したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【6】

1108★:2011/11/03(木) 01:17:53 ID:???0
立てました。
どうぞ!!

2KEN:2011/11/03(木) 01:27:12 ID:7xNRwRoEO
108さん久しぶりですね。
元気でしたかー?(^O^)

3108★:2011/11/03(木) 01:31:25 ID:???0
元気でしたよ〜。
ご心配おかけしました(・∀・)

4もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 01:41:07 ID:S8qIrbzQO
今更なんですが、108式てどんなやり方なんでしょうか?。サイトとかあります?

5108★:2011/11/03(木) 02:02:12 ID:???0
>>4

チケットを読んで頂くのが手っ取り早いかと。
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/9789

108公式ブログはこちらです。
http://108.houhu.net/

あとは山田君他の方々によるまとめブログとか、108の生誕地である2chLOAスレ等の過去ログでしょうか。

特に「108式」という方法がある訳じゃないんですよ。
私が質疑応答の中でご提案した考え方やテクニック・メソッド等が、便宜上そう総称されているんだろうと思います。

チケットや108式から派生した考え方やメソッドもあると思います。
こちらの板チケでもたくさんの方が有用なご提案をいっぱいされていますよ。
時間があれば過去ログを漁ってみてください。

6108★:2011/11/03(木) 02:12:58 ID:???0
「108以外」なのに、本人が回答してしまった…

ま、いいか(・∀・)

7もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 05:08:16 ID:DDxn1NIE0
あ、やっと来たw乙です!

8もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 08:18:06 ID:eeQYKoAs0
108氏って、おちゃめさん

9もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 10:39:51 ID:fokSM62Q0
長い間、ほっとかれてたまに出てきて、都合のいいことばっか言ってんのに
馬鹿信者に待ってました、大好きみたいな感じで迎えられる。
こういうのにはまってしまう、依存症みたいなのがあるのかもな
カツマーとかもそうでしょ自己啓発依存症みたいな、
108には、かなわないな、ばーか108、ばーか信者

10もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 10:46:20 ID:g88I4K.Q0
それを言わずにいられないのも依存と気づくといいかもね

11もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 11:36:51 ID:fokSM62Q0
>>10
あんたもね、ばーか、あーほ、くーそ、はーげ、でーぶ、
よーいよーい

12もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 14:00:35 ID:dVDCW1Ro0
罵倒の仕方が可愛いなww

ほんとは信じていたいんだよな。

13もぎりの名無しさん:2011/11/03(木) 20:20:57 ID:.c695n8s0
ダンカン馬鹿やろう!!

14もぎりの名無しさん:2011/11/04(金) 04:39:04 ID:UA9STp5k0
いや、ここで余裕こいてる人も、実はたいして叶えてないんだろ?
釣りじゃ無くてホントの話

15もぎりの名無しさん:2011/11/04(金) 06:06:34 ID:QpntZ7wcO
いつも、「ここではないどこか」へ行きたいと思ってしまう。
「今ここ」がつらい。くすぶってる感が強い。

16もぎりの名無しさん:2011/11/04(金) 07:12:23 ID:SAoAXdN.0
おはようございます。
早朝から質問させてください。
今私を悩ませていることが3つあります。

1つ目はお金のこと。
お金ない→バイトしなきゃ→時間ないし、面倒臭いし→結局お金ない。
このサイクルが続いてお金がない事に怒り、焦り、不安を覚えてます。
(マジで金なくて昼飯にマック買うのも迷うくらいです。。。笑)

2つ目は自分の能力のこと
周りに優秀というかまじめな人ばかりいて、彼らが1日で出来る事を自分は1週間
場合によっては10日かかる事があります。
だからこそ多くを学ばなければいけないのに、やる気が出ずにどんどん引き離されて行く。
これも焦りや嫉妬や自分に対する絶望感を感じてます。
()

3つ目は自分が非リア充なことです。
街で見かけるリア充、電車で隣に座ってきたリア充
学校で同じ授業を受けてるリア充。。。
爆発しろおおおおおおおおおおおおおお!!という感じです。
(これが自分と他人の分離ってやつですかね)

ここで、引き寄せ的な観点からこの悩みを観察してみると
「お金がない」「無能である」「リア充しね」って事を
ここにつぶやいてる時点でこれらにリアリティを置きすぎてて
結果的に目の前にその現実が展開されてるんだと思います。
(合ってますでしょうか?)

じゃあ、これらを疑ってみて
「本当に金がないの?」「本当に無能なの?」「本当に非リア充なの?」
現実からリアリティをのぞく事で、別の領域が選択する余地を広げようと
思ったのですが、如何せん現実への執着が強すぎて
リアリティを外すことが出来ません。

具体的には「金がないのは見れば明らか。だからマックも買えないし
合コンにも行けない。(誘われてねえだろwwww)そして服も買えないんじゃねーか」
とエゴに答えられて終了です。


最終的に私が聞きたいのはこうゆうことです。
今上の3つの悩みに支配されて日々苦しみもがいて
自分の人生に絶望しています。
これを自分が引き寄せてしまってる事も何となく分かってます。
そしてこの現実からいい加減リアリティを取り除き、そろそろ別の現実を
選択する余地を与えてやればいい事もなんとなく分かってます。

じゃあ、どうやってこの超確かなものだと思ってる現実からリアリティを取り除けばいいのか。
それが知りたいです。
賢人さん達、どうか・・どうかここから抜け出すヒントを教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします!!

17もぎりの名無しさん:2011/11/04(金) 16:03:35 ID:i1nrI7sg0
こんにちは。
質問がありまして、アドバイスいただければ嬉しいです。

私は来年行われる資格試験を受けようと思っています。
そのために勉強しなくちゃいけないはずなんですけど、全然していないんです。
やらなきゃやらなきゃと思ってテキストなんかも何冊か買ったりしているんですが、
実際に勉強しようとするとしたくないと思ってしまって、現実逃避的に趣味のことをやり始めたりしてしまいます。
今日も勉強しなかった…と思う日々が続いています。
勉強した後は「今日は勉強した」という安心感があるので、
できれば毎日、できるだけ多く勉強をしたいです。
最近は「この状況は私にとって素晴らしい」メソッドを行っています。

勉強なんてみんな嫌いなんだから四の五の言ってないでやれ、と思われるかもしれませんが、
何かアドバイス等あればご教授いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

18もぎりの名無しさん:2011/11/04(金) 23:57:13 ID:lZyTclSw0
>>16
爆発しろおおおおおおおおおおおおおお!!を感じきればいいんじゃないでしょうか?

19もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 15:03:13 ID:xqXFLOdQO
>>18さん

アドバイスありがとうございます。
感じ切るというのがイメージ沸かないのですが、具体的どうゆう事でしょうか。


とことん自分の気持ちが萎えまくるまで、彼らを妬み、嫉妬し、苛立ちを感じればよいのでしょうか?

20もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 15:33:08 ID:rvOVZVIY0
>>19
嫌な感情は感じきれば消えますよ。

21もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 15:38:30 ID:xqXFLOdQO
>>20さん

本当ですか!?
ちょうど今隣にリア充ダブルカップルが、調子に乗って何とかフラペチーノみたいなしゃれついたもの飲みながら楽しそうにしてるので、早速爆発しろぉおおお感を感じきってみます!!

22もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 15:46:18 ID:rvOVZVIY0
あなたが勝手に彼らはリア充、自分は違うってレッテルを張ってるだけです
フラペチーノは簡単に買えるし、楽しそうに見えても案外寂しい想いを抱えて生きてるかもしれませんよ
対象に感じる感情を味わいつくすと、大したことないことだと思えてきますよ

23もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 16:07:31 ID:GjIbDZBc0
横からですが
私はあることで憎悪が激しく
感じきったり手放したりしてみますが
余計激しくなってしまいました

24もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 16:49:23 ID:xqXFLOdQO
>>22さん

自分が勝手にレッテル貼ってるだけなんだと気づくと少しどうでもいい気がして来ました。

因みに自分がフラペチーノを買おうとしないのは、店員が「こんなダサい奴が調子乗って頼んじゃってるよ!プププ」って言われてるんじゃないか。
って恐怖に押し潰されてたからなんですが、結局これも「フラペチーノ=オシャレ」「自分=ダサい」「店員=自分の事馬鹿にしてる」ってどんどん勝手にレッテルを貼ってるから最終的に恐怖を感じてただけなんですね。

と気づくと少し楽にはなりましたが、別にだからと言って自分がリア充になれる訳ではないですよね。。

結局自分はどうしたらいいのでしょうか?

25もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 17:06:40 ID:rvOVZVIY0
>>24
リア充っていうのを明確にどういう人達を指しているのかがよく分からないのですが、
まず、どういう部分に嫉妬するかがポイントなんじゃないかなーって思います。
私も今やってるのですが、イラッとしたらどこに自分の価値を置いているのかが分かるので
わざと嫉妬する対象を探しています。
そっくりそのままその人たちになりたいわけじゃありませんよね?

26もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 17:08:09 ID:qx8VJl6M0
学生時代スタバで働いてたけど
スタッフからすると別に
フラペチーノ頼む人=オシャレじゃなかったなあ
むしろブラックやラテあたりをさらっと
注文する人の方がかっこよかったw
見た目じゃなくてね
店員に無駄に偉ぶらずカッコつけ過ぎない
人とか本気で素敵とか思ってた
まあ、これもレッテルですけどね
頼みたいもの頼めばいいですよね

27もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 19:04:33 ID:xqXFLOdQO
>>25さん
僕の中のリア充とは、男女3人以上のグループで楽しそうにしてる人達です。
分かりやすいのは大学のサークルに入ってるやつらですね。

僕もそんな関係の仲間が欲しいと思ってるのでそれが出来てる人を見ると嫉妬します。
つまり自分が欲してる物を持ってる人が羨ましくて、同時に憎い感情を抱くんです。

彼らになりたい訳ではないですが、彼らの"よう"にはなりたいです。

嫌な感情が消えたら、もうその状況(リア充)を選べるという事なんですかね?


>>26さん
店員さんからの貴重な意見ありがとうございます。
勇気が出ました。
明日あたりにでも憧れの何とかフラペチーノを頼んでみたいと思います。
種類とか全然知らないので店員さんに聞いてみます!笑

28もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 19:07:37 ID:Hlg7NQDM0
>17
もしかして、勉強しても自分は合格するはずが無い。
勉強したとしても受かるかどうか分からない。
とか思ってないですか?
違ってたらすいません。

29もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 19:20:49 ID:tDAFIp.EO
>>28
特にそういう風に思ったりはしていないですね…。
むしろ受かるだろうなぁくらいに思っているのですが、
それでも勉強しないことには不安があるんです。
どうしたものか…。

30もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 19:25:12 ID:rvOVZVIY0
>>27
じゃあサークルに入ればいいんじゃないですか?
それと、ダサい自分から逃げようとしてませんか?
それを否定していたら結局仲間ができても、
ダサい自分が否定される状況になっちゃうと思うんですが・・。

31もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 22:28:54 ID:eeQYKoAs0
>>24
フラペチーノで思い出したが
以前、会社の帰りに必ず抹茶フラペチーノを
2個テイクアウトで買ってたら
ついには店員さんに「いつもありがとうございます」と
言われたw
しかも言わなくてもテイクアウト用の箱詰め(卵パックみたいなヤツ)で
入れてくれるようになったw なつかしいな

32もぎりの名無しさん:2011/11/05(土) 22:35:17 ID:eeQYKoAs0
>>24
ダサいダサくないってよくわからんが
自分はスタバでサンドイッチ食べてとチョコチップスコーンをテイクアウトして
マグカップでブラックホットコーヒー飲んで
本屋で買ったばかりの「引き寄せの法則」を読んでたwww
しあわせ〜w

33もぎりの名無しさん:2011/11/06(日) 11:22:14 ID:QpntZ7wcO
>>31
んー。2つ買って2人で飲むってリア充( ̄∀ ̄)

34もぎりの名無しさん:2011/11/06(日) 20:19:49 ID:eeQYKoAs0
>>33
確かに2人で飲んだよw

ママとwwwww

35もぎりの名無しさん:2011/11/07(月) 13:33:30 ID:f/bR/HCI0
>>27
フラペチーノには何の意味もないんですよ。
多分目の前の羨ましい人間に圧倒されて全部が羨ましく見えただけで
本当はフラペチーノなんてどうでもいいんじゃないですか?
楽しい日々が欲しいのか、遊び仲間が欲しいのか、おしゃれな自分になりたいのか、
具体的にどういう風になりたいのかを一度紙に書いてみることをお勧めします。

36もぎりの名無しさん:2011/11/07(月) 15:40:38 ID:H4xej4j60
みんなで「フラペチーノ、フラペチーノ」言ってて面白いw

37もぎりの名無しさん:2011/11/08(火) 19:35:53 ID:.vSOZcBk0
認識が変わった方にお伺いしたいです。

私は昨日、「既にある」が分かりました。
すると…なんと言ったらいいかわからないのですが、すごく体中が
気持ち良いんです。
気持ちいい物が全身をかけめぐっているというか…。
すみません。うまく言葉にできないです。

現象化とはまだないんですが、この気持ち良さをずっと味わっていたい
感じがします。

認識が変わると、こんなに気持ちよくなるんでしょうか?
変な質問ですみません。

38もぎりの名無しさん:2011/11/08(火) 20:28:58 ID:4Mkpw0FU0
現象化してからにすれば?

39もぎりの名無しさん:2011/11/08(火) 22:23:43 ID:GwmhQQVg0
>>37

どうやら脳内ホルモンのしわざのようですな。。

【悟りとは何か】
http://www.asahi-net.or.jp/~hu4c-oosw/satoritohananika.htm

40もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 15:50:55 ID:XnXyBLys0
>>37

んね!もうただ幸せ!ですよね。
そのまま味わってましょう。それが本当の現実なので。
現象化はどうでも良いと思いますよ。無視で。
現象化を気にしたらまた元のあべこべに戻ってしまうので。
というかもう現象化に対する執着は消えてませんか?
良かったですね。
おめでとうございます。

41もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 16:13:20 ID:C2f450/E0
108さんは物理的な意味で既にあると言ってなかったっけ?
だとすれば認識が変わった途端に自分の望んでいたものが
自分の所有物として自分の目の前に現れてこないとおかしくない?
既にあるってそういう意味じゃないの?
認識が変わったという方誰か教えてください

42もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 18:01:55 ID:NYCW.K6Q0
>>40
とか言って煙に巻くw
結局、現象化しないのになにがおめでとうございますだよw
あんたみたいな詐欺師がいるからここも
廃れたんじゃないの?

43もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 18:29:27 ID:XnXyBLys0
>>41

私はうまく伝えられないのでコピペで

>>自分の場合は、景色自体は全く変わりませんでした。
黄金色に輝き出したとか、突然欲しかったものが降って来たとかは全くありませんw

仕事中に急に気づいて、職場の在庫が入って山積になっているダンボール、毎日見てるものなのに、
「ああ、ここにあるじゃないか・・・。俺はずっと全てを見てたじゃないか・・・。」って思いましたね。
ダンボールを探してたわけじゃないですよ?w
それぐらい、「なんでこれが見えてなかったの?」って拍子抜けする感じでした。

みなさん言ってますが、「既にあるってのを実感した」としか言いようが無いです。

という感じです。
ですが、37さんはまとめにあったウサギさんの様な

>>水を飲みにいこうとw深夜の台所にたった時に、ふいに『本来の自分を思い出した』
というか、『ああ、全部私の内に在ったんだ!』と理論でではなく、生命(精神?)で感じました。
(あ、全部解っちゃった!!)なカンジで。

というような気づきだったのかなと思って。
もちろん両方とも既にあるの認識です。
ただ、この場合だと、ついエゴがじゃあどうやって手に入れるの?
って言い出して、元の認識に戻ってしまうことを心配したので。

もちろん所有物としても現れますが、それは桑田さんの言う

>>不足感が無ければ、あとは勝手に自分(世界において”自分”で
あると認識している”自分”)の所へ来てくれます。

という感じが分かりやすいと思います。
不足感がない=既にあると認識しているです。

44もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 18:42:06 ID:XnXyBLys0
>>42
現象化はありますよ。それは絶対。
でも、現象化を『探すと見つからない』なんですよね。
ここが廃れたのは、もしみなさんが認識の変化をしたからかもしれないですよ。
自分=世界だから、全部自分と話しているみたいというか。
意味ないじゃんと思ってしまうんです。
けど、108さん桑田さんissaさん447さんなどまとめにある人はガチです。
この人たちの言うことを一度本気で信じてみたらいかがでしょうか?

45もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 18:48:15 ID:XnXyBLys0
>>42さん

おせっかいなんですけど

>>あなたは、エゴの予測範囲外のことを期待しながら、
一方で、エゴが納得しないことは受け入れないよう、思考を働かせているのです。
分かりますか?

 認識を変える。現状を見る。何も変わっていない。

これでは、今までの関連思考に何一つ変化が起きていません。
これを、

 認識を変える。

ここまで単純化してみてください。
これで、検証しようと現状を見ることと、そこからもたらされるフィードバックによって
せっかく変えた認識がキャンセルされることを防げます。
実際のところ、認識が変われば、あなたは既にその世界に移動しています。
そこで、今まで通りの幻想を見ようとするかどうかだけの違いです。

ということを言いたいんです。ほんとにこれ大事なんです。
せっかく認識を変えても、ついやってしまうんですよ上記のこと。

46もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 18:55:57 ID:XnXyBLys0
44

もし→もしかしたら

47もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 19:16:53 ID:C2f450/E0
>>43
返信ありがとうございます

「既にある」けど現象化にはタイムラグがある
「既にある」けど手に触れたり目に見えるようなものではなく体感するしかない
って感じなのかな

う〜んよくわからん・・・

48もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 19:46:07 ID:u/oNW1Hg0
>>39さん

ありがとうございます。
教えて頂いたサイトを拝見しました。
脳内ホルモンですか…。
「心が晴れ晴れ」はないのですが、確かに頭はすっきりとしています。

>>40さん

ありがとうございます。
現象化に対する執着は、ほとんどなくなりました。
時々「願望」を思い出すことがあるのですが、すぐに
まっ、いいかって思うことがほとんどです。

今まで散々言われていることですが、自分が不足を見たくて、
一生懸命不足の世界を自分で作っていることに気付きました。
現実を一歩引いた目線で、だんだん見れるようになりました。

めっちゃ幸せ!って実感はまだないのですが、
とにかく気持ちいいです。

49もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 19:49:14 ID:u/oNW1Hg0
IDがかわっていますが、>>48>>37です。

50もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 19:50:30 ID:XnXyBLys0
<<47
いえいえ。すみません上手く言えなくて。
よかったらこれ読んでみて下さい。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1295780948/
桑田さんとかたぶんここの板のコピペなんでしょうけど、
既にあるが分かった方のレス中心です。
まとめに載ってるのも多いですが、おすすめです。

51もぎりの名無しさん:2011/11/09(水) 20:16:06 ID:C2f450/E0
>>50
ありがとうございます!
さっそく読んでみます!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板