したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十四幕】

60893:2010/05/15(土) 23:15:34 ID:skTxlGOI0
>>605画家タソ
私にもいい子してくらさい゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

609脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/15(土) 23:17:47 ID:aZqhMOccO
>>593
「これはソースを遮断しているだけなんだ、ソーッスか

じゃあこの不安って怖れをピンセットで摘まみとりますwwww 」

とかひとりごちる

610画家 ◆utHkaCg902:2010/05/15(土) 23:19:57 ID:5BR7VOe20
>>601脱脳氏:

>水面下がボルケーノやん

水面下は熱いですぜ、おいら。
体温も高い。
平熱が7.3ある(爆)
そばに寄ると暖かい。
冬にはもってこいだw

・・・・・・・夏にはただ暑苦しいだけだから要注意だw

感情量も大きい。
コントラストで血を吐くこともできる(爆)
この感情量を抑えつけたとき、無気力感が半端ないw

611画家 ◆utHkaCg902:2010/05/15(土) 23:21:49 ID:5BR7VOe20
>>608
くみちゃんにはいい子&頭すりすりしてあげようwwww

( ´Д`)ノ(´・ω・`) スリスリ

612もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:25:10 ID:15rlsCow0
       . .ω

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >

613もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:27:32 ID:Pct/ctAQ0
>>600 24さん
横ですが、少し気になったので。スルーおkです。
例えば掃除の話で、「ん〜なんか気分が…」となったとき、24さんは
結局「掃除をする」のか「掃除をしないのか」、すなわち
「掃除をすることが正解なのか、掃除をしないことが正解なのか、どちらだ?」と、行動の選択に視点が言っているように見えますが、そうでしょうか?

エイブラハムの話題で質問されているのに何ですが、私はこういう時こそ108メソッド
「わたしはどうやって、この問題を解決したのだろう?」が効果を発揮すると思います。

コツはやはり、チケット121ページにある
・本当に望んでいる感情に注目する
・問いかけから出来る限り条件を外す
・シンプルに問いかけ、あとは放っておく
です。
そして、122ページからの説明にあるように、問題を解決しようと思わないことです。問題を解決しようと思考する限り、問題という虚偽の存在を
支えてしまうことになります。私の場合、問題を感じたら、「問題とは、解決という既にある充足から伸びた影のようなものだ。解決する必要はない。(できない)
取るに足らないマボロシなので、あっても構わない。」程度に考えて、抵抗を外すようにしています。

先程の掃除の件では、私なりのプロセスとしては、次のような感じでした。
掃除をしようと思った→やってるうちに、「ん〜気分が…」となる→☆「ん?結局私は掃除をして『どうなりたい』んだっけ?」→
「そうか、実は掃除をしたいんじゃなくて、掃除をして『安心』したかったんだ。」→『直接』『無条件に』安心を味わう(過剰ポテンシャルに注意)→
『あとは掃除をしようがしまいが無関係』


また、抵抗とは、「あらゆる充足を感じさせまいとする思考、観念、行動」の事だと思っています。
本来、あらゆる充足は無条件に感じていいはずです。
不安を感じているときには、安心を感じさせないようにしている思考や観念がアクティブになっているんです。
だからといって、それらの観念を否定しないこと。否定も抵抗ですから。なので不安ごと丸めて「あってもいいよ」と肯定し、受け入れます。
すると、本来実体持たない影でしかない不安は徐々に薄まっていくはずです。

それから、これは記憶がおぼろげで違っているかも知れませんが、神様のスタンスは
「〜がいいよ」「〜はよくないよ」のように許可・禁止を行うものではなく
「なにしてもいいよ」的な、いわんや「全許可」だった気がします。

61493:2010/05/15(土) 23:28:17 ID:skTxlGOI0
>>611画家タソ
ヤッタァ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ッ!!
うれしいおq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪

>>612
きんたまとれたの?(*´-ω・)ン?

615もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:29:24 ID:bYNd4a7c0
>>597
ちょっと前にさ、なんよさんが書き込みのスタンス表明してたけどさ、
なるほどって思ったよ。レス探すの面倒だからしないけどさ、
大意はこの掲示板でやってるのは、自己観察だ、だから俺の書き込みを信用するなってww
まあ、他の固定さんも似たようなものでしょう。自己満足だと思う。楽しいんだと思う。
55さんとかカッコイイ書き込みするけどさ、
もう駄目だヤバいって言ってる人に、
「望む方を向いて、抵抗しないでください。それらの行動(金策等)がしたければして下さい、
ただし、抵抗しないでください。」とか言っててさ。
そんなの急にできたら、その人もそこまで苦労してないだろうww
あんま固定さん信用しないことだよ。
固定さんもレスしたいときにレスするだけだし、
それで、相手の状況が悪くなろうが良くなろうが知ったこっちゃない。
最悪、「ピンチはチャンス」「実はそれが最善」で逃げ切れるし。
引き寄せの法則について詳しくて、文章がうまくて、自己観察が得意なだけ。

ダゼさんも年収一億という割には、古本屋行ったりチャリでツタヤ行ったり、
タイフェスタ行ったりww
>>615
フヒヒ、おまいは、年収一億ある人間は、古本屋行ったりチャリでツタヤ行ったり、
タイフェスタ行ったりしないと思ってるが、それは、おまいの(ry

616もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:29:49 ID:9EwEopMYO
>>610 画家さん
横ですみません。帰宅途中の電車からFwです。

画家さんにもそういう時あるんですね…
そんな時はどうされますの?


頭なでなでなんて最近されてないなぁ…(歳を考えろっ!っとww)
すみません、調子に乗りました<(__)>

617もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:35:41 ID:L1WJaFKUO
>>598
ダゼさん、レスありがとうございます。

どう対応すればいいのかわからない…そうですね、現実的に次の仕事捜したり行動していかなければならないのはわかっています。
ただ、今の仕事を続けてる自分になって完全に安心しきっていたのに、実際にそうなれなかった、というのがショックというか、これからどうゆう心の持ち方で過ごせばいいのか戸惑っています。
他にも叶えたいことがあって、クレさん式でなった自分で過ごしているのですが…これもまた叶わないのかな、と思うと不安になって、やり方が間違っているなら直さないと…と思ってしまいます。

618画家 ◆utHkaCg902:2010/05/15(土) 23:35:45 ID:5BR7VOe20
>>593
進んで何もしない、深呼吸する、今考えていることを自覚する、その感情(気分)を味わう、不快感をリリースする、ですかね。
個人的には背骨に息を通すことがあります。
後頭部から息を吸い込んで頚椎胸椎腰椎まで息を入れる。
バシャールもこの方法をやれ、言うてましたねw
最近ではエスターさんがエイブラハムと同調するとき、これに近い呼吸をしていることを発見しました。
彼女の場合は顔を上向きにして息を入れ、ややうつむいて息を吐きながら「YES!YES!」です。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzM4NTgwMDQ=.html

619画家 ◆utHkaCg902:2010/05/15(土) 23:38:36 ID:5BR7VOe20
>>616
>画家さんにもそういう時あるんですね…
>そんな時はどうされますの?

今はもうないですよww
以前はよく体験しました。

一番きついときはセドナでリリースしまくりましたね。

ナデナデ( *´д)/(´д`、)アゥゥ

62093:2010/05/15(土) 23:38:55 ID:skTxlGOI0
>>617Fwタソ

|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦

621三九:2010/05/15(土) 23:39:26 ID:iTIIQYIo0
24師

掃除の場合は、「掃除したくねえなあ」という気持ちと、
「掃除しなきゃいけねえよな、お袋に叱られるし、妹からも嫌われるし」
という気持ちの両方解放してみたらいいんじゃないのかな。

そのときの、どちらにも偏らない落ち着いた心情になったときに浮かんだ
インスピレーションに従えということだと思うよ。

掃除したらさっぱりするだろうなと思ったら掃除すればいいし、
やっぱ遊ぼうと思えば、それに従っても無問題。

そのときに気持ちがいいほうを選べやと言ってるんだろうと思う。
または「本当の俺はどうしたいのか?」と語りかけることで
答えは出ると思います。


飛行機の「でもなあ」は、心配することはないよ。
むしろその九死に一生スペシャルを好む波動を、
日常生活で出さないことのほうが重要で。

それでも心配だよ、というときのために一言。
そういうときは、解放しても解放しても「なんだかな」という
気持ちが消えないとか、
オカルトな出来事でも起こって止めてくれる。
どこかの知らないおばさんが強引に止めたり
死んだばあちゃんが現れて止めて
くれることもあるので気にしなくていいよ。
それで、安全だとわかったとき、思うんだ。

「あーやっぱり、大丈夫だったんだ!」

多かれ少なかれ、
危機を乗り越えるたびに思う。「やっぱり大丈夫だった」と。
そのやっぱりってどこから来るんだろう?
大丈夫だと、予めわかってるから、としか思えないんですよ。

話がそれた。
目の前に差し出された情報を読み間違えると、死ぬ、嫌われる、という
弱肉強食的な世界ではないです。

どうやら、私たちの波動?は不可視の世界に干渉するようです。
昔ゲームで、属性のないモンスターに火属性の魔法をかけると、
モンスターが火属性になるっていうのがあったけど、
あれみたいなもの。

好ましい感情と違和感のないエネルギーを与えることで、
その世界の性質が決定付けられる。
だから好ましいと思う感情のエネルギーを、毎日照射すると、
不可視の部分が根底から動き出して、その波動にふさわしい場を
作り出す。この世界に。
ってことだと思います。

エイブラハムが待っておれ、というのは、その不可視の世界の環境が整い、
そのフレッドが向こうから「ハニー、あいらぶゆー」と言ってやってくるのを
待ってろよ、ということだと思う。
それで動いてもいいというのは、
そのとき、なぜかスポーツクラブにいきたくなったというなら
行ってもいい。
フレッドがくるかもしれないから家の中に閉じこもって
待ってろよ、ってことじゃないってことではないかな。
長文スマソ

622脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/15(土) 23:40:11 ID:aZqhMOccO
>>610
やっぱり激アツっ!ww

ありがとう画家さんww

感情を押さえ付けると絶望的な気分になるのはアレ何なんでしょ〜ねww

というか。今日も画家さんにありがとうと思ってましたww
なんかね。血のしたたるようなアツいメッセージをいつもありがとうww

シベリウスの交響詩。怖れの真ん中には神がいましたww

62393:2010/05/15(土) 23:41:01 ID:skTxlGOI0
ま、間違えたorz
上のお茶は>>617にあげるお。

>>616Fwタソに入れ直すお!!


.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

624画家 ◆utHkaCg902:2010/05/15(土) 23:44:51 ID:5BR7VOe20
>>622脱脳氏:

>感情を押さえ付けると絶望的な気分になるのはアレ何なんでしょ〜ねww

折角来てるメッセージをもみ消すと気分が悪くなるんでしょうねwwwwwww
そんなときは脱脳してメッセージを読むのが吉w

>シベリウスの交響詩。怖れの真ん中には神がいましたww

おお、脱脳氏もステキな言葉をサンクス!!

感情のスケールを一気に駆け上る、シベリウスの交響詩、フィンランディア、いってみよー♪
(喜びと平安がたくさん入っていますw)

http://www.youtube.com/watch?v=0qFpQPX7vEA

625もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:46:29 ID:5ouvW3ZU0
新規OPENしたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://ameblo.jp/a-it/

626三九:2010/05/15(土) 23:47:10 ID:iTIIQYIo0
>>604

うわ、ものすごく画家さんっぽい人登場、だと思ったら本人だったのね……

ありがとうございました。

そのコントラストは、どんどん深く掘り下げ可能ですね。
たとえば「漫画家になりたいという望みがあったとして、

でも、エロマンガはいやだよう、ホラーもいやだよう、
キレーな少女漫画がいいよう。

キレーな少女漫画の中でも……(ry 
てな感じで。

627もぎりの名無しさん:2010/05/15(土) 23:51:36 ID:5ouvW3ZU0
新規OPENしたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://ameblo.jp/a-it/

628画家 ◆utHkaCg902:2010/05/15(土) 23:55:36 ID:5BR7VOe20
>>626
>うわ、ものすごく画家さんっぽい人登場、だと思ったら本人だったのね……

おいらはあんなつるっぱげじゃない!ふさふさなのだ!ヽ(`Д´)ノウワーン

629もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 00:04:03 ID:kWrUGWyU0
>>603 クミさん

何度読んでもそこで、ん〜ってなっちゃうもので。
先に行っちゃって、読みたい所だけを読むってのでもいいのかなぁと。
それでも何度か読んだらもしかしたら理解できるのではと思って読んで、
すっきりしないっすわとなるわけですw。

うん、みんな何も言わないから、同じような意見があると安心。
ありがとうございます。

630もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 00:06:14 ID:XxRtuQps0
ふさふさ
この3枚目の画像みたら、画家さんイメージこれになっちゃいましたw
http://www.swimmer.co.jp/SHOPPING/detail.php?code=092813#

631三九:2010/05/16(日) 00:08:32 ID:iTIIQYIo0
>>628 がはく

うわあああああ、ち、違、違います、

文章のタッチが、ってことでええええ。

ふさふさなんですか?
私の画家さんのイメージはこれになりました。

http://ecephei.up.seesaa.net/image/imgchabal5B15D-thumbnail2.jpg

632ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/16(日) 00:18:44 ID:o9z6Jxt.0
>>597
あなたが言っていることは、野に花が咲くのを見て、
よく飽きずに咲くよなぁと感心するようなもんだよw

歌うことが好きで歌うことに、何か他に特別な理由はいらないでしょ。

633ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/16(日) 00:19:16 ID:o9z6Jxt.0
>>615
> あんま固定さん信用しないことだよ。

それはその通り。
名前欄にハンドルネームを放り込んでいるだけの存在だよ。

> 望む方を向いて、抵抗しないでください
> そんなの急にできたら、その人もそこまで苦労してないだろうww

これもまぁその通り。
「望みを明らかにすること」「抵抗しないこと」
これらができたら苦労せずにすむんだ。
だから今すぐそうすべし!w

63493:2010/05/16(日) 00:20:05 ID:skTxlGOI0
>>629
私も先週読んでて「あれ?」ってオモテタw
今日読んでも「やっぱりスッキリはしません」とw
前後と合わせると「言いたいことは分かる」んだけど、スッキリはしない(つω`*)テヘ
しかも前後の意味が分かってしまってから読むと、最初に感じたかも知れないすっきり感てどっかいってるのではw

現状の認定(エゴ)=違う
別の領域=そのとおり
↑この別の領域の意見を心のどこかが感じたはずであろう・・・・しかし最初から
「心のどこか」を意識してるわけじゃないので、合点した心のどこかに気付かなかっただけかもしれないんよw

635もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 00:23:22 ID:15rlsCow0

                   __
                  !"^^          ./、
      ,,。.  ,,,,,,..r_     /    .。7 ,,, .-f   ./
   __,,,,llll,,,,,,lili,,,,゚^゜  /゛./_     ゚ _f"  ゚ _ ,,l゚.。 _ /゛
   ^゛lili^`、][゛゛ gll! ]゚`、゚l"|"   g" r゚ J ,,l゚][ |"g゚
    ^" g[゚     ^゛゛^^^^゜    ^  ^ ^゜  ゛ ^゜ ^
    ./fl゚"  __,,,,,,,,,,,,gggllk    _llllr               llllr
         "^^^゚lllll゜     gllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,,   .。,,、 i.i.[゛
       gggygggllll[gggggr glll゚゚゛゛゛i;i;[゛゛゛^ lll. ..l]l.  i.i." llllllgg,,,,
           _lili[    4゚"   ,,llll゚     ]ll! ^^^g]l゚  i;i;[゜ ^]llll9
          ,,i.i.l゚         ,,i.i.l゚        ,,gl゚゚  i.i.[゛   "
       ,,,,,,glll゚"      __,,gglll゚"      __,,pl゚^゛   .lllll゜
       ^^^    __    ^^^___  __    ^^^     ^^
        ー──:l[!〈ll゚l(0i;i;lili][.lll[xi;i;f\ll90^'0"70!.ヽ──




                    _y./r yt
                   /゚ ll、"(^゜

636もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 00:24:59 ID:15rlsCow0
                   __
                  !"^^          ./、
      ,,。.  ,,,,,,..r_     /    .。7 ,,, .-f   ./
   __,,,,llll,,,,,,lili,,,,゚^゜  /゛./_     ゚ _f"  ゚ _ ,,l゚.。 _ /゛
   ^゛lili^`、][゛゛ gll! ]゚`、゚l"|"   g" r゚ J ,,l゚][ |"g゚
    ^" g[゚     ^゛゛^^^^゜    ^  ^ ^゜  ゛ ^゜ ^
    ./fl゚"  __,,,,,,,,,,,,gggllk    _llllr               llllr
         "^^^゚lllll゜     gllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,,   .。,,、 i.i.[゛
       gggygggllll[gggggr glll゚゚゛゛゛i;i;[゛゛゛^ lll. ..l]l.  i.i." llllllgg,,,,
           _lili[    4゚"   ,,llll゚     ]ll! ^^^g]l゚  i;i;[゜ ^]llll9
          ,,i.i.l゚         ,,i.i.l゚        ,,gl゚゚  i.i.[゛   "
       ,,,,,,glll゚"      __,,gglll゚"      __,,pl゚^゛   .lllll゜
       ^^^    __    ^^^___  __    ^^^     ^^
        ー─幸せと願望実現へのチケット──




                    _y./r yt
                   /゚ ll、"(^゜

637画家 ◆utHkaCg902:2010/05/16(日) 00:43:26 ID:5BR7VOe20
>>631さんきゅーさん:

いやいや(笑)、そこまで長くはないんですがねwwww

あーそういえば友人がおまえはなぜ髪を短く切るんだ?って言ってたなぁ。
長い方が似合うとか言うんですがうざいんですよね、髪の量が多くて。

で、さっきのバシャールのコメントで私が感じた要点をひとつ。

「<恐れ>というのは単にあなた方に訪れたメッセンジャーなのです」
「それは『おい!本当の自分自身とかけ離れた思考システムになってるよ!思考システムを調整する必要があるよ!』
と教えてくれているのです」
「<恐れ>もあなた自身のエネルギーなのです」
「それは<本当のあなた>とかけ離れたところの思考システムフィルターを通したエネルギーなのです」
「ですから<恐れ>はあなた方の友達であってあなた方が<本当の自分>とずれてしまっていることを教えてくれているのです」
「だからあなた方は自分のエネルギーを<喜び>としてではなく恐れ>として感じてしまっているのです」
「ですから、自分がどんな思考システムで生きているか、それを見つけてもらいたいのです」
「そして<恐れ>を<喜び>に変化させ、戻すエネルギー調整をしてほしいのです」
「なぜならそれは同じエネルギーだからです」

638画家 ◆utHkaCg902:2010/05/16(日) 00:44:50 ID:5BR7VOe20
書いてるとキリがないな、と思った瞬間、エンタ+何かを押してしまったww

完璧だw

639もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 00:47:59 ID:Fw21FJDw0
>>619 画家さん
帰宅しました。今日はへろへろだ〜w

なるほど。画家さんのゲンジツガーのお話はわかりやすかったですわ。
サンキューさんもありがとう☆

先日、画家さんと体型の話をしたじゃないですか。
それが今日、男性からも女性からも褒められましてね。
嫌だなと思っていた自分の体型と、もっと嫌だなと思っていた性格まで
とても褒められて、理想とか憧れとか言われてしまって、照れましたがすごく嬉しかった。
いや〜、自分を愛してあげるってとっても素敵だなと。

なでなですみません。ありがとう。
余談ですが、最初画家さんが「あなたの一番恥ずかしいと思っている所が魅力」って言われた時、
それは局部の事だけだと思っていましたwww
すぐに違うと気付きましたがw

>>620>>623 くみちゃん
お茶いっぱいありがとう!
あなたの優しさにLOVE★⌒ヾ(^-'*)

640 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 00:49:13 ID:JQ/auSvg0
>>617
(´・ω・`)あいや。
誰も「〜ねばならない」の話はしていないのだぜw
そしてできる限り「ねばならないから仕方なくする」というスタンスは取らない方がイイのだぜw

で、ちょとダゼレーダーが反応したんだが、そのほかにも叶えたいコトってーのは
今回の件とはあまり関連がないコトだろうか?

なんつーかよぅ、確かに仕事を生きがいにしているようなヤツってのは、まぁ一日の大半の
時間を費やすせいもあるが、自分の人生の半分以上は仕事、ヘタすりゃ8割9割は当たり前、
中には100%まず労働による賃金獲得があってこそ他の全てが可能になる、ってな感じで
人生における仕事の割合にウェイトを持たせてしまうと思うわけだぜ。

だがわしは思うわけだぜ、仕事(労働)なんてもんは10本指のうちの1つぐらいなもんだと。
確かに人差し指なんかを突き指した日にゃぁそっちの手全体が使えないような状態に
なっちまうもんだが、実際には親指も中指も薬指も小指も、そして反対側の手もちゃあんと
使えるわけだぜ。

おまいもきっとだな、仕事っていう人差し指のケガをしたコトがないもんだから、
「右手人差し指を突き指したら日常生活の何もかもができなくなるんじゃ…!」なんて
想像力の欠乏状態になっとるんじゃないかと思うわけだぜw

じゃ、どうするかって、やっぱり今よりもホンのわずかでもイイ気分になるコトに目を向けるのだぜ。
「うーん、何もかもできなくなると思ってたけど、銃の引き金を引くのだって人差し指じゃなく
中指や反対の手を使ってもできることだったわw」だとかよぅ。
「ま、突き指しちゃったけどこれはそのうち必ず治るんだからそっと休ませておこうっと。
人差し指って結構自己顕示欲が強いっていうか、エレベータのボタン押すのもカメラの
シャッター切る時も、勝手にしゃしゃり出てきて他の指が活躍する場を奪うんだよねぇw
じゃあ今のうちに人差し指がいない今だからこそできるコトやっとこうw」みたいな(´・ω・`)b

なんとも抽象的なんだがw

641画家 ◆utHkaCg902:2010/05/16(日) 00:53:43 ID:5BR7VOe20
>>630
かわいいねこれwwwwwwwwwwwwwww

実際はそこまでかわいくもな(ry

>>639Fwさん:

>それが今日、男性からも女性からも褒められましてね。
>嫌だなと思っていた自分の体型と、もっと嫌だなと思っていた性格まで
>とても褒められて、理想とか憧れとか言われてしまって、照れましたがすごく嬉しかった。
>いや〜、自分を愛してあげるってとっても素敵だなと。

ねw
そんな体験をするでしょw
それが真実だからですよ。
あなたが思うよりあなたは数倍魅力的なのです。

642NASA局長:2010/05/16(日) 00:56:25 ID:6qaLjB1YO
>>638
>画家さん

いやはや、ちょっと下らないクエスチョンで申し訳ないんですが、
今これ、昨日から頭に浮かびそうで出てこないんですが、
“昭和芸能博士”の異名をもつ画家さんなら知ってますかね?↓
http://imepita.jp/20100516/021070
ツベだと3:00〜あたりのCMで3人の女性が出るうちの最初に映る人ですわ↓
http://youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=4lnqUSrktdw&amp;fulldescription=1
そこまで出かかってるのに思い出せないんですわ‥
倉田まり子じゃないですよね?
最近見ないですが、鷲尾いさこじゃないですよね?鉄骨娘だかの。
NASA的にこの画像の人、めちゃくちゃキレイなんですが‥いやはや。

643もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 00:56:46 ID:h1RLyeqY0
>>641
そう言う画家さんがきっと魅力的な人
と言ってみる いや言わんでもそうでしょう

644画家 ◆utHkaCg902:2010/05/16(日) 00:57:33 ID:5BR7VOe20
>>639
>それは局部の事だけだと思っていましたwww
>すぐに違うと気付きましたがw

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかしそれさえ魅力的な勘違いに私には見えますw

645もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 01:00:33 ID:vjhgHy0A0
>>93に嫉妬・・・・・(*`Д´)

64624:2010/05/16(日) 01:01:52 ID:dx4FN5rE0
>>621 ありがとう三九さん。大体言わんとする事は分かったよ。
まあ掃除は例なんだけど、マジで「掃除」好きな奴もいるだろうが、結構「掃除」なんてのは
したい事というより「やらなければいけない事」的な「ほんとはあんまやりたくねんだけど・・」的な感じで「したい事」にならないもんな。気分が乗った時にやろう。しかし、やらないといつまで経っても
部屋は汚いまんま。気分が快になり、どっかから掃除屋が現れるわけでもなく。自然と快な気分でいたら、流れるように掃除にとりかかれるのかもね。つか快でいたら、「掃除しなけりゃ」が「うめえ飯食いたい」並に
「行動」が純粋な欲求に変化すんのかもね。「掃除したくてたまらん。誰が止めても無駄だぜ!」って位になってとりかかれるのかもな。って事で明日掃除しよう。さあ俺は掃除したいのかな。したいね。部屋が綺麗は気持ちいいからな。




でもちょっと俺の質問分かりにくかったかな。掃除の話も飛行機もまあただの例なんだが、

簡潔に
ある「行動」をしたいとするんだけど、そこにくる「でもなあ」の不快な感情、この感情ナビをどっちの方に受け取りゃいいのか、分からなくなるんだ、たまに俺はな。
まあその「でもなあ」の時の「したい行動」ってのは、おそらく純粋なモノではなく、どっかには「しなけりゃ」的な押し付け感がある「行動」としてるとこもあるのだろうが。そんな時、
「でもなあ」の不快な感情が来る。その感情ナビをどう解釈せばいいのか分からん。

その「でもなあ」は「行動」をとる事そのものに、感情ナビが反応してるのか? 「その行動はダメだや」のサインか。
または、その「行動」をとる事に対しての考え・マインドに問題があるのか?  「その行動とる事に対してのお前のマインド、考えがダメだや。『しなけりゃならん』とか思ってないか」のサインか?


簡潔に、

「でもなあ」はアクションに対しての警告かソレ(その行動)へのマインド(考え・観念・記憶など)に対しての警告か?



という疑問なんだよね〜

647画家 ◆utHkaCg902:2010/05/16(日) 01:02:21 ID:5BR7VOe20
>>642局長:

いや、この子は倉田まり子でも鷲尾いさこでもありませんぜ。

すげえキレイで可愛いんだが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

多分モデルさんだと思われ・・。
3:24あたりの表情がすごいぜ!

>>643
あ、(;^_^A

648 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 01:05:50 ID:JQ/auSvg0
>>353
AA乙って言おうと思って今このレスに気づいたんだが、おまいもリダンツァーかw
その話なかなか興味深いのだぜw
神との対話に「石の話」というのがあるのだぜ。
石はまるで動いていないように見えるが、それは錯覚だと。
この内部ではものすげぇ速度で動いているモノがあるのだよと。
逆にものすげぇ速度で動いているからこそ、石という形を取ることができるのだよ、と。

ところで全然関係ない話になるんだが、光速に近づくと時間の流れが遅くなるわけだぜ?
するってぇともし目の前で光速に近い速度で動いているヤツがいるとするわけだぜ。
と、そいつの時間の流れは遅いわけだから、わしらからはそいつがゆっくりと
動いているようにみえるってコトなんだろうかw?
さらに光速にまで達してしまったら、そいつはまるで停止したように見えるのだろうか?
この石のように。

なんてコトを考えているとアタマがおかしくなりそうなのでやめとくのだぜ…w

649 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 01:13:39 ID:wP9wVDwY0
>>646
行動と感情は直接関係ないんでな、不快な感情は行動の良し悪しを
示しているわけではないんよ。

単に、「今の思考は欠落の側から見ているよ」というサインなんよ。

650NASA局長:2010/05/16(日) 01:22:22 ID:6qaLjB1YO
>>647
>画家さん

いやはや、芸能博士の画家さんでも覚えがないとは‥
その化粧品会社(最近CM見ないですわ)は基本、有名女優しか使わないらしいので多分当時の有名人だと思うんですわ、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%93%81
なんかツベのCMのやつでその女性が含み笑いするときの表情どっかで見た記憶があるんですわ。でも思い出せない‥
今画家さんに書いててひとつ思い付いたのは、スクールウォーズで熱血先生で奥さん役だった岡田奈々て人ですわ。違いますかな?↓
http://1.bp.blogspot.com/_ZOqDCYJd0T8/Sxdm6rDB1QI/AAAAAAAAAAM/-dIZVnwfwoM/s320/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%A5%88%E3%80%8501.jpg
http://haguretanuki2005.hp.infoseek.co.jp/nana.okada17.4.jpg
http://youtube.com/watch?v=yOdHmVm0tVw

651もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 01:26:52 ID:Y1Z/zbLEO
>>601脱脳さん
横からスマソ
あなたのそのレス見て、沖縄民謡の「てぃんさぐの花」を思い出した

てぃんさぐ(ほうせんかだったかな?)の花(の、花びらの色素の汁)は
爪先に染めて、
親の言う言葉は、心に染めなさい

確かこんな感じの内容だったとオモ

652三九:2010/05/16(日) 01:27:02 ID:f56F/UPw0
>>637
画家さん

なるほど、長さはないけどあのくらいの量と……。

ところで、要点まとめありがとうございます。

特にここが参考になりました。
「だからあなた方は自分のエネルギーを<喜び>としてではなく恐れ>として感じてしまっているのです」
「そして<恐れ>を<喜び>に変化させ、戻すエネルギー調整をしてほしいのです」

そうだ、キャーキャー恐れから逃げ惑っていないで、調整すると思えば
スムーズですね。恐れを恐れ、不快を不快とレッテルを貼ってしまうので、
この理解はうれしいです。

おっしゃるとおり、エンティティからの情報をいろいろ見ていると、
ハッキリと見えてきます。ありがとうございました。

653もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 01:28:18 ID:Fw21FJDw0
>>641>>644 画家さん
そう。まさにそんな体験をしました。
前から色んな方々に言われて来たけど、どうしても自分を卑下する事から抜けられず…
でも、少しずつ自分の中で色々クリアになって来ると自然と自分を愛してあげたいとか
可愛がってあげたいとか思うようになって来て、
そこへ画家さんの「恥ずかしいとこも魅力」が後押ししてくれましたね。
今日は私を取り巻く様々な事が穏やかに優しくそして嬉しい出来事を連れて展開してました。
これが真実なのか。うほっ。

局部の件は最初「ええぇっっ!画家さんエッチ!」(失礼<m(__)m>)って
30分くらい考えてましたが、エッチは私でしたね。あははは…

そう、>>643さんの言うとおり、そう言ってくれる画家さんご自身がすっごく魅力的なんですね☆
ここでみんなに親身になってアドバイスしてくれる方々はみんな魅力的なんだと思います☆
みんな素敵だ。

654545:2010/05/16(日) 01:34:13 ID:3WzETFr20
>>546
レスありがとうございます すごくハッとしました
以前AD●Dの人向けの本に、
・5年後10年後も今と変わらないとしたら、あなたはどこにいるでしょう?
・それについてどう感じるでしょう?
・あなたが今、完璧な人生を送っているとしたら、何をしているでしょう?
・5年後突然死ぬとしたら、どう感じますか?違ったことをしたいと思うでしょうか?
という質問を考え、現状との違いを感じさせたら、目標へフォーカスを当てる、というものがあったのを思い出しました
(常に追われる生活になってる人が多く、長期目標を立てたり実行したりする機能に問題があるので)
上の本を読んだ時は華麗にスルーしてしまいましたが・・・
あなたのレスを何度も読み返して、考えてみようと思います
エイブラハムの本まだ買ってないので買って読んでみます

>>548
個性に勝手に名前をつけただけ・・・それは分かります。
ですが実際に、子供の時から社会に出た時、そして今現在の生活でどうしても壁にぶつかってしまい生活がうまくいきません。
変わっているのは受け入れることができても、困っているのは本当なんだけど気の持ちようと片付けられていつも終了です。
常に、自分の人生を生きていない感覚なんです。ささいなことなのに思ったことが実行できない苦しさ分かりますか?
不便でしょうがないです。
これが個性なら死にたいです。
スレチすみません・・・
子供の頃は特技もあったけど、磨かなければ腐ります。今やただの人未満の人間です。
まさか先天的に出来ないとは知らず、苦手の克服にばかり努力を注いで変な「苦労グセ」がついて生きてきました。
今はそうでもなく、かなり楽な生活になったのですが。
もう少し違う気分の時に、また頂いたレスを読み返してみたいと思います。ありがとうございました。
正直、相談員の人にも「個性と思えば」とか「短所を長所と考えてみて、たとえば・・・」とか言われると正直、
ああこの人は私が仕事中に普通ならありえないミスでヤバくなるの見てないし責任もないから言える、ていうかそうしか言えない
んだなぁ→やっぱ当事者同士でないと分からないんだなぁ→私の話をそのまま聞いてくれる人(理解してくれる人)なんて
現われないという悲しいイメージが思い浮かんでしまうんです
実際、夫婦で理解してもらってお互い補いあってる人もいるとは思いますが、例が少なくて・・・
本当にそういうこと(理解とお互い補い合える相手と結ばれる)が自分にも起こりえる、ってなかなか思えないんです・・・

そろそろ自分ウザくなってきました・・・・・orz

655画家 ◆utHkaCg902:2010/05/16(日) 01:35:17 ID:5BR7VOe20
>>650局長:

ナナでもないねぇ・・・。

ナナはね、好きでした。

局長と高円寺にぴったりの曲、青春の坂道。
http://youtube.com/watch?v=nR8CKJAkeEQ


>>652さんきゅーさん:
私が見るところ、全てのエンティティは同じことを伝えています。
最近、[1,0]を使ってエンティティ情報と地球発覚醒プロセスを思考しています。

0系とは「自分を捨てる」とか「信じている全て捨てる」「懐疑の炎に身を曝す」みたいな方向です。
0を0と見抜くことによって1を可能にする(惹起する)わけです。
しかし時として誤解すると苦痛を覚えることがある。

それと対比して1系とは1しかないことを伝える。
0はコントラストに過ぎない、と。
で、0さえも友人であると。
で、0は本来ないものであると。

地球発覚醒プロセスの殆どは0系なのです。
で、地球外情報は1系です。
面白い構図なのです。

656もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 01:41:48 ID:8xMa9fPEO
>>646

まるで感情ナビがお告げか何かみたいだな
それじゃ、感情ナビの奴隷みたいじゃないか

お菓子を食べたい!(純粋な欲求)
でもなあ……お菓子食べると太っちゃうし(感情ナビが不快を指す)

お菓子を食べると太っちゃうと信じて(不快を抱えつつ)お菓子を食べると
そりゃあ太っちゃうよな

この時感情ナビは「その信念はソースからズレている」と教えてくれてるのさ

てのが感情ナビの基本
だから、まず調和しろ、それから行動しろ、という話になってくる

行動の際に「どちらを選ぶと正解ですか」とお伺いをたてる対象ではない
そこは、自分の気持ちで決めれば良いの
じゃないと選択肢はあなたにではなく感情ナビにあることになるだろう?

選択した結果何か不調和を感じるなら、感情ナビのガイダンスに従って
不調和を感じる対象への「自分の見解」のズレを調整してやる

という感じ

657もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 01:54:05 ID:8xMa9fPEO
>>632

>>597

>そうせずにはいられないんないんなら、それなりに
>何かあるんでしょ。

これ、良いこと言うなーそうだよなー
と思ったのでありますよ

歌うことが好きで歌う、てなら55茶氏の言う通り
しかし、渇いたものを感じつつ過剰に歌ってしまうなら
それは立ち止まってみるのも良いかもな、と

俺、渇きを感じるもんな
何もかもを気持ち良く正当化してくれるのは嬉しい面もありつつ
しかしそれじゃあ渇きは潤わないんだよね

658三九:2010/05/16(日) 01:58:16 ID:iTIIQYIo0
>>646

そっか申し訳ない。掃除と飛行機にそのまんま反応した。
考えてみれば、飛行機や掃除にそこまで深刻になる人はいないやね。

アクションに対する「でもなあ〜」が「今はでもなあ、だがいつかはOK」
なのか、「この行動そのものが。でもなあ〜」なのか、
こういうことを考えること自体「でもなあ〜」なのか。

なんであっても「今、この瞬間」ではないですよね。
時空的な今でもあり、心理的な今この瞬間ではないです。

だから今、その行動に「イエス」と心からいえないのであれば、
あるいは、背中を押されて動かされる感じがないってことなら
その行動は快ではない、ということになるかもしれません。

そのときにいろいろ考えてみて、思い切るのではなくて
気持ちのいい考えに落ち着いて、自然に足が動くときがOKサインだと思う。

とにかく、自分が決めて自分が動かなくちゃという気持ちがあるときは、
行動するのが苦しいと思う。
動きたくなるときに動く。これが基本です。

659三九:2010/05/16(日) 02:10:18 ID:iTIIQYIo0
>>655

>最近、[1,0]を使ってエンティティ情報と地球発覚醒プロセスを思考しています。

それだ!
私も大きく分けて2つ、厳密に分けると3つあるなあと思ったんです。
チャネル系、自己覚醒系、古くからの教え。
でもこれだとちょっと混乱していました。

でもOになるのゼロ系に、地球覚醒系、古くからの教え系、と考えてもいいかも
しれませんね。
これらはなじみやすいが、確かに修行の方向に行ってしまいます。


1系は、宇宙で、セス、バーソロミュー、バシャールと視点がとても幅広くて
0すらあって、完璧だろう?ともうひとつの世界観からみることを促す。

この構図のほうが見晴らしがいいですね。

660 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 02:11:08 ID:JQ/auSvg0
>>615
お、読み落としていたのだぜw
ひとつおまいのコトを言い当ててやろう。

おまい、貧乏だろう。ヘタすると一銭もないくらいに。

いや、中傷しとるわけでも批判しとるわけでもない。
わしだってタバコ買う金すらないところから(だがタバコ代だけはなんとか捻出していたwww)
いや…そこから移動したんじゃねぇな、タバコ買う金が無い時点で「パァア〜〜〜」って
視界が開けたんだったのだぜw (´・ω・`)b

わしがそもそもLOAスレに顔を出したのはだ、初めからコテを名乗って賞賛を浴びて
内輪話をしようとしていたからではないのだぜw(てかそんなヤツおらんと思うがw)
わしにできたんだからおまいらにもできるだろ、これ言いたかっただけなんだぜw

だがおまいときたらやれ教え方が悪いだの、やれこのコテは役に立たないだの、
まるで「何が正しいか」「どの方法ならうまくいくのか」を知っているような口ぶりで
批評するばかりなのだぜw
じゃあおまいすでに億万長者でモテモテで皆に慕われて悠々自適な生活を送れて
いないのはなぜなんだろうか!?

…いだろうか、「知っている」というコトを一度やめてみるとイイんだぜ。
わし神との対話を読み返して思ったね、わしらはそもそも意識としてだけの存在で、
そこには全てがあり、全てを知っているが、経験はできない、だからわしらは
「知っているコトを経験するために」ここにいるのだと。

つまりな、「知っているコト」しか経験できないんだぜ。
いや、これは未確認生物に遭遇できないという意味ではないのだぜw
自分について知っているコト、それしか経験できないというわけだぜ。
なぜなら経験とは『自分と自分との関係』だから。
わかりにくいか?
関係というもんはいつでも変更できるだろう?
例えば仮におまいがわしをキライだとしても、ひょっとすると普通レベルになったり
もしかしたら好きになるコトだってあるんだぜw?

経験ってのもそういう風に変化させられるコトができるもんなんだぜ。
確固たる事実を、変更できない出来事を経験と呼ぶのではないのだぜ。
その出来事を通して感じた自分を自分がどうとらえるか、それが経験だぜ。

長くなったが、要するにだ、おまいもそろそろちゃんとおまいの人生に参戦しる(´・ω・`)b

661 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 02:18:31 ID:JQ/auSvg0
まーたトリプルアクセルしとるのぅ…w
ちょと書き落としたのだが、タバコを買う金も無かったのくだりのところな、
こういいたかったのだぜ。

だから、金があるとかないとか貧乏だからとか金持ちだからというコトと、
おまい(わし)の価値とには、何の関係も無いというコトを知っているのだぜ、とw

もし貧乏だと指摘(あるいは事実無根の勝手な決めつけ)されて、自分の価値が
貶められたと感じたとしたらだ、それはおまいが「人の価値は総資産で決まる」と
思っている、つまり誰かを見る時にも、あるいは自分自身を評価するときにも、
そういう尺度でもって順位付けや権威付けをしている、っていうコトなんだぜ。

だがそれ自体は悪いコトじゃねぇ。それもまたひとつの価値観だぜ。
ある人は容貌に、ある人は心の広さに、ある人は芸術的才能に、価値観を適用させて
いたりするわけで、誰でもやってるごくごく当たり前のコトなんだぜ。

だがな、もし金に価値観を感じて、しかも自分に金が無いとしたらだ、あとはもう
自分の価値を徹底的に貶めてしまう、自分自身を非難してイジメぬいてしまうしか無いんだぜ。
そこを起点にして立ち上がろうとするのは、とっても大変なんだぜ。(無理ではないが)

だったらもっと簡単に立ち上がれるようにすればイイ。
わしはそういう話をしようと思っているわけだぜw
まぁトリプルアクセルしちまうんで、なかなか伝えられんわけだがwwwww

662三九:2010/05/16(日) 02:22:39 ID:iTIIQYIo0
>>659
自己レス

×これらはなじみやすいが、確かに修行の方向に行ってしまいます。

○これらはなじみやすいが、修行の方向に行ってしまうことも、まれにあります。

批判してるんじゃないのよ。地球系も好きだっていうか大変お世話になったから。


>>660
DAZEっち

>わしにできたんだからおまいらにもできるだろ、これ言いたかっただけなんだぜw

感動した!

663 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 02:23:12 ID:wP9wVDwY0
>>660 はレス番違うような気がするんよww

664もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 02:25:18 ID:8xMa9fPEO
>>651

好きな曲だー

>>654

今思えないことを、無理に思おうとしなくていい
葛藤を生むだけだよ

試しにこう考えて(想像して)みるといい

もし、理解される必要なんてなかったら
もし、補われる必要なんてなかったら
もし、理解され補われる事を自分が望まなくて良いんだとしたら
もし、そんな望みを持たなくても良いとしたら――
わたしは望まなくていい――もしホントにそうだとしたら
わたしは望まなくていい――

いったいどんな気分を感じるだろう?
ホッと軽くなり、自由や安心を感じないかい?

そしてその時、あなたはどんな関係を求め、どんな関係に喜びを感じるだろう?

想像するのは、タダだし誰からの制限も無いから都合良く想像してごらん

665545:2010/05/16(日) 02:25:56 ID:3WzETFr20
>>548
>例えばな、「きっと無理なんでしょうけれど」「きっとそうなるんでしょうけれど」
>「きっとこのままで変わらないんでしょうけど」なんていう『知ったかぶり病』を治す特効薬がな

『知ったかぶり病』・・・!そういえば、何故私はきっと無理で、このまま変わらない人生になる、って
知っているんでしょう・・・
同じ病気の人が5年付き合って結婚を考えていた彼にフラれたから?
同じ病気の人で独身のうちに発症した人が、結婚していない人が多いから?
医者に「妊娠、出産において必ず障害になる」と言われたから?
人は皆結婚したら普通に子供を作ることが幸せだから「子供いなくていいよ」と言ってくれる人なんているはずないから?
頑張って産んでも育てる過程で苦労するうえ、それが旦那に私の育て方のせいにさせるイメージが浮かぶから?
子供がいなかったり高齢出産だと職場のオバハンに陰でバカにされるから?
相談員の人に「AD●Dは結婚は難しい、ここは相談の場だからそういう人が来るっていうことでもあるけど、離婚が多い」と言われたから?
幸せな結婚をしている人の例を見ると、旦那さんが私から見てちょっと・・・という人ばかりだから?
父と弟が暴れ系で、母が「男なんてみんなそんなもん」と言うので、いやそんなはずないだろwと思いつつも、どこか恐怖心が捨てきれないから?
友達いなくて紹介とかもないしコンカツパーティは嫌な思いするから絶対行かないし、出会いが全然ないから?
歳だから?
見せたらヒィッって逃げられそうな体だから?(私はメーテルか!)
親が××学会だから?
弟の面倒を見ないといけないから?

・・・
未来は決まってないから知ってないのに自分知ったかぶりすんな、って言おうとしてたのに
書いてたらだんだん、やっぱきっと無理と思えてしまったorz

ついでに馬鹿なことを聞きますけど、
イケメンで性格の良い人と付き合って結婚したいって願いがあれば、それが叶うんでしょうか?
んなバカな

666もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 02:34:15 ID:L1WJaFKUO
>>640
ダゼさん、レスありがとうございます。

選択肢は今の仕事じゃなくても無数にあるということでしょうか?
私は特に仕事を重要視している訳ではなくて、どちらかというと仕事はお金を稼ぐためのもので、プライベート優先の考え方です。
だから重要度も低かったから全く不安も執着もなく、仕事を続けている自分になれたと思います。

派遣が打ち切りになったことは確かにショックですが、それよりもなった自分になってたのにそうならなかったことが疑問なのです。

別の叶えたいことというのは仕事には関係のないことで、こちらのほうが自分の中では叶えたくて、執着もあるので、これからどうゆう心のスタンスで過ごせばいいのかわからないのです。
仕事の面で、なった自分になっても叶わなかったわけですから…
説明がヘタで読みにくいと思いますが、お答えいただけたら嬉しいです。

667もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 02:41:54 ID:Fw21FJDw0
サンキューさんと同じ。
>>660のだぜ氏に素直に感動した。

ってか、みんなみんな愛がいっぱいだ〜
すごいな〜本当に。
ここにいられる事に心から感謝。

今宵もコレ聴いて寝よう。気持ちいいのよね〜(昨日も貼ったかw)
皆さんおやすみなさい☆

http://www.youtube.com/watch?v=8c-yyAVm-jQ

668545:2010/05/16(日) 02:52:46 ID:3WzETFr20
>>664
レスありがとうございます
何度も読んで頭にすりこんで、そして考えてみます
気分がホッとなったり良くなったりするのは難しいようにも思えますが、
とにかく「『もし』なんて無いしorz」とか思わずに想像できるようになるまでトライしてみます

ところで、現実的な妄想をせずに非現実的な妄想ばかりする人は願望が叶いにくい、ということはありますか?
以前、ネガティブなことを考える人はそれが実現しないように潜在意識が押さえているので起こらない、
その代わり叶えたい事がある時もそれが実現しにくくなる、ていうのを読んだんで・・・

自分は現実逃避的なことをつい考えてしまうんで・・・

669NASA局長:2010/05/16(日) 02:52:46 ID:6qaLjB1YO
>>655
>画家さん

いやはや、昭和のアイドル研究博士号を持つ画家さんでもわからないとなるとお手上げですな‥(今私、布団の中で両手上げてますわ)
まあでも逆に50過ぎても可愛らしい岡田奈々さんをツベで発見したりそれはそれで収穫でしたな。
画家さんの貼ってくれた曲も昭和ぽくてイイ!
そういえば鷲尾いさ子最近見ないですよね?鉄骨娘のCMも‥。

じゃあ、丑三つ時なのでお礼に画家さんにこれあげますわ。

っドゾhttp://youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DrkdUU8eoTJ0&amp;v=rkdUU8eoTJ0&amp;gl=JP

670 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 02:54:38 ID:wP9wVDwY0
>>665
質問は否定なんよ。
おまいが叶わないと思っていることは、期待通り叶わないんよ。

でも、裏を返せば、おまいが自分自身を高く評価して、
思い通りになることを許可すれば、その期待通りの結果が得られるんよ。

671 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 03:07:38 ID:wP9wVDwY0
>>666
オレの前の職場にだな、契約終了が決まって最終日にあいさつ回りまで終えたんだが、
その日の夕方、急遽、継続が決まって、今もそのまま働いているヤツがいるんよ。

おまいは、派遣が打ち切りになったという連絡を受けたくらいでショックを受けているんよ。
果たして、それが「なった」ということなんだろうか?

672666:2010/05/16(日) 03:28:58 ID:L1WJaFKUO
>>671
なんよさん、レスありがとうございます。

確かにまだ契約打ち切りの連絡を受けただけで、何も現実化されてはいませんね。
打ち切りの連絡はもう変えようのない決定事項だと勝手に自分で決めていました。
引き続き、仕事が続けられて安心している自分で過ごしてみます。

ただ、次の仕事を捜したりという現実的対応はどうするかという点で、なった私とのジレンマがでてきそうなのですが、その辺の対応はどうお考えでしょうか?
ご意見いただけたら嬉しいです。

673 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 03:32:59 ID:JQ/auSvg0
>>663
いやいや、ここで合ってるんよw
まぁどうやら他の連中の方に伝わっちまったようだがっ

>>665
いやはやメーテルよ、素晴らしいリストが完成したんだぜwww!
おまいが列挙したもんのほとんどが、誰か他の人が言ったりやったりしたコトなんだぜ?
そしてそれをおまいが受け取って、まるっと鵜呑みして、そして今に至るわけだぜ。
だがこれらの情報源を元に思考し行動するのは、それは意図的な創造行為とは程遠い
「惰性的な創造」であり、おまい自らの選択ではなく「反応」しとるだけってコトになるんだぜ。

その調子だ、もっと語るのだぜw

>>666
んー…もっと単純に考えるとイイんだがのぅ…w(え?わしが言うなってかw?)

ではこんなおとぎ話を作ってみるのだぜw

あるところに女の子がおりました。
彼女には山でクリ拾いしたいという願望と、海で魚釣りしたいという願望があり、
その両方とも叶えたいので宇宙に向けて願望のロケットを飛ばしました。

道を歩いていくと二股に分かれていて、そこには「←海 山→」と書かれていました。
とりあえず釣竿を持っていなかったので、山道を進むコトにしました。
栗拾いをしながら山を歩いていると、山はキモチイイなあ、ずっとここにいたいなぁと
思うようになっていましたが、そんな時ふいに宇宙カスタマーセンターからお知らせがきました。

「以前願望ロケットでご注文頂きました魚釣りの件でございますが、ご用意ができましたので
只今より発送いたします。山を下りて海へお向かい下さい。」

だが女の子は突然のことに驚いた。
「ちょ、ちょと待ってよ!そんな注文出してないよ!私はずっとここにいたいんだよ!」

女の子は願望のロケットを打ち上げたことをすっかり忘れていたのです。

「いやだ、ここを離れるもんか!」

すると急にあたりに煙が立ち込めました。山火事です。すぐに非難しないと危険です。

「なんでこんなことに!?私は山火事なんて望んでないよ!?」

残念なことに、女の子は宇宙カスタマーセンターから提供されていた
「願望お届けサービスご利用の手引き」をちゃんと読んでいなかったのです。
しかしそれを思い出した女の子は手引きを読み返してみました。

『私共のサービスは、あなたの願望を確実にかなえることをモットーとしております。
お届けのお知らせが届きましたら、至急受け取りに向かって頂くようお願いいたします。』

「なんてこと!でも私が今一番欲しいものはこの山にいることよ。そうだ、クレームつけてやろう!」

すると宇宙お客様センターはこう答えました。

「お客様が海へ向かわないのであれば、私共といたしましても大変遺憾でございますので、
なんとしてでも海へ向かうよう努力させて頂きます。
山火事でも下山しないようであれば、次は山崩れをおこしてそのまま海へお運びします。」

Σ( ̄□ ̄;)ヒィィ〜…

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


と、ここまで悲惨なコトを経験しなくても、結末をこう変えてしまえばイイのだぜw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宇宙カスタマーセンターから釣りの準備ができましたというお知らせを受け取った女の子。

「やったー!」
女の子は喜んで、海の方へと駆け出します。
途中にはなんと釣竿が用意されているではありませんか!
こうして女の子はクリ拾いも魚釣りも、どちらの願望も達成することができましたとさ。
おしまい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

674 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 03:37:27 ID:JQ/auSvg0
>>665
(´・ω・`;)マジでスマン…無駄に長すぎた……

これだけ書いておけばよかったと今更思うわし


> ついでに馬鹿なことを聞きますけど、
   ↑
最初からバカにしている(だがそれは反応)

> イケメンで性格の良い人と付き合って結婚したいって願いがあれば、それが叶うんでしょうか?
   ↑
そう、叶うのだぜ(これがおまいの願望)

> んなバカな
   ↑
これがおまいが今信じているコト(だがそれはどこかのだれかの他人の意見を鵜呑みにした反応)


わしは別におまいが信じているコトを変えようとは思わんのだぜw
そう、それはバカなことだ、おまいにとっては叶ってしまっては困るわけだ、
じゃあ叶わない方がイイよねぇ?
だから宇宙もそれに応える。
実に当たり前のコトが起きている。それだけだぜw

675 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/16(日) 03:39:18 ID:JQ/auSvg0
あ、もちろん長すぎたのは>666へのレスな…
やっべーなもう4時になっちまう…
さすがに今日は寝るのだぜw
ノシ

676もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 07:59:41 ID:9K8jXg160
>>595
「馬鹿馬鹿しい。そんなことあるはずはない」と違和感を覚えながらも、
何かが開放されたようなすっきりした感情(第7章を認識する=既に全て実現している)を
かすかに覚える。

ってことじゃないんでしょうか。「おかえり!」につながる導入部分と言うか。
チケット読み返してそう思ったんですが。
そんなのは分かってるんだけど、実感として浮かばないから嫌だってことをおっしゃってるのかもしれませんが。
私もチケットちゃんと分かりたいので参加してみました。

677もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 08:56:46 ID:ZWoL0Y9M0
>>660 ダゼ氏
ちょっと子供じみた性格が出てしまったようだね。
しかも、文脈が読めていない。
自分は、固定批判する人に対して、固定がどんなモチベーションで書いているとか、
固定の人となりなんて自分らにとってはどうでもいいって意味で書いたのにね。
自分にとって内容的に役に立つレスであればいいと。

>いや、中傷しとるわけでも批判しとるわけでもない。
こう書けば批判にならないとでも思っているのか?
貧乏だ、一銭もないだろうって、無根拠に決めつけられたら、ムっとするだろう。
たいていの人はそうだ。現に俺はムッとした。貧乏ではないしってのはその理由だ。
もちろん、1億なんて稼いだことないけどね。年1000万も稼いだことない。

「批判・中傷ってのは相手が批判・中傷と受け取るかどうかで決定される。」んだよね。
ダゼ氏も批判を批判と思わない男を自称するので分かってるのでしょう。
ダゼ氏、>>660の書き込みであなたは、俺を批判したんだよ。
ダゼ氏の書き込みで本当に気になるのは、ワンネスを持ちこむことで、
「他人の他者性」を揚棄できたと完全に思いこんでるとこ。
言葉使って思考し、生活してる限り自分の言葉を勝手に理解する他者はある程度現れるよ。
ワンネス的な思想の本領ってそこからなんだよ。
世界は一つだって思ってワンネス体現できたら、苦労しないわw

ダゼ氏掲示板でのライブのやりとりにこだわってるようだけど、
こんなとこに「対話」なんてないよ。>>615で俺が書いたようにあるのは、自己満足だ。
ダゼ氏こそ、真摯に「他人」と向き合うべきではないか??

>>615>>660のやりとりを、常識を持った大人なら、どう思うかな。
そもそも>>615は、誰にあてられたレスなのか。

「固定ちゃかしながら、固定及び掲示板を擁護してるんだよ。」

俺は、固定の生活・人となりなんてどうでもいいってことで
固定擁護的に>>615を書いたつもりだが、思わずしも、大物の繊細な面を釣ってしまったようだ。
俺はダゼ氏が年収1億かどうかなんてどうでもいいってつもりで書いたのにね。

「批判を批判と受け止めない0流の男、ダゼ氏は、批判と受け取っちまったようだ」wwwww

「ゆほびか」の書き込みみてりゃ年収1億かどうかなんて分かるし。
まあ、実際に年収1億あったら、自分の非を認めてあやまりますよ。

678もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 09:01:01 ID:b8eagZCoO
>>632
つまり毎日メシ喰って糞たれるレベルで充足だの幸せだの
と呪文を唱え続けてるわけだ。

野の花や歌好きの例えはよくわからんが。

679615:2010/05/16(日) 09:02:24 ID:ZWoL0Y9M0
>>ダゼ氏
あなたが真摯に俺のレスに返信するなら、それ以降も俺も真摯に変身する。
お前の中にある観念がどうのこうのとか
言葉のお遊戯はじめたら、返信はないと思ってくれ。

そのときは、俺がダゼ氏を完全に見下していると思ってくれていい。

830 :本当にあった怖い名無し[sage]:2010/03/28(日) 14:20:41 ID:iOPL6BjV0
>>827
さすがにレス全部読んでないw
5年前→極貧ヒッキー
3〜4年前→普通?
2年前〜今→年収一億
こんな感じ?

833 : ◆DAZEwMrjjA [sage]:2010/03/28(日) 14:31:22 ID:xd5/aqbH0
>>828
うむ、「自分」をほっぽり出しているヤツを見るとカリカリしてくるんだぜwww

>>830
そうそうそんなかんじー

680信頼:2010/05/16(日) 09:26:42 ID:wamaoOOI0
>>503 NASA局長

このような映画が出て来るのはやはり時代は古い観念を捨てつつあるみたいですね、
想像は力だ!

70年断食、科学者も仰天!
何でこのような凄い出来事を日本のマスコミが報道しないんでしょう?

(´・ω・`)bしかしアンカ間違ってるw

681もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 09:42:37 ID:Q94eaD4IO
横やり失礼します

うぅむ…三食+お菓子をキチッと食べたい私としては
飲まず食わずの人生は想像出来ないなー

それとも、食べないと母親が心配しまくるから、食欲が沸くのか?
体が食べたいって感じるから食べるんでなく
周りが食べろってうるさいから食べるのか?!

今日の朝ご飯も美味しかったです!!

682もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 10:11:13 ID:AAnFag8I0
>>676

実感として浮かばないから、嫌だといわれて思い出したんですが、
一度目にこれを読んだときは、この部分はおかしいだったんですよ。
でも、最近俺は不幸でいたり、本当はこの現実を望んでるんじゃないのか?
なんて思ったことがあったんです。
ってことは俺にとっては不幸でいることが幸せの絶頂なのか?
なんてことを思ったんです。
それでもまぁ、やっぱりすっきりはしないw

感じとしては>>676さんの言うとおりだと思います。
でも読んだ瞬間にスッキリした感情をおぼえましたか?
そこが自分にとって気になる点です。

ちなにみチケット否定ではないです。
スッキリしたよって人はどんな風にスッキリしたのか知りたいんですよ。
レス、ありがとうございます。

683もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 10:13:13 ID:5EFOgvmsC
ダゼワロータwwwwwww
瞬間湯沸かし器wwwwww
言ってること実践できてないwwwww

684もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 10:25:54 ID:b8eagZCoO
>>615
うんまあ、幸福や充足に拘り続けようとする
この場を指して『蟲毒の甕』に例えてみた。

685615:2010/05/16(日) 10:48:06 ID:ZWoL0Y9M0
ダゼ氏、ダゼ氏のレス読み直したけど、やっぱり残念だわ。
結構評価してたのに。

特に中傷・批判してるわけではないって書けば、
何書いてもいいと思ってるとことか、マジ凹むわ。

年収一億かどうかなんてどうでもよかったのにさ。

ダゼ氏自身が自身の主張をまるで体現できてないとこがすげー残念なんだ。
しかも、批判されないように、必死に書いてるとこがありあり見えてさ。

俺もそろそろこの掲示板を去る時期が来たようだ。

最後に一言「ダゼ、お前はカスだよ、人間のクズ。
しかも、年収を嘘付ついてるしw、掲示板で他人の受け売りしゃべって優越感得て、馴れあってるだけの
ブタ。しかも、今どきタバコすってるとかwwww、こんなに掲示板にベッタリな奴今までみたことないわ。
チャリ乗って古本屋行ってそこで氏ね。」

いや、中傷しとるわけでも批判しとるわけでもない。

686もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:10:02 ID:uF1aeBcUC
ダゼピンチwwwwwww
貧乏一銭もないとか人に言って批判してないとかw
どうでるか楽しみw
他のコテハンにも参戦してもらいたいもんだね。
ダゼ擁護すんのかね?

687もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:18:32 ID:V4ROwk6.O
だぜさんて前も「もういい!いい人だと思ってたのに幻滅した!」的なこと言われような

688もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:20:25 ID:CVGdNxogO
さすがに煽りすぎだろ

自分はDAZE嫌いじゃないけどなあ
顔文字うざいやら下ネタやらのほうが正直イタい

689もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:22:49 ID:K7O3rkCoC
批判したら批判される実例ww
まさにダゼは660で自分を自分で批判してたわけだw

690もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:30:18 ID:fGtxn0II0
>>688
ひとつおまいのコトを言い当ててやろう。

おまい、貧乏だろう。ヘタすると一銭もないくらいに。

いや、中傷しとるわけでも批判しとるわけでもない。

691もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:37:58 ID:fGtxn0II0
>>688 
すまん。ジョークだ。
だぜさん、ちゃんとコントだって言ってくれよ。
あれだけ他人を批判するなって言ってたんだから。
最後に「これは批判じゃないよ」ってつけろって意味じゃないんだろ?

692もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:41:22 ID:fGtxn0II0
>>663のなんよさんは、>>615の意味ちゃんと分かってたみたいね。
だぜさんは、何か間違えて捉えちゃったみたいだね。

693脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/16(日) 11:48:44 ID:aZqhMOccO
>>665
「そうです、バカです」

694もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 11:53:08 ID:W2VJugSgO
アララ?なんか揉め事かしら?

批判の話かあ。

私も批判側、批判される側、ガンガン経験あるけど

当事者としてかかわってるときってどちらにしても

相手をコントロールしようとしてんなあって

人のを見てわかるよなあ。所詮人ごとにしてしまってるときは

ただたんにドラマ見てるみたいに見れるけどさ、

自分をどうにか主張しようとして不快な思いを自分がしちまうから

もったいねーと思い始めた。

なんでこんなことで振り回されて不快な思いすんだろ?

あー、ここの世界に結局は縋り付き夢中になってるからか。

ただの提示板じゃねえか。手持ち無沙汰なときに、ふらっと覗いて、

チマチマ書きたいこと書いて遊べたらいーなあと思うくらいにしてる。

まあ、その関係を楽しんでる人もいるんだろうけどな。

やっぱりリアルな世界を重視して楽しんでるのがいーからな。

わざわざこの場で平和に過ごすことを求めることもないと思うからな。

誰しもが、所詮自分が1番なはずだし、自分が大切ならば他人の言動は気にならなくなる。

だってわざわざ嫌な思いするこたあないんだもんね。
気になるなら気にしなきゃいーんじゃなかろうか?

と、だれよりも可愛い自分のためにそうするアタイ。
ブハハ!ここで自分主張しちもうたな!

ウケルあたし。
(^O)=3

695545:2010/05/16(日) 12:03:42 ID:3WzETFr20
だぜさんアンチレスが続いておりますが・・・
皆さんはこのスレをほとんど全部追っているのですか?
自分はスピート早すぎてとても読み切れん
いままで他の人にダゼさんがレスしてるのをみかけても、
「○○だぜw」のコテ口調がウザス・・・とスルーしていたのですが(本当にすみません)
初めて自分がレスもらって読んだら、すごいいい人だぁ〜wって思いました(現金だなぁ)
だぜさんに幻滅しちゃった人って、ある意味期待を裏切られた人も含まれるのかなぁ?
以前望んだレスを貰えなかったとか・・・・どうだろ


>>673
横ですが666さんへのレスのおとぎ話が面白かったです。

>>674
だぜさん、遅い時間まで私たちにおつきあいくださりスミマセン。そしてありがとうございます

>そう、それはバカなことだ、おまいにとっては叶ってしまっては困るわけだ、
>じゃあ叶わない方がイイよねぇ?
>だから宇宙もそれに応える。
うわぁ〜そういうことだったんですか 

でも実際、この現実(私の頭の中だけの世界?)でジョーシキと言えることを覆して「望む」って難しくないですか・・・
自分なりに以前やってみたんです
とある引き寄せ実践本に「私は理想の人を引き寄せられない、“だって”歳だから」などの「思い込みグセ」による疑念を払って
「受け入れる宣言」をするために、
「今日理想の人と出会った人は世界に何百人もいる」「理想の恋愛をしている人はごまんといる」と宣言する、
というのをマネすべく、
そう思えるための証拠集めをしていたのですが、自分のように、この体で、この頭で、この家系で、と考えると
幸せの証拠が見つからないというか・・・・それでますますネガティブになってしまったんですね。
代わりに悪い証拠ばかり見つかったり・・・(ようするに自分くらいの人で幸せそうな人がみつからない)

でも、今改めて考えてみると、
「いい歳になって未だ独身の人はどっか生活に欠陥のある人だから(自分や、親の結婚ががそうだから)、まともな人は残ってない」
「イケメンは女たらしだから、焼きもちやきな私はいつも嫌な気持ちを我慢しないといけないから駄目」
「自分と同じぐらい低レベルな家柄の人じゃないと見下される」
この思い込みはちょっといきすぎですかね〜

全国の、イケメンで性格がよいけどまだ独身で女たらしでもなく家柄の良い男性、ごめんなさいッッ!!!

ちなみになんでイケメンという条件かというと、
元々面食いではなくむしろイケメンが苦手なくらいだったのですが(自分がコンプレックス感じるから)
父が醜男で性格が悪いため母から父の死後「ただでさえつらいのにあの顔を毎日みなきゃいけない精神的苦痛は大きかった、
ある程度顔が整っている人のほうがいいぞ」と言われた時、
外見にこだわらなさそうな母が顔のことを言うのは意外だったのでハッとして、そういやそうだな〜と思い、
あつかましくも「イケメン」ていう願望も追加してみたのです・・・・・
私のいうイケメンレベルはア●ガールズの田中さんくらいなら花マルあげちゃう程度なんですが。
ついでに自分の外見もがんばって磨きたいですよ〜

696もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:07:41 ID:9K8jXg160
>>615さんは、だぜさんにかわいさ余って憎さ百倍なのかな。
だぜさんのレスも読んだけど、615さんもだぜさんも相手への愛情があるとおもったよ。
お互い自分の言い方で「こうすればもっと幸せになれるんじゃない?どうよ」って。
ちょっとすれ違ったり誤解することもあるけど。

697もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:16:36 ID:CVGdNxogO
>>695
イケメンかそうでないかというより、理想の結婚か妥協か が重要
読んでると、見下せる相手としか付き合えないって思い込みがあるように見えた。
自分磨きは頑張りたいじゃなくて 頑張る!って宣言してはどうかな

698もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:24:16 ID:L1xOmzRQC
要約すると他人を批判しなくて批判を批判とも思わない男DAZEさんが、批判でないレスを批判と思って、これは批判ではないよといいながら批判したので、相手もこれは批判ではないよといいながら批判したってことでOKですか?

699もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:26:43 ID:pLWC1Sk.C
ついでにDAZEさんは本当に年収1億円なのかという問題も残されている。そうでなければDAZEさんを私はシャッターアイランドDAZEと呼ぶであろう。

700もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:41:19 ID:hL4D0YEEC
他人に簡単にレッテル貼り付ける賢人(笑)
カツマーの話題のときのなんよさんとは器が違いすぎる。
だぜさんに年収1億円なんてないよ。だぜさんは掲示板と実生活を分けないことにより、掲示板で年収1億円のふりしてれば、現実に年収1億円になるか実験してるだけ。
まあ賢人の年収なんてどうでもいいけどね。問題はなぜ見栄をはるかだ。
答えは実験中ってこと。

701545:2010/05/16(日) 12:45:04 ID:3WzETFr20
>>697
レスありがとうございます
>イケメンかそうでないかというより、理想の結婚か妥協か が重要
そうですよね。何故か結婚する相手、付き合う相手というのが妥協で我慢して・・・という悲しいイメージしか
浮かんでこないのですorz 良いイメージを思い浮かべても最後は嫌な気分になるようなイメージに。。。
「ある程度、妥協しないといけないのッ!」って母から言われてるし友達も皆そうしているから・・・?
理想通りの相手なんているはずないから?自分がカンペキな人間でないから?自信がないから??
も〜母親の言うことや友達がどんな人と結婚してるかなんて、関係無いでしょっ!!といい加減自分がウザくなります・・・

>読んでると、見下せる相手としか付き合えないって思い込みがあるように見えた。
たしかにその通りです・・・
ビンボ家だったんで、小中高では同級生に「そんな生活信じられない〜!」なんて言われたことがコンプに・・・
でもそれなりに努力して今はイイ感じなんですよ〜お金持ちの人を見ても妬む気持ちが全然なくなりましたもの。
あと、一年前ぐらいにオーラソーマセラピーで「自分より上の人とでも遠慮せず踏み出せ」ていう結果を言われ・・・
「たとえば医者とか。あなたの知人にいるでしょう?紹介してもらっては」と言われた時
「自分のまわりの医者なんてオカシイがいぱーいいるから医者はキケン!」って思っちゃったんですよねぇ・・・
頭の良さと性格の良さが両立しないっていう思い込み、失礼ですよねぇ・・・反省しました。

以前、友達が「自分より上の人(学歴、仕事、身長など)が理想♪ついていって支えたいから」って言ってるのを見て、
ケッ、スイーツ(笑)・・・って思っちゃったんですよねぇ・・・失礼な話ですよねぇ・・・反省しました。

702もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:50:18 ID:3WzETFr20
>>700
実験中の人、実際いっぱいいそうですよね
「○万部達成してないのに先取りして○万部達成祝賀会をやります!画期的でしょ?!」なんて人もいるし
つべとかにある「引き寄せで宝くじ当てました動画」とかも、これから当てるために先取りして成りきって演技してるんでは?
なんて思ってしまいます
でも良い思い込みってすごいエネルギーが高いからある程度必要ですよね

703脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/05/16(日) 12:52:22 ID:aZqhMOccO
>>651
ホォ( ´☆_ゝ☆`)知らなかった。
ありがとう!

704もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:56:39 ID:ccRUSlmUC
ダゼさん言ってることとやってることちがくね?
俺は貧乏なんていわれたら貧乏じゃなくても怒るよ。批判だよ。

705もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 12:58:23 ID:vO4g2XWs0
>>704
わかったから。だぜさんのレスを待ちなよ

706もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 13:01:36 ID:Q94eaD4IO
なんかなあ…
前のまったりしたスレに戻んないかねえ
仮にだぜさんが帰ってなんか書いても
荒れるのは目に見えてるし

長くて一週間ぐらいで元にもどるかなぁ

707もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 13:26:21 ID:Gj3k91NIC
信頼さんの一件以来?土日だからでしょ。月曜になればまったり。

708もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 13:27:27 ID:W2VJugSgO
ふえーっ!やっと掃除洗濯終わったぜい!

しかしまあ、みんなここに来る目的が違うからな。

意見の相違があってもしかたないさな。

苦しみを癒したくてくるひと、それをどうにか助けてあげたいとくるひと、
ただ暇でくるひと、何かを知りたくてくるひと、喧嘩したくてくるひと、イライラ発散させたくてくるひと、

おーっ!沢山カイタゼ!とプチ達成感を求めて満足したアタシ。みたいなひと。
いろんな人がいるから面白い。

いつもかつも平和なところはイマイチ気にならないこともある。

やじ馬大好きだからな。みんな。
私も大好きだ。

オット!客がくるのだ。次は自分を掃除洗濯しなきゃな。失礼致しました。

709もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 13:33:23 ID:d.RveI660
批判って、自分が批判だって思った時点で、批判になるんだと思うよ。

批判かもしれないものを、上手に自分の力にする人って、とっても魅力的。
でも明らかに間違って批判されても逃げて、自分の心地よさだけ大事にする人は
他の人を傷つけても平気でいたりするよね。
そういう人は、何か大事なものを見失ってると思う。
「他の人はいない」って意味は、他の人も自分と同じように大事にするってことだと思うから。

少なくとも、だぜさんが批判を受け取れない人とも思わないし
批判がダメって言う人でもないと思うw
人として、ずれてもいないと思うよ。

前から、「批判」に関してだぜさんに絡む感じの人が出てくるけど
ID変わっても、同じ人なのかな?って思ってみてるよ。
たくさんそういう人がいるんじゃなくて
そういう不快を撒き散らそうとする人は、一人しかいないって思うと楽だよね。

ここでの考えは、自分で自分を良くすることだから
もしかしたら、自分の生活(お金)の為に自分に依存させて、不安をあおるように生きてる人もいると思う。
そういう人たちにとっては、ここは都合の悪い場所だと想像はつくよね。

まちがった、宗教や、セミナー、占いもそうなんじゃないかな?
本当にいいものは、少しのお金や、自発的なら、お金でのお礼があってもいいと思うけど
まずお金の為に人を利用する人だって世の中にはいる。

掲示板だから、相手のことは分からない。
でもね、不思議なんだけど、ここでも信頼できる人と、信頼できない人は伝わるんだよねw

もし、だぜさんに絡んで、自分の気持ちを自分で嫌な方に縛るなら
ここには来ない方が、気持ち的にいいんじゃない?

私は、だぜさんのレスをそんな風に受け止めたことはないから
だぜさんを批判する気持ちが全く分からないけど

ただ、その人は、だぜさんと、話したいだけなんじゃない?wって思うww

もし、違うのなら、もうここを見なければいいんだと思うよ。

ここはね、自分で自分を変えることをしようとしてる人の集まりだよ。
もし、自分が変わりたかったら、変わろうとすればいいだけだよ。
ここは、そのために惜しみなく言葉をかける素敵な人がいる場所だよ。 ノシ

710もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 13:38:27 ID:aYNDmoto0
結構前から批判するしないについての議論が続いているからね。
それがまだくすぶっていて、だぜさんが批判(と思われるレス)するのを
待っていた人が今回の人だろう。そうまでしても論破したいわけだ。

711ete:2010/05/16(日) 13:48:37 ID:Z3SxYxCI0
家電屋さん始めたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://ameblo.jp/a-it/

712もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 13:51:13 ID:.hkrwEL.C
別にどっちも間違っていないだろ。批判中傷じゃないってどっちも書いてんじゃんw
俺が気になるのは1億円のほう。シークレットスレでだぜさんから言い出したんだし。
だぜさん、俺の心のよりどころだったんだよ。
若いしこんなに掲示板張り付いてんのにそんな稼げるのかって。やっぱり観念次第なんだなって。
嘘だったらショックだわ。

713615:2010/05/16(日) 14:43:22 ID:1daBkIV6C
ダゼ氏から返信あるかなと思って覗いたらえらいことにw
>>709ー710
ホントにそう思うのか?
俺は批判のときに絡んでないぞ。
そして俺はそれほど不合理なこと書いたと思ってない。
特に>>709さん。
長々と書いてるけど、あなたが冒頭で書いてることなんてとっくに書いてるんだよ。
その上でダゼ氏を批判してるんだよ。
予定調和とスレの平穏乱したのは悪かったが、それほどダゼ氏のレスに失望しムカついたんだよ。

71424:2010/05/16(日) 14:50:07 ID:dx4FN5rE0
俺の>>646 へのレスありがとう。三九さん、なんよさん、Mr.8xさん。
雲間に光をthank。

715もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 15:39:17 ID:Hgq3TTr6C
709と710の自演の下手っぷりに笑ったwしかも709で自演予告してるしw

716もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 16:11:48 ID:DafDa0HEC
>>712
>>660で完全に話そらしてるとこみると嘘だろうね。俺は引き寄せ信じてるけど、そこまではさすがにね。
画家さんとかは引き寄せの効果についてすげー謙虚だよ。
ダゼさんが1億じゃなくても俺自身は変わらないからいいや…
って俺もどこかで信じたいってのあった(泣

717もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:06:23 ID:ueYFwbmUC
だぜっちなかなか笑かしてもらったぜw
どうさばくのかお手並み拝見と行きましょうかw

718もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:08:59 ID:A3uAZu/g0
自演厨ってどのレスを見ても自演とかいうよねw
まぁ自分がやってるからなんだろうけどwww

719もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:23:57 ID:S0GsPdmk0
っていうかだぜ批判してる奴が複数いるように見えるけど、こいつらの方が
自演くせぇけどなぁ
多分多くでも1人2人だろう。いつも本スレでチケ板コテ批判してるが
気になってしょうがないあいつらの誰かだろうな

720もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:36:10 ID:W0URwGUMC
オレもレスしたけどオレは1億円の件だけ問題にしてる

721もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:40:00 ID:XpgRP1WE0
>>719
批判してるレスのIDの末尾を見てみ

722もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:47:24 ID:DB46/XzU0
>>721
あ、見てなかった。サンクスw

723もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:50:00 ID:NfV1ISzA0
Cってなんだ?
0はパソコンOはケータイってわかるんだけどさ

724もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 17:51:09 ID:iMQtWIqs0
だぜのおじさんはたまにワケ分からん時あるけど、
自分はファンだな、

725もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 18:00:34 ID:aypjWe360
>>724
私もダゼスキー。
だぜさんの話は私にはとてもわかりやすいし愛を感じる。
スレ流れが早くて全部読めないときにも、だぜさんの分は読んでる。
もっとだぜだぜ言ってほしい(*'ε'*)。

726もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 18:14:11 ID:YE2S87zc0
>>724-725
安心せよ。煽ってるのは1人しかいないから。
そのうち端末変えてまた帰ってくるだろうけど。
いつものコテ論破厨が

727信頼:2010/05/16(日) 18:22:05 ID:wamaoOOI0
>>329
かなーり亀レスですが、淡々としていたと言うより、絶望してからまあいいかどうにでもなるさと考えつく限りの
行動を起こしてみただけですw
この方法はどうだろう、駄目ならこっちだ、じゃあこっちだと試して駄目かって感じでした。
そしてその行動を起こしている時に何故か深刻ではなく真剣でもなく、むしろその状況を楽しんでました。

728ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/16(日) 18:32:44 ID:o9z6Jxt.0
>>657の「俺は渇いている。俺は渇きを潤したい」は“俺の歌”でしょ。
俺が俺の歌を歌うのを何らはばかることはない。歌うがいいと思いますよ。

しかし>>597>>426)は、他人の歌だと言っている。それはそうじゃないだろーと。

b8eagZCoOさん、「自分の今いる場所が、自分の今いる場所」ですよ。
あなたが「ここは蟲毒の甕だ」と見てここにいるなら、
あなた自身が蟲毒の甕の中にいる、ということだと思うんだけどな。他人事じゃないですよ。

729もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 18:45:09 ID:Ks7ikoa20
ところで、成功体験団スレにクレ式の嬉しい報告がありましたよん。

730もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 19:00:56 ID:1p0tIfYIO
>>701
なんか興味深いっす あなたの自分がダメな理由の羅列をみてると
「そんなんまだ確定してないじゃん」と思えてくる
自分にもそう思えたらよいが
因みに異性とはお付き合いされたこととかありますか?

731ぶたまん:2010/05/16(日) 19:02:12 ID:hHTpmMWA0
>>723
えっとですね、IDの末尾Cは端末固有番号の送信できない携帯です。
ちなみにoはwillcomです。

>>728
ゴゴティ氏のま正面からの回答、いいすねぇ。
ウジハラ級の難解ワード、「こどくのかめ」の意味はググッて初めて知った。

こどく
「器の中に多数の虫を入れて共食いをさせ、最後に生き残った最も生命力の
強い一匹を用いて呪いをする」

わしら共食いしあってるって事?

732もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 19:04:55 ID:d9SvchNM0
DAZEの旦那はほっとけない人なんだよ。
人を裁こうとする思いが、自分を苦しめてしまっている人もほっとけない。
俺なんか、そんな奴ほっとけよって思うけど、とことんお人好しでおせっかいなんだろうな。
ま、そういうおせっかいを鬱陶しくく思う奴がいるのは理解できる。
そこに愛があったことに、いつか分かるときが来るさ。

733もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 19:18:37 ID:b8eagZCoO
>>728
すまんけど他人の歌のくだりの意味が全然わからない。
無論どんな解釈するかは各々の自由だけど。

毒も薬もたいした違いはないんじゃねえの?

厨って言葉が出てきてたので借りると、
充足厨も不足厨も拘り続けるならどっちみち
厨だよね。違いはない。

734 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 19:23:44 ID:iPu572zI0
>>733
ところで、おまいは何を語りたいんだ?

735もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 20:02:41 ID:rRnuQ6Rg0
>>732
ああ。涙が。。
「その日」が来ても来なくても、愛はいまここにある。
私はいまここにいる。ホッとすることを自分で選べる。
ホッとするってのは愛に基づいているからなんだなあ。
止まない思考で自分を粗末にしてた。気付かせてくれてありがとう!

736 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 20:05:04 ID:iPu572zI0
>>713
おまいの言うように、だぜ氏が文脈を読めていなかったとすると、
あのレスに対して、おまいは何も反応する必要はないと思うんよ。

だとすると、オレには、おまいが何にムカついているのか、よくわからないんよ。


それとも、おまいはだぜ氏に対して、間違わないことを要求しているのか?
「オレの意図通りに解釈してくれ」と。

737もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 20:37:42 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏の書くことも、取捨選択して、是々非々で読んでおけばいいじゃないか。それだけの
ことだと思うがね。

738 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 20:43:06 ID:iPu572zI0
>>672
もし、おまいが本当に「なった」のなら、次の仕事を捜すなどという行動は
思いつきもしないと思うんよ。
そういうことを考えている時点で、なっていないんよ。

どうしても「なった」状態にスライドできないなら、なることにこだわらなくてもいいと思うんよ。

今の仕事を続けるだけが選択肢ではないんよ。
次の仕事のほうがより楽しい可能性だってあるんよ。

人生に正解があるわけではないんでな、もっと広い視点から見て、
ホッとできる考え方を探すことをお勧めするんよ。

739もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 20:47:19 ID:OGmDd3xE0
>>738
なんよさんは、引き寄せの法則からどれくらいの恩恵受けてる?
人生が一変するくらい?
興味本位で申し訳ないけど、教えてほしい。

740もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 21:03:43 ID:OGmDd3xE0
>>誰か知ってる人
108さんや一定程度の認識に到達した人がいう「認識の変更」って
どういうことなんですか?
言葉で表現できないもの?

741もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 21:09:35 ID:xBzEKbMU0
>>682 AAnFag8I0さん

>>676です。スッキリした人の一人です(たぶん)。

私はただチケットを自分なりに理解するのが楽しいのですが(趣味みたいな)
682さんは、もしかしたら「第7章の疑問点を完全に理解できないと実現しない」と思っていませんか?
もし違ったらいいのですが。

理解していなくても平気です(たぶんw)。だってチケット読む前からいろいろ実現したので。
ほら、アレです。p226〜「関連づけの放棄」です。「ここ分かってないと」はいらないんでは。
私がスッキリした時は、自分なりの解釈がまじっていました。
108さんが折角、言葉を選んだ部分が台無しになるような気がするのでやめときます。

742もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 21:19:44 ID:vjhgHy0A0
>>734
おお なんよの旦那?!

743もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 21:24:03 ID:vjhgHy0A0
ていうか グチってもよかですか?

744 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 21:28:57 ID:iPu572zI0
>>739
引き寄せの法則は重力みたいなもんなんでな、
恩恵と言われても答えようがないんよ。

ただ、「自分の幸福は自分の心が決める」という考え方に出会ってからは、
そりゃあ人生が一変するくらい変わったんよ。

おまいの興味は満たされていないと思うが、許してほしいんよw

745 ◆NANYODGov.:2010/05/16(日) 21:29:49 ID:iPu572zI0
>>743
言いたいことを言えばいいんよw

746もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 21:48:39 ID:vjhgHy0A0
>>745
なんよの旦那、恩にきるぜよ!

74793:2010/05/16(日) 21:48:41 ID:4jhrEnFQ0
>>639Fwタソ
お茶と愛情は比例するんでつよw
私もあなたが大好きダキ♪(●´Д`人´Д`●)ギュッ♪

>>645
シッツですとなっ... Σ(゚ω゚)

いい子だヨチヨチ(( (っ´ω`)ノ(pωq)アウアウ
と、言ってみるおw

>>なんよさん
私にいい子いい子してくれろ(*・ω・*)

748もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:18:37 ID:g9LdIyuMO
スマン。単なる愚痴だ。スルーしてくれ。


オレは現実の奴隷だ。

不快な現状に対処することに日々追われ続けている。

その場しのぎの対処を続け、その対処が更なる不快な現状を作り出す。

そしてまた、その場しのぎの対処をし・・・まさに無限ループ。

対処することをやめりゃいいのだろうが、対処せずにはいられない。

対処せずに放置した結果を想像すると・・・対処せずにいられなくなる。

それが一時の平安をしかオレにもたらさないとわかっているのに、
条件反射のようにその場しのぎの対処をしてしまう。

ほとほと疲れた。

もういい加減、このアホらしい無限ループから解放されたい。

あぁ、本当にアホらしい。

何故オレは、こんなに苦しんでるんだ?
もはや、好き好んで苦しんでるとしか思えない。

一切の対処をやめてみる・・・想像するだに恐ろしい(笑)

1つ、一挙にすべての問題を解決する道がある。

死んでしまうこと。

まぁ、オレの問題は金銭面でのことなので、保険金が入りゃすべて解決なんだ。
残された家族に僅かな金を残すこともできるしな。

なら早く実行に移しゃいいものを・・・こうしてウダウダしてんだよな。

あぁ、なんかもう、すべてがアホらしい

749信頼:2010/05/16(日) 22:25:14 ID:wamaoOOI0
今、突然にカルマって物の正体を理解してしまいました。
これがカルマって物の正体かぁぁぁって叫んでしまったw

例えば誰かに馬鹿にされて悔しい思いをしたとしますね。
お前馬鹿だろって言われて、ズーンと落ち込んだり怒ったりする感情が出てきます。
これがカルマがあるって事。

反対に馬鹿にされても何とも思わない人がいます。
これはその状況に対するカルマが無いって事です。
だからこの人は他人を馬鹿にするって事がないし怒る事もない。

カルマって無茶苦茶簡単な事だったんだと理解してしまった。

例え悪いけど、ハゲてる人がお前ハゲとるなと馬鹿にされて悔しい思いをしたらハゲのカルマがある。
馬鹿にしてる人もハゲのカルマがある。
ハゲのカルマが無い人は馬鹿にする事も無いし、馬鹿にされても何とも思わない。
反対に馬鹿にする人をああこの人はハゲに対してコンプレックスをもっている人なんだなと
可哀想にさえ思える。

ある出来事はその出来事のカルマが解消するまで起こり続ける。
何かカラクリが見えてきましたよw

しかし同じハゲでもブルース・ウィリスがカッコイイのは何故だ!
http://www.youtube.com/watch?v=3neA83105KQ

最近瞑想してなかったですが久々に瞑想したらこんなん出ましたw
(´・ω・`)b瞑想は面白いですよ〜

750もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:32:21 ID:vjhgHy0A0
>>747
うわぁ〜ん!
いい子いい子の特許は私が先だぞ〜(憤怒)

75193:2010/05/16(日) 22:33:21 ID:4jhrEnFQ0
>>749信頼さん
ほほう・・・・カルマ"φ(・ェ・o)~メモメモ
反応できるってコトがカルマなんねw
ところで「コンプレックス=可哀想」と思うことは、カルマじゃないんね?(・ω・`ωα)? (κα´・ω・) ?(γα´・ω・`η)?
自分は今、可哀想という反応もカルマだと思うんよ。

カルマより、カルラ舞う!!を思い出す私でつw
瞑想はいいよね( ´∀`)たまに意識抜ける気がするんだ

752もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:34:25 ID:vjhgHy0A0
>>787
ゴルァ〜!!!

愚痴ろうかと思ったのはわいが先やで〜〜〜!!!

75393:2010/05/16(日) 22:34:46 ID:4jhrEnFQ0
>>750
Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!
特許とは知らず、す、すまなかったんよ・・・・(;ωノ|柱|。。。

じゃああれだ・・・・私にはいい子いい子じゃなくて、可愛い可愛いしてくれろ(*・ω・*)

754もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:35:41 ID:vjhgHy0A0
>>751
>カルラ舞う!!

ゴルァ〜!
懐かしすぎんぞwww

755もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:38:57 ID:g9LdIyuMO
>>752
スマン・・・

756もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:41:23 ID:vjhgHy0A0
>>753

ゴルァ〜!
「カワイイカワイイ」だとぉ〜!!!!!

羨ましいじゃねぇかぁ〜! コノヤローーーー

75793:2010/05/16(日) 22:42:25 ID:4jhrEnFQ0
>>754
ソノラマ系は、結構古いのも読んでるんだ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
でも貸本屋でいつまでも帰ってこなかったから、私の中では完結しなかったんだぁ・・・・(´・ω・`)結局どういう話?

愚痴、聞くお・・・・聞く(読む)だけだけどw

>>756
使うといいんよ( ・∀・)つ【可愛い可愛い】ドゾー

758もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:44:38 ID:vjhgHy0A0
>>755
三回まわって「ワン」と外でやって来たら許す

759もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:49:24 ID:2LfnG3m.0
なんか荒れててざざっと読んでみた。

すんげーびっくり。
こないだ書き込んだチャネリング系のコメ荒らしと内容がまるかぶりでワロタw
批判をしたいがための批判レスの数々。オレ正しいオレつおいと
しまいにゃ誇らしげに撤退しない撤退宣言w
こっちはなかなか自演ができないぶんかなりマシだけど。


>>748
わかる。わかります。目の前の現象に引き寄せられてしまう感覚。
現象に感情をどうしても付与し、自分と現象の間だけで、言葉や感情の行き来のみがすむ場合は簡単に反応をしてしまう。


>>749信頼さん
これも同じような事ですかね。
現象に自分への業(入力)を作ってしまうからそれが反応(出力)として巡ってしまうっていう。

わかっちゃいるけどやめられないあそっれ♪


    _| ̄|○ il||li エエワカッテマス

760もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:50:11 ID:g9LdIyuMO
>>758
マジでやってきた・・・

761もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:53:20 ID:iMQtWIqs0
>>740

誰も答えてないみたいなので、
上手く言えないので、

>>749

このカキコが参考になるかも
他にも参考になるレス沢山あります。

762もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 22:55:58 ID:3dFtObIY0
う〜ん・・・どんな時でも解決方法が一つって時はない気がする。
本当は選択肢はあるのに、一つしか見えてないんじゃないの?って思うのよ。

死ってとても魅力的だから、その引力に魅入られるのは分かるんだけどね。
たぶんあなたは死にたくないから、死なないですむために
こうやって書き込んでいると思うし、
死なないで欲しいと思うよ。
身内に自殺されたものとしてはね。

763kj:2010/05/16(日) 22:58:57 ID:9KXeD/1k0
新規OPENしたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://ameblo.jp/a-it/

764762:2010/05/16(日) 23:00:20 ID:3dFtObIY0
>>すいません。748さんへのレスです。


あ、NANYOさんだ!帰って来られたのかな?うれしいなぁ〜♪

765もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:03:05 ID:8xMa9fPEO
>>748

個人の借り入れかい?
なら、批判を覚悟で敢えて言うが

「最悪、踏み倒せ」

そんなことしたら大変なことになると思うかい?
ところが、死ぬより遥かにマシだ
何せ、無い所からは回収のしようがない、どうしようもない
それが事実だ

死んだらあなたの回りには金銭についての恨みが残るだろう
次にまたあなたの身近な誰かが同じように困ることになるかも知れない

裁判くらいは起こされるかも知れないが、
借金問題の場合は向こうから起こしてくれる裁判はむしろチャンスだったりする
まあ、裁判所から支払命令が出たところで無い所からは回収できないのは同じこと

あなたの財産のうち、無いと生活に支障をきたすものがあるなら
とっとと自分以外の家族の名義に変更しておきな

住宅ローンの場合は家は取り上げられるだろうが、
住む場所なんて屋根があって雨風しのげりゃ何とかなる

あなたが事業主や経営者なら、頭を下げて破産しろ
従業員を抱えてるなら、財産が従業員の給料として分配されるように手配しとけ
管財人が介入する前にね

実際に「踏み倒す」かどうかはともかく、心理的に対処するのをやめてみなよ
最悪、踏み倒したとして生活はいきなり大きく変わったりはしない
そのことを覚えておいて損は無いと思う

生活の中で、金銭的に困ること以外の様々な事が起きているはずだ
そちらに関心の比重を移してごらんよ

「なんとかしよう、しよう」と思う日々をやめてごらんよ
現実的な対処は、淡々とこなせばいい
それでもどうにもならない時は、死ぬより前に「踏み倒せ」

おk?

たかだかあなたひとりが楽になることを世界は責めたりしない
遠慮なく楽になるといい

766もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:03:57 ID:vjhgHy0A0
そして、愚痴る。



実は仕事のことなんだが・・・・・。
仕事を自身の都合の言いように
すすめて行きたいんだが・・・・
思うように全然すすまない。

仕事が出来ない人間じゃないが、自分の仕事を邪魔される。
邪魔されるは言い過ぎ?かな
とにかく、自分の思うがままの流れで仕事をしたい。

それと、自分の仕事の成果が「超〜大嫌い」な上司のテガラになる事を
考えたら、めっちゃ嫌気が差してくる。

仕事頑張れば頑張るほどそいつの成果にされてしまう・・・。

あほらしくなってきた。仕事すんのが・・・・・。

767もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:06:35 ID:8xMa9fPEO
>>749

ハゲてもカコイイ
ブルース・ウィリス
http://event.tokyo-cci.or.jp/pub/img/014993_1.JPG

768もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:08:58 ID:vjhgHy0A0
>>760
   (((((゚ω゚;)ススス

769672:2010/05/16(日) 23:11:46 ID:L1WJaFKUO
>>738
なんよさん、レスありがとうございます。

確かに次の仕事を捜さないと…と考えること自体がなってないということだと思います。
できれば今の仕事続けたいですが…あまりそれだけにこだわらないほうがいいかも、という気持ちもあります。
良い方向に問題解決した自分になって過ごしてみたいと思います。
ありがとうございました。

>>673
ダゼさん、レスありがとうございます。

ダゼさんに書いていただいたおとぎ話が、理解力のない私には抽象的過ぎてよくわからないのですが…
解説していただけるとありがたいです。
せっかく書いていただいたのにすみません。

770もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:14:31 ID:vjhgHy0A0
>>760

そ、そうか・・・良くやった・・・
よし、褒美を遣わす

つ【骨】

77193:2010/05/16(日) 23:27:44 ID:4jhrEnFQ0
>>760
オマイはかなり良い奴なんよ(ρ_*)ヾ(・ω・#) どぬどぬ
そういうオマイが好きだ( ゚∀゚)ノ【LOVE】

>>766
画家タソが来るまで、ρ(-ω-。)ヽ(・ω・。)イイコイイコしとくお。

アドバイスでもなんでもないけど、自分頑張る→上司ウマーw
これって上司が「自分で頑張らなくても成果上げられるよね」って示してる気もしてる私w
自分頑張る→自分の成果に繋がらないなら、少なくとも「自分の成果と自分の頑張りが必ずしも関連しているわけではない」という見方もあるんよね。
自分の頑張り=上司の手柄に反映されてるようだけど、自分の頑張りがどこかに反映されてるって経験が乏しい自分は、頑張る・頑張らないと「自分が認められる」っていうのは別物とオモテル。
あほらしくなったのなら、アホになってみようよ☆( ゚Д゚)b ぐ

772もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:30:20 ID:g9LdIyuMO
>>762
>たぶんあなたは死にたくないから、死なないですむために
こうやって書き込んでいると思う

多分・・・そうなんだろうねぇ。
ただね、自分でもよくわからんのよ。

以前のオレは、自殺するヤツの気が知れん。死ぬ気になりゃなんでもできるだろ。
オレは、他人を踏み台にしてでも生きてやる!ってなヤツだったんだがな。

オレの身近にも数人、自殺したヤツがいるんだが、
ここんとこヤツらの胸中に想いを馳せることが多くてな。
そりゃ、こんなに苦しいなら死んじまいたくもなるわなぁ・・・
ヤツらもこんな苦しみの中で生きてたんかなぁ・・・
などと、柄にもなくしんみりとすることが多くてな。
まぁ、以前より死を身近に感じてるのは間違いないんだよな。

まぁ、>>762の言う通り、オレは死にたくないからここに書き込んで、
スルーしてくれと言いつつ、誰かのレスを期待してるからこそ、
こうして板に張り付いてるわけなんだけどな。

いずれにせよ、
>身内に自殺されたものとしてはね。
軽々しく死を口にしたことを謝る。
スマンかった。

773もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:36:37 ID:qLe.ummcO
>>740
使う人によって違う場合はあるだろうし、抽象的で適用場面によって詳細な意味は変わるものだと思う。
しかし表現できないような漠然としたものではない。

「理解の変更」や「ディテールの変更」「プロフィールの変更」なんかが近い意味になると思う。

例えば、「あいつは嫌なやつだ」という理解を「あいつ意外といいやつだ」という理解に変える感じ。
「現実は厳しい」を「現実は甘い」に。「やばい大ピンチだ」を「大したことない」に。
そんな感じ。

774もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:39:22 ID:Q94eaD4IO
あったーしも愚痴らせてくだせぇ

好きに生きる!!
感情を表にだして生きる!!
と決めて、不快な時は不快
嬉しい時はそーいう顔して生きてんだけど
凄い不快な事があって
怒りながら知人に愚痴いってたら、なんだか相手が困ってた…
げっそりしてるのがわかったんだけどー
あぁー やっちまったあ…………
凄いいい子なのに…

好きに生きるのはいいけど
相手に不快感与えちゃだめさね
ものすごーく反省中

775もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:41:13 ID:g9LdIyuMO
>>765
>たかだかあなたひとりが楽になることを世界は責めたりしない
遠慮なく楽になるといい

楽に・・・なりたい

>>770
ワン・・・

776もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:49:22 ID:nwCsJtjwC
どうして今日はコテさん達出てこないの? 嵐が過ぎ去ってから出てくるのかな。なんよさんが心の温かい人だということが良く分かった。

777もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:51:39 ID:Q94eaD4IO
>>775
まだ社会に出てないクソガキでございますが
ストレスの発散を定期的にやったほうがいいんじゃないかと
根本的な解決にはならんけど、きっと少しは良くなると思うんだ

778もぎりの名無しさん:2010/05/16(日) 23:59:13 ID:AAnFag8I0
>>741

最初の書き込み書いた時点で言われるとは思っていたけど、
完全に理解できないと実現しないとは思ってないです。
実際に願望が叶ったのはチケット読んだからじゃないでしょ?

最近ここではいろんな方法がでてきて、
チケットを再読してみると、
〜のためにするをやめるみたいなことが書いてる。
でも、ここでも自分もまた何かを追い続けているような、
そんな違和感がぬぐえなかったりするんですよね。

スッキリする日が来るんだろうな。
まぁ、まだ今はなにもしなくていいのに、
何かしないと不安ですけどね。

779もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:03:07 ID:g9LdIyuMO
>>777
ありがとう。
多分ね、ここでこうして愚痴るのも、ひとつのストレス発散になってるのかもね。
ここに書き込んでるよーなことを愚痴る相手が、身近には見当たらないもんでね

780画家 ◆utHkaCg902:2010/05/17(月) 00:05:06 ID:OgXKHT9A0
>>750
>>747

vjhちゃんくみちゃんここに集合!

まとめていい子いい子☆     ナデナデ (´・ω・`)ヽ(´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ

781もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:07:35 ID:rcSpJifc0
  ∧_∧     
  ( ・ω・)  さて・・・よっこら
  ( つ旦O 
  と_)_)   







             ∧_∧
            /     |
          /   ・ω・)   しょっ!と
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / :|
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   'i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉
    / /    / / 
    | |      | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    L>    L>     旦

78293:2010/05/17(月) 00:11:14 ID:4jhrEnFQ0
>>772を見てて思いだしたんだけど、「死ぬ気になったらなんでも出来る」って思ってると、出来そうなことはなんでもやり切ろうとするよね。
「まだなんとかなるかも」「自分がこう動けばなんとか出来るんじゃないか」
つまり、「どうせなら、やれることは全部やり切って死のう」という考え方。
私、これと逆のコトしたことがあるお。

最悪のことが起きたら起きたで、それを見届けて死んでもいいなと思った。本気で逃げ場が無くなってから考えたらいいと思ったから。
実際、それまでに考えつく手は幾つもあったんだけど、何もしなかった。
「まだやれることあるのに!!」という見方をしてる自分としたら、狂気の沙汰ですよw
なんであんなことしたんだろうな〜・・・・あ、レスじゃないんで気にせんとって[岩陰]・ω・` )

>>774
ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
「好きに生きる」なら、「自分が好きだと感じられる生き方」をするといいのではw

>>781
ミラコー!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

そして今夜も(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲めやフォルァ
(人-ω-)。o.゚。*・★Good Night★・*。゚o。(-ω-人)

783もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:13:09 ID:ZwSzL5Zs0
>>782
その結果、どうなった?

784もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:16:05 ID:vjhgHy0A0
>>780

画伯〜

。+゚(゚つ皿`゚)゚+。ワァァン!!

785762:2010/05/17(月) 00:16:37 ID:3dFtObIY0
>>772

レスありがとう。

そうだよね。死にたいわけじゃないよね。
ただ楽に生きる方法が今は見えないだけだと思うよ。

実はず〜っと前から私の方が身内より死にたいと思ってたわけw。
でも奴は私がぐずぐずと三途の川を見ていた私を尻目に
軽々と渡ってしまいましたw。
誰にも何も言わずに。

そこで初めて知ったよ。
自分が死ぬことが、どれだけ人に大きな悲しみを与えるのか。
それまでは全然分からなかった。
傲慢にも誰からも愛されていないと思っていたから。
だから悲しむ人はいても
いずれは忘れてしまうだろうって。
保険金さえ残せば、取りあえずみな幸せになれるだろうって。
それがいかに間違いであるかを彼は私に見せてくれた。

私は「ホ・オポノポノ」が効いたよ。
正直こんなことで?と思ったが
ネガティブな気持ちに支配される前に
それを新幹線の中でずっとやりながら
田舎の両親に告げに言った。

それでも半狂乱になる両親を想像してたが、
思いがけず涙が出るほど素晴らしく立派に受け止めてくれた。
まだあれから半年だが
今は関係者一同、ちゃんと前を見て笑って生きてます。
もちろん眠れない日もあるけどさw。
だからこそ日々の暮らしの平凡な幸せが沁みたりして。

今まで精神的にヘタレだと思っていた私だが、
たくさんの悲劇を生もうと思えば生めた状況を
乗り越えたことで、自分のことが好きになったよ。
それは誤解を覚悟で言うけど、死んだ奴からの
大きなプレゼントだと思ってる。

>軽々しく死を口にしたことを謝る。
スマンかった。

いやいや全然平気。じゃなかったら書き込まないしw。
あなたこそ優しい人だね。
だからこそ死を考えるんだと思うよ。

でもさ、今まで死ぬ人の気持ちが分からなかったのが
分かる人間になれて良かったじゃん。
それは大きなプレゼントだと思って
それだけ貰って死の誘惑から抜けようよ。
一緒に。

786もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:17:53 ID:g9LdIyuMO
>>782
気にせんとってと言われても気になるがな。

>実際、それまでに考えつく手は幾つもあったんだけど、何もしなかった。
で、その後どうなったん・・・?

787もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:26:39 ID:vjhgHy0A0
みんな〜

コーヒーメーカー新しく購入したから
ブレンドコーヒーだが、飲んでって〜

c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~c■~

とにかく今だけでもリラックスすると決めたとさ・・・・・。


お茶いる人はお茶いれますた (゚ω゚ )つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~

788もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:33:47 ID:8xMa9fPEO
>>775

楽になろう、と腹をくくれば色々変化が起きる
その為の情報も集まってくるよ

「楽になれますかー?なってもよいですかー?」

と現実にお伺いをたてる必要はない、てことがわかってくる

はず

いきなり楽になるのが難しかったら、エイブラハムの感情のスケールを使うのもいいよ

789もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:37:17 ID:8xMa9fPEO
必要なら感情のスケールをどこかに引用しておくから言ってな

790画家 ◆utHkaCg902:2010/05/17(月) 00:41:36 ID:OgXKHT9A0
>>787
これはありがてぇ!

|ー゚)つc■~

うー香り高いコーヒーだぜ。。。

791シャンティ:2010/05/17(月) 00:42:17 ID:uuU3BXYs0
>>748
悩みは違っても気持ちはわかるのでちょっとレス。
なーんとなく思ったことなのでスルーしてくださって結構です。

「死にたい」って状況の時、積極的に「死にたい」のではなくて、この辛さから逃れられるのなら死にたいって、
あるいみ消極的に死にたいって感じじゃありませんか?
死にたいのではなく、この苦しみから逃れたいみたいな感じ。

つい最近まで同じように考えてました。(また再燃するかもしれないけどw)

でも、ぶっちゃけ、「ユー、自己破産しちゃいなよ」氏の意見に安心を覚えるのも事実。
彼のレスはどれもホっと安心させるものばかり。(最近彼のレスが楽しみな自分がいる)
自分一人が幸せになったって神様怒らないから。
自分が安心できる方向に向かってくださるといいなと思います。

つか、逆に死ぬって考えたら何でもおkな希ガスル時もある。
まじで死のうと思うときもあるけどね。w
自分もできるときとできない時があるけど、自分を第三者目線で傍観者的に見るといろいろい解決策がでてくると思う。
少なくとも、貴方は私にとって大切な人なので(このスレでしか接点無いけど)、私は貴方の大丈夫な部分を信じたいと
思います。

駄レスご容赦。

792もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 00:59:01 ID:S2L1EULA0
gdgdレスするとレス返って来なくても後日、参考になる相談レスや展開がある。これが引き寄せかw

他人へのコントロール欲求がひどい。
自分を観察してたら笑ってる自分はいなかったが、傷つくことを求めている自分がいた。
罪悪感強すぎなのか、もしかしたらただのマゾかもしれない。

793信頼:2010/05/17(月) 00:59:04 ID:wamaoOOI0
>>748

人は誰でもいずれ死ぬんで安心していいですよ!
借金?そんなもの踏み倒してしまうがいい!

借金では精神的に苦しんだけど、今も借金の額は減ってないけど、いつからだろうか苦しみが全く無いw
借金は返さなくても罰則が無い、民事裁判で訴えられて負けて払えと言われても
払えないものは払えないし払わなくても罰則は無い。
当然刑務所に入る事は無いし、無理な取立てをされた場合、その相手が犯罪者になる事もある。
TVで家財道具を全部もっていかれるシーンがあるけど、あれは嘘ですw
生活に必要最低限な物は持っていかれませんから安心して下さい。
冷蔵庫とかテレビとかビデオとか持ってかれませんよw
たとえ50インチの液晶テレビでもね。
でも2台目のテレビは持ってかれますが。

精神的に借金で苦しんだ私が言う、大丈夫どうにでもなる。
TVで植え付けられた「幻想」を手放すチャンス!
>>765さんの言ってる通り遠慮なく楽になっていいですよ!

>>751 93さん

可哀想と思えるのもカルマじゃないかと思う事もカルマw
何も気にしなくなれば解消〜
瞑想最高!
(´・ω・`)b無の境地ですね。

>>759

理屈じゃなくてわかちゃいるけど止められないw
分かってても何故か反応してしまう〜〜
だけどその反応が無くなる時が来る!
そうなったらそのカルマは解消されています。
要するにその現象に馴れて興味が無くなる。
カルマ解消ではないかなと・・・違うかw

>>767
馬鹿やろう、思わず拝んじまったじゃないかw

カルラ舞う
http://www.youtube.com/watch?v=fa-Mig0Omxo
http://www.youtube.com/watch?v=sPUh3v3xmUE&amp;feature=related

昔の映画は予告編見ただけでワクワクしたものだw
予告編の作り方が上手すぎますね!
http://www.youtube.com/watch?v=kcLkilmFKpA&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BO_ISJaJ5Sg&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qL40Lg1_23o&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WlzcB8EZ9Tk&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=vRl803X5F4c&amp;feature=related

794もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 01:03:29 ID:g9LdIyuMO
>>785
>保険金さえ残せば、取りあえずみな幸せになれるだろうって。
まさに、今のオレだ。
そして、自分でそんなこと考えてるときには、まったく気づかなかったんだが、
今、あなたの書き込み読んで気づいたよ。

なんで、そんなに自分を粗末にしてんだ!
保険金さえ残しゃ、皆幸せになるだろうだと?
アホ!カンジンカナメのおまえ自身はどこいった!
おまえ自身の幸せはどこいったんだよ!・・・

余りにも悲しいよなぁ。なんかさ、そんなこと考えてたなんて、
自分がかわいそうになっちまって、思わず涙腺ゆるんじまったじゃねーか。

「自分がかわいそう」なんて、初めて思ったよ。

ポノかぁ・・・
今まで、ポノの必要性を感じたことなかったんだが。
今なら、素直にポノれるような気がするよ。

あなたのおかげだ。

ほんとにほんとに、ありがとう。

795もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 01:09:35 ID:vjhgHy0A0
>>790
画伯♪

うれちぃ〜♪

796もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 01:37:01 ID:g9LdIyuMO
>>788
>楽になろう、と腹をくくれば色々変化が起きる

腹をくくる・・・とは、どのような心的状況を指すのでしょーか?(理解力無さ過ぎスマン)

>>791
>少なくとも、貴方は私にとって大切な人なので(このスレでしか接点無いけど)、私は貴方の大丈夫な部分を信じたいと
思います。

なんだろう。心が弱ってんのかな。
こんなこと言われたら、また涙腺がゆるんじまうよ・・・

>>793
信頼さん。オレは何気にあなたには注目してんだ。
最近、仕事が忙しいと見えて、以前よりレスが減ってるけどさ、
また、あなた独特の体験談やら世界観を披露してくれよな。
マジ楽しみにしてます

797762:2010/05/17(月) 01:48:37 ID:3dFtObIY0
>>787
ありがとう。いただきま〜す。
( *´д)つc■~

>>794

>ポノが今まで、ポノの必要性を感じたことなかったんだが。

効くか効かないかはあまり期待しないでねw。
私の場合、「これを言ったら両親が人格崩壊するのでは?」とか
「これで両親の病気が悪化したら・・・」とか
ぐるぐると出口のない考えが渦巻いていたから
それをシャットアウトするために唱えた気がする。
でも本を読むとかなり落ち着いたから、本はまだなら
どれか一冊ピンと来た本を読むのをお勧め。

んで落ち着いたら私なら一番したくないことをするかなw。
働くのが嫌なら掛け持って働くし、
親に知られるのが嫌ならカミングアウトするし。
とにかく自分の恐怖と対決する。

あとこれは個人的な見解だけど
資本主義は崩壊するんじゃないかと思ってるしw。
生きられるまで生きて、この世界がどうなるか見物しようよ。
あなたが生きることが楽に、そして楽しめるよう応援してるからね〜^^/

798 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 02:13:36 ID:iPu572zI0
>>747
。゚(゚*´Д⊂)ヾ(´∀`*))

>>766
はて、おまいは手柄のために仕事をしているのか?
おまいが何の仕事をしているか知らんが、その仕事はきっと誰かの役に立っていると思うんよ。

「仕事を通じて誰かの役に立っている自分」

その一点だけでも仕事をする価値として、十分だと思うんよ。


あとな、引き寄せとは関係ないんだが、自分の思うがままの流れで仕事をしたいなら、
その流れを作るのも仕事のうちと考えるといいと思うんよ。

そう考えるだけで、自分の裁量でできる範囲が一気に広がるんよ。
結局、制限していたのは自分だってことに気づかされるんよ。

799もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 02:20:16 ID:afi1EYGg0
>>749 信頼はん
おおなるへそねー

800NASA局長:2010/05/17(月) 03:00:26 ID:6qaLjB1YO
>>744
>◆NANYO氏
>引き寄せの法則は重力みたいなもんなんでな、
恩恵と言われても答えようがないんよ。
ただ、「自分の幸福は自分の心が決める」という考え方に出会ってからは、
そりゃあ人生が一変するくらい変わったんよ‥

いやはや、なんだかこの映画のセリフを思い出しましたな、


■『すべてを失った者だけが本当の自由を知る』

■『思うに完璧なんかよくない 完璧を目指すのはよせ
それよりも、進化しよう なるようになるって』


いやはや、こんなセリフもありましたわ。


■『死にかけた人間のまねはよせ
痛みを消そうとするな!受け入れろ!』


なんでしょう、私の場合、どう考えて(振り返って)も、それまでの自分の思いや思考が今の自分を創造してるんですわ。
ですから、もし今と違う人生を創造したいのなら、たった今からはもちろん、
これからの5分間、今までとはどう違うように感情を選んだり、行動したりっていう単純なことですよね?
その5分が5日間なら、1年なら‥どんな自分に変わっているかっていうことだと思いますわ、いやはや‥

【NASA推奨・24氏リスペクト本能映画】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-0350982-1667148?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;a=B002PHBIKM&amp;sr=8-1&amp;in=2
(Review)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR37J0L1CKZT1WV/ref=aw_cr_i_2/378-0350982-1667148?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR4XGTPQC36QZN/ref=aw_cr_i_1/378-0350982-1667148?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;sr=8-3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRQ5X9UFIKIWX0/ref=aw_cr_i_5/378-0350982-1667148?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;sr=8-3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR13Q93IKQ9T4OC/ref=aw_cr_i_8/378-0350982-1667148?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;sr=8-3
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1BOXK9DK7VMP9/ref=aw_cr_i_12/378-0350982-1667148?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;sr=8-6
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3A3HFKUE11VF5/ref=aw_cr_i_14/378-0350982-1667148?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274028544&amp;sr=8-6

801もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 03:03:54 ID:83EcRtlMO
相変わらず、横、申し訳ありません。
ここのところ、「引き寄せだ、既にあるだ、充足や、台風や裏切りやぼろ儲けの罠や((゜ロ゜;…カスラック、クル?)あーもうやっぱりわかんないよう」と混乱しているなか、今日たまたま図書館で「まずは『思い込み』を捨てましょう!」て本がたまたま目に入って、どうせ無料だしってんで借りて今読んでますが、まあ!このスレや質疑応答の内容とリンクすること!
その本のスタンスは「自分をきちんと見つめ直した結果、『行動』が変わって、望ましい現状になっていく」みたいな感じと思うのですが、とにもかくにも、エゴの影響力はとんでもないんだな…と、引き寄せなどの理解の助けになりました。
すいません、衝動的な書き込みなのでとりとめなくて。呑んでるし…。具体性ないし……。

802もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 03:51:45 ID:W8R4.9860
局長ってゲームしない人だっけ
映画と本の人か

803もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 03:58:54 ID:f8vUyF2M0
クレさんの「なる」ってさ、欲張っちゃだめ?
特定の人と付き合いつつ、他の女の子にもモテて
理想の体型になって、さらに仕事もうまくいくみたいなw
なんかこういうのに全部いっぺんに「なる」って感じで

804もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 06:58:59 ID:p4KFYv9M0
>>800
局長さん。横から失礼します。
中ほどの4行とアマゾンレビューに感銘を受けました。
毎度のことですが、局長さんのセンスとタイミングの良さに感謝です アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

805もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 07:09:35 ID:3WzETFr20
>>730
無いです 処女です
三十路過ぎです
彼氏つくりたいとも思えず・・・
ちなみに変な男が寄りまくってきて悩んでたのが5年前くらいで
今は全然そういう環境にすらいないです
容姿はいちおう、フルパワーでおめかしすると「奇麗な人」と言われるけど
元々はモッサリしてます

806もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 07:19:54 ID:qLe.ummcO
>>803
なれるならいくらでも。
欲張りも何もないんだぜw

807もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 08:07:18 ID:3WzETFr20
昨日はいちおう前向きだったのに今朝起きたらまた
話言いかけた時点で最後まで聞かずに母がギャーと遮ってカン違いして決めつけて聞いてくれない声が
蘇ってきたよ〜
ADHDの人は過去を思い出せず未来を予定出来ず現在この瞬間だけを生きてるとか言いますが
私は逆で(良い具合に調整できない障害(?)だから両極端なんですね)
過去も未来も今ここ(現在)にあるみたいな感じで頭がごちゃごちゃになってます
片づけ、昨日もできなかったし・・・
昔よりできてるんですよ、床も見えてるし。でも、まだまだしなきゃいけないことがたまり過ぎて
それを処理しないと、外に遊びに行くこともできません
でも片づけ終わらない・・・もう何年片づけやってんだよ自分

鬱だ死にたい

もう仕事行かなきゃ

808もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 11:35:15 ID:wUki5zAUO
>>358
結果だけ書き込むが、まさにそんな感じでとりあえずはうまくいきました。
自分は与えられた解決のための1本の道を進むだけでした。
会社、自分、客先などがどこも損することなく、うまいところに落ち着きました。
人件費を考えると会社や自分の損失ってことになるがとりあえずはそこは抜きで。

最悪の場合、損失分は俺の給料から引いてくれと言い、
その最悪の状況が起こる可能性があることを一旦受け入れることで、
逆に問題の解決した状況をイメージしやすくなったように思えます。

解決策は、まあ、その手もあったねって感じのもので、あり得なくもないやつだったんですが、
それ以外の点で、「偶然」としか思えないような出来事もあり、嫌な感情を抱くことなく、事に当たれました。


今後はこの調子で望むものを人生に招き入れていこうと思います。

809もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 11:38:39 ID:T7bhMesYO
>>808
密かに心配していたのだよ。私の記憶違いじゃなければオマイさんと絡んでいたと思うし。
あのね、根拠のない自信は最強だと思うの。


とにかく良かった^^

810ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 12:06:19 ID:o9z6Jxt.0
>>808
> 今後はこの調子で望むものを人生に招き入れていこうと思います。

ヽ(*´∀`)ノ イエ〜イ!そうしようぜ!w

811もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 12:30:46 ID:yyTQ8mh2O
瞑想したりするとなぜか、手足が凄い熱くなるのどうにかならないですかね?
不快ではないけどこの季節はウザイw

812もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 12:41:19 ID:G7/Gth3g0
自分はすごく自分を愛してるつもりなんだけど、人からは全く愛されない。
むしろ嫌われ見下される事の方が多かった。
引き寄せ知ってもやっぱりそれは変わらない。。
コンプレックスや飢餓感で地獄の様に苦しくなります。やっぱり駄目な人間は駄目なんですかね??

813もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 12:54:37 ID:T7bhMesYO
>>812

>やっぱり駄目な人間は駄目なんですかね??

オマイさんはダメな人間なんかじゃないと思うよ。
つーかダメな人間ってなんだ??

大丈夫、大丈夫。
なにが不安?

愛っていうのは人それぞれだと思うのよ。
実は愛されてないと思っていても心底愛されている場合もある。
自分が知らないだけで。

814もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 13:12:03 ID:JwX3LeFo0
>>812
まず、知っておいてもらいたいことは、自分を愛することは、
人間のデフォルトの状態であるってことです。
自分を愛したから人から愛されるってわけではないです。
自分を愛する→人から愛されるって因果関係にまつわる観念を外してしまいましょう。
ただ、自分を愛するんです。

それには、まず、自分が駄目な人間という認定をやめましょう。
これは自分を愛する行為と相いれないものです。
その認定を自分で取り下げれたと思えば、それで結構です。

そして、コンプレックスっていうのは、自分で自分のことを責めてるんだよね。
これで苦しむってことは、その点において自分を愛せてないってこと。
コンプレックスについて自分を責めたらコンプレックスを持ってる自分がかわいそうでしょう??
最初にコンプレックスを持っている自分を許してやってください。
生来のものか後天的なものかは分からないけど、とにかくコンプレックスを
持つに至った自分を許してやってください。
その後に、コンプレックスに関する思考が連鎖的に始まったら、思考を止める。
止められなくても、後悔しない。気付いたら、思考を止める。
なるべくやめるって感じで。徹底しないで結構。気付くことが大事。
コンプレックスに苦しむ自分に会っても、その自分を責めないでください。

飢餓感も、自分で自分を責めてること。今の現状を作った自分を責めてるんだ。
今の現状を作った自分も許してやってください。
よくここまで生きてきたじゃんって許してやってください。
飢餓感にまつわる思考も止めてみる。飢餓感で苦しくなっても特にかまわない。
飢餓感を感じてるなって気付くことが大切。

今貴方は現状に不満を感じていると思います。
でも、現状を変えようと思考で考えて行動しない方がいいと思う。
自分の経験から言っても、人から評価されよう、愛されようとして出た
行動はあまりうまくいってない。

本当に自分を愛するところから始めたらどうでしょうか?

815ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 13:22:15 ID:o9z6Jxt.0
>>811
瞑想中に起こる全てが瞑想のプロセスだと思っています。
なので、身体的な反応についても、全体的な観察の中で観察するに留めます。
あまりに異常を感じ、身の危険を覚えるようなら話は別ですがw
しかしそうなればそうなったで、瞑想によって調和のとれた身体の叡智が自動で立ち上がり、
(瞑想を中断するなど)適切な調律を行ってくれるとは思いますが・・・どうぞ自己責任でw

816もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 13:36:40 ID:mqy69fUMO
>>803>>806
同じ事を考えてました。
「あらゆる面で満ち足りた自分」になろうかなと思ったんだけど、漠然としてるかな。
なにかいい言い回しはないもんですかねw

817もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 13:41:31 ID:XcCbX5EEO
>>749
自分はさ、カルマとか結局
全てある
のカケラじゃなかろうかと思うんよ(´・ω・`)

全ての内でも、この肉体ある内に体験したいコトってのを自分の奥の奥が知ってて、
それ以外のモノがカルマないし前世観に見えてきてるんちゃうかと。

だから『カルマがある』も『カルマなんざない』も
全てある
の視点から見たらどっちも正解
という感じ?w

818ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 13:47:43 ID:o9z6Jxt.0
>>812
やっぱり・・・と納得してしまうからには、
そうである通りのことを許容し可能にしているんだろうと思う。

バランスのとれた創造とは、「ある→もつ→する」の順番だとエイブラハムも言っている通り、
まず最初にどうあるかが大切なんだと思う。
「やっぱり・・・」に続く部分が、あなたの現時点での「ある」を指しているんじゃないかな?

「愛されるために愛する」では、
あなたの求める創造の最初の一歩が、「する」になっちゃっているよね。

あなたが求めているのは愛だ。ならば、「愛する」「愛される」ではなくて、
「愛そのもの」の存在であればいいんじゃないだろうか?
そこには「する」も「される」もない。
「する/される」は「ある」の後から自然に立ち上がってくるものだ。
だから今はまだそのことを考えなくてもいいと思う。

「愛」という言葉を想起した時に、あなたはどんな感じを覚えるだろうか?
その感じを感じていることが、「愛である」ことの一つの目安になると思うよ。

819ゴゴティ ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 13:50:44 ID:o9z6Jxt.0
>>817
あ、面白い。

820もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 14:11:50 ID:XcCbX5EEO
>>748
ホムンクルス君やんね?w(今度は確認ww)


色んな人が言うように
「最悪踏み倒すという選択肢もある」と頭に置いておくだけで、だいぶ楽になるのは確かだよ。

自分は気の遠くなるような借金抱えた時、踏み倒しの事は考えたことがなかったけど
少なくとも、借金だらけのひもじい現状は、かなり切り離して見てたと思う。
長距離マラソンで、スタートから何キロ遠ざかったかよりも、ゴールにいくら近づいたかを思うことで喜びを見出すように
ただただ借金完済してしまった時の方側中心に見てたっぽい。
ひもじいことやってるときもたいてい「完済までこんだけだ、ああ嬉しいぜ」みたいなマインド感覚だったような?

この会社には月何万返すとかも無視で、とにかく前倒ししまくり、入った金の大半を完済費用に割り当てていくような
相当ムチャクチャな返し方もしたことあったけど(笑)
そんなに現状を見なかったからw完済は猛スピードだったよ。
周りからもびっくりされてた。


ゴメン、自分も一人語りwなんも参考にならんと思うのに安価つけて悪いww

821もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 14:22:51 ID:XcCbX5EEO
>>819
以前も自分の考えてるヘンテコ説にひとり耳傾けてくれたの、午後亭さんだったなーw

もしかしたら、話合うのかな(・∀・)←多少得意げ

822もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 14:36:55 ID:XcCbX5EEO
>>812
それ、今の自分が近い感じだからなんかわかるよ。
とはいえ決して自分の場合は周りがやな奴ばっかなわけじゃないけど。


えとさ、「自分を愛することと周りから愛されることは別」という感覚があるんじゃないかな?
どんなに自分が自分を愛してみても、所詮独り相撲(こんな自分を周りは○○と思うだろう)
みたいな。
これも結局、別の領域からしたら、自分に対する見下しに値しちゃうんだよ。

自分も格闘中だから、みんなのようにうまいアドバイスは出来んが
独り相撲とかいう評価観念と自愛を切り離していけるようになると、周りがどんどん変わっていくと思うんだな。

823午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 14:53:43 ID:o9z6Jxt.0
>>821
ヘンテコがヘンテコに引き寄せられたw
話合うよ。ψ(`ー´)ψケケケケ←不気味に得意げw

824 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 15:13:37 ID:x/UwXolE0
>>812
おまいが涙を流したとき、涙をぬぐってくっれたのは、おまいなんよ。
おまいが喜びで満たされたとき、一番に喜んでくれたのも、おまいなんよ。
おまいが傷ついたとき、一緒に痛みを分かち合ってくれたのも、おまいなんよ。

いつもいつも、ただおまいだけを見つめて、一緒に寄り添い続けてきてくれた
おまい自身に対して価値がないだなんて、そんな悲しいことを言うのはもうやめるんよ。

自分にちゃんと「傷つけてごめん」と言ってあげるんよ。
そして、「いつもそばにいてくれてありがとう」と言ってあげるんよ。

それが、自分を愛するってことなんよ。

825もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 16:11:14 ID:qLe.ummcO
>>816
言葉は別に重要じゃないよ。どういう状態かがポイント。
けどきっかけにはなるな。
いろいろひっくるめると「最高に幸せな自分」「非の打ち所のない私」「完璧超人」とか、やっぱり漠然とするw
あるいは、漠然としたのが気になるなら、順番に連続するという手もあるか。モテモテ→金持ち→健康→地位とか。

826もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 16:17:53 ID:wUki5zAUO
>>816
第7章っぽく「何をしてようが何を考えていようが、すべてが自分の望み通りになる」とか?

827もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 16:20:33 ID:wUki5zAUO
「望んでいるものをすべていつも手に入れている自分」

828三九:2010/05/17(月) 16:53:16 ID:f56F/UPw0
午後亭さん
感覚的な話でさらにひとり語りですけどいいですか?

私、画家さんと午後亭さんが「0じゃない1しかない」だとおっしゃっているのを、
知識として読んでました。

そんな私は、たとえば怒りの感情があったとき、
いったんそれを消して、いったん穏やかになり、
そこで注視していると沸きあがる喜びを満たしてました。

それでも昔に比べれば、簡単に至福しかない状態になれてました。

でも土曜日の深夜、
>>604のバシャールと
>>637の画家ール(ただし頭髪ふさふさ)まとめで

ああ、そのまま変換機にかけて、エネルギーの質を変えてもいいんだ、
と思った。

0と1は対立じゃない、1の中に入ってるんですね。

昨日一日(遊びながら)それを感じてましたが、
私の中にこんなにエネルギーがあったなんて、と
驚きました。
あのハゲあがったバシャールに負けないくらいのパワーが
あるんですね。

幸せの状態を感じることができて、
そこに任意に入れるんじゃなくて、すでにそれしかないんだー。

画家さんありがとう、
午後亭さんありがとう。

829もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 17:12:54 ID:VD5AgEx.O
>>825 クレさん
どういう状態になるかがポイントってどういうことですか?レッテル貼ればいいんじゃなかったでしたっけ?

830もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 17:43:08 ID:qLe.ummcO
>>829
そのまんまだよ。
レッテル張ればいいよ。

あと、引用は正確にしてほしい。これはあなたに限らないけど。

レッテルの表現で迷っている>>816に対し、「言葉は重要でない」と言った。
自分の望む状態を表現として起こし→なる
というプロセスは不要だから。

レッテルは極めてわかりやすく「なりたい私とはいかなるものか」を伝えるが、漠然とした「なりたい私」を「表現」という枠に定形化することは、イメージにより定形化すること…と同列には語れないけど、必ずしも必要ではない。

831もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 17:48:59 ID:qLe.ummcO
念のため>>830に補足すると、「表現を用いるな」と言っているわけではない。
「なりたい私」を「表現」するのはいいが、「表現」するために「なりたい私」を「表現」の枠の中に収めようとすることは「私は主張していませんよ」ということ。

それに、表現を奪われたら、漠然とした方法論がさらに漠然として、最早わけがわからなくなる。

832もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 17:49:27 ID:VD5AgEx.O
>>830 クレさん
そういうことでしたか。納得しました。
これからは引用は正確にします。すみません。

833もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 17:57:37 ID:qLe.ummcO
>>832
こちらこそ難解で申し訳ないです。
むしろ補足するいい機会をもらいました。

834もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 17:59:46 ID:mqy69fUMO
>>825クレさん
漠然としますよねw
実は昨日「可愛い自分」「恋人とラブラブの自分」「豊かな自分」「好きな事を毎日して楽しく暮らす自分」(多少省略)
に「なった」んですが、ズバリ一言で言い切れないか考えてました。

私の場合は、まだまだ自分を愛せていないので、まずは「自分が一番自分を愛してる自分」(日本語おかしいですねw)になってみたんですが…。
これが、あらゆる分野の充足を受け取る鍵かなと。

書いてて思ったんですが、↑に列挙した「なりたい自分」が、何故か条件付けのように思えてきました…そうじゃなきゃ駄目なのか。今の自分では駄目なのか。
望みの筈なのに。自分でもよく分からなくなってきた…取り留めなくてすいません。

>状態がポイント ってのはどういうことか教えてもらえたら嬉しいです。

>>826>>827
「何をしていようが〜」は使ってましたね。やっぱり七章に行き着きますね。

835もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 18:09:24 ID:mqy69fUMO
>>830>>831で解答済みですね。すみませんでした。

836もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 18:44:05 ID:kCEUqBVgO
>>805
三十路過ぎで処女とか
関係無いよ〜

数こなせばイイって分けじゃあないし。

好きでもない人となんて
マジで虚しいから

自分を大事にね

楽しくなるような
人間関係築ければおk

83793:2010/05/17(月) 18:58:34 ID:4jhrEnFQ0
>>783>>786
え・・・・こうして生きてるってことは、察してください(*・ω・*)なう
どうにもならなかったw
じゃなくて、自分が一生懸命考えた最悪なことは起きなかった・・・・一番辛かったのは、「悩んでいる間」だけでした。
「もういざとなったら、死んだらいーじゃん☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ」って開き直ったら、意外と何も起きないというか、私基本的に死にたくない人間なので、
最悪死ぬことを考えたらいろんなコトは軽く見えるんだと思う。
「死ぬことも許さん」とかなったときは、心が死にかけたけどねーw

>>780画家タソ
い、いたのかΣ(゚Д゚)イツノマニ。。。。
いい子はvjhタソの専売特許らしいので、今後は「可愛い可愛い」に変更です゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

>>791シャンティタソ
そうそう。
死ぬことを考えたら、なんでもOKになるんだ。
でも意外と死なないwしぶと可愛い自分なんよ(*・ω・*)
自分はクレさんの「リアルセカンドライフ」のつもりで生きてることもあるお。

>>792
マゾかどうかは解らんが、「傷つくことで相手に罪悪感を持たせるコントロール法」も心理学的にはある、と教えておこうw

>>793信頼タソ
(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
瞑想最高~ヾ(o・_●・)ノ♪ィェァ☆ヾ(・●_・o)ノ~
カルラ舞う!・・・・完結させたいと思いますアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

>>798なんよさん
私はとっても満足なんよsμκi_φ(ω`●)ホ゜ッ

>>817イオタソ
☆( ゚Д゚)b ぐ


るーるるーるるるるーるるー(・∀・)クミコハイツモココニイル!!ワケデハナイラシイ。。。。
最近友達の子供に感動させられっぱなしでつ。
私が脳内なんよさんに気付いて始めた「とにかく自分を可愛がるゲーム」を、その子は普通にやってらしたw
「私は私に生まれて良かったー」とか「病気で痛い自分はすごく可愛いんだよ」とか、ナチュラルに言ってた。
子供って、すごいねぇ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・

838もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 19:06:43 ID:wOZwn9dM0
>>824

( ;∀;)

839シャンティ:2010/05/17(月) 20:52:37 ID:vQm2u4yg0
>>837
死ぬこと考えたら、なんでもおk、、、、
マジで死にたいナウ。
いろいろレス書いても、自分で答えが出てきてしまうw。
でもそれが実践できない。
コレ書いてても自己レスできる勢い。
でも死にたい自分。
ごめんおーーーーー。

840もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 21:10:54 ID:b8eagZCoO
>>734
飽きてこない?気づきやら観念やら。

84193:2010/05/17(月) 21:22:58 ID:4jhrEnFQ0
>>839シャンティタソ
な、なうΣ(゚Д゚)
しかし、なぜ謝るのだ(´・ω・`)
君は一体、誰に謝っているのだ(´・ω・`)

実践できなくても、君はいい子だρ(-ω-。)ヽ(・ω・。)イイコイイコ
今、死にたくなってる君も好きだお。
知識的に「こうすればいいんだろうな」っていうのはね、その時出来る人がやればいい。
今、あなたが自分で出来そうにないなら、それでもいい。
可能なら自分の知識で、自分を責めないことよ。
それは自分を幸せにしようとして集めた知識なのだから、使い方を間違えてるさw

私はね、「出来ない」って言うあなたが好きだよ。自分を責めてしまうあなたも、好きだよ。
自分をなんとかしてあげたくて、辛くなってしまうんだもの。自分を好きだから、辛いんだもの。
それはきっと、素敵なことよ?
生きてる内に死にたいって言う人は、大体「生きたい」って思ってるから、大丈夫。
大丈夫なんだよ☆゚・*:.。.:ヾ(-ω-*(・ω・*)☆゚・*:.。ぴとっ・・・ アイシテルヨ

842午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 21:28:18 ID:o9z6Jxt.0
>>828 三九さん

      ┏━┓
      ┗┓┃
        ┃┃   
        ┃┃
        ┃┃
        ┃┃ 
        ┃┃ 
      ┏┛┗┓
      ┗━━┛ 

    だけがある。


1だけがありますね。

私も今や簡単に至福れますが、同じく簡単に離れることができますw
しかし、実際には1ミリたりとも1から分離していないんですよね。できっこない。
怒りや苦悩と共にある時ですら、私達は1なる存在である。0はない。でも、0があるように見える。
これは見ているんですね。意図して0を、影を、見ているのだと、今ではハッキリとわかります。

例えば目の前に辛い現実があるとして、私達はそれを意図して選んでいると言えます。
選ぶことをやめれば、「することをやめる」なら、ごく自然に幸福と一つになることができる。
なぜなら幸福がデフォルトであるから。

なので・・・

> ああ、そのまま変換機にかけて、エネルギーの質を変えてもいいんだ、

まさにね。段取りは不要ですね。
段取りが必要だとしたら、きっとそれは段取りたいだけなんだろうなぁと思います。

サンキューさん、ありがとうございました。

843午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 21:36:44 ID:o9z6Jxt.0
>>840
それで、あなた自身はどうなんだ?
この掲示板はどうちゃら、誰某はどうちゃらという評論ばかりしているが、
自分自身はどうなんだ?
どうしたいの?

844 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 21:49:53 ID:iPu572zI0
>>840
ん?おまいは飽きたのか?

オレは自分ほど興味深いものはないと思ってるんよ。
まあ、そんなことはおまいにとってどうでもいいことだと思うんだが、
なんでそんなことが気になるんだ?

845 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 22:13:17 ID:iPu572zI0
>>800
おお、映画紹介ありがとうなんよww
これはまだ観ていないんだが、レビューを読んだら、ぜひ観たくなったんよ。

局長の言うとおり、誰しも過去を振り返ると、自分の思考どおりに
創造してきてるということに気づけると思うんよ。
でも、なかなかそれを今に活かせず、慣性のままに過ごしてしまいがちなんよ。

846三九:2010/05/17(月) 22:15:27 ID:iTIIQYIo0
>>839 シャンティさん

今は「実践できない」かもしれない。
でも、その死にたい気持ちは大声で、
「シャンティ愛してる」って叫んでるんです。


>>くみたん
841のレスも愛でいっぱいでつね。
「ハロウィン」思い出して書き込もうとしたら、午後亭さんが
思い出してくれてたよ。


>>842 午後亭さん

なんという「1」だけがあるぶり。

まったくもって本当に「至福る」のは簡単なのですが、
「することをやめる」ということが、
こんなに簡単なのに、あえてどうしてこんなに複雑にしていたんだろう。

847画家 ◆utHkaCg902:2010/05/17(月) 22:18:58 ID:OgXKHT9A0
>>817
これは卓見。

848もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 22:20:57 ID:YcAjBowM0
>>846
「することをやめる」ってどういうことですか?
よかったら説明してもらえませんかね。

849画家 ◆utHkaCg902:2010/05/17(月) 22:23:09 ID:OgXKHT9A0
>>828さんきゅー氏:

      ┏━┓
      ┗┓┃
        ┃┃   
        ┃┃
        ┃┃
        ┃┃ 
        ┃┃ 
      ┏┛┗┓
      ┗━━┛ 

    だけがある。


1だけがありますね。

だから逆説的に苦悩、というものさえある。
苦悩ごっこである(爆)

1しかない。
0はごっこである。

私は平成のゴッコになりたい(爆)

850画家 ◆utHkaCg902:2010/05/17(月) 22:24:17 ID:OgXKHT9A0
>>837くみちゃん:

じゃあくみちゃんは可愛い可愛い♪ ナデナデ

851午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 22:33:23 ID:o9z6Jxt.0
>>845 なんよさん
惰性の創造を続けてしまうのは、
間違いを犯したくないという恐れにも原因はあるでしょうね。
既知の安全に留まっていた方がマシなので、同じことを繰り返してしまうと。

852もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 22:34:47 ID:N0cHLyEsO
お金がないのにヤフオクで落としてしまった!デートの約束もしてしまった!デートは明日
支払い期日は昨日

どなたかお金にせっぱ詰まった際のアドバイスをお願いします。

853午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 22:35:22 ID:o9z6Jxt.0
>>849
ウム。苦悩はごっこ遊びですねw

854午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 22:39:43 ID:o9z6Jxt.0
>>846
サンキューさん
「することをやめる」をしないのは単に、
「する」をしたいからじゃないでしょうかね?w

習い性と言えば習い性なんだけど、
既知の安全を手放したくないという恐れと、
ごっこ遊びへの執着とねw

855午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 22:41:20 ID:o9z6Jxt.0
>>848
サンキューさんじゃないけど私からも。

> 「することをやめる」ってどういうことですか?

別の言い方をすれば「オールを手放す」ってことです。

856 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 22:48:25 ID:iPu572zI0
>>851
そう考えられるということは、自分が現実を創造できるということに気づいている場合なんよ。
この場合、今の考えとは別の考えを採用することを恐れるというのは、
確かによくある話だと思うんよ。

でも、実際は、現実を創造できるということにすら気づいていない場合のほうが、
多いんじゃないかと思うんよ。
まあ、統計なんて取りようがないんで、オレの勝手な推測なんよ。

857午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 22:51:50 ID:o9z6Jxt.0
>>852
まずは、切羽詰っているという前提はキャンセルしましょう。
あなたは切羽詰ってなどいない。さっきまではそう見えていたけど、
それは単なる誤解であったと今はわかっている人です。
切羽詰る現実などはありません。切羽詰ったと考えている人がいるだけです。
今はもうわかりますよねw

深呼吸するなり、瞑想するなりして、内なる静寂と調和していきます。なるべくでいいんです。
シーーーーンと静まり返るまでもありません。
で、どうありたいのか(どう感じたいのか)をハッキリさせます。

あとは好きにしる。そんだけです。

858午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 22:54:26 ID:o9z6Jxt.0
>>856
> でも、実際は、現実を創造できるということにすら気づいていない場合のほうが、
> 多いんじゃないかと思うんよ。

なるほどね。それはあるでしょうね。

859信頼:2010/05/17(月) 22:58:01 ID:wamaoOOI0

>>796
確かにレス激減しとりますw

不思議なんだけど、いつ死んでもいいや〜って思ってると、
心が平和ですよw
今日1日を楽しく過ごすって事が出来るようになります。
何か怒ってる人を見ると、怒ってる時間が勿体無いとは思わないのだろうかとかw

>>797
資本主義が崩壊するんじゃないかって、それ私も思っとります。
なんてーのか、今の社会はお金の奴隷になってる人が多いな〜とw
最近お金に対する認識が変わって、どーでも良くなってます。
財布の中の小銭がゴチャゴチャしてたから全部募金箱に入れたりとか
千円札も募金したりとか普通にやってたりw
募金するくらいなら借金返済に回せとエゴが騒ぐけど、どーでもいいんよって
お金に対する重要度が下がりすぎてる今日この頃です。

>>800
NASA局長

うは、「痛みを消そうとするな!受け入れろ!」
これ分かるわ〜w
ちゅうかファイトクラブ、これレンタル決定しまつたw

>>817
ただ単純にある状況下に置かれたら、気にする人と何も気にならない人がいるってだけの話です。
気にする人は気にしようとして気にするのではないですよね。
そこには何かしらの力が働いている訳でして、その力をカルマって言葉で言っているだけです。
全てあるのカケラ・・・
全てあるってのは、全て無いって事も全てあるの中に入っている。

(´・ω・`)bん〜難しい表現ですな。

>>837 93さん
死ぬ事考えたら何でもOKになる!そうそう、そうなんだよねw
何かを失う恐れってものが無くなるから何でもOKになるのではないかと思ってます。

860もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 23:02:53 ID:b8eagZCoO
>>843

評論?その言を借りるなら、蟲毒の甕は評論で野の花や歌好きは評論ではないと?

誰某って誰?

>>844         
自分自身への興味=気づきや観念の炙り出しなの?

861三九:2010/05/17(月) 23:03:02 ID:iTIIQYIo0
>>848 さん

あ。
午後亭さんがすでに書いていますね。

たとえば、
俺が、私ががんばらないと、人生は動かない、とか
ナントカしないと幸せになれないと、歯を食いしばるとか、
頭の中で力むのをやめる。
肩の力を抜いて、この世界に溶け込んでしまう
という感じですね。

862もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 23:03:16 ID:N0cHLyEsO
>>857
午後亭さん
なんだかさっきから笑いが止まらないーwwwwww
本当に誤解してたみたいです(^q^)
目処は立っていませんがーw

863もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 23:05:08 ID:YcAjBowM0
>>855 午後亭さん >>861 三九さん
ありがとうございました!

864 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 23:08:42 ID:iPu572zI0
>>860
なるほど、おまいは自分のことが語れていないんよ。
何かを恐れているみたいなんよ。

まあ、そんなときはポノっておくことにするんよ。

865もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 23:13:20 ID:XRs1zqaw0
>>852
「何でか知らんけど上手い具合に事が運んだ」

>>852さんへのレスとはずれるかも知れませんが
「何でか分からないけど〜」これもの凄い効果あります。
チケットで自分的に有用な一番好きなメソッド。
例えば現在創作や仕事で行き詰まってしまった場合ヒントが与えられたり閃きがあったりして本当に何故か上手く行きます。

「上手く行くモード」ってありますよね?いわゆる「ノッてる」時です。
逆にどつぼにハマって「上手く行かないモード」の時、或いは「一周しちゃった」時に「何でか分からないけど〜」で「上手く行くモード」にスイッチが切り替わります。
あとピンチをチャンスにを地でいけますw
影は光当てれば消えるって事を如実に表してるメソッドですね。

>>860
まずは、根幹を持って望みを明らかにしてみてはどうですかね?
レスを見ると何がしたいのかどう在りたいのかがまったく見えないです。
自分の望みを明らかにするっていろいろと結構近道ですよ。

86693:2010/05/17(月) 23:19:37 ID:4jhrEnFQ0
>>三九タソ
ハロウィン・・・・あの雑誌には、うっとりした思い出がいっぱい・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
あなたのことも愛してる☆.。.:*・゜∋(。・ω・)-[愛]

>>850画家タソ
あんまりされると、惚れますお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
って言ってる時は、もう惚れてるんですよねw

>>859信頼タソ
それだm9(・∀・)ビシッ!!
怒ってる時間が勿体ないと言えば、最近は「死ぬときに後悔するかもしれないから、今好きだと言おう。感じた瞬間に言おう」と思ってるなぁ・・・・前向きなのか後ろ向きなのかw

867三九:2010/05/17(月) 23:21:25 ID:iTIIQYIo0
>>849

その節は、まったく本当に、ありがとうございました。

1しかないのではなくて、1だけがある。

本当に苦悩はゴッコ遊びですね。
「かっこよさそうにみえたから」。

ところで画家さん、ゴッコはこんなんですよ。

http://pamiko.web.infoseek.co.jp/saito/newpage110.html


>>854 午後亭さん

まさしく。
痛みというものがあると人に聞いて、
「それはなんだろう」と思ってわざわざつねってみるような、
暇な行為ともいえますね。

868852:2010/05/17(月) 23:23:43 ID:N0cHLyEsO
>>865
私もこれを初めに思い付いてやっていたのですが、なんでか分からないけどw何故かこれを唱えてると抵抗がはんぱないですねー。
多分捻くれ者なのでしょう。捻くれさんのまとめに理性的だから云々ってあったあれですかねー。
レスありがとうございます。

869もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 23:27:13 ID:N0cHLyEsO
あと最近、意図した事が即夢に出てきます。
現実には出てきてませんがーw
夢に出るってなんなんですかね?

870午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/17(月) 23:37:33 ID:o9z6Jxt.0
>>862
目処が立っちまったら面白くないぞw
思いもよらぬ展開を経験したりするから人生楽しいんじゃんw
目処、展開、つまりプロセスは、開けてビックリ玉手箱。
だけれど、経験の質(嬉しい、楽しい、ありがたい)は今、自分で選ぶことができる。
この経験の質が、「ある」だと私は思うのであるw

ということで、私も一緒に笑うわなw

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

871 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/17(月) 23:41:07 ID:JQ/auSvg0
>>801
フォーッフォッフォ、ピンときたわし(´・ω・`)ノ

意図的な創造をするというのは、行動する前にキチンと意図をしておくことなわけだが、
大抵わしらは多くの時間を時間を無意識的に行動(反応)して過ごしているわけだぜ。
で、その無意識的な行動の基準になるのが「自分が信じているコト(=信念・観念)」であり、
実はそれがイコール「思い込み」と呼ばれるモノなわけだぜw

で、大袈裟に書くと「自分を見つめる」とか「観念を書き換える」という表現になるんだが、
思い込みを捨てるというのは↑と同じコトなわけで、つまり「信じているコトを変える」コトになり、
だから行動が変わるわけなんだぜ。

そしておまいがその無料の本から何かインスピレーションみたいなもんを得たのも、
おまいが「理解したい」というコトを求めたからであり、偶然ではないわけだぜw
きっとこれからいろんな場面でそういうコトに出くわすコトが多くなると思うので
常にアンテナ張ってると日常生活が非常に面白いコトになるんだぜw

872 ◆NANYODGov.:2010/05/17(月) 23:45:00 ID:iPu572zI0
>>867
そして、「痛み」すら幻想なんよ。

動物は痛みを感じないんよ。
なぜなら、言語を持たないからなんよ。

痛みという概念を持つ人間だけが、痛みを感じるんよ。

873 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/17(月) 23:46:07 ID:JQ/auSvg0
ンゲ最後の書き込みが二日前だと思ってたら日曜日だったか…
でもって直後にだぜスレのようになってなっていて、なにやらお返事を待っているヤツが
いたようなんだが、ちょと西の方へ神々を訪ね歩く旅をしておったので容赦するんだぜw

で、どこからレスすればいいのかこれから検討してみるとするのだぜwww

87493:2010/05/17(月) 23:47:56 ID:4jhrEnFQ0
>>841午後てぃタソ
至福るっていいなぁ・・・・至福り、至福る、至福れるとき、至福った!!
なんかカコイイお・:*(〃-〃人)*:・カッコイイ

>>867三九タソ
かっこよさそうに見えたから!!見えたから!!見えたから!!
ま さ に (* >ω<)=3プー

>>872なんよさん
( ☉д⊙)!!
今日もいいことを聞きました"φ(・ェ・o)~メモメモ

875もぎりの名無しさん:2010/05/17(月) 23:57:24 ID:N0cHLyEsO
>>870
うわー私そこまで楽しむ余裕ありませんでしたよーw
午後亭さんかっこいいなー><
私も楽しむよ。


(゜∀゜)アヒャヒャヒャ

876 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 00:00:13 ID:iPu572zI0
>>874
うむ、今日も勉強熱心なんよ。 ホレ(゚Д゚)ノ⌒ 旦~

877 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 00:01:13 ID:JQ/auSvg0
>>785 >>794
いやー、そいで某島でたまたま入った食堂でだな、ふと店内を見渡すと…
ブルーボトルが山積にwww
思わず店員さんにここでポノポノの何かやってるのかと聞いてしまったんだが、
オーナーがハマってるらしくボトル取り寄せて売っているのだとかなんとかw
島と全然関係ないがお土産に一本買っちまったwww

ちなみにわしとしては決してこれがなきゃダメとかこれ飲んでさえいればどうとか、
そういうコトじゃあないとは思っているんだぜw
それこそ思い込み、プラシーボ効果、自己暗示、そういう類として処理してイイと思うんだが、
逆に言えばなぜ自己暗示で病気が治ったり痛みが治まったりするのか、そのコトの方を
よく考えてみた方がイイと思うわけだぜw

>>776
逆に日曜日はみんな遊びに出かけているようなのだぜ(´・ω・`)b
(日曜も仕事というわしのようなのもおるが)

>>769
ああ、キニシナイw

>>763
逆にこのスレで一番フラットに淡々としているのがコイツではないか、と思う今日この頃
(まぁただのプログラムかもしれんがw)

>>749
おう、そうそう、わしもそれぐらい非常に単純なコトだと思うのだぜw
そしてそのコトバが一人歩きを始めて、壮大な神話が作られたんだと思うわけだぜwww

ちなみにそれをポノポノでは「データを生み出した(あるいは呼び出した)」というわけだぜ。
だからクリーニングする。=カルマを解消する。
このカルマの発生(呼び出し)は常に起こる、だから常にポノポノする。
レン博士が「わしらはデータを消去・クリーニングするために生まれてきた」と言うのも
そんなに大袈裟には感じないわけだぜw

878画家 ◆utHkaCg902:2010/05/18(火) 00:06:42 ID:OgXKHT9A0
午後亭さんとなんよさんのコメントがステキすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今日は私がお茶係、と♪

    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦

879もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:17:06 ID:N0cHLyEsO
>>878
頂きます!
(´・ω・`)つ旦〜

880もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:18:20 ID:8xMa9fPEO
>>839

運動不足だ、運動不足
身体を動かすのはもちろんだが……感じるんだよ

今着ている服の肌触り、手触り
今自分を包んでいる空間に漂う音、香り、温度、湿度
話かける誰かの声、身体を流れる血液
休まず働く臓器、絶えず肺を出入りする新鮮な空気
目に映る景色、色彩

感じるんだよ、考える事を少しやめて、ただ感じるんだよ
言葉にすることなく

それらに心が反応し動くままにしてみるんだよ

思考の奴隷になって疲れ切った心を自由にさせてやるんだよ

あなたは気付くかも知れない
何が死にたがってるのか、てことに

頭が捻り出した答えをかなぐり捨てるんだよ
「Club ここ」で刻まれてるビートを感じて躍り、歌い、はしゃぐのさ
幼い子供がそうしているように

あなたもまた子供だ
俺は大人を見たことがない
荷物の重い子供と、軽い子供がいるが……荷物は降ろせば良いんだ

たった一度でも、何の屈託もない笑顔で微笑んだことがあるなら
夕方の柔らかい光の中で友達との明日の約束にときめいた事があるなら
親しい誰かの存在に、溢れる喜びを感じた事があるなら
満たされ安らぎの中で眠りについた事があるなら
あなたの人生は丸ごと美しいはずだ

死ぬのは、それを思い出してからでも遅くないだろう?

881もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:19:19 ID:rcSpJifc0
元気だったら今頃
俺もお茶でも出してたはずなのに

 \
  \_[二二二二二]同
|\ || ∧_∧ |凵
|-イ\|| ( ・ω・`) |≡
| 丶ノ||ノ ̄ ̄ ̄丶|≡
|/ /|| ||   ミ ‖≡
|_|||| ⌒    ‖≡
| ̄||||    ⌒ ‖≡
|//|||| ⌒    ‖≡
| へ|丶____ソ ≡
|-イ/|  ≡≡≡≡≡
|/ |
   |

88293:2010/05/18(火) 00:20:21 ID:4jhrEnFQ0
>>876なんよさん
(  ゚Д゚)⊃旦 ゲトー

>>878画家タソ
同意wあの二人は素敵すぎる・・・・というか、オマイもだm9(・∀・)ビシッ!!
画家タソのお茶もいただくんよ且~~⊂(´∀` )アリガト。
そして画家タソのゴゴティは、この私が入れる!!(・`ω´・)

~~■P o(´・∀・` ) ゴゴティ time☆

>>881
お大事にね(●∩_∩)_θ お薬です♪

883もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:21:00 ID:YcAjBowM0
>>880
何なのこの文才。感動してしまった。

884 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 00:25:28 ID:JQ/auSvg0
>>725 >>724
まとめてサンキューだぜw
そしておまいらは「愛」を本当に伝えるべき人にキチンと伝えているか、要チェックだぜw


>>717
まぁこれからさらにおまいを笑かすコトになると思うが、乞うご期待だぜw


>>704 >>686
これは非常に重要かつ面白いテーマなのだぜw
また後ほど語るのだぜw


>>695
> うわぁ〜そういうことだったんですか 

うむ、そういうコトだったんだぜw


>>691
ではおまいだけには「コントだ」と言っておくとするのだぜw
当然ながら他にも「なんというコントwww」という見方をしているヤツは沢山いると思うのだぜw


>>687
うむ、何度も「幻滅した!」とも言われたし、>695のように「嫌いだったけどそうでもなくなった」
とも何度も言われておるのだぜw


>>685 >>679 >>677
えーと基本的にはおまいにレスすればイイだろうか?
これも先ほどの面白いテーマに絡めてこれからまとめるのだぜw


(´・ω・`)ー3フゥ。

885もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:29:00 ID:N0cHLyEsO
>>880
村上春樹みたいだ…!

886もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:38:47 ID:YcAjBowM0
よう分からんのだけど、
>>880の8xMa9fPEOって携帯さんなんだよね?

887午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 00:47:56 ID:o9z6Jxt.0
>>874
「今日もよう、至福っちまったぜ」 ̄ー ̄)ニヤリと毎日言おうぜw


>>875
あいや、かっこよく達観しているからではなく、
現状を変えたい時に、その現状から目処を立てても
ループするからなんですよん。

>私も楽しむよ。

それしかない。それだけがある。それだけでいい!w

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

「明るくていい気分になること以上に大切なことは何もない」あぶらはむ


>>878
あ、どうも。

( ̄ー ̄)_旦~~

888 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 00:49:10 ID:JQ/auSvg0
うーむ、レスをまとめて読んでどうこうするのは難しいので、やはりひとつずつレスをしていくとだ、
まず>677な。

> 「批判・中傷ってのは相手が批判・中傷と受け取るかどうかで決定される。」んだよね。

ほう?そうなのか?だとしたらすまん、おまいが中傷だ批判だと受け取ったのであれば、
わしは中傷や批判をしたコトになるのだぜw
謝るのだぜ。
どうもすいませんでした。

以上。

以下わしの考えな。

> 「批判・中傷ってのは自分が批判・中傷と受け取るかどうかで決定される。」

これがわしの考えであり、およそ賢人らが共通して言っているコトだぜ。
とても似ていておまいには区別ができないかもしれないが、とてつもなく大きな違いがあるんだぜ。

後者:わたしの現実はわたしだけが創造することができる
前者:わたしの現実はわたし以外の他人が決めることである

つまりおまいの不快さの原因は、おまいの現実の創造の主体をわしに明け渡してしまったコトにあるんだぜ。
「だぜが私のことを貧乏だと言った。事実無根であるにもかかわらず私は傷ついた。
これはあなたが事実を変える力を持っているからだ。
私はこれまで自分のことを貧乏だなんて思ったことがなかったから、現在の収入で気分は悪くない。
つまり、私は他人から貧乏だと呼ばれることで、他人の評価によって自分の価値が変わってしまうんだ。」

こう言っているコトになるわけだぜ。
いや、確かに今言っているコトはある意味ちょと高度(という言い方は好きではないが)なコトかもしれん、
だから無理にわしの話に耳を貸さんで「だぜは批判するし中傷するヤツだ」のままにしておいてもらっても
大いに結構なんだぜw

だがこれは引き寄せの法則とはまるっきり反対の考え方だ、と言っているわけだぜ。
これは「今までの考え方」だし、「親から教わってきたコト」だし、「世間的な常識」であり、
「引き寄せの法則を知る前と同じ」だというコトなんだぜ。
おまいせっかくチケットなりエイブラハムなりシークレットなり何なりで法則を知ったというのに、
それじゃあもったいないんだぜ?とわしは言いたいわけだぜ。

ちなみにこれを批判的な言い方に変えると「おまいには引き寄せの法則を語る資格がない」
「おまいには引き寄せの法則を批判する資格しかない」という言い方になるんだが、
わしはそういう言い方はしないのだぜw
そうではなくて、おまいには法則をもっとちゃんと使って自分の現実を自分で創造する
資格も権利もパワーもある、そう言いたいだけなんだぜw

いいだろうか、「わしがそうだったから」あえて言うんだぜ、おまいが批判しているのは
だぜ氏ではない、だぜ氏が批判したのはおまいでもない、おまいがおまいを批判している、
そういうコトが起きているんだぜ。

「便利な方便だなw」と言いたければ言っても構わんのだぜw
実際これを便利な方便に使用しているヤツはいると思うわけだぜw
いいだろうか、わしはわしを批判しないし、わしはおまいを批判しない。
だが批判されたと思うおまいがいて、わしを批判するおまいがいる。
なぜなら、批判は他人が決めるコトではなく自分が決めるコトだからなんだぜ。
だから改めて定義しておくんだぜ。

批判とは、他人の評価によって自分の価値を自分で貶めること。

くれぐれも言っておくが、「わしにはこれができる。おまいにはできない。ザマーミロw」と
言ってるんじゃないんだぜwww
「わしもかつて自分の価値を他人に決めさせていた。だがそれではロクなコトがなかった。
幸せになるために、それは必要なことではなく、むしろ不必要なコトであった。」
だから言ってるんだぜ。

つづく。

889もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 00:52:32 ID:zwMMNi7U0
自分は心安定させてと思ってるのに、
家族がぎゃーぎゃー文句をいう。自分の思い通りにならないと
怒る。私が落ち着いてるのが信じられないという。
私も引きずられて、心が暗くなる。

自分が安定していても、現実として何かが出てこないとまわりは
納得せず。私としては安定をステップに次に行きたいと思ってるのに。

こういうギャップはどうすればいいのでしょうか。うちの家族は
常に上にいたい人で、しかもものごと暗い面ばかり取り上げる
人たちなんですよね。それはそれで個性でいいとは思うけれど、
隣で暗いことばかり言われると自分を取り戻すのにすごく苦労します・・・

890ALICE:2010/05/18(火) 01:00:20 ID:AsE92cyM0
>>888

何気にトリプルな「末広がり」をゲトしてる ダゼ氏にオメだぜ(^◇^)

891 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 01:04:59 ID:JQ/auSvg0
わずか一行でこんだけレスしてしまったが、次だぜw

>>677
> ダゼ氏の書き込みで本当に気になるのは、ワンネスを持ちこむことで、
> 「他人の他者性」を揚棄できたと完全に思いこんでるとこ。
> 言葉使って思考し、生活してる限り自分の言葉を勝手に理解する他者はある程度現れるよ。

揚棄(読めない)の意味がよくわからないが、わしはそうは考えておらん。
わしはこう考える。

『他者は自分の言葉を勝手に理解する』

ある程度なんてもんじゃねぇ、ほぼ全員がそうだと思ってなきゃダメだぜwww
もちろんこれは裏を返せば『自分は他人の言葉を自分勝手に理解する』というコトだぜw
そりゃ特にわしのレス見てれば顕著だぜw?
わしはわしの理解できる範囲でしか相手を理解するコトなんてできんのだぜ。

もちろんマスターなどと呼ばれるヤツならそうではないかもしれんのだぜw
ひょっとしたら相手を完全に理解するかもしれんし、またひょっとしたら相手を理解しようと
するコトを放棄しているかもしれんのだぜw

えーとつまりだ、わしはもちろんワンネスとやらの概念は好きだが、だからといって
「誰もがわしの意のままに行動し考えるだろう」だなんて思ってないのだぜw
ひょっとするとワンネス主義の人の中にはそういうコトを信じているヤツがいて、
おまいがそういう連中を目の当たりにして、ワンネス主義のそこらへんがどうにも好きになれん、
などと思っているのかもしれんが、正直わしはそういう連中とはあんまり関わりがないんだよのぅ…
せいぜい神との対話のウォルシュ氏の文字を追ってるぐらいで。

おっと、もちろんもちろん、だからといってわしが決して身勝手な振る舞いをしていない、
という意味ではないのだぜw
そりゃ恐らくしょっちゅう「健康的な自己中心主義」と「不健全な身勝手さ」のハザマを
ウロウロとしているとは思うんだが、まぁ逆に言えばだ、おまいの方がそこらへん
よっぽどしっかりと理解(恐らく体験も)していると思うしな、わしが残念なヤツだなんてコト
昔っから言われているコトだ、今更そう騒ぐコトでもないのだぜw

ま、とりあえずわしの現時点での理解としては、こんな感じだぜw

つづく。

892 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 01:15:32 ID:iPu572zI0
>>889
おまいが、「自分が安定するためには、家族が変わらねばならない」
と考えているなら、それは困難な道なんよ。

「うちの家族は常に上にいたい人で、しかも、ものごとの暗い面ばかり取り上げる
人たち」である
という見方を続けているうちは、そのとおりの現実を創造し続けるんよ。

まずは、そんなレッテルをはがしてみるんよ。

そして、自分が引きずられていると感じたら、淡々と元いた場所に戻ればいいんよ。
家族の意見を採用するかどうかは、100%おまいの選択なんよ。

893午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 01:18:59 ID:o9z6Jxt.0
>>889
あなたはもう「自分の人生の創造は他人からの干渉は受けない」
ということを知っているのですから、
目に見え耳に聞こえる干渉についても何ら気を揉むことはありませんよ。
内なる平穏が揺れては戻し、揺れては戻して、少しずつ調和していくようにしましょうね。
調和が板につくようになれば、物理的な現象としてもそれが見えてくるようになると思います。
家族の態度がコロっと変わるとか、もしかしたら家を出て新しい関係を築くようになるとか・・・
いずれにせよバランスのとれた新しい経験をすることになるでしょうね。
それまでは、ちょっとした揺れる船旅を楽しむ気分でいましょう。
なるべく家族についても、自分の見たい面だけを見るようにすればいいでしょうね。

894もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:22:58 ID:zwMMNi7U0
>>892

なるほど。レッテル張りはよくないですね。
どういう風に見方変えるか考えてみます。

家族というか厳密に言うと母なんですが、母の友達も口をそろえて
女王様だというような育ちと性格なんですw

うまく自分の中で考え転換しないといけないですね。
それは確かにすごく必要なことです。うっすらなんとなくわかっていたけれど、
ご指摘受けて、とてもありがたい。

895三九:2010/05/18(火) 01:27:45 ID:f56F/UPw0
>>889

他の方からもいずれレスがあると思うのですが、
とりあえず。

あなたが選びたいと思った気持ちがすべてです。
他の人の干渉を受けても、それは空耳のようなものですから
そこに戻ればいいのです。
あなたが「心の安定」を望んでいるなら、それが本来の場所、家です。
一旦家の外に出ても、また戻ってくることができるでしょう?

具体的には、楽しいことを考える癖をつけるといいでしょうね。
家族の悪いところだけではなく、おいしいご飯を作ってくれるとか
そういうところをみてもいいと思います。

離れても離れても、元の場所に戻れます。
そこにいる時間が長くなれば、家の人の言葉が気にならなくなります。
同じようなことを言っていたとしても、
他の意味に気づけるようになるかもしれません。

そのときあなたは、最初から、安定した場所にいれたことがわかると
思いますよ。

896 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 01:28:31 ID:iPu572zI0
>>839
こら、シャンティ!
死にたいとか言ってる暇があったら、オレと一緒にケーキでも食いに行くんよ。

画家氏が慣れないことしたから、お茶なら、いっぱい余ってるみたいなんよ。
>>878

897もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:29:58 ID:zwMMNi7U0
>>893
またまたありがたいお言葉。
そうですね。一言一言、身にしみます。

自分の中で平静を保つというのも大変で、今格闘中で
結局自分の考え方で外も変わるというのは実感してるのですが。
愛すべき存在なのですが、疲れる。

こうやって書き込むだけでも、自分の気持ちが変わっていきますね。
一人で考えているのとまた違って。とても不思議。
このスレ、みなさんに感謝したい気持ちでいっぱいになります。

898三九:2010/05/18(火) 01:30:25 ID:iTIIQYIo0
う……トロトロしてる間に、なんよさんと午後亭さんが……


>>878 
旦旦 2つばかりもらっていきます。

899ALICE:2010/05/18(火) 01:31:33 ID:AsE92cyM0
>>896 私もいきたいんよー、ケーキ食いにぃ\(~o~)/

900三九:2010/05/18(火) 01:32:55 ID:iTIIQYIo0
>>899 ありっさん

ひさしぶり。元気だったかい?

901ALICE:2010/05/18(火) 01:33:41 ID:AsE92cyM0
>>878

お茶はいただきまつー 旦旦~==

902もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:35:37 ID:zwMMNi7U0
>>895
ありがとうございます。
愛すべきところはたくさんあるんですよね。感謝してるし。

ただあいまいに思ってるだけだとまずい。やっぱりきっちりここがいいから
こっちの面を見るって言葉で気持ちの中で整理します。今頭の中で
整理し始めたら、心が楽になってきました。

903もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:35:41 ID:g9LdIyuMO
>>889
まぁ、今現在どつぼにはまっとるオレが言うのもなんだが。

そーいう状況ってのは日常茶飯事だわな。恐らく、このスレにいる誰しもが、
日常的に経験してることじゃねーかな。
まぁ、世間では引き寄せだエイブラハムだチケットだなんてのとは、
無縁の人がほとんどだろーしな。

で、オレの場合だけどな、ひとことで言えばスルーしてる。
まぁ、彼らの言うことは大概、世間的には至極もっともなことばかりなんでな。
こちとら、およそ世間的な価値観からは、到底受け入れ難い姿勢で生きてゆこうと日々もがいてるわけだから、
話が噛み合うはずもなく、反論したところで無駄だと諦め、
ひたすら彼らの言葉に真摯に耳を傾け、一切反論せず、
むしろ彼らの言葉に、自分の感情なり思考なりが、どのように反応するかをじーっと観察しとる。

まぁ、こちらがひたすら聞き役に徹し、何も言わなけりゃ、いずれ嵐は過ぎ去るしな。
反論したりして、わざわざ嵐を長引かせるよーなことはしないな。

オレは最近、こんな感じで乗り切っとるんだがな。

904ALICE:2010/05/18(火) 01:36:08 ID:AsE92cyM0
>>900 さんきゅーさん

900おめでつー!
おかげさんで元気です〜♪
役員面接まではむっちゃ速い展開でびっくらこいとりましたが
最終結果がなかなかいただけず・・ちょっぴり焦り気味(-_-;)

まぁ、さっきお茶もいただきましたし、もちついて待っとります。

905もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:37:01 ID:vjhgHy0A0
>>878
わーい♪
画伯、お茶ウマー♪

906もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:37:16 ID:zwMMNi7U0
>>878
ほっとしたのでお茶いただきます。

心をどうもっていくか、みなさんの長文のアドバイスがほんっとに
身にしみる。お茶も心にしみる・・・

907 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 01:37:48 ID:JQ/auSvg0
>>677
ふぅ、なかなか終わらんのぅ…

> >>615>>660のやりとりを、常識を持った大人なら、どう思うかな。
> そもそも>>615は、誰にあてられたレスなのか。

うむ、おそらくココがこのレスのメインディッシュだと思うんだが、おまいとしては
「子供じみただぜ氏」が(子供に対して失礼ではあるが)「一億円なんて稼いでねぇだろww」
的なコトを言われたと勘違いをして噛み付いてきた、というコトだと思うんだぜw

まぁそれで(恐らく同じコトを感じた)なんよ氏も慌ててフォロー的なコトをしようかと
したんじゃねぇかと思うわけだが(参考:>692)、わしが沸騰したのはそっちじゃねぇんだよなぁw

まぁ以下好きに料理してもらってもいいが、一応言っておくとな。

> 固定さんもレスしたいときにレスするだけだし、
> それで、相手の状況が悪くなろうが良くなろうが知ったこっちゃない。
> 最悪、「ピンチはチャンス」「実はそれが最善」で逃げ切れるし。

ここに対する『おまい自身の姿勢』についてであって、決してコテ擁護でもなんでもないわけだぜw
そしてその下におまいはそのテンプレを、わしを例にして書いてみたわけだぜw

わしはそのバトンを受け取っただけで、この部分についてどーのこーのってんじゃなくてな、
おまいがすでにそういうテンプレでもって法則を見ちまっている、あるいはおまい自身について
役に立つ情報すら、「アドバイザーってのはこういうものだ」という風にして受け取らずにいる、
そして引き寄せの法則について「全てを知っている」つもりでいてしまってる、そこについて
すんげぇ残念に思うからおまいにレスしたんだぜw

これほど残念なコトは無いんだぜ。
これでは日常がループしちまうんだぜ。
ただのルーティンワークになっちまうんだぜ。
なぜなら、この世界では「知っている」コトしか「体験」できないからなんだぜ。

これをエイブラハム風に、あるいは神との対話風に言えばだ、あー…ちょうどこないだ書いた
気がするんだが、まぁ探すのも面倒なんでまた書いてしまうけどもな、例えば虹ハムで
強調されていたと思うんだが、わしらは物質的な存在であると同時に非物質的な存在、
それをエイブラハムは内なる自己などと呼ぶわけであるが、これらが同時に在るわけだぜ。

で、なんでこんな面倒な多重構造になっとるかと言えばだ、非物質的な世界には
全てが同時に存在しているし、全てを知っているわけだが、知っているコトを経験するコトは
違うわけなのだぜ。
例えば非物質の自分が「自分は優しい」と知っているとするわけだぜ。
だが知っていても他に誰かがいなければ、自分がどれだけ優しいのか、というコトを
体験するコトができんのだぜ。

トイレの中で一人「自分は優しい」と知っていても、そこでは体験できんのだぜw?
まぁトイレなら水を流す量とか紙を使う量を減らすコトで地球に優しい自分は体験できるが、
そこには「水」と「紙」と「便器」と「ウンコ」と「地球」があって、初めて体験できるわけだぜw?
さらに当然ながら、トイレの外には「地球に厳しい人々」がいて、地球が厳しい状況にあると
言われているからこそ体験できるわけだぜ。
もしそれがなければ、水や紙をふんだんに使うコトが「地球に厳しいのかもしれない」と
思うコトすらないわけだぜw

で、その経験をするのがこの物理次元だ、というわけだぜ。
優しいと「知っている」コトを「体験する」場、それがココなわけだぜ。
だから当然ながら「知っている」コトしか「体験できない」わけだぜ。

「○○という連中という連中は□□だ」というコトをおまいは知っている。
だからおまいは実際どんな場所でもそういう場面しか見られないし、それしか体験できないわけだぜ。
そしてこれはもちろん「コテだけに対してやっているだけ」なんて言い訳は通用しないんだぜ。
いや、おまいだけじゃない、わしだって他の連中だってそうだ、誰に対しても何に対しても
「○○は□□だと知っている」というコトをただひたすらに「経験」するわけだぜ。

だーかーらー、わしは自分を愛した方がイイと言っているし、エイブラハムだって他の連中だって
そう言っているわけだぜ。

「私はダメな人間だと知っている」なら、ダメ人間としての経験が得られるわけだぜ。
もちろんもちろん、そいつにとってはそれが自分にとって、ものすごく経験したいコトかもしれん、
それを邪魔しようとするわしは悪魔的なヤツかもしれん、だが悪魔だと呼ばれようが
瞬間湯沸かし器と呼ばれようが、「自分が経験したくないコトを経験しようとしているヤツ」を見ると
わしはいてもたってもいられなくなるわけだぜwww

90893:2010/05/18(火) 01:38:43 ID:4jhrEnFQ0
>>887午後ティタソ
今、至福ってるんだお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

>>896なんよさん
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <ケーキはないけど、チャーハン作るよ!!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/     フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_                    ・゚・ 。・
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)                   ・゚・ 。・゚・ ・
 ゙l゙l,     l,|     l,,l,,l,|,iノ      ((    _,,,,,,,,,---ーー・゚・ 。・゚・ ・・,,,,,_
 | ヽ     ヽ       |     __ , - ' ゙   ・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・ ゚・` ` ー 、
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,,/" ''''''''''⊃二二ヽ、 ヽ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・ ・゚・。・ ゚・。・゚・。 ,:'  ))
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j        `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''          ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´


ここで、今までの流れとまったく関係のない話をしてみるおw
この間スヌーズ機能で苦しんでいたときに、「今」メソッドが初めて使えたん(゚∀゚)ワタシスゴイデソ
自慢じゃないが、今まで「今」に焦点を合わせることなど、一度も出来たことがないわっっ(゜Д゚)、ペッ!!
「絶対安全」からは出来ても、「今」からは出来ないという、謎の設定で「今」メソッドがこれまで一度も適用できなかった93でつよw
スヌーズの苦しみで、108さんの真似をして「今だよ!!今!!」って言ってたら、なにかの拍子に「今」ゲト☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
しかしなぜか「今」に焦点を合わせたら、自分が爆笑クミコになりましたお(つω`*)テヘ
爆笑ついでに思ったのは、「私は今から逃げてたのかもしれないお」ということなん。

以前は常になにかしらの渇望感を感じてね、「手に入っていない」と感じた何かを求めて、今以外のどこかに行こうとしてたん。
「その何かが手に入るいつか・どこか」に行こうとしてたんでつよ。
なぜ「今以外」に行こうとしたか?それは「今じゃない」と思ってたからw
「今には、何もない。私が欲しい物は、何もない」本気でそう思ってたんよ。

だけど「求める」ことで、私はそれを失うん。
無いから求めているつもりで、求めるから無いんだということに気付かなかったん。
「すでにある」なんて信じられるか(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!という気持ちだったんだわよw
でも、求めないときには、確かにあるんよ。
求める事をやめると、私はそれを持つことが出来るん゚.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。

ところで昨日、「いつか言おう」と思ってたことを、まさに「いつかのどこかで伝えようと思っていた」ことを、好きな人に伝えたんよ。
小出しにしようとしていた気持ちを、その場で全部伝えたんよ。
毎日毎日「大好き」って言ったら、相手も飽きると思ったから、思っててもたまにしか言わなかったん。
特別な時とか、相手がなんかしてくれたときとか、ものすごい限定のご褒美みたいなものにしてたw我ながらヒドスw
でも、私が毎日私に「大好き」って言っても、私は全然飽きてないん。
なんで「自分は飽きないけど、彼は飽きる」と思ったんだろ(。=`ω´=)ンー?

「今」メソッドが出来たのが嬉しかったので、記念カキコなん(*・ω・*)

909 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 01:40:08 ID:JQ/auSvg0
>>906
えー、なんかおまいとその温かい仲間たちの邪魔しているようでスマンのだぜw
だが今書かないと書きたいコト書けない気がするのでちょと許すんだぜw

910 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 01:42:24 ID:iPu572zI0
>>899
じゃあ、先にケーキでおまいの就職祝いをしておくんよw

911ALICE:2010/05/18(火) 01:43:58 ID:AsE92cyM0
>>910 ありがとーさん、なんよさん。

ついでに、自分で来週末にせまった生誕祭分のろうそくも
準備しとくんよ〜♪

912もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 01:44:15 ID:N0cHLyEsO
>>908
くみちゃんはいい事言うなー

913 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 01:46:08 ID:iPu572zI0
>>909
いや、だぜ氏の話はちゃんと聞きたいんよ。
気にせず、続行してほしいんよ。

914 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 01:48:55 ID:JQ/auSvg0
>>677
> 「ゆほびか」の書き込みみてりゃ年収1億かどうかなんて分かるし。
> まあ、実際に年収1億あったら、自分の非を認めてあやまりますよ。
および>>679

えー…ここはよくわからんな……
おまいの非って、何なんだろうかw?(コトバ遊びではなく)
だっておまいは

> 自分は、固定批判する人に対して、固定がどんなモチベーションで書いているとか、
> 固定の人となりなんて自分らにとってはどうでもいいって意味で書いたのにね。
> 自分にとって内容的に役に立つレスであればいいと。

って書いただけだぜ?
なんでおまいに非が出てくるんだろうか?
そうだ、自分の役に立てばイイ、わしもそう思うのだぜw
さらに誰かの役に立てば尚イイ、わけだぜw

実際おまいは役に立ったわけだぜw?
例えばおまいのレスを見て>732が書き込んだ。
それ見たヤツが>735のようになった。
なんとおまいをきっかけにして涙が出るほどの愛と感謝の気づきを与えてしまったわけだぜw?

ちなみに>732、「そこ」とはもちろんわしに愛があるというコトではなく、
そもそもわしらはみな絶対的な愛の中にいる、というコトなわけだぜw

誰かさんは言ったね、この世にあるのは「愛」か「不安」か、それだけだ、と。
しかもそれらは全て絶対的な愛の中だからこそ可能であるのだ、と。(´・ω・`)b
つまり不安と言ってもそれは「愛から離れようとする(離れることができたと思える)ことを
許容する絶対的な愛があるのだ」というコトなわけだぜw

話がそれたが、まぁココはそういうコトだぜw

915 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 01:49:49 ID:JQ/auSvg0
>>913
言われなくても完全に気にせずに続行しとるんよw
だが少しは気にしているというパフォーマンスぐらいさせるんよw

916 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 02:00:39 ID:iPu572zI0
>>908
おお、至福チャーハンかw
それはそれはウマそうなんよ(^q^)

「今」に100%のエネルギーを集中して「大好き」なんて言われたら、
オレなら、もう抱きしめるくらいしかできなくなってしまうんよ。

917もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 02:01:58 ID:zgcyiZDgO
うーん
最近はピンとくるレスが見あたらないなぁ…

前は雑談の中にも「お、この話は面白い。試してみよっと。」ってのがあったけど。。。

スレ読むより、禅の本を読む方が自分に合ってるのかな。
穏やかな今に気付けるようになったし。


あとダゼさん!
>>907の書き込みなんだけど、話が膨らんだり萎んだり長かったりで、普段ロムってる俺にはイマイチ意味解らんっす(´ΦωΦ`)
どうせ書くなら、考えは解り易く簡潔に頼んます(^-^)/

では、おやすみなさい(人-ω-)zzz

918もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 02:10:16 ID:zwMMNi7U0
>>903
あ、実際の場での話ですね。私も黙って聞いていようとはします。
そこで、黙って聞いていると「じゃあどう思ってるの?」
「わかっててそんなことしてるの?」とどうしてもしゃべらせようとするわけです。
逃げてる、話をじっくりしない奴とさらに怒って床に座り込んで泣きだしそうにヒステリー
起こすのです。軽く反論してみると「あなたはそういう子だったのね、
もう信用しない、見限った、最低。私の気持ちがわからないのね」といって逆に打ち切られます。

他人との関係のほうがずっと楽でおだやかw
親ほど自分の願望を相手に直接求めてくる人はラッキーなことに
いないのですよね。難しいところです。

>>909
どぞどぞ

919 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 02:31:26 ID:JQ/auSvg0
>>685
うむ、そうか。
ここでもうひとつ、おまいに言いたいコトがあるわけだぜ。

「誰もが自分と同じように考え、同じ価値観を持っている。というのは誤解である」
虹ダゼ P.128より

もうすでに最初に言ったヤツの繰り返しではあるんだが、ここで言うおまいの誤解とは
「自分の価値は他人が決めることができるものだ(他人にしか決められないものだ)」
っていうコトなんだぜ。
いや、もちろんこれはおまいだけじゃねぇ、人類の多くはそう信じているわけだぜw

ネット時代になってそれはさらに加速というか、明るみになってきたと思うんだぜ。
「他人の評価がそのモノ・ヒトの価値を決める」というやり口が。
ん〜…間違いじゃねぇんだ、そしてわしもかつてそれによって苦しんだわけだ、
その威力を十分に知っているわけだぜw

だがな、それが威力を発揮するのは、残念ながら「他人の評価が自分の価値を決める」と
信じている・思い込んでいるヤツに対してだけなんだぜ。
だからな、「こんなこと俺言われたら顔真っ赤になっちゃう!だから相手も真っ赤になっちゃうんだぜ!」
と思って、みんな相手を罵ったり非難したりするわけだぜ。

だがそうではないというコトだって知っているハズなんだぜ?
そうだのー…文化的な風習の方がわかりやすいと思うんだが、例えば国や地域によって、
「ご馳走になったら残さず平らげる」か「残すか」に対する評価が違うわけだぜw

まぁ日本も大抵の地域なら「ご飯は残さず食べなさい!」としつけられているように、
キレイに平らげた方が振舞った側もキモチがイイわけだぜ。
だが一部地域や海外(中国?)なんかではだ、少し残した方が「食べ切れないほど振舞ってくれた」
という感謝の意味を伝えるっていうコトになっていてだな、万一米粒ひとつ残さず食ってしまうと
「足りませんでした」という批判として伝わってしまうわけだぜwww

だからもはや誰もがBlogなどの情報発信基地を持ち、誰もが批評家になり得る(実際なっている)
現在においては仕方ないコトなのかもしれんのだが、少なくともわしとしては
「おいおい…すげぇカッコイイコト言っておきながらなんで飛ぶ鳥後を濁していくんだよ…」と
逆に残念に思ってしまうわけだぜw

つづく

920 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 02:31:40 ID:JQ/auSvg0
そして当然ながらわしが語る多くは受け売りだが、それはわしの経験を通して「真実だ」と
感じたコトを喋っているだけなので、まぁ当然のコトを言われてもアレだしよぅ、
今どきだからこそわしは低脳だの口唇期のリビドーを抱える幼稚性の表れだと言われようが、
タバコ吸ってるコトに誇りすら持っておるしよぅ(紫の煙は大人のたしなみだぜw)、
まぁきっと1箱1000円になっても吸ってるんじゃね?ってな感じ出しよぅ
(ちなみにそこまで上がるとタバコの密造が起こるのでやめた方が無難だと思われる)
チャリは最近後ろのタイヤがゆがんで乗ってるとなんかガクン!ガクン!とブレて怖いんで
修理に出そうか買い換えようか迷っているところだが、まぁそれ関係ねぇか、あと何だ、
ああ、古本屋はイイんだぜぇ!

まぁ局長みたいに聖地常連なヤツならイイんだろうが、まぁわしは聖地に赴いても
とてもじゃねぇが局長のように精力的に各階を回るなんてコトはできなくてだな、
結局は自分が興味ある分野の場所しか訪れないわけだぜw
近所の本屋もだな、まぁそこそこの品揃えはあるんだが、もちろん新刊か売れ筋ぐらいの
商品しか置いてなくてだな、バシャールとかなんて滅多に見かけないわけだぜw?

だがわしの行きつけの駅前の古本屋はだ、ホント狭いんだぜw
まぁ古本屋にしては若干広い方かもしれんが、通路は4つしかないのだぜw
(つまり本棚としては8列な。ああ、あと奥の方に列とは別にエロ小部屋もあるがw)
だが、だからこそイイわけだぜw
狭いもんだから全体を見渡すのにさほど労力はかからんわけだぜ。
半分はマンガなので、そこはスルーするしな。

するってぇと、全然興味の無い分野のタイトルも目に飛び込んできてだな、ふと気になって
パラリとめくると「おおぉぉぉ!」という素晴らしい偶然の出会いが楽しめるわけだぜw
しかも100円なら尚大喜びだぜwww!?(若干著者や出版社には申し訳ないがw)

おまけにその本屋にはだ、そのヒッキーなわしを救い出したという伝説があるのだぜwww
なので駅に行く用事がある時にはほぼ必ず立ち寄るし、ヘタすると電車に乗って
待ち合わせ場所に向かおうという時に、遅刻ギリギリだっつうのに寄ったりするんだぜwww

あとまぁ最近では局長のオススメがあったりすると思わずAmazonでポチッとしちまうコトが
多くなってしまったわけだが、これはまぁある意味惰性的な創造であってだなw、
むしろその本がわしに読まれたければ自ずとわしの元へやってくるだろうという
引き寄せのテストの場としても最適な場所なんだぜぇwww(わしの場合、な)

921 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 02:49:04 ID:JQ/auSvg0
>>917
うむ、多分頼めばだれかが要約してくれるのだぜw

なんだろなぁ…簡潔に書こうと思えば書けるわけだぜ。
そしてそう書いたのがそもそものキッカケ、>660なわけだぜwww
さて、そろそろお金についての話になるわけだが、

「おまい、貧乏だろう。ヘタすると一銭もないくらいに。」

そう言われれば大抵誰でも顔を真っ赤にするのは、ごくごく当たり前のコトだぜw
わしだっていきなりそういわれたら「ムッ!」とするぐらいは当たり前なわけだぜwww

で、そこにあるのは何かと言えばだ。
「誰かを貧乏だと批判したら、批判し返されるよ」なんていう道徳的なセコい話じゃねぇんだぜw
そもそも「貧乏」というコトバに対して、自分がとてもネガティブな意味づけをしているってコトなんだぜw

わしが極貧の経験を通して学んだコトはだ、「貧乏だ」と言われて憤慨するヤツは、
ホンモノの貧乏ではなくて、『ちゃんと生活はできているが「貧乏」になるコトに不安を覚えるヤツ』
だと思うわけだぜ。
だって、本当に貧乏だったら、単に事実を指摘されただけで、怒りようがないんだぜw?
つまり自分の中の「貧乏に対する抵抗」が、「貧乏という指摘」で表に出てくるわけだぜ。

だがその不快さが、実は「貧乏へ誤った考え方」だとわからないと、その感情ナビが指し示している
不快感に「誰かに傷つけられたからだ」というラベルを貼ったり、「批判されたからだ」というラベルを
貼ったりして、せっかくのナビの機能を台無しにして、誰かのせいにしてしまうわけだぜ。

ナビの機能をフルに生かすのであればだ、当然ながらその起点を「自分」に置くわけだぜ。
「自分の中の焦点がイイモノに向いていないよ」っていうサインに耳を澄ますわけだぜ。
だから見てみれ、わしは決して瞬間湯沸かし器のように顔を真っ赤にして書いていたわけではなく、
シンハービールの余韻が残る顔の赤さで楽しく書いていたわけなので、>686が心配していたような
ダゼピンチには陥っていないわけだぜw
それどころかますますわしの魅力をアピールする機会となっておるわけなのだぜwww
ダゼパンチだぜ!ヾ(@゚▽゚@)ノ  (意味不明)


とにもかくにもだ、もしホントに要約して書くとすればだ。

「他人の評価が自分の価値を決めるだぁなんてセコいコトを金輪際言うな!」

のヒトコトで済んだわけだぜwwwwwwwwwww


なんだ、やればできるじゃん、わし。(´・ω・`)ー3

922 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 03:37:08 ID:JQ/auSvg0
あ、またトリプルアクセル発生中だぜw(すでに氷上に穴が空くほどかましているが)

金の話に戻るんだが、いやマジであれは失敗したとちょと反省しとるんだぜw
まぁそもそもの経緯を知らんヤツはイイんだが、あれこれLOAスレで書くべきかのぅ…ま、イイか。

その話の経緯としてはだ、誰かさんが景気のイイ話はないかと言ってきたんで、
まぁ聞きたいなら聞かせてやるんべと、昨年秋から始めたあるひとつの事業について
ちょと語ったわけだぜ。(ちなみにお蔭さんでペースは順調、来月は売り上げ目標額達成予定)

わしとしては不況下だっつうのに売り上げを伸ばせる商売があるってだけで景気のイイ話に
なるんじゃねぇかと思って、まぁ具体的な数字を絡ませて話をしていたわけだが、そいつは
「これじゃあ景気がイイのかどうかわからんよ」と首をヒネるしかないコト言ってきてだな、
しまいには収入を言わないとわからないよとまで言ってきたんで、まぁうっかりとボヤかしつつ
言ってしまったわけだぜw

だがこりゃ一部のヤツに対しては失敗だったなぁと、正直反省しとるわけだぜぇ…w
もちろんわしの話からやる気を起こしてくれたヤツもいるとは思うわけだがな、
わしとしてはあくまでそいつに対して景気のイイ話を聞かせてやりたかっただけであって、
「この疑いが晴れなければ私は引き寄せの法則なんて信じないもん」というヤツを
生み出したかったわけじゃぁねぇんだぜwww

でまぁ…さすがに証拠を提示するわけにもいかんので(わし一人の話ではないんでな)
ボヤかしたままにしておくとするのだぜw
年収1万円未満でもおkだぜw

あ、また大事なコトを書き忘れたんだが、「貧乏」についてな。
わしは「貧乏なんか無い」というコトを貧乏のどん底で体感したんだぜ。

なんて言ったらいいのかわからんのだが、「お金がない」「収入や仕事がない」という
出来事はあっても、それは単なるそういう状態なわけだぜ。
だが「お金が無い」コトの中に『「悪いこと」という意味を持った「貧乏」』というもんは存在しない、
というコトを発見したわけなのだぜ。
あるとすれば、自分の中の「定義」のなかにヘドロのようにこびりついているだけだぜw

で、何度も書いているわけだが、わしはその翌日には月収20万のヒトに、しかも自分としては
ただ遊んでいるだけで、さらに翌月には25万のヒトに、なっていったわけだぜwww
もっとも明確な数値目標を掲げて「20万のヒトになろう」としたわけじゃぁねぇんだが、
ただ自分の中の「貧乏な悪いわし」を取り去っただけで、そうなれたわけだぜw

ココ難しいんだが、具体的な数字目標があった方がイイのか、無い方がイイのか、
それはその人の観念次第だからよぅ、例えば3億円と聞けば、だいたい半分ぐらいのヤツは
「宝くじ」って思うんじゃねぇだろうかw?(強盗、と思ったヤツはちょと古い人間だぜw)
んだから、あまりにも高い数字目標があったりするとだな、その発想が宝くじ寄りな、
つまり「当たるかも!当たらないかも!」→「運が良ければできるかも!」みたいなコトに
簡単に変換されちまってだな、まぁ結局は……あれか、多分役に立たないヤツの方が
多いんじゃねぇかとか書きながら今頃気づいた……
あれだ、いや、何に書いてあったか忘れたんだが、あー…思い出してから書くのだぜw

ああそうだ、帰ってきたら神との対話映画版のDVDが届いておったのをすっかり忘れておったのだぜw
ちょと今から観るのだぜw
さすがに超眠いんだが…

923 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 03:37:54 ID:JQ/auSvg0
ってもうさすがに誰もいねぇか。

ちょと書きすぎ御免<(_ _)>

924 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 03:44:46 ID:JQ/auSvg0
って言いながら書き忘れたのを思い出した(´・ω・`)b

>700 >702
うむ、残念ながらそういう実験中、ではないのだぜw
とだけは言っておくのだぜw


以上、これがわしの>615に対する真摯なレス(若干横道も多いが)というコトでどうかひとつ。

925もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 04:49:21 ID:8xMa9fPEO
>>886

ただのけったいな名無しやで

>>918

平静を保つ必要が無いとしたら?
ちょっと考えて(想像して)みて欲しい
※レスは不要

>>924

つ 旦~~
何か知らんがお疲れさん

926もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 07:04:28 ID:b8eagZCoO
>>864
その解釈については俺が異論をはさんだって詮ないことだし、
恐れを見ようが何を見ようが自由だが、

気づきや観念を自分自身への興味という言葉に替えたようなので
問うたんだよ。

「気づきや観念」に飽きないか?

「自分自身への興味」は尽きない

「気づきや観念」=「自分自身への興味」なのか?

おまえは何かを恐れてるからポノっとく。

そりゃあなたが恐れを求めてポノりたいのならそれも自由だけどさ。

927565:2010/05/18(火) 07:35:49 ID:wzAVddvw0
>>580 DAZEさん

私も夢みます。でも、一日強力にポノポノとは…すごい。

>>566もらった後に>>574-575と答えてしまい、恥ずかしかったのですが
その後すぐの、ぶたまんさんの書き込みで誰でもミスくらいあるんだと安心した。
(ぶたまんさん、ありがとう)

だぜさんも>615さんの文脈の取り違え(人の話をちゃんと聞いてない)からはじまって、
違うとこに行き着いてたw

928もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 08:47:34 ID:sbuMI3r.0
休みなのに早起きしちゃって、早起きってか、飲みすぎて喉渇いて夜中に起きたみたいな(^-^;)
でもラッキー☆
だぜさんの魂ライブを観れちゃったよん。マジで嬉しい!!
今日もハッピーだ こりゃ。

先日、親友に言われた一言。
「〇〇←(私)ってさー、ふっざけたように見えるけど実は自分が関わって来た中で一番真面目だよね」

中学の頃からの親友に言われたんだけど、「真面目」キーワードに涙が出たんだよね。
そんなはずがないんだよ。
「型破り」って誰にでも言われてきたし、私と関わった人って絶対に「面白い人」になってる いつの間にか。

真面目ってのに涙が出た意味を自分と会話してみよっかね。
そういや〜、いい女って思う芸能人て誰って聞かれたら「柴田理恵」と答えてる私がいたりして。

929もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 09:10:18 ID:3bGT1j5wO
>>926
そんな言葉遊びはもう飽きたから、あんたもそろそろ自分の話をしたら?
それとも楽しいの?

93093:2010/05/18(火) 10:11:18 ID:uXFmvHcw0
>>908
ほ、褒めたって炒飯しか出さないお!!モジ(((UωU` *)(* ´UωU)))モジ
画伯用のゴゴティもあったんよ・・・・炒飯には合わない?(・ω[岩陰]ソォーッ
今日は炒飯一緒に食べよねφ(c・ω・。)ψ もぐもぐ♪

>>916なんよさん
実はその人にも抱きしめられたお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
なんよさんも私を抱きしめるといいんよ★´3`)☆´3`)●´3`)○´3`)◎´3`) ウフフフフフ

>>924ダゼさん
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=(*・ω・)ゝ

>>928
飲み過ぎには、ポ●リがいいんよ(○^ω^)_[]どうぞ♪

931 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 10:15:41 ID:x/UwXolE0
>>926
おまいは、カメかww
甲羅の中に首をすっこめて、いっこうに出てくる気配がないんよ。

おまいが問いを投げかけるのは自由だが、おまいが見えないと、
その答えもただの文字の羅列になってしまうんよ。

そこで、おまいが答えていないことを、もう一度問うんよ。

「ところで、おまいは何を語りたいんだ?」



あと、おまいが気になっているようなんで、これだけ答えておくんよ。
「気づきや観念」=「自分自身への興味」なのか?

「気づきや観念」⊂「自分自身への興味」

93293:2010/05/18(火) 10:31:33 ID:uXFmvHcw0
カメと言えば、科学博物館に展示されているウミガメ(とても大きい。4mくらいある)は、頭蓋骨が発達しすぎて首を甲羅に収められなくなってたそうなんよ(´・ω・`)
そこまで大きいと外敵も少ないかも知れないから、守る必要性がなかったのかも知れないけど、カメとしてそれでいいのかという気持ちになったんよw
自分のカメに対する思いこみ「甲羅に収まる」は、相当強いみたいなんw

>>931なんよさん、⊂が解らない(´・ω・`)ショボーン
解らないついでに探していたら、「w」の使い方を微妙に間違えていたことをハケーン(゚Д゚)
猫の口だと思ってたお・・・・orz

933もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 10:59:23 ID:RRRb1f6s0
猫の口 可愛すぎるよ
>w< ヒゲつけてみた。

934 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 12:10:16 ID:JQ/auSvg0
>>931
ところでこないだ皆に見送られた気がするのに気づいたらそこにいるおまいに
どうしてもわしと同じ臭いを感じてしまうわしなのだぜwww
なんだか自分の居場所について宣言したくなるのだよな……ああ、それわしの場合だけども。

ついでに言うとだ、そういう意味では>685にもわしと同じ臭いを感じてしまうわけなのだぜw
むしろ感じたからこそ、わしはそもそもレスをくれたわけだが、わしなんかそんなにも
理解しにくいわけわからんコト言っておるんだろうかのぅ…w?
語尾変えれば少しは伝わるんだろうかw?


>>930
うむ、だがおまいらは目に入っただけでうんざりと疲れたであろうが、わしは逆に
とても充実した時間を過ごさせて頂いたのだぜw
確かに仕事やなんやでこれぐらいの時間文章を考え打ち続けていたら相当疲れて
いると思うわけだが、やはりどうやらわしは神について語るのが好きらしいのだぜw
(どこで神について語ったのかとか意味がわからなくてもおkだぜwww)


>>927
うむ、わしも「頭の中でせめてあと2〜3秒でもイイから熟成させて書き始めればイイのに」と
自分自身に向けて思うコトもあるわけだが、おまいのそれは別にミスでもなんでもなく
単にわしの文章がわかりにくいっつうだけの話だぜw

ついでに、そのわかりにくい文章を読んでくれたらしいおまいにうかがいたいわけだが、
まだわしの取り違えから始まったと思うだろうかw?
ああ、まぁ全部読んでないからかもしれんが(読んでるのにわからんのかもしれんが)、
わしは取り違えや勘違いをしているつもりはないんだぜw?

ちょとすまんが、わしはどういう話をどう取り違えたとおまいは思うだろうかw?
説明してもらえると助かるのだぜwww

935 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 12:21:11 ID:JQ/auSvg0
で、昨夜(今朝か)神との対話映画版を観たわけだが、まぁどっちかっつうと
すでに本を読んでる人に向けた、「神との対話」というよりは「ザ・ウォルシュ」という感じの、
まぁニール氏が語ったニール氏の過去をまんま映像化したっつうアレであって、
わしとしてはもう少し神とのやりとり部分が充実していたらイイなぁと思ったわけだが、
つまりとても上手く映像化されているとは思うが、あまりに忠実過ぎて本以上のコトが
語られているわけでもなく(まぁ本以上のコトは無いのは当たり前なわけだがw)、
所々ウルっとする場面もあって面白いわけだが、神との対話を呼んだこと無いヒトには…
あ、みせてみればイイか。(´・ω・`)b

ま、ファンとしては抑えておきたい一品。
後で同梱のウォルシュとの対話をみてみようかのぅ…

936もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 12:52:25 ID:5Jjq1n4Q0
>>931
なんよさん、横ですいません。
>「気づきや観念」⊂「自分自身への興味」の、⊂ってなんですか!?

937 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 12:55:11 ID:x/UwXolE0
>>934
「なんよは、いつもだぜの中にいる」by NANYO

オレが自分の居場所について宣言したのは、自分なりのきっかけだったんよ。
ただ、2次会に行く途中で、大声で「帰る宣言」するみたいで、
ちょっと野暮な感じもするんでな、今度旅に出るときは、
ひっそりと旅立つことにするんよw

で、なんで、またここにいるかと言うと、はて??

938もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 12:55:36 ID:b8eagZCoO
>>931
蟲毒の甕を言い出したのは俺な。あとはこのID追えばわかんねえかな。

カメの例えはピンとこないが、そう思うんならそうなんじゃねえの?

939もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 12:56:22 ID:sIMi/dREO
>>936
なんよさんではありませんが、

「気づきや観念」が「自分自身への興味」に包含されてるということですよ^^気づき、観念は自分自身への興味の一部として含まれているという。

940 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 12:59:53 ID:x/UwXolE0
>>932>>936
すまん。すまん。
⊂は部分集合の意味で書いたんよ。

あ、でも、厳密な意味ではないんでな、文脈で適当に解釈してくれればいいんよ。

941 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 13:08:24 ID:JQ/auSvg0
あ、これも書き忘れたコト。
昨日一連のレス読みながら思ったんだが、なんかマジで賢者が増えてきたなぁ、とw

いや、勘違いするんじゃねぇのだぜ。
何も「だぜ氏の話を受け入れられるヤツは賢者、そうでないヤツはバカ」とか
言ってるんじゃないのだぜw

「基本的にまず自分自身に興味がある、というヤツが増えてきた」という意味で、だぜw

で、その中でもだぜ氏のレス読んでるヤツはわしに好意的なレスをくれたし、
そうでないヤツはスルーという方法で己の賢者さを表現しているわけだぜw
少し前なら論争(どっちの味方をするとかしないとか)ももう少し過激に長引いたと思うんだが
次の話題が出てきたらもう皆の注目はそちらに動くし、わしが大量投下しておるコトにも
まるで何事もないかのようにわしを自由にさせている、いやホント正直スゲェなと思うわけだぜw
(恐らくわしと同じようなコトをするヤツがいたら、わしは確実に茶々を入れるハズ…w)

なんつーの、単にココが質疑スレの待避所として相談者と回答者がいるというカタチで
収まっておるんじゃあなくてだな、全体としてどんどん前に進んでおるなぁと思うわけだぜw
恐らくある中にはだ、依然として誰かが相談して誰かが答える、そのループしか起きていない
という見方しかできんヤツもおるかもしれんが、常に新しい相談者が訪れ、
そしてその相談者が次の回答者になっていく、このプロセスは確実に前進であり、
あるいは拡大であり、共同創造と呼ばずしてなんと呼ぶ、と思うわけだぜw

図解
■ループしているように、止まっているように見える場合

回答 質問
AさんBさん ←ここを見ている
BさんCさん ←ここを見ている
CさんDさん ←ここを見ている
DさんEさん ←ここを見ている


■そうではないように見える場合

AさんBさん ←ここを見ている
    BさんCさん ←ここを見ている
       CさんDさん ←ここを見ている
           DさんEさん ←ここを見ている


もちろんこれはただの見方の問題だ、実際にはこの目の前の液晶モニタのように
何も動いてないかもしれんわけだぜw
モニタの中の画面が動いているだけで、何も起きてはいないわけだぜw
んだが…おっと、このへんにしとこう…

942 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 13:12:09 ID:JQ/auSvg0
>>940
論理学ナツカシスw
いや、野暮ってコトはねぇんだ、そしてわしも知っておるんだ、自分を知るのに
こんなにも最適な場所は他にねぇ、ってなヾ(@゚▽゚@)ノ

>936
ヒマならこういうのを見るとイイのだぜw
http://www.ne.jp/asahi/village/good/logic.htm

943vvv:2010/05/18(火) 13:32:58 ID:2gGRrD6A0
家電屋さん始めたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
ameblo.jp/a-it/

944 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 13:53:29 ID:x/UwXolE0
>>938
カメよ、おまいのレスは全部読んだんよ。
質問はいらん。さあ、語れ。

945もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 13:57:59 ID:024J.3PQ0
>>941 ダゼさん
俺なんかさ、大して人生動いてないし、好転してないのに、アドバイスしてるからさww
ここに長いこといると、アドバイスできちゃうんだよw

>>814見てよ。見よう見まねで、やってみたんだけど、よくできてねw
ダゼさん+108さん+クレさん風なんだけどさ。

なんつーかさ、フローバランスが偏ってるからさ、
受け取る一方だとストレスが溜まるわけよ。
カメカメ言ってる人もダゼさんに噛みついた人も
受け取る一方の人達の精神安定剤になってるような気がする。

オープンな掲示板なんだから、仲間内だけでワイワイやってるよりも、
ある程度、異物が混入していたほうがいいんじゃないかと思う。
俺も異物だよwww

946もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 16:12:03 ID:VD5AgEx.O
無根拠に選択したけど2つほど叶わなかった。他も叶ってないけど、これは期限ものだから確定。
これも結果としてはいいことだった、完璧だって認定するんだよな。
なんだかなあ。

947 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 16:29:25 ID:JQ/auSvg0
>>945
うむ、そうだな、その異物をエイブラハムはコントラストと呼ぶわけだぜw
だから逆に心配しなくても、必ずどこにでも異物はあるし、そしてわしもまた異物だぜwww
そしておまいが言うように、どんな出来事もちゃあんと「全員のニーズ」を満たしているわけだぜw
もちろんその中には一人の犠牲者もいないんだぜw

…そう言われて違和感を感じる犠牲者がいたら、じゃんじゃん発言をすればイイのだぜw
その違和感というのは、その犠牲者本人の考えているような意味で捉える話ではない、
だから感情がワンワンと騒ぐわけだぜw
おっと、またトリプル…


>>946
いや、おまいが「何か違う」と感じるのなら、「そうではない」というのが正解だぜw
残念だったコトを完璧だと認定する「必要がある」、だから認定する、じゃないんだぜw

948もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 16:30:17 ID:VOoX41L60
dazeって凄いなー

949もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 16:45:30 ID:iMQtWIqs0
>>935

おじさん、どこ行ってたの?
そのDVD、レンタルであるかな?

950もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 16:54:43 ID:wUki5zAUO
だぜぽんに質問あったんだけど忘れた


           〜∞
   (ノ'A`)ノ 
   (   )  
 〜ノ  ヽ   wwwwwww

951もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 17:04:42 ID:T7bhMesYO
>>946

え〜 なんでだろうね。
本当になんだかなぁだわね。
意図を取り消していたとか?

952NASA局長:2010/05/18(火) 17:08:38 ID:6qaLjB1YO
>>802さん

いやはや、私ゲームはあんまりやらないですな〜。
いちばんゲームした頃はスーファミ(ダビスタ)とか初代プレステの頃ですか‥。
私、RPGとかニガテなんですわ。
こう、なんていうんでしょう、映画みたいにどんどん(スムーズに)先を見たくなってしまう性格なので
あのHPを上げる作業で挫折してしまうわけです。
でも、アール・ピー・ジィが好きな人はそこがいいわけでしょぅ?(←初代ファミコンで信長の野望をやりながら横目でつぶやいたスマ長老の口調で)
いちお家にはPS2はあるんですが、もう何年も電源入れてないですわ。
あ、ニンテンド-DSなら持ってますよ。帰郷の時なんかに新幹線の中で暇潰しにやる用で買ったんですが、
ソフトはマリオカート(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-5870554-8604602?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274119142&amp;a=B0002FQD7M&amp;sr=1-1)と、
わがままファッションガールズモード(http://m.booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B001F7BOXY)しか持ってないですわ。
マリオカートに関しては、もうアイルトン・セナ並の腕ですわ。ガールズモードでは今、原宿のブティックで店長やってますね。
私、非日常マニアじゃないですか?ですからゲームもオカルトちっくな奴が好きなんですが、
今まで唯一、最後までやったゲームは、モルダー文庫にも登録されてるコレ↓
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B000069SUN
http://youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=ma0YO6QR4z4&amp;rl=yes
と、コレ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B00005OVLT/ref=aw_d_cr_videogames/376-5870554-8604602?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1274118708&amp;sr=1-4
http://youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=-T-8jEDpzx4
ですな。ホラーの中に、黄昏れ的といいましょうか、懐かしいわくわくが入っている私的な名作ですわ、いやはや‥

>>804さん
たぶんファイトクラブは名画といいましょうかブラピが主演のヒット作なので
お得な「名画1800シリーズ」とかで再販されてると思いますわ。
レビューにもあるように何回か見ると味が出てくる作品でもあるので再販の1800円のやつ買っちゃっても損はないと思いますわ、いやはや‥
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B002PHBIKM?BSID=vea358c8o2lovo0ns54202s862
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B0035NO794?BSID=vea358c8o2lovo0ns54202s862
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B00008NWZI

953NASA局長:2010/05/18(火) 17:11:04 ID:6qaLjB1YO
>>859
>信頼さん

ファイトクラブを見ると、人間の本能的な欲求について考えさせられましが、
いつだか貼った不食のヨガの仙人のニュース、あれ、もし事実ならすごいですわ。
人間がもしみんな食べないで生きれるようになったらと仮定すると、かなりな人が仕事をしなくなるんじゃないですかね?
すっごく究極まで突き詰めると、人間て食うために生きてるようなもんですわ、いやはや‥

【朝ズバ!】70年飲まず食わずのヨガ聖人 みのもんた「絶対ウソだと思う」

「ウソ! 絶対ウソだと思う!!」とみのもんた。
「いや〜ボクは信じたい‥」と進行役の井上貴博アナ。

意見が対立してるのは、インドのヨガ聖人が70年飲まず食わずで生きてきたと主張している件である。
この手の主張はオカルト話としてはたまに聞くが、今回、聖人はインドの国防省の監視、いや観察下におかれ、病院で24時間態勢で監視、いや観察。
すると、たしかに15日間は飲み食いしないで、健康に(医学的には)まったく変化、異常はないという。
そう聞いても、みのは「15日じゃないよ、70年だよ」と日数の大幅なズレを指摘する。
普段の言動や健康法が取り立てて科学的とは見えないみのにして、まるで取り合わない。
しかし、井上も「でも、まだわかりません」と言い張る。
たしかにまだ調査結果は出てないとのこと。

70年以上、飲食も排泄もせずに生きているとされるインドのヨガ聖人、プララド・ジャニ氏(82)には世界も注目している。
突然、表舞台に現れたジャニ氏は、インド国家機関の検査もクリアしたが、日本の医療関係者は、

「医学的にあり得ない!」

と主張する。
本当にこんな奇跡があるのか?
調べてみると、インドで同様の“超人”たちの存在はさほど珍しいものではないという。
ジャニ氏はインド西部グジャラート州の寺院に住むヒンズー教徒。
8歳の時にヒンズー教の女神に舌に触れられて以来、一切の飲食を絶った。ジャニ氏の弟子によると、これまで飲食や排泄をしたことはなく、

「太陽エネルギーで生きている」

と説明しているという。
そこで国防相の研究機関が先ごろ、ジャニ氏をアーマダバードの病院で検査した。
検査は2週間におよび、35人の医師が24時間態勢で監視したが、水浴びやうがいをするのみで、飲食・排泄は一切なし。
だが、脳や内臓はすべて正常に機能しているという。
この報道に日本の医療関係者は懐疑的だ。新渡戸文化学園・短大学長で医学博士の中原英臣氏は

「何も食べずに生きられるのは、個人差もあるがおおよそ1カ月。水分はそれ以上に不可欠で、1週間が限界です。70年以上飲まず食わずなど絶対に無理」

と言い切る。
そんななか、現地の事情通からは驚愕の新情報が飛び込んできた。なんと、「超人はほかにもいる!」というのだ。
『インドで「暮らす、働く、結婚する」』(ダイヤモンド社)の著者で、ガンジス川にある都市・バラナシに12年住む杉本昭男さんは
「私の家の近くにも『何も食べずに生きている』と主張している人が住んでいます」と証言する。
「その人も70−80歳で、日なたで直立して太陽を見つめ、『エネルギーを取っている』と言っている。
こうした人たちは、グルジやババジと呼ばれる。“師匠様”という意味で、人々から尊敬される存在です
産婦人科医で日本マタニティー協会代表の森田俊一氏も「インドには断食しながら生き続ける人が何人もいると聞く。
断食はそう珍しい話ではありません。医学的な証明は困難ですが、研究する価値はありますね」と話す。
果たして真偽は?!
2010年05月15日17時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/4771366/

954もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 17:23:08 ID:sIMi/dREO
>>946
なんだかなあ、とか
なんで叶わなかったんだろう、とか
考え始めると負の生産に陥ります。経験ありますw

別に叶わなくたっていいじゃないか、というスタンスでいた方がいい気がします。
108さんもよく、「叶う確率があがる」とはおっしゃっているけど、必ず叶うとは言っていないと思います。
達成したかどうかより、今、幸せを選択しましょ♪

95593:2010/05/18(火) 17:28:32 ID:uXFmvHcw0
>>933
猫猫>w<

>>940なんよさん
なるほど。
記号の意味がまったくと言っていいほど分からなかったお(´・ω・`)ショボーン

今日ケーキゲトしたからあげるお。

           ★
           [~~~] +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
     ∧ ∧  [~~~~~]
     (*゚ー゚) [~~~~~~~]     ゜::.゜ ゜ ゜゜。・。
      ノ つ━━━━━
    〜  ノ
  ((  (/ J

956もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 17:32:02 ID:VD5AgEx.O
だぜさん>>951さん>>954さん
愚痴っただけなのにレスありがとうございます。とっても嬉しいです。
とにかく分析はやめることにしました。

957午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 17:39:17 ID:o9z6Jxt.0
>>897
> 結局自分の考え方で外も変わるというのは実感してる

だったらもう安心ですね。よかったよかった。
そこを実感しているかどうかで、全く立ち位置が変わってきますものね。
自分の思考で世界を創造しているという立ち位置から、どんどん創造していきましょうぞw

みんなも言っているように、ギャップではなく、調和の成果を見る。家族の肯定的な側面を見る。
って、もうとっくにそうされているでしょうけどw

時には周囲の現象に引っ張られて、今の立ち位置から離されそうな気分になることもありますわね。
でも、そこはそれ。そうなりゃそうなったで、その度に元の立ち位置に戻ればいいだけですから。
いつだって「今ここ」の立ち位置が、創造の起点です。
いつだって、どんな時だって、「今ここ」からやり直せばいいんです。ま、気楽にいきましょうw

958午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 17:40:29 ID:o9z6Jxt.0
>>955
93タソ、>>908の「今だよ!今!」の話、よかった。
至福った。サンクスね。

959 ◆DAZEwQAkb.:2010/05/18(火) 17:59:53 ID:JQ/auSvg0
>>953
おまけ
http://tweetbuzz.jp/tb/22398655
(元ページのURLが長すぎるのでここから飛ぶとイイ)

>>949
うーん、どうもレンタルはやってないようなのだぜw
ちなみに本州を離れ車で縦断するのに30分ほどしかかからん某島に行ってきたのだぜw
偶然にもその日しか見られないもんが見れたり、ウニ食いまくったり、面白かったのだぜw

>>950
おまいは>336→>808なんか見るあたり、むしろ質問に答える側のヤツだと思うのだがw
>118なんかは秀逸だぜwww

>>956
ゲラゲラ、おまいは愚痴っただけではない、と知るのだぜw
ちゃんとその奥底では「解決」に焦点が当たっているのだぜw
そこにもっと太く強く焦点当ててやるんだぜw

960もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 18:03:33 ID:T7bhMesYO
>>956

いやいや。
自分も期限付きの願望があるから、どうなるのかなぁと。近々わかるからさ。

無理に完璧だと思う必要はないさ〜

961もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 18:09:08 ID:VOoX41L60
超ガラパゴス研究会 通信・電​機・コンテンツ業界への提言 ​生放送 シンポジウムの趣旨・目的
NPO法人ブロードバンド・アソシエーション
(略称:BA、理事長:板谷駿一((株)NHKエンタープライズ 元社長)による、「ブロードバンド特別シンポジウム」
IT国際競争力の強化に向け、夏野剛(慶應義塾大学 特別招聘教授)を委員長とする
「IT国際競争力研究会(超ガラパゴス研究会)」を、昨年4 月に設立し、通信業界、電機業界、コンテンツ業界を対象に、
“超ガラパゴス研究会 通信・電機・コンテンツ業界への提言”をテーマとする「第2 回ブロードバンド特別シンポジウム」を開催します。

これ面白かった

96293:2010/05/18(火) 18:43:12 ID:9kZ2nB0.0
>>958午後ティタソ
私こそ、あなたの出現に至福った゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


病院に行く途中、「すでにあるモノしか求めてない」と思ったんよ。思った?感じた?
そのわりに、自分では上手く一致する考えが見つからない・・・・うーむ。
これは一体なんぞや(。=`ω´=)ンー?

963もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 18:48:58 ID:S2L1EULA0
期限付き願望が叶わなかったとき、解決方法も無かったからとにかく八つ当たりしたわ。
>>837
㌧㌧㌧。自分のこと勘違いしてたわ。
俺の歌を聞け━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!ての無視してたのね。


叶えるために心地よくいることを推奨されますが、
そもそもネガっ子の願望は常に心地よくいることだから
まあハードル高いと認定しちゃうし直ぐに挫けちゃう罠。
思考も行動も現象もループしてるからね。

964もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 19:24:43 ID:3WzETFr20
>>889
自分と同じように家族(母親)のことで心困らせてる人ハケーン!
実際は母親のタイプが違うかもしれないけど、なんか親近感w勇気出た〜

横からですが>>893
>目に見え耳に聞こえる干渉についても何ら気を揉むことはありませんよ。
そうですか・・・!
隣の部屋で弟が不機嫌に唸ってたり汚い言葉吐いてばっかだったり暴れてドンドンやってたりする音が聞こえてきても
ビクッとして将来不安な気持ちになんてならなくていいんですね

ところで、
「感謝する」というのが大事ということを知り心がけていますが、他の人の母とくらべてしまいどうしても「無理」という気持ちに
なってしまうことがよくありますた
料理がうまい、洗濯物など家事をしてくれる、裁縫がうまいetc・・・良い所はたくさんある母ですが、
どうしても「私の言う事を悪いことだと決めつけてちゃんと聞いてくれない」etc、子供の頃からの(現在も)
嫌なことが壊れたレコーダーみたく何度も再生されて、気分が悪くなっちゃうんです
突然水ぶっかけられたり痣ができるまでつねられたりビチビチウンコ娘と罵られたりしましたし・・・(子供の頃ですが)
しかもこれらをキレイさっぱり覚えてない母・・・
ところで、「反面教師として感謝する」って、アリですか?
母を見て最近「短気は損気」というのを学んだのですが
マイナス面を意識しているから駄目ですかね?

965もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 20:34:30 ID:HDh.iqjg0
ああ、3日間風邪で寝込んでいる間にこの進み具合!
早っ!

寝込んでいる間は、日ごろ普通に出来る事のありがたさが身にしみました。
あの時は、今は笑ってしまうぐらい、柄になく世を儚んだりしたものです。

でも今回無事に治って本当によかった。
もう少し自分を愛してあげなくちゃと思いました。

966もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 20:34:37 ID:Y1Z/zbLEO
今日、嫌な事を聞いて、
まぁ直接自分には関わりがない事だけど、
んでも、聞いただけで不快に思っちゃって

でも、そんなのは私の人生じゃない。私の人生には何ら関係がない。
幻でしかない。たかだか人の言葉、
だよね。うん。


この感情を手放そうね、俺。

967もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:01:34 ID:b8eagZCoO
>>939
わかりやすい説明サンクス。

>>944
つまり「飽きない」という解釈でよいのだろうか?合ってる?

恐れとかカメの例えは、あなたが俺に恐れを与えようとしたのか、
俺があなたに恐れを与えてしまったのか。

はてさて。

968もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:07:25 ID:b8eagZCoO
>>944

追加。

語れったって、簡潔にうまくまとまってると思うがなあ。我ながら。

969もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:17:03 ID:vjhgHy0A0
今・・・・・。
やっぱり私は無力なんだな・・・・・。
無力を再確認した今日。

自分なりに立ち直れる方法を知っているけど
「今」は無力な自分を感じざるを得ない。

この遣る瀬無さが
いつも仕事とワンセット。

「今」が全てとは分かってるけど
「今」だけ落ち込んでまぅ・・・・・。

>>908
>>955
>>958

「今」ってなんでしょうね?
「あとで」じゃだめなんですかね?

970もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:29:21 ID:JdnE9wpw0
あーーーーーーーーーー願いかなわねえー

971もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:36:46 ID:vjhgHy0A0
ついでだから語っとこう。

なんか自分でも分かるんだが
「組織」に属せ無い、一匹狼的な性分が
自分にはあるのは確かに分かってる。

でも社会生活を営む上で(特に会社の組織とか)
必要なものだというのもわかってる。

だけどだけど。
自分にはやっぱり組織の中で上手い具合に
立ち居振舞えないのも分かってる。

そのあたりの兼ね合いに苦しんでいることが多い。

そんなの全部「幻想」だとわかっているけど
なかなかに拭えない。払拭できない。

わかっているのに(わかっていても?)
思い通りにならない

「思い通り」ってなんだろう?

972もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:47:31 ID:8xMa9fPEO
>>964

「母親は自分を困らせる存在だ」

という思いを抱えながら感謝しようとしても無駄だよ
何の為に感謝しようとしてる?
感謝しさえすれば彼女が変わってくれやしないか……
それは感謝じゃないよな、形を変えたコントロール欲求だろう?

恐らく「自分は感謝してるのに何であんたは!」と言わねばならなくなるだろう

感謝は確かに有効だよ
感謝できることに目を向け、そこに喜びを感じ、対価を求める必要が無いなら、ね

つまりだ、感謝できるんなら母親への「困る」という思いをひっくり返したものでなくても
単純に感謝の気持ちが持てるものへ関心を向けた方がいい
または、理由なく感謝するか

母親との関係を変えたいなら、母親のことで困るのをやめちゃうことだ

「母がもっとこうしてくれさえすれば」

と思う限り、あなたは不都合な母親を経験することになる
逆に言えば、あなたがこの思いを手放した時には関係が変わるよ

あなたの人生を生きるのはあなただ
母親がどうであれ、あなたの人生はあなたが決められる
今何を感じているのか、そして次に何を感じようとしているのか
それが、あなたの人生を形成していくんだよ

今何を感じている?
次に何を感じようとしている?
そしてそれは、選べるんだよ

973もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 21:59:42 ID:FS86im9w0
>>972さん 
横から出申し訳ないです。

>今何を感じている?
>次に何を感じようとしている?
>そしてそれは、選べるんだよ

自分は今、焦燥感(何とかしなくてはいけないというような)、
あと、疲れなどを感じている。最近だとイライラすることが多い。

例えば、これをどう選択していけばいいんですか?
そして、どうすれば、感じたいことを選択したといえるんですか?

974信頼:2010/05/18(火) 22:02:34 ID:wamaoOOI0
>>953 NASA局長

ここで陰謀論を出してみる。
まず食べなくても大丈夫だと一般に広まったら困るのは誰かと言う事です。
そうなって困るのは世界を裏で支配している人達でお金で世界を動かしている人達です。

食べなくても大丈夫だと知ったら今までの社会常識が180度変わってしまう。
食べる為に働かなくてもいい。
飲食業全滅。
各種健康食品、飲料関係も必要なくなる。
しかし食と言う楽しみを満喫する為の食事は残る可能性有り。

いやーしかし、栄養バランスだの、カロリー計算など、健康食品を売る為の
ただの幻想だって事にそろそろ気付いても良い頃だと思うな〜
食べたら太る、これも嘘!大食いでも太らない人は大勢いますねw

いや〜面白い事実がどんどん出てきますね。
しかし、医学や科学で証明出来なければそれは嘘なのかって思いますよ。

しかし食べなくても死なないと分かってもモスバーガーは食べたいw

97593:2010/05/18(火) 22:10:40 ID:9kZ2nB0.0
>>969
あまりアテにならない私が、珍しくレスしますお(・ω・っ)Зこれは今日ゲトしたアザラシなん

「思い通り」は、あなたがあなたに対して「思っている」ことが「その通り」になっていると思うんよ(´・ω・`)
私は〜云々・・・・現状を見て「私はこういう人間だ」と言うけれども、それはあなたに対する認識が、あなたにそう振る舞わせているだけに過ぎないと思うんよ。
本当のあなたは、もっともっとすごいんだぜ!!☆( ゚Д゚)b ぐ というのは、今は届かないかも知れないので、今度にしておくわw

落ち込むなら、地の果てまで落ち込んで見るといいんよ。
「今しかない」とか「充足を見ろ」とか、まあ色々言えることはあるんだけども、無理矢理とってつけたような充足なんか、私は見てられなかった( ̄^ ̄)ーз
幻想?幻想が苦しいんですよw
充足を見れないから苦しんでるんだと言いたかったw言わなかったけどwあ、今言ってるお(゚∀゚)ィヤッフー

「出来ない」を「したくない」に変えてご覧。
一匹狼がかっこいくてそうしていたいのかも知れないから。
組織に従順な自分を嫌っているかも知れないから。
「叶うかも」という希望に縋るより、「願いなんか叶わないんだよ!!この状況から叶ってたまるか!!」と開き直る方が、私は好きだったなw
「上手い具合に振る舞う」ことよりも、自分が大切にしていることがあるかも知れない。
「大切にしている」というよりは、単純に「信じていること」という方が適切かも知れないけれど。
これ言ったらお終いだよねwと思いつつ書きますけど、周囲との兼ね合いを着けるコトって、そんなに大事ですか?

↑読んだら、多分「当たり前だろw」みたいな反応になると思うんよ。
「上手くやらなきゃ〜云々」ってのが、すごく出てくると思うんよ。
それって、そのままあなたが採用してる(信じてる)観念なんよ。
そうやってあなたが採用し続けているものが、今の現実なわけですよ(´・ω・`)
じゃあ、「思い通りじゃん」ってことなんですよ(´・ω・`)

あとね、「あとで」でも良いお。
今落ち込むのは、「今」そうしたいからだ。
そうしたい自分がいるのなら、それはそれでいいじゃないか。
無力だと思いたい自分もいるのなら、いいじゃないか。
そう感じて落ち込んだって、いいじゃないか。
やるせないのだって、いいじゃないか。

あのね、あなたは自分を否定するために、「今しかない」なんてことを持ち出しているんだよ(´・ω・`)
「今しかないと解ってる」というのと、「今あなたが落ち込んでいる」というのは、あまり関係がない。
「今しかないのに落ち込んでしまっている私が〜云々」というのは、結局あなたが最終的にしたいこと・・・・「自己否定」の材料なんだ。
もしかすると、今は此処で言われる色々なことが、すべてそれに繋がるかも知れない。
最近「今」メソが出来た劣等生な私としては、充足にいきなり向かうよりも、自分が向いている方向性を把握しておくといいのでは・・・・と思うんよ。
誰かに言われて気付くんじゃなくて、自分が自分の方向性を全部見て、書きだしても良いけど、一度整理するといいかもしれないお。

それが「辛い」ってことが、あなたがあなたを愛してる証拠だよ。それは出来れば、忘れないで欲しいな|ω・`)ココニイルオ♪
私はやっぱり、そういうあなたを好きだけどね(*●´З`●)←これも一定方向w

976午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 22:24:41 ID:o9z6Jxt.0
>>964
> ところで、「反面教師として感謝する」って、アリですか?

コントラストとして感謝するのはアリだと思いますよ。
不調和を見続けることはオススメできませんが、
コントラストを調和のきっかけにするのは良いことだと思います。
それに加えて、肯定的な側面を見て、評価して、真正面から感謝するところは感謝して、
握手できるところは握手するようにしていけば、
よりバランスのとれた創造がなされていくのではないでしょうか?

977午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 22:27:08 ID:o9z6Jxt.0
あ、それから・・・

>>964
> そうですか・・・!

そうですよ!!!!ww

978午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/18(火) 22:42:36 ID:o9z6Jxt.0
>>969
ま、私自身の経験から言えば、
無力感というか、頭真っ白状態になったことが、
好転の第一歩だったけどねw
「生の助け」ってのは必ずあるよ。生きてさえいればね。

で、本当に生きるってのは、昨日に死んで、明日に死ぬってことだと思う。
昨日からの延長で明日を生きようとすると、今日生きることが辛くなる。当時はそうだったw
だから「今」ってのは、「今」に集中するという道筋から入ることもできるけど、
逆に、「今」以外から立ち去ることで、例えば昨日に死んで、明日に死ぬことで、
自ずと「今」に入って、「今」を生きることができるもんだと思う。
私の最初の一歩はそれだったな。

> 「今」ってなんでしょうね?
> 「あとで」じゃだめなんですかね?

「あとで」がダメなんじゃなくて、「あとがない」のが「今」です。

979 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 22:59:51 ID:iPu572zI0
>>967
> つまり「飽きない」という解釈でよいのだろうか?合ってる?

あってるんよ。


>>968
まあ、おまいは指摘してるだけだからな、評論としては面白いが、
今のところそれだけなんよ。

ただ、もっと言いたいことがあるんじゃないかと思ってな、
ワクワクしながらレスしてるんよ。

980もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 23:06:40 ID:8xMa9fPEO
>>973

何を感じたいか、目的地を確認できるかい?
今居る場所がわかった、次は目的地
このふたつがわかれば、移動は可能だよ

目的地までの目安にエイブラハムの感情のスケールを使うといい
ハム板に引用しておいたんで興味あれば参考にしてみてな
今流れに乗っているか、いないか、それだけわかればいい

焦燥感がある、あなたは安心したいとする
焦燥感が少し和らぐ方向へ自分を誘導する
方法は何でもいい、万人に対して万能な方法は無いから
自分と相談しながら色々試すしかない

981936:2010/05/18(火) 23:06:54 ID:5Jjq1n4Q0
>>939>>940>>942

ありがとうございます。
「⊂」自体わからなかったので助かりました。
含まれるっていうような意味だったんですね☆

>>942ダゼさん
数学は高校で選択しなかったので、読んではみたものの
頭ショートしました。。。

982もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 23:20:01 ID:QDsKZZcU0
>>980さん
目的地ですね。ハム板探してまいります。
ありがとうございました!

983 ◆NANYODGov.:2010/05/18(火) 23:26:18 ID:iPu572zI0
>>955
よし、おまいも一緒に食べるんよww
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

ところで、シャンティはまだか??

984信頼:2010/05/18(火) 23:28:05 ID:wamaoOOI0
>>969
(´・ω・`)b無力ってもの実は凄い力なんだって事に気付こう。

今っていうのは、今です。
あとでってのはずーとあとでのまま。

今ってのは今、10分後ってのは永遠に10分後。
だから10分後ってのは実は無い。
1秒後も永遠に1秒後。
これをずーと考えていると、ある時理解の波が来ますよ。

985もぎりの名無しさん:2010/05/18(火) 23:33:37 ID:3QD0A5SIO
ハム板って!??!

旨そう…。

98693:2010/05/18(火) 23:42:15 ID:9kZ2nB0.0
>>983なんよさん
まぃぅ━。゚。(( ´)艸(` ))。゚。━♪
シャンティタソは、私の愛で溺れ死にましたw
その内復活するお!!ネオシャンティタソが復活するお!!

それまでにケーキが腐らなければいいが('・c_・` ;)

98793:2010/05/18(火) 23:47:28 ID:9kZ2nB0.0
今回も1000を狙っているが、すでにかなり眠いおZz(ρω-)oο
もうお茶くんで寝るお。
ミナサーン♪旦o(・ω・`●)っ旦旦旦旦~オチャドゥゾー♪

今夜は夢で1000とるお(´vωv`*)。o0○(【1000】⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡ゲトー)ポワン

988もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:01:56 ID:vjhgHy0A0
>>983
なんよの旦那、昨日レスくれたけど、頭悪い自分はイマイチ
理解できなかった。

もう少し詳しくお話してくれまいか?

989もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:09:19 ID:vjhgHy0A0
>>975
ありがとう。
でもね、その段階は実はもう卒業証書貰ってるぉ
もう一段階上の説明が欲しいんす。

いっぱい説明してくれてありがとね。
そっから先が聞きたいんだわさ・・・・・。

990 ◆NANYODGov.:2010/05/19(水) 00:13:50 ID:iPu572zI0
>>988
ん?>>798これのことかな?
どの辺を指してわからないと言ってる?

991もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:14:15 ID:vjhgHy0A0
>>978
55氏、いつもありがとう。

ていうか、55氏には悲しい思いをさせてしまった過去があるから
正直、アドバイス貰うのが忍びない・・・・・。

992もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:16:38 ID:vjhgHy0A0
>>990
そうでござりまする。

993もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:18:09 ID:XcCbX5EEO
>>968
横からマジスマンw

多分、そういうことじゃなくてさ…

なんよさんやここの人にあんたが
他人軸の意見を投下することで、何かやんわり要望を伝えようとしてるわけでないなら
「特に要望を書きたいわけではない」とか
他人がどうこう関係なく、自分はこうするとかああしたいとか、そういう話を話すつもりがないなら
例えば「自分はここでは他人の指摘や評論しかしない、自分を直接語る気はない」とか

そんな感じの自分なりの答えを出せば、終わる話じゃないんだろーか…
と思うんだがw

わかってもらえるもらえないに関わらず、伝えたいか伝えたくないか気分が分かれるの位は
さすがになんよさんでも理解してくれるだろうしw

あ、そんなんでなくても…
自分軸でもって伝えたいことなど深く考えてなかったからわからん
とか、自分もよくあるから(笑)よくわかるし。

それに「私は語らない」という答えでも、充分自分なりの答えとして成立し得ると思うんだわw


あ、違ったらゴメンなんよさんやw
なんかあんまりにも長々と続いてるみたいなんで、異様だなとつい…

994午後亭 ◆52uE3j0pa6:2010/05/19(水) 00:31:39 ID:o9z6Jxt.0
>>991
> ていうか、55氏には悲しい思いをさせてしまった過去があるから

あなたいつもそれ言うけどさー、一体私との間で何が!?ww

995もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:38:24 ID:vjhgHy0A0
ぷっ

いやぁw それが元で局長のトラウマ火事をも
引き出させてしまったし・・・・モゴモゴ

996 ◆NANYODGov.:2010/05/19(水) 00:42:22 ID:iPu572zI0
>>992
おまいは、最初、思い通りの流れで仕事がしたいと言ったんよ。

もし、おまいが、自分で決めているの自分の仕事の範囲に、
「自分の仕事が円滑に進むような場を作る」
というものを含めていないなら、思い通りに仕事ができないと愚痴りたくなるのも、
無理もないんよ。

そうではなくて、おまいが今やるべきだと考えている仕事を「実行」するだけでなく、
それをうまくやるための「段取り」の分部までを、自分の仕事の範囲としてしまえば、
自分で仕事の流れをコントロールできるようになるんよ。


あとは、上司の手柄になるのが嫌だって話だが、
「仕事を行うことの価値」ではなくて「仕事そのものが生み出す価値」に焦点を当てれば、
誰の手柄かなんて、関係なくなると思うんよ。

997もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:44:09 ID:b8eagZCoO
>>979
俺は飽きたなあ。めんどくさくなった。

気づきやら観念やらって見つけるもんじゃなくて、
その場その場で作り出してるもんだと思うから。
探しゃ探すだけ、まあ、でっち上げとまでは言わんが、
水が形を変えるようなもんで、いくらでもあるように
感じられる。キリがないやな。


でだ、評論と評論でないものに違いはあるのか?

先だっての恐れとカメの例えはどっちだったんだ?

998もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:47:16 ID:dbaw2C4.0
そろそろ次スレへガガっとGOGO!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1274197394/

999もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:51:11 ID:3QD0A5SIO
ハム板ってなに?
マジレス希望。

1000もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:52:12 ID:vjhgHy0A0
ハム子

1001もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 00:59:17 ID:b8eagZCoO
>>993
あんたのそれ、俺の評論か?

1002もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 01:01:02 ID:s.eKzjdU0
つ旦

1003 ◆NANYODGov.:2010/05/19(水) 01:18:16 ID:iPu572zI0
前スレ997
> 俺は飽きたなあ。めんどくさくなった。
>
> 気づきやら観念やらって見つけるもんじゃなくて、
> その場その場で作り出してるもんだと思うから。
> 探しゃ探すだけ、まあ、でっち上げとまでは言わんが、
> 水が形を変えるようなもんで、いくらでもあるように
> 感じられる。キリがないやな。

オレも、キリがないと思うんよ。

おまいは、キリがないから、めんどくさくなって、飽きた。
オレは、キリがないから、ますます興味がわいた。

それだけのことなんよ。

そして、おまいは「飽きないの?」と聞いたんよ。
「それだけのことなのに、なぜわざわざそんなことを聞くんだ?」
とオレは疑問に思ったんよ。
だから、オレは「おまいは飽きたのか?」と聞いたんよ。
そして、その答えは、やっとここで聞けたんよ。
引っ張るにもほどほどにするんよww


> でだ、評論と評論でないものに違いはあるのか?

なんだその哲学的な問いは!!!
XとXの否定に違いはあるのか?だと??
そんなもん、しらん。


> 先だっての恐れとカメの例えはどっちだったんだ?

どっちも違うんよ。
オレがおまいにレッテルを貼る実験をしただけなんよ。
そして、やっと甲羅から頭が見えてきたんよww

1004 ◆NANYODGov.:2010/05/19(水) 01:19:31 ID:iPu572zI0
すまん、ごばったんよorz

1005もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 01:22:25 ID:3QD0A5SIO
?!?!

1006もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 09:40:47 ID:XcCbX5EEO
1おつなのだ(´・ω・`)
って立てたのなんよさんか←どーゆー意味www

>b8eagZCoO
↓に答えとくわな。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1273397879/1001

「それに自分は答えるつもりはない
だからあんたが「自分が評論された」と考えたいなら、自由にどうぞ。」

理由は、自分がしゃしゃり出るまでもなく下記であんたがあんたなりに
他人事ではない自分軸の答えをしてたからさ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1273397879/997
そうなると、自分のあんたへのレスの存在自体が完全に無意味だし、
存在が無意味なものに対して、あれは何だろうとか、あんたが気を揉む必要ないわけだ。

以上で自分は終わりw

1007もぎりの名無しさん:2010/05/19(水) 09:43:11 ID:XcCbX5EEO
なんよさんよ!
わしも間違えたじゃねーかwww←八つ当たりww

1008もぎりの名無しさん:2010/05/20(木) 04:37:06 ID:VOoX41L60
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  )
 ( ´・ω・) (
  (:::::::::::)つi
   し─J



   (~)
 γ´⌒`ヽ     えっ?たばこ?
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  )
 (´・ω・`) (
  (:::::::::::)つi
   し─J



                      (
                     )    (       荒巻だよ
                     ( (    )
                      ヽヽ  ノ
                       ) ))
                       (,, (
     _____________)ノ
    (;;;;;;; ,' 3;;;;;;;;(           ((;;)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1009もぎりの名無しさん:2010/05/20(木) 04:42:20 ID:VOoX41L60
やべ、こっちに書き込んでしもうた
ダゼのせいにしておこう・・

次スレ」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1274197394/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板