[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三十一幕】
399
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/09/11(土) 14:23:37 ID:o9z6Jxt.0
>>394
> まぁよく聞く話だぜ、「ワクワクしたらいいっていうからそうしたら嫌なことばっかり起きやがった」なんて。
「最先端には最も強い抵抗がかかる」と言ったのはエイブラハムだったろうか。あいまいな記憶でスマンが、
「ワクワク」という在り方の最先端でも、過去の在り方からのシフトの瞬間、
それはブレイクスルーの瞬間とも言えるが、そこでこんなことが起こっているのではないだろうか?w
http://www.youtube.com/watch?v=QX04ySm4TTk
400
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/09/11(土) 15:04:29 ID:o9z6Jxt.0
>>398
先にゴロゴロありきか
猫がさわられる前からゴロゴロ言っている件について
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1282724996221.html
401
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/11(土) 15:15:18 ID:sDSWMp7k0
そういえば、おいちゃん、昔ディスコ(死語?)の帰り、おねーちゃんと
ラブホに行って、おいちゃんシャワー浴びてたら、おねーちゃんは、
ソファーで先に一人で♪行って逝ってしまったのじゃあ〜〜〜〜
おいちゃんは何もしないまま、お茶のんで帰りますた^^
こんなんばっかりじゃあ〜〜〜〜〜^^
402
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/11(土) 15:28:11 ID:F1G9gpRAO
現実は内面の投影って、困ってることに関しては一切そう思ってないかも。
自分と繋がってる感じがしない。
例えばこないだ、友達がストーカー?に悩まされてた時、気にせず放置を私は勧めた。
けど友達は気になって仕方がなくて、怯えて余計引き寄せるスパイラル(に見えた)。
私は思う通りにならなくてイライラする。
けど面倒になって、私が問題にしなければ問題も消えるわと思ってたら、ほんとにいつの間にか解決してた。
友達を説得してた時は、その問題が友達固有の問題だと認識してた。
友達は私と別個のシステムで動いてる人間だから、直接アプローチしないといけない、
だから友達を説得して、本人をコントロールして解決させようと思ってた。
うまくいかないことほど、別個のシステムで動いてる感じが強くなるかも。
引き寄せという手段もそのアプローチのひとつに入る。
別個のシステムだから、特別なアプローチをしなければコントロールできない。
でも現実は内面の投影だから、現象レベルでアプローチ・コントロールする必要がない、と。
じゃあどうすりゃ良いのかな?
自分との繋がりを感じる?
何にもしなくて良い?
403
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/11(土) 15:47:30 ID:XcCbX5EEO
>>392
現状維持を好む観念ってのは多分潔癖症でよw安全・完璧が好きなのさ。
親が箱入り娘を愛でるあまり束縛するレベルなんか、屁じゃないんでないだろうかねww
「現状」がなぜ与えられたのか?なぜ選択されたのか?→最善で完璧な状況であるから→では変化なんぞ選択したら最善でなくなる=危険度アップする可能性だってあるではないか、下手したら死ぬかもしれんぞ、維持します
こんな感じだったりしてなw
確かに世界は常に変化してると思う、自分もね。
だからさ、ある程度の年齢になって
「人なんてそうそう変われやしないよ。この歳になりゃ余計にムリムリ」
みたいに言う人が、実に勿体ないと思うようになったわ。
あとよくあるじゃん、
「お前変わらないな」とか
「あいつは変わってしまった(変わらないでいて欲しかったのにor俺は変わってないのに)」とかいう会話。
あれ、ウソだよねwww
みんな変わっていくんだよな常にさww
・他人が変わり自分が変わらない
・自分が変わり他人が変わらない
これは多分、同じレベルで変化してないからそう見えるだけに過ぎなくて
・他人も自分も変わらない
同じレベルで変化してるから変化にお互い気付いてない
こんな感じなんではないかなと。
走行する同じバスに乗ってる人々と、そうじゃない人々のいる移動位置の違いみたいな…
うーん微妙に違うかねぇ…w
404
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/09/11(土) 16:16:57 ID:JQ/auSvg0
>>399
なるほど、画面はスローになるのに右下の秒数カウントはそのまま継続という
光速に近づいた戦闘機に不思議な超常現象が起きている、というコトですね(´・ω・`)
ついでにその嫌なコトばっかり〜の補足をしておくのだぜw
とてもゆっくりと爪先立ちでしか歩けない人がいた。
ある日箱根駅伝を見て自分も走りたい!と思った。
そこでそのワクワクに従って走り出してみた。
すると途端に足の裏に激痛が走り、「ワクワクに従って行動したのになぜ!?」となった。
ここで物語を「終劇」にしてしまうと「ワクワクでイイコトもあれば悪いことも起きる」とか
あるいは「ワクワクなんてインチキだ」という話で終わってしまうのだぜ。
だがその痛い足の裏をよく見てみるわけだぜ。
すると実は靴に小さな石ころが入っていて、これが痛みを引き起こしていたコトが発覚するわけだぜ。
そしてさらに思い出すのだぜ。
実は「ゆっくりと爪先立ちでしか歩けない」のではなく、歩くと足の裏が痛いので、
その痛みを回避するために今までゆっくりと爪先立ちで歩いていたのだ、と。
しかも小さな石が入っていたことも、その痛みを回避するためにそうしていたコトも
全部忘れてしまっておったわけだぜ。
ワクワクに従ったら嫌なコトが起きた(靴の中に石ころが入った)のではなく、
これまでワクワク(走るコト)を邪魔していたモノ(石ころ)が表に出てきて
「これを取り除けばイイよ!」「これのせいで今まで走れなかったんだよ!」ってコトを
教えてくれている(気づかされる)、みたいな感じのコトが起きているだけなのだぜ。
もちろんその小さな石とは何なのか、それは人によって違うわけだぜ。
だからよぅ、嫌なコトが起きた時に、短絡的に結論を出して「終劇」にちしまっては
もったいないわけだぜw
急いでコタエを探す必要も、全てを解明しなければいけないわけでもないのだぜ。
>>398
実はすでに収録済みである( ̄ー ̄)ニヤリ
だが最近気づいたのだぜ。
あまりにもいろんなコトを書きすぎたせいで、最初に書いていた内容を忘れて
同じコトを何度も書いていた、というコトに。
>>395
ΩΩ Ω な、なんだってー!?
405
:
NASA局長
:2010/09/11(土) 17:00:27 ID:6qaLjB1YO
>>387
>DAZEww氏
いやはや、こんな話を思い出しましたわ。
そのパズルのお話をロマンチックに書くと
ある女性が失恋をきっかけに引っ越そうと部屋の荷物をまとめていて、
いらないものがたくさん出てきたのでそれらを恋愛の思い出と共に週末のフリーマーケットに出してしまおうと思ったわけですわ。
押し入れの奥の方まで掃除していたら、亡くなる前におばあちゃんがくれた古いジクソーパズルが出てきたんです。
そのパズルはなぜか中心の1ピースだけ欠けているもので、
そのため部屋に飾ったりはできないけど、生前、自分を可愛がってくれ大好きだったおばあちゃんがくれたものなんです。
女性は一人暮らしする時にいろんな荷物とともに実家からこのジクソーパズルを持ってきたのを思い出したんですわ。
でもその女性はいろんな思い出を断ち切ろうという心情だったので、その使えないジクソーパズルもフリマに出してしまうことにしたわけです。
週末、代々木公園のフリマ会場に彼女はいて、彼からもらったネックレスから会社の忘年会のくじ引きで当てた目覚まし時計までありとあらゆるものをシートの上に広げました。
フリマに参加したのは儲けや商売ではなく、自分にとっていらないものを処分する目的だったわけですから
彼女はほとんどの品にすずめの涙程度のタダ同然の値段しか付けなかったので、半日ほどでほとんど全部の物が売れました。
ほとんどというのは、やっぱりあの使い物にならない1ピース欠けたジクソーパズルだけはさすがに売れ残ったわけです。
これはさすがに売れないか‥と思いながら帰ろうと身支度をしていたら、上から
「すみません、ちょっといいですか?」
という声がするわけです。
見上げるとそこにはスーツ姿の青年が立っていて、
「そのしまおうとしたジクソーパズルちょっと見せてもらっていいですか」
という。変わった人もいるもんだと思いながらも彼女はしまいかけたジクソーパズルをバックの中から出すと青年はスーツの左胸の内ポケットに手を入れたんですわ。
なんだろうと彼女が思っていると、左胸の内ポケットをまさぐった青年の手にはひとつのジクソーパズルのピースがあった。
青年がおもむろに彼女のジクソーパズル、欠けた中心部分にその1ピースをあてがうとぴったり合うじゃありませんか。
彼女はびっくりしてその青年に
「このピースをなんであなたが持ってるんですか!」
と聞くと青年は、
「このピース、おじいちゃんの形見なんです。
へんな形見だけどおじいちゃんが大切にずっと持っていた物らしく
亡くなる前に僕にくれたものだし、おじいちゃん子だったからお守りがわりにいつも持ってたんです」
と言ったんですわ。
その後、彼女と青年はNASAの追跡調査によるとそれがきっかけで付き合い出したそうですわ、いやはや‥
【本日のNASA推奨番組】
TBS系列、PM6:55〜7:50
『飛び出せ!科学くん』
▽富士山特集!霊峰富士山に隠されたミステリー
http://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/onair/next_onair.html
PS.富士山ネタですみませんが、空前の富士山ブームに乗って
海外から外国人の方がたくさん富士山に登りにくるらしいですが
観光地だと思ってハイキング気分で山頂に登れると勘違いしてくるそうなんですわ。
つまり夜の六本木に繰り出すようなかっこうで来て、5合目の検問で管理の人や警察に止められると目覚ましでやってましたわ、いやはや‥↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/8/9/8955a3c7.jpg
406
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/11(土) 17:29:47 ID:lGY68lX60
>>405
ええ話や・・
外国は4000m級の山が
ごろごろしてるし、富士山は4000も無いし5合目まで車でいけるし余裕じゃん?
て感じなのかなァ
鈴木さんの本にも外国人は軽装って
書いてましたねw
407
:
NASA局長
:2010/09/11(土) 17:38:32 ID:6qaLjB1YO
>>406
さん
たぶんそうなんでしょうな。高尾山気分で。
でも逆にそのおねえちゃん、このかっこうで真夏でも氷点下の富士山頂上に登頂したらかなりカッコヨス!ですな。トゥームレイダー的に‥
いやはや、今日の飛び出せ科学君必見です。
408
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/11(土) 19:35:24 ID:7Zg1MPL60
私たちがなぜ「ワクワクすることをしてください」と言っているか、思い出してください。
それは、ワクワクにしたがって行動することによって、
「自分が持っている古い観念システムが表面意識に出てくる」からです。
〜中略〜
多くの人は、「情熱を傾けることをやっていさえいれば、
もう古い観念を見る必要はなくなる、だから無視してもいいんだ」と考えています。
でも、真実は、全く正反対です。by本田バシャール
確かに気軽にワクワクすることをしようとは勧められないなー
もしかしたら出産とかより自己変容が避けられないのかも^^
409
:
24
:2010/09/11(土) 20:34:36 ID:15T2kZyQ0
>>380
メカニズム聞いてねえだろ。最初から「書換える方法」だけを聞いてるだろ。
そんな持ってる観念もこれから書換える「観念」だって、人の数だけあるんだし、
「金持ちになる観念」だって多種多様だから、「〜になる観念」がわかんね〜のは当然だ。
大事なのは「その『観念』を持った事で『そうなる』という絶対的自信だろ」観念なんて各々がもってるもの
なんだから、金持ちの成り方だって条件付けできね〜し、どんな形でなるかはわからねんだから。
俺が信頼さんにききて〜のは、信頼さんが「書換えれます」というから「どうやって?」と聞いてるんだよ。書き換える方法、それだけ。
何の観念が? 金持ちになるとか〜になるとか。「〜になれる観念」を聞いてるわけじゃね〜し、書換えのメカニズムでもねえ。
あれだよ。俺がこんなに聞いてるのも、「観念書換えたくてたまんね〜」からじゃないからな。
「確実な書き換えの方法が是非知りたいね〜」で、信頼さんが「確実な書き換え方法はあるし、私出来ます」って簡単に言ってるからだよ。
それなら教えてよ、ってだけだからね。
責めてるわけじゃないからな
410
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/11(土) 21:55:17 ID:T7bhMesYO
>>402
>けど面倒になって、私が問題にしなければ問題も消えるわと思ってたら、ほんとにいつの間にか解決してた。
ここ参考にさせてもらいます。
今友達関係でとてもうんざりしてるから実践してみる〜
あざーす。
411
:
信頼
:2010/09/11(土) 22:04:14 ID:6qQB0GXU0
この前これを引き寄せ中って書きましたが。
http://www.youtube.com/watch?v=bfqaetESLy8
会社帰りにバイク屋に行こうとすると残業で遅くなったり、
日曜に行ったら店主催のツーリングに行ってて店が休みだったり。
何故か避けている感じがしてました。
今日は何があってもバイク屋へ行くぞ!と朝から決めてたんですが、
会社が終ったのがバイク屋の閉店時間が過ぎてました。
しかし、そんなの関係ね〜俺は行くぜ!って強引に行きました。
エゴが騒ぐ騒ぐ。
閉店時間過ぎてるのに行っても無駄じゃないか!
やめとけやめとけ、明日行けよ!
今日行っても無駄だって!
エゴに言わせるだけ言わせて、
エゴ君、気が済んだかいと言ったら黙ってしまいました。
そして店に着いたら何と開いてるじゃないですか!
店員さんと楽しく話して、何か色々グッズ貰って帰って来ましたw
明日は晴れてたら試乗しに行きます。
しかし今の400CCのバイクってリッター30キロも走るんかいw
燃費良くなったな〜
世界一受けたい授業で面白い事言ってますね。
イメージトレーニングで脳腫瘍を消すとか。
ブラシーボ効果の事言ってますね。
あ〜すげ〜なるほど、意識ってこう動かすのか!
話は変わりますが、今の私の認識。
現実は自分が作り出していると言われている事は、
今の自分や現実は過去の自分(この世界の三次元的思考)が作り出しているって事が100%確定。
しかし過去の自分の何処のどの考えがどう作用して、
今の現実に繋がっているのかが分からない。
これを今解明中。
>>381
参戦、歓迎しますw
>例えば、金持ちになれない観念は金関係だけから探せばこと足りる、というわけじゃないんだよ。
そうなんですよ、あらゆる分野が関係していて、
しかも人によって違うから他人の意見は参考には出来ても答えではないので、
自分で探すしか方法は無いんですよね。
解析が不十分ってのはもう充分すぎるほど分かってますw
バシャール曰く、分からないなら自分に聞いて下さいと言ってるので、
金持ちになる観念って何だろう〜?って問いかけてるんですが、
凄い睡魔が襲ってくるんですよw
まだまだ意識の壁は続いているのだろうか・・・
>>384
報告を楽しみにしてます。
>>409
書き換える方法?
ああ、それはセドナメソッドの応用で言葉の入れ替えで一発で書き換えてますよ。
貴方は今、今の観念を手放しますか?
もちろん!
それは何時ですか?
今だよ!
これで書き換えと言うか観念の手放し完了です。
書き換えの場合は、貴方は今、この観念を受け入れる事が出来ますか?or受け入れたいですか?
はい!
それは何時ですか?
今!
ただし、書き換えの場合は使いたい観念を理解していなくては出来ないです。
412
:
パズラー
:2010/09/11(土) 22:22:51 ID:6EpOCAgI0
パズルネタの流れで便宜的に名前付けてみましたw
>>400
55氏、ゴロゴロ話、面白い考察ですね。猫飼ってないけど今度試してみたい。
ところで、氏の大風呂敷にある4次元スレ立てた1さんは果たして
廃人になったのか、108氏になったのか、たま〜に想像してますw
>>401
なめおじ!
>ラブホに行って、おいちゃんシャワー浴びてたら、おねーちゃんは、
ソファーで先に一人で♪行って逝ってしまったのじゃあ〜〜〜〜
これって、単純に逃げられたってことですよね?
それにしても、ディスコって。でもなぜか尾崎の「ダンスホール」思い出した自分にも…orz
>>404
>あまりにもいろんなコトを書きすぎたせいで、最初に書いていた内容を忘れて
同じコトを何度も書いていた、というコトに。
ダゼ氏、そりゃ実生活でもそうでしょうに。人間的な、あまりに人間的な…w
その時、その場所で最も相応しい言動をとるなら、同じことの繰り返しであろうがなかろうが、
それが今だぜ!って思いますが。
>>405
局長、どうしたらそんなに多くの引き出しが持てるのか…ww
面白いお話ありがとうございました!
413
:
(´5ω5`)<クミさんをマネてみるテスト
:2010/09/12(日) 00:09:41 ID:o9z6Jxt.0
>>402
えふわんさん
他人の選択も究極的にはそれを見ている自分の選択だと言えますね。
私は「他人の経験」は私が見ている「現象」だと解釈しています。
> でも現実は内面の投影だから、現象レベルでアプローチ・コントロールする必要がない、と。
> じゃあどうすりゃ良いのかな?
あらゆる現象との付き合い方と同じでいいと思うのですが、
「見たいところを見る」ではどうでしょうか?
>>411
信頼さん
> ブラシーボ効果の事言ってますね。
『心の潜在力 プラシーボ効果』広瀬弘忠著がオススメです。
砂糖入りの偽薬カプセルでなぜ病気が治ってしまうことがあるのか。
人の心と体の関係をめぐる不思議な現象、プラシーボ効果について具体例からその効果のもたらす謎を考える。
心の働きが生理を変える。
プラシーボ(偽薬)は、私たちがその効果に対して強い期待、意欲、希望を持ち、信頼する医者から処方されるとき、
多くの人々に治療効果を現わす。どのようなメカニズムで治療効果が現れるかを解説。
アマゾンのレビューではトンデモ本扱いしている人もいますが、私にはヒントが盛り沢山の名著でした。
>>412
パズラーさん
四次元スレの1氏が、今どこで何をされているのか気になりますね。
ちなみに私は、アレはもしかしたら壮大なネタだったのではなかろうか?
という疑いが頭をもたげることもありましたw
けれど、フィクションである小説や映画がリアルを覆すトリガーになりえるように、
また、創作である神話の中に真実が隠されているように、
四次元スレ1氏の体験談には、私達の琴線をとらえたに値する何かがある!と確信しています。
414
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/12(日) 00:11:21 ID:3xSnel5Q0
>>412
パズラーちゃん
>これって、単純に逃げられたってことですよね?
それは違うのにゃ^^おねーちゃんは、おいちゃんのシャワーを
浴びてるセクシーな姿を想像していち早く快感を直結してしまった
という引き寄せの話なのじゃよ^^
逃げられたのではない証拠にその後も何度かラブホにいったのじゃ^^
そして、何時ものようにおねーちゃんは先にいってたのお^^
415
:
NASA局長
:2010/09/12(日) 00:58:44 ID:6qaLjB1YO
>>412
>パズラーさん
いやはや、パズラーさんが
>>379
で思い描いた世界をきっかけにチケットやエイブラハム、さらに手放しなどの要素を加え、それらの世界観をミックスして物語を創造すると
>>405
になるわけです。
つまりパズラーさんが
>>379
で書いたことをきっかけにパズルが埋まっていくわけですわ。
ですから私が富士山に行ったのも私にとって組み合わさるピースのひとつですわ、きっと。
まあ私、テトリスとかDSにある数字パズルみたいのは苦手なんですがね。
あと、映画「キューブ」シリーズ最新作みたいに、解けないとパズルの中に閉じ込められるていうのもフェルマーの最終定理的にけっこう嫌ですわ、いやはや‥
http://www.youtube.com/watch?v=xJPOpG0F9aQ
416
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 01:47:57 ID:NgezrOd.O
サラとソロモン買ってきたよ〜。
おもしろそうだよ〜。
Dazeちゃんありがと〜。
417
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 02:18:21 ID:nEh0nueg0
>>375
さん
色々な気付きもあるようで何よりです。
>不足があるのは今の事実
この認定というのは本当のものですか?
今が不足である、というのは誰が決定しているんでしょうか。
以前に充足には条件が必要ない、と書きましたが不足も同様です。
不足という認定を与えるのは紛れもない自分自身です。
だったら代わりに充足の方向性を見てみませんか、という事なんです。
僕たちは実際にたった今、無条件で充足を感じる事が出来ます。
よかったら一度、願望という条件すらも外してそれを経験してみて下さい。
「無条件に充足を見よう!」
という意図の前に最早、不足は入り込む余地はありません。
こちらこそ何等かの切っ掛けに役立てて頂けたら幸いです。
どうもありがとう御座います。
418
:
NASA局長
:2010/09/12(日) 02:53:12 ID:6qaLjB1YO
いやはや‥
139 本当にあった怖い名無し 2010/09/10(金) 20:13:22 ID:Gj1uVBIu0
>>136
>ジャンキー
毎日の生活に変化をつくると己の何が変わるのですか?
140 ジャンキー 2010/09/11(土) 21:51:06 ID:0HEL0MpJ0
>>139
>毎日の生活に変化をつくると己の何が変わるのですか?
逆に毎日がルーティン化されると己はなんも変わらない。
むしろ環境変化によって己は埋没し、己自体を見失い。何が欲しく、何が好きで、己とは何かすら解らなくなり、流行に乗ったただようクラゲになるわけでしょ。
で、毎日の生活に変化を創るというのは、自主行動だよね。
自分で変化を起こそうとする衝動をよりどころにした変化だから、逆に環境も自分に合ってくる。
例えば、自分に合った人に出会う、自分の好きな場所に関する情報が目に止まる、 自分に合った仕事に出会うなど、幸福スパイラルに突入だ。
で、そんな中、己はどう変化するか?つまりそんな幸福スパイラルの中で、己はどう思うだろうか?
そりゃ簡単な事です。感謝や幸福感を味わうだけでしょ。
で、そんとき、なんも考えないだろうね。不安だの心配だのは。
心配や不幸の原因は解るかい?それは原因自体を自分で創っていないからなんです。
他力本願の環境は、自分でコントロールできない。だから不安や心配が発生する。
非常にシンプルな結論は、変化を自分で創る生き方を決心した時点で、未来の原因を自分で創るという事ですから、己が変わるのではなく、己が満たされると言った方がいいかね。
つまり別の言い方であれば、運命に沿った無理なく生きる事ができる。
すると出会いや環境も望んだ通りにかなう。
なぜならば、もともとかなうように運命がある。
しかし運命を弾くから、出会うべき人になかなか出会えない。
幸福とは、出会うべき人に出会ったり、水を得た魚のように、自分にあった環境に成った時感ずる状態だろ。
よい意味でワガママに成れって事ですね。
自分のワガママにすら気づかないならまず、吸え!って事。
419
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 06:57:01 ID:7T/wY3cE0
状況変化を阻む抵抗や不必要な観念といったものを大掃除してやろう、とセドナを始めてみました。
ところが、いざやってみると自分で質問文を投げかけているときになんだかすごくイライラする。
普段の感情として、不安になったり焦ったりということはあったけれど、
「イライラする」ということはここ最近全くなかったので、ちょっとびっくりしてしまいました。
自分では穏やかに過ごせていたと思っていたけれど、やっていると自分を責める気持ちや
「現状を変えようと色々やってるみたいだけど、本当は何もしたくない」という負の感情がじゃんじゃか出てくる。
それらの感情を見つめて感じきるのを繰り返しているので、やった後にすごく疲れてぐったりする。
どこかで無理をしていたのかなあ。
これは、見ないようにしていた自分の感情にきちんと向き合い始めたと捉えて続けるべきか、
少しお休みして、心地いい状態に自分を置いておくことを優先すべきか、ううむ……
420
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/12(日) 08:21:20 ID:qGR1WUus0
思考と思考の狭間にフォーカスする修行やってるのじゃ^^
其の一瞬の隙間に永遠の世界が垣間見れたのお^^
妄想じゃが^^
今から自然と戯れに行ってくるのお^ー^
自然との戯れは迷妄解除の効果有り、
まあ健康によろしいのじゃ^^
では。。。
421
:
信頼
:2010/09/12(日) 08:52:12 ID:6qQB0GXU0
>>418
NASA局長!
その大麻スレはどこですか?
大麻はなんだかとてもオカルト板じゃないですよね?
422
:
よしだ
:2010/09/12(日) 11:01:53 ID:rOm7VjQI0
おはようございます
スレのみなさまもおはようございます
>>局長殿
ジャンキー氏が帰還(規制解けた?)ことをお知らせいただきありがとうございます
向こうのスレでのご活躍も拝見いたしております
(DAZE殿をはじめ賢人諸氏のみなさまも多々お見かけいたしました<(_ _)>)
そういえば、J氏は初期の雑疑団にも遊びに来ていた(?)いらしたようにも感じて
いましたが・・・いやはや
423
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 12:49:57 ID:XcCbX5EEO
おはようって今起きたんかいw
424
:
(5 ∀ 5)<続・クミッティをマネッティ
:2010/09/12(日) 12:57:51 ID:o9z6Jxt.0
>>422
よしだ殿、J氏は見学には来られたようですが、
足跡も残されているのでしょうかね?
だったら楽しいのですがw
425
:
(5 ∀ 5)
:2010/09/12(日) 13:32:50 ID:o9z6Jxt.0
>>419
> 見ないようにしていた自分の感情にきちんと向き合い始めた
だと思いますよ。
そうした中でじゃんじゃか出てくる抵抗を一つ残らず最後まで手放していく、
というのも道だと思いますが、道草を食うのもまた良しだと思います。
どうすればいいのか迷った時に、私は次のような原則を思い出すことにしています。
不快なことを探すのは、不快だ。
楽しいことを見つけるのは、楽しい。
ところで、感情を見るという時に、私もついついやってしまうことがあるのですが、
監視体勢でいると疲れます。また、監視は裁くことと紙一重です。
ふんわり、軽く、そして自分の感情ではありますが、受身で見るのが良いかと思います。
426
:
信頼
:2010/09/12(日) 13:40:56 ID:6qQB0GXU0
昨日の・・・いや今日の午前3時位に面白い事を再体験したので報告します。
眠気を我慢しながらネットで色々調べていて、もういいや限界〜と思って
ちょっと目を瞑り頭をボーっとしていました・・・って言うか何も考えられない状態でした。
すると目を瞑っているのにより目にして3D画像が見えてるくるみたいにピントが合って来るような感じで
映像が見えて来ました。
??
あれ?これは以前に体験した現象だな。
確かに今俺は目を瞑っている。
しかし今確実に映像を見ている。
この映像はいったいなんだ?
初めの体験では驚きと興奮でとても分析出来ませんでしたが、
今回は2度目なのでかなり冷静でした。
しかもその映像は超絶なクオリティーで細部までクッキリハッキリしています。
私はメガネをしていますが、そのメガネをしている状態以上に凄いクオリティーでした。
普通我々が物を見る時は意識している部分にピントが合って周辺視野はボケていますが、
視界全体にピントが合っている感じです。
ああ、見えた映像は壊れていない物が雑然と置かれているガラクタ置き場みたいな感じでした。
同じ様な体験した人いますか?
>>422
よしだ氏
ジャンキー氏の出没するスレを教えて頂けると助かるのですが。
427
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 13:47:39 ID:Y1Z/zbLEO
確かに現実は自分が作ってるんだな、と思う事があった。
不安感で一杯になったら、それを上塗りする事があった。
えぇいままよ、どうにでもなれ!と後先考えず楽しい事したら、いい事が沢山あった。
友達から仕事の誘いを受けたが、内容が自分に向かないのではないか、という不安があったのでお断りした。
生活があるのになぁ。でもこれでいいような気がしないでもない。複雑。
とりあえず、どうにでもなれ、もう!!!
すんません、愚痴っす(;´Д`)ノ
428
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 14:45:26 ID:7Zg1MPL60
>>421
大麻はなんだかとてもオカルト12gで合ってますよ〜。
429
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 14:53:51 ID:DL0oWxB.0
たまにカキコさせていただいてる人間です。
DAZEさんと少し前にやりとりさせていただきました。
願望Aを叶えようとやっきになるのもいいけど
願望A以外の面で、「今を楽しむ」を実践するのがいいな、と
最近感じました。
自分は仕事では楽しめない、楽しみなんてない、と思ってたんですけどね
そうじゃなかったな。
自分が楽しもうとしていないだけだったw
Aという願望以外でもいろんな生活の側面で
自分を楽しませてあげよう、と思いました。
何故ならAが叶っているとき自分は
A以外の生活の側面もバラ色で楽しいはずだから。
って考えたらなんだか楽しくなってきた―!w
なんだかワクワクしています。
430
:
信頼
:2010/09/12(日) 15:39:15 ID:6qQB0GXU0
私の中でほぼ確実な認識を書きます。
例えばパチンコなどで2万勝ったとします。
そして欲しかった物が18000円でした。
お、これで買えるな!と思って欲しかった物を買ってから残りの2千円でパチンコをすると
また勝つのですが、
欲しかった物を買ったら残り2千円かぁ〜2千円じゃ安心して勝負できないな〜などと考えて、
ま、勝った2万をもう少し増やしてから欲しかった物を買おうと思ってパチンコをすると、
100%負けます確実に負けます。
しかも勝った2万以上につぎ込んで負けます。
この認識の底に隠れているのは、恐れです。
この認識を日常に応用したら面白い事になりそうだと思います。
(´;ω;`)今まで何百回と実験した結果だから確定ですw
>>428
あ、出てきたw
やっぱりオカルト12gでしたか、スレッドが上手く更新されてなかっただけみたいでした。
今更新したらちゃんと出て来ましたw
(´・ω・`)ノありがとうございました。
431
:
信頼
:2010/09/12(日) 15:55:31 ID:6qQB0GXU0
何で薬を飲まないと病気は治らないって一般認識がみんなにあるのかやっと分かりました。
無茶苦茶簡単な事でした。
子供の頃何らかの病気になって病院へ行きます。
そして薬を飲む時に、お母さんが言います。
「ちゃんとお薬を飲まないと病気が治らないからお薬飲みましょうね。」
そして病気が治る。
観念インプット完了。
(´・ω・`)ノこんなシンプルな事だったのか・・・
432
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 16:21:55 ID:f3f83b4UC
>>419
すみません、セドナは本を読んで実践したほうが良いのでしょうか?
サイトにも簡単なやり方が書いてあり、それは行っているのですが。
皆さんはどうされているのだろうと疑問に思いました。
433
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 16:30:14 ID:F9qphHUk0
(試合で)負けるよりは、自分の肉体を苛めて(鍛えあげて)苦しむほうが遥かにましだった。
松田直樹(横浜Fマリノス)
どどのつまり、人の苦しみなんてそんなもんか。
434
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 16:46:06 ID:XcCbX5EEO
>>431
>何で薬を飲まないと病気は治らないって一般認識がみんなにあるのかやっと分かりました。
それホントに一般認識なの?
自分は確かに薬を飲んだら手っ取り早いところもあるとは思うけど
そこまでの観念抱いてるのは一部の限られた人々だけだと思うが。
もしかして、陰謀論を主張し続けるおまいさんに眉間シワ状態の人が全員自然治癒力否定&製薬至上主義だと思ってんの?w
もうそっから勘違いだと思うよ自分はさ。
435
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 16:52:55 ID:my7khLIU0
>>431
信頼氏
チケ7章をそのようにインプット出来ちゃえばいいんだろうね
小さい子供にチケ7章をわかりやすい形で観念として持たせたら凄い子供になると思うw
>>409
24氏
自分なりの観念の書き換え方法
まず今の自分が「現実」というモノにどういう認識を持ってるか知る。自分が現実に対してどう捉えているかを受け入れる。
とても動かしがたい、自分の意図なんかじゃ到底動かないと思ってる観念があればそれを認めて、そして手放す。
チケットその他を読んだり知ったりしながらも何処か信じ切れてない現実への認識、感覚、捉え方、それを出来るだけ認めて手放す。
そして既にある事を受け入れていく。認めていく。
認めていく過程で抵抗がわき上がったらまた手放していく。
何度か繰り返す。
再度現実に対しての感じ方の変化を見つめてみる
既にある事を受け入れて、抵抗を手放す。
繰り返してる内に書き換わってきて、それを裏付ける現象を体験する事になるよ。
もっと具体的に言えば
例えばモテる自分
モテる自分は今ここに既にある(既にモテる自分だ)と認める→「そんなのネーヨww」って抵抗を手放す
金持ちの場合も
「金持ちの自分は既にあるし、既に自分は無限の富が与えられてる」こう自分に認定した時に返ってくる抵抗を
とにかく出来る限り手放す。
手放し方はセドナ・ポノ、など24氏の一番やりやすい方法で。「ねーよw」「無理だよ・・・」「周りを見ろ!」・・・とにかくそういった感情がわき上がるたびに手放す。
大事なのは「この観念は必要ないからもう要らない。だから手放す」と自分自身で断固決定する。
文言とはか自分がしっくり来るカタチに変更してね。
ちなみに自分の設定(レッテル)を
「冴えない自分」→「何処でもモテる自分」
「孤独」→「人気者」
「鬱、不健康」→「健康」
「自分で必死に探してもチャンスが見つからない」→「何故か周りがチャンス話を持ってきてくれる」
こう書き換えて、実際書き換え後の自分になりつつあります。
書き換え時の抵抗を手放すってのが自分には合っていたというだけで、もしかしたらもっと適切な方法が信頼さんや他の方から出てくると思うので
参考にでもどぞー
いつかも24氏にレスしたけどID変わっちゃったっぽいw
436
:
NASA局長
:2010/09/12(日) 16:54:00 ID:6qaLjB1YO
いやはや、外出していたのでお返事が遅れましたわ。
>>421
>信頼さん
いやはや、お返事遅れましたが、
>>428
さんのお答えが正確ですわ(
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278442982/
)。
刀ってあれですか、初代GSXていうか舘ひろしが西武警察で乗ってたやつ(
http://img04.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/5397444/P1m.jpg
)ですか?
じゃあ今信頼さんが乗ってる青い流星ことYAMAHAのRZ350(
http://wide-open.jp/yamaha/rz350-1.jpg
)を売って頭金にするってことですな?
流星とくればやはりこの人を連想しますな↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/24875647.html
>>422
>吉田殿
富士登山するためにけっこう本格的な登山用具を揃えてしまって、ストックとか部屋の見えるとこに立てかけてあるのでなんか山ガールのごとくまた山に行きたくてウズウズしてきましたわ。
富士山で思い出しましたが、言い忘れていたことがありました。
70年代のNASA探索衛星バイキングに載せた人類を証明するレコード盤のごとく
富士山頂上に持って行ったチケット住人を証明するプレート(
http://imepita.jp/20100912/598690
)、
こちらは富士山頂に浅間大社(
http://www.j-gate.net/~fujisan/fujisan8.html
)という日本一高い場所にある神社があるんですが、そちらに奉納してきたした。
たぶんみなさんの魂は富士山の火口に吸い寄せられると思われますわ。
ジャンキー氏の語り方といいましょうか口調って、なんか哲学者の中島義道さん(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-3376408-7929551?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1284272161&a=4061492934&sr=1-48
)
に似てますな。
この二人にジャンキー氏を交えてトークしたらめっちゃ濃いでしょうな、いやはや‥
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/24875733.html
437
:
419
:2010/09/12(日) 17:11:37 ID:X1aUsnP60
>>425
55さん
わわ、レスありがとうございます。
そうですねー。確かに、「君たちはいらない子だから解放してやる!」とかなりがっしり見張っていたかもしれません。
余計な気負いがあって、疲れの原因はむしろそちらかも。
別に抵抗や色々な観念、感情があっても構わない、追い出すのではなく、ちょっと自由にしてやる、くらいの気持ちで、気楽ーに取り組めたらいいなと思います。
メソッドが、自分を追い詰めたり苦しめたりする原因になってしまったら、本末転倒ですもんね。
438
:
信頼
:2010/09/12(日) 17:33:13 ID:6qQB0GXU0
>>434
割合的に一般認識じゃないかと思います。
そうでなければ、医療費は減少しているんじゃないかな?
しかし毎年医療費は増大してますね。
人口が減少しているこの日本でね。
薬を飲んでいる人が全員自然治癒力を否定しているとは言ってませんよ。
とは言いつつも、風邪ひいたら薬飲む人が殆どでしょ?
栄養を補う為のビタミン剤とか各種サプリメント、これも薬の部類でしょう。
まあ、勘違いかどうかわ分かりませんけどね、正確なデータなんて調べようがないから。
>>435
それは凄い子供になると思いますね〜そんな子供ばかりの世の中になれば
世界は変わっちゃうでしょうねw
>>436
ちょ、何でそんな希少な機種をw
ポール・コールマンと聞いてキャンプ用品を連想しました。
439
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 17:40:05 ID:XcCbX5EEO
>>431
わわwスマンス、陰謀論のことはもうそっとしておこうと思ってたのについww
そっちはスルーしてくれw
おまいさんが自由に推測して満足してることも、推測内容自体も
どんなもんであれ自分には関わりないことだしな。
ちなみに、自分は親が進んで医者に連れてくなんてほぼ有り得ない家庭に育って、
花粉症ですら怪しい煎じ薬とか飲まされ(当然すぐ楽になんざならず花粉飛ばなくなるまで死ぬ思いしてたよww)w
半ば自然治癒力行使で当たり前みたいな人生送ってきたんだが
こんな自分はおまいさんのいう「みんな」の中に仲間入り出来るんかのぅ(´・ω・`)
440
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 17:41:50 ID:QCEXbzvAO
無職な私に喝いれてください…orz
やっぱ108式で仕事を見つけようという考えからもうダメかな
441
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 17:49:49 ID:XcCbX5EEO
>>438
例えばさ、風邪を自然治癒に任せるとするじゃん。
他の病気でもいーや、薬だと数時間で症状が収まるとこが自然治癒だとどの位日数かかるだろうかと。
たまに聞くじゃん、長いこと自分の身体を治すために時間割いた暁に
職場で自分の居場所がなくなっただのついてけなくなっただの
ひどいケースじゃ周りから厄介払いされ自分の肩書きや職自体がなくなってたとかw
自分はそういうのの方がむしろ、信頼さんの言う薬中毒な一部の人の心に関係あるような気がするんだよねw
442
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 18:14:19 ID:XcCbX5EEO
>>438
あとさ、もひとつ。
>割合的に一般認識じゃないかと思います。
これって
思う
なんだ?wじゃあ
「一般認識がみんなにある」
って断言と一般化した表現の根拠はどこからきてんの?
割合で大多数がそうなってるとしても少数そうでない人がいるなら
「一般認識が み ん な にある」わけじゃなくなるじゃん。
443
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 18:17:54 ID:1p0tIfYIO
>>430
ケチケチするなって感じか
444
:
信頼
:2010/09/12(日) 18:29:27 ID:6qQB0GXU0
>>439
あ、気にしないで下さいw
ちょっと聞きたい事があります。
私は花粉症自体も何か怪しいと思っている所がありまして、
花粉症の原因とされる場所の住民は花粉症にかかる割合が少なくて、
都市部で花粉症が発祥する割合が高いってのを聞いた事があります。
そこで質問です。
花粉症を発祥したのはテレビや何かで花粉症の事を聞いた後ですか?前ですか?
(´・ω・`)ノ仲間入り出来ます・・・って言うか良く分かりませんw
それは薬を飲んでいる飲んでいないに関わらず、
薬が必要だと思っている観念があるか無いかって事だからです。
>>441
>ひどいケースじゃ周りから厄介払いされ自分の肩書きや職自体がなくなってたとかw
>自分はそういうのの方がむしろ、信頼さんの言う薬中毒な一部の人の心に関係あるような気がするんだよねw
そうそう、それが一部ではなく大部分だと思いますよ!
病気になる→会社での信用を無くすかも→給料ダウン→お金が無くなる→生活出来なくなるかも→命の危険
薬もってこーい!
これは極端ですけどねw
>>442
ん?確かにみんなではないですね、失礼しました。
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))========= 何で薬を飲まないと病気は治らないって一般認識がみんなにあるのかやっと分かりました。
無茶苦茶簡単な事でした。
何で薬を飲まないと病気は治らないって一般認識を持っている人が多いのかやっと分かりました。
無茶苦茶簡単な事でした。
これに変更します。
>>443
これこそ恐れからの発想か、ワクワクからの発想かの違いだと思います。
欲しい物(ワクワクする事)を素直に受け入れろって事でしょう。
う〜んまさにバシャールやエイブラハムの言う法則と合致しています。
445
:
バンジーではない人
:2010/09/12(日) 18:44:59 ID:YL/DglLE0
>>394
例えが分かったような分からんような・・・w
>「そういうわけで、自分の情熱に従っていこうと決心すると、うまくいかない欲求不満を
>感じたり、罪悪感を感じたり、恐れを感じたりするような観念を持っていることに
>気づくことがあるのです」
おぉ・・・まさしく今の状態ですわ。
楽しくなるやりたい事をしている、でもそんな自分を自分で罰していますわ。
あと、今は心臓の上辺りを不安にがっつり掴まれている感じですわ。
「証拠を早く!」と言っているやつもいる。
ただ、やっぱりそういう感情が「自分の全て」だと思えないところは、
ニューアースというかエックハルト・トールのおかげだと思う。
でも、なんかもう大丈夫な気もどこかでする。
そんな今は自由な自分と直結しているし、
今は「自由な自分に着実に向かいっている状態」なのかもしれない。
それが、ひゃくはち質疑応答の「現実の早送りは可能?」にあった
>「早送りしたい」ということは、「現在地から望む地点に一気に移りたい」
>つまりこの現状をとっとと飛び越えて、一刻も早く目的地に到着したいという想いがあります。
>この認定が間違っています。
なんかなぁとか繋がってきている感がある。
そして、
>>404
の↓話のにあるように
>ワクワクに従ったら嫌なコトが起きた(靴の中に石ころが入った)のではなく〜略
ワクワク従ってやったのに嫌な事を見たから、「なった」のを片っ端から崩していっていただけなのか!?
でも、そうだったらやっぱり目の前の事は叶っていない事の判断材料にすらならないし、
今すぐ現象化してなくてもなんら問題無いし、今すぐ現象化しててもいいくらいの重要度だよね。
まとめると「もうなったんだから、目の前の事でいちいち判断してなったのを崩すなよ」って事な気がする。
・・・いやさ、それでも不安になる瞬間は日常にいくらでもあるんだけどねw
446
:
24
:2010/09/12(日) 20:03:37 ID:1K0HuaQk0
>>411
やっと有難うが言えるよ。了解。
でも、書き換える方法にもそんな落し穴、条件があったんだな・・・。南無。
>>435
special thanks
>「〜それを裏付ける現象を体験する事が出来るよ」
そう。これが一番重要だったのだよな。
加賀田晃が言っていた。
「観念、認識が変えたといっても。気持ちで『ああ俺なんか観念変わった感じがする〜』
なんてのは全然もう観念変わったうちに入らぬ。変わったならば、内面の投影である外界、つまり
現実も変わってはじめて、観念が変わった事になるのだ」みたいなニュアンスな事を言ってた。
自信あるレスをありがとう。結構今までの俺のレスを見ていたのかな。
適切なアドバイスに感謝してます。
447
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 20:08:39 ID:kCEUqBVgO
>>440
うちの職場に来てよ〜
448
:
よしだ(只今帰宅)
:2010/09/12(日) 20:28:25 ID:rOm7VjQI0
>>信頼殿
お返事おそくなりました。ごめんなさい
すでに
>>422
殿がお答えくださいましたが・・・
・・・ってリロードで解決済みでしたね <(_Ж_)>
ご両名ともありがとうございました
449
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 21:08:42 ID:QCEXbzvAO
>>447
是非行きたいです〜
450
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 21:52:12 ID:my7khLIU0
>>446
24氏
以前IDがXRs1zqaw0って頃に2回くらいレスしたかな?
24氏の提起する問題は自分も含め誰しもぶち当たってると思うわけです。
そのぶち当たった問題を上手く文章にして書き込んでるなと感心してました。
蛇足気味で書くと、俺だって誰だって最初は「現実が内面の投影を受け入れろ」何て言われても、「んなの無理だっ」てなる訳でw
その、「んなの無理だっ」て強固な観念(信念)を持ちつつ、叶ったって事にすれば叶うんだ、「なった」らおkなんだ、と思いこもうとしたってそんなのじゃ観念は書き換わんなかった。
そして変わってない現実見て「やっぱりな・・」となる訳。
「やっぱり無理だ」「やっぱり叶ってない」「やっぱり・・・」
「やっぱり」の後に続くのが信念ね。で、信念通りの投影を続け、その投影での経験を受けてリアクションし更なる不足感、そして信念を強固なものにしてしまう。
結果、エゴの幻影に留めてしまう。自分の信念で。
で、自分に「叶ってない」という属性を与えてしまう。
「叶ってない・・・だから叶えるためにはどうすればいいんだ!?」と板チケや各ブログ、2ちゃんなどで情報を収集する。
「叶ってない」状態を支えながらね。
自分もこのスパイラルにはやはり浸かってしまってた。
投影である現実にリアクションして”叶ってない”証拠探しては「何故だ!」「どうすりゃいいのさ!?」とこの板なり書籍なりで情報収集する。
新たな情報を仕入れる。メソッドも覚えた。妙な安心を覚える。「今度こそは・・・」
「ようし、この捉え方を使って『叶ってない状態の今』を抜け出すぞー!」
叶ってない不足を支え続けながら、そう、結局またエゴとダンスする日々w
その行動となる起点は不足感だった。
その時自分の内面をないがしろにしてる自分に気がついた
108氏のブログ、「一日メソッド」と「現実の再定義」の書き込みを読んでコレだ!と思えた。
自分自身で自分を裁いてた。「叶ってない」「バカ野郎!そんな思考すると引き寄せ的にまずいぞ!」
こうやって自分にだめ出しをして、また不足に浸る。
じゃぁ、そうやって自分を責める思考は何なの?とこの時初めて観念ってモノに注目した。
自分の心の本音ってヤツに耳を傾けてみた訳。本音、、、、それはまるで泣いてる子供の様だった。
長くなってしまったので心がけた事を書くと「目の前に写る全ては私」「何があっても自分を責めない」「観客の視点でいる」「既に在るのを認める」「そのままでいい」「〜したい!を手放す」「欲しいと思った時点で完了してる事を認める」
で、胸の辺りでくすぶる不足感には徹底的にポノポノしてみた。
純粋に意図しやすくなってた。
結局チケットそのままなんだがw
451
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 22:26:51 ID:1zuze9IoC
>>450
泣いてる子供のようだった…の続きが重要だと感じるな。
いい内容だよ。
452
:
パズラー
:2010/09/12(日) 22:54:44 ID:6EpOCAgI0
>>413
55氏。
>四次元スレ1氏の体験談には、私達の琴線をとらえたに値する何かがある!と確信しています。
全くもって同意です。その琴線に触れる瞬間のワクワク度といったら言葉になりませんね。
たとえあのスレ立てがネタだったとしても、読者のその経験は不変ですしね。
>>414
なめおじ。
なんだ、逃げられたんじゃなかったんですか。勘違い失礼しました!
おじさんってそんなにセクシーなんだ〜w
>>415
局長どの。
実は、「108氏はじめコテハン諸氏、そして書き込んだ全ての人の笑顔が詰まった集合写真」を
イメージした時、局長が富士山頂で撮った寄せ書きの写真も同時に?浮かんだんですよ。
パズルもそうですが、全ての答えって「既に在る」んだな〜って最近よく思います。
フェルマーもまた然りですね。(って、数学は大の苦手なんですけどw)
見えなくしてる作為あっての人生なのか?とも思うんです。いやなんとも…w
453
:
7^3
◆PNR0Jm8S3M
:2010/09/12(日) 22:55:03 ID:yCilfdqU0
>>NASA局長 超遅レススマソ
いえいえ、局長すごかったっすよ! 私はアウトドア派ではありませんが
富士山いっぺん行ってみよかなと思ったくらいですわ
いろいろ教えてくれてありがとです♪ m(_ _)m お疲れっした!
454
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 23:31:11 ID:my7khLIU0
>>451
>>450
ですが、ほんと長くなりますw
ずっとずっと胸の辺りに居続けた違和感、自分はその「何か」を「排除すべきモノ」と考えていた
それは、何かが上手く行きそうになると邪魔をしてくる思考
幸せを感じたら「それは嘘だ」と言ってくる思考
そして、誰かに愛され抱かれたりするとその時は収まる
しかし一人になると寂しさを発して、自分が幸せになる事を許そうとしない
プラスのイメージをしていても、ネガティブイメージに書き換えようとする
そして「そのネガティブイメージが実現したらどうしよう」という恐れを抱かせられる
雑念・・・
絶対に不要なものだと思ってた
そして削除すべきモノだと思ってた
その中でクレンジングメソッドを知りセドナメソッドでその「何か」を削除しようとしてた
しかしそれは削除できるどころか、ますますネガティブな記憶をはき出す。
そして怒涛のように押し寄せる不足感、恐怖感
ある時気がついた。その根底は幼い時から癒されずにずっと胸の辺りにくすぶっていた、寂しさや恐怖感だった。
例えばデパートで母親と買い物に行って、迷子になった時の様な寂しさ。母を失っては自分は生きていけないという恐怖心。
その恐怖心のあまり泣きじゃくる幼子。その泣きじゃくる幼子をなんと俺は排除しようとしてた訳だ
ショベルカーで削り取るが如く。セドナメソッドやポノポノをそのようなツールにして。
そしてその泣きじゃくる子供は幼い日の俺自身。
その幼い俺自身を俺は更に傷つけ、その上排除しようとまでしてたわけだ。
で、それがようやく分かった時に、ちゃんと見てあげた。耳を傾けてあげた。
抱きしめるイメージで愛を送った。泣きじゃくる子供にかがみ込んで「どうしたんだい?」と声かけるよろしくね。
その「何か」にポノポノした訳。
ある時目が覚めて心が軽くなってた
何故か、周囲の人も自分に対して当たりがいいし、関係を修復したい相手や、意中の相手まで自分に距離を詰めてきたりした。
この時が現実が内面の投影と確信した日。
それからは内面を大事にしてる。
で、例の泣いてた自分の中の幼子、そいつは今でもたまに泣き出す。
でも、その時の気持ちを大事にしてあげてる。
具体的には感情を否定しないで感じながら、それを排除するのではなく手放す感じで。
その幼子に対して「その気持ちは、持っていたい?手放したい?」と問い掛ける感じで。
そうこうしてるうちに何故か望んでいた環境になってたりするし何より自分自身が愛で溢れてくる。
既に手にしてるのを実感してるから、願望について考えてもワクワクする程度で極端に欲しいと思わない
既に手にしてる事を実感しつつあるから。
ネガティブでも逆に興味を持って掘り下げて行くと良い場合もあるって話しでした
そのネガティブを見ないようにするんじゃなく向き合っちゃうだけで消える時もある
幼い頃に解消しきれなかった色んな事が視界ジャックしてる場合もあるのでそんな時はその原因に気付いてあげるのも、人によっては近道かもって事でw
455
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/12(日) 23:57:57 ID:IYXQD89g0
スパイラル真っ最中な自分・・・
確かに自分の内部は「もういやだ!助けて!」とボロ泣きしている子供って感じがする。
自分を責めること、不足感にフォーカスすることが当たり前になっちゃってるんだなぁ・・・
456
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 00:03:17 ID:CCk2u4b20
>>452
パズラーちゃん
>おじさんってそんなにセクシーなんだ〜w
そうかも知れんのお^^
セクシー過ぎてなかなか女性は近づけんかものお^^
エロオーラが凄いのかもじゃ^^
メスの蚊もおいちゃんに近づいただけで落下したのお^^
エロフェロモンで息が苦しくなったのじゃろお^^
本当はエロチャーミングなのじゃ^^モテモテじゃのお^^バタッ^^
457
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 00:11:42 ID:Cfbi0F9w0
>>456
おじさん、その節はどうも。
病気は一向に治らない。
458
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 00:22:53 ID:CCk2u4b20
>>457
そうかのお^^大変じゃのお^^
何とかならんもんじゃろうか^^
今、閃いたのは、「水」じゃった^^
関係なかったのお^^
459
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 00:23:36 ID:aWhsky8cC
>>454
素晴らしい体験談をありがとう。
幼少時のトラウマを抱えている人は意外と多いから
あなたのレスで救われる人もいると思うよ。
ありがとう。
460
:
信頼
:2010/09/13(月) 00:25:45 ID:6qQB0GXU0
>>456
http://www.youtube.com/watch?v=zkhp1XNlNLg
(´・ω・`)ノこれを送ります。
461
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 00:39:10 ID:CCk2u4b20
>>460
信頼ちゃん
セクスィー部長 知らんかったのお^ー^
☆おいちゃん、ウケタのじゃ〜〜〜^^
462
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 00:43:41 ID:VNWVKGBE0
>>454
すっごいわかる。
ネガティブな感情を持っているのわかってるくせに抑圧して
密閉された空間のせいで逆に負の感情が腐敗してガスが爆発。
何年もこれを何度も味わった。
私の中でも、ちっちゃい子寂しい、怖いって泣いてたよ。
その所在を明らかにしたことで、自分に優しくなれた。
今は嫌なこともほとんど起こらず、落ち込んだりしなくなったよ。
困ったなと思っても、大事には至らないし自然に解決していく。
自分にとって不都合なことは起こらない、と決めたことも関係しているかも。
昨日久々に会った友達に「なんか嬉しそうだけど何かあった?」って言われた。
会う度いつも愚痴ってばかりいたから、私がネガティブなの知ってるんだ。
でも何もないと答えたら「雰囲気が幸せそうな感じがするよ」と。
めっちゃ嬉しかったお!
463
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 00:53:49 ID:Cfbi0F9w0
>>458
ごめん^^;
つい弱音を吐いてしまった
水は常に言われたとおりにして飲んでるよ
ただ、プラセボ効果は・・・
464
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 01:00:51 ID:CCk2u4b20
>>463
飲料用じゃないけどのお^^
よくわからないが、どうかのお^^
超酸性水
ttp://www.naturalweb.co.jp/shopping/skincare/sanseisui.htm
465
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 01:02:13 ID:KZvWml7sC
あまり病気という言葉は出してほしくない。
自分も病気持ってるけど
フォーカスしないようにしてるので。
466
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 01:11:25 ID:Cfbi0F9w0
>>465
ごめんなさい、すみません、許してください、申し訳ありません。
467
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 01:21:22 ID:VGi9CHcsC
>>466
怒っている訳ではないので大丈夫ですよ。
お互い治癒することを意図して
後は楽しい方を見るようにしていきましょう。
468
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 04:08:30 ID:gNAOVKncO
>>454
my7khLIU0氏の一連のレス、ずっごくいいですね!
なんか最近は机上の空論と言うか、
ただの思い付きの話ばかりが目に付いたりしてたんで、正直うんざりしてた。
my7khLIU0氏みたいに、心を込めて真剣に語りかけてくれる感じがとても心地良い!
自分は今いろいろと迷走してる時なんだけど、
また大切なことを気付かさせて貰ったよ!
横だけど、色々と参考になりました。ありがとう!!!
469
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 04:40:00 ID:ErN3TQVc0
ホント最近のココ、名無しさんの方が素晴らしい書き込みするよね。
ダゼさん以外のコテ連のくだらなさったら・・。
470
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 06:39:00 ID:S8WnEdX20
おっはー♪
・比較三原則
1.○○くんの方が上手い
2.○○くんの方が長い
3.○○くんの方が大きい
471
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 06:44:50 ID:tBUbLLgY0
>>432
見落としていたみたいで、遅くなってしまってごめんなさい。
私も最初はネットでちょこちょこ情報を拾ってやっていたのですが、色々なやり方を知るにつけ、
(基本のリリースの質問の他、4つの欲求を手放す、「利点」「不都合」・「執着」「反感」のプロセス、抵抗の解放、願望の解放、ホリスティックリリースetc……)
知識ばかり増えて「結局この問題にはどれをやったらいいの?」と混乱してしまったので、本を買って順序だててやることにしました。
本はステップを踏みやすいように構成されているみたいなので、まずは基本の質問での感情のリリースを続けて、「もう少しやりたいな」と思ったら、本を買われるのがいいかと思います。
>>454
とてもいいお話が聞けて嬉しいです。
私もセドナを使って一生懸命それらを「クリーンに」「削除しなければ」と思っていました。
だからうまくいかなかったり、予想外の反応が出てくるといらいらする。
エゴも感情も思考も信念も、「私の全てではない」というだけであって、「私の一部である」ことに変わりはないんですよね。
それらを悪者扱いするのは、結局は自分を批判することになっていたんだな、ってはっとしました。
もっともっと、自分に優しくしてあげよう、って思います。
自分も、自分から生まれる何もかもを、律するのではなく、監視するのではなく、自由にさせてあげられたらいいな。
472
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 08:25:47 ID:LvZvJ8pA0
はじめまして
突然なのですが
コア・トランスフォーメーション というのをやってみた方はいらっしゃいますか?
これに出てくる「コア・ステート」というのが
108式の「別の領域」に近いものかなぁ
と思っているのですが。
473
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/09/13(月) 08:45:51 ID:JQ/auSvg0
>>454
見つめれば、消える。ですな(´・ω・`)b
いやはや、良いレスを見させて頂いたのだぜw
>>445
> 「なった」のを片っ端から崩していっていただけなのか!?
だけなのだぜw ヾ(@゚▽゚@)ノ
だからな、「自分が起きて欲しいと思ったイイコトが起こるのが『引き寄せ』」という風に
考えるのはあんまりオススメできないわけだぜ。(´・ω・`)9m ズビシ
そして自分が望まないコトが起きた時に、そこに即座に「悪いコトが起きた」という
意味づけをしてしまうのもあまり感心できんわけだぜ。
それが例え本当に悲しいコトだったり悔しいコトだったりしたとしてもだ、それでは
自らの創造性を否定しちまうってコトになるわけなのだぜ。
もちろん「どう考えたってこの創造は他人が作り出したもの」というコトにしておきたい場合は
多々あるわけだが、これをこのままにしておいたら真に現実を創造している「自分」も
そのままになっちまうわけだからして、いつまでもその火種はくすぶってしまうわけだぜ。
だからって「自分が作り出したのだとしたら自分は悪い人間だということになる」なんていう
結論に持っていって罪悪感を感じる必要は無いわけだぜ。
若干この罪悪感から逃れるために「なんでもかんでも自分で創造しているわけがない」
という方向に考えてしまうヤツもたくさんいると思うんだが、その原因のひとつは
どんな悪球でも拾ってしまえる名キャッチャーであるからだと思うわけなのだぜ。
まぁカンタンに言えば、エイブラハムの言う「コントラスト」に対してまでコントロールしよう
と試みている、という感じだと思うのだぜ。
実際自分が幸せであるというのはだ、自分が自由であればイイわけなのだぜ。
ところが他人のコトを考え過ぎてしまうあまり、自分で自分を拘束してしまうのだぜ。
…あれ、なんか話がそれたのでやめとくのだぜw
>>429
おぉぅ、それは素晴らしいヒラメキだぜw!
なんかもうぶっちゃけ言うとよぅ、LOA関連本てよぅ、その今の楽しみ方を忘れちまったヤツの
手元に届くようになっているんじゃねぇかと思うわけだぜw
ここで「楽しむコトにする」のか、あるいは今まで通り「楽しませてくれるモノを探す」とか
「絶対に楽しまない」ままでいるのか、まぁそれは自由なんだぜ。
ちなみに逆に言えば、楽しんでいるヤツには必要が無いわけだぜ。
なぜなら、すでに実践できてしまっているからだぜw
>>416
おぅ、おもしれ〜よ〜。
>>412
そこで100万ページをとうに超えている絶賛執筆中の我が著書を見直して重複箇所を切り詰めてみたら
わずか3ページに収まった(´・ω・`)
474
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/09/13(月) 09:00:41 ID:JQ/auSvg0
>>469
言ってるそばから名無しさんがくだらねぇコト書いたらイカンのだぜw
いいだろうか、他人から見たらくだらねぇ、それでイイのだぜ。
わしはそこそこ野球が好きなんだがな、こないだボーッと大リーグ中継を見ながら
「もし宇宙人がこれ見たらどんな感じだろう」と想像してみたのだぜ。
そしたらさぁ、小さく白き玉を細き棒で叩かれぬよう投げられた「ぴっちゃー」と呼ばれる人を
地球人は褒め称えて彼をお金持ちにし、また細き棒で叩く側の「ばったー」と呼ばれる人も
叩き返せば返すほど優秀だと言われてお金を沢山もらえて、なんだかただのゲームなのに
皆真剣になっちゃったりして、なんだかくだらねぇコトで盛り上がってるな、とか思うのかしら?
なんて思ったのだぜw
実際野球嫌いのヤツは野球を知らない人からみれば「くだらない」と思うヤツもいるわけだぜ。
だが大切なのはだ、「誰に対してでも役に立つコトをする」というコトではなくてな、
誰かに「くだらねぇ」と言われようが「自分に役に立つコトをする」ってコトなんだぜ。
サッカーも然り、カーリングも然り、レスリングも然り、レスポンスも然り、だぜw (´・ω・`)b
475
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 09:11:38 ID:S8WnEdX20
ナイロンpantyも然り、だぜw^ー^
476
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 09:12:46 ID:kCEUqBVgO
>>474
じゃあ「この一連のレスすごくイイ!!」
って言われてもイマイチピンと来ないなぁ〜と
思えば自分に合ってないということだから無理矢理「凄い!納得した!」
って思わなくても良いんですね?
477
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 09:24:38 ID:S8WnEdX20
エロんな人生があるのお^^
http://www.youtube.com/watch?v=vZ5VWKeWfcA
478
:
パズラー
:2010/09/13(月) 09:30:12 ID:6EpOCAgI0
>>468
>なんか最近は机上の空論と言うか、
ただの思い付きの話ばかりが目に付いたりしてたんで、正直うんざりしてた。
my7khLIU0氏みたいに、心を込めて真剣に語りかけてくれる感じがとても心地良い!
思いつきでもなんでも、人それぞれに心地よく響く言葉はありますね。
私ね、これはイイ!と取り入れ、これはウンザリ!と切り捨てるのに疲れました。
それってエゴダンスそのまんまじゃん…って。
目に入る全ては内面からのメッセージと認識を切り替えたら、
大抵のことは、なるほど!と思えるように変わってきた気がします。
my7khLIU0氏のメッセージには、これと同じことが書いてあると思うんだな。
>469
>ホント最近のココ、名無しさんの方が素晴らしい書き込みするよね。
ダゼさん以外のコテ連のくだらなさったら・・。
その期待と失望のダンスを終わらせるために、皆さんがここに集まるんだと思ってましたがw
一見くだらないと思える書き込みの中に、実は見えてないものがあるだけかもしれません…
いえ、見ようとしてないだけ、と言うのか…。
換言すれば、焦点の当て方を自分の癖に従わせているということじゃないかな。
>>474
ダゼ氏。
『超訳 DAZE氏の言葉』って、最終的にはペラペラの冊子になりそうですね(爆
(ん?まんざら冗談でないかも…)
479
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 11:00:31 ID:kCEUqBVgO
>>477
あれ?
おじさん、精神修行の旅に出たんじゃなかったっけ?
480
:
(´9ω3`)
:2010/09/13(月) 11:33:26 ID:UvYg.TjM0
>>393
バンジーではない人さん
サッカーかぁ〜(´・ω・`)サッカーも詳しくないんよw
モテてもモテなくても楽しいのがいいねぇ(*・ω・*)
そういえば以前は兆しを見ても「いやいや、確定するまでは」って思ってたかも知れない。
「叶ってるのを受け入れるまでの間」が長かったのかなぁ(´・ω・`)
>>402
えふわんさん
そういえば私もそう思っていた時期がある。
「この経験をするために、私はどんな観念を持っている必要があるだろう」と思ったら、
「この人の現実はこの人が頑張って変えるべき」「気付くべき」みたいなのがwうふw
私もほっといたら勝手に解決したんすわ(つω`*)テヘ
>>403
イオさん
ほう・・・・私はわりと箱入りですお(*・ω・*)
「変わるのは難しい」とも思わなくなったんだなぁ・・・・最近。
それは「変わるのは難しい」と思っているだけだもの。そう思わせていると言う色々なことも、「そう思ってるだけ」なんだよねぇ。
私は「変わらないね」って言われる方だけど、多分、違う方向に変わっただけなんだ。
相手が必要だと思って蓄えている知識とかが、私にはいらないだけなんだ。
お互いに逆方向へ進むとさ、振り返ったときに「相手が遠いのは、自分がこんなに進んだから」と思ったりするんだ。
相手は相変わらず同じ場所にいると思ってさ。
あの頃よりも随分リアリストになったと言う友達は、いつも私を「あの頃のままだね」と言ってくれるよ(つω`*)テヘ
そういえば、これも一種のコントラストだね。
それなら私が知識で自分を縛らないことを喜んでみようかなw
ところでイオさん花粉症なんだ〜(´・ω・`)私も花粉症疑いの慢性鼻炎だったお
ずっと病院行ってて治らなかったけど、整体で花粉症自体は良くなったw鼻炎は今だ健在だけど
よく考えたら私は「症状→投薬治療(症状を抑える薬)」ってやり方をしてて、これだと原因は残したままだったんだお(´・ω・`)
飲み忘れるとずるずるするんだお・・・・orz
症状=現実とするなら、現実をコントロールしようとしてたなと思って切り替えたら急によくなっちゃったんだお(´・ω・`)
症状は目につくけれども、原因は目に見えない(あまり意識してない)部分だったりするんだよねぇ(´・ω・`)
「もうこれだけ通って治らないなら病院は無理だ」と信じてるときは、新しい風を入れることで視点が変わったりするね(≧ω≦)b
>>413
ゴゴティさん
かわいいお!!(・`ω´・)
>>427
とりあえず、ト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ【安心】
>>430
信頼さん
私も似たようなこと結構あるなぁw
確定か〜〜w良いことをききましたアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
私は「おとなしく寝てないと治らないよ」「ご飯食べなきゃ治らないよ」っていわれたお。
薬はあんまり言われなかった・・・・飲んでも吐くからかもしれんw
でも親が教えたことって無条件に受け入れてること多いよね。
私お金の使い方とか親の考え方まんまでしたw
だからしばらくお兄ちゃんとこの家族で似たようなやりとり見てたんだよねぇ'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、
>>450
>>454
素敵なあなたに(*゚∀゚)つ◎ ドーナッツどうぞ
>>458
おいたん
水と言えば「この水は綺麗な水。私の身体(心でもよい)をキレイにしてくれる。お水さんありがとう」って言って飲むといいらしいおw
友達が信じてやまない美肌の秘訣らしいw私はめんどくさくてしなかった方法だ'`,、'`,、(´ω`) '`,、'`,、
>>478
パズラーさん
あなたも素敵ヤキトリドウゾ♪( ・ω・)_串
481
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 11:50:54 ID:7EOvNT5o0
>>417
375=327です。
429さんが書いていることと合わせて読んで、しっくりきました。
> 何故ならAが叶っているとき自分は
> A以外の生活の側面もバラ色で楽しいはずだから。
こうしなきゃ、ああしなきゃ、そうじゃないと叶わない!と
思い込んでいるところもたくさんあると思ったので
まずは自分を甘やかすというか、そういった縛りから
解き放ってあげて、楽しい気持ちになろうと思います。
寝る前に布団の中で自分に「いつもありがとうね、縛り付けてごめんね」と
言ってみたら、涙がぼろぼろこぼれて止まらなくなりました。
それほどに辛かったのだろうと思います。
本当にありがとうございました。
482
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 12:12:10 ID:LGisS4b60
>>479
>おじさん、精神修行の旅に出たんじゃなかったっけ?
そうじゃよ^^
おいちゃんは、心の旅にでたのじゃのお^ー^
♪あーだから今夜だけは 君を抱いていたい
あー明日の今頃は 僕は汽車の中
旅立つ僕の心を 知っていたのか
遠く離れてしまえば 愛は終わると言った
もしも許されるなら 眠りについた君を
ポケットに詰め込んで そのまま連れ去りたい
あーだから今夜だけは 君を抱いていたい
あー明日の今頃は 僕は汽車の中
賑やかだった街も 今は声を静めて
何を待っているのか 何を待っているのか
いつもいつの時でも 僕は忘れはしない
愛に終りがあって 心の旅が始まる
あーだから今夜だけは 君を抱いていたい
あー明日の今頃は 僕は汽車の中♪
http://www.youtube.com/watch?v=2wbAJzhR69o
483
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 12:18:10 ID:LGisS4b60
>>480
93ちゃん
>水と言えば「この水は綺麗な水。私の身体(心でもよい)をキレイにしてくれる。お水さんありがとう」って言って飲むといいらしいおw
おおお〜〜〜シンクロじゃのお^^
おいちゃんも前に、お水ちゃんに「ありがとう」って飲んだらええのって紹介したのじゃ^^
小林正観ちゃんのご本にも書いてあったのお^^
484
:
◆NANYODGov.
:2010/09/13(月) 12:28:33 ID:x/UwXolE0
>>468
>>469
何かを褒めるとき、何かをけなす必要はないんよ。
485
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 13:24:44 ID:TzMkhw2AO
>>473
>>474
ダゼサン炭酸吹いたです。
サラソロは、なんだか「おかえり」と似ていて、ダゼサンのおかげで再度読み直しています。
ありがとうございます。
486
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 13:25:51 ID:f6oRhj9Q0
チケット本文
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/292881.pdf
487
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/09/13(月) 13:26:09 ID:o9z6Jxt.0
>>476
そういうことだな。
自分の気持ちに無理を強いることはない。
何が自分にとって一番楽なのか、ってことだよな。
不快なことを探すのは、不快だ。
楽しいことを見つけるのは、楽しい。
しかし例えば、不平不満を口にすることが楽しい、なんてことがある。
楽しいっていうか、心地よいっていうの?
不平不満を口にするのは不快ではあるのだけれど、
不快さよりも心地よさの方が上回ることがある。
ガス抜きしてんだもの、抑圧しているエネルギーを解放してやるんだもの、道理だよな。
だけど、この心地よさは癖になる。お手軽な分、癖になる。
不快なことを探して、不快さを表明して、
それに同意する者が現れれば嬉しくなってドラムを叩き合う。
そして溜飲を下げ、楽になる。
これは癖になるよ。中毒になる。
すると、ますます不快なことを探すようになる。
探せば探すほど、それは目の前に現れるようになる。
私たちはいとも簡単にこのようなゲームに夢中になってしまう。
だけど、待てよ?
そもそもこんなゲームをしたかったんだっけ?
488
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/09/13(月) 13:33:01 ID:o9z6Jxt.0
>>470
おいちゃん、すごいなw
どんな宇宙の原則でもエロにまとめられるのかw
>>480
クミッティさん、続編の後は、「新・クミッティをマネッティ」「最後のクミッティをマネッティ」「クミッティをマネッティよ永遠に」まで
封切予定でしたが、公開前にお蔵入りにしときましたw
489
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/09/13(月) 13:42:29 ID:LGisS4b60
>>488
55ちゃん☆
>どんな宇宙の原則でもエロにまとめられるのかw
そうじゃよ^^
宇宙はエロでとナイロンpantyでできてるからのお^ー^
ナイロンpantyに「愛」と「平安」と「繁栄」と書いて、ビンに詰めして
ボイジャーに搭載し発射すればよかったのお^ー^
490
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 14:28:54 ID:tRhRCGKgO
>>DAZEさん
以前健康についての質問をさせていただいた者ですがお礼遅くなってしまって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。
491
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/09/13(月) 15:14:06 ID:JQ/auSvg0
>>490
いや、何の話だったかは忘れたがアドバイスというほどのもんじゃあねぇんだぜw
人はな、やりたいコトをやろうとしている時は楽しいもんだぜ。
だがしかしできないと思っているコトをやらなければならないからやっている時、
とても苦痛を感じるのだぜ。
そこには「やらない」という選択肢も本当はあるのだぜ。
「できる」と思う選択肢だってあるのだぜ。
だが「やらない」コトを選択した時に受けるであろう苦痛より、「できる」と思ってできなかった
時の挫折を味わうより、「できないがやらねばならない」としておいた方がそれらが起こるであろう
不安を回避できるのではないだろうかという判断から、それを「選択」していると知るのだぜ。
ああまた関係ない話であったな。フヒヒ。
492
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/09/13(月) 15:30:17 ID:JQ/auSvg0
>>476
うむ、>487の通りであるのだぜwww
ただな、自分が今一体何を「納得している」のか、そこはハッキリと認識しといた方が
イイと思うんだぜw
何を求めているのか、何にココロを開いているのか、どんな自分でありたいのか。
この世とはどんなモノであるのか、人生とは、生きるとはどういうコトであるのか。
そういうのって実は意外とハッキリと持っていたりするのに、持っているコトに対して
無自覚だったりするわけだぜw
そしてもし、気に入らないモノを見つけたら、別のと交換してしまえばイイのだぜw
交換がうまくいかないのであればだ、何が交換を邪魔しているのかをハッキリと
させてみるわけだぜw
なんていう観念の炙り出しをしてみるもヨシ、まぁ面倒なコトはやめといて
人生を楽しくするコトに全身全霊を注いでみるもヨシ、まぁ言い方ややり方は色々あっても
結局どれも同じコトなんで、それこそ感情ナビに従って「自分で探す・自分で決める」のが
一番というか、まぁそれしか無いわけだぜw
…という話で何を言ってるのかピンとこなくても全然おkだ、という話なわけだぜw
493
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/09/13(月) 15:49:57 ID:JQ/auSvg0
あ、なんかクサスレ覗いたらジャンキー氏が同じコト言ってたのだぜw
> 140 名前:ジャンキー[] 投稿日:2010/09/11(土) 21:51:06 ID:0HEL0MpJ0
>
>>139
> >毎日の生活に変化をつくると己の何が変わるのですか?
>
> 逆に毎日がルーティン化されると己はなんも変わらない。むしろ
> 環境変化によって己は埋没し、己自体を見失い。何が欲しく、何が好きで、
> 己とは何かすら解らなくなり、流行に乗ったただようクラゲになるわけでしょ。
そう、流行っているモノが自分も欲しいもんだと勘違いしちまうわけだぜ。
みんなが持ってるから自分も欲しい、という外部要因による欲求を抱えちまうわけだぜw
そして自分では何が欲しいかわからないから「とりあえず○億円」なんて言ってみるわけだぜw
まぁ内側から出てくる欲求を抑える訓練を強いられてきたヤツにとっては、なかなかこの
切り替えは難しく感じたりするわけだが、そんな時にオヌヌメなのは「何も持たない」という発想。
先日ちょと旅をしてきたのだが、立ち寄った寺に御釈迦さんだかなんだかのコトバがありまして。
何不足
人は裸で
生まれたに
常にこの原点に立ち返って考えてみると、色々と面白いコトになるのだぜw
494
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 15:51:44 ID:XcCbX5EEO
>>484
謙遜とかもそうだねw
誰かを誉めるには自分をけなす必要がある(けなすと効果があがる)
という思い込みっていうかね…
誉めるとはある種の競争行為である
みたいな観念があんのかねぇw
495
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 16:37:06 ID:XcCbX5EEO
>>480
今も花粉症かと?
実は、もうほとんど悩まされることはないんだぜ!
花粉症は治らない
という観念自体知識なくてか植え付けられんかったせいかな?
そういや、原因不明の疾患とは言葉にならない外界へのメッセージの場合も云々って感じのことを聞いたことが。
周りに訴えたいことがなくなると症状がなくなるみたいな感じ?w
内容はもちろんまちまちだがね、
誰かに構って欲しい・愛して欲しい・理解して欲しい・尊重して欲しい
etcエトセトラ。
確かに周りや世界への鬱屈が減ると共に、花粉症は薄れてきた気がする。
そしてその手の鬱屈が復活するとまた新たなものなり以前の疾患なりの原因不明の不定愁訴とかが(ry
なんてこともw
496
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 17:41:07 ID:ugWccshQC
通りすがりに目についたので。
>>472
コアトラ、やったことあります。今はもうやらなくなりましたが、
恐らく仰る通りと思います。気持ちいいですよね。
497
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/13(月) 19:01:10 ID:/vkVK1Ds0
>>496
ありがとうございます
実は本を呼んでみたところで
まだやったことないんです。
「気持ちいい」んですね?
それだけでも意味ありそうです。
やってみます!!
498
:
バンジーではない人
:2010/09/13(月) 19:29:14 ID:YL/DglLE0
>>473
DAZEさん
いい話だなぁ。
>だからな、「自分が起きて欲しいと思ったイイコトが起こるのが『引き寄せ』」という風に
>考えるのはあんまりオススメできないわけだぜ。(´・ω・`)9m ズビシ
僕らは目の前で展開されている事のみが全てだと思いがちだから、
目の前の事をなんとかするするためだけに引き寄せを使いたいんだよね。
そうなってくると「なる」という大きな視点で見れなくなってくる。
いろいろ思った事はあるんだけど、
ここでそれを書いちゃうとエゴの反撃材料にされてしまうので、
今回は言語化しないでここまでにしとくw
39さんが「既にわかっている感覚」を貼ってくれて良かったー。
>>480
93さん
>そういえば以前は兆しを見ても「いやいや、確定するまでは」って思ってたかも知れない。
ですよねー、そう思いがちですよね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板