したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十八幕】

405もぎりの名無しさん:2010/07/14(水) 22:41:08 ID:Fw21FJDw0
>>375 画家さん
帰りましたw
いや〜久しぶりに爆弾が落ちたようなダメージを受けてw
今日は現実は自分が作り出しているを思いっきり堪能してしまった

少し前にお決まりの凹み3兄弟「自己否定、罪悪感、後悔」を味わう出来事があって
その時はまだ「ふ〜ん」でいられて、それとは別に自分を認めてあげていたんです。
でもすでに「ふ〜ん」と流していながら実は凹み3兄弟に焦点をあてつつあったようで
このままじゃもっともっと凹み3兄弟が巨大化してやってきてしまう
と自分認めや良い気分チョイスを意識的にやってたつもりでしたw

幸いな事に吐き気や身体バキバキなどを伴う怒りはあまりなく
まだフラットでいられたのですが、どんどんフラットな私が小さくなって
気がつくと凹み3兄弟にとりつかれた私が大きくなってた

案の定、1件目の凹み3兄弟より大きい出来事がやって来た。これ2件目
そして今日、最大の巨大化凹み3兄弟を味わう出来事。これ3件目
過去の私も今の私も否定されて、さすがに生気も精気も鋭気も全部吸い取られたかのようになってました。
他人の見解もジャッジも必要ないとはわかっていてもどーーーんでしたw
よくもまあ立て続けに3件も続くわwww

こんな現実を作り出すほど自己否定してたつもりはないのに
ふってわいたかのように突然やって来たこれらの現象に振り回されないでいられなかった自分
一歩進んで十歩も二十歩も下がるこの逆戻りを一生繰り返して終わりが無い気がしてた今日。
ただ以前に比べるとこういう事があっても若干ですがまだ冷静な「ふ〜ん」の私がかろうじて残っているんです。

>既にあって全部大団円な状態が本当の俺らのフォームなんだ。
>変更不可能な、完璧なあり方が既に展開しているわけだね。
>しかし何故か分離という錯覚を起こしているがために
>「何かやって何かを得る」スタイルが身についてしまったのが俺らだ。

私に本当のフォームがなかなか見えないのはやはり抵抗しているから?
全部の荷を降ろしたいけど自分がどんな荷をしょっているのかわからなくなってるw

>「何かのために何かをやる」ことをやめてごらん。

今は画家さんのこの言葉がずっと心の中でくりかえされています。

406もぎりの名無しさん:2010/07/14(水) 22:43:06 ID:IQ6nMRe20
>>378
似たような経験かはよく分からないけど、時間は最近かなりおかしい。
遅かったり速かったり「はい今7時30分に決めた」と時計を見ると7時30分、
「はい今7時50分(以下同」と時計を見ると7時50分とか。
説明をつけようと思えばそれらしい説明なんかいくらでもつけられるでしょうね。
ただ自分は「時間なんてやっぱりでたらめなんだな」と思いました。
現実も時間も熱い飴や粘土のように柔らかくてでたらめなもの、
そういう感じです。
1秒前に思ってたことを今継続して思い続ける(支え続ける)必要もないし…
あっ、非継続でいいじゃんと思ってるから時間が狂うのかもしんない。連続性が無くなって。
少なくとも自分の場合は。

40793:2010/07/14(水) 23:07:47 ID:Dx7Xl9D.0
>>387の297さん
だよねぇ(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
なにかまずいことが起きたらいつでも決定から逃げ出せるようにしてましたw
↑まずこの予測が間違ってたんだけどねwくふふw

私はネットのカード占いに一時期はまりましたw
毎週の星占いにも一喜一憂orz
じめ・・・・ゲフンゲフン自滅かぁ・・・・何度やったっけね。もうあんまり覚えてないけど(´・ω・`)

友達は既にバシャールの領域に入ったらしい(という噂
ネガもポジも全部ひっくるめた「今を愛する(現在・過去・未来、自分も他人も現象も全てはいるから)」というのが彼の持論w
でも自分的に、まだそこが完璧には腑に落ちてはないんだよね(つω`*)テヘ
完璧を求める必要もないんだろうけど、附に落としたい気持ちはあるw関節技をきめるよおにw

>>391脱脳さん
それは地味にかゆいお〜(´・ω・`)イヤーン

>>396画家さん
距離も、時間も・・・・(´-ω-`)もあもあもあもあ
近くて遠いのは、心がw
心が何かを遮断している・・・・ような気がした一瞬。
なにか?(´・ω・`)モキュ?なに?(´・ω・`)モキュ?

相手の存在?相手の存在を感じること?そうね・・・・それかもしれない。ブログの「壁」を思い出した。
相手の存在はなくならない。だけど感じることを拒否する。私が拒否している。

「私は彼と○○な関係ではない」「私は彼に酷いことをした」或いは「彼が私に酷いことをした」「私たちは上手くいっていない」
→よって私は彼を身近に感じたり、彼からの親愛の情を感じたりしてはいけない。
彼を受け入れてはいけない。彼と愛情を交わしてはいけない。上手くいっているなどと思ってはいけない。感じてもいけない。
彼は過去ああだったから、昔こんなことがあったから、今こう思っているから、私は未だに彼を許していないから云々。
そんな感じのことを、現状のリアクションとして延々やっていた・・・・様な気がする(×ω×;)

さ、お撫でなさい(・ω・っ)З

>>406
>1秒前に思ってたことを今継続して思い続ける(支え続ける)必要もないし…
がでーら素敵゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


ふとカード占いで思い出したんだが、タロットの「愚者」が好きだな、私w

408もぎりの名無しさん:2010/07/14(水) 23:13:27 ID:Fw21FJDw0
>>386 くみちゃん
えへへへへへ〜〜w
正直に言うと今ね、嫌になりすぎて笑いが出てしまってるw
もう!まったくもう!あ゛〜〜〜〜〜!デゴザイマス

>ところで逆戻りとフラットを認識できているFwさんって、本当のFwさんだよねw
>それは分離じゃなくて一歩引いた観察者の視点にあると思うんだ。

前にだぜさんと語り合った時にこれが随所に出て来て、
例えば「泣いてる自分」「怒ってる自分」とそれを観ている自分
だから泣いてる自分に声をかけてやれって。
でも今回はさ、1人の私が半分に分かれてる感じなのだわさ
ただ今日は半分じゃなくて逆戻り私が98%、残り2%くらいがフラット私w

自分が現実を創り出してるって事を目の当たりにして
いやわかっちゃいたけど、ここまで顕著に現れるとすげぇ〜ってある意味脱帽w
なら、如何様にも自分の望む現実を自分で創り出せるではないか!なのだが…

ここ数日のくみちゃんがくれたレスを何度も読み返してるの
私呑み込みが悪くて何度も読まないと理解できないから
その中であったくみちゃんの「無数な自分」ってすごいなぁ
そこまで到達したら見えてる世界も認識もがらっと変われそうだ
あと、お友達の「両方愛して、そして選んでいるだけ」って神髄なんだろうね
今日はちと疲れたかな

40993:2010/07/14(水) 23:31:57 ID:Dx7Xl9D.0
>>408Fwさん
....(((([オツカレサマ]>o(´・ω・`)
無数の自分っていうのは、瞑想してたら勝手にw瞑想中の私はかなりイカレてるんでつw
実際どこにもたどり着いてないんだよw私はここにいるお(´・ω・`)

そういえばちょとネガを認め始めたら、別の楽な感じが見つかったんよ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
そして別の友達からのメールに感動した。・゚・(*ノД`*)・゚・。

上にも書いたけど、彼は「今だけ愛してれば大丈夫」って言うんだよね。
今に全部はいってるから。今しかないから。
それをわざわざ分けるなと。細かく分割しすぎだと。
人間で言えば、「その人」ではなく「その人の鼻・指・爪」ってどんどん分けて好きだ嫌いだ言ってるだけなんだと。
去年の秋頃もらったメールなのに、未だに忘れられないw

疲れてるなら、ただぽかーんとしてみるといいかもしれない^^
ぼんやりする時間も大切なんです(*・ω・*)
昆布茶飲んで、ねんねよー(*。‐ω‐)_旦~~

410信頼:2010/07/15(木) 00:12:37 ID:6qQB0GXU0
>>404
あ〜何時の間にか意識無くなって寝てましたw
リヤが割れてたんですね。
気付かなかったです。

411もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 00:19:56 ID:vjhgHy0A0
>>401
画伯〜
。o゜(p´□`q)゜o 。

412もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 01:17:44 ID:GUJiSPpAO
>>385
あははw
ある意味了解デス(゜∇^*)



>>392
沈黙でなく、今日はとても忙しかっただけなんだけど。w

で、何を言われたのかわからなくなってしまったけれどw
要するに、時間を超越した状態、つまり思考のない状態こそが、デフォルトの本来が現れる状態であり、
デフォの中にこそ、すべてが既にある、という説を採用しているというわけです。

でもとにかく、あなたはマハルシとかクリシュナムルティとか知っている。
てことは・・うむ。やっぱり構ってちゃんかw


というわけで、話は変りますが、近年は、脳のデフォルト・モード・ネットワークという、何も考えていない状態のときに活性化され、生命本来の活動をするシステムが明らかになっている、というのです。
それを読んで、ならば思考しないことに対して臆病になることなく、安心して本来の力に任せることができるじゃないか、と思えたわけで、
なんだか生命ってすごい、科学ってすごいなーと感じ入ってる今日この頃でもあります。
http://www.nikkei-science.net/modules/flash/index.php?id=201006_034

413もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 03:09:13 ID:FtJRF4zAO
意図するって事で思い出深い記憶がある。
昔職場の先輩と仕事帰りの電車に乗る時にその電車が混んでで私は「乗れるのかなぁ;」って言ったら先輩が「乗るんだよ!」って言った。
そーゆー事だろうなって今でも思ってる。色々あった先輩だけどありがとう。

414もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 06:25:29 ID:b8eagZCoO
>>412
いやだから、「時間を超越した」「超因果律」では
「はじまり」も「おわり」もないわけでしょ?

「ある」って何よ?

415もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 08:36:51 ID:NgezrOd.O
>>414
「全て」ってことじゃネ?
始まりもなければ終わりもない=永遠

416もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 10:29:19 ID:qLe.ummcO
>>347
>しかし、この世に生きている限り、真の意味で時間概念を超えることなどあり得ない、はずだ、ということをクレさんはおっしゃってるんですよね?

ありえないとは思ってません。
以降、けっこう長く書いたのですが消えてしまいましたwもう気力はない。
要点は、「おっしゃることもわかりますが、私の思うところとは異なるお話のようです」かな。

あと、匿名掲示板で遠慮は不要でしょう。あなたの同じただの人間ですから、そんなに見上げないで下さいまし。

>>349
こちらこそいつもありがとうございます。

私も山田君のおっしゃることはわかるんです。でもなんなんだろうなこれは…
私はチケット板ではけっこう異端児なのかもしれませんね〜。
まあ今度こそこのくらいにしときます。

417もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 11:36:13 ID:qLe.ummcO
>>399
レスをよくよく読み返してみて下さい。

>ちなみに今「仕事が出来るOLの私」の状態・・です。
>その都度、「だめだ!私は仕事が出来るOLなんだから!」
と言い聞かせてる状態です。
>現に能力もなく学力もまともにないのに就職できるかさえ不安です。

結論的には、あなたは
「現に能力もなく学力もまともにないのに就職できるかさえ不安な私」かと思われます。

「なる」ことは言い聞かせることではありません。
そこに無理はない。もっと自然です。

年齢なども気にされていますが、「なる」ことに何ら条件は不要です。
「間に合う」とはおかしな表現です。あなたがそれに「なる」限り、間に合う間に合わないなど問題になりえません。

もっとも、私は最初のレスで「心のゆとりがあれば」などと書きました。
あなたは肩の力が入りすぎです。もっと気楽にしてみることを勧めます。


「そんなの無理!就職できないのは不安だよ!」
と言うのであれば、「なる」とかそんなのは置いといて、不安な感情のクレンジングを試してみるといいかと思います。
軽い深呼吸やタッピングだけでも、不安などはある程度緩和されるのでよかったら試してみて下さい。

418もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 11:41:37 ID:o9z6Jxt.0
>>393
> 明らかに前とは状況が変わっています。

それは良かったですね。
また、そうやって自分にとって良いと思われる変化に注目するのは、
その部分を成長させることにもなりますね。

>>412
脳のデフォルト・モード・ネットワーク面白いw
瞑想などで静まった脳は、静まっているという見せかけとは裏腹に、
むしろ劇的に、しかもより適切に活動していると言えますね。
安心して思考の外の人にお任せできるなw

419もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 11:41:52 ID:FtJRF4zAO
今日初めて外国に行きます。しかも一人で。ずっと外の世界に行ってみたくて行けたらいいなって思ってた。半月前に「よし、行こう!」って思って後は自分で勝手に行動して行く事になった。一年前の散々な状態からは考えられない位の状態。
ここの皆にも感謝したくなっちゃった。だからから、皆にありがとう。

420もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 11:57:14 ID:o9z6Jxt.0
>>419
(*´Å`)ノシノシ イッテラッシャイ♪ミテラッシャイ♪

421もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 11:59:03 ID:M4Y2btTAO
〉〉419

そんなあなたを見て私も嬉しかったよ。
ありがとう。

422もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 12:46:33 ID:wUki5zAUO
>>417
最初のほうにクレそんが書いてるような「〜になったつもりでいる、ほんとは〜ではない自分」からなかなか先にすすめないんだよなあ…

423もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 12:53:42 ID:hCtwHt/g0
>>419
潜在意識活用でお金とか用意したんですか?

424もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 13:34:48 ID:GUJiSPpAO
>>414
なんというか・・
すべてが「ある」というのを私なりにはこう理解しているのだけど。

今私がこうしてチケ板に書き込んでいるこの状況は、遡ればビッグバンから150億年目にあたり、
この今現在のこの状況は、過去のどれひとつを取り除いても存在しえない、すべての軌跡があってこその現況であるというのは、とりあえずの「事実」です。

で、ここで時間を取り除いてみる。
と、ビッグバンと今現在は同じところに位置することになるではないか?
つまり、ビッグバンという「因」があって今現在の「果」がある、というのは、
時間概念を使って人間がそう解釈しているだけであって、
時間がなければ、因と果は同時に存在していることになる、ということがみえてくるわけで。

また、未来についても同じで、様々な軌跡を経てある未来に至ったとしても、
時間を取り去れば、その未来もまた、ビッグバンと同じところにある。
そして、その可能性の存在は無限にあり・・・という風に。。

ただ、「ところ」というと、物理的な位置をもって存在しているように思うけれど、そうではなく、
この辺はリアトラでは「バリアントの空間」とか仮に呼んでいるのだけど、
結局のところ、言葉で説明できない(体験するしかない)次元のものなわけで、
それを無理にすると「バリアントの空間」とかを作り上げなくてはならなくなるし、また矛盾点も出てきてしまう。
要は、その考えをとりいれてみると、「幸福」な人生が送れるという結果が得られるから仮説をたててみただけであって、
それはどこにあるのだ、とか問いただすのは、本末転倒で今自分たちがやることではない、とゼランドさんも言ってるのだけど。


と長文してしまいましたが、私自身よくはわかってません(キリッ)w
が、意図のみで、ただ今ここ(バリアント空間でも可w)に生きようとするそれだけで、状況は知らない間に変わってくるし、執着や苦痛が軽減されつつあって、
あーなるほどこれか、と実感している、というのだけはほんとかな。

425もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 13:40:37 ID:GUJiSPpAO
>>418
私も、多次元構造というのもなるほど理解しやすい考え方だなと思いました。
で、確かにその脳のデフォルト・モード・ネットワークは、最初はお坊さんの本で知ったのでしたw

426もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 13:57:53 ID:M4Y2btTAO
>>424

スパ王さん、おもしろい。
いいね〜〜。

つまりは物事は実は関連していなく、願望実現でいえばその事象を無条件に選べるってことだね。

思考はそれをくっつける糊みたいなものだ。

427エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/15(木) 14:28:06 ID:4TKz5fNE0
おおいなる存在(意識)→ある

宇宙(星、われわれ)→ない、幻想

われわれがつくり出す→妄想

*われわれが大いなる存在(意識)の構成部分

よって、われわれの意識が宇宙を創造したことになるかもん^^

ナイロンpantyは何時でも其処にあるのじゃよ^^

ちんぽこ印

428エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/15(木) 14:36:39 ID:4TKz5fNE0
>>425
李ちんw
そういえば、脳機能学者のとまべっちちゃんも出家僧だったらしいのお^ー^

429もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 16:06:55 ID:cKeWsqKc0
久し振りに来てみたけど、108さん動き出したんだねw

430NASA局長:2010/07/15(木) 16:31:26 ID:6qaLjB1YO
>>413
いいエピソードですな。
人はさりげなく言ったたわいもない言葉かもしれませんが、
人生においてヒントになったりいつまでも響いている気づきの言葉っていやはや、たしかにありますな。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?''%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9''

431もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 17:00:40 ID:b8eagZCoO
>>424
つまり、「はじまり」もせず「おわり」もせず「する」
ことも「しない」こともないってことですかな。

「意図する」ってのも因果の中のことではあるけれども、
意図も既にあったわけですな。超因果律では。

引き寄せは引き寄せであるかのように振る舞うだけであると。

432もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 17:28:30 ID:1p0tIfYIO
>>419
かっこよす!
応援するまじで!

433もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 18:31:33 ID:3WqYeHfQ0
これのお陰で精神疾患だよ。
ふざけんな。

434もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 19:04:10 ID:.6rDV7U20
良いお医者さんにかかって、早く回復するといいですね。
たしかに、病気なんじゃないかって方もたまにいらっしゃいますね。
433さんは精神疾患に気付いたけど、自分では分からない病気もあるし。

435もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 19:37:09 ID:qLe.ummcO
>>422
まあ正直実践するうえで厳密にする必要はないんですよ。なったつもりだろうが振る舞おうがね。そんなことどうでもいいんですwとか言ったらまた混乱を招くかなw
でも厳密な区別は本当にいりませんよ。

けど説明するうえでは厳密にしておかないと、説明できないでしょ。実践もしにくい。
だから実践するうえでは自分が納得すればなんでもいいんじゃないかと思います。

もちろん、明らかに振る舞いと意識している部分が乖離しているのは、やはり「なる」とは違うでしょう。
「これでいいだろ」と思えればそれでよし。疑問が残ればちょっと何か違う…という目安にはなるかもな〜。

436もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 19:38:14 ID:qLe.ummcO
>>419
おめでとう!楽しんで来てね!

437もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 19:49:24 ID:LAWngRaw0
しばらく気分的に調子よかったんだけど、
やっぱり恋愛での動きが現実でおこらないなあ。
どうしたらいいのかな?

438ぶたまん:2010/07/15(木) 19:53:45 ID:IwTNUDLY0
>>347
>>416 qle氏

時間の概念ついて、多分に経験的な感想だんだけど。

「なる」「ラベルを貼り替える」「スライドする」というのは、並行宇宙への瞬間移動じゃないかなと思うことがあります。
ただ、それを“やっても”すぐに元の宇宙に戻ってしまう。まるでゴムで引っ張り返されるみたいに。
でも、この「行って、来い」の感覚がなんとなくわかって来た時、じゃあ「行ったきり」になるには、ゴムを伸びきらせれば
いいんじゃないか、と思ったんです。
で、そのために何度も「なる=なった宇宙へ移動する」を繰り返したんです。

そうすると、あることが起こったんですよ。一昨日の夜。
あるクライアントがオイラの事を全く認めてくれなかったんがけど、「○○に一目置かれる自分になる」を何回もやったら、ある日
全然態度が変わった。しかも面白いのは「最初に会ったときから君の事は、何か人と違うモノを持ってると思ってたんだ」って。
どう考えてもオイラに対する今迄の接し方から考えて、不自然きわまりない発言なんですワ。

「なる」を一回だけでなく、何回かやったら「なってた」。パンツのゴムが伸びきるように、元の宇宙へ戻すチカラは消えた。

名付けて「ゴムひも理論」。いや、これが言いたかった訳じゃないよw

でも、よく考えると過去にも似たようなことがあった。きっと似たような経験はみんなあるんじゃないかな。

>>294
感想投下サンクスです。

>>317 (NASA局長はロスチャイルドの回し者?)
今日、自由業の利点を活かして木曜メンズデー割引で見ようと思ったのに、自由業の悲しさで突発のお仕事が来襲ww
残念がっていたら、なんとオイラはいつでも割引で観られる事に気付いたww

439もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 20:37:48 ID:o9z6Jxt.0
>>430
局長ありがとう!
このサイトには何度か訪問しているのですが、このページの存在は今日初めて知りました。
過去が変わった、あるいは並行宇宙へのスライド経験としてカウントさせてもらいますww

440もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 21:02:16 ID:61nLwH2EC
>>433
大丈夫ですか?理解しようとして頑張り過ぎたのでしょう。
自分も疲れたなぁと感じる時は、ヒーリングミュージックを聞いたりして心を癒してあげています。

ゆっくりいきましょうよ。

441もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 21:13:10 ID:cKeWsqKc0
かなり前にDAZEさんが、コーラのたとえ話で
「水を飲みながら、他のものを飲みながら、コーラを求めたっていいじゃない」
みたいな事を言ってたと思うんだけど(うるおぼえ)

それって、質疑応答スレの108さんのレス3316の

>「条件を捨て去り、自分の幸せを中心において、
>気に入った人がいたらどんどんつき合っちゃいなよ!
>そうやってどんどんモテる人になって、
>ついでにAさんも振り向かせちゃいなよ!

と同じ事なのかな?だったらとってもしっくり来るんだけど…
DAZEさんいるかな?

442もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 22:08:43 ID:NgezrOd.O
>>441
いいなぁ、その考え方。
複数人と恋に落ちて罪悪感を抱かないってなかなか難しいのよね

443 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/15(木) 23:04:16 ID:JQ/auSvg0
>>441
おう、わしはな、「3分の2」と「6分の4」は同じだと思うわけだぜ。
もちろん「12分の8」も「108分の72」も同じだと思うわけだぜ。

だが人によっては「これは違うものだ」と言うわけだぜ。
ヘタをすると「3分の2」より「30000分の20000」の方が「優れている」とか言うわけだぜw

だが、それでもやっぱりわしはどれも同じだと思うし、きっと誰だってよくよく考えれば
同じものだとわかると思うんだぜw

444もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 23:10:32 ID:cKeWsqKc0
あっ DAZEさん どうもです
えーっと…す、すんごい回りくどい言い方だけど
「言い回しは違うけど同じ事だ」っていう意味だと受け取りましたw

445もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 23:18:58 ID:ZtiP1ZR.0
>>438
ぶたまんさんって女の人だと思ってたおw

ゴムひも論いいね。おめでとございます。
私も
なったり、戻ったり・・。してる。
なったきりになりたいなwゴムひもゆるめ〜!
でも
戻ったりっていっても同じところじゃないかもしれないけどね。
一瞬一瞬違う世界に行けるって認識をもてばいいのかしら??

446もぎりの名無しさん:2010/07/15(木) 23:42:25 ID:mWrtGozk0
はじめて書きます。
どうにもモヤモヤするので相談させてください。

私には、22歳になる弟がいます。
この春実家を出て、友人とくらしています。
その弟が、月に一回くらい実家に帰省してくるのですが、その度に家族のモノを無断で持ち出します。服飾小物とかゲームとかです。
弟は、昔から手癖が悪くて、借りたモノを返さなかったり、お金にすごく汚いです。
そんな弟が腹立だしく、ある時からほとんど口をきかなくなりました。

先日も帰ってきて、家族の目を盗んで、かなり大切なベルトをズボンから抜かれて持っていかれました。
本人に聞いてもシラを切ります。

家に帰ってくる度に、盗まないか目をひからせたり、大切なものを隠したり、色々と神経を使って、正直本当に疲れます。

チケット的に言うと、弟を手癖が悪いと認定して盗まれる恐怖心が、こうゆう現実を作っているのですよね?
どうにか、このような状態から抜けたいです。
精神的にも状態的にも。
現実にリアクションをしないほうがいいのでしょうか?
どのようなメンタリティでいれば解決されるのでしょうか?
長くなってすみません。
ちなみに、引き寄せ関連は本やネットなどかなり読んでいますので、それなりに知識も実体験もありますが、こればかりはどうにもなりません。

44793:2010/07/15(木) 23:59:15 ID:HDzzAUFQ0
なーんーよーさーん(≧ω≦*)
大好き.....φ(。・ω・。 )

って書きたくなったので書きましたw
今朝、好きな人の存在に感動した。
自分自身に感動した。
自分のいる世界に感動した。

今はそんなに思わないけど、なんでだろうな。

448クレ:2010/07/16(金) 00:01:22 ID:qLe.ummcO
>>438
ゴムひも理論w何とは言いませんがどこかで聞いた理論にそっくりですねw
しかも内容もそっくりw


私にはその平行宇宙がいかなるものかをわからないので、理論的な部分の話にはついていけないですが、確かにそういう体験はよくあります。
また、それは時間概念を揺るがすと言えるでしょう。「時間などない」ことの徴表には違いない。
しかし、私の知奇心は満足しないw

「時間概念を一切採用しないこと」、そのものについて知りたいんです。そうするとどうなるの?とか。私にはそれができる!という人がいたら、小一時間質問攻めしたい。


あるいは、私は永遠に知りたくないのかもしれません。

449キヨシロー:2010/07/16(金) 00:12:46 ID:2aP9DbjI0
>>320 ID:NgezrOd.Oさん

遅レス失礼しました(汗
“神対”は嫌悪じゃなくて、特に1巻は精読してるクチです。
繰り返し読んでいるのですが、どうにも覚えが悪いのか、理解が進みませんけどねw

『神へ帰る』早速地元図書館で検索、所蔵無しでさてどうしようって感じです。
よその自治体の図書館から取り寄せてみようかなぁと。
古本でも“神対”って1〜3巻は多いけど他はあまり見かけないんですよね。

いずれにしてもなんとか読んでみたく思います。
わざわざありがとうございました〜。

450もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 00:35:26 ID:vjhgHy0A0
>>448
「ある」のが前提だってことは
時間はやっぱり「ある」の?

451もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 00:36:14 ID:Fw21FJDw0
>>409 くみちゃん
その彼の言葉いいね〜
「今ここ」をいつも忘れてしまうな私は。
今日は「やめてみよう」とポカーンを試みたんだけど
案の定「無」になるのが難しかったな
思考ストップしても1分ともたなくて気がつくと何かしら考えちゃってる。
今日ほど脳みそを取っ払いたいと思ったことはなかったよw

ま、でもね沈静化して来た。
仕切りなおしてみる。

今後の自分に乞うご期待!と言ってみるw
(自分に向ける言葉としては変だけどユルシテチョーダイ)

452もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 00:39:12 ID:vjhgHy0A0
なんよの旦那・・・・
いつも心に居るってホント?

ダゼの社長・・・・・


画伯・・・・・

453もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 00:48:01 ID:tiprjmYc0
>>438
>「なる」を一回だけでなく、何回かやったら「なってた」。パンツのゴムが伸びきるように、元の宇宙へ戻すチカラは消えた。
>名付けて「ゴムひも理論」。

『10次元のイメージ』
http://www.tenthdimension.com/medialinks.php

新聞紙を折りたたむと、2次元アリが別のポイントにワープできるように、時空や宇宙を折りたたんでポイントを繋げるのが「なる」なのかも。
何回か繋げて離してを繰り返すと、元の宇宙への粘着力が薄れて、目的の宇宙にくっつく。

名付けて「踏んだガム理論」。

http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/s/y/u/syukyuman/scr1006280953030-p1.jpg

454もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 00:57:41 ID:GUJiSPpAO
>>426
>>431
うん、まさにまさに。w

>つまり、「はじまり」もせず「おわり」もせず「する」
>ことも「しない」こともないってことですかな。

そうなんですよね。
仏教的に言うと不生不滅。始めなく終わりなく、生まれもせず滅しもしない。ただ在る、という世界が本来。
それを、時間概念を一気に飛び越え(自我を死滅させ)て体得することが、悟りなんですよね?
なんだけど、普通はできない。だから本来はそういうことなんだ、と概念をつかんだら、あとは自我とともに因果の中(=時間概念の中)で、幻想と知りつつうまくやっていくしかない、というかそれでいいのかも。
まあ悟りとか、一時思い切りのめりこんでみましたが、まーキビシーw

>引き寄せは引き寄せであるかのように振る舞うだけであると。

これって運命論とか宿命論とかその辺言われている気がするけど。。
でも、やめたほうがいいね、スレチだw



>>438 ぶたまんさん
面白いですねー。おめでとうございます。w
きっと知らないで誰も体験してるかもですよね。
ていうか、むしろ「知らないで」というところがポイントになるというか。
無我夢中とか、まったく狙わず無心に、とかが自我の最も介入できない瞬間と言えるんでしょうからね。

「なる」は私も前に書いたのだけど、感謝で人生好転するというのを信じたくてやってみたのだけど、
もう感謝なんかできないこんな偽善的なこと!って抵抗が出てどうしようかと悩んでいた時、
あ、そうか、ただ感謝の人になればいいのだ!となぜか閃いて。
なってみたら(ただ「なる」、と決めただけで感謝の言葉は全然言わなかったにも関わらず)、
いきなり知らない人に親切にされたり心地よいことが次々起こって、はーすごいな、という体験を自分でしていたのにすっかり忘れていてw
クレさんのを読んで初めて、あ・あれでいいのかって思い出したという。w
でもだから実証済みです、クレ式w

455NASA局長:2010/07/16(金) 03:45:30 ID:6qaLjB1YO
>>438
>ぶたまんさん

いやはや、夏の夜中に怪談ツベ貼ってくロスチャイルドやフリーメイソンなんかいないですわ‥















【終電】
http://www.youtube.com/watch?v=pU_xBcCXHgc

【あいさつ】
http://www.youtube.com/watch?v=AIwycgahWS4

【うしろ】
http://www.youtube.com/watch?v=nJIm3-pd0sA

456NASA局長:2010/07/16(金) 03:47:20 ID:6qaLjB1YO
>>439
>55氏

いやはや、そのサイトとても参考になる話だと思いますが、レクターさん(http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q4473955.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=c3678cd4cfc1f3bf0279a6694054c96b674b1b89)でしたっけ、
その人のお話の中で私的にとても興味深かったのは、遠く離れた友達と電話で会話している時にレクターさんは友達に入り込んでしまい
電話越しに友達の置かれている状況を当ててしまったというやつですわ。
これってある意味、遠隔霊視のスキルと似ていると思いますわ。

あと、全然関係ない話題にスライドしますが、昨日DAZEww氏に対して私は新耳袋のツベ映像を無理矢理貼ったわけです。
夏と言えば怪談の季節ですし、寝る前にサクッと見れるショート怪談である新耳袋が暑くて寝苦しい夜の暑中お見舞いになるかな?なんて思ったわけです。
ツベの新耳袋シリーズの中からDAZEww氏に何が最適かと思い、監督の中からテキトーに選んでも最悪でも最低限の面白さの保障がある
「呪怨」で有名な清水祟監督の撮った新耳袋ツベをチョイスしたわけです。
で、貼るためにツベのアドレスをコピーしようとしたら下の方に「井口昇」て文字が見えたんですわ。
井口昇と言えばSODでAV監督から邦画の監督になったという話題でNASAがよく取り上げるコアな監督さんなわけですが、
まさか井口昇監督が新耳袋に参加してるとは知らずに、これも何かの縁だと思い清水祟監督作品とセットで井口昇監督の新耳袋もテキトーに貼ったわけです。
昨日貼ったこの『臭い(http://www.youtube.com/watch?v=SiF8dpfR4hU)』というお題のやつが井口昇作品なんですが
実はDAZEww氏宛てに貼ってからこの「臭い」てタイトルのやつを再生して確認的にじっくり見てみたんですわ。
私、貼る前は携帯の画面で再生してたので気づかなかったんですが、今日の昼休みに何気なく仕事場のパソでそのツベを大きい画面で見てみたら、
その「臭い」てタイトルのショートに出てる主人公の女子高生、なんとよく見たらこれまた私がここでよく名前を出す「桐谷美玲(http://img.shishangzazhi.com/month_0910/09103010149b74f6e9fe39f6cd.jpg)」なんですわ!
私がここにネタとしていろいろ出す時、例えば「井口昇」と「桐谷美玲」はまったく別の自分的ファイルからもってくるわけですが、
こうやって別々なものがどこかで繋がっているってのはホント、宇宙になにか遊ばれているというか
バラバラのパズルが合っていくようでいやはや、怖いですわ‥







【青いレインコート】
http://www.youtube.com/watch?v=69_SaOP_jaM

【訪問者】
http://www.youtube.com/watch?v=9ouUFEnd_Jg

【庭】
http://www.youtube.com/watch?v=TIQFCJKSWa4

【すごい顔】
http://www.youtube.com/watch?v=N6LKT15goHk


(PS)基本的に55氏はこの新耳のような画像の色(ちょいトーンを落としたグレーぽい)が好きだと思われます。
それから【庭】は55氏の好きな高橋洋監督の撮ったショートですわ。

457 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/16(金) 07:10:24 ID:JQ/auSvg0
>>456
それより局長のパズルのピースの豊富さに脱帽なのだぜw
エシュロン級のアンテナ張っておるのだろうのぅ…w

>>452
その微妙な呼びかけは何なんだぜw

>>446
ちょとひとつツッコミを入れたいんだが、エイブラハムが言ってるコトから解釈するとだな、
願望は叶うようにできているが、それが「どうやって(どんな形で・どんな出来事を通して)」
運ばれてくるのかは宇宙にお任せだ、というコトなんだぜ。

つまりな、おまいのその弟君の話もな、「盗まれる恐怖が盗まれる現実を作る」と考えるより
もっと別の何かがあって、まぁそれがおまいの望むことか望まないことかはまだわからんが、
それが「盗まれる」という出来事を通して実現している、と考えてみるとイイと思うんだぜ。

で、そのおまいが焦点を当てている「別の何か」ってのはよう、実際には弟君に関係しとるのか
どうかすら怪しいわけだぜ。
えー、ちょと引き寄せ話は置いといて心理学的な話をするとな、例えばよくあったりするのが
弟君が生まれた頃の話にまで遡って、母ちゃんのおっぱいを独占する弟君を見たおまいが
「こいつは私の大切なものを奪っていくんだ」という属性を与えてしまうというパターン。
つまりホントに欲しいモノとしては「自分も親に愛されたい」とかなんだが、それに対して
不足感を感じているので、弟君の手癖の悪さとして現象化してくる、みたいな感じなわけだぜ。
まぁこりゃあくまで「出来事そのものを望んでいるわけではない」という話に関する一例なんで、
おまいがそうだと言ってるわけじゃあねぇので悪しからずだぜw

で、現実的なリアクションとしては他の誰かからのアドバイスを待つとしてだ、まぁわしとしては
例えば逆に「与えてみる」ってのはどうだろうと思うわけだぜw
恐らく今はとてもじゃないが与えられるような心境にはなれんだろうが、だからこそそれをしたら
おまいは確実に「今と違う」ことになるわけだぜ。

気前良くおまいの大切なモノをあげてみたらどうなるだろうか、と想像してみるのだぜw
所ジョージのように。(´・ω・`)b
まぁあくまでひとつの案な。

458もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 07:23:57 ID:b8eagZCoO
>>454
「不生不滅」って、「森羅万象の素」みたいなものの
ことじゃねえの?所謂「道(タオ)」ってやつ。

その素の有様を表すための概念が時間ってだけのことで。

変化も作用もしない個々の(意図も含む)「存在」が
「既にある」ことを「超因果律」と言うなら、あんたは
毎瞬毎瞬何もしてない、選択も幻想にすぎないという
ことになりはしないか?

459 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/16(金) 08:02:51 ID:JQ/auSvg0
>>444
まぁつまりだ、同じCDを小さい音量で流そうが大音量で流そうがその曲の本質は変わらん、
というコトだぜ。
だが人によっては大音量では騒音に感じるし、逆に音が小さいからもっと大きくしたいと
思ったりもするわけだぜ。
しかしボリュームというのは本質そのものではないわけだぜ。

だからってボリュームを求めてはイケナイということではないわけだぜ。
ただボリュームを上げる前に、まず今流れている曲が本当に自分が好きな曲なのかどうか、
そっちが大切なわけだぜ。
先にボリュームを求めてしまうとだ、結局は好きでもない音楽が耳をつんざくほどの
大音量で鳴るだけなんだが、それでも人は「とりあえずボリューム。曲は後で変えればイイ。」
と思ってしまう不思議。

相似形ってあるんだぜ?
三角形はどこまで拡大・縮小しようとも三角形のままなんだぜ。
望まない三角形を拡大すれば本当に欲しい円をカバーすることができる、わけではないのだぜ。
三角形がどんな大きさであれ、それが望まないものであれば今すぐに円に変えるのだぜ。
変えられるのだぜ。


と、さらに回りくどい話をしてみる(´・ω・`)

460 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/16(金) 08:08:56 ID:JQ/auSvg0
参考
http://www.kamitonotaiwa.com/TRANSLATED-FwG--Relationships-Put-IN-Get-OUT.wmv

※決して引き寄せの法則やエイブラハムに反する内容ではないのだぜw

461新垣オウガ富江:2010/07/16(金) 08:27:27 ID:N0cHLyEsO
>>局長
NASAではtanasinnをどうお考えですか?
なんで今さら流行りだしたんですかね

46293:2010/07/16(金) 10:38:55 ID:NNwmYwug0
>>451Fwさん
彼は日本のバシャールと自称しているw確かに宇宙人ぽいw言ってることがわけわからんのよ(┯_┯)
最初はうさんくせぇ・・・・って思ったけど、最近になって言ってることが分かったwww
「愛する」って、自分が「愛する」という言葉につけたイメージで考えると、ちょっと混乱するね。

ある状況を否定するとき、「その状況にある私を否定する」のと同じなんだと思う。
同じ事108さんもクレさんも言ってたなw
でも今回はクレさんがヒントだ。かなり前の病気についての記述の意味が、今頃入ってきた(つω`*)テヘ
入ってきたと同時に「ネガティブを愛する生き方」なんていう本に出会ったw

その「無になれない自分」を否定するために「無になろうとする」と、そこには自分の状態とか状況だけじゃなくて「自分」が入ってくる。
「無になれないと思っている自分」「無になれない自分」「無になれないことを嫌だと思う自分」
このすべてに「それでもいいよ」と言えるかな。
それが自分の中にあることを認めて、許してみる。
一章のクレンジングメソッドのやりとりに似てるけど、手放さなくてもホッと出来たな。自分は。
必死で否定したり、手放そうとしたり、そういうのをしなくて良くなるから。

嫌がることが、嫌でなくなる。
恐れることが、恐くなくなる。
不安でいることが、不安じゃなくなる。
とても不思議なんだわ(*・ω・*)
よっぽどそれらを嫌って、拒絶してたんだろうねw

例えば自分の思考、感情、行動、状況といった、見るもの・聞くもの・触れるもの・体験の全てが「私」ならば、
それを淡々と眺めてみるだけでもいいなと思った。
いつだったかヒーラーの人に「あなたは大好きって叫んでるのね」「大好きで出来てるのね」って言われたことがあるw
私の世界はね、大好きで出来てるのかも知れない^^

ところで私はね、あなたが好きなんだよ^^知ってたかい?

>>452
いると思う(*・ω・*)
此処の人達は、私の心に小人のように住みついているw
あなたも(´・з-)σ

463もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 12:02:25 ID:GUJiSPpAO
>>458
不生不滅は質量保存の法則と言い換えてもいい、らしい。
でもタオをよく知らない(老子?)のでやめときます。w

>変化も作用もしない個々の(意図も含む)「存在」が
>「既にある」ことを「超因果律」と言うなら、あんたは
>毎瞬毎瞬何もしてない、選択も幻想にすぎないということになりはしないか?

なる。
ただし、時間概念を超えた本来の世界からの視点で言えば、ということでしょう。

その視点で言えばこの世は幻想、妄想。実体が無い。
けれども、実際には、私たちは、実体があるように思わされて生きている。
実体がないというのは、実在の「本来」に照らして言っているだけで、実際には時間もあるし、お腹も減るし、歳もとる。
まして、実体が無いから昨日の約束は反故にして、とか
実体が無いから食べたって無駄だから食べない、とかにはならない。

のだから、幻想ではあるけれど、その中でできるだけ苦痛の無い幸福な人生を送るためにこうしたら?
というのがエイブラハムやバシャールやポノポノや108さんなのだ、と思うんだけど。。


でもじゃあ逆に今度は聞いてみる。
前からb8eagZCoOさんて鋭い視点持ってるなーと思っていたんだけど、なにゆえこの板に?
興味あるです、すごく。w

464もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 12:15:20 ID:GUJiSPpAO
>>428
なめなめおじさんw
おじさんいつも変わらず最高!w

そうですねー、苫米地さんすごく面白いですよね。
仏教に詳しい人、とは思っていたけど、出家僧なんだ、知らなかったす。

465もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 12:53:56 ID:AM0S.gQA0
よくわからないので、
抽象的なことだけでなく
具体的なこと、たとえばエロいことに例えて説明してくれますか?

466もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 13:22:50 ID:FIkdQ.Yw0
>>459
も、もうちょっと優しくしてください…(違う)
複数を求めるのは良いけど、好きでもない人と付き合うのいくない
ってことでしょうか?

ちなみに、自分は異性を求めているわけではなく
就きたい仕事に最終的に辿り着ければいいんですが
他の仕事してても、どうしても「この仕事じゃないのに」って思っちゃって
だめなんす…

467297:2010/07/16(金) 13:37:11 ID:2C/HpQak0
>>407
93さん

>>387です
93さんやお友達の方が言っていた一連のレスを読んだんだ。そしたら、
パラレルの未来も過去も、自分の記憶の過去も想像の未来も、全部今この瞬間の自分が持ってるって最近思うお。
望むものも望みたくないものも全部ある。でも、どっちかを否定しながらは愛せない。
だって「否定している部分も本当は好き」な自分があるんだから。
両方愛して、ただ選択するだけなのだね。
って思い込もうとしてた時は、「悪い方を愛しちゃいけない」な「臭いものには蓋」だったような…。
今考えると、べ、別に臭くもなんともないんだからね!

また話は変わって、
現実が変わるとか世界が変わるだと大それた雰囲気になってリアリティがあたい持てないから、
どういう言葉ならリアリティなんだろ?
って考えてたら、そこで出てきたのが「すでにある」だったんよ。
今、自分自身で全部もってる。
そしたら、変わらなきゃいけない、変わらないようにしなきゃいけない、って制限付けまくりに気付いたんだ。
幸せも同じで、幸せにならなきゃいけない、不幸にならないようにしなきゃいけない。
制限はらって、表現難しいけど、
例えば内面・外見・表現が「変わって」も、すでにあるのは「変わらない」
そしたら、自分以外の誰かになるんじゃないかっていう恐怖も薄らいできたんだZE☆

468エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/16(金) 13:55:32 ID:dO1xRBto0
>>463
>その視点で言えばこの世は幻想、妄想。実体が無い。
けれども、実際には、私たちは、実体があるように思わされて生きている。


空観・中観・仮観っていうのがある、時間の概念に関しては言及はしてないがのお^^

とまべっちちゃんのブログからじゃよ^^

>ところで、「中観」という見方があります。まず、「空観」というものがあります。
空観は、まさにこの十二支縁起に従って、宇宙に絶対的なものはなにもない、
全ては縁起によるものであるという味方です。
勿論、私たちの「現実世界」も含めてです。

私たちが、存在を認めている、現実世界も、
よくよく見ると、例えば、映画のスクリーンのように、近づいてみると、
沢山の画素の投影にすぎない、つまり「まぼろし」であるという見方です。
「空」の味方です。私たちの身体も拡大していくと、
最後は素粒子の状態にすぎないというのと同様でしょう。
ただ、これは西洋哲学の現象論とはちょっと違います。

現象論的発想では、映画館を私達が出ると、映画は消滅しなければ行けません。
スクリーンでない方向をみたら映画は消滅しなければなりません。
中願と対比されるときの唯識もそのような解釈をされています。

実際は、私たちが映画館を出たって、その映画は続くのであり、決して映画は消えるわけではないですね。
これを「仮観」といいます。その実体は空であっても、ちゃんとその映画には役割、機能がある、
その意味で映画はちゃんと存在しているという見方です。
ここで浮かび上がってくるのが、スクリーンが空であることを知った上で(空観)、
空なるスクリーンに機能を持たせて(仮観)、それを見ている自分がいるということです。
そして、となりに席にも、ちゃんと同じことができる人がいるということです。
これが正に中観です。

そして、その隣の人は、実性はもちろん空であるけれども、だから自分の内部表現を操作すれば、
消してしまってもなんら変わらない存在ではないということです。
だから、空観だけだと、宇宙はむなしいものだし、まさに、となりの命もただのまぼろしですが、
中観ではそうはいかないわけです。
サトリの先にあるものの大前提が、まさにこの空観、仮観、中観が当たり前のようにできた状態(円融三諦)であるわけです。

http://www.tomabechi.jp/archives/50442579.html

469もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 14:00:00 ID:CeqmMa9M0
>>435
なるほど…。

470NASA局長:2010/07/16(金) 14:00:32 ID:6qaLjB1YO
>>461
>新垣オウガ富江(http://www9.ocn.ne.jp/~psycho/miyako/img/ningenjanai.gif

いやはや、tanasinnが流行ってるてのは知らないですが、
tanasinnが流行るはるか前からゆら帝の世界は標準がtanasinnですわ‥

http://www.youtube.com/watch?v=VkuNZV5HkcY
http://www.youtube.com/watch?v=eeaAOVKMXsY

tanasinnはある種ミーム(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0)みたいなもんでしょうな。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Tanasinn

ちなみに9月にさいたまスーパーアリーナで行われるMETALLICA(http://www.youtube.com/watch?v=MIi6sOIHgYM)のチケットをゲットしましたわ。
コジマユからスラッシュメタルまで、自分でも精神が混沌tanasinn状態ですわ、いやはや‥

【tanasinn解読的に富江にオススメのNASAアイテム】
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4480090924
http://booklog.jp/asin/B00008NWZI

471もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 14:46:44 ID:tiprjmYc0
苫米地の「空観、仮観、中観」解説。
時間が無い人は 5/6の5:00から見るといいかも。

「超天才Dr.苫米地のスピリチュアルのウラ」
http://www.youtube.com/watch?v=GC0gwROEf0E
http://www.youtube.com/watch?v=9XKCbM1CAhU
http://www.youtube.com/watch?v=uDJVUNW_dUU
http://www.youtube.com/watch?v=s0R3OYqIrII
http://www.youtube.com/watch?v=ZuWERqgJ2xQ
http://www.youtube.com/watch?v=GaouwzsDcc4

472エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/16(金) 14:58:24 ID:dO1xRBto0
>>471
よかよか、おつかれちゃまでちゅ^^

スケスケ 
ナイロンpanty
1ダース進呈!^^

473もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 16:29:46 ID:n8v7LFzo0
>>108
亀ですが、すばらしい画像をありがとうございました。
人間や私が「自分」だと思っているものは、
”観察する純粋な意識”なのでしょうか?

474もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 18:11:19 ID:b8eagZCoO
>>463
なら「超因果律」であり「今ここ」である「本来の自分」
には苦痛も「ある」わけだ。

「既にある」苦痛をなくすことなんてできるのか?

幻想においても本来の世界においても「不生不滅」の
苦痛・不安はなくならないことになるんじゃないか?

475もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 18:23:50 ID:JQ/auSvg0
>>474
不生不滅は苦ではないということじゃよ。
苦は言わば有生有滅という概念から生じているということじゃよ。

安とは生でありそれは無限のものなのじゃよ。

476エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/16(金) 18:53:48 ID:dO1xRBto0
自分の思い通りにならないのが苦なら、

思いが少ないか、自分の思い通りになれば、苦は減少した事になるのお^^
苦痛は、人それぞれの感じかたがあるしのお、クレンジング(ソープランドじゃないのじゃ)で
緩和されるのぉ^^
肉体がある以上苦は避けられないかものお^^

適当に挟まれたら快楽じゃが、思い切り締められたらのお^^

やっぱり快楽かあ〜〜〜♪ドテッ!w

477エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/16(金) 19:05:09 ID:dO1xRBto0
「一切皆苦であると悟れば苦から離れる」となり、おかしな話になります。
一切皆苦ならそれを悟れば一層苦の認識が強まるだけで、
苦しみから離れることなど不可能だからです。

「潜在意識の残存印象、経験の蓄積によって条件付けられた全てのパターン、
 すなわち全ての記憶やエゴというものは苦である。
 このことを明らかな智恵をもって観るときに、ひとは苦しみから遠ざかり離れる。
 これこそ人が清らかになる道である。」

これならばやはり意味は明快です。

「サンカーラ、つまり全ての記憶やパターンやエゴというのは苦であり、
 それらが不要であると理解すれば、
 苦しみから遠ざかり離れることができる。

もう一つ大事なのは、「全ての」サンカーラが苦であると言っている点です。
つまり、良いサンカーラ、カルマは無いのです。

これはクリシュナムルティの理解とも一致します。
クリシュナムルティはこう言っています。
「論理的記憶というものは必要である。
 しかし心理的記憶というものは過去への執着であり、
 また新鮮さと神秘を失わせ苦しみをもたらすもので不要である。」

ttp://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-49.html

478もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 19:58:43 ID:GUJiSPpAO
>>474
>なら「超因果律」であり「今ここ」である「本来の自分」には苦痛も「ある」わけだ。

いや、>>475さんの言われるとおりなのじゃ。

その「本来の自分」の自分には苦痛はないのじゃ。
もっと言うと、本来には、自分という「我」もないのじゃ、ということ。
それが108さん流に言うと、「自我の向こう側」にあたるのかなと。
で、因果の外=自我の向こう側は、今ここに触れることで体感できる。。みたいな感じ。

どこから話せばいいのかわからないのだけど、
苦痛というのは、この世界(因果の世界)がすべてであり、自分と他者は分離していると思っている自我の認識が誤って起こしているもの。
なので、その誤った認識から起こる苦痛(他者の願望は叶うのに自分の願望は叶わないとか、自分だけが病気で辛いとかによる苦痛)を根本的に取り除くためには、
その苦痛が自分のものだと抱くことこそが、自我の間違いだったんだ、本来の自分は、この肉体に縛られたものでなく、
また、目の前に現れる現象一切は「空」であって、妄想であり、
本当の「自分」は、不生不滅の存在だったんだと気づきなさい、というのが仏教の基本。
なのだけど、ここで私が説明したくらいではだめなんだよね。。
それと私はそれを体得しているわけではないから、毎日、苦痛とお友達状態でありまするしw

仏教はb8eagZCoOさんもわかっていると思うのだけど、宗教じゃなくて哲学だから、その基本をすっと飲み込むと早いかも、すべての飲み込みが。

説明下手でごめんなさい。

とにかく、苫米地さんのブログは参考になると思うです。

479エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/16(金) 20:10:26 ID:dO1xRBto0
実践編
そこでじゃ、我が輩の潜在意識クリーニング法なのじゃ^^

初音ミク 「大祓詞」
http://www.youtube.com/watch?v=s05X_JJH93I&feature=related

おいちゃんは、ミクちゃんの淡々と唱えてる大祓詞を冥想時に聴いてるのじゃよ^^

うとうとーっとしてくるとチャンスじゃよ、心の深層にゆっくり入って行き
過去の記憶のクレンジングになるのじゃのお^^

大祓詞の意味は解らない方がよいのお^^
無意識が自然と理解してくれるのじゃよ^^

たまにやるとリフレッシするのお^^
2〜3回転させるとよいかものお^^

480シャンティ:2010/07/16(金) 20:36:24 ID:/jQUReKY0
>>475
DAZE氏
なぜに名無し?w

481もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 20:58:00 ID:3bGT1j5wO
>>478
いや、b8は仏教がわかっているとは思えん。

482もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 21:25:48 ID:qJTT4zA20
数字は、ホストアドレスと呼ばれる物で
プロバイダは、その時間に、そのアドレスを誰が使用して居たかと言う記録を残して居ます。
そして迷惑行為等が有った場合、その記録を基に、その身元を調べることが可能です。
つまり・・・「インターネットは、匿名だから何をやってもバレない」等と言う事は決してありません。
荒らし行為等は絶対に、お辞め下さい。
また、そういった行為を見掛けたら相手をせず徹底的に放置して下さい。

483もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 21:44:31 ID:b8eagZCoO
>>478

外界と自己を隔てる肉体とその維持機能である心、
「〜したい」という思(チェタナー)、これらがあって生命
あるいは自我が成り立つわけだ。

生命には「生きたい」という思があり、即ち自分を
守ろうとする根源的な本能があるわけで、生きようと
する側にとってはサンカーラ、ダンマは苦(一切皆苦)
であっても不思議じゃないわな。

生は常に死に向かうんだからな。

ヷヤダンマー サンカーラーってお釈迦様も言ったらしいし、
少なくとも因果律を超えることがお釈迦様の教えじゃ
ないんじゃないの?仏教は知らんけど。

484シャンティルティ:2010/07/16(金) 21:56:37 ID:loukhpR.0
>>482
>「インターネットは、匿名だから何をやってもバレない」等と言う事は決してありません。
天羅地網・・

485もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 22:00:44 ID:tiprjmYc0
ショックだ。
>>453 のオチがリンク切れになってた。

http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/100628/scr1006280953030-p1.jpg

486もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 22:38:09 ID:4cXd84Xw0
ニートの時の方が学生時代よりも裕福かつ気楽に生きているという現実

学生時代は、「常識」どおりにお金を節約して学食で150yenのかけそば
ニートになったら、ホテルの最上階で5000yenのランチ

487もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 22:47:35 ID:NgezrOd.O
>>486
すごー!見習いたいですkwsk

488もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 22:54:38 ID:lR8LH4Og0
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ

      ∩     ∩   ∩00
      ||    | |   ⊂ ⊃
      | ニ⊃   ||   | |   〇  〇
      ||    | |    | |
    ⊂ニ ニ⊃   Lつ  ∪

48993:2010/07/16(金) 23:03:19 ID:uOTtyzyE0
>>467の297さん
え、エクセレントぅっっΣd(゚Д゚)

「すでにある」がリアリティですとぉ?
ふーむ・・・・ふーむ・・・・脳みそが活発になりそうw
しかしなんかすごくいいΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!
今の私に全てある・・・・したらば、確かに変わる必要がないなぁ。
変わっても良い。変わらなくても良い。
どちらにしろ「今」に全てが含まれる。総て在る。

今日、久しぶりに友達のメッセージを見返してみた。
「したいことをすればいい」「それが自然と一体になると言うこと」っていうのを聞いて、ふと108さんの「願望は生命表現」というのを思い出した。
つまり「したいことをする=自分の命を表現し続ける」かと。

したいことをするのは、本来当たり前?それが自然?
ぬこはぬこのように在る。木は木のように在る。
私は私で在ればいい・・・・脳内で、あなたのレスに繋がりそう(*-ω-)。o○(もあもあもあ)

最近「常識通りに生きるな」って声があちこちから聞こえるお(・ω・ω・)

490もぎりの名無しさん:2010/07/16(金) 23:52:48 ID:GUJiSPpAO
>>483
因果律を超えることそのことが釈迦の教えじゃないよ。w

時間概念を超えるという意味で出しただけ。
思考と時間は不可分だから。
その辺は「ニュー・アース」とか読むとわかりやすく書いてあるかも。
私は、仏教は現代でも最先端をいってる論理を、1500年くらい前に確立したものすごい哲学だと思ってるだけなんですけれどね。

>生命には「生きたい」という思があり、即ち自分を守ろうとする根源的な本能があるわけで、生きようと
>する側にとってはサンカーラ、ダンマは苦(一切皆苦)であっても不思議じゃないわな。
>生は常に死に向かうんだからな。

うんうん、まさに、ですね。
ていうか、何が問題でこういうやりとりになったのか忘れてしまった。。w

491 ◆NANYODGov.:2010/07/17(土) 00:14:22 ID:iZNNw3KU0
なんか誰かに呼ばれた気がするんよ。

>>489
「自分が」信じて疑わないことを言うときに、人は「常識」という言葉を使いがちなんよ。

492 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/17(土) 00:33:00 ID:JQ/auSvg0
>>480
それはわしの中のジャヨ氏が喋っているからだぜw

ちなみにだぜ氏はこう思う。
一切苦であると思うならそうであろうし、そうでないと思うならそうでないのだろう、とな(´・ω・`)b
どちらかが正解ではないのだぜ。
海岸を走るバスも左手を見れば海、右手を見れば山なわけだぜ。
どちらの車窓が「正解」だというコトはないわけだぜw

ただ、自分に照らし合わせれば、話は別だぜ。
もし大海原が見たいと思っているのなら、海の見える車窓が正解なわけだぜ。
逆に新緑や紅葉や富士山が見たいと思っているなら山の見える車窓が正解なわけだぜ。
そして当然、本当は海が見たいのに山側の車窓しか見ていないのだとしたら、
それは不正解なわけだぜw

493 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/17(土) 00:33:57 ID:JQ/auSvg0
>>491
そしてある賢者は言ったね、常識とは偏見のコレクションである、とな。

494 ◆NANYODGov.:2010/07/17(土) 00:37:13 ID:iZNNw3KU0
>>492
そしてオレは、海と山の両方を見たいと思ってしまうんよww

495 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/17(土) 00:44:24 ID:JQ/auSvg0
>>494
どっこい、わしは同乗している乗客の顔が見たくなったりしてな(´・ω・`;)

496もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 01:01:20 ID:/heeKr560
関係ないが俺は最近、DAZEさんとえっちなおじさんが同一人物にみえてしかたがない・・・。

497 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/17(土) 04:19:23 ID:JQ/auSvg0
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < いーえ、ワタスは変なおじさんです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/

498もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 05:04:01 ID:vjhgHy0A0
>>491
なんよの旦那ぁ・・・・・
バタン キュー

499もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 05:13:03 ID:vjhgHy0A0
>>489
>(・ω・ω・) ←怖いw

500もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 06:44:02 ID:NgezrOd.O
日本にはナチュラルローパーティのような団体はないのかな

501もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 07:35:15 ID:b8eagZCoO
>>490
本来/幻想の自分って分離させてんの?

「今ここ」に実在できたりできなかったりすんの?

何で超因果律を必要とするの?

502もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 09:06:26 ID:GUJiSPpAO
>>501
>本来/幻想の自分って分離させてんの?

本当は分離していないのに、自我が分離していると思い込んでいるだけ。


>「今ここ」に実在できたりできなかったりすんの?

実在できていないという自我の思い込みが外れれば、実在できるし、
外れなければ、実在できない(=実在できていないと思いこむ状態が現れる)。


>何で超因果律を必要とするの?

「今ここ」に実在するため。
自我の思い込みを外すため。


以上、質問に沿って答えてみますた。w

503エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/17(土) 09:13:19 ID:rgFbwmQ20
>>502

先生に、見えるナイロンpanty進呈!^ー^

504もぎりの名無しさん:2010/07/17(土) 11:20:49 ID:b8eagZCoO
>>502
サンカーラは幻想か?

あんた自身の身体も心も快不快も幸不幸も非実在か?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板