[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第四十三幕】
626
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/17(土) 00:31:31 ID:7NJzL.9U0
>>621
等身大の自分でいてくれ。
627
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/17(土) 00:35:58 ID:2Oq5mD6Y0
>>625
ところで信頼さんが無限の世界があると確信するに至った実体験は
何かありますか?
628
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/17(土) 01:50:16 ID:cpixDYooO
唐突ですけど確かに「今」を選択し続けてますね。
FMさんのお話を読んで余計にそう感じました。
どんな人間かじゃなくて何を選ぶか、って私の好きな魔法のお話でもそんな台詞があってすごく心に残ってたけど。
好きな私を選ばねば!
629
:
NASA局長
:2011/09/17(土) 06:02:21 ID:6qaLjB1YO
1㍉も引き寄せとは関係ないですが、NASAセンサーに引っかかったのでメモがわりに貼っておきます。
【NASA女優アーカイブシリーズ】
☆梶芽衣子★
1965年、高校卒業と同時に映画デビュー
代表作:野良猫ロック、女因サソリ
45年前にこのファッションアリエナス!未来から今を見ていた人なのかも‥
http://30.media.tumblr.com/tumblr_la8q9p88V11qd0gcko1_400.jpg
いやはや、このままで今の渋谷とか歩いててもそんなに違和感ないような‥↓
http://www.youtube.com/watch?v=Z9tZG-WTwrs
園子温監督「愛のむきだし」において主人公ユウが女装した“サソリ”はおそらく梶芽衣子へのオマージュではとNASAの分析↓
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ae/0a/taediumvitaetantpis/folder/744218/img_744218_59263739_0?1260968481
以上。
630
:
信頼
:2011/09/17(土) 10:58:17 ID:oHsgBxj20
最近よく目にするんですが、この人誰か知りませんか?
FMさんと言うらしいのですがググってもでて来ませんね〜
http://www.youtube.com/watch?v=yQ10HiA5yrA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cLIvVP7mSg4&feature=digest_refresh_thu
(`・ω・´) このおっさん誰だ〜他の動画も私の考えと似すぎて笑ってしまう〜
>>625
実体験は特に無いですね。
感覚的にあるって感じたのが始まりでしたね〜
そこの貴方も子供もじいちゃんも気付かないだけで、
今この瞬間に移動しつづけている事を感じたわけです。
631
:
信頼
:2011/09/17(土) 12:28:22 ID:oHsgBxj20
この動画、フジテレビの韓流の事を言ってますが、
見てるとあ〜洗脳ってこんな感じでするんだねって分かります。
テレビを見る時に違う角度から見る事ができます。
新しい認識でテレビを見れるようになれますよ〜
http://www.fullmusicasvip.com/videos/tvflv-27+V1MOjvMOZqaI.html
632
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/17(土) 22:18:24 ID:QpntZ7wcO
>>526
鈴木君が死んだことを認めないのは蓋じゃないの?
633
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/18(日) 00:51:54 ID:EtlbEhm60
>>局長
今更ですが「まいにち富士山」読みました。
8合目の章、一歩一歩念じながら登るところが面白いですね。
「お金持ち」の「お」で一歩、「か」で一歩、「ね」で一歩…でいくと意外と歩が進む。
同じ要領で、年金が増えることを願って「ネ」「ン」「キ」「ン」でも登山リズムが好調。
妻の名前を吟じながら登ってみたら、ものすごく疲れたのでやめた方が良いと(笑)
64歳になってから富士山を毎日登るとは凄い人がいるものです。
いくつになっても、興味あることに全力で没頭して毎日輝いて過ごしたいです。
634
:
信頼
:2011/09/18(日) 02:19:23 ID:rKkLH8V60
>>526
蓋だと思えばその世界のパラレルに飛びます。
蓋だと思わなければその世界のパラレルに飛びます。
無限の世界があってその飛び方は様々なので、
蓋も認めちゃえばいいだけなのですよ〜
635
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/18(日) 10:05:27 ID:QpntZ7wcO
>>634
おお〜( ̄○ ̄;)
じゃあ、昨日パチンコで損したことはなかった世界へ行こう!財布にお金が…やっぱりなくなってる(;_;)
636
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/18(日) 12:08:35 ID:EtlbEhm60
わたしなら、パチンコで負けても勝っても
常に豊富なお金が入ってくる世界に移動する ( ̄∇+ ̄)v キラーン
思い出したけど、オカ板に「パラレルの人」という方がいて、
平行世界の不思議な経験(?)がある人だけど、スロットで思い通りに大当たりをだせたらしい。
現実の展開が思い通りになるので、全く面白くないとスロットをやめてしまったそう。
637
:
信頼
:2011/09/18(日) 13:05:19 ID:rKkLH8V60
>>635
本当にそう思わなくてはその世界には行けないってw
パチンコで損をしたって認識消せますかぁ?
んでね、その願望の着眼点が不足に焦点当たってると思うのですよ。
この部分 → 「パチンコで損したことはなかった世界へ行こう!」
んではなく、
>>636
さんが良いことこと言ってるよ〜
ついでにパチンコやギャンブルの心理的状態の説明しとくね〜
以前勝つ心理状態を研究してたのでw7割は当たってると思うw
負ける時に多い心理状態は、台に座る前にこの台出るかな、出ないかな?
データなどをみてよう分からんけどここでいいや〜って感覚。
この時は負ける確率が高い。
勝ちやすい時や初当たりが早く大勝に繋がる心理状態は。(これ最強)
何気なく目に入った台に座ったらいきなり全回転とか。
そしてもう一つ、台を見ている時に根拠の無い自信が湧いた時に必ず勝ちます。
何か知らないけど、この台は出るな!
しかしそこでいやお金少ないしなどとエゴの声がして、いや出るんだ!!とかの時は止めといた方がいいです。
それは根拠の無い自信では無い場合が多いからです。
根拠の無い自信が出た時はエゴの声など入る余地は無く、心は落ち着いて冷静です。
しかしこれらの勝ちパターンを意識的にやろうとすると負ける。
でも良く言われる無欲になると勝てるってのは本当で、
頭を空っぽにすれば勝てるよ。
でも突っ込んでる時に空っぽにするには、精神的な強さがいるね。
それには私が良く言う常識の壁を崩す事が近道かな。
確率とか物理法則とか、どうせ遠隔操作で出ないんだとか言う方向に思考を逃がさない事が重要。
貴方もパチンコで勝つ時はどの台に座っても何故か勝つと言う
確率では証明出来ないぞって体験ないですか?
常識的な範囲の思考法では常識的な事しか起きない、常識な確率の中に収束してしまう。
貴方に不思議な体験が訪れますように!
( ´ー`)y-~~ しかしパチンコかぁ〜懐かしいな今どんな台あるんだろう〜
638
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/18(日) 21:16:05 ID:/KjNFPrY0
5次元の世界に興味ある人いる?
http://chaos2ch.com/archives/3039647.html
ここの住人さんに感想聞いてみたいのう・・・。
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 22:24:18.95 ID:uDB6n7zb0
>>48
4は近いよ
時間は未来から過去に流れてる
って概念を持てたらもうすぐ
この辺の時間感覚とかどういうことなんだろう
639
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 00:41:20 ID:7NJzL.9U0
>>638
レスの79で「時間があるからモノは動く」って言っちゃってるけど、
この時点で違う気がするなあ。
全部しっかり読んだわけじゃないんで何とも言えんけど。
とはいえ、スレ主?は何かを体感した人なのかもしれんけど。
時間なんてそもそも便宜上のもんで(まあ、この世の全ては便宜上のもの
なのかもしれんけど)、あるとも言えるし無いとも言えるもんでないか?
感覚的には無いと言い切るほうに近いけど。
変化があるから時間という概念が出来たと。
今、選択したものをこの世界で表現するために(スムーズに移行するために)、
連続する変化として時間があるとすると、
時間は未来から過去に流れてると言えるわな。
偉そうに言ってる俺は低次元なんだけどねヽ( ´ー)ノ フッ
640
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/19(月) 07:34:32 ID:oj2cxDIA0
>>639
フハハ、それが罠だぜw
おまいはもし地上に人間がいなくて時間という概念が存在しなくても「絶対的な(時間的)変化」
は存在すると思うわけだぜ?
そこに観測者がいなくても地球は太陽の周りを回り続けている、と。
だがしかしだ、そもそも「(連続する)変化」というもの自体が無いわけだぜ。
なぜなら「時間」もまた無いから、言い換えれば「今」という一瞬しか存在しないからだぜ。
さらに言い換えれば「今という一瞬に全てが含まれている」とか「全ては今同時に起きている」
なんてコトになるわけだぜ。
じゃあ「変化」や「時間」を感じるわしらに一体何が起きているのかといえばだ、
その「今の一瞬」を一定の周期で見る方向を変えながら見ている、というわけだぜ。
これがバシャールがいつも現実(という幻想)を映写機に例えてるヤツだぜw
つまりだ、映画館の客席にいるおまいから見ると映像(映写機)は「必ず変化している(動いている)」
ので、映像が動くのは「絶対的だ」と感じてしまうわけだが、映写技師さんに言わせると
・全ての映像はそもそも「1本の同じフィルムの中」にある
・1本のフィルムの中の1コマ1コマを一定の周期で移動して見ることで時間が生まれる
・時間が生まれた中でコマの映像を見ると映像の中に変化が生まれる
とまあこんな感じになるんじゃないだろうかのぅw?
偉そうに言ってるわしもおまいと同じ次元にいるんだけどねヽ( ´ー)ノ フッ
641
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 08:39:23 ID:7NJzL.9U0
>>640
えっと…だいたい同じように考えてるんすけど…。
ちなみに
>>639
って、「絶対的な(時間的)変化」があると考えてると
思われるような書き方だった?だとしたらスマン。
さて俺は、
>>638
に説明するためにそうなったのか、
>>640
のような考え方を忘れていたのか、
本当はそんな事思ってもいなかったのに
>>640
で否定されたように
感じたので単に負け惜しみを言ってるだけなのか…。
でも冗談抜きで、同じように思ってたつもりなんだけどなあ。
だってさ、一粒の砂ですら宇宙そのもの、
なんてボンヤリ思っちゃうヤツですから(^▽^;)
…いや、でも忘れてたかもしれん…(-ω-;)ウーン
642
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 08:50:47 ID:7NJzL.9U0
結局、そんなにしっかりとではないかもしれんけど、
「ひとつに全てが含まれる」と、俺も思ってるつもりなんですよー、
って言いたかったのだ、ウン。
643
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 10:19:21 ID:EtlbEhm60
>>638
に興味もったが、スレ主さんの次元の定義が
一般的な使われ方と違っていて、いちばん最初でつまづいてしまったorz
それにしても、過去から未来への一定方向に進む時間がないとするならば、
アメーバーからほ乳類までの生命のバラエティーについて、
その機構の複雑化を発展とみなす進化論は成り立たないかもなぁ。
また、引き寄せしていると、時間の辻褄があわないことがでてきて、
108タソも願った時点から準備をしていたら間に合わない例があったといっているが、
それから考えると、未来から過去に時間が流れてくる方向だけでなく、
今から過去に時間が流れて影響を及ぼし、その過去から今に時間が流れて…
という時間の流れもあるかもしれませんなぁ。今を起点に全時空が生じているみたいな。
うむ、書いているうちにアタマがこんがらがってきたのだ
気持ちのいい朝だしお茶でもしよう( ´_ゝ`)旦
644
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 10:25:48 ID:EtlbEhm60
7NJzL.9U0さんって酔っぱらいさん?
IDが定期的に変わる人と変わらない人は何が違うのだろう。たまには私も変わりたい。
645
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 10:54:03 ID:7NJzL.9U0
>>644
(。´_`)ノおはよ。
たぶんNTTが深夜にメンテナンスした時に、
強制的にIPアドレスが変わったのかもしれん。
それでIDが変わったんじゃないかなあと思うけど。
詳しくないからわからんが(;´Д`A ```
646
:
信頼
:2011/09/19(月) 13:44:28 ID:rKkLH8V60
>>641
たぶん同じ事を言っているのだと思いますよ。
ただそれを言葉にする段階での表現の違いじゃないかな。
時間の感覚一つとっても今の時間は24時間ではなく15時間ぐらいだよと聞いて、
時間の密度が違うって感じている人は分かるけど、時間が変わる訳がないって信じている人は分からないですよね。
時間がゆっくり流れる体験をした人は分かるとおもうのだけど・・・・って何の話してたんだろ ( ゚Д゚)y─┛~~
しかし本当に時間が経つのって速いなぁ〜アッと言う間のタメゴロー
647
:
信頼
:2011/09/19(月) 14:28:00 ID:rKkLH8V60
>>645
IDがコロコロ変わる人って書き込みで自分のID見てたら変わっていました。
以前は1年以上変わってないのに、ここ最近変わってるな〜と思っていたら、レス間違え発見。
>>634
は
>>632
宛でした。
自分にレスしてどーすんだ。
しかし、またゾロ目を頻繁に見るようになった事とIDがコロコロ変わるようになった事と
何か関係があるようで無いようで。
しかし今年は災害関係の記録更新が多いですね、特に雨量が。
数年前の2012年アセンションとかのバラエティー番組で言ってた事が起こっている事に
気付いていない人はいないと思いますが、その手のを録画してる人は見てみるとゾッとしますよ〜
>>638
面白いですね〜次元の定義を意識として説明している。
実際にそうだと感じる。
最後の書き込みで、
>囲いを無くさ無いと
>高次元には行けない
これってエゴを無くさないと(囚われていると)高次元にはいけないって事だね。
それに面白いのは2次元、3次元、4次元と上の認識の者が人間性の高さでは無いって事も言ってますね。
次元が高いが人間性が低い人の事を悪魔とか、天才だけど大犯罪を犯す人って事かな。
次元が高いって事と人間性が高いってのは別種だとの認識は無かったなぁ。
ご紹介有り難うございます。
648
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 17:09:05 ID:EtlbEhm60
>・全ての映像はそもそも「1本の同じフィルムの中」にある
>・1本のフィルムの中の1コマ1コマを一定の周期で移動して見ることで時間が生まれる
ここから、少々強引にパラレルワールドな話につなげてみると、
問題は、フィルムの流れ(ストーリー)が先にあるのか?
映像のコマがストーリーに先だってあるのか?
実のところ、コマがストーリーに先立ってあるのではなかろうか。
つまり、あらゆる全てのものは既に与えられている。
この宇宙はあらゆる可能性を既に実現している。
直結ブログでいう、無限のバージョンを記述したアカシックレコードの存在ともいえるが。
ttp://108.houhu.net/archives/386
というのは、時間が存在しないのなら、ストーリーが先にあるのはオカシイ話。
当たり前だが、ストーリーが成り立つには時間が存在することが必要なので。
コマをつなげることで時間(=ストーリー)が生まれる。
先に映像の全てのコマが存在しており、ストーリーは幻想。
それなら、ストーリーを無視して、好きなコマを次に差し込んでもいいじゃない。
例えば、ケーキを願った次の瞬間、目の前にケーキ出現みたいな!
NASA局長の、高校生の時になくしたキーホルダーが大学生になって新宿駅に出現も可能!
もっとも、次の瞬間のコマをストーリーから外れて自在に選択できるほど、
ストーリーの囚われから自由な人はあまりいないと思うけど。
…とまぁ、暇なので適当な文章をかいて投下してみたw
649
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/19(月) 18:44:37 ID:oj2cxDIA0
>>641
アヒャヒャ、すまんすまん、じゃあだとしたらおまいも五次元人とやらも
だいたい同じように考えているんじゃないだろうかのぅw?
しかしなんか他人をコントロールできるみたいなコトが書いてあったが
ぶっちゃけそれはどうだろうと思う次第(´・ω・`)ー3
だがもしその世界に「他人」がおらず、便宜上「他人」と呼ばれているモノに対しても
ワンネス的な捉え方ができるんだとしたら……ひょっとすると可能なのかもしれん
とか思ってみたりするが、なんでもかんでも思い通りになる世界について考えると
やはりわしはこの思い通りになるかどうかわからん次元の世界が好きなんだなあと
思う次第だぜ(´・ω・`)ノ
650
:
ぶたまん
:2011/09/19(月) 18:51:44 ID:38xCotKE0
いつぶりだろう・・・・ここに来るの。
そういえば、2年ほど前どん底にいたんですが、
いまはコンサルタントのお仕事と関連ビジネスでまぁまぁ・・・イケてます。
ここでDAZE氏や55氏に励まされたおかげです。いやホント感謝です。
で、数十社の中小企業のコンサルを1年以上してみて気づいたことがあるのです。
こんな不況でもしっかり稼いでいる会社に共通していること・・・・
ほぼ間違いなく「神棚」を祀っているのです。
少なくとも20社ほど実際にしらべました。
毎朝、社長自ら水、米、塩、酒をささげ、手を合わせます。
私も先月、伊勢神宮まで出かけてお札をいただき神棚を祀っています。
朝、かならず手を合わせます。
気分が凛と引き締まり、一日が感謝で始まります。
願いが少しづつ叶っていることに感謝すると、本当にそれが叶ってきます。
55氏が以前書いていたことを思い出しました。
「神はいます・・・・」
今月も順調です。ありがとうございます。
さらにたくさんの人を喜ばせたいので、もっともっと仕事をさせてください。
家族をもっと幸せにしたいので、もっともっと稼がせてください。
そうなります。本当に。
651
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/19(月) 18:56:30 ID:oj2cxDIA0
>>648
時間を無視するんなら願う前にケーキが出てくる、ってコトもありなわけだぜw?
で、そんな異様な世界をわしらは寝ている時に夢として体験していたりして(´・ω・`)b
そこには時間や空間の制約は無く、また「自分」の定義も曖昧だったりして、
それこそ主人公が別人なのにそれを「自分だ」と感じてみたりとか。
ストーリーは時間を無視して目まぐるしく展開するが、場面がふいに変わっても
その瞬間にそこにあるストーリーや登場人物の関係性などを瞬時に把握していたり。
…あ、それで思い出した。
以前「夢でみたコトは『体験』と呼べるだろうか?」という疑問を抱き、わしとしては
現実世界のことも結局は自分の内側でしか『体験』できないのだから、内側で起きている
夢に対しても、それはそれで『(他人と共有することはできないけれども)体験である』
というコトにしてみたんだが、おまいらはどうだろうかw?
652
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/19(月) 19:01:54 ID:oj2cxDIA0
>>650
Oh!ぶーちゃん久々だぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ
お元気そうで何よりだぜw
実はわしも引越しをしてから家に神棚を祀りたいと思いつつ実行に移せず…。
お札だけはお伊勢さんのも氏神さんのもあるんだがなぁ…。
…え、やっぱ神さんに失礼ですか。そうですか。。。orz
653
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/19(月) 23:09:26 ID:GoMSDc5g0
>>648
Etlさんに質問。
唐突な質問だけど、あなたなら伝わると思って投下します。
・「叶ってる世界」にワープするって感じですかね?(パラレル的。「叶ってる点コマを選ぶ」というか、
そしてその点を選んだわけだから必然として叶ってる線になってる。みたいな)
それとも
・今この現実を「叶ってる世界」として新たに認識を立て直す。感じですかね?
つまり、元々今見えてる現実はニュートラル。このニュートラルの現実にくっついたラベルをはがし、
ニュートラルに戻し、新たに認識立てる。「叶った世界。叶ってる世界」として。
どっちと捉えていますか??
654
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 00:21:49 ID:VZZXziLM0
>>653
最もシンプルなのは「いい気分」を維持することなんじゃないかな
引き寄せの法則ではそれ以上に重要なことはないと言われている
「いい気分」を維持していると波動が上がり、
霧が晴れて絶景(望んだもの全てがある世界)が見えてくる
って感じに捉えると簡単に思えてくる気がするが、どうだろう?
655
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 01:14:14 ID:y4fx9y9Q0
>>651
DAZEさん
横だけど、私も夢は自分の体験だと思っとります。
だって、時間が経つと夢か実体験が曖昧になるから、どっちがどうとかいいかなって思って。
前から過去を回想するのって、得意じゃない気がする。
とてもいい加減。
これは、時間が流れてなくて、過去は塗り替えられるからかなと最近は思ってます。
656
:
信頼
:2011/09/20(火) 02:19:29 ID:rKkLH8V60
>>651
横ですが、面白い事に気付きました。
願う前にケーキが出るって事が有りなら、
未来の俺が願った事が今現実化してるのも有りって事だなぁと。
つー事は今、ポジティブにいれば未来の自分もポジティブ方向だから未来の自分の想像が今現実として起きてくる。
ってのはどうだろう〜
取り合えずこれを未来の俺任せたぜメソッドと命名しよう。
( ゚Д゚)y─┛~~ ・・・・・・・・
657
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 08:25:23 ID:QpntZ7wcO
>>654
快を求めるのと、逃げてるの違いがわからんのよ。
引き寄せたら『快を求めたから』で、うまく引き寄せらんなければ『逃げた』『蓋だ』って結果論なんかな。
「それは快に見えて快じゃない!」とはっきり判定できればいいんだけど。
658
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 17:12:19 ID:VZZXziLM0
>>637
の信頼さん、
ギャンブルとちょっと違いますが
スポーツ観戦で「〜勝て!」という願いは至って普通ですよね
でも逆に「〜負けろ!」と願っても、
「勝て!」と願うのと同じように叶うと思いますか?
659
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 20:41:37 ID:EtlbEhm60
>>653
両方ともありと思います。上は「選択」に近いと思いますし、
下は画家さんの「スライド」やクレさんの「ナル」と共通項がある印象。
もっとも、私はどちらのアプローチですかとお尋ねなら、そうですね…
ワープしようとか、新たな認識を立て直そうという発想はでてこないんです。
「思いついたら叶ったも同然」というのが基本なので。
聞かれたいことの答えになってます?何かあればドゾ-
660
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 22:33:01 ID:GrV6q0460
653です。
>>659
どうも。
ちなみに俺は、上下どっちもあまり真剣にやった事ないんですよね・・。聞いといてなんですが。
上の方は、パラレル論とか、毎瞬コマとか世界を選んでる。というのが以前から入ってきてたんで
わりかし、とっつき易い感じではありますが、下の方がいまいちなんですよね。
「今この見てる世界、現実を叶った世界、現実」として見るなら、
例えば「外車欲しい」→「今、この見てる現実が外車が手に入った現実だ」→「あれ。俺の車軽自動車じゃん。
オイ! 現実。お前は俺の言う事聞いてないのか? 間違ってるぞ。外車が手に入ってる現実を見たいんだが」となってまう。
「思いついたら叶ったも同然」って。思いついた段階では現実としては叶ってないけど、
きたる未来では叶うから! って事ですよね?
よく「叶った(叶う)前提で」と聞きますが、あれってどっちなんでしょうかね。
「今この世界は叶った前提の世界か」の完了形か?
「今この世界は叶う前提の世界か」の未来確定形か?
後者だったら、叶う世界ってのは分かったが、じゃあいつ叶うんだハゲ!
となるし、前者なら叶った世界は分かったが、俺の頼んだものは?
みたいななのになる。
「意図」も「〜する」とあるが、これもこれから「〜する」わけで、
まだ手にしていなくて、これから「〜する(手にする)」で完了はしてないよね。
「既にある。叶ってる」の過去完了形と「意図」の「〜する」の未来志向形の
関係性について分かる事があったら教えてほしいです。
661
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/20(火) 23:12:33 ID:UOZOBU4U0
今迄で一番好きっぽい仕事できてるのはいいんだけど、
ペイが安いことと通勤時間かかりすぎて時間と体力削られる事にイライラしてきた^^#
全部納得いくように変わりますように!
願掛けカキコ
662
:
信頼
:2011/09/20(火) 23:17:22 ID:rKkLH8V60
>>658
ん〜分かりませんが、その時感じる感覚次第じゃないかなと思います。
でも面白いですね、負けろ〜ってのはあまりしないと思いますのでやってみると違う感覚得られるかもです。
663
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 00:21:08 ID:VZZXziLM0
>>662
引き寄せの法則のエイブラハムなどは本当に全ての願いは叶うし
叶わない願いは何もないように言ってたけど
信頼さんはそこは結局どう思ってるんでしたっけ?
664
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 00:36:53 ID:EtlbEhm60
>>660
私もあれだけパラレルワールド論をつらつら書いておいてなんですが、
自分の願望実現においてパラレル論を活用していません(爆)
私は皆さんとルートが逆なんです。
皆さんは願望実現のために、108理論を把握して願望を実現しようとしています。
私の場合は、自分なりのルートで叶えられるようになった結果、
自分の身に起こったことを説明するためにチケットを必要としており、検討しています。
たとえば、ケーキを願った瞬間に空中からケーキが出現!なんていうのは、
ケーキではないですが経験があります。それを説明しようとしたら、
>>648
のように
現実は非連続的に起こっているとしか考えるしかない。
>「思いついたら叶ったも同然」って。思いついた段階では現実としては叶ってないけど、
>きたる未来では叶うから! って事ですよね?
残念ながらハズレです。思いついた時点で叶っています。
もっと言うなら、思いつくまえの時点で既に叶っています(これは余計に混乱させるだけか、
ここ数日のレスを丁寧に追えばわかるかも)。
過去→現在→未来という順番で時間が起こっていると思うでしょう?
そのように時間は起こっていないです。
>>648
のコマのパラレルワールド論でいけば、
コマがつながることで私たちが「時間」と思っている概念が生まれるのですから。
それで、意図ですが、これは未来志向系ではないです。
チケットでは「過去→現在→未来という順番で起こっていない」というのが前提で、
うえにも書いたとおり「時間」はないという発想なので、未来志向という発想はないです。
チケットの基本は「今」叶えてくださいです。
続きを書こうかと思いましたが、今パソコンが完璧に壊れました。
買い換えないと、これ以上はちょい無理です。ゴメンナサイ。
665
:
信頼
:2011/09/21(水) 01:26:06 ID:rKkLH8V60
>>663
本当に全ての願いは叶うし叶わない願いは無いと思ってますよ。
これはまず間違いの無い事だと確信しています。
それでも自分の思った通りに100パーセント叶わない。
それは何故かって事で、それはエゴからの望みが叶わないと感じてます。
願望への意識のアプローチのやりかた、意識の組み立て方、意識のエネルギーの流し方。
このブラックボックスを解明(思いだせれば)できた時、キタ――(゚∀゚)――!!ってなるのでしょう。
それがパラドックスから抜け出す事ってのはもう分かっているんです。
その方法も何もしないでいい気分でいるって事も分かっているので実践中です。
でも実践してると願望がどんどん消えていくんだよなぁw
666
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 11:21:00 ID:xlPS4H/Q0
>>665
>でも実践してると願望がどんどん消えていくんだよなぁw
それ願望じゃなく、欲望が消えていってるんですよ。
仏教でいうところの煩悩かな。
667
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 11:23:18 ID:xlPS4H/Q0
煩悩も叶いますが後が辛いw
668
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/21(水) 11:34:20 ID:oj2cxDIA0
昨日ふと思ったコト。
車に乗っている方には経験があるコトだと思うが、信号に引っかかって止まったら
何かをしようとしている時に限って全然引っかからずにスイスイと進んでしまったりするのだぜ。
で、この時もしかすると頭の中で誤変換が起きているのではないかと思ったわけだぜ。
誤変換
「赤信号に引っかかりたいのに青信号ばっかりだ」(=「願望が全然叶わない」)
これは何を誤変換しているのかというと
変換前
「赤信号に引っかかったら○○したい」
つまーり、本来の願望は「○○」の方であって、「赤信号」というのはそこに課した「条件」なわけだぜ。
そしてこの条件付の願望の持ち方というのは、恐らくあまり良くない願望の抱き方だと思うのだぜ。
なぜならこれは言い換えれば
「△△という条件が満たされるまで○○しない」
であるからだぜ(´・ω・`)b
さらにさらにだ、これはひょっとすると宇宙に対して
「私は○○しない。(ただし△△が満たされない間は)」
こんな風に宣言しているのと同じなんじゃあないだろうか?とな。
というふうに整理してみると「赤信号」が「○○しない」ための条件であり、かつ「本来の願望ではない」
というコトがわかるわけだが、この条件文がもっと複雑化してくるとだ、もはや本来の願望の部分を
見失って「赤信号になること」こそが願望であると思い込んでしまって、ついには
「俺は赤信号を望んでいるというのにちっとも叶わない!」
という思い込みの悲劇を生んでしまうんではないだろうか!?(´・ω・`)9m ドーン
つまーりだ、そんな事態に陥らないためにするコトはただひとつ。
「○○したい」のなら赤信号を待たずに車を路肩に止めて「今すぐに○○するコト」だぜw?
669
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/21(水) 12:08:10 ID:oj2cxDIA0
でだ。
例えばあちらこちらでしばしば見かける「容姿は変えられませんか!?」とか
「過去を変えられませんか!?」とかいうのも、実際にはこの誤訳系の願望で
ある場合が多いんじゃねぇかと思うわけだぜ。
わしが思うにはだ、ぶっちゃけ容姿だって過去だって、今の自分の個性だとか
ユニークさだとかいうもんを作り上げているモノなわけだぜ。
そしてその裏には本来の願望が隠れているわけだぜ。
「容姿が変われば○○するのに」
「過去が変われば○○できるのに」(「過去が変われば□□しないで済むのに」etc...)
で、これも見方を変えれば○○という願望を持ったのは「その容姿や過去があったからこそ」
つまーり今のその個性・ユニークさを持っているからこそ抱いた願望であるかもしれんのだぜ。
だったらばそのユニークさ(容姿・過去)は否定されるべきもんじゃあないと思うのだぜ。
と言ってもそれは決して容姿や過去を変えたいという願望を持ってはイカンというコトじゃなくだ、
そうしたいならしたいでちゃんと願望の中心に置けっつう話なわけだぜ。
容姿を変えたいなら美容整形を受けたってイイじゃない。
過去を変えたいならカウンセリングや専門機関で治療を受けたってイイじゃない。
そして自分の今の全人生がそこに向かうものであってもイイじゃない。
なんつーかよぅ、「朝鏡を見たら別人のような美しい容姿になっていた」だとか
「気がついたら過去の嫌な記憶が全てイイ記憶に変わっていた」だとか(もっともこの場合
嫌な記憶が無くなっているのだからそういう自覚を持つコトは不可能なわけだがw)
いうコトを望んでしまうのはだ、「自分の人生に対する姿勢は願望とは正反対を向いているが
この姿勢は変えずに願望が叶って欲しい」とかいう非常に矛盾した、ショートした思考を
持っている場合が多いんじゃねぇかと思うわけなのだぜ。
まとめるとだ、「△△したら○○する」という条件付き願望の△△に対しては
・△△の条件が満たされるのを待たずに○○しちゃう
・○○と△△を切り離して△△に全身全霊を打ち込む
が吉であると思う次第(´・ω・`)b
もっともわしが言いたかったのは前者であって、後者の方が恐らく難易度が高いと思うのだぜw
例えば美女と野獣系のカップル(前者。ジャニーズ系の容姿でなくても美女ゲット)って結構
街中でも見かけたりするが、ビューティーコロシアムに出ちゃうような容姿激変の人(後者)って
あんまり周囲に多くないと思うんだぜw
つまり後者では「ビューティーコロシアムなんて出たくありません。でも容姿を激変させたいんです。」
ぐらいの意気込みでは全然足りんのだぜw
だかーら前者の方がより難易度が低いし、逆に△△の条件を外したコトによって△△の方が
努力もなくあっさりと叶ってしまったりする可能性も高くなったりすると思うのだぜw
670
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 14:58:43 ID:5YT9n7I60
どんな願望も自分を好きになるツールだって言いますよね。
じゃあなんで人間は自分をそんなに必至に好きなりたいんでしょうか??
達人さん教えて下さい。
671
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 15:28:04 ID:HpjuyISc0
>>668
>>669
だぜさんの書いている内容に納得。
読み返して咀嚼してみます。サンキュー!
672
:
ぶたまん
:2011/09/21(水) 15:53:36 ID:38xCotKE0
>>668
エロすぐるww
673
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 15:56:43 ID:cMb/q7aoO
以前信頼さん、ダゼさんにアドバイスをいただいてイエスマンを勧められた
>>415
です。
あの時はありがとうございました。
イエスマンを見て感銘を受け、無趣味でしたが映画鑑賞にハマりテレビを買ってしまいましたw
そして最近手放しで潜在意識を信じられるようになりました。
命綱を外した感じとでも言うのでしょうか…
たまに不安になりますがすごく心地良いです。
これからは結果だけを意図して、過程は潜在意識に丸投げ出来そうです。
今無職ですがこれまでもそうだし、これからも全て上手くいくと思えます。
(はたから見たら頭おかしいと思われると思いますがw)
アドバイス頂いた信頼さん、ダゼさん、ありがとうございました。
674
:
信頼
:2011/09/21(水) 18:16:20 ID:rKkLH8V60
みなさん台風に気をつけてね。
>>673
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
命綱をはずした感覚、体感なされましたか!
それが良く言われるいい気分なんですよw
頭おかしいのは偏った一般常識のほうだから(゚ε゚)キニシナイ!!w
しかし実に不思議な事があったよ〜
何の願望も抱いてないのに高そうな電動ドライバーを入手したのだけど、
はてこれ何でだろう?使ってみると非常に便利だな〜
変わりにLDデッキが壊れたけど、自分で修理せれって事かw
675
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/21(水) 18:22:07 ID:QSSNdfAc0
>>673
ウヒャヒャ、そりゃよかったのだぜw
秋の夜長は映画三昧で楽しむのだぜw
きっとそろそろ電車が止まって帰宅困難者になっている局長がオヌヌメ映画を携えて
やってくるに違いないのだぜw!
……てかこの台風、結構洒落にならないぐらいの被害が出ているようなので
おまいらも十分気をつけるのだぜ(´・ω・`)ノ
でまぁ少々の不安なんて誰でもあるのが当然だからして、キニシナイでそうやって
心地よく過ごしていればイイのだぜw
そしてもちろん今おまいが無職であるコト=これからも全て上手くいくための経過ポイント
であるのだからして、頭がおかしいままでおkなんだぜwww
職が無いからこそ就職活動を楽しむコトができるんだぜw
まぁのんびりとやるんだぜw
>>672
うむ、まさかのツッコミ、さすがブー師匠だぜwwwww
>>671
だから咀嚼はせんでええからそれより先に○○しちまうがイイのだぜ!(・`ω・)9m ボイーン
676
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/21(水) 18:37:01 ID:4xyj6gpI0
>これからは結果だけを意図して、過程は潜在意識に丸投げ出来そうです。
>今無職ですがこれまでもそうだし、これからも全て上手くいくと思えます。
これこれこれ!この感覚やがな。
ワシが独立起業するときに味わった感覚やがな。
不思議と不安はなく、上手くいってあたりまえの感覚やったがな。
改めて感覚を思い出したがな。嬉しいがな。何か湧きあがるがな。
677
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/22(木) 00:13:28 ID:CZvxnlsE0
>>663
PC買ったらでいいよ。てか、ケータイあるじゃん。
「思いつく前に叶ってる」現実で? でも、現象化はよくタイムラグがあるとかいうよね。
つか、普通の思考(エゴ的)にはだよ、思いつく前って、思いついてはじめて「あれ欲しい」
「あれ叶えたい!」じゃん。でも、それも思いつく前に叶ってるって「何がだよ?」って感じにならない?
分かるよ。etlさんの「時間」ってのは無い論。あと、未来から過去に時間も流れてるんでしょ。
コマに関しても、前によくボール投げた時、放物線を描いたコマ撮り写真思い出して、
・ ・ ・
・ ・みたいな。この点点点があるから、「時間」のある我々で見れば、放物線になってる。
というのも考えた事あるしね。で「〜したい」だったら「〜する」というこれも点と点の集まりの線であるから、
点であれば、要はコマであれば、「〜する」に行き着くのでは、と考えた事もあるよ。
でも、いくら「思いついた時点」で叶ってると言われても、こっちは現実化を見たい一心なわけだから、
現実見て「叶ってない」と思ってるから「叶ってない」なんだ。と言われると一番きついし、かといって
「叶ってない」と思うな!! と言われてもキツいですよ。
678
:
NASA局長
:2011/09/22(木) 01:03:17 ID:6qaLjB1YO
>>675
>DAZEww氏
帰宅難民ていうかケイティの「人生と闘うと必ず負ける」の格言のごとく
台風と闘ってはいけないと電車が動くまで汐留周辺の居酒屋で飲んでましたわ。
今、目黒通過山手線内からこれ書いてます。
闘う‥で思い出しましたがDAZEww氏の上の方で書かれてる信号の話、DAZEwwが孫の代まで伝えたい童話Best3に入ると以前豪語していたエンデの『モモ』における
灰色の男たち(時間泥棒)に追われ、おいつめられたモモが「もう逃げるのはやめた!」と意図したとたん
カシオペアとかいう亀が助けに現れたっていう場面を何故か思い出しましたわ。
でもDAZEwwがリクエストするのは「闘う」がキーワードの映画ですよね?
こないだの連休に清水祟の新作「ラビットホラー(
http://www.youtube.com/watch?v=1CY8QVXQDhY
)」を見てきたばかりですが、あの監督って呪怨でもそういう
過去⇔未来があやふやというか今ここに同時に展開しているようなパラレル進行がございますでしょ?(←ここだけスマ長老の口調で)
今回のラビットホラーではさらにそっち方面といいましょうか、呪怨的恐さより時系列をトランサーフする世界を追求してますな清水祟は‥
いやはや、話がそれましたな、もうじき市川由衣の実家がある中野着ですから急ぎます、DAZEwwが今求める「闘っちゃってるわコレ‥」がキーワードの公開中のオススメ映画は私好みのおもいっきしB級の映画ですが、
デシタルリバイバルでなんと3Dで蘇ったピラニーですかな?
子供の頃、ゴールデン洋画劇場とかで誰しも一度は見たはずですわ、
最新ピラニ〜
http://www.youtube.com/watch?v=CmZy6amAY_8
ピラニーに対して人類はここまでして闘うわけですよ。軍のヘリ出動ですわ。
いやはや、ますますピラニーが強くなっていきますなぁ‥↓
http://www.youtube.com/watch?v=y5ClBb2cI-o
679
:
NASA局長
:2011/09/22(木) 03:39:01 ID:6qaLjB1YO
>>633
>富士の申し子さん
いやはや、佐々木のじっちゃんはある意味イってますな‥
あの人、たしか夏のシーズンだけじゃなくて厳冬期(
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/101127/7_102055.jpeg
)にも登ってですよ。鉄人です。
まさに佐々木のじっちゃんにとっては富士山に登ることが今ここといいましょうかワクワクなんでしょうな。
佐々木のじっちゃんもファンキーな67才ですが、2ちゃんの登山板では神扱いというか世界で初めて女性でエベレスト登頂(1975年)に成功した田部井淳子さんて知ってます?
ちょい前にNHKの趣味の登山番組でルー大柴に登山をレクチャーするというシリーズでティーチャー役をしていた方で
登山板では淳子りんという愛称で呼ばれているおばちゃんなんですが、
この田部井さんの引き寄せ人生も凄いんですよ、私中学の頃この田部井純子さんがうちの学校に講演で来て体育館に全校生徒集めてエベレスト登山の行程をお話を聞いて感銘を受けた思い出があるんですわ。
その田部井さんの最近出された本(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4391139774/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1316625566&sr=1-4
)を読んでまじぶっとびました。
淳子りんは若いころ人生の全てを登山に捧げるくらい熱中していて
それ以外のいろんなことをやってなかったかも?とふと思ったらしいんですね、でとりあえず今やりたいとおもったことをどんな小さいことでもやっていくわけです。それが、
★52歳で耳にピアスの穴をあける。
ピアスの穴をあけたらなんだかワクワクしてしまい自慢しにニューヨークの友達のところへ遊びに行ったら
ニューヨークマラソンに誘われ初マラソンで完走してしまった。
★54歳で普通自動車免許取得。
★56歳でスキーを始める。
華麗に滑るより転ばないスキーを目指し教わらず自己流で習得。
★58歳で九州大学に入学。
★64歳でシャンソンを習う。
★65歳でピアノを始める。
★66歳で初コンサートを開く。
シャンソンを習い始めたときから習うだけではもったいないからコンサートをやろうと目標を定めていた。都内のホテルで観客160人の前で弾き語り。今も毎年一回のペースでライヴしている。
★68歳でエステの資格を取る。
自分へのご褒美にと受けたエステの気持ちよさに感激し、人にもやってやろうとエステの講習に通う。
★69歳でPC購入。blogを書き始める。
★70歳でギターを始める。
山小屋でみんなが歌う時伴奏ができたらなと思い。
★71歳で競馬デビューする。
今まで競馬なんて耳に赤鉛筆はさんだおじさんがやるものだと思っていたがやってみたら大興奮!
★72歳でiPhone4を購入
しかも70歳の誕生日をインドのジャガツクス(5332m)の山頂で祝ってるし
今年72歳の淳子りん、アルジェリアの最高峰タハット山にも登ってらっしゃる‥
この田部井純子さんが旦那さんと知り合ったエピソードなんかもかなり引き寄せちっくなので
上の本と同時に純子りんの恋愛エピソードなども語られるDVD付きのこの本も
来年以降富士山4ルートオール登頂を目論んでいる
>>633
さんにオススメしときますわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4839935947/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1316628097&sr=1-1
ちなみに中学の体育館で体育座りしてこの世界で初めて女性でエベレスト登頂した
田部井淳子さんの講演を聞きとても印象に残っていて今でも覚えている淳子りんの言葉はこれなんです、
「公園の木の下で気持ちいいと思ったら、その少し先にもっと気持ちいいことを発見できる」
絶対田部井さんて引き寄せの魔法を知ってる方ですよね?
680
:
NASA局長
:2011/09/22(木) 03:41:02 ID:6qaLjB1YO
佐々木のじっちゃんの話に戻りますが(今までのは前フリ)、
>>633
さんの言われるように一歩一歩感じながら登るって大切なことかもしれませんな。
上で書いたDAZEww氏推奨の童話(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4001106876/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1316629421&sr=1-2
)の主人公のモモはただ相手の話を聞いたり味わったり感じるだけなんですわ。
普通主人公てなんかすごい武器や技をもっているもんですが、モモは聞いて味わうだけなんです。
そうそう、この童話「モモ」の中に道路掃除夫のペッポという登場人物が出てくるんですが、こういうセリフがあるんですわ、モモにこう語ります
「いちどに道路ぜんぶのことを考えてはいかん、わかるかな?
つぎの一歩のこと、つぎのひと呼吸のことだけ、つぎのひとはきだけ考えるんだ
いつもつぎのことだけをな」
またひとやすみして考え込みながら
「するとたのしくなってくる。これがだいじなんだな。たのしければ仕事がうまくはかどる。
こういうふうにやらなければだめなんだ」
いやはや、これって佐々木のじっちゃんが富士山を味わって語ってることに共通してると思いますわ。
寝る前にNASAに伝わる1分間のいー話を書いて寝ますわ。
アメリカのある土地を車で旅行していた夫婦が道に迷い、畑にいた土地の人に道を尋ねました。
すると、その人はある道を教えてくれました。二人が教えられたとおりに行くと、なぜか道は次第に山の中に入っていきます。
「おかしいなあ」と思いながらなおも車を走らせると、ついに道は見晴らしのいい高い崖の上に出て、行き止まりになってしまいました。
二人は、教えた人が道を間違ったのだと思いましたが、そこから見える景色に釘付けになってしまいました。
はるかに見える地平線にちょうど夕日が沈むところでした。
二人はその美しさに圧倒され、言葉もなく立ち尽くしていました。夕日が沈むのを見届けてから、二人は道を引き返しました。
すると、先ほどの農夫が待っていました。
「夕日を見ましたか」
と農夫が聞くので、二人が
「とても素晴らしかった」
と答えると、農夫は
「あなた方にぜひあの光景を見てほしかったのです」
と言って、今度は正しい道を教えてくれました。
681
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/22(木) 09:40:57 ID:QSSNdfAc0
>>678
八兵衛!うしろ!うしろ!
_ _ _ _,,,,,,,_ _ ,,;;彡ヽ
,,,r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,.ノ彡.彡彡ヽ
,,r'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 彡彡ゝ
/ .::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:;:.ヾr _,,,,_. ,,,,:;-;;;;;;フ
/ ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....ヽミノ r彡 彡r'´
/ 丶 ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ_.._.;;彡三/
v\゚ ヽ ヽ: : : : : : : : : : : : : : : ≡彡彡r
(~) . vヽ(○) ) ) _..≡ミ ミ ゝ,
γ´⌒`ヽ ∧M i 丿 丿 ,,ノ ヽミ ミ ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} 丶.. ノ ノ ,,ノミシ. ヽ,ミ ミヽ
( ・ω・` ) ヽ ,,,,,,,___....... ミミミミ≫ ,,ノ.ミ.シ  ゙゙゙゙゙̄
(:::::::::::::) ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙--;;;;;;;;;; ;;;;;;---イミミシ
し─J  ̄ ̄ ̄
682
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2011/09/22(木) 09:54:22 ID:QSSNdfAc0
>>680
そこで夕日の美しさに気づくか、はたまた行き止まりであるという事実にのみ反応し
夕日を見ずに引き返して農夫に「この嘘つき野郎!」と罵声を浴びせながら去っていくか…
ウフフフフ。
しかしその淳子りんもすげぇなあ。
なんか動画があったが
http://www.youtube.com/watch?v=daUOftZn804
これで72か……若い……。
つーか局長、テーマは「闘わない」でおながいする( ̄ー ̄)ノ
683
:
55
◆52uE3j0pa6
:2011/09/22(木) 14:44:21 ID:o9z6Jxt.0
>>650
よー、ぶーまん氏、お久しぶりっす。(・∀・)ノ
私も内なる神棚に水、米、塩、酒を毎日ささげ……w
ところで、最近読んで「これは!」と思う本があったので、
ぶーまん氏ならびに諸兄にオススメです。すげー面白い本です。
『不道徳な経済学』
売春婦、シャブ中、恐喝者はヒーローだ!
不道徳なものはすべて正しい!
ウォルター・ブロック著。橘玲訳(ていうか超訳)。
講談社+α文庫。
「自由」についての感動的な問題提起がなされています。
あなたが真に自由でありたいのならば、他人のいかなる自由をも認めなければならない。
いかに不道徳で無法な事柄であっても、その自由を拘束するのならば、いずれあなた自身にも首輪を付けることになる。
あの自由とこの自由との区別はない。
条件付きの自由は、いかに耳に聞こえが良くても所詮は拘束である。そこに完全なる自由はない。
その不道徳で無法な自由を許せば、目の前にある自分のささやか自由が脅かされるのでは?と考えるのは杞憂である。
むしろその不道徳で無法な自由を許さないことで、目の前にある自分の自由をも脅かされるのだ。
そんなことが書いてある本です。
それと、エイブラハムらの言う「オールを手放すこと」(コントロールを手放すこと)ともリンクしています。
ぜひ読んでみてください。強力プッシュします☆
684
:
信頼
:2011/09/22(木) 15:59:46 ID:rKkLH8V60
不道徳な経済学、面白そうですなぁ〜
読みたい本リストに (`・ω・´)9mチェーック
685
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/22(木) 16:54:00 ID:LgzOlkSc0
>>683
ああリバタリアニズムの人だ
どっかのスレで書いている人いたけど
現実を疑うメソッドの助けになるかもね
これはまだ読んでないけどw
686
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/22(木) 20:32:09 ID:J5apDksI0
>>677
PC壊れたのを契機にドミノ倒し的に次々願いが実現化して忙しくなりそうなので、
どこまでPC動くか分からないけど、今のうちにレスするよ。
レスを拝見して思ったことは、
実践においては、「既にある」を思考で納得する必要はないと思います。
また、納得させようとするからヤヤコシイことになっているんです。
「既にある」がわかるという場合、信頼さんのパチンコ
>>637
の「根拠のない自信」や、
事業を興された方の例
>>676
のように、直感的や感覚的なものです。
決してアタマで考えて理路整然に「わかった!」と説明できる類のものではないです。
むしろ、「‘理性’で分からないことが願望実現の条件」ぐらいに考えてもいいかもしれません。
引き寄せに期待しているのは、あり得ないことでも起こって無理難題が叶ってくれってことでしょう?
理解不能な展開を求めているのに、理性がそれを理解できるわけがない。
だから、「‘理性’で理解できないというのは正解」なのです。
思いついた時点で叶ってると言われて「どこがだよ?」と思ったら、
「叶っていないように見えるけど、本当は叶っているそうだ。自分には全く理解不能だ」
と思っておけばいいです。これならあなたの思考と反さないので容易いと思いますがいかがでしょうか。
私が理路整然と「既にある」を書いているのは、やってみたらの結果論です。パラレルワールド論も余興です。
もともとチケットとは別のところで実践してきたので、「既にある」という思想など微塵ももっていませんでした。
願望実現においては、既にあるとか、又は、現実がどう展開にして手にはいるかについて
思考や理性によって理解する必要などありませんし、むしろ不必要だし、そして不可能なことです。
願いのエネルギーを発して、そのエネルギーを自由にする(チケットp96)。
それだけでいいんです。
687
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/22(木) 20:37:47 ID:J5apDksI0
おおーID変わっているじゃないかw
1年ぐらい変わらなかったのに。
>>644
で書いた願いが叶ったぞ。
というか、本当にどういう理由で変わるの?108タソの仕業?誰か教えて
688
:
55
◆52uE3j0pa6
:2011/09/22(木) 21:31:15 ID:o9z6Jxt.0
>>684
もうね、ぜひぜひ。
>>685
そうそう、バタリアンの人ね。
他にも推してる人がいましたか。そりゃ当然ですわ。
熱烈レコメンドですよ。ぜひ読んでみてください。
まぁ、ぶっちゃけ、序文が全てなんで、立ち読みだけでも……w
689
:
NASA局長
:2011/09/23(金) 05:08:41 ID:6qaLjB1YO
>>683
>DAZEww氏
いやはや、田部井淳子さんは実物で見ると小柄でちょっと失礼ですが、風貌がのび太(
http://www1.town.bandai.fukushima.jp/t_life/images/junko_tabei.jpg
)に似てるんですね。
で、世界で初めてエベレストに登頂した女性が日本人だってこと自体あんまり知られてないじゃないですか?
なでしこJAPANも凄いですが、1975年に田部井淳子さんがすでに世界的偉業(
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/22/43/b0168843_17192459.jpg
)をやっていたんですな、元祖山ガールですわ‥。
田部井さんは今から36年前に世界でまだ誰もチャレンジしたことのない女性サミッターとしてエベレスト制覇を目指すわけですから
もちろん普通の人より行動力やチャレンジ精神はあると思うんですわ。
が、私が思うのはそれだけじゃなく、例えば51歳で初めて耳にピアスの穴をあけてワクワクするあたり、
おそらく田部井さんにとってエベレストチャレンジのワクワクも耳にピアスの穴をあけたり70歳でギターを始めるワクワクも同列なんじゃないですかね?
つまり引き寄せ系ではよく「今すぐに幸せになって下さい」てレクチャーがありますが
田部井さんはおそらくエベレストに登頂できたから、金持ちになれたら初めて幸せな充足‥ではなく、どんな時でも今ここで充足を味わうすべを知っていると。
ですからタマゴが先かニワトリが先かの議論じゃありませんが、田部井さんは普段の生活からも充足を味わえる人だからこそ世界で初めての女性エベレスト制覇をなしとげてしまったと、逆説的ですが。
今公開中の映画ですとそんなにDAZEww氏にオススメの映画はないんですが
SF好きのDAZEww氏なら上映中の「世界侵略:ロサンゼルス決戦」が暇潰しくらいには楽しめるかもしれませんな。
私はすでに見てきたんですが、このての巨大宇宙船(宇宙人)が地球に攻めてくる系て、もうここ15年くらいのハリウッドSFの定番中の定番でストーリーもほぼ似たようなものじゃないですか?
で、この「世界侵略ロサンゼルス決戦」もまさに定番王道ストーリーなんですが、今までのとちょい違うのは
今までのコレ系はたいてい攻めてくる宇宙船なり宇宙人が姿を現すのって映画の中盤か後半あたりじゃないですか?
つまり最初の内は得体の知れない何かが‥みたいなじらしが1時間くらい続くわけです。
が、このは映画は違いますわ、始まってものの15分くらいでもう宇宙人と宇宙船が姿を現し、映画2時間全編にわたってアメリカ軍と戦闘のしっぱなしですわ‥
もちろんアメリカ軍がアパッチからステルスまでありったけの武器と最新兵器を投入するのも定番です。
ここまで最新兵器投入しといて最後は主人公の人力で?みたいな。
つまりケイティのアドバイス「人生と闘うと必ず負ける」ていう名言の真逆を行っちゃってるっていう。
ここまでやるとある意味清いていうかカタルシスですわ。
ぜひ
http://www.youtube.com/watch?v=N9QqmZVuLzE
http://www.youtube.com/watch?v=FwLodjI_z_0
>>683
>55氏
いやはや、その本面白そうですな!
55氏はアイドル評論家であると同時にホラー映画品評会会長でもあるわけですが、
今公開中の「ピラニア3D(
http://www.youtube.com/watch?v=CmZy6amAY_8
)」の監督アレキサンドロ・アジャはこういったB級といいましょうか
エログロ、飛び出すオッパイ、魚類に食いちぎられる肉体的な余りに直球な映画撮らせたら引き寄せ才能MAXレベルのおバカな作品を懲りずに毎回作りますが、
なんでそんなくだらない映画が存在するか!こんなん必要ないだろ!下劣!という教育委員会からのお叱りを受けること必須の映画なんですわ。
55氏はこういう映画も、いかにもB級色の作品を世の中に送り込んでくるアレキサンドロ監督もこの美しい世界に必要と?
いやはや、この映画を見終わった後なぜかすんごく映画館の中がなごやかでしたし
私もなぜだかこういうエログロの映画を見終わった後(最近だと園子温の冷たい熱帯魚)ってけっして暴力的な気分にはならないのが不思議ですな、いやはや‥
690
:
55
◆52uE3j0pa6
:2011/09/23(金) 18:17:37 ID:o9z6Jxt.0
>>689
> 局長
オッパイが飛び出すことは必要ではないけれど、
オッパイには飛び出す自由があるということですわなw
それにしても淳子りん、すげー面白い人だ。
局長の言う通り、彼女にとってエベレスト山頂への一歩も、ピアスの穴を開けに行くまでの一歩も、
同じベクトルにある一歩なのかもしれませんな。
691
:
ぶたまん
:2011/09/23(金) 18:49:00 ID:38xCotKE0
さっきYahooのニュースで・・・・
「末期がん入川保則、医学常識超えた!余命8月いっぱいが年越せる」
死に折り合いをつけ、死と戦わず、意識を「今」におけば「死」が遠のいた・・・
で、冬物も住むところも処分したので「困った」と。
なにかヒントを得た気がします。
>>683
55紙 ご無沙汰です。
リコメンドしていただいた本、早速ポチりましたww
>>689
おっと、局長!
そういえば、ずい分前におヌヌメされていた映画、「告白」が気になってしかたなかったんですが、
おとといTUTAYAで見かけたのでポチって見たところです。
あれは予算が捻出できない日本映画界が作りえる、最高のアプローチですね。
最近CSで米ドラのふんだんに金かけたサイエンス、クリミナルものばかり見ているので新鮮でした。
この勢いで「、おくりびと」でも見ようかなww
なにかおヌヌメの日本映画はありませんか?
692
:
信頼
:2011/09/23(金) 21:35:08 ID:rKkLH8V60
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E3E18DE0E1E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
いやあ実に面白い!ついに光より速い粒子が確認されましたね。
これで相対性理論が成り立たなくなりました。
アセンションが近いと色々面白い事が起こりますわぁ〜w
693
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/23(金) 22:05:37 ID:tRhRCGKgO
マトリックスより、早く走ろうとするんじゃない、早く走れることを知れみたいなフレーズが出てくるシーンがあるんだけど
自分は最初から不自由なんかではなく、自由な身だったんだと知ることによって世界が変わって見えたような気がしました。。。
694
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/23(金) 22:46:47 ID:A2NPjNQI0
>>686
「PC直る」とか「PC新たに!」とか願望実現させればいいのでは。
何をやってみたら結果論なの?
ならばあなたと同じく俺も感覚で理解したいんだけど。「既にある」をさ。
そっからなら思考でも理解してもいいでしょう。
あなたもでも、以前 「願いが叶う」メカニズム的なものを解明したいが為にここに来てるんじゃ
なかったっけ?
695
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/24(土) 14:37:07 ID:4rA8GhDA0
感覚的なものを思考で理解するのは困難かも
696
:
676
:2011/09/24(土) 17:39:38 ID:Yz8WxKC.0
>「既にある」がわかるという場合、信頼さんのパチンコ
>>637
の「根拠のない自信」や、
>事業を興された方の例
>>676
のように、直感的や感覚的なものです。
>決してアタマで考えて理路整然に「わかった!」と説明できる類のものではないです。
その通りだと思います。もし、説明可能であっても説明しようとは思いません。
説明して、納得してもらって、議論などはエゴの満足欲であり無駄ですから。
697
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/24(土) 22:36:02 ID:Bpzk1ySg0
>>696
の676さん。質問されてないよ。
698
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/24(土) 23:50:28 ID:fpLON4wE0
>>691
局長じゃないけど、「悪人」オススメです
699
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/25(日) 12:00:16 ID:emMrOI3gO
>>696
説明を受け取る側もいろんな態度だから、エゴを満足させるだけで終わってる人がいるのは事実。
でもそれを気づきとして、認識が変わるきっかけになった人もいる。
少なくとも自分はそう。
だからここで色んな説明を試みてくれた人たちには感謝してる。
説明受け取る側が様々なように、わかってる人も様々。
あなたのように、説明はエゴを肥大させるだけとしか見ることが出来ない人の説明は確かに無駄だろうね。
700
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/26(月) 00:56:36 ID:xjjBywi60
結果、我欲が肥大して苦しくなった人もいたが、成功哲学なんかの
落とし穴にも似ているところがある。
捉え方は人それぞれだが。
701
:
信頼
:2011/09/26(月) 12:55:39 ID:rKkLH8V60
今週、色々と世界的に動くみたいだから面白い事になりそうだ〜
何が起こるかワクワクですよ。
702
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/26(月) 14:25:09 ID:VZZXziLM0
いよいよタイムマシーンができるかもですが、
わざわざタイムマシーンを使わなくても
波動を上げていくだけでそれと同じことはできないんでしょうかね?
パラレルワールド論に従えば
ドラえもんの道具で言う所の「もしもボックス」と同じことなら確実にできますよね?
703
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/26(月) 18:21:05 ID:SeBO2SSM0
みなさーん いい気分ですか?!
704
:
信頼
:2011/09/26(月) 20:57:53 ID:rKkLH8V60
>>703
いい気分でーす!w
何か昔このフレーズ何処かで聞いたような気がするけどw
705
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/26(月) 21:37:50 ID:w.gl3CXU0
私もいい気分でーす!w
信頼さんが仰る「色々と世界的に動く」何かが楽しみになってきました。
ましてや今週とは、ワクワクものですw
706
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/26(月) 22:30:52 ID:DD5NIEWs0
>>694
感覚的なものを思考で理解するのは困難。
>>686
は思考を使わないことで感覚的理解に到達する道がひらかれると。
ところで。694さんが本当に手に入れたいことは、既にあるの理解ではなく、何か叶えたい願望があるのでは?
>>703-705
いい気分でーす!
信頼さんの、光より早いなんたら発見のニュースにワクワクした
707
:
信頼
:2011/09/27(火) 00:59:31 ID:rKkLH8V60
>>702
タイムマシーンかぁ〜
この世の感覚でのタイムマシーンをドラえもんの道具で置き換えると、
タマシイム・マシーンって道具じゃないかなとw
>>705
根拠の無い楽しみなのですよ!
しっかし政治の世界は総理が変わっても相変わらずですなぁ〜
>>706
ニュートリノって粒子らしいですが、理論も何も分かってないけど、
測定が光より速かったって結果だけ出ているみたいです。
いや〜面白いですよね、今までの常識が崩れていくってのはw
要するに、変わらない変化しないものは無いって事なんですね〜
何しろ今世界的に色々な変化が凄いですから。
いや宇宙的にも何やら起こっているみたいですね。
太陽の黒点が異常らしいですし、地磁気も減少が著しい。
ワクワクしますよマジでw
708
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/27(火) 08:13:29 ID:VZZXziLM0
>>707
もしもボックスは知らないですか?
パラレルワールド論に従うと
タイムマシーンはわからないけど、もしもボックスと同じことなら絶対できますよねってことです
709
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/27(火) 22:57:29 ID:E7NrtfAE0
風邪引いたときってなんで超絶ネガティブになるんだろう
特に職場や日常にめちゃめちゃ嫌な事があるわけでもないのに、
もうこんなの嫌だ!今すぐ私を殺すか幸せにしろ!今今!
とか変なテンションで今メソッドしちゃったりした
普段は大して気にしてないことが、すごく不快で怒りが沸いてきちゃったり。
今は具合良くなって平気なんだけど、具合悪いときの心の叫びって本音なのかな。
普通のときって、我慢が出来たり辛いの気づいてなくて、本当は自分に嫌な事我慢させてるという不健全な状態だったりしないかな
とか思った。
私は自分の魂にとってド本命な楽しくて幸せな人生を送りたいので、
追及して実現させるには、今、そんなに辛くないやって生きてる状態を疑った?方がいいのかな
って何言いたいのかわからなくなった^^;
710
:
信頼
:2011/09/28(水) 02:19:45 ID:rKkLH8V60
>>708
もちろんもしもボックスは知ってます。
>>709
そんな時は、ネガティブきやがった!
これが奴らの手か!!注意 奴らとは誰でもない特定しない
そんな手に引っかかるかハハハハハハと笑ってみよう。
(`・ω・´)つまり馬鹿になる。するとあら不思議〜
711
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 09:49:15 ID:VZZXziLM0
信頼さん的にもやっぱ、
パラレルワールド=もしもボックス
ですかね?
712
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 13:36:58 ID:MXLfeXU.0
純粋な疑問なんだけど、なんで桑田さんや自己観察さんみたいに認識が変わった人達って願望実現に興味なくなるんだろう?
せっかくなんだかんだから現象化の精度上げて空間から肉まんとか取り出せるようになればいいのに
713
:
信頼
:2011/09/28(水) 14:28:58 ID:rKkLH8V60
>>711
感覚わからんけど、たぶん違いますわw
714
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 15:20:26 ID:VZZXziLM0
>>713
ん?どう違うと?
715
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 15:20:45 ID:z2Jr5GdE0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(;´・ω・) <さぁ、コイ!!
(::::::::::::::::)
.`しーJ´
716
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 15:25:53 ID:z2Jr5GdE0
_、 ._ ∩<クソ!AAの編集が難し過ぎるだ!!
⊂(ヽ⊿`ノ彡-、 旦
/// ⊂彡/:::::/ /ガッ
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| < >
/______/ | | と.、 i
| |-----------| (_0_0
717
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 15:29:06 ID:z2Jr5GdE0
_ _ _ _,,,,,,,_ _ ,,;;彡ヽ
,,,r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,.ノ彡.彡彡ヽ
,,r'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 彡彡ゝ
/ .::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;:;:.ヾr _,,,,_. ,,,,:;-;;;;;;フ
/ ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....ヽミノ r彡 彡r'´
/ 丶 ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ_.._.;;彡三/
v\゚ ヽ ヽ: : : : : : : : : : : : : : : ≡彡彡r
. vヽ(○) ) ) ( ・ω・` ) _..≡ミ ミ ゝ,
∧M i 丿 丿 しばらく、腹の中で考えよう ,,ノ ヽミ ミ ヽ
丶.. ノ ノ ,,ノミシ. ヽ,ミ ミヽ
ヽ ,,,,,,,___....... ミミミミ≫ ,,ノ.ミ.シ  ゙゙゙゙゙̄
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙--;;;;;;;;;; ;;;;;;---イミミシ
718
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 18:46:23 ID:QpntZ7wcO
たまに思うんだ。
薬をやってハイになりたいと。
幻影でもいいから充足を見たいと。
いちどエクスタシーを知ったら、イメージしやすくなるかな。
それとも…。
719
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 22:07:43 ID:DJOdKqac0
>>718
一日中くたくたになるまで働いて
家に帰ってバタンキューってなってぐっすり寝たら
何も考えずに良眠できますよv
720
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 22:08:54 ID:EaGu54BE0
薬やったことないけど、別の領域にいる時ぼーっとしてくらくらするよ
721
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/28(水) 23:24:22 ID:ldqntIaAO
別の領域にいると頭グワングワンして車酔いみたいになる
722
:
信頼
:2011/09/29(木) 00:00:44 ID:rKkLH8V60
薬と言っても色々ある訳で、その中でも人工的にある成分だけを抽出したものは止めた方がいいね。
覚せい剤とかは副作用が強いから。
大麻とかは乾燥しただけなので問題は無いけど、日本は大麻も覚せい剤も同じと考えているね。
大麻には酒やタバコよりも依存性は少ない。
ここは大麻の危険性を説明しているけど、
ここの大麻の部分を、アルコールに置き換えて読んでみよう違和感無く読めるはずだよw
http://www.dapc.or.jp/data/taima/3-2.htm
大麻を禁止するなら酒も禁止しないとね、酷い交通事故も起きてるしね。
つまり酒も相当危ない訳なのだが、今更禁止できないんだろうね。
そしてお酒を禁止すると、裏社会の資金源になると言う事も起こる。
つまりどう言う事かと言うと、何をやってもダメな訳で、根本的な意識革命が起きなければ
同じ事の繰り返しだと思いませんかって事。
総理が変わっても国会中継って何か変わった?
自民から民主になって何か変わった?
ヤジばかり言ってるけど、本人達は国の為とやっているんだろうね。
結局、結束しないんだよなぁ
(`・ω・´)はいこれ政治に対しての愚痴でしたw
>>718
覚せい剤は絶対にやめときな〜危険性たかすぎるよ。
しかし覚せい剤って誰が命名したんだろ、覚せいしちゃうんだよw
悟り薬でもいいじゃなーいと思った。
あ、そうか悟られたら困るから禁止しているのかな。
(`・ω・´)ノシそんな訳ないないw
723
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/29(木) 11:09:08 ID:L4P886o.0
>>722
「反戦集会には参加しないけど、平和のための集会なら参加します」
といったのはマザー・テレサでしたっけ。
結局日本はどういう方向に向かってるんでしょうかねぇ。
あと信頼さん、個人的な質問ですけど自分がどうしたいかわからないのは
やっぱり内面の掘り下げが出来てないからなんでしょうか。
この掲示板に来る人たちは、たとえば彼と恋仲になりたいとか
お金がほしいとか「こうなれば幸せだ」っていう願望を持ってる。
自分は、「現状のままでいいとは思わないけど、じゃあどうすればいいの」
って自問したときになかなかはっきりとした答えが返ってこないんですよ。
自愛の人は「本当はどうしたかったんだ」っていう問いを繰り返してるし、
ザ・シークレットなんかもやっぱり自分のしたいことありきですよね。
幸せってのが良くわからない。本来楽しいことしてるはずでも、
心の奥から楽しめてるって言う感覚はなかなか来ないんですよねぇ・・・
5ヶ月くらいこの掲示板見てて、正直行き詰まりを感じてますよ。
724
:
もぎりの名無しさん
:2011/09/29(木) 12:47:06 ID:VZZXziLM0
>>723
どうしたいのかわからないことはわからないまま放っておけばいい
波動を上げて行けば、そのどうしていいのかわからないことも
自ずと無意識に望んでる通りの状態になってくる
そうですよね?信頼さん
725
:
信頼
:2011/09/29(木) 13:41:56 ID:rKkLH8V60
>>723
>あと信頼さん、個人的な質問ですけど自分がどうしたいかわからないのは
>やっぱり内面の掘り下げが出来てないからなんでしょうか。
掘り下げとか関係ないんだって事に気付く事かな。
はっきりとした答えが返ってこない自分でもいいんだって事ね。
こんな自分でそれでOKだって認める事だよ。
もう答えは出てるんだけど(示されている)それをどう認めるかのプロセスだと思います。
頭ではなく、感覚で。
なので願望とか何々が叶ったらとかとは種別いや・・・波動(でいいのかw)が違う。
つまり、簡単に言うと自分を認めてあげる事なのですよ。
よーく考えてみよう、嫌な感覚の時や不安や恐怖を感じている時って、
自分が弱い、小さいって思っている(感じている)でしょ?
自分でこの弱い自分を認められていないって感覚。
俺は今のままでいいんだ、恐れや不安を感じている自分でよかったんだって思えた時。
そこにいる弱い自分は消えてます。
不思議なんだけど、弱さを認めると弱さが消えちゃうの。
開き直りとも言うね。
でも居直りはだめよ〜全く違うから。
>5ヶ月くらいこの掲示板見てて、正直行き詰まりを感じてますよ。
行き詰まり感じましたか、それ誰でも通る道だから心配無用w
それは悪い事じゃなくて良い事ですよ、方向性が違うって体感出来てるって事ですから。
自ずと自分の中から答えは出てくるからそれでいいのだ〜
>結局日本はどういう方向に向かってるんでしょうかねぇ。
日本がどんな方向に向かうなんてのは知らないんだぜw
ただ、どんな状態になっても楽しむぜってスタンスですよ私は。
>>724
放っておけばいいですよ、しかし本当にほったらかしにして下さいね。
波動を上げる事も考えないで下さい。
放っておけば波動は上がりますので、上げようとしないで下さいって書くと下げようとするんだよなぁ〜
望みっていうより、期待をしない感覚なんですが。
>自ずと無意識に望んでる通りの状態になってくる
はい、その通りです。
そうなってなければ私は今死んでますw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板