したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十二幕】

1108★:2013/04/05(金) 14:03:01 ID:???0
だいぶ遅れましたがドゾー。
(・∀・)

2もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 17:41:10 ID:/KRSGbhk0
108 なにしてんねん?

3前の1327:2013/04/05(金) 17:45:39 ID:5kAoR6Xs0
すいません。誤解させる表現だったかな。
推理小説云々という部分は、そういう思考が浮かんできてしまう感じで、
全部OKだと思っています(自分は思考と距離を置いているつもり)。そんなの、当然。
こういう、ジャッジメントする思考が浮かんだら、採用しないで、手放す感じ。
ただ、罪悪感とかは、距離を置いている気でいるが、うまく手放せない。それだけ。

4もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 21:00:26 ID:5MG00bfg0
おう、書き途中だったのだが出遅れたのだぜwww

>>1327
ふむぅ、なんかもったいない気がするのぅw
だってよぅ、えっちなんてーのは愛の表現のひとつなわけだぜw?
まぁそれが単なる肉欲によるものだとしてもだ、それは罪でも悪でもないしだな、
そんなに優しいおまいならペン先ひとつで……あいやキーボードひとつで
そこに愛を盛り込むコトだってできるんだぜw?
まぁ盛り込まなくてもイイんだが。



>>1323
フヒヒ、エイブラハムも言ってたのぅ、わしらは常に宇宙にインパクトを与えとるのだと。
どんなに小さな小石だって水面に波紋を起こせるのだぜw


>>1321
バシャールのコトはバシャールに聞くがイイのだぜwww
まぁとりあえずなんか書くとだ、バシャールに聞くってコトはつまり自分に聞くというコトなのだぜ。
例えばだ、好きなコトをすると誰かを傷つけるというのはだ、逆にいえばおまいは
今自分が我慢していれば誰かを傷つけずに済む、という観念を持っとるというわけだぜw?
それがたとえ『自分を傷つけていても』、だぜ。

まぁそれはそれで『美徳』と呼ばれるものかもしれん。
だがな、真の意味ではおまいが傷ついているというコトは世界が、いや宇宙が傷ついているというコトなんだぜぇ。(´・ω・`)9m ンドヨーン


まぁそれはさておきだ、なんかもう少し具体的なコトをバシャールが言ってたと思うので
あとでまた読み返してくるのだぜw

5もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 21:43:29 ID:BiK6LWOI0
前スレで、バシャールについてお尋ねした者です。
信頼さん、だぜさん、レスありがとうございました。感謝します。

6もぎりの名無しさん:2013/04/05(金) 21:55:04 ID:jc.OmWPw0
好きな人に嫌われてる
どうすれば愛されるかな?
自暴自棄になって、無視される→泣く→うざがれる

マスター助けてよ

7梅おに:2013/04/05(金) 23:05:20 ID:pXFppFOQO
《愛される》のではなくて、《愛する》のですよ(´ω`)
復縁や片思いで悩む人は《愛される事》は求めるけど、《愛する事》をしようとしなかったり、《愛されれば愛する》みたいな損得勘定の帳尻合わせをしたがるクレクレ君やクレクレちゃんな気がしますよ(´ω`)
《愛する人・愛せる人がこの世に存在する》だけで十分過ぎるほどの充足を受け取っている事に気付けば、現実がどうであろうと関係ないと思うけど(´ω`)
あ、ちなみに俺はマスターでもなければ悟ってもいない凡夫ですので悪しからず(´ω`)
…でも、マスターもそう変わらないアドバイスをすると思うけどね(´ω`)

8もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 00:04:49 ID:ELlv7yy20
>>7
まさにクレクレになってます。
でも冷たくされて、周りより冷遇されるとつらくて不満ばかりになり
愛せなくなります。でも好きだから結局冷たくされても我慢する、、となってしまいます。

9梅おに:2013/04/06(土) 00:34:18 ID:pXFppFOQO
《愛を求めるな、愛せ!》と言われても、《どうしてもそれが出来ない状態がある事》を知ると、少しは楽になるとオモ(´ω`)

これが参考になるかと(´ω`)つ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/81702fe729a1ee3a71c2db9f01a35aeb.jpg

勇気より上が《与える力》で、プライドより下が《奪う力》(´ω`)
プライド以下の意識レベルにあっては、《与える事が出来ない状態》だと考えてみて(´ω`)
君のは客観的に見ても、こと好きな相手に対しては勇気より上の意識レベルにあるようには見えないけど、君自身の意見はどうかな(´ω`)
《違う!感情的にどう考えても勇気より上だ!》って自信が持てるなら、今すぐ彼に愛を与える事が出来る(´ω`)
そして、同じものを受け取る(´ω`)
《下かも知れない…》と判断するなら、今の君は何かを与えるのではなく、奪う状態にある(´ω`)
そして、同じものを奪われる(´ω`)

この表の【感情】でどの意識レベルに近いか、まず自分で探ってみると面白いよ(´ω`)ノ

10もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 01:50:08 ID:ELlv7yy20
>>9
ありがとうございます
プライドより下です。
プライドより下なことに開き直り、それが勇気だと思ってました

11信頼:2013/04/06(土) 05:15:45 ID:VP7ptvQM0
>>6さん
愛される、ではなく愛さないのですか?
愛を独占するからうざがられるあっ!
梅おにさんが書いてるやないかーい。

(;・ω・)ちなみにマスターじゃないので失礼。

12信頼:2013/04/06(土) 05:23:51 ID:VP7ptvQM0
チョイと欲しかったカバンをネット注文したら
届くのが今月末との連絡が。
何か職人の手作りなんで在庫がないらしい。
久々にワクワクっとした品なんで、面白い展開です。

13 葵光:2013/04/06(土) 09:12:34 ID:ASGP6SVQ0
法話で素晴らしいのを見つけたので紹介させていただきます。
ちょっと行き詰まった時に何度か読んでみると良いかと思いました^ー^

....................................................................

『私たちはどこから来たのか』

禅には、「お前さんはどこから来たのか?」という問いがあります。

「どこから来たのか?」という単純な質問に隠れた真意は、「私たちは本来何者であるか?」というところにあります。
こういう捉え方をしてみるのも一法ではないでしょうか。

即ち、私たちがどこから生まれたかを深く考えてみるのです。
私たちは当然ですが、それぞれの両親から生まれて参りました。
では、両親はどこから?と問えば、その両親、つまり私たちから見ればおじいさん、おばあさんからです。

このような具合に、私たちの命の淵源を尋ねますと、人類の誕生、生命の誕生、そして地球や宇宙の誕生
というところまで遡ることができましょう。そこまで思い至ったとき、
「私」というちっぽけな存在は、実はとてつもなく大きな命に育まれているのだと気づきます。
 

会社員時代に、思うように仕事が進まず悩んだことがあります。
そんな時に、上司がこう諭してくれました。
「君が悩むのもわかる。しかし落ち込んでいるばかりでは先へ進まないじゃないか」

「いえ、そうおっしゃいますけれども、どうしたらよいのか……」

「発想を転換したらどうか。一度宇宙へ行って、そこから自分自身を見つめ直してみると良い。きっと前へ進めるから」と。

「宇宙へ行って」というのは、もちろん比喩ですが、大きな心で自分自身を見つめ直すということでしょう。
この時は「大きな命に育まれているんだ」とまでは達しておりませんでしたが、
何ともいえない自信が沸々と湧き、再び仕事に集中できるようになったことを思い出します。

考えてみますと、「風」はこの地球に大気が発生して以来、ずっと吹き通しです。
これからも吹き続けることでしょう。私たちの命も同じく、これまでも生き通しであったし、
未来永劫つながり続ける大いなるものであると言えないでしょうか。

ちっぽけな「私」という存在が、実は大いなる命に育まれ、ともにつながって生きている。
そういう捉え方ができたとき、自分の想像を超えてずっと力強く歩むことができるように思います。

http://www.rinnou.net/cont_04/myoshin/2011-9a.html

14もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 12:28:08 ID:E0iAUZ1s0
今に生きるということは、いまの私を受け入れるということなんでしょうかね。
いまの私を受け入れるということは、世界を受け入れることになるのかなあ。

15梅おに:2013/04/06(土) 18:16:15 ID:pXFppFOQO
>>10

もう1つ流用(´ω`)つ
http://geminikanon.blog.fc2.com/?mode=m&no=145

ここで108さんが言ってる、《軽くなる》《重くなる》に着目して欲しいんだけど、《軽くなってる状態というのは、意識レベルが高い状態(勇気以上)》で、《重くなってる状態というのは、意識レベルが低い状態(プライド以下)》だと言い換えてもいい(´ω`)
備忘録の達人たち、どんな著名な精神世界の著者でも、表現は違えど一貫して《軽くなってる状態=意識レベルが高い状態であれ》って言ってる(´ω`)

エゴは《そんなんで現実が変わるわけが無い!》とか、《そんなのが私に出来るわけが無い!》って言うだろうけど、絶対に出来るし変わります(´ω`)
エゴが《変わらない!》と言ったものは《変わる》ものです(´ω`)
エゴが《出来ない!》と言ったものは《出来る》ものです(´ω`)
エゴの否定的な反応が強烈なほど、それは本当の自分がやれる事だし、やりたい事です(´ω`)
だから君は彼を愛せます(´ω`)
その愛の見返りを受け取れます(´ω`)

あとは君次第〜♪(´ω`)

16もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 19:00:19 ID:ZXGnY1HoO
梅おにさんは一生この板でエゴを満たして生きていくんだろうなぁ。

なんだかんだいって自分のこと一番わかってなさそうですね。

これからもずっと梅おにさんのエゴオナニーが続くんだろうな。

勘弁してほしいわ。

17もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 19:04:01 ID:BiK6LWOI0
高尚な感情ばかり自分に求めて「エゴ」の部分を無視しすぎない方がいいようにも思うけどね。
これはエゴか?と思っていた部分が、実は自分にとって重要な要素を持っていたということが最近
分かったばかりだから。

18もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 20:06:19 ID:xkXr7ogM0
>>4
ヨコですが……

>真の意味ではおまいが傷ついてい るというコトは世界が、いや宇宙が傷つい ているというコトなんだぜぇ。(´・ω・`)9m ンドヨーン

自分が傷ついても周りの世界は無関係に笑ったり怒ったりしてるじゃないですか

自分が居なくなっても世界は終わらないし、宇宙は無くならない。

これのどこか世界なんですか?

19もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 21:25:02 ID:QONrSBp60
だぜさん
結婚したいです

20もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 22:36:29 ID:/vDT8YpU0
>>18
>>4

>>自分が居なくなっても世界は終わらないし、宇宙は無くならない。

そうですよね〜。私もそう思ってました。
でも、自分が今現在から死んで居なくなったら、その時点で、自分の目の前で展開している世界も、宇宙も終わっちゃうんですよね〜。
そう考えると、この世界私1人きりじゃん!
て、思ったたり。
視点の始点を変えてイロイロ考えたり、感じるとおもしろいデスよ。

21もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 22:38:14 ID:/vDT8YpU0
>>20

4消し忘れちゃったゴメンなさい(-。-;

22 葵光:2013/04/06(土) 22:38:36 ID:lpTlymnU0
この歌を毎日聴いて幸せな結婚をした人がいたらしいのですが?
何と爽やかに歌ってますが、中身は失恋の歌だった。
自分は昔この歌を聴いても内容を理解せずメロディだけを楽しんで
いました^^

◆今でも好きな彼の幸せを心を込めて祈ってる☆彡


1  雨あがりの朝 とどいた短い手紙
  ポストのそばには 
  赤いコスモスゆれていた
  結婚するって 本当ですか
  机の写真は 笑っているだけ
  ほんの小さな 出来事で
  別れて半年 たったけど
  やさしい便りを待っていた 
  待っていた

2 雨あがりの街 青い風が過ぎる
  花屋の店先の 
  赤い電話に立ちどまる
  結婚するって 本当ですか
  あなたに よりそう そのひとは
  白いエプロン 似合うでしょうか
  もうすぐあなたは 遠いひと
  出来たらあなたの胸の中 
  戻りたい

  ルルル…………
  結婚するって 本当ですか
  いまでもあなたが 好きだから
  心をこめて祈ります 幸せを
  ルルル…………
  結婚するって 本当ですか

  ルルルー ルルルー 

http://www.youtube.com/watch?v=Ta_n7fcxPAw

23もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 22:51:02 ID:/vDT8YpU0
>>22
歌詞も聞いていて、結婚されたなら、
言葉は自分の受け止め方次第!の良い例になりますね。
「結婚する」の部分だけ、フォーカスしていたとか……。
うーん、おもしろい‼

24 葵光:2013/04/06(土) 23:07:23 ID:lpTlymnU0
>>23さん
そうですね、聴いた人の受け止め方次第でしょうね^^

それと、【結婚するって本当ですか】の歌詞の

『いまでもあなたが 好きだから
心をこめて祈ります 幸せをルルル…………』


この歌詞ですね、
ふられても彼の幸せを祈っているのがいいのかも^^

25もぎりの名無しさん:2013/04/06(土) 23:36:01 ID:JixYNxpA0
>>20横ですが。
私も最近、私の世界には私しかいないように認識してます。
じゃあ他人はいるのか。
いるけどいない。
私の中に存在している。
そしてその他人は他人で別の世界を創っている。
と思ってますね。
おもしろいですよね。

26 葵光:2013/04/06(土) 23:36:01 ID:lpTlymnU0
歌のタイトルそのものに効果の秘密があったのかあ〜〜〜^^

【結婚するって本当ですか】

自分自身に訊いてみよう!

「結婚するってほんとうですか?」

既婚者はNG

27 葵光:2013/04/06(土) 23:51:53 ID:lpTlymnU0
全体の意識(一つの大いなる意識)と複数の個の意識は根底で繋がって
います^^

個の意識はそれぞれ別々の意識であり大いなる意識の一部であります。

私という意識がもし無くなれば私と言う世界がなくなりますが
他の個の意識も大いなる意識もあります。

では私と言う意識は一体どうなったの?

心配無用!大いなる意識に戻るだけ。

おまえは見たのか!って言われると見てませんが感じました^ー^

28 葵光:2013/04/07(日) 00:10:45 ID:lpTlymnU0
例えば大いなる意識が海なら個の意識は波ですね、波も海です。
波は諸行無常、現れたり消えたりの繰り返しですが、
海はそのままです^^

(^o^)ノ < おやすみー

29 葵光:2013/04/07(日) 00:41:03 ID:lpTlymnU0
連投ごめん^^

一つの、いずれ消え去る波であることをさとり
他の波との繋がりを、大海との繋がりを感じその静寂を
感じ続けれるといいですね^^

30ぶたまん:2013/04/07(日) 07:26:01 ID:px5S2CcQ0
最近ちょっと“良くない”ので何かヒントをつかみに久しぶりにきました。

流れもよく理解できていないのでスミマセン。

欲にくらみ(笑)かなりフィーの良い講師の仕事をしていたのですが、クライアントの細かい注文に合点がいかず、
ストレスを抱えたまま継続するのもイヤなので、昨日辞退することになってしまいました。
契約書を読み返すと、なんらかのペナルティがあるかもしれません。
他の仕事を相当セーブして請けていた案件なので、経済的にもインパクトが発生します。

前回、浮足立って報告した出版の話も執筆がなかなか思うように進まず、4月中に脱稿する
予定にもかかわらず、やっとアジェンダが決まったレベルです。

というわけで、人生のどん底から這い上がるきっかけを作ってくれたこのスレに
何かの啓示を求めてやってまいりました〜

で、今日はこれから宝乃湯でゆっくり温泉に入り、帰って551のぶたまんと最近お気に入りのトップバリューの
プレミアムラガー(安くて旨いよ)を飲んでゴロゴロすることに決めた!

31 葵光:2013/04/07(日) 09:58:54 ID:1OWAEKig0
今からおねーちゃんとデート^^

行ってきまーーーす!

3の真実(マインドマップw)
http://www.youtube.com/watch?v=MK6RHS-r-iE

32もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 10:06:30 ID:0o41Oe/kO
おいおい
こんなレベルの奴がセミナーやってんのかよ
腐ってんな

33もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 16:27:06 ID:10VDxKa20
>>19
うむ、許す。

>>18
フワハハハ、いや確かに若干語弊があるかもしれんがな、簡単に説明するとだ。

傷ついとるおまいと無関係に笑っている世界を見ておまいはどうなっとるだろうか?
うむ、悲しいままだぜ?
それはおまいが傷ついとる(というコトにしとる)からなのだぜ。
つまりおまいが自分は傷ついとると定義しとる限り、おまいが見て感じる世界は
悲しく傷ついとるというコトになるわけだぜ。
これはさらにいうとだ、世界はおまいとは無関係ではないというコトでもあるわけだぜ。
おまいは世界の一部であり、そして中心であるからこそ、その世界を観察し、そして
『自分とは無関係の世界』という概念すら創造できるわけなのだぜ。
わかるだろうか?
関係があるからこそ無関係を装えるのだぜ。

そしてもうひとつ、おまいの観念として
『自分がいなくなる』という仮定を持っとるコトも
そんな自分とは無関係の世界という観念を助長させとるわけだぜ。

わしはな、わしという肉体はそのうちなくなるだろうが、わしそのものはなくならない
と信じとるのだぜ。
まぁこれは単にわしが信じとるというだけのコトなんでおまいまで信じる必要は
なくてだな、もちろんそんなもん信じてなくても宇宙にインパクトを与えるコトは
できるし、今だって与えておるのだぜ。
自分だけがそれに気づいていない(無視しとる)だけで。

いいだろうか、おまいと無関係に笑っとるヤツがいるのであればだ、おまいもまた
周りと無関係に笑うコトができるんだぜ。
(´・ω・`)b ここ重要なのでノートな

じゃあなんで今のおまいは笑えないかって?
それはおまいがおまいを『周りとは無関係にさせない』からなのだぜw!
(´・ω・`)b このもノートな

わかるだろうか?
一方でおまいは自分と世界をものすごく強く関係させて自分を貶めておきながら、
一方では笑っとる連中を無関係なコトに仕立て上げとるのだぜw

そんな観念をブチ壊すにはだ、とりあえずぜーんぶ『中立』にしとくのだぜ。
あらゆる状況、あらゆる出来事、あらゆる思考、それら全てを中立にするのだぜ。
それはつまり『意味付けをしない』というコトだぜ。
そしてその後に、自分の好きな意味をつければイイのだぜ。

自分とは無関係に笑っとる連中がいる。
ふむ、そうか。と。
ただそれだけのコトなわけだぜ。

34もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 16:31:18 ID:10VDxKa20
>>30
おぅ、ぶーちゃん(´・ω・`)ノ

…なんだか顔色が悪いんだぜw

35ぶたまん:2013/04/07(日) 18:46:16 ID:px5S2CcQ0
>>34
だぜっち・・

実はこれで良かったんだと思う。
たしかにフィーは良かったんだけれど、ストレスが半端ないww

自分が楽しいと思える仕事の中での隘路ならストレスにはならないと思う。
だからそもそもこの仕事を受けるべきではなかったんだと思う。

反面いろいろなことを学んだ。
今後の仕事の幅が大きく拡がるようなコンテンツも教えてもらった。

ということで、気を取り直して「やりたいこと」のレールに戻って、
ボチボチやりまっさww

凹んでいても得るものはなにひとつない・・って事だけは学んだから(^^)v

36もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 21:03:13 ID:bM32aBXk0
「なる〜なる〜」とやってれば勝手にそうなる、
勝手に物事が上手く運ぶ、と言ったのは誰だっけか?w

37もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 22:56:08 ID:qrsBqsIM0
>>5
バシャールを読み返してくるとか言っときながら今日はエイブラハムの青本の話をするのだぜw
青本は読んだことあるだろうか?
実はなぜかわしは青本だけは持ってなかったのだぜw

で、ふと今日本屋で立ち読みしてきたんだが、青本は知識で頭がイッパイになっちまったヤツには
なかなか役に立ちそうな実践編なわけだぜ。
復習にはもってこいなのでぶーちゃんも読んでおくがイイのだぜw

で、例えばだ。
奥さんに束縛されて窒息しそうな旦那の質問があったのだが、これなんかも今更ながら
ハッとさせられたのだぜw
愛する妻を喜ばせようとあれやこれやと手を尽くすというのはだ、逆に奥さんに
「自分の幸せには旦那が必要=旦那をコントロールしなければならない」さらには
「自分自身には幸せになるパワーがない」というようなコトまで植えつけちまうのだ、と。

じゃあそれを回避するにはだ、あくまでも自己中心的に「自分が幸せであるコト」を第一に
持ってくるのだよ、と。
だがその自己中心さというのはだ、決して他人の不幸の上に成り立つとかいうモノではなく、
とにかくまずは何が何でも「自分が自分と調和している」というコトが大切だという意味なのだぜ。

そして自分自身が調和して初めて誰かにその調和の影響を与えるコトができるわけだぜ。
つまりだ、おまいがやりたいコトに不快感を持っているので、我慢して調和を保っている
というのはおまいの思い過ごしであって、実はおまいがおまいに調和をしていないからこそ、
おまいは自分がやりたいコトに不快感を持たれているように見えちまうわけだぜ。
実は順番が逆なんだ、というわけだぜw

まぁ若干うろ覚えなトコがあるので詳しくは本屋で立ち読みでもしてくるがイイのだぜwww

38もぎりの名無しさん:2013/04/07(日) 23:03:14 ID:qrsBqsIM0
>>36
ん?これはぶーちゃんに言っとるんだろうかw?
だとしたらそれはあまりにも早合点過ぎるのだぜw
これはな、ぶーちゃんが次に起こすミラクルのためのお膳立てに過ぎんのだぜw
つまりそれがなければ起こりえない偶然の一致が次に起こるというコトだぜw

おまいにもそういうコトあるんだぜw?
例えば何かに当選したとか、試験に合格したとか、彼女ができたとか、そういうコトも
よくよく過去を紐解いてみれば「あの嫌な出来事がなければ次のあのアクションもなく、
当然その次の出来事や出会いにも結びつかず、今のこのハッピーな自分は無かったなぁ」
なんてコトがよぅ。

ま、そういったわけで次のミラクルを楽しみに待つとするのだぜwww
(といってぶーちゃんに余計なプレッシャーをかけてみる)

39もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 00:13:24 ID:ZXGnY1HoO
語尾にだぜだぜ、キャラだか何だか知らないけど欝陶しいこと極まりない。
アホやな。

40もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 01:16:04 ID:qrsBqsIM0
(´・ω・`)。。。なんかなつかしい空気を感じたのだぜw

41もぎりの名無しさん:2013/04/08(月) 06:35:22 ID:bM32aBXk0
>>38
言ってることが単細胞すぐるのだぜ。
>>35にしたところで、「失敗からくる教訓」と
解釈し、意味付けをしたようだが、
実はそうではないのかもしれんのだぜ。

ただまあ、はっきりいえるのは、
「なる〜なる〜」とやってりゃ上手く行きますというほど、
世の中は単純には出来てないってことなのだぜ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板