したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108式成功体験談・その3

295もぎりの名無しさん:2011/03/10(木) 19:11:36 ID:psg5Ebes0
ちょっと自愛と自己観察の違いについて書いときます。

別の領域を深く信頼することができるようになるほど、安心して委ねることができるので自由に生きることができるようになりますが、
どんなに理屈でわかっていても、信頼することは難しいと思います。
なので自分がいちばん心地よさを感じられる方法で、別の領域に触れる時間を増やしていけば、段々信頼できるようになると思います。

そのための方法のひとつとして、自己観察と別の領域に浸るということを書いてるんですが
私がよく自愛やisaさんの名言を引き合いに出すので、自愛と自己観察がごっちゃになってる方がいると思います。
すみません。。
別に一緒にやっちゃいけないというわけではないけど、一応違いをはっきりさせておいたほうがいいと思ったので書いときます。


まず自愛は、とことんエゴの声を聞いて受け入れてあげることです。
どんな自分でも許す。許せない自分も許す。どんな自分でも丸ごと愛して受け入れる。
エゴが納得してくれると愛に統合されていきます。


自己観察は、今の瞬間の自分に気づいていることです。「今ここ」にいることです。
自分の思考や感情を観察する地点にいる自分に意識をおくことです
気づいた時点でエゴが静まればそれでいいし、静まらなくても一体化せずに眺めてるほうの自分に意識をおいていれば十分です。

この「気づくだけでいい」というのが簡単すぎて信じるのが怖いのかもしれないんですが、
気付くってことは「今この瞬間」(=別の領域)に在るってことなのです。
だからこの別の領域にいる自分にもっと信頼できるようになるために、その領域に浸る時間をとることもセットにしました。

自愛が「あいしてるよー」と声をかけ続けてエゴを安心させてあげることに対して、
自己観察は淡々と眺めて、「自分はエゴではなく別の領域を選択する」という意思表示をするようなものです。
両方されてる方は、普段は自己観察して、気付いたエゴを自愛するという感じだと思います。
メソッドとして実践するというよりも、愛とか安心感を感じることが重要だと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板