[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第四十四幕】
602
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/03(土) 18:51:41 ID:jDFKwIa.O
108さんが回答専用スレで言ってるのって
マイコプラズマ肺炎のこと?
それともあーいう肺炎もあるのかな。。
603
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/03(土) 19:08:16 ID:DD5NIEWs0
オカルトな108さんだけにエクトプラズム肺炎では?
こんなのに違いないw
ttp://getnews.jp/img/archives/img_3165.jpg
604
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/03(土) 23:34:16 ID:0v82Kh0o0
楽しそうだなと思うことはあるのに
腰が重い、やる気がでないってどゆことなんだろう?
だれかスピ的に解説してちょ
605
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/03(土) 23:55:20 ID:v7ZonyXw0
どいつもこいつも
108様や信頼様の理論にいちいちケチつけてんじゃねーぞ!
606
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 00:09:16 ID:v7ZonyXw0
605に補足
108様や信頼様のアンチじゃない人は誠にすいません
607
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 01:05:08 ID:T1Jdiq4M0
>>604
地球の古いバイブレーション、コンフォタブルゾーン、
色んな言い方はあるけど、要するにエゴの働き。
自分の慣れ親しんだ場所から出て行かないように、
行動パターンから外れないように、
エゴが一所懸命に押し留めている。
608
:
NASA局長
:2011/12/04(日) 05:22:26 ID:6qaLjB1YO
【NASA推奨番組のお知らせ】
本日PM6:00〜7:00 NHK Eテレ
コロンビア白熱教室 第2回『選択しているのは本当にあなた自身?』
本日PM9:00〜11:10 テレビ朝日系列
日曜洋画劇場『ノウイング』
▽地球で起こるすべての大惨事は50年前すでに予言されていた!
50年前に封印されたタイムカプセル‥一枚の紙‥不可解な数列が導く先は、アメリカ同時多発テロ‥天変地異と人類の滅亡‥
全米No.1に輝いた空前絶後のディザスター超問題作がついに地上波初上陸!
主演:ニコラス刑事
609
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 08:47:37 ID:7CC0KkgA0
>>576
スルーされる癖がついていて、気づかんかった!
ありがとう。
そですね。自愛を考えていて、
「自分の信者になればいいのだ」って思ってはみたものの、 。。。でした。
神だとまた彷徨ってしまいそうなので、自分にしっくりくる単語で、思い出してみます。
話が変わるかもしれませんが、「自分を許す、認める」で、ほっこりしてると、
願望持ってここに来て色々試してる自分が、やっぱり好きで、それが前提=現実で経験したい
手放せなくても良いじゃん!になり、なんか逆走してる感があるのですが、
これも、自分信者で(信頼さんの自分神)でクリアできるんでしょーか?
610
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 09:02:33 ID:0v82Kh0o0
>>607
なるほど。
確かに今までの人生にはなかった出来事だもんな…
自分にできることをやってくしかないんでしょうな、良い意味でも悪い意味でも
611
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 12:46:06 ID:Y8iYyhzQO
>>608
いつもありがとう♪
612
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 13:40:41 ID:T1Jdiq4M0
>>610
引き寄せが起こってるわけだし、行動しちゃった方が良いと思うけどね。
損得でいっても、そっちの方が後々お得な結果になると思う。
613
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 17:03:22 ID:QpntZ7wcO
>>571
アンフィニの人はみんなメガネかけてないのかな。手放して眼がよくなったかな。
614
:
信頼
:2011/12/04(日) 17:48:04 ID:VFJCW86s0
>>605
私に様はいらないですよ!
様をつけるなら自分に様をつけて下さい。
他人であれ、仏像や教祖様〜とか言うのは偶像崇拝と同じで、
それは宇宙の基本原則から遠い事です〜
つまり簡単に言うと、自分以外の、「者」「物」を崇拝するな〜って事です。
でも自分を崇拝などしたら思い上がった勘違いな奴になってしまうのでは?
などと考えてしまいますが、それは全く違うんですよね。
ん?そう言えば「物」も「者」も言い方同じだなぁ〜
>>604
>>607
氏と同じ意見ですね、ただ、知ってしまうともう戻れなくなりますよ。
>>609
>自分信者で(信頼さんの自分神)でクリアできるんでしょーか?
確実に出来ますよ!
上にもちょい書いてますが、自分が神だった事に気付く、
そして一は全、全は一の想念を+するとみんな神になっちゃうんですよ。
>手放せなくても良いじゃん!になり、なんか逆走してる感があるのですが、
逆走しててもいいじゃんに出来ません?
そこで躓いているだけなので。これも自分の中にある「罪」を許してる状態。
615
:
NASA局長
:2011/12/04(日) 19:05:02 ID:6qaLjB1YO
>>611
さん
いやはや、ヤバいですな‥
今見終わりましたがこれってほとんど国立大学で引き寄せにおける「とらわれ」の概念を熱血授業してるようなもんじゃないですか?
DAZEwwが随所でニンマリしそうな講義でしたわ。
次回の第3回もせび要チェックです。
ちなみにこの後9時からのノウイングはオカルトマニアなら終始ニンマリですぞ。
616
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 19:26:07 ID:BWf.tbUA0
実家にいますがものすごいネガを近親から感じます。ありえない。
617
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 20:35:57 ID:7NJzL.9U0
>>615
ニコラス・ケイジ先輩主演ですな。録画予約バッチシ。
>>616
あるある。ウチもだ。
ここはひとつ試しに、イヤ〜な気分になりそうな時とか、なった直後に、
心の中で相手に対して「ありがとう」って言ったろうかな。
さて、どうなる事やら。
…やってから言えよ、とか言わないで…。
618
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 22:18:26 ID:2wV.qpho0
617< 特に、親が自分の人生に折り合いを付けられていない場合、
子供に自分の限界も教えられない。かわいそうな人間だ。
子供は親とは別人格だというのに。
619
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 22:48:10 ID:mQsW4o7A0
>>613
いや、目の悪い人は普通にメガネかけてるよ。
あやこさんによると、
波動が上がれば皆健康になって医者がいらなくなるそうだけど、
視力回復はどうなんでしょうねえ?
620
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/04(日) 22:57:46 ID:7NJzL.9U0
よし、今なら言えるっ。
>>616
のレスを最初パッと見たときに、
「ものすごいネガの近親」が、
「ものすごいメガネの近視」に見えた事を…。
…しょーもなくて申し訳ない…。
621
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/05(月) 00:24:42 ID:oVHlznAg0
>>620
夜中にふいてしもた…
酔っ払いさんのせいで、寝れへん。
622
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/05(月) 01:18:42 ID:7NJzL.9U0
>>621
寝れないのか?
だったら一緒に寝るか?
何もせず手をつないで寝るのと、
何かして心地いい疲れを感じながら寝るのと、
どっちがいい?
…俺は男だよ!っていうオチはやめてね…
つか、ものすごいメガネって、どんなメガネやねん!
一応自分でつっこんでおいたよ(*´σー`)エヘヘ
バカな事言ってないで寝よう…||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪
623
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/05(月) 09:09:40 ID:GBbUtrrc0
>>614
>逆走しててもいいじゃんに出来ません?
そこで躓いているだけなので。これも自分の中にある「罪」を許してる状態。
そうそう、そこまでいってたんですが、
あれ?誰かが、願望は手放して、意図にしないと叶わん!
っていってたなー。
って、思って、急ブレーキかけてしまう。
そこで、フンガ=!って、自分ルールブックじゃないのかよ!!って
くるくるしてたので、聞いてみたわけです。
でも、そうすると叶ったり叶わなかったりすんのかな。。。
だから、叶わないのかな。。強い信念が必要な予感。
624
:
信頼
:2011/12/05(月) 12:35:59 ID:VFJCW86s0
>>623
ある意味、強い信念が必要ですね。
潜在意識に落とし込むってのは、ある想念をそれは当たり前だってレベルにまで引き上げる事です。
蛇口を捻って水が出てくるのは当たり前ですね、もう疑いようもしない。
出てこなければ断水かなって思うだけで、普通に水が出る事を全く疑いませんね。
このレベルまで想念をもってくりゃいいだけです。
>あれ?誰かが、願望は手放して、意図にしないと叶わん!←これを言った人の想念ではって事ですね。
>っていってたなー。
貴方がそう思わなければ適応されませんよ。
なのでアッチふらふらコッチふらふらして、定まらない状態になりループします。
貴方は音速はもう超えているので、大気圏を突破するだけですよ〜
さあ第一宇宙速度を出しましょう〜出力レバーをMAXに!
実際に音速の壁を超える前は振動が凄いですよね、
映像など見た事があると思いますが、
何で壁を超えたら振動が無くなるのか不思議ですよね〜
普通に考えたら空気抵抗はスピードを出したら出しただけ増加しなけりゃおかしいんですよ。
でも現実は違いますよね。
625
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/05(月) 19:35:25 ID:Y8iYyhzQO
>>615
面白かったすなあ
あのシリーズはたまに見ますが、忘れてました。ニコライ刑事もしっかりみたw
局長ありがとう!
引き寄せはうまくいかないのさびしいwww
626
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/05(月) 23:10:36 ID:DD5NIEWs0
よくみたら108タソの次回出版予告が…Σ(`・Д・ノ)ノ
>年内には五冊目を謹呈できそうです。
(108回答専用スレの17)
627
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 00:43:54 ID:eeQYKoAs0
>>626
5冊目って
そんなにあったっけ?
チケットとデバッグしか記憶に無い
628
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 03:21:14 ID:O8/.Uk0s0
チケット
デバッグ
裏デバッグ
パラレル
629
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 07:54:30 ID:QpntZ7wcO
>>628
次は、『パラレルのパラレル』だな。
630
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 12:21:22 ID:mFQ5E80UO
新刊楽しみですね!
私今受験生なのですが
12月で不安が絶頂になっております…
一浪で去年どこも受かれなかったから
今年は絶対受からなきゃって思ってて
でもまだ少し成績足りないし
本番で気持ち負けしたら
ダメになるかも
とか色々考えてしまいます
受かることは決定事項だと思っているつもりなのですが
不安がなくならないし時間が短く感じてしまいます…寝ても寝ても足りないしもっと一日を伸ばしたい…
しかも本当に行きたいのかわかんなくなってきた…
それを知るのもこわい…
人間関係もこじれるのが不安なのでだんだん距離をおくようになってしまってます…
今の自分をどうにかしたい…!
631
:
信頼
:2011/12/06(火) 16:36:55 ID:VFJCW86s0
>>630
さあ考えよう、何の為に大学を受験するんだろうと。
大学に受からないと世間体が悪いとか
家族に不調和が起こるとか
就職に有利だとか
みんな大学に言ってるのでそれが普通だからとか
の前に、本当はいったい何をしたいんだい?
そう重要なのはそこなんだ、マジで何がしたいのか!
たぶん答えはこうなるだろう。
わからないと。
今の大半の者は自分が何をしたいのかが分からない。
ただ、何かをしたいと思っている事を信じている自分を信じたいだけだよね。
目覚ましは鳴っている。
起きろやゴルァ!!
γ⌒ヾ个γ⌒ヾ
(({__}二{__}))
// 12 \\
γ / ↑ ヘ ヘ
| |9←┛ 3||
ヽヽ (゜Д゜) / /
\\(|6|)//
/_二二二_ゝ
∪∪
632
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 17:33:01 ID:mFQ5E80UO
>>631
630てす
レスありがとうございます!
たしかに何がしたいわけではないかもしれません…
何でもいいから楽しい大学生活をおくりたくて 自分が嫌いじゃない勉強をそこそこやって遊びたいといった感じです
いろんな事をしたいです
理系志望ですが英語はちゃんと勉強して留学したいです。
あとは自分がやりたいことがみつかった時それをやれる可能性を狭めたくないというのもあるし
頭のいい人達にであって色々な刺激をうけたい
というのもあります
漠然と将来やりたいことはあるけど
それはまだかわるかもしれないし
自分はまだ世の中をよくしらないしなぁ
といった感じです。
私が思っている大学に行きたい理由はこんなかんじです。
633
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 17:42:45 ID:mFQ5E80UO
>632
つづき
まとめると
色々な未知の経験をしたい
だと思います。
あとまだ働きたくないし学生をやりたい笑
634
:
信頼
:2011/12/06(火) 20:25:38 ID:VFJCW86s0
>>632
あら?ちゃんと目的も意図もあるじゃないですか?w
じゃ、その恐れって何なんでしょうね?
貴方はもう理由を知っているはずですよ〜
635
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 21:52:15 ID:D34uM3L20
パラレルの表紙の写真ってなんなんだろう?
なんかシャブっぽいけど(笑)
636
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 23:11:04 ID:mFQ5E80UO
>>634
恐れることはなにもないのでしょうか…?
なにはともあれ信頼さん!
私のレスに付き合ってくれて
ありがとうございました
返事もらえて嬉しかったです
637
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 23:17:15 ID:qjgI/LrM0
全然かんけないけど、こわいものみたさでオカルト系の首切り動画見ちゃってから
もう気分下。あーもう俺のバカ〜〜〜
638
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/06(火) 23:49:06 ID:.CQJjTs.0
>>637
わかります。なぜかいい気分になれない物を見たり聞いたりしちゃいますよね。
そういうのも含めて本当の自分は刺激を楽しんでいるのかな、と思ったり。
もういい気分になるものだけでいいはずなのに…
何やってんだって思います。
639
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/07(水) 18:22:15 ID:QpntZ7wcO
>>634
横だけどさ。
なんかね。受験だけじゃなくてね。
何にしても。
大義名分がないとイカン、みたいに思っちゃうんよね。
願望に対して引け目を感じるっつーか。
誰に言い訳してんだろうね。
640
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/07(水) 19:59:58 ID:inWz.A.A0
画家さんかダゼさんいませんか?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
641
:
信頼
:2011/12/07(水) 20:59:40 ID:VFJCW86s0
>>636
直接生命に関する事だけ注意していればいいと思いますが?
恐れるものは何も無い!って言ってビルから飛び降りるなんてナンセンス!w
それでもその人が死ぬ時期じゃなければどうやったって生きているんだけどw
深刻さってのは人生に不必要なものだってのが意識の組み立て方(理解)で分かると
何でも楽しくなってきますよ!
>>637
ホラー映画とか作り物は見ても何ともないですが、本物は影響ありますね〜
中国の子供がひき逃げされて、
通行人が無視している動画があるのですが、
吐き気がしましたね。(´;ω;`)ブワッ
リアルな映像ってのは淡々としていますから。
642
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 00:52:14 ID:mFQ5E80UO
>641
636です
その人の死ぬ時期に人って息を引き取るんですね…。
深刻さは人生に不必要なもの
まだ多分理解できていないかもしれません…
でもいらないものなんですよね。
そのことを頭にいれつつ
今は毎日のいい部分を見て
過ごしたいと思います。
私がまだまだ至らなくて申し訳ないです…
レスありがとうございました。
643
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 01:21:23 ID:mFQ5E80UO
>>639
634です
なんとなくわかります
本当に誰に言い訳してるんでしょうね…
644
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 01:22:59 ID:mFQ5E80UO
>>643
↑間違えました、
636でした!
すみません
645
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 09:19:59 ID:pIdmc4bIO
自分も戦争とか拷問とか、
世界の残酷な事件とかの話や写真、
そういうのに触れたくてたまらなくなるときがある。
それだけ「生」にこだわってるのか、そういうのに触れて「生」を実感したいのか自分は…と考えてしまう。
646
:
信頼
:2011/12/08(木) 12:27:40 ID:VFJCW86s0
>>642
ん?至らなくなんてないですよ?
もし至らないと思っていてそれに気づいたなら、
もう至らないと言う自分とは違う人にシフトしたって事です。
自分はなんて素晴らしいんだと言ってみて下さい。
頭では認められなくてもいいから、私は素晴らしいと言って見て下さい。
確実に波動が変わりますよ。
言葉には力がマジでありますから。
イエス氏も 「初めに言葉ありき」 っていってるから間違いないですよ〜
647
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 17:48:43 ID:1iu8WNnk0
潜在意識的には、現状に満足しつつ(足りないって思わず)
上を目指すと良いらしいけど難しいなあ
どうしても他の上手くいってる人と比較しちゃって
不足を感じてしまうよ
648
:
信頼
:2011/12/08(木) 20:17:58 ID:VFJCW86s0
いったいどうなってんだい?
ヒッグス粒子は見つかるわ、
http://www.asahi.com/science/update/1208/TKY201112080172.html
地球とうり二つの星が発見されるわ、
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211206036.html
( ´ー`)y-~~ アセンションだねぇ〜w
649
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 20:26:07 ID:mQsW4o7A0
>ヒッグス粒子
見つかるかもですね。
我々に質量と時間を与えている、悦楽の源・困苦の元凶が。
>地球とうり二つの星
エササニ星だったりしてね。
650
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 20:47:26 ID:EXwtpd6g0
ヒッグス粒子って何ですか?
651
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 21:43:53 ID:Y8iYyhzQO
ここで関野あやこという人の話が出てたので、YouTube見た。
話は悪くないがいつも似たような服着て、またストールみたいなの必ずしてて、
それがめちゃめちゃ邪魔そうなんだな。
本人が邪魔そうに自分の服はらっててw
わざわざなんでそんな邪魔なもん着るんだ、なんのエゴかとしらけたw
服なんてエイブラハムなんて実用性ばっちりなのに。
バシャールも苦手だから宇宙系はだめなのかな。
652
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/08(木) 23:45:25 ID:XVlSOxGU0
私も画家さんやダゼさんとお話してみたいと思っているのですが、いらっしゃらないんでしょうか。
653
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 02:23:33 ID:/xF3jn8UO
ここに来ている住人全員の願いが叶ったらどんなかんじかな〜…というのを想像しつつおやすみなさい。
三田さんにお願いしてみよっと。
654
:
信頼
:2011/12/09(金) 12:24:48 ID:VFJCW86s0
>>649
13日に記者会見ですよ〜わくわくしますねw
>>650
(`・ω・´)っ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E7%B2%92%E5%AD%90
655
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 14:10:39 ID:HZktRuFc0
ネガティブな表現でも臆することなくいえる人のほうが好き。
楽しい雰囲気を考えて、そのために自分をねじ曲げるよりも。
人はそれを強要するけど、自分の中でそれは悪として受け入れがたく隠してるから他人のそれに同調して戸惑ってる。ぶれまくりですね。
画家さんは感情を、よい悪いで判断しない人だったと今は思う。
656
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 15:33:12 ID:XVlSOxGU0
これといったオチのない話ですが。
今、ベランダで「どうしたら別の領域を体感出来るのかなー」なんてぼんやり思ってたら
外を歩いてるおばちゃんが「それは条件でアレしようと思ってるからねー。左団扇で・・・(ここは聞こえなかった)暇がなきゃできないよ」と話してる声が聞こえてきました。
「仕事がなくなってどうしよう」と悶々としている状態なので、あまりのタイミングに思わず笑っちゃいました。
657
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/09(金) 22:04:22 ID:N1uVKzAg0
>>655
お久しぶりです。
>ネガティブな表現でも臆することなくいえる人のほうが好き。
私も正直な人が好きです。
苦しいときは苦しみ、悲しいときは悲しめる人が好き。
単に正直であればあとは何もいらないです。
嫌な気分に付いて書いてみます。
嫌な気分になったら安心して嫌な気分を味わってみるといいです。
嫌な気分を否定するとこんがらがります。
抱きしめてやると消えます。
しかし嫌な気分って嫌ですよね。
嫌な気分を嫌だと感じるのは正常です。
嫌な気分が何故嫌なのか、それはあなたに相応しくないからです。
ただ単純にそれだけです。
だから否定する必要はありません。
ある種の不快感があるとします。
一般的なアプローチはこの不快感の原因を現実に探し、
その原因が見つかったらそれを解決することを試みます。
つまりその不快感は原因を解決することに意味づけられるわけです。
これが条件付けのメカニズムです。
条件付けとは不快感や幸福感を現実に連結することから発生します。
だからこうじゃなかったら、ああだったら、と言うのです。
このある種の不快感、如何なる不快感でもいい、
その不快感を不快感のまま、感覚としてリリースすることが肝要です。
つまりその不快感をエネルギーのまま扱うのです。
そのエネルギー(感情、気分、思い)を愛するのでもいい、感じきるのでもいい、
ポノるのでもいい、セドるのでもいい、物語に絡めずにそのまま、
手付かずの原材料として扱うのです。
すると何故こんな気分になっていたのか、逆説的に見えてきます。
それは現実にある何かの問題ではないのです。
単に自分の思い込みだったことが解ります。
それが現実に反映しているに過ぎなかったことがわかります。
これが観念です。
解っただけでスッキリします。
スッキリするということはこの観念はそれでおしまい、なのです。
単純な話、自分に正直になりさえすればいいんです。
このようにあらゆる感情をエネルギーとして見てゆくと、ネガティブを嫌わなくなります。
嫌う必要がなくなります。
寧ろネガティブな気分さえ愛しくなる。
おすすめ動画があります。
ご覧ください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14478030
658
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 22:16:01 ID:DD5NIEWs0
+ +
∧_∧ +
( ・∀・) わーい、画家さんだ!
( つ旦と +
と__)__) +
659
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 22:16:18 ID:ZRS7vpWUO
チケットマスター画家。生きていたのか。
660
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 22:27:40 ID:XVlSOxGU0
うわー、画家さんだ!
ずっとテレビでしか見たことなかった有名人が目の前にいるようなびっくり感w
何から聞けばいいのか判らなくなってきたw
661
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/09(金) 23:23:53 ID:N1uVKzAg0
バルス!
662
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 23:34:19 ID:cpixDYooO
わ〜画家さん(*^^*)
辛い時にまとめ読んで救われました。
ありがとうございます。
この板でお会い出来て嬉しいです(^^)
663
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 23:41:18 ID:DD5NIEWs0
>>661
ラピュタやってたんだ。バルス!
664
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/09(金) 23:45:59 ID:L1XALt6U0
画家さん、その後どうでしたか?
認識の変化、現実の変化、何があったか教えてください。
665
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 00:11:14 ID:inWz.A.A0
>>657
画家さん。
少し前に画家さんかダゼさんいませんか?って聞いたらイタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
これってシンクロ!?ねぇ!(交差点渡る犬)
>手付かずの原材料として扱うのです。
この表現聞いてなんだか料理を思いだしてしまいましたw
砂糖はそのまんま砂糖で、砂糖は甘いっていうのを考えてたら、
あれ?甘いってさぁ、砂糖の他に色々あるよね。なんて考えてるうちに別の甘いものを作り出して
イーストとか小麦粉とか混ぜていつの間にかパンにしてしまうw
最近また、当初の目的を見失って思考の森に迷い込みましたが
正直に生きていいんですよね。またひとつホッとしました。
画家さんの話聞けてよかったです(゚∀゚)人(゚∀゚)マタキテネー
666
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 01:27:49 ID:2rVtu1nM0
>>657
画家さんへ
嫌な気持ちを抱きしめてあげても消えないのは抱きしめが足りないのかなあ。
667
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/10(土) 02:35:24 ID:N1uVKzAg0
>>658
おう!
>>659
死んだ状態で書き込んでたらビックリだよねw
>>660
有名人みたいなものではないです。
単なる暇人です。
でも最近ちょっと忙しいかな(照
>>662
こんばんわ。
最初から救われてますって。
私たちはとんでもない架空の物語で自分を釣っておいてそれを忘れただけですよw
>>663
んー目が!目が!!
>>664
何も変わりません。
相変わらず元気です(爆)
強いて変わったといえば興味のあることとないことが明確なコントラストをもったことと、
仕事の面でアイデアが恐ろしいくらいに降り注いできます。
目に見える些細なことが本質を教えてくれます。
このためにたまに眠れないことがあります(笑)
先日、ある自然食レストランでメシ食ってたとき、とてつもなくアクロバティックな箸の使い方をしていた女の子がいました。
それを見た瞬間、フォームとは何かが解った。
箸の使い方って躾の有無じゃないんです。
感覚なんです。
箸の使い方が下手な人は不快な感じを掴みきれずに不快なままで結果だけ出した人なのです。
恐らくは親から拙速に結果を求められてのことでしょう。
どんな不具合な環境でも人間は順応します。
その枠に収まるんです。
しかし感覚を大事にしているとその環境そのものを変えます。
違和感が解るからです。
彼女は取り敢えずメシを食うことは出来るが、伸びしろがないので豆掴み大会では優勝できないでしょう(笑)
フォームとは無理を削りきった一番楽な立ち位置だと思いました。
そのフォームは感覚が導くんです。
要は感覚です。それだけがキーです。
感情ナビ、感覚ナビ、同じです。
楽な方向へ、スムースな方向へ、楽しい方向へ、それがほんとなんだ。
彼らはいつもその方向へ導いてくれている。
信頼してください。
証を求めずに。
>>665
>正直に生きていいんですよね。
正直に生きると楽しいですよ。
全てが味方になります。
>>666
足りません(嘘)
「無条件」を使ってください。
嫌な気持ちに対して「そのままいてもいいんだよ」と言って愛してみる。
すると「んなわけねえだろ!」と来るかもしれない。
今度はその感情を愛してみる。
どんな感情でも愛してみる。
何を言おうが愛してみる。
愛は無限に包括する。
限りがありません。
これが無条件です。
するとえもいえぬ安心感がほのかに湧いてくる。
これですよ、あなたの本質は。
バーソロニューの言ってることと同じだ(。・ω・)(・ω・。)ネー
んじゃまた!
668
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 03:57:13 ID:a1VGF1260
わおぉ画家さん!!
画家さんのまとめ何度も読みました。
もう来られないのかと思ってたので、すごくうれしいです。
もっと遊びに来て下さい。
669
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 05:27:54 ID:XVlSOxGU0
>>667
画家さん。
> しかし嫌な気分って嫌ですよね。
そうなんですよね。
なのに、嫌なのに気付けなかったんですよ。
悲しいとか寂しいとか、本当はやりたくないとか、腹立たしいとか、
感じたとしても罪悪感が残るような感じでした。
いつまでたっても同じ恋愛パターンから抜け出せないのも、
ずっと自分の中に溜めてたものをリリースできてないからなのかと思って
セドナをやってみたんですが・・・よくわからないんですよね。
まず、嫌な気分が起こった時の感じを思い出してみるんですが、あまり再現力がなくて
「本当にこれって感じきってるの?もっと劇的に痛かった気がする」
と思うと合ってるかどうかがわからず、リリ−スをしてみたのですがイマイチ自信がありません。
その後、別の領域を感じてみようと瞑想してみました。
すると「考えちゃダメ、考えちゃダメ」と呟く「考えないようにしている自分」が居ました。
これもエゴなんでしょうか?
次に「『考えないようにしている自分』を考えないようにする」ことを始めて、
考えないことを無限に追うような感じになりました。
こういう状態はまだエゴがやってることですか?
あと、画家さんの仰るフォームってどんな定義でしょうか?
画家さんのまとめを読んでいると何度も出てくるのですが、意味が掴めなくて・・・。
>>657
の動画見ました。
ちょうど10年近く続いた「人生に意味を与えてくれるような人との関係」が
終わったばかりなので、身にしみました。
別の領域ってどこにあるのかまだ感じられないのですが、
動画のアドバイスをやってみます。
ありがとうございました♪
また色々お聞きしたいです。
長文失礼しました。
670
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/10(土) 18:00:02 ID:gA75YPdc0
>>669
いろいろとハマりまくっておられるようなので(笑)、シンプルに行きましょう。
理屈で説明してもいいんですが、これ以上理屈を積み上げると結局思考の運動会になりますので、
こんなことをして遊んでみてください。
瞑想しますよね。
瞑想って構えなくてもいいですので、リラックスして目を瞑ります。
そして自分の中心に向かって「愛を受け入れます」と宣言します。
それは内側から来ます。
そして自分の感覚をフルに開いてその愛を感覚します。
最初は物凄く微かなものです。
それにじーっと耳を済ませるようにそれを感じてください。
徐々に広がってゆきますので、そのエネルギーを身体全体に行き渡らせ、
自分を包み込んでください。
愛なんてよく言いますが、これは概念でも言葉でもなく、感覚です。
徹頭徹尾、感覚です。
その感覚で痛みを包み込んでください。
いつでもいいですので暇なときにこの方法を試してみてください。
エゴとは単に勘違いした意識のことです。
だから悪者にしないで下さい。
これはエゴか、あれはエゴか、という判断をしているそのものがそれです。
意識が投影している現実に対し、その現実が何か自分にやらかしている、故にそれに対して
何かしなければ、と言う意識、これがエゴです。
映写機がスクリーンに映った映像を「おお!これをどうになせねば!」とスクリーンまで歩いていって
何かしている、と同じです。
ひっくり返った意識ですね。
ただそれだけです。
エゴが働くときは不快感が生じます。
故に判断せずとも自然に解るように出来てます。
これが感覚です。
そんなときもこの愛で包み込む方法を使ってみてください。
落ち着きを取り戻します。
他に色んな応用が利くと思います。
先ほど身体のある一部に痛みがあったのですが、この方法で包み込んでやると痛みが消えました。
何より心身を労わるためのよい方法だと思います。
そして愛の源泉は自分にあるんだ、と理屈ぬきに解ります。
もう外に向かって探し回ることもなくなる。
すると不思議なことに、周囲の人はそのあなたの愛が心地よいのであなたのもとに集まってきます。
今までとは違う、恋愛関係もあるかもしれません(笑)
幸せでいてください。いつも、どんなときでも。
あなたが全ての源泉です。
671
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/10(土) 18:02:29 ID:gA75YPdc0
>>669
愛のお風呂、とでも思ってください(笑)
終わるときには身体を動かしてその愛を全体に行き渡らせるのがいいです。
お風呂の中ででも、待ち合わせのときでも、電車の中でもいつでもやれます。
ではこの辺で。
672
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 19:10:25 ID:QpntZ7wcO
守護霊になりたい、
673
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 22:39:36 ID:DD5NIEWs0
今すぐ夜空を見て!月食!
ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/111210/scn11121022270002-n1.htm
674
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 23:19:00 ID:DD5NIEWs0
>>671
o O ○。
_ 。 0 。 ♪
┻┓∬( 。) .∧乙∧ はぁぁ〜♪
||| 。o∬∩(´∀`∩) び〜ばのんのんっ♪
( ̄ ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄)
i ̄○ ̄ i ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄o ゜ ̄i
(__oノ_O__゜__。_ ノ ←愛のお風呂
)) ((o o。o)) ○(
675
:
信頼
:2011/12/10(土) 23:31:24 ID:VFJCW86s0
単純に今の自分のままでいいって、
自分に認めさせるだけなんだよね。
たったこれだけの事が何故か難しかったんだよね。
( ´ー`)y-~~さてルパンでも見て寝るかね〜w
676
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/10(土) 23:59:56 ID:cpixDYooO
画家さんからレス頂けて感激です(*^^*)
私も愛のお風呂に入ります〜!
毎日自分を責める事ばっかしちゃってるし(^^;
677
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/11(日) 00:20:58 ID:gA75YPdc0
>>676
http://www.youtube.com/watch?v=qYoowI8YV9c
じゃあまたね〜☆
678
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 00:41:34 ID:mQsW4o7A0
アンフィニの全日程終了シター
今日も刷り込まれて洗脳されてキター
11月コース分のストリーミング映像をキャプってるのだが、全然終わらない。
さらにオマケで付いてきた前回6月分の映像もあって、全部で30ギガ超えそう。
ファイルでくれりゃあいいのになあ。
しかし、これだけの映像があれば、ジオンはあと10年戦える。
679
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 00:52:00 ID:mQsW4o7A0
自分を取り巻く現実は、自分の中の波動が作り出している。
それを変えたいなら、まずその波動を抜け。手放せ。
現実そのものに感じ入るな。流されるな。
現実は波動を捉えるのに使え。そしてその波動を抜いて手放せ。
そしたらその現実は中立化する。
ていう事を今日も再三再四刷り込まれました。
まあ、中立化させれば、後はいかようにもなると。
この段階で、既存のメソッドを使い願望を打ち上げるも良し、
「成る」メソッドを使うも良し。
と、いうわけさ。
680
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 00:54:54 ID:mQsW4o7A0
自分の成りたい自分に成る。
そうなっているパラレル次元にシフトする。
ってメソッドは、合宿中ワークとしてもやりましたな。
681
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 01:06:13 ID:D34uM3L20
画家さんって今までなんかミーハーな感じがして(笑)
適当にスルーしてたんだけど、改めて読んだらすごい!
とてもわかりやすいです!
ちゃんと読んでればよかった
どうもありがとうごめんないさいゆるしてください
682
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 01:34:16 ID:2rVtu1nM0
画家さん
666です。コメントありがとうございます。
ついでと言ってはなんですが「愛する」というのはどういう感じなのでしょうか?
実の所「愛する」というのがビンッときません(多分消えなかったのはそのせいなのかな
と思うのですが)。
ドライなせいか淡白なせいか家族を含めて何かを愛した事はありません。
683
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/11(日) 02:24:32 ID:gA75YPdc0
>>682
人に優しくされたとき、どんな感じがするでしょう?
好きな人に包まれたとき、どんな感じでしょう?
例えば(あなたが女性として)「おねえさん、これあげる」と少女がどんぐりをくれたときどんな感じでしょう?
思考や言葉や概念は感情を惹起させる道具です。
ですので使えるものなら何でも使ってみて。
ただし、それが愛そのものではありません。
愛する感じって説明することは不可能です。
そもそも感じ(感覚)を説明すること自体、それを正確に言葉にすること自体、不可能だったんです。
愛とは何か、を考えずに、暫くの間、ただ感じることだけに留意して生活してみて。
愛を感じる、だけじゃなく全ての感じを感じてください。
何でもいいです。
全ての「感じ」は愛が派生、変形したものです。
どんな嫌な感じでもそうです。
罪悪感すらそうです。
愛以外ありません。
ドントシンク!! フィール!!
ではまたお会いしましょう。
684
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/11(日) 02:38:16 ID:gA75YPdc0
最後にこれを付け加えさせてください。
感情は、それが発露されたら消えます。
感情は流れです。
しかし愛は消えません。
それは在るものです。
まーた長居をしてしまったわw
これでおいとまします。
685
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 04:39:33 ID:GBbUtrrc0
画家さん。
あの画家さん〜。
貼ってくれたリンク先をみて、今まで言われていた、「シンプル」
頭のみで理解していた「シンプル」が改めてジーンときた。
前に、信頼さんが言っていた、自分の中に神があるも
更に理解が深まりました。
この場をお借りして、、
オワリ、アリガトウゴザイマス。
686
:
669
:2011/12/11(日) 05:08:21 ID:2F5Wkdq20
画家さん
レスありがとうございます。
愛のお風呂に浸たれるようになりたいので、やってみます。
> 今までとは違う、恋愛関係
になれますように。
さっき、初めてセドナ出来ました。
夜道でかなり嫌な思いをした過去があって以来、
夜道が怖かったのですが、先程思い切ってセドナをしたら、
不思議なくらい怖くなくなりました。
セドナって思ってたよりシンプルだったんですね。
687
:
NASA局長
:2011/12/11(日) 17:28:47 ID:6qaLjB1YO
【NASA推奨テレビ番組】
まもなく放送まで30分 NHK Eテレ PM6:00〜7:00
コロンビア白熱(大学講義に見せかけた引き寄せの法則ご教授)教室 第3回
『選択日記のすすめ』
▽コロンビア大学のアイエンガー教授による超人気講義の第3回目。
人生を決める選択で、人はしばしば過ちを犯す。
その時の気分・過去の成功体験など、曖昧な記憶に頼って選択を行うからだ。
今回のテーマは「選択日記のすすめ」。
その時、何を選択したのか・選択しなかったのか。その選択意図はどんな結果をもたらしたか。
何かがうまくいって、何が失敗したのか。
日記をつけることで、人生最良の選択をする方法を学ぶ完全実践的レッスンだ。
(NASA推奨テキストBook)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4532605113/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1323591171&sr=1-1
688
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 17:46:25 ID:GjIbDZBc0
>>679
質問するのもあれだけど
自分が悪いことを引き寄せたって考え方が納得できないんだよなぁ
いいたいとこはまぁわかるんだけど
689
:
信頼
:2011/12/11(日) 18:03:07 ID:VFJCW86s0
日本で廃棄される食料を無償提供すればいいのに〜
コンビニの実態、本部の通達などはどんどん公表した方がいいですね!
コンビニ本部は廃棄する食料を必ず廃棄して、
配ったり持って帰ったりする事を禁止しているようですね。
まあ、こんなアホな事を忠実に守っている店舗は少ないようですが、
喜ばしい事です。
そもそも24時間店が開いている事が不自然なのだから。
>>684
画家氏、確か誰かが言っていたのですが、
理由のある不幸せはあるが、理由の無い幸せはある。
これは愛は消えないって事ですね。
つまり愛とは初めから私らの中にあるって事を、証明している事になりますね。
>>685
ジーンときた感覚、それが愛ではないかな〜
690
:
信頼
:2011/12/11(日) 18:13:01 ID:VFJCW86s0
>>688
横ですが、
悪い事ではなくて、悪いと自分が思っている状況を引き寄せているかな。
納得出来ないならば、そんなもん納得出来るかよとパァ〜ンすればいね〜
するとその状況は引き寄せられなくなる。
691
:
ぶたまん
:2011/12/11(日) 21:14:04 ID:38xCotKE0
>>687
局長
このシリーズすごく良いっすね。
もともとこの「白熱教室」はスタンフォード大のティナ教授の
講義が目的で見ていたんですが、コロンビア大シーナ教授の白熱教室にも
すっかりハマりました。
スタンフォード大学の白熱教室もビジネス脳を覚醒させるのに、すごく刺激になりますよ。
大阪大学での講座の模様が元旦、2日の10時から2夜連続で放映されます。
コロンビア大の「人生における選択(引き寄せ)」授業で宇宙の法則を知り(そうは言ってないけど)、
スタンフォード大の想像力を喚起する授業で、新ビジネスを軌道に乗せる。
この2つの講座で仕事(経済)関係がウマくいくにちげーねー!
692
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 22:09:38 ID:Bt/G8cZk0
画家さん・・・どうかアドバイス頂けませんでしょうか?
母が難病の可能性が高いと診断されました。
進行性で、命にかかわる病気です。
原因不明で、今のところ治療法もありません。
エイブラハム本や画家さんの過去レスのまとめを読み、
自分なりにセドナをやったり感情を感じ切ろうとしたりしています。
一時的に気分が軽くなる瞬間があるのですが、数分後には不安や恐怖が
襲ってきます。
診断が確定したわけではありませんが、症状はまさにその病気を表していて
絶望感でいっぱいになります。
果たして難病を治すなんて引き寄せが可能なのでしょうか。
それともこの状態で引き寄せなんてただの現実逃避なのでしょうか。
もうどうしたらいいかわかりません。ただただ母を助けたいです。
どうか力を貸していただけませんか?
693
:
信頼
:2011/12/11(日) 22:36:21 ID:VFJCW86s0
>>692
画家さんではないけど、病気を治す治癒して欲しいと願っては治りません。
それは意識の組み立て方が間違っています。
願うならこう願って下さい。
お母さんは完全な健康体であると。
西洋医学はあまり信用しないで下さい。
西洋医学では原因不明ってだけです。
とは言っても貴方のご心配は分かります。
恐怖や不安から抜け出すのも難しいのは分かります。
>難病を治すなんて引き寄せが可能なのでしょうか。
それは無理です。
しかし健康になる引き寄せは可能です。
694
:
画家
◆utHkaCg902
:2011/12/11(日) 22:57:57 ID:gA75YPdc0
>>692
私にはその経験が過少ですのでおいそれとはお答えできません。
ここは是非、108氏にアドバイスを仰がれてください。
その上でお聞きください。
私から言えることだけを書きます。
これは友人の奥さんが悪性腫瘍の疑いがあると診断され、
ことごとく症状が一致していたため、友人が泣きながら深夜電話で
助けを求めてきたときにアドバイスした方法です。
奥さんは何ともなく無事退院、元気です。
>>670
に書いたようにあなたの根源にアクセスし、
その愛であなたの中にいるお母さんを包んであげてください。
このとき心配で包むのではなく愛で包むんです。
それも現実のお母さんではなくあなたの中にいるお母さんをです。
これがポイントです。
まず愛を受け入れてみてください。
それに感覚をめいっぱい拡張して。
それは暖かさと心地よさを伴います。
徐々に条件を伴わない安心感が広がってきます。
あなたの中のお母さんを愛で包んで統合してください。
あなたの一側面であるお母さんをです。
胸の辺りに感じるといいです。
是非これをやってみてください。
セドナ、ですが、不安感を取り除こうと焦るとなかなかうまく行きません。
寧ろ不安感を迎え入れるんです。
でも今のあなたには難しいかもしれない。
こんな状況では聞き入れがたいかもしれませんが、
不都合なことは何も起こってはいません。
あなたを脅かすものは何一つ存在してはおりません。
勿論お母さんもです。
ただそれを忘れてしまったが故に、脅かすものがあるように感じているだけ。
それを感じている自分をも愛で包んでください。
無条件に、です。
そんなことをしてどうなるっていうの?
と言う疑問も、不安も恐れも全てです。
それらは愛の変形にすぎません。
故に愛で包んでしまうと愛に還元されてしまうのです。
何よりこれを体験なさってみてください。
695
:
692
:2011/12/11(日) 23:07:57 ID:Bt/G8cZk0
信頼さん
有難うございます。
西洋医学ではもう諦めるしかない病気のようです。
確かに西洋医学が全てではないでしょうが、医者に言われると
何だか本当にもう駄目な気がしてしまいます。
民間療法でも何でも試せるものは試したいとは思いますが、
怪しいものも多く、何に希望を持てばいいのかという状況です。
>願うならこう願って下さい。
お母さんは完全な健康体であると。
そうですね、「病気を治す」というと
病気に意識がフォーカスされてしまっていますもんね。
まさに引き寄せの基本的なところですよね。
有難うございます。
696
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/11(日) 23:24:19 ID:2rVtu1nM0
画家さん
682です。色々アドバイスありがとうございました。
697
:
692
:2011/12/11(日) 23:37:06 ID:Bt/G8cZk0
画家さん
有難うございます。
診断を受けてから混乱し、絶望し、ただただ治る・治らないにのみ意識が
向かってしまっていました。
>あなたの根源にアクセスし、
その愛であなたの中にいるお母さんを包んであげてください。
これからじっくり取り組んでみます。
何だか文章を読んでいるだけで、胸のあたりに
温かさを感じました。こんな感覚は久しぶりです。
今はただ愛を感じ、愛で母を包みます。
もう病気に意識を向けることを辞めます。
きっとこれからも不安に襲われると思います。
でもその度に愛でその感情を、自分を包んでみたいと思います。
本当に有難うございました。
698
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/12(月) 00:00:37 ID:mQsW4o7A0
>>688
まー、オカルト的な事はさておき、間違いなく言えるのは、
自分の人生の大半は、自分の選択によって作られているわけです。
例えば、絵描きになりたいと思った→部活は美術部→美大に進学→デザイン会社に就職
という進路の人がいたとして。
この人の人生は、まさに選択の連続がもたらした結果だって事はわかるでしょ。
適切な選択が出来てる間はともかく、
それが出来ない人や出来ない場合、が往々にしてあるわけです。
そして、それを成さしめているものが、概念・思い込み・エゴ・煩悩・執着
とか言われてるものなわけ。
でもって、それをオカルト量子力学の観点から手放して行こうってのが、
関野流メソッドなわけですな。
699
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/12(月) 00:05:49 ID:mQsW4o7A0
まー、何にしても、困った事があったらともかく手放しすると良いです。
どんなメソッドでも良いので。
それによって結果が良くなろうとも良くならなくとも、
いずれにせよ、
目の前の現実に恐怖し、感情に飲まれてオタオタオタオタしても良い事はない。
そういうものは手放しちゃいましょー、と。
700
:
信頼
:2011/12/12(月) 00:09:20 ID:VFJCW86s0
>>695
どのような病気か分かりませんが、所詮西洋医学は対処療法にしかすぎませんので。
代替療法関係を探ってみては如何でしょうか。
http://www.j-medical.net/link/alternative.html
民間療法、確かに弱者につけこんだ金儲けを目的とした所が多いように思います。
原因不明と言う事は何がその病気の原因になっているのか、西洋医学では分からないって事ですね。
これは精神的な要因は無視出来ないと思います。
病気の原因は殆どがストレスですので、何かお母さんの精神的負担になっていた事を探した方が速いかもしれませんね。
今の医学会は横の繋がりがないので、心療内科と外科などの横の繋がりが無く
データーが無いので原因不明なのでしょう。
どんな病気でも結局健康を取り戻すのは、病気になった人の力ですので、
たかが病院が原因不明だと言った所で、暗くなる必要はないですので安心をして下さい。
何があろうと人を想う愛に勝てるものはありませんので不安や恐れなんて言うものはパァ〜ンして下さい!
画家さんのアドバイス、凄いですね〜これも意識の組み立て方ですね。
>>699
「手放す」=「許す」=「愛する」
これは同じですね〜
701
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/12(月) 01:22:26 ID:0/5kVeSYO
横だけど。
やっぱり画家さんは愛の人だね。画家さんのレスは暖かい気持ちになる。
私は恋愛だけど、そのメソッドしたら癒されたよ。
許したいけど許せなくてずっと苦しかった。
現実の彼なんて憎くて仕方なかった。
でも自分の中の彼なら、すんなり愛で包めて、同時に自分が癒されたような感覚がしました。
画家さんありがとう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板