したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十一幕】

1108★:2011/05/01(日) 04:03:40 ID:???0
立てましたドゾ〜
(・∀・)

15もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 15:13:05 ID:1p0tIfYIO
何か可愛いな

16もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 15:15:12 ID:i1KtVams0
>>11
ん?
別に桑田さんが上だとは言ってないよ?こういう事言ってたてだけじゃない
信頼さんこそ、勝手に決めつけないでよ

17もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 15:22:43 ID:i1KtVams0
>>11
それと、自分はホームレスや生活保護の人自体に嫌悪があるわけじゃないよ
信頼さんの優劣て言葉こそ、何処からきてるの?
自分の文章からだけで勝手にそう思ってると定義しないで欲しい
自分が本当に嫌悪してるのはそこじゃないよ

18もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 15:28:20 ID:NgezrOd.O
>>14
ありがとう!チケ板オールスターズとあなたのおかげで少し心が軽くなりました♪

19もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 15:45:22 ID:WJHXrpXA0
>>16>>17
無駄ですよ。信頼は堪えているけど応答しませんよ。
負け犬というより、負け過ぎの犬は修正不可なほどに
ねじ曲がっていますからね。
経済的精神的にオカシイ奴は、相手しないことですね。

20もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 19:45:04 ID:4LfW8BNw0
>>14
面白すぎるw >>14も達人。

でもこうやって並べてみると、皆さん共通してるのが、
「何も変えようとするな」「抵抗するな」
「そのままでおk」ってことだね。

21もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 21:04:36 ID:S0jEkbOM0
達人さんの魔法の言葉「ぽぽぽぽーん」

22もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 21:30:32 ID:S0jEkbOM0
皆さんも達人検定1級合格目指して108公式テキストを108回読みましょう。

23もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 22:07:00 ID:NgezrOd.O
一人言。

みんな違う個性を持った人間なんだ、ってことを私は理解していなかったなあ。
察してほしい、察してくれればいいのに…ばかりだったなあ。
違う人間なんだからそんなことできないんだね。
あと救って欲しいってずっと思ってた。全部自分中心だった。
スピでよく言ういい意味での「自分中心」じゃなくてね。

自分に力があることを徐々に思い出していこう。

24信頼:2011/05/01(日) 22:18:14 ID:6qQB0GXU0
>>16
>>17
決め付けて申し訳ないです、失礼しました。(^ω^)
優劣ってのは一般的な意味での優劣です。

しかし・・・言葉とは面倒だなぁ心がまる見えの世界にならないものかなw
考えや感覚が一瞬で伝わるのは楽でいい(^ω^)

>>23
(^ω^)b

25もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 22:42:11 ID:i1KtVams0
>>24
自分は信頼さんが就活してるの応援してるんだ
お任せモードでどこまでいくのかなあ、とか
でも、本当に意地悪な意味じゃなくて、自分も勝手に信頼さんに色んな事を投影してしまっているのかも
信頼さんがお任せで上手く行くのを見れたら、自分も頑張れるかもってね
自分が停滞してるからって勝手だなーと自戒
まあ、素直に信頼さんが上手く行く事自体は祈ってるけどね
余計なお世話だろうけどねw

26もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 22:46:40 ID:fMtjTeZ20
なんだよ〜
最近
信頼くんを叩いてかぶってジャンケンポンってなスレになってるじゃないか〜
つまんないーー

27もぎりの名無しさん:2011/05/01(日) 22:48:46 ID:i1KtVams0
じゃあ自分が面白い話題ふればいいじゃない

28もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 00:25:33 ID:IXV5f80s0
108さんの包丁事件読んで思った。

今まで『今叶える』は『叶った状態になる』だと思ってた。
『お金が手にはいった〜』とか『恋人ができたー』とか。

でもそうじゃなくて、ただ安心に浸ればよかったのかな。

クレさんの『なる』もそうっだんだろうか。

29もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 00:59:50 ID:6TL.8BNU0
>>28
>『叶った状態になる』

と思ってたけど違うの?『なる』って。

30信頼:2011/05/02(月) 10:57:37 ID:6qQB0GXU0
>>25
余計なお世話なーのだ(^ω^)
いや、ありがとうございます!

そうそう、私が常識を崩そうと言っているのはこの類いの事です。
http://www.kaynotes.com/archives/3084476.html

例えば宇宙は真空で空気が無い、宇宙服無しでは生きていられない。
これて私達は当たり前だのクラッカーレベルで疑いようの無いレベルで信じていますが、
実はそれが嘘だったらどうだろうw
生身の体で普通に宇宙遊泳出来るとしたらと考えてみる。

このような事は当たり前だと思っていると馬鹿馬鹿しいと考えもしないですよね(^ω^)
常識の中で生きていると、違う世界もなかなか見えて来ないんだ。
なので他人や自分を比較しないと今まで気付かなかった意識を見つけやすくなるんですよ(^ω^)
ニュートンだってリンゴが落ちる当たり前の事から引力を発見したしねw

31もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 11:15:14 ID:4LfW8BNw0
>>28
108さんもクレさんも、
「外側の現象に関わらず」というところがポイントかなって思う。

外側に関係なく、自分の内面を変える。
安心でも、感謝でも、なんでもいい。
そうすると、内側に沿った外側が現れてくる。

でも、内側が変わったかどうか、確認はしないこと。

「なる」になった瞬間にもう変わってる。
現象化は無い。

外側=内側だとしたら・・・
今までは 外側を見て、自分の内側を決めていたけど、
これを変える。
自分の内側を良いものにする。と、外側も良いものになる。

そんな感じかな。

32もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 11:20:19 ID:/61EwD7M0
全部壊したい。クソみたいな人生クソみたいな人生!
全員死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
どうやってもダメだほっといてもこうなる。。。

33もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 12:54:33 ID:a6Q1mVAAO
>>32
発散するのが良いね
自分もよく荒れるw

34もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 13:54:38 ID:k4wFHB3M0
思うんだけどさ、どんな願いも叶ってしまう法則が有るのなら
どうしてそれは常識では無く、オカルトに甘んじてるのかな?
そんな物はありませんと言われたほうが、よっぽど納得出来るんだよな
結局は願望がその法則を創り出したんじゃないの
コイントスをして表が出た理由を説明できる人間が居るの?
もちろん物事はそんなに単純では無いだろうけど
スピ系の質問者の中には、それこそ神にしか分からないことを人に聞くのかな?

35もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 14:04:48 ID:7Ub/ljdI0
>>34
地球が丸いということも数百年前は非常識だったんだぞw

36もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 14:20:57 ID:McdQzHoc0
>>35
横失礼。

>地球が丸いということも数百年前は非常識だったんだぞw

それは単に人間が無知だったからで、後に証明されているし、
引力の法則も、人間が「発見」する前から厳然と存在し、働いていた。
人間が知らないからといって、存在しなかったわけではない。

ところが願望法則は、人間があるあると言いながら証明ができないというものなんじゃないの?
君は、その「現代の常識」を身につけてすでにその法則を使いこなしているの?

37もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 15:07:19 ID:sboJoaX60
別に引き寄せに関係ない作品だけど、
ホムンクルスってマンガの最後読んだら、
ここにいる人達もこのマンガの主人公みたいになるだけなんじゃないかなあと思った。

3828:2011/05/02(月) 15:10:53 ID:HtleMd1I0
>>29
うーん。多分気にならないなら問題ないんだと思うよ。
ただ、自分はふと思ったの。小さな違いだよね。

「〜になる自分」「〜になった自分」だと多少なりともイメージングしようとするでしょ?
その分抵抗が強くなる気がして、ずっと違和感があったんだ。
それと「〜になった自分」だと「叶う時期の設定」を「いつか」にしがちだ、と思った。

そうじゃなくて108さんは「今叶えてください」って言ってる。
極めて難しいニュアンスだけど「今叶った」と「叶った自分」には
何か明白な違いがあったように思えていて、やっとその違いがわかった感じがしたんだ。

39もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 15:24:49 ID:7Ub/ljdI0
>>36
私は一般的な話をしているんだが、こういう書き込みをするとなぜか「じゃああなたは…」という返しかたする人がちらほらいるねw
全く関係ないのに、なんでだろうね〜。

「光」があるということは何百万年も前の人類の始めの頃から分かっていた。
けれどその正体が何者か、ということはやっとこの100年くらいの間に分かってきたでしょう、
それを利用した光ファイバーなんてここ十数年。まだ明らかになっていないことも沢山ある。
証明が出来ないと決定づけるのも何でだろうと思います。

4028:2011/05/02(月) 15:28:46 ID:HtleMd1I0
>>31
レスありがとう。
現象化には興味ないんだ。
あなたの言うとおり内面が穏やかであれば
外の世界も良くなるっていうのは、もう体感しているから。

今は内面穏やか→外も穏やか→内面穏やか→ry)
このループが心地よくてチケットを実践してる。

でもその上でもっと上を目指したい、というか
108さんやクレさん、isaさんの見ている世界が見て見たいという
気持ちがあって書き込みしました。

4136:2011/05/02(月) 16:11:14 ID:cfnQmzPY0
>>39
願いは叶いますと言われて信じて、たった今苦しい現状を乗り越えようとしている人間にとっては、
一般論などは何の用もないんですよ。

ほしいのは、具体的な活用方法と効果の実例です。


また、「光」の効用や性質はまだまだ解明されていないのも当然わかりますが、
「光」があるのは誰にもみえる。
というところが、この法則があるのかどうか、それからすらもわからない、
というのと決定的に違うわけですけどね。

まあ、このへんでやめておきましょう。
一般論を語る方と話しても進展はなさそうです。w
煽るつもりはないですから。

42もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 16:34:38 ID:2G9CNO6o0
独り言なんですが・・debug読んで死にたくなってしまった。
それはエゴが死にたくなったんだよって思おうが苦しくなった。
強烈に自分で自分を殺そうと思ってしまった。
108さんはなんで今この本を書いたんだろう?
自己観察さんや桑田さんで幸せを感じつつあったのに・・・。
かえって、エゴのまっただ中に落とされた感じです。かえってループ。
えっ今さらこんなことやるの?って感じで・・
いや・・やるって自体で誤読なんですよね。
きっと自分が間違っているんだろけど、そんな方他にいないのかな。

43もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 17:14:17 ID:OvDIqvZo0
死にたいとは思わなかったけど、ちょっと途方に暮れる感じは分かる

44もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 17:32:21 ID:4LfW8BNw0
>>40
こちらこそレスありがとう。
現象化への執着を手放してるなら、
もうすでに、isaさんや108さん、クレさんの
世界にいるんじゃないのかな?

45もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 17:51:47 ID:2G9CNO6o0
>>43
レスありがとう。
そうですよね。分かります。
なんだか7章にはたどり着けないと思ってしまったんですよ。
けど、この感じが正しいのか間違っているのかどっちなのかなと。
私は108さんはこの絶望感を意図して書いたのかと思った位です。

46もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 18:02:25 ID:4LfW8BNw0
暇なんで横レスさせて

>>42 >>45
debugのどこがいやだったんだろう?
「何もするな」のチケットの7章と大差ないなって印象だったけど。

ちなみに、7章採用は、何のためにしたいのかな。
その辺探ってみたらどうだろう。
(何か叶えたい願望があるとしても、
 7章を採用しなければ叶わないわけではないよね)

debugでもLOAを進めている通り、
手放したくない願望があるなら、それでもかまわないと思う。
LOAスレでも議論されているけど、エイブラハムのLOAには、
エゴという概念はあまりないみたいなので、
そっちから行ってもいいんじゃない?

死にたい気持ちになるなら、
楽な気持ちになれるやり方をしたらどうだろう。

気休めでごめん。

47もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 18:14:17 ID:sboJoaX60
神よ、お願いだから私を殺して下さい

48もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 18:35:25 ID:2G9CNO6o0
>>46

気休めじゃないです。ありがとう。

全力で経験しろいうのが、現実とは取り組むなと言っていたのに
どうしたらいいのだろう?とか、チケットにあったような完璧だ!
もデバッグだと結局は、自分自身がバグだから無効といわれると
本当に分からなくなってしまったんです。
神様にリクエストできるほど手放せず。自分も無力ですし。
それで八方ふさがりな気持ちに。

7章認識になりたいのは、以前LOAやバキュさんの方法で
手に入れたものがあるのですが、すぐ失いまして、その後
不幸の方が大きくて・・。それで7章をと。

なんでデバッグが嫌だったのか何げに自分でもはっきり分かってないですね。
聞いてくれてありがとう。

ちなみにデバッグ読んで、明るい気持ちになりましたか?

49もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 19:12:59 ID:4LfW8BNw0
>>48
どちらでもないです。
私はデバッグを読んで、なぜ?と思いました。
「7章と全く同じことをなぜもう一度書いたんだろう?」と。
一度しか読んでないのでうろ覚えですが、
確か「自分自身がバグなので、神に全託する」という話でしたよね。


>全力で経験しろいうのが、現実とは取り組むなと言っていたのに
>どうしたらいいのだろう?

私なりの解釈なのですが…、「全力で経験しろ」は多分、

エゴ(自分)に願望を叶える力はない。
色々な行動をメソッド化するな(叶えるためにするな)。

という前提に立ってみると、
何をしても何を考えてもいいのだ、というフリーな立場に
なると思うんです。

それは、一心にスポーツをしているときのように、集中できるというか、
心と体が一致するというか、無駄な思考が減って生きられるというか。
ちょっと説明が難しいのだけど、
悩んだり、うまく行きたいなって思うのも、ある程度は生きてるから
しかたない。
けれど、それを過剰に追い掛け回したり(執着)、
どうにかしようともがくのはやめよう。
もがいてももがかなくても実は一緒なのだということだと思います。


で、「現実に取り組むな」は、上記の後半、過剰に追い掛け回したり、
どうにかしようともがくことだと思います。

両方同じことをさしていて、
ただ、今に集中して一生懸命生きよう、というありふれた表現になりますが。。。


>神様にリクエストできるほど手放せず。自分も無力ですし。
>それで八方ふさがりな気持ちに。

っていうのは、「エゴ」がなったんでしょうね。
「どうにかして叶えないと!」が「何もできない」ってなると困ると。
携帯さんがLOAスレで仰ってましたが、「無為」っていうのは、
実はハードルが高いんだそうです。

コントロールしたい気持ちも、現状を変えたい気持ちも、
勝手に湧き出てきたもの。
特に制御したり加工しなくていい。


7章を別の書き方すると、
胸のモヤモヤやネガティブな思考(ポジティブな思考さえ)を
感じ切って、胸の中の風通しを良くしておこうということだと思うのです。

なんか眠くて言ってることがおかしくて&長文ですいません。
レスする機会をありがとう。

50もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 19:27:08 ID:0yBSMK8I0
顕在意識は不正コードでできています。
なので顕在意識では現実をコントロールできません。
つまりあれこれ考えても不正コード上で動いてるので
うまくいきませんよっと。
なので実像の自分(神)にぜーんぶお任せしましょう。ぽいっとなー
なぜなら神は実像の自分なので必要なものはお見通しだから
ぽいっとして安心しとけば大丈夫なんです!!
不安になってあれこれやるからおかしくなるんです。。
顕在意識で感じる嫌な事に関しては思い切り全力で経験して(感じて)みると
レンズの焦点合わせが起こって実像の自分を感じられるかもナノじゃ〜〜〜

51もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 19:31:24 ID:0yBSMK8I0
なんで死にたくなっちゃうんだろう〜
私はデバッグ読んで子供のころの安心感を思い出したよ
もっと自分を信頼すること、もっと自分に寄りかかること思い出した。

52もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 19:53:29 ID:hy/w4/Ns0
もうね、叶える為にいろいろしなくていいんだよ。
私の場合はいろいろやり過ぎた頃に、ふと過去に「何もしなくても」自分の思うようになってきた自分を
思い出したよ。突然降ってきたw きっとシンプルなんだよー。

53もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 20:00:45 ID:S0jEkbOM0
 この道を行けば どうなるものか
 危ぶむなかれ
 危ぶめば道はなし
 踏み出せば その一足が道となり
 その一足が 道となる
 迷わず行けよ 行けばわかるさ

54もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 20:51:56 ID:2G9CNO6o0
>>49

>エゴ(自分)に願望を叶える力はない。
>何をしても何を考えてもいいのだ、というフリーな立場
>もがいてももがかなくても実は一緒なのだということだと思います。

本当に自分は無力なんですよね。
無力と言いつつ認めていなかったのかもと思いました。
現実は幻想という言葉と、現実はどっちに転んでも不幸という言葉で
一生懸命生きることが意味ないって思ってました。
全ての充足は自分のものという言葉で、
エゴの自分がその権利があるのものと誤解していたようです。

>7章を別の書き方すると、
>胸のモヤモヤやネガティブな思考(ポジティブな思考さえ)を
>感じ切って、胸の中の風通しを良くしておこうということだと思うのです。
 
そうするとデバッグにある実像を受け入れるスペースが生まれますね。
今は分からないけど体験で追えるといいです。

108さんは絶望な気持ち→神様に手放しという意図がデバッグにあるのか
と思ったんですが、私の誤読だったようです。
やっぱり絶望な気持ちに意味なんてないですよね。
楽な気持ちになれる方法にしようと思います。

親切に詳しくありがとう。全部は理解できていないかもしれないけど、
ああそうかと思いました。

みなさん、ネガティブな事を書いてすみませんでした。

55もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 21:18:37 ID:iHjhOnXQ0
ここで嬉々として書き込んでる奴らみんなしなねーかなぁ。
はやくしねよ。

56もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 21:21:37 ID:2G9CNO6o0
>>51
私に言ってくれたのかな。
神=実像の自分って方が受け入れやすいかも。神って苦手です。
あれやこれやってるのか私・・。
ありがとう。

57もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 21:59:10 ID:T2nbycTc0
叶えたい願望や世の中への不満(変えたいこと)が多すぎる場合、
それらをいちいち一つ一つ意識せずに、
「すべての物事は俺の望み通りになる!」
ぐらいに漠然と思っていればいいのでしょうか?

58もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 22:45:43 ID:PNTIacaM0
ここ見てるとやっぱりチケット以上にdebugは誤読が多い気がするなぁ。
しょうがないとは思うけど。

59もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 22:53:56 ID:fMtjTeZ20
debug読んで途方に暮れるって

途方に暮れてんのはエゴだろうから、ザマよくねーっすか?
エゴあんたの出番なくなって途方にくれてんだ

60もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 22:56:43 ID:RggWzBIo0
>>41
36で一体あなたが何を求めていたのかさっぱり分からないんだがw
なぜ「光」が見えて「願望実現」が見えないと思うのかも不思議ではある。
そして、私は一般的なことを言っているけれど、なぜ願望実現は一般的ではないとあなたは思うのか。

まあ現状苦しいということは経験したことがあるので、あなたの気持ちも分からなくはないんだけれど
ここらへんでやめときましょうw

61もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 22:59:13 ID:fMtjTeZ20
んと連チャンなるけど。

28の>>38さん。
「今叶った」と「叶った自分」の違いって何なんですかね?
自分はちょっとピンとこなくて。是非聞かせて欲しいです。
で、その線にのっとって108さんの「今叶えて下さい」の真意って何なんだろう?

62もぎりの名無しさん:2011/05/02(月) 23:30:21 ID:sboJoaX60
誰も上手く行ってないんじゃん。
もう嫌だ。。何年やっても同じところに戻ってくる。
どうしても嫌な現実しか見えてこない。引き寄せなんか知らなきゃ良かった。
中途半端に希望を持って諦めつかなくなってさらに苦しむだけだった。自分は苦しむのが好きなんだろうなとも思う。
死にたい死にたい死にたい死にたい
色々読んで考え変えようとしたって、何も考えずそのまま楽にしてたってここに戻ってくる。

63エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/03(火) 01:03:43 ID:uXMpoqlI0
おいちゃん、久々のピンチで毎日不安で、クレンジング、手放しイロエロやる気がしなくてのお
する余裕もなかったのじゃ^^

受け入れることも、諦めもせず、あるがまま、今ここも、これでいいのだもなにもかも出来ずに、当日をむかえたのお^^

しかし、不安に思った事が何も起こらず、スムースに事が運び、他方面まで上手く行って
しまったのじゃよ^^

なんでかなあ〜なんでだろう?^^
最悪になるだろうと思ってたのにのお^ー^ 不思議じゃのお^^

毎日やってたのは、「南無大師遍照金剛」と慈悲喜捨の瞑想の一節を唱えるぐらいじゃった^ー^
お釈迦さんと空海さんが守ってくれたかものお^^

64もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 01:19:50 ID:6TL.8BNU0
>>38
なんか、謂わんとすることが分かったような気がする。
ありがと。

65もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 01:53:28 ID:1Q1UK6s20
>>41
横だし亀だし長文ですが、

自分も実践者であり、大きい現象化はないから気持ちはわかるけど。

願いが叶うということを信じられるかどうかって状態じゃ、はたからみても厳しいと思う。
ごくごく単純にいうと、自分の認識次第で人生は様々な属性を持つわけですよ。
鏡とか巨大なコピー機とかに例えられてるけど。まあ投影です。
当然、そんな疑心暗鬼な状態が現象化しているわけです。
「苦しい現状を乗り越えようとしている」という評価もよくない。
といってもこんな説明は耳タコだろうけどね。 

こういった法則というか原則があるのは当たり前、うまく適用するだけって前提を受け入れた方がいい。
実践が難しいのはわかるけど、やることはある程度わかってるんだから。
当面は内面に注意して、快適(別の領域)をいろいろな場面で保てるようになるまでは、外の現象化はチェックしない方がいいよ。
外の世界を見て他と比較して相対的に評価をくだすんじゃなくて、内面を絶対的に愛す。赦す。受け入れる。
理想としては、どんな外だろうが自分を無条件に絶対的に愛すんです。

あと、>>36
>それは単に人間が無知だったからで、後に証明されているし、
>引力の法則も、人間が「発見」する前から厳然と存在し、働いていた。
>人間が知らないからといって、存在しなかったわけではない。

といっているんだが、>>35の人はまさにこのことをいっているんじゃないんですか?
今現在の常識ではオカルト扱いだし証明もされていないが、存在しているんじゃないのと。
後々、証明されたり常識という時代になるかもしれないと。
あなたは、既に達人や悟った人がけっこういるにもかかわらず、世間の常識になるまで信じないつもりなのかい?

ちなみに、地球の過去の文明ではこういった知識が知られていて、普通に活用されてたと書かれている本もあるよ。
理屈で考えたがる人(オレです)はいろいろな本を読むのも手だと思う。
知識が繋がってだんだん信頼を置けるようになってくる。
実践からくる体感とセットでやると徐々に認識が変わってくる。

長文失礼。

66もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 02:15:05 ID:m0VyuvFA0
証明云々言っている人は、なにがしたいのかわからない。
「そんなもんはありませんよ」って言ってもらったら、満足するのかな?
結局、うまくいかない現状を受け入れられず、
かといって、願望実現をあきらめられず…というあがきに見えるな。

108さんや65さんの言うとおり、
まず実践して自分で体感をするしかないんだよね。
知識だけ得ても、苦しい状況を脱するためのなにかになるとは思わない。
クレさんみたいに、いっちょ騙されたと思ってやってみるか!っていう
姿勢がいいと思うけどな。

67もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 02:19:29 ID:i1KtVams0
やってみたけど、て人もいると思う

68もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 02:59:45 ID:m0VyuvFA0
>>67
それだったら、実践上の疑問を書いてくれれば、
みんな答えてくれると思う。
証拠を示して!だけでは、残念ながらだれも力になれない気がする・・・。

69もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 03:27:00 ID:QRSXwj5c0
ええ、色んな人が何度も書いてるじゃん。
実践法は色々あるから、やってみたけど
全然望み通りにならないって事だよ。

お金持ちになりたいのに、支出が増えてしまった。
素敵な異性と出会いたいのに、ゴミみたいなのばっかり寄ってきて同性からやっかみでイジメにあった。
裕福な生活を肯定、絶対にオシャレでリッチな生活をするんだ→東日本大震災で他人の不幸を嫌というほど見せつけられる。
避難所生活をさせられてる人達の姿が毎日テレビに。
連絡が欲しい人から連絡を待ってるけど、もう三年目ですが音沙汰無し。

数々のメソッドを試したけど、まあ単純に効果がないって事だよ。

70もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 08:51:57 ID:zBazYQmA0
どのメソッドを、どんな感じで、どれくらいの期間やってみたのか
そのとき、どんな気持ちになったのか
メソッドを実践してから、どの程度たってから「効果がない!」って思ったのか

そんなことを自分の中で整理してみてから、疑問を投げかけてみてはどうでしょう

71もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 09:29:59 ID:iK.GXllo0
>>69
それは不足ばかりを見ているからではないかな?
こういう風に書くと「気の持ちようってだけ?」と誤解されそうだけど、
その例で言えば「支出が増えた」→「ま、いっか。どうせお金持ちになるから
返ってくるし〜」→実際に収入増えたり臨時収入あった
「ゴミみたいなのばっかり寄ってきて」→「なんでこんなにモテるのかな、うふふ」
→好みのタイプや本命も寄ってくる
ってことは実体験であったよ。
それから6年間一切音信不通だった人のことを、ある日強く考えてて
「ま、どうにもならんか」と思ったら、唐突に次の日連絡が来たことも
あります。6年ぶりに。

自分は不足が大好きって認めてみると、そこから変わります。
もしくは「効果ないわ、どうにもならん」って放り投げても変わります。

72もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 09:54:49 ID:i1KtVams0
アンパンマンマーチは深いね

いまを生きることで、あつい心もえる

だってさ

73もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 12:15:30 ID:TcgnaAYc0
>>65
35です。フォローどうもm(__)m

法則の証明については、証明しようという根拠で研究が進められているわけではないにせよ、
超ひも理論とか量子力学とか量子神経学とかが、解明への扉を少し開けているくらいかもしれないですね。
量子コヒーレンスとか、パラレルワールドじゃんと思ったりしてわくわくする。

個人的には法則の証明より、自分が適用できるかどうかに興味がある(笑
あるから見る、そんな単純なことのコツを掴むまでは個人差はあるようですね。

74もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 12:20:55 ID:lv5B4hsQ0
自分(の存在)が大事にされたら、嬉しいんだけど、
ムズムズして居心地が悪くなる。
素直に喜べない、素直に受け取れないんだろうな。
これってエゴの抵抗?

75もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 16:06:01 ID:5cCnfYAs0
前ほど勢いないな〜。みんなも引き寄せがうまくできないんだろうか。
引き寄せうまくできない人は引き寄せに頼るより普通に努力した方が
いい気がする。ソースは俺

76もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:08:45 ID:0ZqIngfs0
>>72
アンパンマンマーチ♪(フルバージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA
   
かなり前だけど、だぜっちが貼ってくれてて
涙した覚えがあるw

77もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:23:07 ID:EQajYF7wO
なんだかんだ言っても自分含め上手くいかない人って、結局これなんだな。

怖がり。

78もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:38:50 ID:8R9b29Y.0
>>76
加えて氏の話も聞くがイイのだぜ。

『ひもじい思いをしている人に、パンの一切れを差し出す行為を「正義」と呼ぶのです。』
http://www.news-postseven.com/archives/20110503_18844.html

『絵本の批評家からは「こんな低俗な本は図書館に置くべきではない」とまで言われました。』
http://www.news-postseven.com/archives/20110502_18841.html

79もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:47:36 ID:6TL.8BNU0
32型の薄型TVは買える
欲しいのは37型

どうすれバインダー?

80もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:51:20 ID:lv5B4hsQ0
>>79YOU買っちゃいなYO!
質屋さんとかリサイクル屋さんに出てるかも?
でも安く買うことがいいこととは限らないしねぇ
やっぱりアフターサービスまでしてくれる知識のある家電屋さんが一番

81もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:51:36 ID:i1KtVams0
>>72>>73
わーありがとう
やなせ氏は自分が尊敬する成功者のお一人です
フルバージョンの歌詞は大人でも感動しますね
なんか、勇気づけられる

82もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 17:53:26 ID:i1KtVams0
>>81
間違えた
>>76>>78へのレスです

83もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 18:06:48 ID:lv5B4hsQ0
しかし今は、面白いテレビ番組が無いので、
新しいテレビ機器を買う気が無いというか、
もう地デジに移行したら、テレビは捨てようと思っています
今は大型&薄型テレビをよく見かけるし、昔と比べたら
リーズナボーなお値段ですが、見たい番組自体がありません。
そういうテレビを買ったら何を見るのですか?DVDとか?

84もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 18:52:14 ID:2LfnG3m.0
証明が欲しくてたまらない人はこれでも見てみるがいい


宇宙怖すぎワロタwwwwwwwwwww

http://hamusoku.com/archives/4171890.html


身近な飛行機がなぜ飛ぶのか、薬がなぜ効くのか、人間はなぜ考えるのかなんてことも
本当の証明なんかされてないが、それでも人間、生命、物質は存在し、機能し利用されてるんだぜ。


ま、自分が何を言いたいのかはよくわからんw

85もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 19:03:38 ID:W.a5zdjY0
>>44
んにゃ。達人さんの域にはまだまだだよ。
どうも自分は不安が好きみたいだからね(´-ω-`)

>>61
ごめん風邪ひいて寝てた。
「今叶った」と「叶った自分」の違いだっけ?
端的に言うと『ライムラグ』を介在させないことかな。
私は「今叶った」は真意が読み取れなくて嘘くさい思っていた。
かといって「叶った自分」だと、そこにいろんな条件を詰め込んじゃって苦しくなってた。

でもチケットを実践して数ヶ月。『別の領域』というものを信頼出来る様になって、
108さんのレスを見返した時『今叶える』ことの重要に改めて気がついたって感じです。

包丁事件の108さんのレスを張っとくね。

>1.願望実現を「いつか」に設定してる限り、何も起こらない
2.今、この瞬間には何一つ起こっていない
1の方は、インプットにおける重大な誤りでした。
「潜在意識は適当な時期に実現してくれる。だからそれはいつかの未来のある時点だろう」
と、無意識に先送りにしていた事に気づいたのです。別の領域(その時は潜在意識)を信頼しようとしながら、まんまとエゴの常識的判断をセットにしていたのです。まさに、思わぬ落とし穴でした。

86エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/03(火) 20:12:28 ID:FiCTvt0A0
悟りは伝えるものではなく、表現するものである

「悟り系」なんて謳ってしまった手前、ちょっとそれっぽいことを書いてやろうか、なんて思って意図的にそんなことばかりこのブログでは書いてきたのだけれど、ちょっと自分でもうんざりしてきたところである。最近、強烈に気づいたことは、悟りというのは伝達するものではなく、表現するものということだ。

「私」→「世界」への生きる単位の転換とか、世界がひっくり返るとか、あなたは世界だとか、確かにそうなんだけど、そればっかり繰り返してもどうにもならないし(そんな本を書いといてなんだが)、新しい文化にはならない。

もちろん、そのような文化が生まれる前に、伝える者、価値の転換を直接的に語る者が出てくるのは必然といえば必然だし、必要なことなのかもしれないが、ぼくが言いたいのは、「悟り」なんてのはゴールでもなんでもないということである。

早い話、新しい価値観というものは、学問なり、アートなり、生活なりで表現されてなんぼなのである。実際、「悟りというのはすばらしいものですよ」と伝える人はけっこういるし、自己啓発セミナーや、精神世界系の様々なメソッドがあるのも知っているが、その人たちはいずれもメッセンジャーであって、表現者、芸術家、生活者ではないというのが実情である。

つまり、彼らは「知っている」者たちであり、それを「知らない」者たちに教えてるという構図なのだ(実際に知っているのかどうかは知らないし、興味もない)。しかしそれでは、自らの世界や表現の質を高めるために苦闘したり、謙虚に自己否定、自己克己したりして、まだ誰も見たこともない、新たな世界を創造するということは不可能である。いや、むしろ「悟り」の側の人々は、そのような苦闘を否定しているかにさえ見える。なぜなら彼らは「知っている」からであり、ゴールの地点にいるからである。だから、あんなにも幸福そうな、満足の微笑を浮かべることができるのだ。あなたも幸せになれますよ、と。

起点なり、転換なりはあっても、人生にゴールなどというものはない。自分の世界を広げるために常に内的破壊、創造を繰り返し続ける作業なしには、人は本当に未知なる世界を生きていることにはならない。PL教団ではないけれど、生いうのは芸術なのである。そして芸術というのは無限に向かって開かれたものであって、その無限に向かって、少しずつ手も手を伸ばし、何かに触れ、掴み取り、自分のものにしてさらに手を伸ばす、この繰り返しが必要なのだ。時には、古い根っこを切り捨てることも。すなわち、常に生と死の間を行き交う再生の儀式が必要なのである。

だからぼくは、前にも書いたけれど、誤解を恐れることなく、「芸術は悟りより重し」と言うのである。あなたは世界なのかもしれない。それは究極の真実だ。しかし、自分が感じ取れる世界の感覚をどこまでも広げ続けることは、その真理を感得することよりも、地味ではあっても、はるかに価値があることかもしれないのである。

悟りを伝達する時代から、表現する時代へ。未熟ではあっても、常に自己否定と破壊をし続ける表現者でありたいものだと思う。いずれ近いうちに、同じような志を持つ人々が集えるような場を作ってもいいかな、なんて考えている。どんな形であれ、表現者の集まり、ね。教師と生徒ではなく。

ttp://ameblo.jp/greengod/entry-10854998392.html

上記ブログの著書

☆ 悟り系で行こう―「私」が終わる時、「世界」が現れる

87もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 20:30:46 ID:0ZqIngfs0
>>78
もしや…トリは無いけど、だぜっち?ww

やなせ氏って92歳なんだ!知らなかった。
リンク読んで改めて偉大な方だなぁと思ったよ。
ありがとう!

>>81
最初は、お子ちゃま向けの歌なのに「胸の傷ってww」と思ったけど
フルで聴いてみると本当にイイ歌で感動しちゃった。

88もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 20:46:39 ID:6TL.8BNU0
>>80
ありがとう。
さっき、ジャ○ネットた○たでの購入を決めました。
どうもありがとうv

89もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 21:15:35 ID:FM/bXoksO
このサイト見て思ったこと。
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96+%E4%BB%8F%E6%95%99&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=ju6_TYD_KdGTkAX27ft5&ved=0CAYQFjAB&rd=1&u=http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/daiyogen36.html

エゴって愛?

自愛というのは、自分をエゴによって『固定』することなのでは…?

90もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/03(火) 21:16:15 ID:8R9b29Y.0
>>87
ああそうらしい(´・ω・`)b
てかよくわしが書いたの覚えてたんだぜw

では恐らくこれも前に書いたと思うが体操の方も忘れないように書いておくと
>81その成功者の一人であるやなせ爺がこう言っているんだぜ。


もし自信をなくして
くじけそうになったら
いいことだけ
いいことだけ
おもいだせ

http://www.youtube.com/watch?v=q_2V6FWOBEI

それでイイんだぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ

しかしなぜだか人はそれだと落ち着かないわけだぜ。
嫌なコトばっかり思い出して反芻してる方が逆に安心したりするわけだぜw
だが賢者はいいことだけでイイんだと言ってるんだ、それを信頼するんだぜw

91もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 22:00:46 ID:i1KtVams0
>>90
だぜさん、そうなんだよ!
自分、いいことだけ思え!て言うとスゴイ抵抗がある
いいことだけ思ってたら人生だめになるんじゃないか、ちゃんと考えて出来る限り保険かけとかなきゃて
それをお任せしてからあまり囚われないようにしてはいたんだけど、やっぱりまだ抵抗あるみたい

92もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 22:01:18 ID:abwYxFqcO
なぜか分からんがそこにいたDAZEさんに
思いつきでこれをプレゼンツ!

ニコニコ見れます?
歌詞が青臭いといえば全く青臭いのですが
なんかとっても良い。

ちなみにこれを作ったのは
高校生です。

「管制塔=別の領域」とか思いながら聞くと面白いな〜と
オモタ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5932963

93もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/03(火) 22:53:41 ID:8R9b29Y.0
(´・ω・)y-~~ ホゥ……ニュータイプか

94もぎりの名無しさん:2011/05/03(火) 22:54:36 ID:0ZqIngfs0
>>90
やっぱり、だぜっちだwおひさでござる

>てかよくわしが書いたの覚えてたんだぜw

そりゃぁ、あの頃はここに入り浸りで、だぜっちや他のコテさんののレス
真剣に読んでたからね〜。
だぜっちからも何度かレスもらってたw
その節は大変お世話になりました。

今は時々チラッと覗く程度で書き込むことも皆無だったけど
偶然アンパンマンの話が出てて思わず書き込んだw

>もし自信をなくして
>くじけそうになったら
>いいことだけ
>いいことだけ
>おもいだせ

うん、このようにできたら無敵だね。
たとえ、すぐにはできなくて悪いこと考えちゃっても
一ついいこと考えるくらいはできそう。

「辛」という字に一本足すと「幸」(o^∇^o)

95もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/03(火) 23:26:55 ID:8R9b29Y.0
お〜い山田君、座布団いちま………

ん?山田君…?

96前スレ120:2011/05/04(水) 00:42:48 ID:nFfWJvkE0
空気を読まずに登場!

>> DAZEさん
前スレ120です。
しばらくDAZEさんの言ってたピアノの話を考えていました。

そこで相変わらず引き寄せたり引き寄せなかったり(引き寄せなかったりなんて事は本当はないんだけど)
していたらぴんときました。
ようは不安は手放す事しかできないんだ。
この出来事に対して不安な感情が無くなるようにしようなんて思っているうちは出来なくて、
目先の事をどうしたいかじゃなくて不安に対して何かしようとするんじゃなくて、
要は現象までの間の考えは飛ばせばいいんだね、分かったよ!

今は何を証明する為に実現させようとしなければならなかったのかを観察していますわ。
と感覚の話だから文章にすると難しい。(笑)

97もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 01:04:28 ID:fMtjTeZ20
>>85
風邪大丈夫?


「叶った自分」だと「→叶った」だからタイムラグがあるんだね。
「今叶った」はタイムラグはないんだね。 矢印の「→」「←」もないんだね。
矢印の「→」「←」とかがない。「なった」とか「なる」とかがないから、「ここ」とか
「今」叶 とかみんな言ってたんだろうね?


俺結構 108包丁事件結構何回も読んでたんだけど、
未だに
「今叶える」が分からなかったんだ^。

結局「今叶える」の真意って何なのぉ?

9885だけど:2011/05/04(水) 03:23:07 ID:W.a5zdjY0
>>97

心配してくれてありがとう。

>結局「今叶える」の真意って何なのぉ?
その言葉の意味通りだよ。
君のレスの『「叶った自分」だと「→叶った」だからタイムラグが〜』で
理解出来てる様に見えたんだけど…。
難しく考え過ぎてるんじゃないのかな?

99もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 08:05:27 ID:zBazYQmA0
現象化による証拠探しをしていると、「今叶える」が分からなくなりますね。

100もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 10:09:44 ID:6R.DESq.0
色々ありすぎて精神がボロボロな状態で実家に帰ったら
母親が話を聞いてくれるわけでもなく、ひたすら宗教の勧誘をしてきた。
怖れをベースにした宗教だから絶対に入りたくない。
なんかもう、実の親からも相手にされない孤独感が半端無い。

この世界を知って3年、振り返ってみても願いなんて叶ってないし、
ここの人たちの言ってる事は高尚すぎて意味分からないし、
人生積みすぎて辛いわ。

101もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 10:59:52 ID:8R9b29Y.0
>>100
決して誰も高尚な話をしとるわけではないと思うんだがのぅ……
むしろ自分の高尚な思い込みが『人生\(^0^)/積んだ』と思わせとるんだと思うんだぜw

誰も相手にしてくれないのはとてもツライコトなのだぜ。
だがそれはな、自分が自分の相手をしてやってないからなんだぜ。
おまいよぅ、自分の人生なんて見たくもない、今の自分は自分じゃない、そんな風に
思っていたりしないだろうかw?

そこでバシャールですよ(´・ω・`)b
先日出た最新刊にはな、現実ってのはただの『象徴(シンボル)だ』という話があるのだぜ。
母ちゃんが「おまい」を見てくれないし、話を聞いてくれないで、そして自分を救済してくれる
「外側にある何か」の方しか向いていないというこの現実、何の象徴だと思うだろうか?

おまいが3年前に出会った「この世界」とはどの世界のコトだろうか?
それは4年前までいた世界とは何か違うんだろうか?
いやいや、おまいは生まれたときから、あるいは生まれる前から、すでに「この世界」に
いたのだぜ。(´・ω・`)9m たぶん。

もしかしたらだ、3年前からおまいが相手にしてきたのは、「おまい」ではなく
「法則(母ちゃんに照らし合わせれば宗教)」の方だったんではないだろうか?
さぁどうだろうか、「あ、自分ってば自分に対してまるで母ちゃんみたいなコトしてた」と
思えるだろうか?
いや思えと言ってるんじゃなくて例えばの話なんだぜw
もし何か他のシンボルが思いつくならそれで考えてみるのだぜw

102もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 11:11:53 ID:8R9b29Y.0
>>96
お、おう、ピ…ピアノな、ピアノ。うん、そう、ピアノ。
えー…もしもピアノが弾けたなら思いのすべてを 歌にして 君に伝えることだろうという
話だったと思うが、まぁ弾けなくても思いのすべてを声にして伝えればイイんだぜwww

冗談はさておき、そう、その根本的な部分、象徴の大元、自分の中のビジョン、
そこを洗い出して整理してまたキレイで清潔にしておくのは大切だと思うのだぜw

そして不安・怖れについてはこれまたバシャール新刊から引用しておくのだぜ。

『バシャールは物事を「よい・悪い」で判断しない。怖れ自体を恐れる私たちに
「怖れを感じても大丈夫」「怖れは怖れるに足らないことである」と語る。
それどころか、怖れとは「本来の自分自身とずれてしまった観念がありますよ」と
意識のドアをノックしているメッセンジャーだとも。
それがわかると、怖れは自分を邪魔するものではなく、ポジティブなものとなる。
「あなたを邪魔しているのは怖れそのものではなく、怖れに対する怖れ、怖れへの不安です」』

そう、だからそんな不安な考えは飛ばしてもおkなんだぜw(´・ω・`)b

103もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 11:39:54 ID:T2nbycTc0
最近気付いたことなんですが、
願望って意図するものではなく、
発生した時点でもう完了なんですよね?

で、理想と現実のギャップを感じた時だけ意図すればいい
という感じでしょうか?

104もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 15:12:59 ID:m0VyuvFA0
以前より勢いないのは、逆に願望実現して満足している人が多いからではない?
私は理想どおりのパートナーを得たら、
恋愛スレをまったく見なくなった。
実現した後の自分になって、
チケ板は軽い気持ちで読むほうがいいんじゃないかなとも思う。

105100:2011/05/04(水) 16:21:35 ID:6R.DESq.0
>>101

だぜさん、コメントありがとうございます。
iPhoneなのでID変わってますが>>100です。

>おまいよぅ、自分の人生なんて見たくもない、今の自分は自分じゃない、そんな風に
>思っていたりしないだろうかw?

いえ、思っていないです。
今の状態は自分で作り出してる自覚はあるので、自業自得かなと思っています。


>母ちゃんが「おまい」を見てくれないし、話を聞いてくれないで、そして自分を救済してくれる
>「外側にある何か」の方しか向いていないというこの現実、何の象徴だと思うだろうか?

1年くらい前から、自分を見つめ直す事、自分との対話や自愛を一番にやっていました。
確かに私は不足を見るのが好きだし、すぐ外側に影響されますが。

何の象徴かと言われれば、この1年やり方を間違えていて、何の足しにもなっていなかった、むしろ悪い方向へ進んでたという、つまり「失敗」の象徴でしょうか。


>おまいが3年前に出会った「この世界」とはどの世界のコトだろうか?
>それは4年前までいた世界とは何か違うんだろうか?

知る前の方が、諦めるのが楽でした。
世界は変わっていませんが、私の知識が変わったために今さら元にも戻れず、諦めの境地にも立てません。


>もしかしたらだ、3年前からおまいが相手にしてきたのは、「おまい」ではなく
>「法則(母ちゃんに照らし合わせれば宗教)」の方だったんではないだろうか?
>さぁどうだろうか、「あ、自分ってば自分に対してまるで母ちゃんみたいなコトしてた」と
>思えるだろうか?

願望実現に躍起になっていたのは認めます。
母親が宗教活動に熱心になったのは3年よりずっと前ですが。


だからといって、今さら何をすればいいのか、
最近の流れでは何もしないのが正解みたいですけど、
上記に書いたようにやり方は間違えてたし、諦める事も出来ません。
叶わなくてもいいから、昔みたいに変な希望は持たず平穏に暮らしたい。

106もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 16:52:05 ID:i1KtVams0
だぜさんて引き寄せは物理法則みたいな事を言ってたけど、どういう意味?

107もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 18:53:20 ID:0ZqIngfs0
>>95だぜっち
>ん?山田君…?

もしかして、これって私に言ってる?
だとしたら×w

私は以前から、ただの名無しだよ。
今回は久しぶりにだぜっちと話せて嬉しかった。
また来るね〜(*^_^*)

108エッチでリッチな なめなめおじさん:2011/05/04(水) 19:08:33 ID:whSvK3VI0
おおお〜久々じゃのお〜〜♪

My Darling Clementine - いとしの"クレ"メインタイン
http://www.youtube.com/watch?v=P4_o6xmg5Mo&feature=related

109もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 21:41:31 ID:fMtjTeZ20
97です。
>>99 そうなんです。現象化をつい探してしまうから「今叶える」が分からなくなるんだよね・・。
で、さらに「今」って何? とかってなっちゃう。

>>98さん。そうなんだと思う。俺っち難しく考えちゃうんだ。

たぶん
「叶える」とか「叶った」
とかこれでさえタイムラグが感じられる人もいちゃうだろう。俺とかね。
つまり→叶える →叶った
これで今がないがしろになるのかな。

「叶う」「叶った」を「今」にするってより

「今」を「叶った」にする方なのかな・・ムム 俺いいとこきてるかな

110もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 22:05:50 ID:8R9b29Y.0
>>107
あいや、おまいの座布団を山田君に持ってきてもらおうと思ったんだが
山田君の姿が無いので代わりにヤツを呼んでみるとするのだぜ。



       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、           ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 出でよ八兵衛!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _

111もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 22:38:25 ID:8R9b29Y.0
>>106
それはバシャールやエイブラハムを参照するとイイのだぜw
まぁ簡単に言えばというか、そもそもLOAってヤツは「似たモノ同士は引き寄せあう」
という『物理現象』の法則の話をしているわけなんだぜ。
一番わかりやすいのはピアノの鍵盤を叩いてみるとだな、共鳴現象が起きて
弾いた音の倍音にあたる音がかすかに聞こえる(倍音の弦が共振する)のだぜ。

例えばだな、何か強い願望があるとしたらだ、その願望をコトバにして念じるんじゃあなく
和音やメロディーに翻訳してみるとイイんだぜ。
明るくて楽しい和音が出てくるだろうか?
暗くて悲しいメロディーが流れるだろうか?

>>105
そしておまいもだぜw (´・ω・`)9m
うーん、自業自得ってそれあんまりイイ意味で使ってないんだぜw?

なんつうかよぅ、おまい「はい、自分のコトはちゃんとわかってます」みたいな感じで
いるように思うんだが、なんだかどこか矛盾したコトを言っているような気がするのだぜw

その「なまじっか願望は叶うなんて話を聞いたばっかりに諦めが悪くなって苦しいわん」
みたいなのもよぅ、な〜んかこううまくコトバにできんのだが、気を悪くしたらスマン、
いわゆる宗教的価値観が知らず知らずに入っている気がするわけなんだぜ。
悪いコトしたらバチが当たる、みたいな(´・ω・`)b

というわしもお寺系の幼稚園卒なもんで、ついつい悪人は閻魔様に舌を抜かれるだとか
「徳」みたいなもんを積み重ねないと云々みたいなコトを考えてしまいがちなんだが、
それはやっぱね、どこかで自分を許しきれてないからだと思うんだぜ。
100%・無条件に・自分を許容する、それはとても難しく思えて実に簡単なコトなわけだぜ。
やり方を失敗したら悪い方向へ進んだ。
それは果たして本当だろうか?
そして仮にそうだとしても、それを(自業自得というカタチではなく)全面的に許容できるだろうか?
っていうと、なんとなくだがどこかやはり自分を罰したくなるような考えがあまりにも自然に
浮かんできたりしてしまわないだろうか。
しないか。そうか。

112もぎりの名無しさん:2011/05/04(水) 22:53:39 ID:i1KtVams0
>>111
わ、わおんやめろでーほんやく…( ;´Д`)
難しいような気がしたけど、一応やってみたら軽やかな曲だった

ような気がする

共振、共鳴のお話面白かったです
だぜさんは何気に博識ですよね

113もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/05/04(水) 23:27:43 ID:8R9b29Y.0
うむ、これぐらい軽やかならめでたしめでたし
http://www.youtube.com/watch?v=iH4cZ2fHMyM

残り少ないGWだ、おまいらもピクニックへGo(´・ω・`)b

114もぎりの名無しさん:2011/05/05(木) 00:35:14 ID:LgzOlkSc0
>>104
それと
ヘタに書くと余計に混乱させてしまうってことがわかったんじゃね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板