22:47:00 ID:NqTPK/pQO
>>757 だぜさん〜
ああ、自分の場合は "うまくやろう" とするとそうなりますわ〜
自愛を "うまくやる"、が目的にすり替わるのな。で、うまくやらなければならない、にすり替わる…と。そうすっと、感情ナビもそっちじゃないよ、気分悪〜とw 自愛どこいったんw

正解にしがみつきたいのな。
自分の本音やそのときの感情よりも正解にしがみつきたいのよ。権威に(皆が、賢人さんが言ってたから〜)、概念に、偶像に、判断にetc

さらに言うと、頭でっかちになるときも、"うまくやりたい"が勝ってるな〜
で、結局どうしたいん? に戻るとw

あー何か、出てきた出てきたw
だぜさん、あんがとね(--)b

763 葵光:2013/05/08(水) 23:02:18 ID:cyEux54M0
自愛がうまくいかない人は利他に徹してみてもいいかもです。
執着心が強い人や考え込むタイプの人は利他がいいと思います^^

結局自分も他の人も大切になることには変わりありませんね。

時間があれば一日中自己を探求するのもいいかもです。

764747:2013/05/08(水) 23:27:28 ID:yksnamyo0
>>753
>>762

お二方の言ってることが最近やっと最近わかる気がします。

なんか今までは、それでもいいんだって言葉を聞き流していたというか。

「会社でこんな事してしまった、最低だ。。」
「あの人にあんな事言ってしまった。。。最低だ。」みたいな自分もokって口先では言ってるんだけど
心の底では全然許してないみたいなね。

私はそんな自分を本気で許すのが「怖い」って気持ちに気づいたら何か変わった。

765 葵光:2013/05/08(水) 23:38:18 ID:cyEux54M0
18歳の時に苦しんでいる自分にデール・カーネーギーの「道は開ける」を
母に勧められて読み、悩みが薄らいでいった記憶があります。

内容は忘れてしまいましたがかなり有効というか助かりました。

それから、宗教に関しては団体には興味は全くなく、
釈迦や空海の教えというかそれを汲んだ先達の教えといった方がいいみたいでしょうか、
そちらに興味が少しあります。

それと未知的パワーが未だにあるみたいなので、とても面白いです。

今の状況が全く把握できず打開策も全然思いつかず、何をやっても空回りし
考えれば考えるほど深みに嵌まり、考えるのも疲れ果て、自信もなくなった時に思わぬ効果がありました。

空海さんこと「南無大師遍照金剛」と何度も唱えるだけで気持ちが落ち着いてきたりしたんです。
自分は真言宗とは一切なんら関係ないにもかかわらずです。

以前ネットで偶然見てなんとなしにやって見ただけです。
ただ毎日唱えてるだけで苦しみが和らいで安心してくるんです。

当時は、空海=弘法大師 ですら知らず、習字の達人ぐらいの知識しかない自分でした。

「南無大師遍照金剛」で救われた過去大勢の人々の魂が不思議なパワーや波動になって
愛の言霊の如く歴史の深みと共に今に在るように思われます。

勿論空海さんの人を何が何でも救済すると涅槃を捨ててまでこの世の人々を
助けるんだという精神が今もなお残存しているのかもですね^ー^

766673:2013/05/09(木) 00:54:11 ID:NlkS20gI0
>>723
レスありがとうございます。

新刊…実は読んでません。。。
単に値段が高いっていうのもあるんですが、それ以上に、
チケットを始めとするその他の賢人さんのメソッドでたくさんの人が既に実現させていて、
今までそれを実践してきて他の部分が叶っている以上、恋愛だからといって新たなものに手を出すより、
今の問題点を見つける方が得策かな(新たな方法でも問題点が改善されなければ同じかな)と思ったためです。
恋愛問題に特化しているということで、めちゃくちゃ興味はありますし、値段気にせず買ってしまえとの考えも捨てきれてないんですけどね(笑)

今、自愛をしてます。
「自愛」の意味・方法を間違えていたことに気づき、修正してから、「愛する」ことの意味が何となく分かり始めてきたような気がしてます。
「愛は無償で、一方的なもの」という言葉が、ようやく実感できるようになってきたところです。
そうしたら、そっぽを向いている彼ではなく、笑っている彼がたまにイメージ出来るようにもなりました。
つい実現はいつ?とか不安を覚えてしまうこともありますが、今までの習慣が急になくなるわけはないよねと割り切って、自愛にシフトしてます。

もし723さんが、上記を読んで何かありましたら、いつでも教えて下さい。
また、私も他の達人さんの意見がありましたら、聞いてみたいので、どうぞよろしくお願いします。

767もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 02:46:13 ID:GjIbDZBc0
atunda

768もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 07:14:52 ID:kRoy17mI0
>>750
ダゼ師
今回もありがとうね。
リンク先の、マック赤坂(先生)
実はさ、当時すっごくハマってて見てたんよ。
で、つい先日、なぜか「お元気だろーか?(いや、間違いなく元気だと思うけど)」
と考えていたん。本当、昨日おとといあたり。
そしたらー、シンクロだね~。完璧なんかね。色々と。
さっき、ヒマヒマしょんぼりしてたけど、あの、ムカつく腐った縁から
明日の予定電話があったよ。
ムカつきヤローだけど、おかげでしょんぼりではなくなった。
今度は、すっかり抜け出した報告しにきたい!

769もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 08:40:30 ID:KMWARGhI0
>>768
フヒヒ、なんかよぅ、その構図をどこかで見かけた気がするのだぜw
おまいに罵詈雑言を吐いた友人にムカムカ。
でもホントはその友人と仲良くつるみたい。
これな。(´・ω・`)b

さて、(´・ω・`)ショボーンと寂しいおまいがいるわけだが、なぜ寂しいかって、それは
おまいが『おまいを否定している』からなのだぜ。
だがおまいはもっと充足感を得たいわけだぜ?
おまいはもっと『おまいと仲良くしたい』わけだぜw?

なーんか似てないだろうかw?

770もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 08:51:32 ID:KMWARGhI0
>>765
興味が少しあるだと?
わしはてっきり坊さんかなんかだと思ってたぐらいだというのにwww!

いやはやしかしそうか、形骸化とはわしもまだまだ浅いのぅ。
無心に唱えるコトもまた思考から離れるという効果があったり、言霊みたいなもんもあるかもしれんのぅ。
うむ、深いのだぜ。

>>764
( ̄ー ̄)

>>762
( ̄ー ̄)

こちらこそ毎度イイヒントをサンキュウだぜw

>>761
おぅ、それ聞いて安心したのだぜw

えー……さっき何か書こうと思いついたのだがまた思い出したら書きに戻るのだぜw

ああ、ひとつ書いておこう。
まずなんで生きるのが面倒なおまいがそもそもここにレスを投下したのか、つーコト。
ああもうひとつ。
気づいておるのかわからんが、おまいのレス投下以降、わし以外のレスの中に
おまいへのヒントがたーくさん散りばめられておるのがわかるだろうか?
誰かがこのスレも自分の内面?なんて言っておったが、ようく目を凝らして、いや
ココロを研ぎ澄ませて感じてみるとイイのだぜ。

771もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 11:19:00 ID:ESRw0ip60
ダゼさん…………。

772もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 12:08:41 ID:AabRxWlg0
葵光さん
私もお坊さんかと思っていました。
以前、ガーヤトリーマントラのこと言われてましたけど、まだされてますか?
最近、CDを聞いてますが気持ちいいですね。

773もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 12:41:17 ID:b8YeuN0s0
>>761
なんで安心したかっつーとだ。
おまいの試行錯誤もなかなか大変だったろうが、どうやらあんまり上手には
できてなかったんじゃなかろうか、と思えるからなのだぜ。
いやだからって間違っていたわけじゃねぇからそれを否定しなくてもイイんだぜw
ただ上手ではなかったわけで、逆上がりだって最初は回れんのだぜw?
それどころか人は生まれてからハイハイすら上手にできんし、ましてや歩くのだって
スマートに歩けるようになる前にヨチヨチ歩きがあるわけだぜw
スマートに歩けるようになったからって、ハイハイやヨチヨチを否定するヤツなんていないんだぜw?

だから『あれだけ試行錯誤したのにヨチヨチやハイハイだったっていうのか!?』
なーんて嘆く必要はないんだぜ。
もちろん必ずしもその時間がなくても、いきなり立ち上がって全力疾走し始めるヤツも
いるかもしれん、いるかもしれんが、おまいどうだ、オギャッと母親のお腹の中から
ヒゲ面のおっさんが出てくるよりは、赤ん坊が出てきた方がカワイイんだぜw?

で、実は何を書こうとしてたかまだ思い出せんのだが、ひとつ思いついたコトを
書いておくとだな、出来たコトリストの話な、あれは何のためにやるのかっつー話。
まぁ色んな理由があるんだが、そのひとつにな、『受け取るスキルの練習』ってのがあると思うんだぜ。

いいだろうか、いくら宇宙がおまいの願望を叶えようとプレゼントを与えてもだな、
おまいが『受け取らない』限りは実現せんのだぜ。
ここ少しむつかしいんだが、例えばお腹が空いてるとしよう。
そこで宇宙がおまいにご馳走を持ってきてもおまいがそれを口にしない限りおまいの空腹は満たされんのだぜ。

いやいや目の前にご馳走がくれば食べるって?
ところがだ。
もしおまいがこんな願望の持ち方をしておったらどうだろうか。
『うーん、空腹だ。よし、じゃあ目が覚めたら自分は満腹になっている!』
つまりこの願望の持ち方では『受け取る』(食べる)という行為を無視してしまっておるのだぜ。

この例え話は極端なのでわかりやすいんだが、実際の願望に照らし合わせるとちょとわかりにくいのだぜ。
だが宇宙はいつだっておまいにたくさんのプレゼントを用意して目の前に突き出しておるんだぜ。
ホントだぜw
でもそれが受け取れないのは、おまいの受け取るスキルが練習不足か、上記のように
受け取るコトを無視した願望の持ち方をしとるんじゃねぇかと思うわけだぜw

そして受け取りやすくするためには、まずおまいが何が何でも『安心する』コトなんだぜ。
安心する努力をするんだぜ。
ココもまたややこしくてだな、普通努力をするってぇと苦しくて辛いのを我慢する、
みたいな感じになるんだが、その正反対の『安心する』をするのだぜw!
きっとおまいは今まで『我慢して安心したフリをする』努力をしてきたんじゃねぇだろうか?
フリじゃねぇんだぜ、全力で安心する、なのだぜw

774もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 12:42:56 ID:b8YeuN0s0
>>771
ん、なんだろうか(´・ω・`)

しかしまぁ今日は天気も良くて気持ちイイのだぜw
気分が乗らないヤツは散歩でもしてくるとイイのだぜw

775もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 16:43:34 ID:vETitoek0
素朴な疑問なんですが、なんで語尾にだぜってつけるんですか?

776もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 18:14:32 ID:UtaSN5EY0
>>775
うむ、ではおまいはなんで語尾が『ですます』なんだろうかw?

なんつってまぁ前にも書いたコトあるんだがな、普通に書くことももちろんできるのですよ。
ちなみに普通に書くとなぜかよく女性に間違えられるんですけどね。
通常時の一人称が『私』なのもあると思うんですけど、丁寧に書こうとしますとね、
なんかこうくすぐったいような文面になってしまうんです。

そしてもちろん言葉から感じられる印象みたいなものも理由のひとつですけどね。
例えばこんなのはどうでしょうか。

①エイブラハムがこんな事を言ってましたよね。
だからとにかく気分が良くなる事を選択してください。

②エイブラハムがこんなコト言ってたんだぜw?
だからよぅ、とにかく気分が良くなるコトを選択するんだぜw


どうです、面白いでしょう?
時として①は上から目線みたいな感じで受け取られてしまうこともあるのです。
〜しましょうとか、〜してくださいとか、〜したらどうでしょう?とか。
もちろんこちらとしては、それは不本意なのです。

では②はどうでしょうか?
なんとも頭の悪そうな、それでいて言い切り口調で、しかしながら上から目線を感じない、
そんな響きが感じられないでしょうか?


なんて書いてみましたけどね、これ全部今思いつきで書いてるだけなんで真に受けるんじゃないんだぜwwwww

777もぎりの405:2013/05/09(木) 19:30:41 ID:bcOkiY4YO
“世界=自分”とか“今ここ”とかわかった自分にロックオンして、エイブラハムの本を読んだりサイクリングしていい気分になってたのに、職場のパワハラ&いじめがエスカレートしている。

何人かが「がんばれ」と言ってくれてるけれど、もう限界。帰宅後に大泣きした。

3ヶ月更新の長期の仕事で、今の契約は6月末までだけど、そこまで無理。
派遣会社に事情を話してとっとと終わらせたいけど、その先を心配してしまう。特に経済面を。

778723:2013/05/09(木) 19:44:32 ID:2r66YabU0
>>766
いい感じだね。方向性としてはそれでいいんじゃないかな。
I(愛)は書き込みを見る限りあなたにぴったりだから、もしまた行き詰まったら読んだ方がいいと思うけどね。

>>761
あなたにはソニア・ショケットの「自分を愛するたましいのレッスン」って本が超おすすめ。
ちゃんと読めばその苦しみから脱出できるよ!

779もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 20:12:29 ID:2fdytR5k0
>>765
お母さんのセンスが凄いって思ってしまったヽ(゚Д゚○)ノ

780もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 21:19:42 ID:QV5pzpbk0
>>777
がんばれって言っていたのは自分自身じゃないのかな?
もう十分がんばったのにまだそこにいたいの?
私の主観で恐縮だけど、
辞めても辞めなくてもきっとあなたは幸せになれるんだろうなぁと思います。
一度心配事を現実的に整理してみるといいんじゃないかな?
この現実的に、というのは実際にそれが確実に起こってしまうのかという意味です。

781NASA局長:2013/05/09(木) 21:34:53 ID:cZM0F39E0
>>775さん

いやはや、局長もそれは昔から疑問でしたわ・・


【NASA推奨・リアトラ初代1あたりが聖地からの帰り道、CoCo壱で茄子トッピングカレーを食べながらニンマリしつつ読む陶酔レベルの今CoCo本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4864510792/ref=mw_dp_img?is=l&amp;qid=1368102509&amp;sr=8-1

782もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 22:09:54 ID:AabRxWlg0
>>781
NASA局長がなぜNASA局長かも、疑問なんですが……

783もぎりの405:2013/05/09(木) 22:43:10 ID:bcOkiY4YO
>>780さん
ありがとう。ホントにありがとう。

今はとにかく仕事に行きたくない気持ちでいっぱいで、一秒たりともあの職場にはいたくないです。

明日も仕事なので、今、手足が震えて涙が止まりません。

今までの職場にも意地悪な人はいたし、嫌なこともあったけど、契約満了するまで頑張れた。仕事が嫌で休みたいと思ったこともなかった。こんなに酷い目にあったことは今の職場が初めて。初めてだから、どうしたらいいのかわからない。明日、仕事には行かずに派遣会社に話に行こうかと考えています。

自分の気持ちに正直な行動は、金輪際あの職場には行かないこと。けれど勇気がない。

恐れがあるから勇気が必要。恐れなければ勇気はいらない。
“既にある”ことを、“無限の豊かさと幸せが流れ込んでいる”ことを知っているなら何も心配しないでいいのに。
知っている私にロックオンしているのに。

私はいったい何を恐れているのかな。

784もぎりの名無しさん:2013/05/09(木) 23:58:37 ID:CKTmoKw60
>>773
いつまでよちよちすればいいんだ
2〜3年じゃないんだよ
だぜが言ってることって
お腹がすいてるけど、目の前にだされた団子は食いたくないって時
はどうすりゃいいの?
食いたくないもんしかこないんだけど

785もぎりの名無しさん:2013/05/10(金) 00:10:30 ID:9LTJP4qw0
ホットケーキ会の者です。だぜ氏他の方々に報告いたします。
好きなことを気の向くままにしてきて、昨日今日と少し疲れていたのですが、今日、以前は見ているだけで
イライラしていた知り合いと仲直りすることが出来ました。もう私が彼女に苛立ちを感じることがなくなったのです。
心なしか、彼女自身の態度も前よりは前向きに、ポジティブになっているように見えました。
そのような変化がありました。あと、昨日今日と、久しぶりにDVD鑑賞をして楽しかったです。

786 葵光:2013/05/10(金) 00:31:47 ID:4rJp4cL20
>>770
お釈迦さんは待機説法というその人に合った最良の説法をしたのは広く知られています。

だせさんもこの掲示板でまさに釈迦を彷彿させるような待機説法を
展開されてますね^^

いや説法とじゃなく雑談だとだぜさんなら仰るかもですが。

だぜさんは空海さんのようなところもあるので驚きです^ー^

それからコテの葵光の光が坊さんみたいな感じかなあ(笑
そう言えば坊さんで今東光っていう人もいましたね。


>>772さん
>私もお坊さんかと思っていました。

     凹○゙ コテッw

以前、信頼さんとこのスレでガヤトリーマントラの話をしたことがありましたね。
自分は当時よくサイババのガヤトリーマントラを聴いたり、唱えたりしてました。
特にガヤマンを聴いてる時はいい感じでしたね。

最近は全く唱えても聴いてもいませんです、別に理由はないのですがただ何となくですね。
ぶたまんさんもガヤトリーマントラをよく聴いたり、唱えてたみたいですよ^^


>>779さん
>お母さんのセンスが凄いって思ってしまったヽ(゚Д゚○)ノ

ありがとうございます^^
そうですね、あらゆる面で母はセンスが良かったみたいです。
それと結婚してからもずうっーとモテモテでした。
その点息子はイマイチw

787 葵光:2013/05/10(金) 01:08:53 ID:4rJp4cL20
>>776 横からですが
>通常時の一人称が『私』なのもあると思うんですけど、丁寧に書こうとしますとね、
なんかこうくすぐったいような文面になってしまうんです。

なるほど言えてますね^^

なめなめおじさんに戻りたくなったw

(特徴)

自分のことを我が輩やおいちゃんと呼ぶ
語尾 じゃよ、のお

これだけで全然違った感じになりますよね。
2ちゃんで昔からなめなめおじさんだったし、
此方の方が書き込み易いですわ^^

しかしなめなめになるとドスケベーになって女性から顰蹙を買うので・・・w

788772:2013/05/10(金) 07:33:15 ID:AabRxWlg0
>>786
レスありがとうございます
信頼さんとぶたまんさんも唱えられていたのですね
私は久しぶりにここにきたのですが、そう言えば、信頼さんはいらっしゃらないみたいですね

ところで、葵光さん=なめなめおじさん、だったとは……
なめなめおじさんは存じませんが、葵光さんは聖職者みたいな雰囲気なんで
ドスケベーとは無縁なものとばかり……

789もぎりの405:2013/05/10(金) 09:29:51 ID:bcOkiY4YO
仕事に行くことがあまりに苦痛で、今日は体調不良を理由に休みました。

>>780さんのレスを、今、改めて読んでいます。


>>777
がんばれって言っていたのは自分自身じゃないのかな?
もう十分がんばったのにまだそこにいたいの?
私の主観で恐縮だけど、
辞めても辞めなくてもきっとあなたは幸せになれるんだろうなぁと思います。


本当にありがとうございます。

今日はこれから派遣会社の人に話を聞いてもらいに行ってみようと思っています。派遣会社のほうはいい迷惑かもしれないけれど、もう私を苦しめたくないから。

苦しい自分が「もう嫌だ。辛い。苦しい。悲しい。助けて」と言っていて、それに対してもう一人の自分が「苦しませてホントにごめんね」と謝って。
けれど全然楽にならなくて。

今日は休んだけど、月曜日にはまた行かなくちゃならないの?

頭の中が「嫌だ嫌だ」でいっぱいです。

790 葵光:2013/05/10(金) 09:30:02 ID:YSgpAXUY0
>>788 772さん
まあ、どちらのコテを使っても本質は変わらないし本当の自分を
求め探したどり着いたとしても、大いなるなにかの反映でしかなかったみたいな、
生かされてる様な感じですね、

あるがままに受け入れてあるがままを楽しみ満喫すれば
何が起きても流れて行っているんだなあと思いました。
朝から訳の分からないことを言ってしまいました、ごめん(^^;

791red:2013/05/10(金) 12:20:50 ID:D62PqJo.0
ルイ・ヴィトン バッグコピーwww.ss-red.com
商品詳細: ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)ダミエ ジェロニモス N51994
素 材: ダミエ
サイズ: W20×H12×D6(cm)
仕 様: 外部ホック×1
外部マジックテープ×1
信用第一、高品質 安心 最低価格保証
あなたのご光臨を期待します,宜しくお願いします!!(*^−^*)
h ttp://www.ss-red.com
連絡先:ssredshop@yahoo.co.jp OR ssredshop@gmail.com 店長:清水一雄

792信頼:2013/05/10(金) 14:34:59 ID:O.G9aaE.0
>>788さん
呼びました?(笑)
ガヤマン唱えてましたね、最近は唱えてませんが。
ガヤマンも他の念仏やメソッド、QEやお経などは
全ては道は違えど意識をあの状態に持ってくもの。

あの状態とは意識の気付きと言うか感覚を宇宙全体に
広げた状態の事です。
頭の中で意識を手→手腕→手腕上半身→と意識を広げて
いって最後に宇宙全体に持って言った状態です。

面白いのは自分の身体全体に意識を持ってった後、
部屋全体に意識を持っていける事ですね。
これは何を意味しているかと言うと、
身体も物だと言う事で、私らの本質は意識だって事です。

>>789さん
そんなに苦痛なら辞めてしまえばいいですよ。
しかしその前にその苦痛の原因が何なのかを
一度紙に書いてみるといいですよ。

朝起きるのが嫌
満員電車が嫌
社員と契約社員との待遇の違いが嫌
職場の人間関係が嫌
給料が安いのが嫌
働くのが嫌
などなど書き出したら、
今度は書き出した個々に対して何故嫌なのかを書き出していきます。
めんどいですが、これやると嫌な原因がハッキリしてきます。

793品質保証:2013/05/10(金) 16:45:02 ID:Tv8gfDIo0
品質保証
品質がよい
価格が低い,
現物写真
信用第一注文商品到着100%保証!
注文商品到着100%保証!
www.brandsore.com
www.jpbrand-shops.com
www.vogue-shops.com

794もぎりの405:2013/05/10(金) 17:19:34 ID:bcOkiY4YO
派遣会社の担当者に電話で伝えました。

数日休んで、落ち着いたらもう一度話しましょう。職場には担当から上手く話しておきますと言われました。

その後、誰かと話したくて、誰かに会えるかな〜と思い、サイクリングがてら前派遣先近くに行ってきました。そこの上司だった人と偶然会い、ランチをご馳走してもらいました。話を聞いてもらえてうれしかった。


>>792信頼さん ありがとうございます。

今の仕事内容は好き。バス通勤も好き。時給が上がったらうれしいと思うけれど、嫌と言うほどではない。

嫌なことは、リーダー(男性)のパワハラとサブリーダー(女性)の嫌がらせ。

専門知識が必要な仕事なのにマニュアルがなく、リーダーに「その都度聞いて」と言われ、聞けば「後でまとめて聞いて」と言われ、その通りにすれば「何でわからないの!」と言われ。
サブリーダーは、私にとって無理難題(例えば、案内数百通封入を10分で終わらせろとか)を課し、できないとバカにしたように笑ったり、ものすごい早さで説明され、聞き取れなかったことやわからなかったことを聞くと「いいからやって!黙ってやればいいの!!」と言い、困る私をまた笑い。

リーダーが終日不在になる前日に「明日はこれをやっておいて」と言われたことを、サブリーダーが当日「やらなくていいからこれやって」と。その通りにした翌日、リーダーから「なんでやってないんだ!」とまた私にとっては無理な時間制限を設けられてやる。

そんな毎日一日中です。


ここから何がわかりますか?自分が何もできないダメ人間だということなのかな。

795もぎりの名無しさん:2013/05/10(金) 20:29:27 ID:AabRxWlg0
>>信頼さん!
お久しぶりですう!呼びました、呼びました!
ずっと以前、ここにいりびたって、信頼さんや葵光さんやだぜさんにお世話になっていた者ですw
お元気そうでうれしいですw
ガヤトリー唱えて、意識の気づきを得ることができるんですね
すごいなあ
私もやってみます

796673:2013/05/10(金) 21:22:58 ID:NlkS20gI0
>>778
ありがとうございます。
今度行き詰ったら、読んでみますね!

797店長love:2013/05/10(金) 22:18:08 ID:cY/Xvu3o0
どうにかクビまぬがれそう!となったのに、やはりクビみたいです。
店長と会えるのもあと10回もありません。
もうどうしたらいいかわかりません。
店長と関わり無くなるこれからの人生が怖い

798もぎりの405:2013/05/10(金) 23:16:46 ID:bcOkiY4YO
今までずっと自分の本心に嘘をついていたことに気づきました。

辛いのを我慢して大丈夫なふりをしたり、友達を誘いたいのに迷惑かもと思い誘えなかったり、最後の一個を食べたいのに遠慮したり、自分を恥ずかしいと思っていたり。

ずっと自分を否定し続けたから職場の上司から否定されてたのかな〜と思ったら、こんなツイートをみつけた。


幸せな現実を三次元に見たいのであれば、やれることは唯一つです。【自己否定を止めること】まず、無意識に自己否定をしていることに気づくことです。あなたが自己否定しているとき、必ず外側に映っています。それを注意深く見つけるのです。


自分を否定していたことに気づいた。今日は随分と泣いたけど、泣きながら、気づいてもらいたかったんだと思った。

自分を肯定するということがよくわからないけれど、辛い職場には二度と戻りたくないと心底思っているから、その通りにしてみようと思う。

799もぎりの名無しさん:2013/05/10(金) 23:25:05 ID:1NBwDTu20
画家さん、お元気なのかな。今はどうされてるのだろう
最新の画家節を読みたくて読みたくてウズウズしております

800信頼:2013/05/11(土) 05:13:34 ID:O.G9aaE.0
>>794さん
なるほど嫌がらせですね。
じゃあ簡単な事ですよ。
今されている行為はしている側にとって裏を返せば弱みとなります。
そのリーダーの上に言えばいいですよ。
貴方が泣き寝入りする事はないです。
ここで私が暴れて問題を起こしたら当然リーダーの責任を問われますよね。
パワハラや嫌がらせを逆に利用すればいいです。
それには意識的な勇気がいりますが、これは行動による対処法ですが、意識的な対処法は相手が劣等感がある可哀想な人だと言う目で見ていて下さい。
変化が現れるとおもいます。

>>795さん
ガヤトリーは一つの手段ですね。
私が一番効果があったのはQEって本に付いていたCDによる
誘導です。
しかし忘れないものだなぁまだガヤマン唱えられますわ(笑)
オーム ブールブァスワハァー
意識の気付きを簡単に得るには断食が早いですよ!
(;・ω・)まあ断食が難しいんですが(笑)

801信頼:2013/05/11(土) 05:15:47 ID:O.G9aaE.0
>>797さん
恐い?
新しい出会いがあるに決まってるじゃないですか?
嫌でも出会いが来ますよ。

802信頼:2013/05/11(土) 05:19:14 ID:O.G9aaE.0
>>794さん
σ(´・д・`)んー何か文章が変な感じになってしまいましたが、
その変わニュアンスで読み取って下さい。(笑)(;・ω・)

803もぎりの405:2013/05/11(土) 08:24:19 ID:bcOkiY4YO
>>800信頼さん アドバイスをありがとうございます。

業務委託なので、リーダーは派遣会社社員、サブリーダーは派遣スタッフなんです。
来週また派遣会社の担当者と話す予定なので、しっかりと伝えようと思います。

804もぎりの405:2013/05/11(土) 09:39:11 ID:bcOkiY4YO
連投すみません。

昨日のレスにも書いたのですが、私は今までずっと、自分の本心に蓋をしていたようです。

〜したい、〜がほしい。

これは宇宙?世界?源?別の領域?が“〜”を与えようとしている合図で、蓋をするということは与えられることを拒否していることなのかな。

108さんのブログで随分前に読んだ、ブランコに乗りたい子供の話が、今、なんとなくわかった気がします。

私はブランコに乗りたかった。けれど断られるのが嫌で、今までずっと言えなかった。断られると勝手に決めつけてた。決めつけているから決めつけたことが起こる。

宇宙?はブランコに乗ろうと言っていて、私はその合図を受け取ったのに、その後勝手に決めつけてたことに気づいた。

気づいただけ。もう我慢しないようにする。我慢していたら、それに気づいて労ってあげよう。

だから、何度も言うけど、あんな職場には二度と戻らない。

805もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 10:30:29 ID:CnNaFYOsO
会社に耐えられなくなり辞めた者です
自分の要望を勇気をもって上司や会社側に交渉してまであの会社にいたいとは思わなかった

嫌なことを書き出してみたら9割が会社のことでした
上司、同僚との人間関係、仕事内容、給料、勤務地、勤務時間

会社を辞めたら一気に解決=願望実現でした

806 葵光:2013/05/11(土) 11:04:36 ID:FQQTlxbo0
よう考えたら自分も会社辞めて、サラリーマンまで辞めて、所謂脱サラだった。

自分としては会社もサラリーマンも断捨離したと思ってますw

自分の中に在るなにか、分からないがそのなにかと一緒に会社もサラリーマンも捨てました。

公務員の知人から安定を捨てるのか、世間はそんな甘いものじゃない。

寝ていてお金が入るわけないと言われましたが、

独立するということが、その人に寝ていてお金が入るという
職業を選択したのだと思われたのには憤慨でしたが、

その人が言いたかったのは不安定なのだからサラリーマンのようにはいかない、かなりの試練に
耐えなければならないと言いたかったみたいでした。

それは当時の話で、今はサラリーマンも安定とは言い切れませんね。

結論としては、独立することによって、

安定であるべきは自分自身だということを学びました。

807もぎりの405:2013/05/11(土) 11:34:00 ID:bcOkiY4YO
>>805さん
>>806葵光さん

私も、派遣会社の担当者に話したり散々泣いたりした後、なんかスッキリした気分です。

よく言われている“現実を受け入れる”は、どういうことなのか、ふと思いました。
今回のことで、自分が蓋をしていたことに気づけてよかったのですが、辛くて辞めるのは現実を受け入れていないということなのかなって。再配達は絶対に嫌だなぁ。

808もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 11:44:15 ID:CnNaFYOsO
公務員が安定していたのはひと昔前ですね

今は不況で失業率も高いから税金も収集できない
私達の税金で給料が賄われている公務員も
必然的に縮小されたり給料減額へと向かいます


わたしが会社を辞めたのはこれ以上あそこにいたら心も身体も壊れることが確実だったから
(わたしが辞めてから同じ課で二人入院、別の二人が退職しました…)
自分の心身は自分で守る、会社は何もしてくれません
願望実現のキイワード、心がワクワクが当時は困難でした

809もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 11:57:47 ID:CnNaFYOsO
>>807さん

>辛くて辞めるのは現実を受け入れていないということなのかなって。
わたしの場合は「辛い現実を受け入れたから」辞めました

無能な上司、裸の王様の社長、自分本位な同僚…
この現実をしっかりと受け止め、尚も会社に留まるか、辞めるかの二者択一でした
わたしの心も身体も限界で悲鳴をあげていました
上司は「人間には限界などない」と言いました
潜在意識的には正しい意見ですがわたしが限界を極めたいのはあの会社ではなかった
それだけのことです

810もぎりの405:2013/05/11(土) 12:30:11 ID:bcOkiY4YO
>>809さん

私もあの職場に戻りません。
今度派遣会社の担当者と話すときに、契約更新の意思はないことを伝えるつもりです。

自分を大切にしていきたいですね。

811 葵光:2013/05/11(土) 12:31:42 ID:AOW0sUh20
>>807さん
>辛くて辞めるのは現実を受け入れていないということなのかなって。

いやいや充分現実を受け入れてますよ、これから新たな選択をして行くということでしょうね^^

昔は会社は終身雇用だとか言ってましたが遠くの昔に崩壊してます。

会社は国ではないので別の国に行くような面倒な手続きもいりませんね、
他国に移住したり市民権を得たり永住するのならかなりの決意とかがいりますが、
それですら簡単にやってしまう人もいます。

会社が変われば環境も人間関係も変わりますね。ちょっとした旅立ちでしょう、
可能性は無限にあります。

あるスーパーを社長に無能なレッテルを貼られ解雇された人が、自分のやり方で新たなスーパーを
設立し、解雇となったスーパーが倒産しかかっていたので吸収合併したという話がありました。

会社に入ればその会社のルールやカラーがありますが、絶対的なものではありませんね。

何が言いたいかといえば「諸行無常」です(仏教w)。

全ては流れ移り変わっていきます、同じところにとどまるのもいいですが、他の生き方を
選択しても面白いでしょうね。

現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の選択が現実そのもですからね^ー^

後は808、809さんに同意です。

812 葵光:2013/05/11(土) 12:42:19 ID:JQ6J/DBQ0
>>811
×現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の選択が現実そのもですからね^ー^

○現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の選択が現実そのものですからね^ー^

813 葵光:2013/05/11(土) 12:46:21 ID:JQ6J/DBQ0
訂正できてなかった(^^;

○現実は今の会社だけではなく、あらゆる無数の可能性の中からの選択が現実そのものですからね^ー^

814 葵光:2013/05/11(土) 13:08:04 ID:JQ6J/DBQ0
会社の中の人間関係がギクシャクしている会社は
あまり長く持たないでしょう。
最初は上手くいっても社長や上役の人間性や会社の方針で
潰れてしまう会社はいっぱいあります。

まずは会社と言えば営利社団法人で営利の追求は分かりますが、
社会や世界に対して貢献していこうという姿勢が上辺だけでなく
本当に本心から出ている会社は、今は小さくてもこれから先伸びていくでしょうし、
人間関係も上手くいっていると思います。

面接時に面接員に質問されるばかりでなく、思い切って
パンフレッドに書いてあるのが本当かまた別に会社のモットーがあるのか
会社の本心をズバリ!面接員に尋ねてみてはいかがでしょう。

むっとされたなら自分にとって不要な会社だと思います。

会社と無縁なので好き勝手言ってしまいました(^^;

815店長love:2013/05/11(土) 14:01:27 ID:J9lLlAmE0
>>801
今まで散々そう言われてきました
でも26で恋愛経験なし。
やっと出会った人を諦めたくないです。
今だめならいつなんだってかんじ

816780:2013/05/11(土) 14:22:05 ID:QV5pzpbk0
こんにちは>>777の人
なんだか777って幸先良さそうですよね
たまたま目についたレスに思ったことを書いてみたら
少しだけお力になれたみたいで嬉しいです。

またまた私の主観で恐縮ですが、
あなたは自分が「辛いから辞める」という現実を認めたくないんじゃないのかな?って感じました。
それを認めてしまうと
「もっと頑張れるはずなのに逃げ出した!」とか
「自分のやり方が悪かったはずだから、もしかしたら私が変われば何か違ったかも?」とか
罪悪感にさいなまれているんじゃないのかなぁ……?と思います。

辞めるのはただの選択ですから、
ちゃんと頑張りましたから。
再就職については
蓋を開ける前の現実を作ってしまわないようにちょっとくらい能天気がいいんじゃないですかねぇ…
どーせ頑張んなくたって、自分が楽しくて、自分が必要とされる職場なんて見つかっちゃいますよ。
まわりからいくらブラックだのホワイトだの言われても、何が楽しいかは人それぞれだし。
ただ外箱が汚いだけで、もしかしたら中にはあなたの大好きな何かが入っているかもですよ。

817もぎりの405:2013/05/11(土) 15:11:13 ID:bcOkiY4YO
>>811葵光さん >>816さん

しっかり受け入れているとおっしゃっていただいて、ホッとしました。ありがとうございます。


それから、レス番777は (≧ ≦)Ωヨッシャ と思ったんです。よい兆しかな♪

818店長love:2013/05/11(土) 16:41:53 ID:guS9g/as0
自愛すればするほど我慢してた感情に気づいて苦しい
私にはなにも保証がないことに気づく
だれも助けてくれないし

819 葵光:2013/05/11(土) 17:45:35 ID:FeBEYnDk0
>>818 店長loveさん
>だれも助けてくれないし

辛いし苦しいでしょうし、可哀想ですが誰も助けられないでしょう、
「時間」が経てば経つほど気持ちも少しずつ落ち着いてくるでしょう。
救えるのは「自分自身」ですね。

自愛をするときも店長への思いが頭の中に充満して苦しくなって
しまうのかも知れませんね。

>私にはなにも保証がないことに気づく

いやみんな一緒ですよ。


自愛ですがユーチューブでいいのを見つけました、かなり簡単でかつ実践的です。
確認のため10回以上試してみました。

頭や胸、主に上半身がぽかぽかして愛に包まれる感じがしてきます。
勿論続けるのが条件です。

慣れてくれば一日一回でも効果ありそうですよ。


動画「自愛メソッド」
http://www.youtube.com/watch?v=MdrP14YukYU

820もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 19:51:10 ID:CnNaFYOsO
>>818さん

>自愛すればするほど我慢してた感情に気づいて苦しい

ならばいっそ自愛するのを辞めてしまいましょう

苦しむための自愛なら本末転倒です

自愛も我慢も辞めて思いっきり恋愛の苦しみに浸りきってみましょう

具体例として一人の部屋で大声で気が済むまで泣く
ノートに苦しみを延々と書き出す

(但し相手に感情をぶつけるのは辞めたほうが賢明です)

人間はずっと同じ感情を抱き続けることはできません
つまり、恋愛の苦しみの感情も時とともに薄れてきます
苦しみを思いきり吐き出すことで
苦しみの飽和点に達します
飽和点に達したら後はぐんと楽になります
ニキビだって膿を出せば治りが早いですよね


>私にはなにも保証がないことに気づく

恋愛にかぎらず結婚も友情も仕事もみな同じです
そもそも人生に保証などひとつもないのですから

わたしは引き寄せの達人やマスターではありませんが私見としてひとこと

「引き寄せの法則」は無理な自愛や似非ワクワクでは発動しません
欲しい愛やものを得ても得なくてもこころが安定して平穏な状態の時に発動します

821もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 21:00:18 ID:jlJ4Mm7Q0
みんな優しいね

822もぎりの名無しさん:2013/05/11(土) 21:33:24 ID:8SkrdAJA0
ホントみんな優しいのぅ(´・ω・`)ー3

まぁでも優しさって実は何を以ってそう呼ぶかは難しいんだけどな。ガハハ。

823もぎりの405:2013/05/11(土) 22:46:22 ID:bcOkiY4YO
私も皆さんの思いやりあるレスに救われたと思います。皆さん、優しいです。暖かいです。

周囲の誰にも相談できず、思い悩んでいた私にはとても嬉しいレスでした。

本当にありがとうございます。


たぶん、この板や潜在意識板の人たちは、達人と呼ばれる人も含めて、辛くて苦しいのをどうにかしたいとか、かつてその道を通った人が多いんじゃないかと思っています。

だから、優しい言葉に深みがある。

その優しさのおかげで、既にある別の領域で幸せを感じられるようになった人たちが増えているんじゃないかな。

こういう場所、大切にしていきたいと思っています。

824もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 04:03:52 ID:ZV/1TT6w0
嬉しいとか楽しい、心地良いってどんな感情だったっけ
何か老けるにつれてネガティブ感情はハッキリクッキリ触れそうなくらいシッカリしてくるのに
ポジティブ感情は逆に薄れてまるで蜃気楼を通り越して無色透明無味無臭になってしまったかのよう
辛さとオサラバして快に浸ってみたいのにどうしても現実に引っ張られてしまうねえ
オナニーしてるときはもう頭の中も目の前も快しかないのに、ゲヒンですんまそんwwwグヒヒw

825もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 04:30:47 ID:P9WM49Ic0
よく好きなことをやってればいいとか快であればいいとか聞くけど、なにやっててもイマイチ楽しめないってのはあるな
一応趣味のようなものはあるが、これで飯食っていけたら楽だろうな~ってな気持ちで始めたものだし
その趣味で楽しむには(自分の中では)それなりの技術が必要で、そのための努力はつまらないし面倒だっていうダメダメな状態

826もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 04:35:58 ID:ZV/1TT6w0
スゴイ分かるわ、俺も似たような感じ
観念がガッチガチに固定化して条件化したのかな、何かにつけてワンテンポ余計なものが挟まる感じ
子供の頃のように上手かろうが下手だろうが触ってるだけで
無条件でただただ楽しくてもいいじゃないさ、俺よ
何故自分を辛い目にあわせたがるのだ、俺が可哀想ではないか

827もぎりの405:2013/05/12(日) 08:29:36 ID:bcOkiY4YO
おはようございます。
職場には戻らないと決めてからは気分がいいです。皆さんのおかげです。ありがとうございます。

よく、愚痴や悪口はNGというけれど、本当に辛いときは寧ろ言ったほうがいいのかもしれない。
今回のことでそう思いました。

愚痴や悪口って、言うほうも聞くほうもうんざりするし、ネガティブを広げるだけし、ネガティブを引き寄せるかもという恐怖があったけれど、吐き出してスッキリしたら、それでオシマイにできるなら、それでいいのかな。


>>825さん 趣味があるって素敵ですよ。
その趣味が何かは知りませんが、続けていけば技術はついてくると思います。

825さんの知らない誰かが825さんの熱心さを見ていて、声をかけてくれるかもしれないし、センスを買われて収入に繋がるかもしれませんよ。

828信頼:2013/05/12(日) 09:31:01 ID:O.G9aaE.0
貧乏でも不細工でも負け組でも精神的自由になれば幸せ。
金持ちでも美人でも勝ち組でも精神的自由がなければ不幸です。
無論、金持ちで経済的自由と精神的自由を得られれば最高。
しかし金持ちや勝ち組と言われている人達で、
精神的自由を得られている人達はどれぐらいだろう?
物を所有すれば失うリスクや執着が生まれるる。
ボロ車に乗って気楽に運転するのと、
高級車に乗ってキズや汚れ、盗まれないかを気にしつつ運転
するのはどちらが楽しいのかな。
ま、人の数だけ答があり、正解も決まっていない。
気楽にいこうよ(笑)

829もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 09:42:27 ID:AabRxWlg0
>>828
高級車に乗って気楽に運転したいですね

830もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 09:45:00 ID:CnNaFYOsO
>>827さん
気分良く目覚められて良かったです
わたしも退職を決意した翌朝は心がぐんと軽くなり自分を縛っていた鎖から解き放たれました


>愚痴や悪口って、言うほうも聞くほうもうんざりするし、ネガティブを広げるだけし、ネガティブを引き寄せるかもという恐怖があったけれど、吐き出してスッキリしたら、それでオシマイにできるなら、それでいいのかな。


そうですね、愚痴はあまりに溜め込み過ぎるとよくないです
「王様の耳はロバの耳」というお話がありますが、やっぱり人はどこかで愚痴を吐き出し発散させる必要があるんですね

インターネットの掲示板は上手く使えばとても有効に使えます

(とはいえインターネットは両刃の剣ですので、わたしも今まで何回も煽られ傷つきました…
けれども、傷ついた以上にたくさん助けられました)

通り過がりの自分になんてみんな優しいんだろうって涙がこぼれました
わたしに助言してくれた名前も知らないたくさんの人たち、そこにあるのは無償の「愛」でした

愛は自分が受けたら、次は誰か他の人に与えることができるんですね

まさに「正」の連鎖です

今日の827さんの書き込み、とてもいいです♪
グッドラック ヾ(^▽^)ノ

831もぎりの405:2013/05/12(日) 11:27:25 ID:bcOkiY4YO
>>830さん 嬉しいレス、ありがとうございます。私、とっても嬉しいれす…ナンチャッテ


とか言える元気をくれたのは、ここの皆さんのおかげです。

先月かな、少し話していたので、一昨日の報告をしに、さっき、妹んちに遊びに行きました。

泣くことなく、さっぱりと話すことができました。
我ながら進歩したな( ̄m ̄*)V

自分で自分を労い、褒めようと思います。
久しぶりのいい気分なので、EFTで安心できるアファやってみようかな。

「今、とっても裕福で自由で幸せなんだぁ。なぜかって?だって何だか知らないけれど心配が無くなっちゃったんだもん♪ルン」とか。

本当に皆さん、ありがとうございます。

832もぎりの名無しさん:2013/05/12(日) 12:42:12 ID:GjIbDZBc0
気楽に豪邸にすめればいいじゃん

833 葵光:2013/05/13(月) 09:06:24 ID:c9VgPksk0
願望は本来、人の気持ちをワクワクさせるものですよね。
叶ってほっと安心したり、感激したりで人の本来的欲求のような感じがします。
勿論、人それぞれの願望の捉え方があるでしょう。

しかし、願望を手放せず執着すれば、叶わない不安や恐れがドンドン蓄積され苦が生じます。

願望を抱くことによって願望が苦を生む結果となってしまいます。

・願望を手放す
・苦しむのは嫌だから願望を捨てる
・願望は別に叶ってもいいし叶わなくてもいい

これらのどれをやっても上手くいかない場合どうしたらいいのでしょう。

なかなか叶わない願望に焦点を合わせての話なのですが、
自分を苦しめる願望は本当の願望と呼べるのでしょうか。

冒頭で書きましたが願望は本来人を楽しませるものですよね。
人を苦しめる願望は自分を束縛して、自分から自由を奪っていませんでしょうか。

自分をがんじがらめにして追い詰めて苦痛を与える願望は本当の願望ではないのではないでしょうか、
疑ってみてください。

自分<願望 

こんな自分を上回ってしまう願望などありえません、自分あっての願望です。
願望の奴隷であってはならないのですね。

言葉は悪いですが、願望は自分の子分です、家来なんですよ。
そんなものに主導権を握らせてはならないのです。

願望が一つや二つ叶ったぐらいで完全な幸せを得られるわけではありません。

願望より先に幸せがあるんです、それに従ってくっついてくる子分、家来が願望なんです。

自分の願望なんて自分の無限の可能性から、いや無限そのものの自分から観て、ホントちっぽけなものです、
上から目線で観てあげましょう!

長々と申し訳ありませんでした、
以前、自分にとってある種簡単な願望についての認識を変えてみた話でした。

834信頼:2013/05/13(月) 18:22:42 ID:O.G9aaE.0
確かに願望には2種類ありますね。
今が苦しいからどうにかしたいってのと、
何々したら楽しそうだってやつですね。
簡単に言えば苦しみ由来か楽しみ由来かですね。
苦しみ由来の願望はそんなもん幻想でほったらかしに
してれば全自動で解決してしまう事を知れば苦しむ必要性はないですねね。
苦しみ由来の願望をワクワクに無理矢理変化しようとしても、
そりゃ無理だって話ですね(笑)
もう何もしないのが一番で解決法が向こうからやってきます。
人づてとかラジオやTVとか立ち読みとか、
またはインスピレーションピコーンとかね。
楽しみ由来はほったらかしにしてもワクワクしてますよね。
これも全自動ですね。
そして何もしないとは、ボケーっとしている訳ではなく、いやしててもいいんですが、動いてめいいって事です。
意識的に解決しようとしないと言う事です。
どう言えば良いでしょうか。
解決法をさぐらないといけないに、インスピレーションも浮かばないし解決法を探すのもハッキリ言ってもう面倒くさいんだよ!
こんな時はやめちゃうんです。
ただやめちゃうんです。
そんだけなんです。
σ(´・д・`)なんかイマイチ伝わらない感じがするけど、これでいいのだ。(笑)

835もぎりの名無しさん:2013/05/13(月) 18:50:10 ID:ZkkTo08g0
高級車が欲しいなら苦も労も受け入れなきゃ仕方ないし、
お気楽に生きたいなら中古のカローラ辺りで妥協しろと。

やっぱりここはタリナイ子が多すぎるな。

836店長love:2013/05/13(月) 20:01:25 ID:0C5GP8Nc0
苦しいだけなので、自愛を控えめにしてますが、なんともなりません
引き寄せには条件なんて関係ないはずなのに、好きな人からはレベル低いといわれます。
レベルあげなきゃ好かれないのかなと不安になるし、これから生きていけるかわからない

837店長love:2013/05/13(月) 20:02:11 ID:0C5GP8Nc0
>>819
やりました。ありがとうございます
しばらく続けてみます。

838店長love:2013/05/13(月) 20:03:21 ID:0C5GP8Nc0
>>820
ずっと昔からある人達を見返したい気持ちが強くて、ほっとしたこととかありません
そういうのが悪いのでしょうか

839信頼:2013/05/13(月) 20:19:51 ID:O.G9aaE.0
この頃TVを見ていて気付いたんだけど、
自衛隊ガラミの番組が目につきますね。

(´・ω・`)フフフ

>>838さん
横ですが、何故見返したいのか?
そこら辺がカギですか。

840もぎりの名無しさん:2013/05/13(月) 20:24:45 ID:vw9Piiuk0
>>835
ん?どこにそう書いてあったんだろうか?
まぁいいか。

では久々に青本から。


『いつだって他人があなたに望むことに応じようとしないほうが、容易に波動のバランスを
確立し維持できる。そして自分の波動をうまく整えていけば、「引き寄せの法則」が働くから、
あなたと合わない人たちが経験の中に入ってくることはない。だが、あなたが自分自身と
うまく調和していなければ、いろいろと興味深い人たちを引き寄せてしまうだろう。』

いやもちろんこれ仕事を頼まれても応じるなとかそういうコトじゃねぇんだぜw
自分をコントロールしようとする他人の思考に影響されんなってコトだぜw
まぁ難しいのは仕事を通じて自分をコントロールしようとする輩もいるかもしれん、
というトコだが、それとてエイブラハムが言うにはだ、そういう興味深いひとたちは
自分自身と調和が取れておらんから現れるのだというコトなわけだぜ。

ちなみにだ、自分自身と調和が取れればそいつがいなくなるかっつーと必ずしもそうではなくてだ、
そいつの態度が変わるという可能性もあるわけだからして、目の前から相手が消えない
からといって、それに気を揉む必要はないわけだぜ。


『人生には、そこに焦点を当て続けたら強いネガティブな感情を生じさせそうな出来事がたくさんある。
そしてその大半は、あなたがたにはコントロールできない。
あなたが父の死を防ぐことはできないし、父の性格を変えることもできない。
だが、たった今できるだけ明るく前向きな気持ちになる思考を探すというやり方を身につければ、
つまり自分の感じ方を大切にして、意図的に自然な流れの方向へ向けていけば、
周りの状況がどうであろうと、あなたは楽しく生きることができる。』

これは父親の死から自分のバランスがとれなくなったというヤツへのアドバイスの一節だが、
これもまた別に故人に対する思い以外にも多大に応用できる話なのだぜぇ。

『あなたは気づいていないかもしれないが、現在の人生に対する反応の仕方は、
ごく小さいころにできた物質世界への認識に大きく関係している。
簡単に言えば、あなたは幼いころに世界観を学び、それを変更するよりも維持するほうが容易だから、
年月がたってもその世界観はあまり変化せずに残っている。』

かつて百八とだったか忘れたが、世界観が大切なんではないかとバトルした覚えがあってだな、
ヤツはんなもんカンケーね〜と言った気がするんだが、よくよく考えてみるとそれは
その幼い頃からの世界観を取っ払っちまえばイイというコトであって、実はそれこそが
世界観を変えるってコトなんじゃねぇだろうかなんて思ってみたり(´・ω・`)。

そしてこれも昔話だが、以前なんか両親との関係に何かあるんではないかとわしがプッシュ
しておった時期があるのだが、まぁ両親に限らず過去の何らかの出来事に、意識的にしろ無意識にしろ
関心が向いたままだと、やはりそこを起点として引き寄せの法則が発動しとるコトがあるように思えるわけだぜ。

もちろんそれらは別にほじくり返す必要はなく、ただ今、そしてこれからの願望に
強く関心を向けていけばイイわけなんだが、無意識的に向いてる時がねぇ。。
まぁそういった場合でも、実はそれが明らかになるような引き寄せが繰り返し起こって
いたりするわけだが、それに気づかずに
いると『なんかイイコトが全然起きない』とか
そんなコトになっちまう気がするわけだぜ。

で、まとめますと。
今、起きているコトを観察すれば、自分が何を引き寄せているのかを知れば、
自ずと解決策も見つかるんじゃねぇか、と。
逆に何か叶わない願望についてばかり目が行ってしまうと、今何を引き寄せているのか、
それが見えなくなっちまうんじゃねぇかと。

『「引き寄せの法則」はあなたという「存在の波動」に反応するし、現在の波動には
遠い過去にさかのぼるパターンがあるので、ある意味ではあなたは依然として過去に縛られていることになる。』

841雪月花:2013/05/13(月) 22:52:01 ID:NqTPK/pQO
>>840 だぜさん〜
『現在の波動には遠い過去に遡るパターンがあるので、ある意味では依然として過去に縛られていることになる』
という所はさ、"惰性による創造" (惰性的な引き寄せ、だっけか?)…とは違うんだろうか?
子ども時代に身につけたものだとしてもさ。

なんとなくそのパターンを外すと(止めると)自分じゃなくなるような感じがするのかもね〜
それと、両親を裏切るような気がする、とかね…
まあ、憶測だ〜
理由なんてつけようと思えばもっともらしいものいくらでもつけられるしな〜

842もぎりの405:2013/05/13(月) 23:59:28 ID:bcOkiY4YO
青本、私も今読んでいるところ。この本も素敵ですよね。

で、それは一般的に観念とか信念と呼ばれているものだと思うのですが、エイブラハムは

『信念とは習慣化された波動に過ぎない』

と言っています。私は、これは思考(波動)の癖ということかなと思っています。癖なら、気づいて直す意思があれば、直すことに根気強く取り組めば、直せるものだと思うのです。

私は靴を左足から履くのですが、右足から履くようにしようと決めても、左足から履くことに気づかなければ右足には変えられないけど、あっ!左足から履くところだった('〇';)と気づけば右足に変えることができる。

あっ!また嫌なこと考えてた!!と気づけば、変えることができる。根気強く取り組めば思考の癖は変わっていく。嫌なことを考えなくなる……筈ですよね。

根気強く、が難しいな。

843雪月花:2013/05/14(火) 00:17:46 ID:NqTPK/pQO
実践!w
(カッコ内は気分がどうかってことね)

エイブラハムはああ言ってたけど、信念を変えるには根気強く続けなければならないのか…?(悪くなる)
変わる前に飽きそうだな…(悪くなる)
もっと楽でもいいよな〜(良くなる)
変えなきゃならんって考えると窮屈だしな(良くなる)
要は思考と感情に気づきゃいいんでしょ(良くなる)
今とりあえずどう感じるかには気づいてるな(良くなる)
四六時中見張るのは無理だな…(悪くなる)
まあ、やり方は一つじゃないし(良くなる)
気楽にやりゃいいか(良くなる)
どんなこと考えてんのか興味を持つってくらいでいいや(良くなる)
気分がよくなりゃ流れに乗れてるって言うてますな。じゃ、今は流れに乗れてんじゃん(良くなる)
なんかもういいや、ハハハ(良くなる)

844もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 02:34:44 ID:7yzwnGZw0
DAZEさん大好きです。

ところで自分に苦痛を与える願望は果たして本当に願望か、というレスがありましたが、まさに今そんな状態です。
大好きな人がいて、ごはんに行ったり買い物に出かけたりはしますが、付き合っているわけではなく。
その人と恋人という関係になりたいという願望が自分をがんじからめにして、付き合っていないという現実に振り回されて苦しくなる。
手放す方が楽だろうって思うのに手放せずにいる。
叶ってない不足ばかりに焦点が当たってしまう。
こんな願望は願望じゃないんじゃないかって思ったり。
だけどその人と恋人になりたい。
でもその人のことを思うと叶ってない願望にとらわれて苦しくなる。
その繰り返しに疲れてきました。
なんだか上手くいかないな。
願望の奴隷にならないってどうしたらいいんだろう。

845 葵光:2013/05/14(火) 05:56:54 ID:yi./sAYo0
>>844さん
恋愛の場合は一朝一夕には解決できない難しさがありますね。
まずは、今の自分をそのまま認めてあげてください。
どうしても認められない場合はその認められない自分を許してあげてくださいね。

昔の話ですが、私が彼女に振られて苦しんでいる時に友人にそのことを打ち明けると
友人は「振られてみたいよ、俺なんかまだ女性と付き合ったことないんだから、
振られる感覚を味わってみたいな」って言われて少しは落ち着いたりもしました。
 
今、あなたには好きな男性がいます。

もしいなくなればもっと寂しく苦しいかも知れません、
いや、いなくなった方が時間が経てば今の状態より苦しみはもっと緩和されると
考えられるかも知れません。
しかし、どちらの選択も難しいですね。

だから今のそのままの自分を認めてあげてください、
求める愛もあれば与える愛もあります、
今のあなたは、彼の幸せを祈ってあげてはどうでしょうか、大きな愛で包んであげてください。

彼との結果はどうなる変わりませんが、あなたには間違いなく素晴らしい恋愛が訪れるでしょう。

私も片思いで切ない苦しいお想いが長く続いたことが過去にありましたが、
彼女の傍にはいれなかったです、遠くから姿も見ずにただ想いを寄せていたことがありました。
長かったです、しかし今ではいい思い出になっています^^

あっそれと、願望の奴隷にならない方法は、「○○の願望の奴隷になってるんだ自分は」と
気付いたときから徐々に主従の関係は崩れていきますよ^^

846 葵光:2013/05/14(火) 06:07:01 ID:yi./sAYo0
>>845の続き
初めから願望の奴隷にならない方法は、信頼さんの>>834のレスを
ご参考になさってくださいね^^

847もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 07:33:51 ID:77qPZGW20
.>>840
幼いころの世界観を変えるってのが自我との戦いを生んでしまうんだよ。
蓋になったり、我慢をしたり苦しんだり。
すぐに過去にさかのぼり判断を下してぐるぐる回る。
あとは知らん。のいい気分になれねーよ。もうどーでもいいよ。
過去の判断だから。
何がいいタイのおれ。基地外?

848もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 07:58:27 ID:vYLZjIGU0
>>847
フヒヒ、それにはバシャールの『魂の青写真』の話が役に立つのではないだろうか?
わしらはある程度の青写真を持ってこの物理世界にやってきたわけだぜ。
で、世界観を変えるっつっても別に青写真を丸々取り替えるというコトではないし、
その必要もないとバシャールは言うわけだぜ。

でだ、もし最初の青写真に変更を加えたくなったらだ、建て替えなくてもリフォームすればイイのだぜw
つまりだ、何も世界観をひっくり返さなくても、新しい価値観でもって増改築してけばイイのだぜw

古い世界観は少なからず影響を与え続けるが、それはそれで必要なコトなのだぜ。
それでイイのだぜ。
それが役に立たないと思ったら、もっと役に立つ価値観で部屋をいっぱいにするのだぜw
過去に遡っちまうというなら、その都度立ち止まって『意図確認』すりゃイイのだぜw
その選択が古くて役に立たない世界観に基づくモノだと判断できるおまいなら、
じゃあ新しくて好ましい世界観ならどの選択をするか、もわかるハズなんだぜw

849もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 08:10:10 ID:jlJ4Mm7Q0
ダゼ氏大好き。

850もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 08:29:55 ID:vYLZjIGU0
>>844
おぅ、じゃあわしにつぶやいたように、その相手にも耳元で(そして小さな声で)
『大好きです』とつぶやくがイイのだぜwww(´・ω・`)9mズバビーシ


>>842
そうね、習慣とは実は(意識的にしろ無意識にしろ)根気強く続けられてきた一連の活動だから
変更するには根気がいるような気がするわけだぜw
だがそこでこうしたいという新しい習慣が自分を明るく楽しくしてくれるのであれば
その根気には根性は必要ないのだぜw
あれよ、今まで独り身だったのが、恋人ができたとしよう。
もういつでも手を繋ぎたいし愛を語りたいわけだぜ。
それらをするのに根気は要らんのだぜw?
行ってきますのチュウという新しい毎朝の習慣に根気なんて要らんのだぜw?

根気が必要に感じるのは、やはり古い習慣と戦っちまっとるからだと思うのだぜ。
戦う必要は無いわけだぜ。

>>841
そうだのぅ、もちろん惰性的な創造の一要因にはなると思うのだが、バシャール曰く
両親の幸せの責任は両親自身にあるのであって、それをおまいが背負う必要もなければ
ホントは背負うコトもできないのだぜw

そういう点からある見方をすると、エイブラハムが言っとるコトはどうにもクールで
ドライに見えてきたりするわけだぜw
とかく儒教影響下の国では親子の深い結びつきや親孝行なんかを是とするので
親と子は本来無関係なんて言われるとなんだか寂しい気がしてしまうわけだが、
それはもっとそれ以前の大前提である『すべてはひとつ』を考慮しとらんからだと思うのだぜw

そしてもっと大切なのはだ、実際には親を裏切るように思えるコトをしてもだ、
それで自分がより幸せの波動を出せるのであれば、それが周りの人間にも影響して
もしかしたら両親にも及ぶかもしれん、というコトだぜw

もちろんある個性、あるパーソナリティ、自我、というもんに拘るのも悪く無いのだぜw
だが意外と自分でも無意識的にコロコロ変えてたりするわけだぜ。
ほれ、家族の前、友達の前、学校や会社、公共の場、それぞれやや違う自分がおるのだぜw?
まぁホントはそれぐらいあまり大したもんじゃねぇし、逆に消そうったって消えるもんでもねぇし、
そもそも『今』に集中しとればそれについて考える必要すらないコトだったりするわけだぜw


ああ、つまりわしは特に語る必要の無いコトを語った、というわけだな。うむ。
(´・ω・`)。。。

851もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 08:47:18 ID:vYLZjIGU0
>>841
ああちなみにだ、チラリと言ったが別に子ども時代に身につけたもんが全部悪いわけじゃねぇし、
それが気に入っているのなら別にそのままでイイのだぜw

問題はそれが気に入らない時、しかも気に入らないのだが愛着が勝って手放せない時。
この愛着による惰性への安心感みたいなモノ、これがクセモノなわけだぜw
例えば典型的なのが、青本にもあったが威圧的な父親との関係が元になって、
家を出てからも出会う男が皆威圧的なヤツだったりとかいうパターンな。
まぁそういうのも心理学的アプローチとか、色々な解決策があるわけだが、
もちろんそもそもそこに原因を見出さねば自分で変えようとも思わないわけで、
だからなかなかにクセモノなわけだぜ。

もっともホントはそこに原因を見出せるサインはいつでも点灯しとるんだがな。

852もぎりの405:2013/05/14(火) 09:09:20 ID:bcOkiY4YO
昨夜、いいこと思いつきました。

たとえば『私は超リッチな幸福者』この設定を取り下げてしまっていることに気づいたら『リッチな幸福者だとバレないようにしていた』でオッケーかなと。
「よしよし、バレてない。こんなにリアルな感情があるくらいの迫真の演技」

願望と反対の現実で辛いときは、これで楽になるかもなって。


>>843雪月花さん 上手ですね。

思考の癖に気づいたら、ほんの少しホッとしたいい気分になる思考を選ぶ。
できないときは気分転換で違うことをする。

エイブラハムは結局、いつでもどこでもホッとしたいい気分を選べ。それに尽きるような。

「今いるところが今いるところ。それでオッケー!なぜならそれしかないから。けれどそれで充分。今いるところが今いるところ。選択肢は流れに乗るか逆らうか。ほんの少しいい気分になるかほんの少し嫌な気分になるか」


>>850だぜさん
何事にも気分を楽に。ですね。

853 葵光:2013/05/14(火) 09:39:57 ID:8BCKEnhc0
>>845 テイセイ
×彼との結果はどうなる変わりませんが、あなたには間違いなく素晴らしい恋愛が訪れるでしょう。

○彼との結果はどうなるか分かりませんが、あなたには間違いなく素晴らしい恋愛が訪れるでしょう。

5月のバレンタインデ-を新たに設定するのもいいかも^ー^

854店長love:2013/05/14(火) 10:16:07 ID:4HexUX8M0
>>839
父親がいなくなったことを
これから苦労するねと笑った親戚を
私が楽に幸せになることで見返したいんです

855もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 10:53:24 ID:rvh3s.Do0
葵光さん、ありがとうございます。
今のままでも苦しい、いなくなっても苦しいかもしれない、どっちがいいかは今はよくわかりません。
でも、苦しくても悲しくても、不足を感じても現実に振り回されても諦めることができないなら、好きでいるしかないんですよね。
この好きだなって思う気持ちだけを見つめていられたら幸せなのかもしれないな。
願望の奴隷にならないためには、奴隷になってるなって気付くこと、なんとなくわかる気がします。
あー、私、この願望の奴隷になってるなって思うと胸の奥のざわざわが少し落ち着いて、少し他人事みたいな視点で見てる感じがする。
信頼さんのレスも参考にさせていただきます。

わーい、DAZEさんだ。
DAZEさんに言うみたいに大好きって気軽に言えたらいいな。
絡めて嬉しいです。ありがとうございます。

856信頼:2013/05/14(火) 11:30:28 ID:O.G9aaE.0
>>854さん
そんな対応をする人の事などハッキリ言ってこっちが気にしなければ終わりの単純な事です。
でも、気にしてしまうのは分かるのですが、
それは貴方が勝手に幸せではないと誤解しているからで、
こう書いたらわかるかな。

いちいちそんな魂が未熟な人の、
相手をしてやる必要はないんです。

単純に考えてみて!
(´・ω・`)9m気にしてやる事はない。

857もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 12:18:11 ID:WTFGeECY0
ダゼさん助けて。

858もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 12:37:48 ID:vYLZjIGU0
>>857
(´・ω・`)……いやできるコトなら助けたいもんだがなんだろうか。

ちなみにカナヅチなので溺れている犬は救出できないのだぜ。


>>855
気軽じゃなくていい、帰り際にナイショの話があるといって耳元で囁くがイイのだぜw
愛は自由に語ってよいのだぜw
まぁそれでどうこうなるっていう恐れを抱いているなら片思いを楽しむがイイのだぜぇ。

859もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 13:12:54 ID:WNpqA3JU0
離婚した元夫と同居しています。
離婚前からセックスレスで今現在もですが魂の繋がりを感じる相手です。しかし私には恋人がいて、彼は結婚願望があり、私は元夫とはどんな形でも離れることはないとわかっていますが、恋人はこの現状を知っていながらも少しでも一緒に居られたらいい、と言ってくれています。
私は二人とも愛おしく思っています。囚われずに生きていいんだ!と思いつつ、どちらにも罪悪感を感じ、特に恋人には寂しい思いをさせて毎日苦しいのです。。。

860店長love:2013/05/14(火) 14:25:00 ID:4HexUX8M0
>>856
ですよね もう10年以上前なのに、、てかんじです。
父親がいないことを根に持ってること、誰にも言ったことなかったのに店長にはばれました。
それでますます好きになるのにうまくいきません

861店長love:2013/05/14(火) 14:26:13 ID:4HexUX8M0
>>856
ですよね もう10年以上前なのに、、てかんじです。
父親がいないことを根に持ってること、誰にも言ったことなかったのに店長にはばれました。
それでますます好きになるのにうまくいきません

862店長love:2013/05/14(火) 16:09:07 ID:4HexUX8M0
すいません
自愛なんですが、今の自分より過去の自分のが好きな場合はどうすればいいのでしょうか?

863もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 16:13:04 ID:6R56wzaw0
最近感情ナビ使うようにしてて不快なときは「この思考間違ってるらすぃ」と気付けるようになった。
ナビが正確すぎてすごいな~と思うし、ナビを送り出してくる何かは私より私の本当の願望を知っている事に気付きました。

私に感情を通して願望を伝えてくる何かって一体何でしょう。

でも従ってれば間違いないという謎の確信もあるんだお
不思議だお!

864もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 16:41:28 ID:bQIivuz.0
ふと、もし願望が叶うことが確定していたら…と想像してみたら、凄くしあわせな気持ちになりました。
そして、今をどう楽しもうかな〜友達と旅行行きたいなーとか、エステ行きたいなー美味しいもの食べに行きたいなーとか、

職場でも楽しく同僚と会話してたり、つらい仕事も頑張れそうな気がするんです。

これって、よく言われてる「今を楽しめ」と言われてることと同じ意味ですよね。
叶うということ確実ならば、エゴでいう「今現在」が叶っていなくても、幸せに なれてしまいます。
不思議ですね。

865もぎりの405:2013/05/14(火) 18:09:37 ID:bcOkiY4YO
>>863さん
感情ナビは一番正確なんですよ。

『感情は、あなたがどれだけ源と同調しているかを指し示す。あなたが注意を向ける思考と、本当のあなたである“見えない世界のエネルギー”とどの程度同調しているかを示している』とエイブラハムは言っています。


『2、3秒注意を向けているだけで引き寄せの法則が作用する。何かに焦点を当てて17秒もしないうちに、それに見合う波動が活性化される。少なくとも68秒間維持し続ければ、短時間のうちにその思考が優勢になる。いったん優勢な思考を持つと、それに見合ったものが人生に現れてくるだろう』
これ、大好きなんです。YouTubeにもありますね。『68秒のピュアな思い』だったかな。

866もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 22:48:11 ID:qbV1BTeQ0
>>859
魂の繋がりを感じられる位の絆ならば、元夫さんと同居を解消して物理的距離ができても
心の繋がりは変わらないのでは?

867雪月花:2013/05/14(火) 23:01:35 ID:NqTPK/pQO
>>851 だぜさん〜
>気に入らない時、しかも気に入らないのだが愛着が勝って手放せない時。
この愛着による惰性への安心感

それそれ! 愛着による惰性をいいたかったのよ〜
あんまりにも長い間それを繰り返してきたから、それを変えると自分がなくなる気がする or 両親を裏切る気がするetc...という理由づけをしていることもあるかもね〜ってことを書きたかったんだw
レスさんくす、だぜw
"いっつもこうなんだ"…みたいなことがそういう無意識的な繰り返しを炙り出すのかもしんないな〜(..)
まあ、何にせよ、自分に興味を持つことじゃな、とまとめてみるw

ところで…だぜさんはさ、同じ内容を同じような表現で書いてあってもさ、書いた人が違うと自分の内での反応も異なるってことありますかいな?
…なんとなく、だぜさんへの興味も兼ねてお尋ねしました(._.)"ペコ
お相手どうもありがとう〜

868雪月花:2013/05/14(火) 23:10:24 ID:NqTPK/pQO
>>852 さん〜
おう、さんくすじゃ!
エイブラハム引用のお返しじゃ!
『嫌な気分になる理由を見つけるのと同じくらい簡単にいい気分になる理由だって見つけられるのです』

869もぎりの名無しさん:2013/05/14(火) 23:19:20 ID:2fdytR5k0
>>864
うん、不思議だー。.。(゚∀゚*).

870NASA局長:2013/05/15(水) 00:54:44 ID:XStms68E0
>>840
>DAZE氏

いやはや、DAZEと108氏の世界観の違いについての朝生討論はこのあたりでしょうかな?
http://108.comxa.com/shanghai1.html

871NASA局長:2013/05/15(水) 01:15:02 ID:XStms68E0
>>782さん

いやはや、私もわからないんですがこのスレ↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/9225/1214667313/3
>>3あたにまだ局長としてのキャラが完全には創造されていない段階の若造としての局長の書き込みがデータとして残されてましたな。
探す気力がありませんが、これより遥か前に少年時代の局長がアポなしでケープカナデラルのNASAに突撃するっていう脚本があったと記憶しておりますわ。

872もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 03:05:20 ID:GjIbDZBc0
aやべえ

873もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 07:57:56 ID:McRMmWPQ0
>>871
フヒヒ、その話も記憶にあたらs……な、もう5年も前だと!?
なんだもう5年と言ったら小学生で言えば竹馬の友レベルだぜwww

……つーか局長、個人的にはあの清田くんとのその後の話の方が気になっておるのだぜwww
ってあれも何年前の話か忘れたが。

そしてわざわざ引っ張り出してきてくれたそのバトルだが……うーむ、やはり納得いかんのだぜwww

>>867
おぅ、見ての通り百八が相手だとバトルを仕掛けたくなるわしなのだぜwwwww
まぁそれはさておいてもだ、それって極端なコトを言えば信頼しとるヤツに何か言われたら
真摯に受け止めようとするし、逆にあんまり好きじゃないヤツから何か言われたら
『お前が言うな!』って言いたくなるようなコトだろうかw?
まぁわしも人間だ、そんなコトは当たり前のようにあるのだぜw
まぁそれでも一応は一旦受け止めて咀嚼しようとはするがの。

で、>863も言っとる感情ナビに照らし合わせて考えればだ、『お前が言うな!』という
不快な感情は本来の自分とは方向の違う、調和の取れていない思考であるわけだぜw
だからすんなりと受け取る時より逆に注意深くなってみた方がイイんではないだろうかw?
いや別にキライなヤツの言うことをたくさん聞けという意味ではないのだぜw
だから注意深くするがイイわけだぜw

しかし最近あんまり感情ナビの話題も出ないのぅw
>836の言う通り別に誰かに相談とかしないでもわしらは最高の指針を持っとるのだから
ホントは誰でもスイスイ進めるハズなんだがのぅ。

…というコトは、相談とかはとにかく思考や習慣をいかに扱うか、そこに尽きるのかもしれん。

874もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 08:48:11 ID:ZDpCX2jQ0
>>862
それは別におかしなコトではなくてだ、単に今よりも以前の方がよりおまいらしい生き方を、
より明るい波動を出していたってだけなわけだぜ?
んだったら別に過去の自分に戻ろうとかじゃあなくてだ、そんときよりももっと明るい在り方を
すればイイというだけなわけだぜ。


>>859
なんだ、どっちも楽しくてワクワクするってんならまだあれだが、どっちにも罪悪感ってんじゃあ困った話だのぅ。
ちなみにわしならどっちも取るがな( ̄ー ̄)

そして大抵は恋人に飽きる( ̄ー ̄)b

まぁあれだ、罪悪感がさらに恋の炎に油を注いでおるのかもしれんのだぜw
だから罪悪感がなくなったらあら不思議、なんてコトもあるので要注意だぜwww
飽きるほどアレしてみるのもまた一興だぜぇw


とまぁ前置きはここまでにしてだ。
ぶっちゃけ言えば自分がどうしたいかわからんおまいに誰が何をできるわけもないのだぜw
何かを決断しなければならんのだぜ。
沢山の選択肢を並べて混乱しとるのはわかるが、それでも決断をしなければならんのだぜ。

例えばこうだ。
『繋がりが途切れることなく夫と別れて恋人と一緒になりたい』
『このままの関係を罪悪感なく楽しみたい』
『恋人と別れて安心して夫と暮らしたい』

まぁ選択肢は沢山あるのだぜ。


わしならそうだのぅ……やはり②か( ̄ー ̄)
今の関係でありながら、罪悪感を抱くことなく前向きで明るい気持ちになる思考をするわけだぜ。
もちろん他の選択肢だって同様に前むきな選択ができるわけだぜw

まぁつまり決めるのはおまいだ、誰かに決めてもらうのは得策ではないのだぜw


また余談だが。
わしはこう考えるのだぜ。
毎日カレーか毎日バナナか、どちらかしか一生食べられない。さぁどっち?

……うむ、どっちも無理、と。(´・ω・`)

それはルール違反なのではなく、そもそものルールが自分に適していないのだ、と。
まぁそれでもまだこの国ではフリンは犯罪ではないからまだマシなのだぜw


ああ、もうひとつ思いついたが、囚われずに自由に生きたいと思いながら、
実際自由にしてみても依然としてとらわれておるのはだ、順序が逆だからではないだろうか?

まず、自由になる。
それでふと旦那との繋がりは何も同居というカタチでなくてもイイんではないか?なんて
思いついたら別れてみればイイ。
あるいは結婚したままでも自由に恋してもイイんではないか?と思ったら恋人とニャンニャンすればイイ。
そこすっ飛ばしてスッキリしないまま行動が先走ってしまったんではないだろうか。
んだったら今、まず自由になるコトを選択してみりゃイイと思うのだぜ。

875もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 09:08:29 ID:JeqyEc8Q0
>>865
そうですねえ、なんかもう唯一の正確なものぐらいの確信です。
それ以外は全部あやふやで、確固たるものは何もないみたいな。

私よりも私の願望を認識してるっていうのが本当に不思議なんですよ。
苦痛を与える願望が果たして本当の願望か?というレスがありましたが、最近それに気付いたところでした。
その事を考えると辛くなる。感情的に不快。
間違ってるのか?いやいやそんなことはない。こんなに叶えたい。でもすごく辛い。
果たしてこれは本当の願望なんだろうか…違いました。
勝手に引き寄せの法則で思考が引き寄せられ、違うと言うことに気付けたんですなあ。

とりあえず感情ナビに従ってれば間違いないわと確信した出来事だったのです。

876 葵光:2013/05/15(水) 10:28:30 ID:leoInwLo0
過剰ポテンシャルになった時にこの歌はいいですね〜♫

答えが見つからない時も。

答えは本当はないのかも知れませんし、答えを求める必要もないかもですw

禅の言葉です、

【即今(そっこん)、当処(とうしょ)、自己】

いま、ここ、自分ということですね。

ケセラセラ〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=aImZEjetK5w

877782:2013/05/15(水) 10:53:14 ID:AabRxWlg0
>>871局長
局長って、まだ若かったんですね!
局長という言葉のイメージと口調から、60代くらいを想像していました。
葵光さんを女性だと思っていたら、Hなおじさんだったし、驚きです。
みんなキャラを演じているんですね。
私もネット用のキャラを作ろうかな。

いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

878もぎりの405:2013/05/15(水) 11:06:59 ID:bcOkiY4YO
おはようございます。

昨日、派遣会社の担当者から電話があり、今回は落ち着いて話すことができました。皆さんのおかげです。ありがとうございました。

今朝は早い時間にとっても気分よく目覚めたので、チャチャッと掃除をしました。あの職場に就いてから気力が衰弱していく一方だった私にとって、これはとても嬉しいことです。

そして今はエイブラハムの銀本を読んでいます。お金について書かれている本です。

お金を得るには、お金に感謝をするとか、お金はただのエネルギーだとか、いろんな考え方がありますね。

お金に対する私の観念はネガティブなもので、なかなか改善されないのですが、昨夜ふとひらめいたことがあります。

買い物をするとき、私が払うお金はその店の売上になる。そのお店は売上目標にあと一歩のところだった。そして今日、目標に達しなければ廃業とか撤退とかになることが決まっていた。そこで私が買い物をした。たとえ微々たる金額でも、売上が目標に達したので、従業員一同感謝感激。

みたいなドラマが繰り広げられているのかもなぁ…と。

まとめとか読んでもピンとこなくて、お金を払うときにはいつもネガティブになっているのですが、こう考えることでお金についての思考を転換することができそうな気がします。

879ぶたまん:2013/05/15(水) 11:41:32 ID:px5S2CcQ0
すんません。
さっき、クリミナル・マインドのDVD見てたら出てきた格言。

メキシコの作家ドメニコ・エストラーダ曰く、
「過去を振り返るのは、何かを生み出すときだけでいい」
ちょっとドキッとしたので記録&シェア。

それとふと思ったのだけど、うちの犬(というか犬)って
いつも「今」を生きてるってのがよく分かる。
過去を後悔することもなく、未来を憂うこともない。
ひたすら今を楽しむことを追求している。

近所に先月交通事故で足を一本なくした犬がいるんだけど、
自分のハンディキャップなど微塵も気にせず、公園で今までどおり
尻尾振ってうちの犬とハシャギまくってる。

ところで・・
DAZE氏いる?
やっと脱稿した〜。今校正待ちww

なめなめ葵光氏、
ついに宝乃湯の回数券を買ったww
ほぼ週3で通ってるww癖になりそうw

880782:2013/05/15(水) 12:25:23 ID:AabRxWlg0
>>だぜさん
気が向かれたらで結構ですから、お考えを聞かせてください。

局長の貼ってくれたURLで、108さんとだぜさんの会話を拝見しました。
108さんのこんな発言が気になったのですが。

>ところが、実際に錯覚から醒めてしまったら。
>「何であんな錯覚が楽しいとか思ってたんだろ。お化け屋敷?バッカジャネーノ」
>と言うに違いないのですw

錯覚だとわかれば、すべて解決!とでもいうような、108さんのセリフです。
ここでちょっと疑問がわきます。
私は、子どものころから明晰夢をよく見るんです。
夢の中で私は、今いる世界が夢で、夢が覚めたら終わりだとわかっています。
つまり、108さんの言葉を借りると、私は夢の中の世界で、完全に錯覚から醒めているんです。
ですが、錯覚から醒めていても、夢の中でジェイソンや貞子においかけられたりしたら、怖いです。
夢から醒めようと必死になります。
108さんのいうように、「何であんな錯覚が楽しいとか思ってたんだろ。お化け屋敷?バッカジャネーノ」とは
決してなりません。
ですから、私の場合は、現実世界の錯覚から醒めてしまっても、何も解決しないのではないかと思います。

108さんやだぜさんは、錯覚だとわかれば、お化け屋敷が怖くなくなるんですよね?
そういう方たちは、錯覚から醒めると、すべて解決!になりますよね。
だぜさんが、錯覚だとわかるとお化け屋敷が怖くなくなるのはどうしてですか?

881880:2013/05/15(水) 12:26:56 ID:AabRxWlg0
880の名前欄を消し忘れました。782は関係ないです。

882もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 12:58:31 ID:ZB1Lutnk0
>>880
いや、違うな( ̄ー ̄)

わしがバトルしておったのはだな、百八は錯覚などで楽しんでどうする、と言っとるのだが、
わしは錯覚なら錯覚としてそれを利用して楽しめばイイんじゃね?というコトなのだぜw

なぜならだ、わしらはこの物理世界という錯覚の中にわざわざやってきたわけだぜ。
それは錯覚を使うコトで、より自分を拡大させるため、なわけだぜ。

錯覚とは大まかに言えば自と他をバラバラにするコトができる、というコトなのだぜ。
例えばだ、わしはわしの背中を見るコトはできんのだぜ。
だがわしがスライスされて正面と背中とが二つになったらどうだろうか?
わしは背中の後ろに回り込んで自分の背中を観察するコトができるわけだぜ。

さて、ここでだ。
わしはこの背中が『自分』であるコトを知っとるわけだぜ。
だから背中を観察して『自分を楽しむ』コトができるわけだぜ。

ところがだ。
もし自分がスライスされたコトを忘れてしまったらどうなるだろうか?
そこには『他人の背中』が見えるわけだぜ。
しかもスライスされてなんともホラーな感じで恐怖すら感じるかもしれんわけだぜw
これが錯覚に取り込まれて惑わされた状態であり、百八がそんなもん要らんと言っとるコトだと思うのだぜ。
そう、それを他人だと思ったり恐怖を感じるのはバッカジャネーノ状態なわけだぜw

だがしかしだ。
わしは自分の背中が見たくて自分をスライスしたわけだぜ。
もしかしたら最初はそれを忘れてて恐怖したかもしれん。だが今は知っている。
んだったらその自分の背中を観察しているんだというコトを自覚しているのであれば、
観察を楽しんでもイイんではないか?そういうコトなのだぜ。

だかーらだ。
わしは怖いという体験をしたいと思えば、お化け屋敷で怖がりに行くわけだぜw
いや、それが正しいのかどうかは知らんのだぜw
ただの人生の遠回りなのかもしれん。
怖がりに行くよりもっと素敵で楽しくて豊かになるコトがあるかもしれん。
でも今はお化け屋敷に行きたいから行く、それだけのコトなのだぜw

ところで明晰夢をみるんだったらな、幽体離脱まとめサイトを見てみるとイイかもしれんのだぜw

http://www13.atwiki.jp/ridatu/m/

もしかしたら夢の中でもっと自由に行動できるかもしれんのだぜw

883もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 13:18:26 ID:LCVy2LBE0
だぜさんにちょいと質問。
だぜさんみたいに恋愛感自由な人は、相手に対してもそう?
自分に自由を許したら、相手にも自由を許せるもん?
自分も気が多くて(いやだぜさんの詳しいことは知らんがw)みんな好きでそんで好かれたくて、
でも自分すげー真面目なんだわ…
結婚=その人だけ、でしょ?考えてみたらすごいことだよね
まだ20、30そこらで、これからの方がすんげぇ長いのに、もうその人だけとしか…
いや、なんか話ずれてきた
だぜさんみたいに結婚しても恋愛自由な人って、相手もそうであってOK?

というか、自分はそう在りたいけど何か罪悪感が沸いてしまうこの罪悪感ってやつは
消せる?
だぜさんははじめから罪悪感はなかった?

884もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 13:21:40 ID:LCVy2LBE0
ごめん恋愛観ね

885NASA局長:2013/05/15(水) 15:38:09 ID:hxTASjRA0
>>882
>DAZE氏

K田さんは世界と融合する祈りと踊りをかけあわせた『おのり』というコンタクト法にわくわくを感じてるようですな。
また人生の流れにおいてふさわしいタイミングで感化されることがあれば報告しますわ。

ちなみに錯覚についてですが、108氏はたしかタレントの中ではしょこたんが好きだったはずですが、
自分はアッチの領域とたまにコンタクトできる人だと確信をもっていた私はNASA秘蔵のこの写真↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200804/20/62/g0151262_0235029.jpg
を108氏にプレゼントしたわけです。
この写真を108氏はたいそう気に入り携帯の待ち受けにまでしていましたからいやはや108氏も錯覚で楽しむことはあるんじゃないでしょうか。
お化け屋敷やホラー映画が作り物と知っていても人は怖がるように・・

886NASA局長:2013/05/15(水) 15:43:55 ID:DM46lSFk0

×自分はたまにアッチの世界
〇しょこたんはたまにアッチの世界

いやはや、しょこたんはなかなかあなどれないですぞ

887もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 16:13:40 ID:CnNaFYOsO
>>878さん

気持ちよく目覚められたのこと、よかったです ヾ(^▽^)ノ

ユーミンの昔の曲「やさしさに包まれたなら」ご存知ですか?

♪小さい頃は神様がいて 毎日夢を叶えてくれた
やさしい気持ちで目覚めた朝は 大人になっても奇跡は起こるよ♪

http://m.youtube.com/watch?hl=ja&amp;gl=JP&amp;guid=ON&amp;client=mv-google&amp;v=uN4a2klxu2o&amp;fulldescription=1

お金についてはまさにその通りですね
金は天下の回りもの、ひとところに留めておくのではなく
ちゃんと必要なことに使えば巡り巡って自分のところに何倍にもなって返ってきます
自分がお金を使うことで誰かが幸せになる→その誰かが別の誰かのためにお金を使う→幸せなお金は膨らんで巡り巡って再び自分のところへ返ってくる

幸せの連鎖です(o^_^o)

888もぎりの405:2013/05/15(水) 17:39:35 ID:bcOkiY4YO
>>887さん
ユーミンは詳しくありませんが、素敵な歌詞ですね。
ありがとうございますm(__)m


私から皆さんへ、幸運(ラッキー)を贈ります(。・・)ノ◇
ttp://www.youtube.com/watch?v=cuWqIkil5hU&sns=em


上のほうでしょこたんの話題が出ていますが、私はしょこたんパパの熱烈熱狂大ファンでした。デビューEP&LPからずっと予約して買っていました。
YouTubeなどにないのですが、『プラモデルの少年とビーズの少女』という曲、なんだか潜在意識的なので、機会があれば聴いてみてくださいね。

889もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 17:49:41 ID:AabRxWlg0
>>882だぜさん

880です
さっそくレスしていただいて感激です!

怖さを楽しむために、お化け屋敷に行くんですね!
私が怖いとわかっていながら、ツタヤでリングのDVDを借りてきたように!←今でも後悔しています……。

なるほど!どうしたらお化け屋敷が怖くなくなるかということばかり考えていましたが、
それ以前に、お化け屋敷に入るか否か自由に選択できるんですね。
いやなら入らなければいいじゃーん!ですね!
あ……ちょっと心が軽くなりました……。
いろいろ悩んだあげく近視眼的になってしまって、お化け屋敷に入らないという選択肢があることをすっかり
忘れていました。
ちょっと、嫌なこと(同居とか……)することに、非常に悩んでいたんです。

スライスされて〜のたとえは、他人も自分だとおっしゃりたいんですね。
だぜさんと108さんも、もとはひとつだというわけですね。
そう言えば、夢の話に戻りますが、夢の中で友達と会話しているとき、この友だちも実は自分の脳が
作り出した自分なんだと気がつき、不思議な気がしたことがあります。

リンク先は幽体離脱ですね!明晰夢とは違うようですが、見て見ますね!
レスありがとうございました!

890信頼:2013/05/15(水) 18:19:36 ID:O.G9aaE.0
おかねのいらない国
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/okanenoiranaikuni.html

この小説は面白いです。
お金がある事を全く疑問にも思っていない
お金の幻想にどっぷり浸っている感覚に、
チョッと待ったと違う感覚を味あわせてくれる小説ですね。
なんでも無料で貰えるなら、泥棒はいないしお金絡みの自殺や
犯罪もない。
しかし無料で貰えるなら働かない奴ばかりになってしまう。
しかしこう考えてしまうのは、働くのが単にお金を稼ぐ事が目的で、嫌な仕事をやっているからそう言う思考になる。
色々な気付いていない観念が浮かび上がってくるので、
面白いです。

891もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 18:56:52 ID:f2OWskLs0
>>889
うむ、何をどう解釈するか、それもまたおまいの自由なのだぜw
その解釈で前むきな気持ちになるのなら、それはおまいにとっての正解だというコトだぜw

で、わしはそのサイトにある幽体離脱も明晰夢も同じもんではないかと思っとるのだぜw
ちなみにわしは2回ほど成功したんだが、面白いもんで覚めないよう覚めないようにすると
逆に目が覚めたり寝ちまったりするのだぜw
多分だが夢の中では量子的世界のようにホンの微かなチカラの方が強力なチカラより
効率的に働く気がするのだぜw


>>885
おのり……とな。。。?
なんだかわからんが未だ局長オカルト会議を楽しみにしとるので何かあったら報告ヨロだぜwww

で、そうそう、その百八の揚げ足を取ろうってんじゃねぇんだが、お化け屋敷が幻想であるように
当然チケットだって幻想であって、だったらチケットなんて要らな………

あ、チケットは『チケットを手放す』というオチがついとるんだったw!
うーむ、やはり百八めぬかりないのぅ。。

892もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 19:02:19 ID:rSq0DmQ20
>>882ダゼさん

>しているんだというコトを自覚しているのであれば、
自覚しているって何気にポイントじゃね?って最近思う。
でもあたしはお化け屋敷いかないwああいうのにビビリなんでw

893もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 19:19:24 ID:f2OWskLs0
>>883
うーむ、もちろん人それぞれであって、自分はイイけどお前はダメとか、
男なら女遊びは芸の肥やしだが女はダメだとか、逆に旦那の女遊びは許すけど
自分は絶対浮気しないとか、まさに十人十色なのだぜぇw

で、わしの個人的な話をすればだ、わしは『どうぞどうぞ派』なのだぜw
別にメンタルであろうがフィジカルであろうが、したいようにして欲しのだがと
大昔にも書いたコトがあるのだが、なぜだか逆にワイフにその兆候は無いのだぜw

んだからってよう、別にこんな『自分も相手も自由恋愛推奨志向』であるコトがイイと
言っておるわけではないのでそこは注意だぜw

そして無理してまで罪悪感を消して自由恋愛しようってのもなんかヘンな話なのだぜw
んじゃあれだ、罪悪感が湧いたら逆に自分は何を望んているのかの方にスポットを当ててみるのだぜw
悪い感情を消すんではなく、イイ感情の方を伸ばすようにしてみるわけだぜw
そしたらよぅ、もしかしてわしが言っとるような自由恋愛をホントは望んでなどいなかった、
なんてコトがわかるかもしれんし、もちろん逆に自分に罪悪感を抱かせている原因が
見えてくるかもしれんのだぜw


あとついでにだ、わしはかつては今とは真逆、次に付き合う女は嫁になる女だ!というぐらい
遊び感覚に対する抵抗があったのだが、その頃はさっぱり彼女もできんかったのぅ。。w

ちなみに彼女ができたのは『あ、なんだ、全部自分で自分に制限かけてたんだな』
と気づいてからだという。。。

894もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 19:26:49 ID:f2OWskLs0
>>892
うむ、ただしホントに『覚めている』のと『知ってるつもりになっている』のとでは
大違いなんだがな( ̄ー ̄)b

ハテサテ、わしはどっちだろうかのぅw?


>>879
おうぶーちゃんひとまずお疲れちゃんだぜwww
ちゃんと最初の1ページ目には『チケ板のおまいらに捧げる』と書いただろうな?
え。書いてないのか。(´・ω・`)チェッ。

いやしかしそうすると予定通り7月頃には発売されそうなんだろうか?
サイン会とかないのだろうかw?
うむ、ワクワクしてきたのだぜwww

……って肝心のその本が見つけられるかわからんが。
ああ、きっと局長あたりがオススメ書籍として報告してくれるに違いない( ̄ー ̄)

895NASA局長:2013/05/15(水) 22:08:46 ID:DM46lSFk0
>>891
>DAZE氏

いやはや、これがおのりです。
K田さんアタマがバシャール化してきてますな。
https://www.youtube.com/watch?v=7rxJNBH8b5o&amp;feature=youtube_gdata_player

896もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 22:58:21 ID:zgs7bDno0
>>895


897もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 23:01:19 ID:zgs7bDno0
>>895
Σ( ̄□ ̄;)

……誤送信を誘発するほどの衝撃だぜ………!!
もしかしてこの前方で頭頂部が神々しく輝いていらっしゃるのがK田君であろうか……!?

おのり……

結局映像を見てもなんだかわからない恐るべき何かだぜ……ゴクリ……。

898もぎりの名無しさん:2013/05/15(水) 23:10:42 ID:2fdytR5k0
>>890
おもしろい小説をうまく探してきますね!

その小説を読んで思い出しましたが、
リアルでこんな話がありますよ。

初めて貨幣が流通しつつあるジャングル奥の未開地があって文化人類学で注目浴びてるそうな。
その村では、これまでは必要分だけを収穫して暮らしていたのですが、
お金というツールができたことで、大きな畑をつくって作物を売って儲けてみよう…etc
『今、目の前にないものに投資する』という思考がでてきたんだとか。

また、村でお金が流通するにつれて、
持っている金額で豊かとか貧しいという考え方に縛られていくんだ。
今までは、全員で収穫をわけていてので貧富という考え方がなかったのに。

お金が存在する・しないことによって思考構造そのものが変わってしまう!
思考、認識、観念ってなんだろうって考えられさせますねー

899もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 00:06:00 ID:CKTmoKw60
だぜ〜>>784答えてや
もう本当に仕事したくない

900NASA局長:2013/05/16(木) 01:25:33 ID:DM46lSFk0
>>898さん

人間は未開の部族でいたままの方がよかったのか、はたまたスペースシャトルや宇宙ステーションを創造してしまうような知恵を得たことが本当に幸せだったのかということですな。
聖書なんかでも人間は知恵の実を食べてしまったことからあらゆる欲望を知ることになるわけですが
やはり人類の集合無意識といいましょうか深層潜在意識みたいなものが知恵の実を食べる方を選んだんじゃないでしょうか?
宇宙開発と平行してNASAは未開の部族のようなピュアでトゥルーな生き方にも非常に惹き付けられるものがあるのですが
以前NASAモルダー文庫でもオススメしたこちらの衝撃的なDVDもかなり考えさせられますぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=x9tZ-xJSzwM&amp;feature=youtube_gdata_player
ぶたまんさんなんかは宝乃湯でサウナでロウリゥった後は裸族状態で腰に手を置いてコーヒー牛乳(瓶入り)を一気飲みしてるみたいですわ、いやはや・・

901信頼:2013/05/16(木) 05:26:26 ID:O.G9aaE.0
>>898さん
おそらくエゴは魂の進化にとって必要なんだとおもいます。
通貨と言う存在かなければ未開部族は多分そのまま緩やかな進化を続けていくでしょう。
しかし一度エゴを知って元のエゴのない状態になったなら
そこには何があるのか!

902もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 07:57:30 ID:xVeF.FUM0
>>899
おぅすまん、レスしたと思っておったがうっかりさんだったのだぜw

しかしよぅ、おまいのその>784からわしのこのレスまでの間にわし以外のレスも含めて
沢山のコタエが書いてあったと思うんだがどうだろうか?
あんまりピンとこないだろうか?

まぁそれはさておきだ、なんかおまいはダイエット遍歴を自慢するおばちゃんと
同じ匂いがする気がするのだぜw
いやさ、例えばダイエットで考えればだ、過酷であればあるほど、我慢すればするほど
『効果がある』といったような考えを未だ持ち続けていないだろうか?
そして同じように、引き寄せにしてもその試行錯誤があまりにも辛く過酷であったのに、
どうして叶わないんだろう、あれだけ頑張ったのになんで報われないんだろう、
そんな風に考えてたりしないだろうか?

903 葵光:2013/05/16(木) 08:34:52 ID:S7w5uZIs0
>>877さん
>私もネット用のキャラを作ろうかな。

ゼヒ楽しいキャラ作ってくださ〜〜〜い^^


>>879 ぶたまんさん
宝乃湯回数券おめ^^

出版記念パーティーは阪急西宮ガーデンズで、サイン会はジュンク堂大阪本店で
やりましょう^^


>>888さん
>私から皆さんへ、幸運(ラッキー)を贈ります(。・・)ノ◇

ありがとう^^
∞の幸運いただきましたあ〜〜〜♪

904もぎりの405:2013/05/16(木) 10:07:18 ID:bcOkiY4YO
>>903葵光さん
レス番777と888をゲットして溢れだした幸運です。がっつりもらっちゃってください(^‐^)_且~~


観念が願望実現を妨げているから、それに気づいたらポイするって。
また、観念があっても実現するとも。

ずっと長いことどっちかな〜と考えていました。

エイブラハムは
『信念(観念)は習慣化した思考』
と言っています。

エイブラハムの本は、赤、青、銀、金、その他たくさん、何度も読んでいて、今頃気づいたのですが、

古くて賢くて大きな内なる存在は、私が願望を抱いた瞬間、それになる。
それになった内なる存在と自分の思考の距離を、感情というナビゲーションシステムを使って知らせる。

ということは、観念があってもいい。感情ナビでわかるから。

ネガティブな感情は、なった源と今の思考の向きが違うことを知らせている。
観念が邪魔をしていたら、たぶんネガティブになるから、今この瞬間、ほんの少し楽でホッとすることを目指し続ければいい。
そうしているうちに、観念が変わっている…かもなって。


宝くじについて、お金を得る手段として必死になるのはよくないというけれど、一時的に必死になったとしても、そこから少しずつホッとすることを考えればいいのかなと。

気分が良ければ、それは既になっている内なる存在の波動に近づいているってことだから。


ちなみに私はtotoもLOTOも必死こいて買ってますよ。
クーちゃんマークのある献血車とか見るとうれしくなります。

905 葵光:2013/05/16(木) 12:05:09 ID:WUSaI/vw0
>>904 もぎりの405さん
>観念が邪魔をしていたら、たぶんネガティブになるから、今この瞬間、ほんの少し楽でホッとすることを目指し続ければいい。
そうしているうちに、観念が変わっている…かもなって。

そうですね、いずれ観念は変わっていくでしょう^^
観念に気付きそれを眺めていくうちに消えていきますよね。
今この瞬間に呼吸を合わせればニュートラルにリセットされます、ホットするときですね^^
意識をホットすることにシフトするのもいいですね。

自分の場合思考が脳内ダンスしだすと自動制御装置が働いてスローテンポのチークダンスいや違った
ソシアルダンスになって優雅に舞っていきます(なんのこっちゃあ〜〜w)

まあ簡単に言えば思考がおとなしくなって行くということですね^^
勝手に脳内でマントラが発動するんです、これも習慣です、習慣は習慣で相殺するということです。

そうそう観念はあってもいいんですよね。
大いなる存在と自己は直結してるんですから、「大いなる存在=まるごと私」と思ってもいいかも^^

roto7もできましたよね、わくわくして買いに行ったら幸運が舞い込むのかな。
外れても地方公共団体に寄付、当たれば儲けものですね〜^ー^

906もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 13:57:20 ID:14gor8eE0
859です。
元ダンナ 恋人のことで相談したものです。
だぜさん 心のこもったアドバイス、感動しました。本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
まず、自分が自由になること…
深く心に刺さりました。
学校、会社、結婚も自分には合わなかった。本当に自分自身を生きること、外側の制度やルールにではなく、自分自身に辻褄を合わせて生きることを今突き付けられているのだと思いました。
本願である 長年苦悩した芸術の創作活動は今着々と進んでいて、やっと私の人生が生きられる と感じているところです。
元ダンナも恋人も大切ですが、
1番は自身の創作活動であり、そこに焦点を当てて生きたい。
本当の自分自身を生きれれば 罪悪感を手離し、離婚がどう、結婚がどうでは無く、自分なりの愛を信じてまっとうできるのかな と思いました。
感謝します。愛をこめて。

907もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 17:01:52 ID:qtJ3tyPE0

          (~)
        γ´⌒`ヽ
         {i:i:i:i:i:i:i:i:}   ダゼ師匠元気〜?!
        ( ´・ω・`)
      / :::::::::・::::::::\
     (__(|:::::::::・::::::::|)__)
      ゝ )_(S)__(__,ノ|
     / ス__,、___ゝ|
    ノ  /  人  ヽ |
    ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
     (⌒  )  (__)
       ̄ ̄

908もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 17:08:30 ID:GjIbDZBc0
a

909もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 19:18:22 ID:GJ5HbKgE0
バシャールのワクワクにしたがって行動してみようと決めてそうしていたら、今まで面倒くさくて後回しにしたりサボったりしてたこと、例えば掃除とかスキンケアとかが、「うーん、面倒くさいなぁ、でもとりあえずやっちゃうか」みたいな感じで、するようになってきた。
これってどういう変化なんだろう。

910もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 19:41:50 ID:M4DWZLVM0
>>909
私もそんな感じですよ。お互い頑張ってワクワクしましょう。

911もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 20:08:40 ID:fCzrqaSo0
フヒヒ、最近またバシャールのワクワク論が株をあげておるようで何よりだぜw


>>907
(´・ω・`)!!

お……おまいはもしや……!?



誰だっけ。




…なーんてな。八兵衛だぜw?
おぅ元気だろうかw?
近況を報告せよ。


>>906
いやはや、なんともまとまりのないレスをしちまったが、何かおまいなりの踏ん切りが
見つかったようで何よりだぜw

おまいの言う通り、物理的、あるいは社会的な制限とは無関係におまいは自由でいられるし、
というか本来自由でしかあり得ないのだぜw
きっとその調子で行けばおまいが案ずるまでもなく、周りが勝手にお膳立てされて
人間関係もまるっと収まるに違いないのだぜw

そして今のおまいならわかるだろう。
罪悪感で八方塞がりだと思い込んでいたコトが、実はどっちに転んでも幸せだという
幸せの八方塞がりであったというコトに。
(´・ω・`)9m ズビシーン


なんてな。

912もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 21:29:46 ID:M4DWZLVM0
>>911
>フヒヒ、最近またバシャールのワクワク論が株をあげておるようで何よりだぜw

出来る範囲でワクワクすることをしていたら、悩みの種だった思い出し怒りがすっかり無くなりました!

913もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 21:35:35 ID:yaNVHZN20
だぜ氏リダンツァーだったのか・・・さすが

914もぎりの名無しさん:2013/05/16(木) 21:36:44 ID:6AerrxqU0
>>912
まじか
やってみる
コツおせーて

915もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 01:18:50 ID:CKTmoKw60
>>902
昔は思ってたけど今は思ってないよ
できるだけ楽に生きたい
でも、自分が簡単に楽に生きれたら皆楽に生きられるはず
皆の標準が上がるはずなのにって思うよ

でも実際そう見えないし

あー職場の人間が無理
だいたいいつも無理
なんでこんなに職場運に恵まれないんだ!

916もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 01:20:52 ID:M4DWZLVM0
>>914
とりあえず、このバシャール動画見てみてください。それで、小さなことからでよいので、自分の
出来る範囲で、ワクワクすることか、心が平和になって落ち着くことをしてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=Ul7obggr8KI&amp;list=PLWe1qs39EtIcOhXU2kHTv4_W2kr74LwT3

917信頼:2013/05/17(金) 05:07:01 ID:O.G9aaE.0
>>916さんのリンクからこれも面白いです。
自分が描いている引き寄せの法則の間違いに気付き、
ハッとするかもしれません。

バシャールが語る「引き寄せの法則」望みを現実化させる方法bashar manifest - YouTube
http://m.youtube.com/#/watch?list=PLWe1qs39EtIcOhXU2kHTv4_W2kr74LwT3&v=Ul7obggr8KI&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DUl7obggr8KI%26list%3DPLWe1qs39EtIcOhXU2kHTv4_W2kr74LwT3

918もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 08:20:59 ID:EEa0Hs2k0
>>915
ほぅ。なかなか興味深いのだぜ。

まずポイントは『だいたいいつも』な(´・ω・`)b
これがまさに引き寄せの法則を端的に表しておるわけだぜ。
いや、そこは喜ぶべきトコだぜw

おまい何年も頑張ってきたけどサッパリだったと言っておったんだぜw?
てーコトはだ、その間色々取り組んではきたが、実は『それまでと同じ頑張り方をしていた』
つまりなんつーの……自分自身に対する態度は変わってなかった、とでも言おうか。
エンジンの調子が悪い上にパンクしとる車に対してだ、塗装を変えたりシートを変えても
車全体の性能が改善されるわけではないのだぜw?
いやおまいはエンジンも変えたしタイヤも変えたと言うかもしれん。
だとしたらだ、メガネの度が合ってなかったんだぜwww

多分こうだ、誰かがこう言っとるのを聞いたのだぜ。
このメガネはホントによく見える!素晴らしい!みんなもかけてみてよ!
そしておまいはそのメガネを装着して車に乗り込んだのだぜ。
おまいは裸眼で視力2.0なのに、だぜw

だがまたおまいは言うかもしれん。
いやいや、俺視力0.1だって。と。
だったらそのメガネは老眼鏡なのだぜw

まぁそんなたとえ話はさておいてだ、もうひとつ気になるのはなんだその
『皆の標準が上がるはずなのに』って。
こりゃおまいが皆の標準を上げたいとか皆を楽に生きさせたいというコトだろうか?
それもも自分が標準を下げとると言っとるのだろうか?
いずれにしてもそこに出てきた『皆』というキーワードが何か引っかかるのだぜぇ。


で、ついでに聞いとくと『人間が無理』というコトバを標準日本語に翻訳するのだぜw
何が無理なんだろうか。

919店長love:2013/05/17(金) 08:50:30 ID:I3Bpw3fM0
あと三日しか店長入れませんが
どんどんきまづくなっていくし
可愛くない眼中にないとまでいわれました。 内面磨いて頑張れとか。
私店長の夢を一緒に追いたいのに、店長のそばにいたいのに、叶わない
引き寄せはいつになったら成功するの?

920もぎりの405:2013/05/17(金) 09:47:19 ID:bcOkiY4YO
「内面を磨いて頑張れ」って、潜在意識から自分への言葉なのでは?

本を読んだり、音楽を聴いたり、映画を観たり、料理をしてみたり…

してみたらどうかな。

921店長love:2013/05/17(金) 10:20:25 ID:I3Bpw3fM0
>>920
確かにそうかもしれません、
店長の言葉は私が実は思っていたことばっかりなんです。
レベル低いとか、可愛くないとか
自愛して私が一番!とか思ってたけど、本当はそんのことおもってなかったし

922もぎりの405:2013/05/17(金) 10:29:14 ID:bcOkiY4YO
必死こいてtotoやLOTOを買っている私ですが、引き寄せ関連では、宝くじを否定しているのをよく見かけます。

エバンジェリストを名乗っている人のを読んだ日にゃ、この人のおかげでエイブラハムの話が読めるようになったのに「こいつ、信用ならん」とか思っちゃいました。

で、エイブラハムは銀本で宝くじについて語っています。

『望みの実現を可能にする場所にいるなら、望みどおりお金が流れ込んでくるだろう。だが、たいていの人は当たる確率は少ないと知っているから、当たるという期待はさほど強力にはならない』


当たることを期待しながらいい気分でいれば当たる。

だから私は当てる。絶対に。

ずっと前にたまたま買い忘れたLOTO6の当選番号をチェックしたら、買ってたら二等というのがありました。買ってないのになぜチェックしたのか、いまだに疑問。

923もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 10:49:11 ID:AabRxWlg0
だぜさん
お化け屋敷がどうとか、ごちゃごちゃ相談した者です
だぜさんのレスを拝読し、お化け屋敷に入らない選択肢があった!と思った途端、
何かが抜けて行ったように軽くなったと、その時、レスしました。

その夜、こっちが何も言わないのに、お化け屋敷の方から、「入らなくていいから」と断わってきました。
(お化け屋敷はもちろん比喩です)
なにもしなくてもあっさり解決したので、報告かたがたお礼です。
お世話になりました!だぜさんには神通力があるかもですね!
また困ったら、だぜさん詣でさせてください!

ところで、幽体離脱と明晰夢は別物ではないかと思います。
幽体離脱と明晰夢は、いる場所が違います。
一度死にかけて幽体離脱したことがありますが、あの時は、現実世界そのままの中に肉体を離れた自分がいました。
明晰夢は、もちろん、夢の中に自分がいます。
だぜさんの幽体離脱はそのどちらとも違うみたいですね。一体どこの世界に行っているんですか!w
い、異世界に行かれているのでは!!w

覚めたくないと執着を出したら覚めてしまうのは同感です。
リアル世界と夢の中とは共通することがあるんですかね?

924 葵光:2013/05/17(金) 10:49:22 ID:w7AxfdyA0
気付きはホント重要なのですが、気付きも色々ありますね、
強烈な人生観がひっくり返るような気付き、涙が出て止まらないような気付き、
あーなんだそうだったのかあ〜、分かった!etc

突然やって来る気付きでも自分としては下準備と言っては変な表現ですが、
日々の実践が大切なように思われます、人それぞれ自分にあった実践を
繰り返すのが遠回りのようで実は一番の近道かもですね^^

ヒントを掴んで咀嚼する能力も付いてくるように思います、
このスレにいっぱいヒントが転がっているのにもったいないですもんね^ー^


>>917 信頼さん
そのバシャールの動画昨日観ましたよ、シンクロかあ〜〜〜^^w

925 葵光:2013/05/17(金) 11:11:04 ID:w7AxfdyA0
>>922 もぎりの405さん
大阪府箕面市にある龍安寺という寺が宝くじの前身である富くじの発祥の地
といわれてますね^^

実はそんなことを知らずに友人とよくお参りしてました。

のどかな環境にあるいい感じのお寺ですよ、そのまま上に登って行けば大きな滝があります。

あっそう!以前この寺で七福神の描かれた財布を購入しました、
今度、宝くじ買って入れときますね^ー^

926店長love:2013/05/17(金) 11:48:05 ID:I3Bpw3fM0
108さんのアイ買った人いますか?
なかなかメールこない

927もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 12:37:30 ID:r83O9vGE0
>>923
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

928もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 12:50:50 ID:r83O9vGE0
ホンモノのリダンツァーにあんなサイト見せるとはこりゃ釈迦に説法だったのだぜwwwww

えーとあれだ、そのサイトで言っとる幽体離脱が明晰夢とほぼ同じだと思うというコトでだな、
こいつは明晰夢を見とる時にも応用できそうな気がするんだが、ホントに魂がうっかり飛び出しちゃったマジな幽体離脱とは確かに違うかもだぜw

いやしかし何かが抜けて軽くなった途端に現実が動き出すとは、ホントこの法則は面白いもんだぜぇw
まぁいつでも詣でるがよいのだぜwww カッカッカッ( ̄ー ̄)


>>919
ところでおまいはよぅ、店長が言っとるコトをほんの少しでも聞いておるんだろうか?
店長はおまいがそのままそのに留まればますますダメになる、とわかったのだぜ。
いくら容姿に自信があろうが若さという武器があろうが、今のおまいはそれをまったく
活用できんほどに『本来のおまい』とは逆方向を向いておるのだと店長は言っとるのだぜ。
おまいホントに店長が好きなら店長が言っとるコトに真剣に向き合わなきゃなんだぜ。
それはすなわち、ちゃあんと『自分を見る』というコトなのだぜ。

おまいの話から確かに店長に惚れちまうのも無理はない気がするのだぜ。
だがそれはなぜか、よくよく考えるのだぜ。
店長はイカダなのだぜ。

929もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 14:14:04 ID:NmyU.ZIQ0
どなたか、お答えくださると嬉しいです。つき合ってるの人と結婚したいと思考では思ってるのに、全然事がすすまない。相手も口ではすると言っているのに全く動こうとしない。
行き詰まって、占いにいくとアナタは潜在意識では結婚したくないと思ってるみたいです。と言われてあぁなんか納得だなと少し腑に落ちた自分がいました。
結婚生活を想像したらワクワクするのになぁ…なんでてしょうか?
全く行動しようとしない相手に不信感がすごくて、ほらやっぱり大切にしてないじゃん!また浮気とかしてるんじゃないか!家庭むきではなさそう!とかこの人としたくないって内心思ってるんじゃ…だからマイナスことばかり考えてなにも実現しないんじゃないか…とか
もう何が何だか分からなくなってきました。思考との葛藤のいたちごっこで疲れてきました。
マイナスなことばかり考えて、目に見える現実を見て答え合わせして、ほら!やっぱりそうだ!マイナスに考えたこと当たってるじゃんと思ってしまう。
結婚した話を聞くと決まるときにトントン進んだよーとか良く聞くので、あぁ私だめじゃん。とか上手くいっている人の話を聞くと自分とくらべて、私はこの人と家庭を作ることが不安で仕方ないとエゴが騒ぎます。
でも、誰かと暖かい家庭をつくりたいと思ってて、出来ることなら今の人がいいと思ってるのに何がブレーキかけてるのでしょうか?
ループしてて疲れました。でもそれでも望みにすがってしまう、何としても叶えたいと。

930店長love:2013/05/17(金) 14:25:42 ID:Y9Ngi8r20
>>928
正直あんまり聞いてないです。
店長に何いわれても、店長の彼女である女を思いだして、その人の邪魔だから私を追い出そうとしてるのかなとか思ってしまいます。
店長からはこんなに言ってくれる人はいないのに、とか人を妬まない、とかこれからのことをいろいろ言われます。
いいこと言ってくれてるのは分かるんですが、実際嫌いとか一緒に仕事したくないとか言われてるし分かりません
私店長をいっぱい傷つけてます。ダメな私でも愛してほしいのは我侭ですかね。
店長はこのままじゃお前は成長しないからと言われてます。嫌いといわれたけど、私のこと少しでも考えてくれてると思いたいです。

931店長love:2013/05/17(金) 14:58:29 ID:Y9Ngi8r20
>>928
だぜさん的にどのあたりが惚れても仕方ない感じですか?
実は店長は私の理想の容姿ではなく、絶対に外せない条件を大きく外してます。
そんなのどうでもいいくらい内面がイケメンです。

932もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 15:46:09 ID:zbQMSE.cO
心理カウンセラーの方のブログですが、すごく面白かった!
ttp://sensitive33.seesaa.net/pages/user/m/index

これを参考にして丹田に意識を向けるようにしただけで
なんかすごく落ち着いて快適です。
確かに、気兼ねなく一緒にいれる大好きな人といるときは常にこの感覚かも。
話すの楽しい時とかも、頭からじゃなく下腹から言葉が出てくる感覚なような。


外向的性質と内向的性質のこともなるほどです。
私が子供の頃はまだ、引っ込み思案や内気というのが好ましくない性質とされてたんで、
それを矯正せんとばかりに親や先生に無理やり気の進まないことさせられたもんでした。
かなわんわー。
就活のグループセッションもまじやめてほしかった(笑)

933もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 16:16:03 ID:b3SpxmIk0
>>932
確かに良ブログだ。

934もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 18:37:22 ID:S8qIrbzQO
誰か助けて!。仕事でやっちまった。賞味期限の切れた商品を、軽い気持ちでお客さんにあげたら大問題に!!。その人の娘からクレームが来て、デパートのお偉いさんに呼び出されてしまった。
あー…どうなるんだろう。店長にも迷惑をいっぱいかけちゃったし。折角大好きな職場なのに。クビになんかなりたくないよお。
誰か助けて〜

935もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 22:21:51 ID:2fdytR5k0
>>922
引き寄せ?願掛け?で、宝くじ1億円を当てた話をなにかの本で読みましたよ。
当たったお金は元金の500円を除いた、99,999,500円を寄付したそうです。

936もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 22:25:31 ID:GjIbDZBc0
auie

937もぎりの名無しさん:2013/05/17(金) 23:58:43 ID:CKTmoKw60
>>918
>まぁそんなたとえ話はさておいてだ、もうひとつ気になるのはなんだその
『皆の標準が上がるはずなのに』って。

>こりゃおまいが皆の標準を上げたいとか皆を楽に生きさせたいというコトだろうか?
それもも自分が標準を下げとると言っとるのだろうか?


えー私が簡単に幸せになれるんだったら皆幸せなはずだし、
金にも困らないし、皆がセレブみたいになれるはずじゃんって思うけど
そんな人周りにいないし
やっぱ願望実現は難しいと思う

人間は無理は、人間関係が無理
ネチネチ嫌味を言われて疲れる
味方もいないし

もう、願望なんて実現しなくてもいいから苦しみがなけりゃいいのに
って思う
生まれてこないのが一番よかったって心から思う
生まれなければ感情味合わなくて済むし
楽しくなくていいから無がいい

だぜよ吐き出してすまんね


で、ついでに聞いとくと『人間が無理』というコトバを標準日本語に翻訳するのだぜw
何が無理なんだろうか。

938 葵光:2013/05/18(土) 01:36:51 ID:Q7Bl.CZs0
>>929さん
それはもしかしてマリッジブルーじゃないのかなあ。
あなたは結婚に強く憧れて人生のゴールのように思っているところが
ありませんか、いやそんなことはない育った環境も性格も違う
他人同士の2人が同じ屋根の下で暮らすのだから結婚生活も辛い面が多々あるのだろうと
思っているのでしょうか。
どちらも強すぎると(特に前者です)結婚が不安になってきます、
本当に愛している相手なら、結婚生活もエンジョイできるし色んな苦難が
訪れても2人で乗り切ることができるでしょう。

まだ見ぬ未来の不安を抱いてもどうしようもありませんね、今の自分と彼を
観てください、今が幸せなら未来の不安も消えます。
結婚という大イベントが今の気持をグラグラ揺らがしているのですね。
あなたのような結婚を考えた途端に不安に陥る話は私の友人知人で何人もいましたが、
大概乗り越えて幸せに結婚してます。
もう一度2人でとことん結婚について話し合ったらどうでしょう。
結婚は人生の墓場だという人もいるので、特に男性に多いのでしょう、
このあたりを考慮に入れておいてくださいね。
どうかあなたに幸せがおとずれますように^ー^

939もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 01:48:17 ID:EmyzKseoO
>>937
人生は自分がどう見るのか?で決まるんだと思うよ。
人生はどんな状況でも決まりがなくて例えば辛いときにその辛さに翻弄されるのか、それともそのヒリヒリした状況を楽しみながら打開していくのか?ではドラマ的にはまったく違うものになる。

テレビや映画のドラマってピンチになるほど盛り上がる。

自分の人生もピンチの時こそ楽しめることが醍醐味だったりして、それを感じれたならもうそれはピンチではないんじゃないかな。

940 葵光:2013/05/18(土) 01:56:37 ID:Q7Bl.CZs0
>>934さん
自分も昔ですが大手百貨店のお菓子売り場でバイトしてた頃、
私がバイトする前にその売り場で大事件が起きたという話を聞きました。

それはなんとお菓子とそれを包装しているモノの間にネズミの毛が混入していたのです。

お客さんが変な毛が入っているので調べてくれとデパートに訴えたところ、
デパートは当該デパートの食品研究所にその毛を検査依頼したところネズミの毛だと判明して、
店はテナントだったので店長や本社の社長までビビリまくっていたらしかったのですが、
お客さんに謝罪とお詫びにデパートの商品で、店もデパートに居残れて、店長以下店員一同
首は繋がってひと安心だったそうです。

941 葵光:2013/05/18(土) 02:18:34 ID:Q7Bl.CZs0
色んな本を読んで研究するのも面白いですが、やはり友人知人の生の声を訊いてみるのも勉強になりますね。

嫌な事があれば人の所為にするか自分をとことん攻めたりする人は負のループに
入ってしまいます。

そうではなくこれは自分を成長させてくれる試練だから他人も自分も責めず受け入れよう、
これから必ず良くなるんだと信じ切れる人がいます。
ピンチがチャンス!ですね。

こういった人は幸せそうですね、感謝もよくしているみたいです。
自分一人の力ではない何かが後押ししてくれている、ありがたいと。
そして周りの人達にも感謝してますね。

ホント見習わなければです^ー^

942もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 03:03:00 ID:S8qIrbzQO
>>940
書き込みありがとう。
いやぁ…明後日仕事ですが、憂うつ。お店は存続できるのか…はたまた自分はどうなるのか…。
クビになったら、親にバカにされる。

943信頼:2013/05/18(土) 04:50:21 ID:O.G9aaE.0
>>940 葵光さん
ネズミの毛一本で大事件になるのですね。

私の場合、注文した冷やし月見ソバを6割ほど食べた所で、
入っていたネギに何やら黒く小さな動くものが(;・ω・)
よく見るとそれはゴキの子どもでした。
とりあえず水を飲んで対応を考えました。(笑)
まず、ここで大騒ぎするのはアホのする事。
店員さんを呼んでその店員さんがすいませんと騒ぎ出して
他のお客さんに知られても迷惑になるかなと思い、
店長らしき人に密かに話しました。

食べ物を扱っている以上、いくら清潔にしていてもゴキは防げない事もあるでしょうからね。

なんてーのか、大騒ぎしすぎなんですよね、
今の世の中(笑)

944もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 08:04:45 ID:S8qIrbzQO
>>943
書き込みありがとう。
はぁ…とため息。
あー…どうなるんだろう。辛いです。

945もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 08:10:32 ID:S8qIrbzQO
仕事の大ミス、潜在意識を使って大丈夫にするにはどうしたらいいでしょうか?

946もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 08:18:07 ID:2fdytR5k0
正面から問題と向き合って、今何ができるのか、
今後どうしていきたいかを考えることが大事じゃないかな

947もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 08:35:29 ID:RqamHih.0
>>945
潜在意識を使って大丈夫にする方法はただひとつ。
『何事にも動じない』
これならクビになろうが店が潰れようが何が起きても『大丈夫』だぜw?

それはさておき、その逃げるような態度はあまり感心せんのだぜw
たとえ世間的に間違ったコトだったとしても、おまいは正しいと思うコトをしたんだぜ?
だったら堂々としておればイイのだぜ。
クビならクビで甘んじて受け入れるぐらいの態度でおるのだぜ。


>>937
まったくおまいはその何年間かで一体何を学んでおったのだぜw?
引き寄せに関するあらゆるコトをしたようなコトを言っておったが何ひとつできておらんのだぜw

だからな、まず『色々やってたのにやっぱり無理なんだな』という考えを捨てるんだぜw
『何もやってなかった。だから何も変わらないのは当たり前だ。』

どうだろうか?気に食わんだろうか?
わしはこれで安心できるのだぜw
なぜなら始めてもいなかったのだから、また新たにスタートさせればイイ、と思えるからだぜ。
おまいはどう感じるだろうか?
そしてもしその感じがネガティブなモノだったら、おまいはそれをどうするだろうか?

948もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 08:59:50 ID:RqamHih.0
>>937
おぅ、うっかり送信しちまったが、まぁイイか。
とりあえずな、もっと吐き出せ(´・ω・`)b
そして味方ならココにいるから心配するんじゃねぇんだぜw


>>931
まったくおまいのレスにはROM専の連中もヤキモキしとるに違いないのだぜwwwww
もうあまりにもツッコミどころが多すぎてなんとかしてやりたいが手のつけどころもわからんのだぜwww
アヒャヒャヒャヒャ。

ふぅ。
まずな、もちつけ(´・ω・`)b

次にな、もちつけ(´・ω・`)b

最後に、もちつけ(´・ω・`)b

もちついた?まだ?じゃあ深呼吸でもするのだぜ。
はい、スーハースーハー。




……って深呼吸しとらんのだぜw?
そこなのだぜ、おまいが店長と居られない理由は。

引き寄せの法則って何だか知っとるんだぜ?
それは『似たモノ同士は引き寄せ合う』という法則なのだぜ。
これは逆に言えばな。
自分と似ていないモノは周りからいなくなる、というコトなんだぜ。

……フヒヒ、何が言いたいかわかるだろうかw?



それともうひとつ、おまいは自分で重要なコトを言っとるんだぜ。
おまいは絶対に外せない恋愛対象のポイントがあるのに、その『絶対』を覆すほどの
強烈なモノを店長に感じたわけだぜ。
じゃあ逆に、おまいがそれを持っていればどうだろうか?
強烈に店長を引き寄せるコトができるんじゃねぇだろうか?

だが店長はおまいに言うわけだぜ。
まだまだ修行が足りん、と。
そしてその修行はここにいたら無理だ、と見抜いておるわけだぜ。
そしておまいのコトを愛してるからこそ、心配してなんとかしてやりたいと思っているからこそ、
おまいをクビにして、あれやこれやと色々アドバイスをしてくれておるんだぜ。

だがおまいはそれを聞き入れるどころか逆に疑いさえしとるのだぜ。
これでますますおまいは店長の波長に近づくどころか遠ざかっておるのだぜ!
(´・ω・`)9mコノワカランチンガー

さあ、じゃあもうわかったんだぜ。
おまいの世界から店長がいなくなり、店長の世界からおまいがいなくなる理由が。
そして逆に店長とおまいが引き寄せ合うにはどうすればイイのかも。



ああ、あとひとつな。
これわかんねぇかもしれんがな、なんでイケメンでもない店長におまいが惹かれるかと言うとだ。
店長が真実を語っておるからなんだぜ。
そしてその真実とは、そこに『本当のおまい』がいる、というコトなのだぜ。
つまりおまいが大好きだと感じている対象は、店長であると同時に『本当のおまい自身』なのだぜ。
わっかるかなぁ。
そのうちわかるだろうなぁ。
でもまだわからんかもなぁ。

949 葵光:2013/05/18(土) 09:25:34 ID:Lvatuuiw0
>>942さん
>>943 信頼さん
>ネズミの毛一本で大事件になるのですね。

そうですね、お客さんはネズミの毛とお菓子の一部を事情説明書(店舗名といつ購入したかなど)と共に
デパートに郵送してこられたのと、デパートはそれを調査しテナント側に報告し注意勧告しただけで、
お客さんもデパートも至って冷静に対応されたみたいです。

当時大騒ぎしたのはテナント側で客から直接裁判所に訴えられるのではないかとか、
デパート側から店舗の撤去命令がされるのではないかなど、不安と心配それと自己保身満載らしかったのです。

結局なんの咎めもなく誰もクビを切られることもなく平常通りだったみたいですね。

ネズミの毛一本でひっくり返りそうになったのは動揺と言う人の気持ちだけでした。

942さん、賞味期限切れとネズミの毛だとネズ毛の方が酷くありませんか。
あなたの場合は大丈夫だと思います。

先のことあれこれ心配しても仕方ないので、

ダゼさんの仰るように来るなら来てみろ「何事にも動じないぞ」という心的態度でいてください、
これから先、とても役に経つことになるでしょう^ー^

950 葵光:2013/05/18(土) 11:00:39 ID:Lvatuuiw0
>>890 信頼さん
「お金のいらない国」の動画(お芝居)がありました。
最後の歌も特に歌詞がいいですね^ー^

http://www.youtube.com/watch?v=yq4_FgHbu4U

昨日コンサートの帰りに喫茶店でこのお金のない国の話を友人(女性)にしました。
私は今度生まれてくるならこの世界がいいといいますと、友人は刺激がない
なんでも手に入るなんて面白くないなんて言ってました。

なんでも手に入るという事はその結果、今必要なものしか欲しくならないという
ことになるのですが。

1時間半ほどお金のいらない世界の面白さを話したのですが、
最後は頷いていましたがやっぱり今の世界がいいと言ってました。
どうやら、今の世界を満喫しているみたいですね(もしかして引き寄せ達人かもw)
まあその人の考え方でそれはそれでいいことですがw

951もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 12:12:55 ID:LCVy2LBE0
>>893
どうもだぜさん。
レス見ててさ、そういや自分は自分の本音なんてちゃんとわかってないのかもと思った。

なんていうのか、自分の場合何にしろ客観視…?みたいなのが入るんだよな
何か思うとすると、即、「そんな風に思うのはよくないんじゃないか」「そう思うなんて恥ずかしくね?」みたいに、
行動にしろ思考にしろ、外側から自分を客観的に見て、ジャッジしている感じ。
自分ってより、なんか常に他人を意識して、思ったり振舞ったりしている感じ。
自分はこう思う、ってより、こう思ったほうがカッコイイよなそう思うことにしよう…みたいな

たぶんそのままの自分に自信がないんだわよっぽど。
自分が素直に思うことに対して、いやいやそんなのよくねーわ、そんなのすげぇかっこ悪いぜ、見たいな声が
もう自然に入るから、とりあえず自分の本音…っていうかそのままの自分はなかったことにして、っていう。
このジャッジが無くて、別にどう思われようとかまわんぜ、自分は自分でおk、むしろ自然なままの方がおk
と思えてそう在れたら、楽ちんで最高なんだろうなーとか思う。
ちなみに自分はすげー人によく見られたくて。かっこよく思われたい気持ちが強いから、
そんなことになってしまってるんだろうな、ってのはわかってはいるんだけども…

なんかぐだぐだわかりにくい話すまんね、たぶんだぜさんみたいな人にはわからん感覚かもしれん。
対極だろうな。
だからこそ、すげー憧れるの。
飄々として、自分に正直で、人の目なんて気にせず左右されず、でも優しくて、ゆるゆるで、おおらかで。カッコつけてなくて。
自分にとってだぜさんはそんなイメージ。

自分はまず、自分の思いを徹底して聞いてあげることが必要かなと思った。
昨日の夜からだけど、今までだったら、いやでもそんな風に思うなんて悪くね?と思うことを、
いや別にそう思ったっていいじゃん、もう思ってるんだし、って半ば切れ気味っていうか開き直りな感じで認めてやると
なんか開放感w
調子に乗って、もしかしたらこんなかんじでどんな思考も、行動も、自分も、
ちょっとも否定せず、徹底的に肯定(っていうか、いいじゃん?っていう軽いかんじだけど)し続けたら
それだけで世界はうまくまわってくれるんじゃ…って単純にウマーなこと考えてしまったw
今までがその逆で、何にしろ心配し、不安になり、否定し、隠す?誤魔化す?って感じだったからさ。

952もぎりの405:2013/05/18(土) 12:23:55 ID:bcOkiY4YO
私は、“お金の要らない世界”というより、“お金に振り回されない世界”がいいな。


エイブラハムの銀本には
『お金は幸福への道ではないし、もちろん貧困も幸福への道ではない。』
『お金は経験に絶対不可欠なものではないが、ほとんどの人にとっては“お金”と“自由”は同義語だ。』

ズバリ!みんな自由になりたいだけ。もちろん私も。
幸い私は健康なので、経済的な不安が解消されれば万々歳!まさしく、お金に振り回されている。

さっき、来週分のLOTOたちを買ってきました。もちろん当たり券です。私の財布には億単位のお金が入っていることになります。
私以外の人は誰も知りません。

「暑い。麦茶が飲みたい」安い麦茶を買いに、少し遠い業務用スーパーまで行きました。

今までなら、億万長者はそんなことはしないと思っていましたが、億万長者の私は周りに悟られないよう、敢えて安いお店に行ったのです。

実感できないことを実感しようとしても私には無理なので、このような作戦に変更しました。


少なくとも17秒、引き寄せの作用点を出し続ければ、引き寄せの法則が発動して、それにマッチした思考が引き寄せられてくる燃焼点になる。それをまた17秒続ければ、さらに引き寄せの法則によってまた燃焼点になる。どんな思考も68秒も続ければ波動が一致して物事が動きだし、見る人が見ればわかるくらいの現象が起こり始める。たった68秒間、こうあってほしいと思う状態を語るだけ。

ネガティブに気づいたら、まずは17秒だけ、今よりほんの少しホッとすることをしてみる。
外の風に当たる。良い香りを嗅ぐ。食べたいものを食べる。何でもいいから今よりほんの少しホッとすることを目指す。そこに引き寄せが働いていることに気づくような現象は、どんなに些細なこともヨッシャッ!と認める。そこにまた引き寄せが働いて……
波動の預託口座からどんどん流れ込んでくる。

953929:2013/05/18(土) 13:46:22 ID:rvh3s.Do0
>>938 : 葵光 さん
今の関係が不安でなかったら、多分いいのでしょう。
相手の態度をみていると、エゴが激しく反応するんです。
本当に愛しているなら〜の書き込みにも反応していました。
好きなはずなのに、自信がどんどんなくなってくるのです。本当に愛してないんじゃないかとか。
無い物ねだりなんですかね…

954もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 13:56:31 ID:2fdytR5k0
>>950
お金のない国を1時間半もできるっていうのが凄い。
私も横で聞いてみたかったかも!

この現世、お金はあるけど、結局はお金のない国と同じような感じもしますが…
LOAやチケットによれば、今、なんでも手に入る国に私たちは住んでいるらしいですから

ただ、仮に全て手に入るとしても消費がけっこう大変かも?
食べたいもの着たいもの住みたいとこ次々次々でてくる…w (* ´ω`)))=3

955 葵光:2013/05/18(土) 14:13:33 ID:2KAd/srg0
>>953さん
あなたが彼氏に対して結婚願望が生じたのはなぜですか?
結婚という言葉に単に憧れて今いる彼氏がたまたま対象となったのか、
それとも自分の周りが結婚して自分だけ取り残されるのがいやだったからでしょうか?

いいえそのどちらでもないでしょう、あなたが純粋に彼氏を愛してごく自然に
一緒にいたい暮らしたいと思ったからだと思うんですが。

結婚を意識すれば色んな障害が出てきたりします、以前あなたとは同じケースではないですが、
彼氏に信じられていないのが辛いこんな状態で結婚ができるのだろうかという不安に
付きまとわれてそれでも今は幸せな結婚をして暮らしてます、勿論このまま
死ぬまで幸せかどうか分かりませんが。

人がどれだけ相手を好きなのか愛してるのかは私には分かりません、本人しか分からないことです。
相手を愛してるのかどうか結婚という言葉を離れて考えてみてどうでしょうか。
結婚は現実であるかもしれませんが、単なる概念だとという捉え方もあるみたいです。
両者からじっくり観察してみてはいかがでしょうか。

956 葵光:2013/05/18(土) 14:29:26 ID:2KAd/srg0
>>954さん
>お金のない国を1時間半もできるっていうのが凄い。
私も横で聞いてみたかったかも!

あと2時間ぐらい話したかったですねw
信頼さんだと徹夜で喋っても足りないかもですw

お金がいらない世界というかなんでも自由にできる事が
面白いかなと。
勿論今の世界でも何ら制約なしになんでも好きに自由にやれないことは
ないでしょう。
今の自分はこれに非常に近い状態で毎日が楽しいですよ^ー^

みんな目覚めてしまえばお金がある世界であろうとない世界であろうと
みな幸せなんですね。

957もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 15:29:17 ID:RqamHih.0
>>951
あーっはっはっはっはっはっはっはっ

                            /  l   / |   |
             ∩___∩.     /    | /|   l   |
             | ノ  ::::::::::: ヽ     /     l   |    _/
            /  ●:::::::::::● |
            |  :::::::( _●_):::: ミ       /  l   / |   |   ──┐  |
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\     /    | /|   l   |      |  |  /
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )    /     l   |    _/    _ノ  |_/
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /                    /  l   / |   |. ─┼―
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\                 /    | /|  l   |  , | 、  -――
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _.  /     l  |    _/ /  |  \
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
      λ.....              λ......
  λ......           λ...........          λ....



わしにはわからん感覚だとぅw?
見くびるんじゃねぇんだぜwww
わしもかつてな、とにかく周りからどう思われるか、それだけを行動規範としていた
と言っても過言ではないほどに自意識過剰っつーか、まぁ要するにおまいが言っとるように
自分に自信が持てるようなモノはなにひとつなく、かといってそれを認めたくなく、
持っているフリ、知っているフリ、などなどをして他人を、いや自分を誤魔化していたのだぜ。

ちなみにもちろん持ってるフリってのはバシャールやエイブラハムらが推奨するようなやり方ではなく、
それとはまったく逆の、ネガティブな方向のモノであったのだぜぇw
もちろんまだバシャールもエイブラハムも知らんのだが。

つづく。かも。

958もぎりの405:2013/05/18(土) 16:10:31 ID:bcOkiY4YO
♪おーきくなれよー


♪わーかめ好き好き
わかめラーメンて、地味に美味しいと思います。


エイブラハムのDVD『ヴォルテックス』がさっき届いて、ディスク1だけ見終わりました。

朝目覚めたときの波動は、前日寝る前の波動と同じ。
嫌なことを考えながら眠ると、翌日はその波動から始まることになる。
だから、寝る前に一日を振り返り、感謝できることを探す。どんなに辛い一日だったとしても、探せば必ず一つは見つかる。そして感謝の気持ちを絞り出してそのまま眠れば、翌日はその波動から始まることになる。
目覚めたら“焦点の輪”を作りなさいと言っていました。
“焦点の輪”はヴォルテックスの中だそうです。

959もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 16:25:47 ID:S8qIrbzQO
>>946
書き込みありがとう。
はい。そうですよね。
明日出勤なんですが、超憂うつ。
考えてても仕方ないんですがね。

960もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 16:29:47 ID:S8qIrbzQO
>>947
書き込みありがとう。
しかし、クビを受け入れるの勇気がないせいか覚悟できず。やだなあやだなあ〜明日はどうなるんだろう。クビを宣告されんのかなあとか、そればかりが頭を占めています。

961もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 16:33:12 ID:S8qIrbzQO
>>949
来るなら来てみろ!のスタンスは本当に来てしまいそうで怖いです。
明日出勤・・・どうしよう…。

962信頼:2013/05/18(土) 16:53:07 ID:O.G9aaE.0
>>954さん
今は欲しい物がどんどん出てきても、
そのうち自分が本当に必要で欲しい物以外の興味か無くなってしまいますよ(笑)
高級バッグをいっぱい持ってても結局使うのはお気に入りだけとか(笑)
最近時間が経つとどれも邪魔な物に思えてくるんですよね。

>>960さん
クビ宣告されようがどーって事ないですよ。
リストラされた時は人生おわたと思いましたが、
今はサラリーマンなんてなりたくもねぇーですから(笑)

963信頼:2013/05/18(土) 17:13:21 ID:O.G9aaE.0
>>934さん
賞味期限切れ?消費期限ではなくて?
それにあげたのですよね。
賞味期限切れてからどれぐらい経つかとか聞きたい事はありますが、クレーム入れる方も知らないんでしょう。
最近、色々な人の困った事を聞くのですが、
どれも大袈裟すぎるだろ?って事ばかりです。

売った訳でもなく、しかもあげた本人からのクレームでもなく。
あなたは親切心からの行動なのにね。

起きた現象抗おうとせず、ただ何もしないほうがいいです。
そうすれば荒い波動が清らかな波動に変化します。
すると上手くまとまります。

964もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 17:28:24 ID:S8qIrbzQO
>>963
期限の切れた商品を客にあげるたーなんたることか!
て…大騒ぎで。
お偉いさんに呼び出され、店長も小言を言われ…
自分のメンタルがさあ。

965もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 17:55:02 ID:77qPZGW20
充足を味わいたいために不足を感じているのか。
不足を感じているからいつも不足なのか。
充足も不足も本当はないのか。
どーせわからんから思考しない、やめた。あほくさ

お金のいらない国を見て感想

966 葵光:2013/05/18(土) 18:07:14 ID:2KAd/srg0
>>961
めっちゃ厳しいこと言いますが許してください。
私は自営業してます厳密に言えば士業です。

過去の失敗をじくじく悔やんでいても仕方ないです。
失敗が失敗を引き寄せてしまいます、

私ならそんなあなたを解雇します。
前向きな失敗なら許します、「反省しました、二度と消費期限切れの
商品を人に贈与しません。」なら、解雇しません。

心配いりません私の自営とは比べ物りならないくらいにデパートは
巨大な産業です。
あなたの失敗などでびくともしません。

お菓子にネズミの毛が混入していても誰も解雇されなかったんですよ。

消費期限切れの商品食べて食中毒起こして入院したなら、あなたと店長は
解雇されるかもしれませんが、

単に消費期限切れでは大丈夫です。

不安や恐れが一番ヤバイですよ。

967もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 18:07:48 ID:S8qIrbzQO
今朝店長に昨日はご迷惑をお掛けしました。
て謝罪のメールをしたんですが…。今日、どうなったかをきいたら…。
さっき明日はなしますて返事が来たよ。
超怖い(゚〜゚;)

968もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 18:09:11 ID:EmyzKseoO
>>964
消費期限でないにしても、善意で与えた賞味期限ぎれはある意味、味は変わらなく食べられてもある人にとっては、または企業だからこそ厳しく反応することがあります。

なのでクビになりたくないとか大袈裟というよりも、まずは生鮮を扱う者としてそのようなこともあるという反省からではないでしょうか?

やってしまったことは仕方ありません反省してこれからに生かすことです。

そのように改められた潜在意識の状態があなたにとってのこれからにつながるのではないでしょうか?

969 葵光:2013/05/18(土) 18:20:55 ID:2KAd/srg0
>>966
×消費期限切れ
○賞味期限切れ

>>967
可愛そうですが、何が何でも受け入れてください。
それから反省内容を考えてください。

私なら「今回の君のお客様に対する行為に付いて君は
一体どう思ってるのか」と尋ねます。

首は繋がりますよ、大丈夫!^^

970もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 19:14:13 ID:S8qIrbzQO
966 968 969
皆さん優しく時に厳しい御意見をありがとうございました。
私はお偉いさんに呼び出された時に嘘をつきました。「賞味期限切れではない商品と勘違いしてました。本日中にお召し上がりくださいとお客さんに言いました。」と。でも実際はお客さんに、賞味期限切れてるけど大丈夫です。と言って渡したんです。
苦情を言ってきた方とそこが食い違ってきてしまって。いやぁ…自分が気にしてるのは、その後ろめたさなんだと今分かりました。

971もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 19:40:26 ID:EmyzKseoO
>>970
自分の非を認めてしまったほうがいまの一時しのぎして逃れるよりもあなたにとってのラクになるんじゃないかな?

972もぎりの405:2013/05/18(土) 20:01:32 ID:bcOkiY4YO
正直に話して謝って、スッキリして、あとはジタバタしないでいれば、きっと悪いようにはならないよ。
たとえ解雇という事態になったとしても、きっと大丈夫。

そして私もきっと大丈夫。

973もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 20:13:09 ID:S8qIrbzQO
>>971
もう後戻りはできない。
勘違いで渡しちゃった。
賞味期限切れですが、大丈夫です。とは言ってないって言い切ったからもう貫くしかないかと。

974もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 20:15:04 ID:S8qIrbzQO
>>972
上記の通りなんです。
あー…。
明日、お客さんと自分の主張の違う点をどう攻められるのかなあて。

975もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 20:19:03 ID:EmyzKseoO
>>973
自業自得ですな。

976もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 20:38:29 ID:2fdytR5k0
>>974
もし仮に、本当に賞味期限切れと勘違いしていたとしても、デパートの店員としては失格ですよ。
その点は、わかっておられるのでしょうか?

他の方も仰っているように、この一件から自分がいかに反省し成長できるのかが問題
デパートの一員、ショップのスタッフとして誇りをもってほしいな。好きな仕事ならなおさらに。

977もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 20:46:59 ID:EmyzKseoO
>>973
皆に相談に乗ってもらって嘘を突き通して明日終わってから、熱さ喉元を過ぎでありがとうございましたというなら完全に板違いだろう。

978もぎりの名無しさん:2013/05/18(土) 21:26:40 ID:2fdytR5k0
976にタイプミス。すみません( ̄ー ̄)ゞ

× 本当に賞味期限切れと勘違いしていたとしても、
〇 本当に賞味期限切れ「ではない」と勘違いしていたとしても、

979もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 01:03:28 ID:GjIbDZBc0
kubida

980もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 03:03:50 ID:jlJ4Mm7Q0
大丈夫だよー。あっさり済むように(イメージ)したから。
結構効くんだこれが。

981信頼:2013/05/19(日) 06:52:18 ID:O.G9aaE.0
>>970さん
その食べ物は何だったのでしょう?
賞味期限は切れていても問題はないですが、
食べ物の種類にもよるでしょうからね。

コンビニで廃棄するやつを施設にあげてた店舗があり、
その施設の子供が腹痛になったみたいで、
しかもその施設がコンビニを訴えてしまい、
コンビニの廃棄食品は必ず業者に渡して廃棄しろとの決まりに
なってしまった事件がありました。

まだ食える食品を無駄に廃棄ですね。
酷い話しだなーと感じましたね。

つーかウソはウソの上塗りになり、
後で意識に不都合が出てきたりしますので、
病気の元になったりします。
精神的なクレンジング、又は瞑想などをお奨めします。

982店長love:2013/05/19(日) 07:46:02 ID:miPqqIxM0
>>948
だぜさんどうしよう
店長をすごく失望させたかも、さらにきまづくなってた。まだ怒ったりいろいろ言われたほうがマシ
今日でバイト最後だし、もう店長と会えない
ひゃくはちさんのアイ読んだけど、一日でうまくできないし、なにより自分の無気力さに気づいて失望
店長に手軽書く気力がないよ
店長に無視されるのがきつい

983もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 07:56:48 ID:AabRxWlg0
信頼さんが貼ってくれていたyoutubeのバシャールを見ました。
おもしろいので、どんどん見ていた中で引っかかったのが、
「2012年あたりから、自分と波動が違う人がどんどん周りからいなくなる」という内容です。
そういえば、去年、家族が死んだり、古い友人たちが結婚や転勤で遠方に行っって会えなくなったり、
長年通っていたスポーツジムがなくなってそこの人たちと疎遠になったり、とにかく別れが多いです。
みなさんはどうですか?
バシャールのいうように、去年から、自分の周りから消えていく人が多くなっていませんか?

984もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 08:08:24 ID:S8qIrbzQO
>>975
仰る通りです。

985もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 08:09:25 ID:S8qIrbzQO
>>976
はい。もう二度としません。懲りました。

986もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 08:10:55 ID:S8qIrbzQO
>>977
すいません

987もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 08:12:15 ID:S8qIrbzQO
>>980
本当にありがとうございます。では本日の夜に報告します。あー…これから仕事ですが憂うつです。

988もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 08:14:42 ID:S8qIrbzQO
>>981
書き込みありがとうございます。そのクレンジング、瞑想はうまくいってる状態をイメージすればいいのですか?

989 葵光:2013/05/19(日) 08:36:50 ID:6G5DtwN60
>>988 横からですが
上手くいってるイメージをしようとしても罪悪感が上回ってしまうことに
なるかも知れません、罪悪感に焦点があってしまう恐れがあるので
此方の方がお勧めです。

傷んだ心を癒すのは「自愛」のメソッドがいいです、
と言うより、これは自愛瞑想ですね^^
かなり強力です、繰り返してやってみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=yxS4fsTU5ZY
http://www.youtube.com/watch?v=MdrP14YukYU

落ち着いたら自分の周りの全てに愛を広げて行ってください。

990【開業日の特恵の活動情報】:2013/05/19(日) 08:49:04 ID:QHli67vM0
【開業日の特恵の活動情報】
最高財布等級時計大量入荷超人気!!
http://www.gagalen.com
http://www.bagv5.com

991もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 09:13:14 ID:obrYJfOY0
思考について面白い事に気付いた
思い出す部分、考える部分、ネガティブに無理矢理上からポジティブで押さえ込もうとする部分、全部違う。

まあ頭の中より、いつでも一番正しいのは心…というより
心よりもっと奥の「本当の意図」を出してる部分で、
そしてその「本当の意図」こそだと思う。

>>982
厳しいかもだけど、相手に左右されてる限り現実は何も変わらないと思いますぜ

992もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 12:02:36 ID:S8qIrbzQO
>>989
書き込みありがとう。
もう大事になっているって。さっき店長に言われました。
明日、営業が来るらしい。
ああ…やだなあ。
休みならいいなあて思ってしまっていますよ。

993もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 14:43:00 ID:GjIbDZBc0
oko-da

994もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 15:04:05 ID:MQsnWUak0
>>992
しかしおまいには悪いがお陰で皆の色んな観念があぶり出されたのぅw
しかしまぁなんだ、中には賞味期限切れ商品を専門に扱う店もあったりするのに
なんともいやはやだぜぇ。

>>982
エイブラハムは言ったね。
人は他人や出来事をコントロールすることは不可能だが『自分の反応』なら完璧にコントロールできる、と。

もしそれができないのであれば、それは店長が言う通りおまいは未熟だというコトだぜ。
だが未熟というのは決して悪くはないのだぜ。
練習して努力していくらて獲得できるというコトなのだぜ。

995もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 15:04:48 ID:S8qIrbzQO
もうどうしよう(泣)
こんな時に達人さんなら、何でもない状態を引き寄せるんて゛しょうね。
そうなりたい。

996もぎりの405:2013/05/19(日) 15:11:19 ID:bcOkiY4YO
>>992さん
私は、つい最近のことですが、職場が辛くてどうしようもなかったときに、こちらの方々のレスにとても救われました。

その職場には二度と戻らないと決め、派遣会社の担当者に伝えたところです。
事務手続きがこれからなので、完結したわけではないですし、もちろん次の仕事も決まっていないので不安ですが、できる範囲で好きなことを選んでやっているうちに、不安は小さくなっています。そして、私は大丈夫という気持ちが少しずつ大きくなっています。

だから、問題に意識を向けないで、違うことに意識を向けてみませんか?

いつもと違う道を通ってみる。通ったことがない路地を歩いてみる。
ちょっとスキップしてみる。
自転車で爆走してみる。
青汁の不味さを味わう。

そんなことをしているうちに、少しずつ楽な気分になっていくと思います。

私もあなたも、きっと大丈夫。

少しずつホッとしたいい気分になっていけば、ヴォルテックス(打ち上げた願望ロケットが実現している波動の渦)に近づける。
ヴォルテックスにある程度近づくことができれば、渦の勢いに引き寄せられていくから、いい気分を目指さなくてもヴォルテックスの中に入れる。

だから、ほんの少しホッとしたいい気分を目指してp(^-^)q


ところで、エイブラハムのDVD、ディスク2を見終わりました。
エスターがイタコになりました。
息子を自殺で亡くした母親との対話で、「母さん、僕はね…」と。

オススメです。

997もぎりの405:2013/05/19(日) 15:56:01 ID:bcOkiY4YO
幸せのコツ専用スレがあったらいいですね。

エスターのポケットにはいっぱい入っているそうです。

今の私の幸せのコツは
自転車で走ること。
近所にあるショッピングモールのフードコートやカフェでエイブラハムの本を読むこと。
美味しいものを食べること。
ドラマ『テイクファイブ』を観ること。

998もぎりの405:2013/05/19(日) 16:16:51 ID:bcOkiY4YO
>>992さん
超連投すみません。
達人まとめで仕事でミスった人の話があった筈と思ってずっと探していたのですが、やっと見つけました。
引き寄せの法則【LOAの部】の「波動で解説する引き寄せの法則―エイブラハム実践者による質疑応答1―」のA氏のお話が参考になるかもしれません。

999信頼:2013/05/19(日) 16:52:05 ID:O.G9aaE.0
>>997さん
テイクファイブ面白いですね!
幸せのコツ、勝手に作っている意識の枠から飛び出せるかどうかですね。
その枠すら気付かない事もありますが。
35歳の女子高生でスクールカーストなるものを言ってますが、
そのままこの社会の枠じゃんかと(笑)
デービットアイクの言う枠を作っている元は気付かせず、
枠内で他人や親にどう思われるのか?と言う世間の目を重要視させる意識の枠、それは常識と言う共通観念。
そして意識の枠から出る事に恐怖感を植え付ける社会。
でもその疑問に気付けば、なーんだとなりますね(笑)

1000雪月花:2013/05/19(日) 18:50:28 ID:NqTPK/pQO
もう、千かぁ〜

1001もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 21:25:25 ID:LCVy2LBE0
>>957
ハイリハイリフレハイリホーってなにw
だぜさんまじで言ってんの?てっきり天然の天性の感じかと…人ってわからんなぁ
ということは、自分もそうなれる可能性がビレ…

それにしてもだぜさん要約うまいなぁまさにそーゆうことが言いたかった
あぁまじでわかってくれるんだって、まじびっくりだわ。
でもまぁ自分はだぜさんに比べたらだいぶ重症だと思うがねw
今までそこんとこそんなに気にしてなかったけど、よくよく考えてみりゃ、
自分の願望なんてほとんどが、他人目線なわけよ。
こう思われたいからこうしたい、こう思われたいからこうしようってやつ。
だからいつも他人の反応や出来事を見張ってるかんじだわ。
それも好きでやってるはずなのに、すげー疲れるんだよなぁ…なんか空しさも感じてしまう

だぜさんがそんなにまで変わったきっかけが、すげー聞きたい。
自分の意思で変わろうと思って、変わったの?
今の自分からしたら、こんな自分より他人の目を気にしまくりの自分がだぜさんみたいになれるなんて想像もつかんよ。
これはもう性格っていうか、こういう気にしまくりの思考そのもの=自分らしい みたいになっちゃってる。
でもさ、なんかほんと、空っぽに感じるんよ。自分ってなんやねんって。

つづきが聞きたいぜよだぜさん。
上の、相手に左右されている限り何も変わらんよ。って言葉が、心に沁みます。

1002もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 21:30:48 ID:2fdytR5k0
>>995
なんでもない状態を引き寄せるっていうよりは、
反射的に反応して「深刻な大問題ヽ(゚Д゚)ノ」と決めつけてしまっているだけ。
ものごとはすべてニュートラル!

賞味期限切れのものをお渡ししてしまったことは事実ですが、それはそれまで。
解決策はきっとなにかあるはず。大丈夫、なるようになるさ。

1003もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 21:53:27 ID:S8qIrbzQO
>>994
嘘の上塗りをした事、店長に話しました。すげえしんどかったです。明日営業所に怒られる。辛いです。

1004もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 21:55:13 ID:S8qIrbzQO
>>996
書き込みありがとう。優しいね…あなた。

1005もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 21:57:27 ID:S8qIrbzQO
>>998
はい。読んでみましたが…楽な思考とかに移るとか無理。こんな精神状態じゃあ…

1006もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 22:00:35 ID:S8qIrbzQO
>>1002
嘘の上塗りして、店長からの信用を失ったのと明日営業所からクビを宣告されるかも…。今はお客さんに切れた商品を云々ではありません。

1007もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 22:12:32 ID:AabRxWlg0
>>1006
嘘を言ったことを正直に話したのなら、失いかけた信用を取り戻してますよ。
店長は、1006さんが嘘をついていたことを、とっくに気がついていたと思います。
お客さんの態度と照らし合わせると、店長ならそれくらいのことは気づくでしょう。

卑怯なことをしなかった自分をほめてやって、寝ることです。
どう転んでも、いい風にしか転ばないと思う。
あなた勇気があるね。見直した。

1008もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 22:27:47 ID:CKTmoKw60
>>947
いままでやってきたことが間違っていたか…
もうどうしたらいいか解らない
本当に
熱が下がらないし
消えたい

本当願いとか叶わなくていいから消えたい
そもそも生まれてきたことが苦痛

願望が実現しても人生の苦痛を一瞬忘れるための娯楽だよな…

一切皆苦とはよく言ったものだね

だぜは神様でもないのに色々言ってごめんね

こんなこと現実で誰にも話せないし…

1009もぎりの405:2013/05/19(日) 22:44:59 ID:bcOkiY4YO
>>1004さん
こちらこそ、ありがとう。嬉しくてウルッときました。

まとめ、読まれたのですね。A氏のようにうまくできなくても、ほんのほんの、ほんの少しだけ、ホッとすることを目指そうと決めてみてください。

無理だと思ってしまうのも、明日が来なければいいと思ってしまうのもよくわかります。
寝てしまうと明日が来てしまう。嫌だ。
私もこの間までそう考えて眠れませんでした。

けれど、どんなに困難に思えても、必ず楽になる道があります。それを見つけられるのはあなただけです。

それに、あなたは正直に話せた!すごいことですよ。とっても勇気がある、優しくて正直者なんです。

だからジタバタするのは終わりにしてみましょう。それだけでも楽になると思います。

皆さんの暖かいレスもあなたが創造して現実化させたんです。


明日の朝目覚めたら、奇跡が起きているかもしれませんよ。

今夜は正直に話せた自分を褒めながら、ゆっくり眠ってください。おやすみなさい。

1010もぎりの405:2013/05/19(日) 23:07:26 ID:bcOkiY4YO
>>999スリーナインの信頼さん
『テイクファイブ』、先週かな? 教授が恋愛相談の講義をしながら指示を出して、3秒ごとに変わるレーザー光線を二人が縫いながら進む場面が『ダークエンジェル』のマックスを思い出しました。ご存じですか?

ぺてん師や泥棒の話、大好きです。
『スティング』や『ミニミニ大作戦』、『オーシャンズ〜』シリーズ、『ダウンタウン物語』は何度も観てしまいます。

『スティング』を初めて観たとき、保安官に向かって「ピーター!」と叫びました。『冒険野郎マクガイバー』のピーターだったんですもの。

1011もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 23:10:51 ID:wJWIRCbE0
>>1006
私は達人でもなんでもないけど、嘘を正直に言ったことは「上塗り」とは言わないし、
正直に打ち明けたその勇気は称えられると思います。

私なら営業所の方に会う時も、「お客様の笑顔が見たい」と思った気持ちを胸に
謝るべきは謝るけれど、でも下手に反省しすぎないようにすると思います。
堂々と!
とにかく影ながら応援しています!!!

1012もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 23:30:38 ID:ZkkTo08g0
れんらく帳が静かだと思ったら、書き込み禁止になってるのかww

1013もぎりの名無しさん:2013/05/19(日) 23:48:05 ID:AabRxWlg0
NASA局長ご推薦の、「“それ”は在る―ある御方と探求者の対話 」の本、
Amazonに山川紘矢さんのレビューがついてる!
思わず、購入するをクリックしてしまった。

1014 葵光:2013/05/20(月) 00:20:59 ID:.3wSid0w0
>>1003
>すげえしんどかったです。

しんどかったけど心の奥底、深層はきっとほっとしているはずです。
あなたに辛いけど必要なものを与えてくれた何かがあるかもです。
それでまわりくどく無茶苦茶しんどい問題をふっかけてきたのかも知れませんね。

あなたの勇気と正直さ素直さが全てをいい方向に変化させていきますよ。

この自分に試練を与えた