[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十四幕】
508
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 01:13:52 ID:JQ/auSvg0
>>493
だが池袋梅もとにはかなわない
http://home.f01.itscom.net/hn_desk/FOOD/BIG/big_03_umemoto.html
509
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 01:14:40 ID:JQ/auSvg0
※どちらも価格に注目である
510
:
93
:2010/05/15(土) 01:16:17 ID:PhXOYPzA0
>>508
ラーメンが食べたくなりましたw
511
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:17:17 ID:2A1iOdSI0
>>508
ちょwwwww
何なのその盛り方!
カキ氷じゃないんだからさ。
512
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 01:18:15 ID:5BR7VOe20
>>508
安いね!しかしバキーン制かー。
つけめんは腹に来るからなぁ。
ビッグバーン盛よりブラックホール盛の方が何故大盛なのだと小一時間w
513
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 01:19:38 ID:5BR7VOe20
>>507
くみちゃん
ありが㌧!
>>504
のおねえさんがいじめるお゚:。:・゚(ノД`)゚・:。゚。
514
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 01:22:23 ID:BoKC.N5Q0
大着してごめんなさい。
レスくださったFwさん、DAZE氏、三九さん、くみさん (順不同)ありがとうございました。
もう十分すぎるほど理屈はわかってるんだけど、そこから抜け出したくない(?)自分がいるみたい。w
そこに無いものに怯えるように、真っ暗な部屋に入る前に「お化けいないよね、いないよね?」みたいに毎日を
過ごしてた。でも、超大打撃なこと起きてなかった。w
つか、日中も暇さえあれば瞑想という名の昼寝三昧で現実を感じる時間があまりなかったのもあるけど。w
んでさ、ほんとまたまた今更次郎(もう何回目だよ)なんだけど、今感じてる事が未来を創造するんだから
やっぱり今が大事なんだなぁってふと思ったよ。
今見えもしないお化けを見ようと頑張ってたら、いつかお化け見ちゃうよね。w (ある意味みたいけど)
いっつも愚痴愚痴満載のレスにちゃんと答えてくれて本当に感謝します。(ここにはマジで充足を感じるw)
あと、どなたかが、「今ここ」をやって何を感じられますか?みたいな質問をされていたと思うのですが、
私も最近チケットを読み直してちと不思議に思ってました。
108氏も、「今この瞬間には貴方が思っているような不安や恐怖は1つも起きていないことがわかります」って回答の時や、
「ものすごいことがわかります!!!!!」みたいにどんなもんが見えんねん!!!???みたいに書いてある時があってさ。
その後者を知りたくて知りたくて、四六時中今ここ、瞑想してた。(る)
その、「ものすごいこと」ってのはわからないけど、確かに気分的に落ち着いてきてはいる。
私の場合充足ブラインドなのでw、それがどんなに素晴らしいものなんかわからんが、気分が良いのは良いことだし、
それ自体が誰でも持つ権利のある感情、デフォルトの感情なのかなぁと思い始めたです。
更に自分語りウザー。
なんか、もーどーでもいーや、とか思って昨日寝たら。
たぶん出刃包丁をデパートに買いに行って死んでやるとか考えてたからかわからんが、
自分で自分のあばらを強烈にパンチして目が覚めた。
たぶんヒビが入ってると思う。痛くて痛くて。w
もうねコレも変化の一部と受け止めるしかないね。w
515
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:22:33 ID:pky7daA20
>>514
いや、泣いても無理だから。
きもいはきもいから。
516
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 01:23:48 ID:lLFa9pt.0
>>489
なんよさーん。
やっぱり信じる者は救われる。w
517
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 01:24:36 ID:BoKC.N5Q0
>>492
画家さん
神保町には珈琲館の一号店があるのはご存じかしら。ウフフ
518
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:26:35 ID:Fw21FJDw0
>>488
だぜさん
おっ!蕎麦大好き!江戸っ子は蕎麦よっ
もちろん、だぜ氏はこれ完食よねw
>>505
画家さん
>>495
の画家さんが頭にインプットされてしまった…(-_-;)
>>507
くみちゃん
そうなのよね。本人はいたって真面目なんだけど、「まつがい」ばかりなので周りは大笑いwww
「罪悪感」の話は…まっいっかw今度またうねりがやって来たらね(^_-)-☆
なんかPCの調子が悪い…
519
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:27:45 ID:3rbAX6YIO
>>506
大歓迎です
なにか言葉下さい
520
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 01:29:33 ID:5BR7VOe20
>>515
志村ー レス番レス番wwwwww
>>517
シャンティ
あー知らなかった!
今度行ってみよう。
521
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:31:00 ID:15rlsCow0
おそらく今ごろ画家はチケットのメソッド④とメソッド⑤の最中だと思われ
522
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 01:32:16 ID:L6yvDlk60
>>501
ずずらん通り!!! なつかしす。
去年、すずらん通りで昔の同期としこたま飲んでタクシー乗ったらタクシーに携帯を置き忘れた。
行った店に電話してもない、、、。
1週間ぐらいしてから神保町に用事があったので、最後に行った店に行ってみた。
店の前に並んでいたタクシーはなぜか皆個人タクシー。 ダメ元で、一人の運転手さんに相談してみたら、
「あー、近代化センターに連絡した? お? そう言えば先日俺の同僚が携帯を警察に届けたった行ってたな。
一応警察行ってみたら?」って言われた。
神保町の派出所に行って事情を説明したら、本署(?)にすぐに電話で確認してくれて、なんとありました!!
もう超びっくりでした。 日本ってすごいって思った。
後日警察に取りに行ったんだけど、個人情報なんちゃらでタクシー運転手さんの名前等は教えてもらえなかった。
なので、個人タクシー協会みたいなところに超長文のありがとうメールを書いた。w
神保町さいこー。
523
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 01:34:51 ID:5BR7VOe20
>>501
私はよくすずらん通りの三省堂の植え込み(文房堂の前)で一服してますw
すれ違ってるかも知れませんねー。
524
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:36:29 ID:pky7daA20
>>520
うるせーこのやろーヽ(`Д´#)ノ
おやすみ!
525
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:37:15 ID:8xMa9fPEO
>>519
おk
も少し後で投下するよ
もう遅いんで、読むのは明日でもいいよ
それと、俺は基本的にスレを開いた時の直近レスしか読まないんで
もしレスをくれても読まない可能性大、ここ流れ早いからさ
なので、もし何かあればハム板の雑談スレに投げておいて貰えると助かる
もちろん、特に何も無ければ読みっぱなし、レスポンス無しで構わないからね
526
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 01:37:34 ID:S2L1EULA0
ふぅ。感情ナビ無視して行動すると胸がズキズキして寝付けなくなる。
頭に血が上るとヒステリー状態で自分に八つ当たりするの止められない。
前にも似たようなこと書いてレス貰って納得したのにな
527
:
93
:2010/05/15(土) 01:41:17 ID:PhXOYPzA0
>>513
画家タソ
□⊂(・ω・`) ナカナイデ...
ヨシヨシ(´・ω・)ノ"(ノ´Д`)・゚・
>>514
シャンティタソ
ウザいんじゃないの。ウザかわいいの゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
ひねくれさん方式だね・・・・「抜け出したくないから抜け出してない」って納得すると、自分が現実作ってたことに気付くっていうw
現実は思い通りにならない→自分の思い通りに抜け出してない
つまり・・・・自分次第キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ(゚ε゚)ノ!!!
ちなみに、ものすごいこと=何も起きていないだと思てたw
心配→そんなことは起きていない→Σ(-し- )エェ!?
違ったのかぁ・・・・・うふw
アバラ大丈夫なん?ヨチヨチ(( (っ´ω`)ノ”
>>518
Fwタソ
(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
わ、笑わせてあげたんだよ・・・・世界に平和を振りまいた(●'-')今日もいいことをしたわ
今日も・・・・いいこ・・と・・・・した・・・・お・・・・(´-ω-`)))コックリコックリ。。 寝落ち( ̄□ヾ)ファー
528
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 01:41:25 ID:5BR7VOe20
>>524
おやすみ^^
529
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 01:51:05 ID:pgLUh26U0
>>527
くみたん
なんかくみたんいきなり仙人になったよね。w
すごいわ。
自分も捻くれさんのまとめ読んで似てるなーとは思ったんだけど、私は彼女ほど頭がよくないので、
今1つ自分で気づけないことが多いのよ。w
そこに、くみたんやら脱脳さんやら三九さん、もうねほんとスレの皆々様から一歩背中を押してもらっている状況です。
最後の一プッシュがぁぁぁぁ、って感じかな。
アバラはね、どうしようもないので放置です。w 心配してくれてありがとう。
自分の人生もこうできるとええんやけどね。
>>518
FWさん
いいまつがい! もう私の人生はいいまつがいでできているといっても過言ではありませんぬ。
相手がいい人だったから良かった物の、ひどい人だったらボコボコに殴られていたであろうシーンは数知れず。w
>>392
のレスありがとね。 そのまんまだわ。w
530
:
◆NANYODGov.
:2010/05/15(土) 01:55:33 ID:wP9wVDwY0
>>514
うむ、おまいは今しかないということも、わかっているし、
自分語りも得意なんよ。
あとは、その自分語りのストーリーを、前向きなものに変えるだけでいいんよ。
「シャンティ・ストーリー」
なんだか、かっこいいんよww
531
:
三九
:2010/05/15(土) 01:59:45 ID:iTIIQYIo0
>>514
お、シャンティさんこんばんは。
アバラは大丈夫ですか?
その静けさがデフォルトだとわかったっていうのが
すごーーーーーーーーーーーく大事だと思いますよ。
自分語りOKです。
>>486
FW2さん
>でももしかしてって思って「感度良好」でちょっとググってみたら、どんでもないのしか出て来なかったwww
思いっきりワロタ。
ついでにググって見てさらに息が苦しくなってしまった。
これは……!
でもまあ、私もウニビビリですからwww
>>530
なんよさんだ!
うれしい。あの目覚めが回帰といったのが忘れられません。
怪奇は好きです。
532
:
◆NANYODGov.
:2010/05/15(土) 02:08:05 ID:wP9wVDwY0
>>530
久しぶりなんよ。
思うに、自然に存在する構造というのは、物事の本質を表していることが多いんよ。
だから、螺旋構造とか再帰構造で捉えると、いろんなものの類似性が見えてくるんよ。
533
:
◆NANYODGov.
:2010/05/15(土) 02:09:08 ID:wP9wVDwY0
>>532
は
>>531
へのレスなんよ。
すまん。
534
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 02:14:15 ID:8xMa9fPEO
>>469
何が好きか、楽しいかわからない時に陥る罠は以下の2つ
・わかろうとする
・探す
ひとつめ、何が好きか楽しいかを「わかろうとする」限り
残念ながらあなたは何も楽しめない、無念!
例えば、ダンスをすることとダンスが楽しいかどうかを「わかろうとする」ことは、違うよね
あなたが「わかろう」とせずに踊ってみてしまえば、それが楽しいかどうかは
自ずと知ることになる、でしょう?
「好き」についても、例えば俺はチュッパチャプスにハマり中なんだけど
チェリー味が好きだったのね、何故ならチェリー味ばっかり舐めてたからw
ところがコーラ味を舐めてみると、これまた美味しいのよネー
つまりだ、食べてない味を好きかどうかは、わからなくて当然、と思わない?
もし、何味が好きかわかるまで食べちゃダメなら何て理不尽!
でも、先に食べても良いなら話は簡単だろう?
ふたつめ、「探す」限り見つからない
あなたは「分からないし見当たらない」という地点から探し始める
そして探す限り「分からないし見当たらない」という波動を活性化し続けてしまう
見つからない、という現実を再生産し続けてしまう、てわけ
じゃあどうすりゃ良いのさ?
大丈夫、突破口はあるんだ
2点を踏まえた上で、あなたがやるべきことは一言で言えば
「波動を変える」
という胡散臭い話になるんだが、やることは至ってシンプルだ
・わかろうとするのをやめる
・取り敢えず何か少しでも気分がマシなことをする
まずはこれだけ
ひとつめは、「わかろうとしても無駄」なのでとっとと諦める
ふたつめ、ここでちょっとしたテクニックがある
あなたがかつて気になってた事を、今それに関心があるか無いかに関わらずやってみる
例えば、以前読もうと思って読まずじまいだった本や漫画
気にはなったが見ずにいた映画、ちょっとやってみたいなと思っていたが
そのまま忘れてた習い事やら趣味やら、まあ何でも良いんだ
何かしらあると思うけど、もし無ければ
「今できる事で、今より少しマシな気分になることをする」
でもいい、音楽聞きながら散歩したり友達と遊んだりね
たったそれだけ?と思うかもだが、たったそれだけであなたの波動は変わる
「わからない」場所から「する」場所にあなたは移動することになるんだよ
(つづく)
535
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 02:15:59 ID:Fw21FJDw0
>>514
>>529
シャンティさん
とても気持ちわかるよ。
で、まさか!って思うけど、そういう絶望状態の中にどっっぷり浸かっている事に安心感や居心地の良さを感じたりしてる。
私はそうだった。だけど、それは違う。ってはっきり決めたら変わったよ。
シャンティさんも言いまつがい多いんか!私は聞きまつがいもかなり多くて、歌詞なんか相当あるよ。
しかも何年もそのまま思い込んでて平気で歌ってたりとかねwww
いやいや、あばらはちゃんと病院でみてもらってね!
>>527
くみちゃん
お茶今日もごちそうさま(^_-)-☆
おやすみ☆
>>531
サンキューさん
ググったんかいっ!www
そもそもこの「感度」も「あの感動をもう一度」を「あの感度をもう一度」と私が間違えた事から始まった
それを更に間違えた(-_-;)しかも「どんでもないのしか」って…もうなんなんだよ私w
いや〜でもサンキューさんの「ウニビビリ」も激しく笑ったよw今でもwww
536
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 02:16:33 ID:L6yvDlk60
>>530
なんよさん
>あとは、その自分語りのストーリーを、前向きなものに変えるだけでいいんよ。
そこだ! 私がいつも足りないのは。w
ワンプッシュありがとう!!
そして、なんよ節、癒されるぅ。
537
:
◆NANYODGov.
:2010/05/15(土) 02:21:51 ID:wP9wVDwY0
>>536
もし、自分語りだとネガティブに傾きがちというなら、
「シャンティ」という架空のキャラのストーリーでもいいんよ。
お母さんが寝る前に子供にお話を聞かせる感じで、
「シャンティ」の明るい話を自分に聞かせてあげるんよ。
538
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 02:22:16 ID:15rlsCow0
>>537
http://www.youtube.com/watch?v=vKqsYSy-Jr8&feature=related
539
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 02:26:26 ID:8xMa9fPEO
>>469
(つづき)
最初の小さな歯車を動かすと、その動力はやがて大きな歯車を動かし始める
あなたは大きな歯車を動かそうと苦しむ必要はない
「今できること」があなたに今より素敵な景色を「見せてくれる」
見ようと意気込まなくても、それはやってくるよ
拒まない限り
その過程で必ず、好きなものや楽しいこと、夢中になれることに出会うはず
もしあなたが本当は好きなことがあるがそれを我慢したり諦めたりして
自分に見えないようにしている、といったケースの場合
「自分が好きなものをちゃんと認める」ように人生があなたに働きかけてくるはず
その時は一時的に苦しいかも知れない、自分の気持ちを認めるまではね
俺の話は以上
歯車、回しチャイナ!
540
:
シャンティ
:2010/05/15(土) 02:26:43 ID:BoKC.N5Q0
>>531
三九氏
アバラはジャバラ、おkです。ありがとです。
自分すごく大事なこと気づけた?マジ?
うれしいいいい。
なんか今いろんなことが真ん中に集まりつつある感じがある。
>> ID:8xMa9fPEO氏
なんか貴方のレスが気になる。
時間のあるときにもっと書いて欲しいです。
>>535
Fwさん
もう決められなくても決めることにしたわ。w
頑張って決める、敢えて。
絶望感って浸りすぎると麻薬のように作用するのだろうかね?
そうとしか思えんわ。w
アバラはね、前もやってるしどうすることもできないので放置放置。
放置しか治療法なし。
つかね、ヒビが入ってるって自分が思ってるだけかもしれない。wwww
体感のみで言ってる、だから逆に、「べつに〜、ちょっと痛いだけぇ」位にしとけばなんともないんよ。
541
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 02:57:24 ID:Fw21FJDw0
>>540
シャンティさん
そう。絶望感とか不足感とか不安感とかそういった一連のものに長い事どっぷり浸かっていると
っていうか、そういう人生をずっと送って来たら、それが自分だという事がしみこんでて
当たり前になってて、幸せ感とか安心感とかがどういうものなのかわからなくなってたよ。私は。
でも、絶望の中でも必ず「楽しい」とか「幸せ」とか「安心」とかほんのちょっとでも感じたり味わう事ってあるじゃない?
その感覚を覚えるようにした。長く続かなくても、又すぐ絶望に戻っちゃってもちょっとずつ自分に覚えさせた。
それをくり返していると、腹が決まる。というより決めたくなる。
大丈夫。
私も8xさんの
>>519
さんへの回答をドキドキしながら待ってた。
さすが。やっぱり8xさんはきっと(ry)
ってか、病院行きなw
542
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 03:12:37 ID:Fw21FJDw0
>>368
局長さん
またまた懐かしい映像をありがとうです☆
踊っている彼、彼女らを遠くから見ている少女でしたわww
そういえば当時、友達と原宿を歩いていたら、なんかの雑誌に載せたいからと写真を撮られた事があります。
なんだったんだか今でもわかりませんがwww
昔「ハートカクテル」が大好きで、物語中に流れる曲も好きでした。↓
http://www.youtube.com/watch?v=zl0Mp7V1nyE
http://www.youtube.com/watch?v=8c-yyAVm-jQ
543
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 04:55:31 ID:3WzETFr20
ずっと前から悩んでいて、自分なりに気分を良くしたり、自由で囚われない工夫などしましたが、
気付くと何べんも考えてしまうのでアドバイスください
色々ありすぎですが・・・まず一つ二つだけ。
自分は、自分の話をちゃんと先入観なくただ聞いてくれる人(要するに理解してくれる人?)に、出会えるでしょうか?
というのも、ずっと同居してる母が話を最後まで聞いてくれず冒頭だけ聞いてギャギャーと言ってくる人なんで・・・
たとえば「○○だなんて思ってない」って言おうとしても、「○○」と言いかけた所で
「○○だと思ってるから駄目なんだ!!」ってギャーと怒りだす人なんです
でその先は何言っても聞いてもらえず届かない・・・
無意識に、彼が出来た時の会話とか思い浮かべてしまうんですが(思考が止めることができない)
良い気分になろうとしても、言いかけた時、たとえば「○○じゃなくて××だよ」みたいな普通の会話を思い浮かべると
とっさに○○と言った時点でギャーと遮られて話聞いてくれないお母さんの声が蘇ってくるんです
自分はAD●Dっぽいので、思考がグルグル動くのを止められないというか
過去の事など思い出すと気持ちを切り替えるのが難しいみたいなのですが、
そういう脳だから・・・と諦めず自分で思考をコントロールする工夫をしていきたいんです
悪い事考えると悪い波動が出るんで・・・
いつも気分の悪いこと考えてしまうんです 良い事も考えますが知らぬ間に悪い考えに切り替わってしまい、
切り替わると良い考えに切り替えることが難しくなり・・・
体の具合が悪いので、ずっと気の置けない友達とすら会って会話する機会がなくほとんど母としか話さないので、
自分の話を聞いてもらえる、ってどういう感覚なのか忘れてしまいました・・・
時々仕事で休み時間に会話したりはしますが、会話のキャッチボールというほどでもないので・・・
習い事など、外に出て、他人と話す機会を作ったほうがいいのか?と自分なりに考えますが、
体がとても疲れやすいので時間的に無理、ていう考えもあり・・・
話を聞いてもらえない人がいやだ、と思わずに、
話を聞いてくれる人に出会った、と思おうとしても必ず途中でその人の声(?)が母の声のようになってしまうんです・・・
544
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 05:13:58 ID:JQ/auSvg0
>>543
ホーッホッホッホw
わしでよければ話を聞こうw
だがその前にひとつ言っておこう、おまいはいつも気分が悪いコトを考えてしまうと
言っておるが、ちゃんとその反対にあるコトも考えているからその書き込みができたのだ、
ひとまず安心するのだぜw
気分良くなりたい、先入観なしに話し合える相手が欲しい、諸々抱えている問題を解決したい、
そういうポジティブな願望にもちゃあんと焦点も当て始めている、そしてそれらの願望のロケットも
ちゃんと発射台にセットされた、と知るのだぜw
さ、では「無いモノ」を数えるのをやめて「あるもの」について語るのだぜw
話はてんで聞いてくれないがギャーギャーわめく元気な母ちゃんについてでもイイ、
具合は悪いが悪いながらも頑張って必至に生きながらえようとしている強い肉体についてでもイイ、
語れ(´・ω・`)b
545
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 05:40:51 ID:3WzETFr20
>>544
ありがとうございます スルーせずにレスを下さって・・・!
>そしてそれらの願望のロケットもちゃんと発射台にセットされた、と知るのだぜw
これを読んで、「ああ良い気分が悪い気分に覆いかぶせられることを繰り返してても、自分の願望は宇宙にいちおう
届いているのか!」と目からウロコになりました
と次の瞬間、「でもそれは4,5年前からずっと考えている事、でも変わりがない、進歩ない=得られない じゃん、
この状態が一生続いて終わりだよ」とネガティブに考えてしまいました・・・・
でも、今これを打っている時は、
体もずっとこのままのお付き合いだけど、一時いちばん酷かった頃から脱出したからこそ「習い事でも初めて外に?」
なんて考えられるようになったわけだし(昔は痛みでそんなこととても考えられなかった)
体をいたわるために食事とかマッサージとか疲れない姿勢とか色々研究(?)するようになって
つい最近も、ごはん関係のスレで何気なくアドバイスしたら二人の人にありがとうと言われたんです
以前は母になにか言われると言い返さずにはいられなく、何で聞かないのこの人は?って荒れたうえに
ケンカになって泣きながらフテ寝・・・なんてザラだったが今はスルーする術が身に付いてきたし・・・
親は一生私のことは分からない(世界で一番身近なのに世界で一番私のことを知らない人だと思うw)だろうけど
親は親で親の中の世界で楽しく生きてる幸せちゃんなんだなぁ・・・と思えば、まいっか、と思えてきました
昔だったら「まいっか」なんて思えない、分かって貰えないから困る、って思ってたし・・・
体悪く働きも少なめだから一人暮らしなんてムリ、ってずっと思ってたけど最近は一人暮らしの本を読んで憧れたり、
このへんに住んでみたいなぁ・・・なんて妄想するようになったのもすごい進歩だ あくまで妄想ですが
結果が出ないせいで悪いことばかり考えちゃうのかもしれない・・・
結果ていうのは良い人と出会うという結果です
結果が出ないから駄目、と考えず今を楽しみたい、これが今これを打っている時に出て来た願望です
以前同じ病気の人が「障害がある人とは難しい」と言われ結婚する前に振られた話を聞き、
駄目だぁ・・・と考えてしまったり。
ただでさえこの体なのに子供にAD●Dが遺伝してしまったら育てるの大変、とか
そのうえ体の病気まで遺伝したら・・・なんて、本当に毎日のように考えてしまうんです
相手もいないのにw
ていうかずっと結婚願望など無く今も無いんですが、嫌な母のおかげ(?)で
「新しい家族が欲しい」と思うようになり、とすると結婚相手、という発想が出てきたんです
本当は結婚せず同居だけしてくれる相手が欲しいんですがね
結婚目的で近づいてくる男はこれまで何人もいましたんで
その男達は結婚が難しい子だと知ると手のひら返すように冷たくあしらわれ、それが変なトラウマになってます
546
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 07:03:31 ID:8xMa9fPEO
>>545
横だが、幾つか
ちゃんと前進してるじゃん、とおもた
良い話を聞かせて貰った気分
ネガティブだと感じる思考が始まったと気付いたときに、
そしてそれが何らかの「問題」を前提に発展した考えのとき、
こんな風に考えてみることはできるかい?
「もし、その問題が無かったら」
あなたは病気のことを考えるとする
それは目の前にある壁のように、あなたの視界をふさいでしまう
じゃあ、もしその壁が無かったら、あなたはどうしたい?
もし、病気じゃなかったらあなたは何をしたい?
今、独り暮らしの情報を集めてたりするのはとても良いな、とおもた
問題ではなく、その問題が無かったら?て所に視点が向くから
色んな問題があると八方塞がりに感じることもあるだろう
このままか、全てが一気に解決するか、の極端な考え方に苦しむこともあるかも知れない
そこで、「段階があっても良い」って事を何となく覚えておくといいと思う
奇跡のように一瞬にして問題が跡形もなく消える可能性も否定はしない
でも、「段階」を許しておいた方がことは起こりやすくなる
そして、その段階はあなたが構えるまでもなく自然と迎えることになるものなんだ
あなたが、少し楽しむたびに
あなたが、少し軽くなるたびに
あなたが、少し自分に優しくするたびに
あなたが、少し自分を許すたびに
あなたが、少しホッと安心するたびに
つまりは、あなたが今居る場所で、あなたができる範囲で自分を喜ばせるたびに
その段階は自然と着々と訪れる、気付かない間にね
俺も昔家族と折り合いが悪かったんだが、まずは家から離れるという段階が自然と訪れた
一円も払わず、何の無理もなく、自然とそうなったんだよ
それから、家族との付き合いが変わり始める、という段階が訪れた
あなたにも、あなたに合った段階が訪れる
全ての可能性に心を開いておくといいよ
つまり、予測は不要だ
それから、エイブラハムの銀本に「産まれつきの病気は解決できるか」という質問があるんだが
エイブラハムは「できる」と答えている(P.187)
興味があれば読んでみるといいよ
547
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 07:07:45 ID:8xMa9fPEO
>>540
気ままにやるんでヨロシュウv(。・・。)
>>541
きっと、携帯から長文を書く病気だな
┗|*`0´*|┛ホットケ
548
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 07:29:26 ID:JQ/auSvg0
>>545
ホッホーウ、おまいももうすでに沢山のモノも結果も持っているではないかw
誰かにアドバイスなんぞ求めなくてもだな、そんな自分をお手本にするとイイのだぜw
例えばな、「きっと無理なんでしょうけれど」「きっとそうなるんでしょうけれど」
「きっとこのままで変わらないんでしょうけど」なんていう『知ったかぶり病』を治す特効薬がな、
「昔は痛みでそんなこととても考えられなかったコトが考えられるようになってんじゃんw」
「自分の話を聞いて欲しいってことばっかりだったけど親は親で幸せでいるんだったら
それでいいじゃんと思えるようになってんじゃんw」
「言い返さずにはいられなかったけどスルーして目をつぶってやることもできてるじゃんw」
「自分の病弱さなんて何の役にも立たないと思ってけど、お陰で誰かに感謝されるほど
役に立つこともあるってコトまでわかっちゃったじゃんw」
以下その他沢山割愛
これを結果と言わずしてなんと言うのだぜwww?
でな、求婚してくるヤツが何人もいるほどモテモテちゃんのおまいなわけだが(これも結果のひとつw)
それは決しておまいが病気だからとか、結婚が難しい子だから、ではない、のだぜぇw
つーか今頃思ったが何で●で隠してるんだぜwww?
いいだろうか、そんなものな、医者が勝手に個人の個性に名前(しかも病気としての)を
つけただけの話なんだぜ。
そして面白いコトに、自分の個性に「病名」をつけられると、自分の輝きが失われてしまうのだぜ。
というのもだ、きっとわしだって「おまえはNRHDという病気です」なんて言われたら
こう考えてしまうからだぜ。
「ああ、私は病気か。ということは今の私は完璧ではないのだな。不完全なのだな。
今とても良くない状態なのだな。悪いものを治さなくてはいけないのだな。
何が悪いんだろう。・・・・・・・・私が悪いのか。全体的に。」(´・ω・`)bみたいな
ゲラゲラ、その「病気」を「個性」に変えてみたら、これがいかにおかしなコトなのかわかるのだぜw
「私の個性を治さなくては!本来の正しい個性に戻さなければ!」
そんなモノはありはしないのだぜ。
あるとしたら「こうなりたい私」があるだけなんだぜw
だからますますさっきのは可笑しくなるのだぜ。
「私の個性を治して、なりたい私にならなければ!」
ヾ(@゚▽゚@)ノ
なりたい私には「なる」ものであり、これから「選択」し「創造」するものなのだぜw
そして今おまいは一歩一歩着実に、いや早足で、もしかしたら猛ダッシュで
その道を進んでいるのだぜ。ホントだぜw
※NRHDとは……No-tenki de Rakuten-ka no Hentai Daze病の略
549
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 07:31:58 ID:JQ/auSvg0
>>546
おっと、書いてたら先を越されたのだぜw
でもそうだろ?なw?おまいもそう思うんだぜwww?
確実に前進してるよなぁw
…だから>545よ、おまいはその前進をあんまり実感できなくても心配するコトないんだぜw
550
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 07:43:41 ID:8xMa9fPEO
>>549
たった2レス(長文だが)で前進を感じさせるパワーに驚いてるわたし
そしてそれをアシストした社長に惚れ惚れ
抱いていいぞ、ホレ
551
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 07:52:24 ID:3WzETFr20
>でな、求婚してくるヤツが何人もいるほどモテモテちゃんのおまいなわけだが(これも結果のひとつw)
>それは決しておまいが病気だからとか、結婚が難しい子だから、ではない、のだぜぇw
けして可愛いモテモテちゃんなどではありません。
若い頃は、ただ歳が若いからという理由で男が寄ってきた
それは見た目が大人しく地味で、オレみたいなのが声かければ喜んでついてくるようなオクテだろう
と思われていたようだからです けっこう強引に、付き合ってもいないのに結婚の話を周りに吐かれたり
自分は仕事熱心で家庭が苦手
しかし男は「家庭的な女の子ちゃんが好き〜 仕事は苦手なんでしょ君」って決めつける男ばかり
自分はそういう男が大嫌いだった
ヘンな男がよってきて、しかもそういう男が嫌いなので悩んでた
いま思えば、そういう男は嫌だ嫌だと思うから、嫌だという部分は関係なく「そういう男」がよってきてたんでしょう
もう仕事いく時間なので、いただいたレスの熟読&他のレスは後でいたしますね
とりあえずこれだけ(!)目に入ったのでレスせずにいられなく・・・・
552
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 08:32:13 ID:JQ/auSvg0
>>551
お、いいぞいいぞ、どんどん吐けw
んだがあれだ、
> いま思えば、そういう男は嫌だ嫌だと思うから、嫌だという部分は関係なく「そういう男」がよってきてたんでしょう
コレ本当だろうか?
もしかして「本当のおまい」が何かいいかけているところでおまいが先にギャーギャー言って
そういうコトにしてしまっておらんだろうかw?
いや、そうじゃないならスルーでおkだぜwww
>>550
え?いいのかい?こんな朝っぱらからw?
…ってもう朝じゃん……わしはこれから渋谷のタイフェスに行くんだぜ!
おまいら、タイフェスでわしと握手(´・ω・`)b (のフレーズが通じるヤツも数少ないのだろう…)
553
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 10:57:50 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏の握手会いいなw あとバシャールと対談してほしいw
554
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 11:50:47 ID:L1WJaFKUO
すみません、どなたか教えて下さい。
私は派遣で働いてるのですが、一ヶ月ほど前に担当の人から、契約が6月いっぱいで打ち切りになるかも、まだなんとも言えない状態なので決まったら連絡しますと言われていました。
それ以来クレさん式で、「仕事が続けられることになった自分」、「問題解決して安心している自分」になって、全く心配せずにその問題を忘れて過ごしていたのですが、昨日6月いっぱいで契約打ち切りという連絡がありました。
なりたい自分になったのに、何故こんな結果になってしまったのでしょうか…
何かやり方が間違っているのでしょうか?
わからなくなってきました…
555
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 12:03:02 ID:iavfzj2E0
>>554
100パーセント上手くいくメソはありません。
人生も100パーセント思った通りになりません。
だから生きがいがあるのです。
新しい旅立ちへシフトしてください。
なるようになります。
556
:
よしだーマン(ひま)
:2010/05/15(土) 12:30:22 ID:rOm7VjQI0
>>552
横ごめんなさい
はじめまして「社長どの」
『後楽園遊園地でボクと握手!(ちゃっ)』でありますか?
557
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 12:40:28 ID:/2w7KbrE0
>>554
それは残念でしたね。どうしてだろうと思われるのも当然だと思います。
とりあえず、「派遣先のばかやろーー!」と怒りを爆発させてみては?
誰かにきいてもらう、紙に書く、ここでもいいかもしれません。
出し切ってすっきりすると、少しいい気分になりますよ。
558
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 12:53:06 ID:812.Cy.E0
>>554
私も解雇された立場なんだが、前スレでだぜさんと話しているうちに
なるほど自分が引き寄せたんだな、と納得しました。
派遣じゃなくて本当は正社員で働きたいのになーとか
別の職種に就きたいなーとか
○○をやりたいけど仕事で時間がないからと、ほったらかしにしてたこととか
自由な時間がたっぷり欲しいなーとか
お金のために仕方なくここで仕事してるけど、本当はここじゃないところに行きたいんだよね、とか
契約継続以外に心の奥で思っていたことはないか、
見直してみたらどうだろう。
その望みの方が引き寄せられているのかもしれんよ。
559
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 12:57:18 ID:XcCbX5EEO
ありゃりゃwくーみん自分に反応してくれとったんかい…
今頃気がついたw (;゚д゚)なぜに...
>>341
うむ、同調や採用のスタンスを取る以外で
出てくるエゴ太郎の理屈が、ツッコミどころ満載にムチャクチャになっちょると感じたらば、大抵
最終段階・断末魔の叫び
と見てよいと思われる(´・ω・`)
しかしスヌーズ機能てwナイス表現ww
>「これ叶ったら、オマイまじっこ後悔すんよ?」「取り返しつかないのよ?」みたいな。
いいなー、っつか何そのむっちゃ親切な記憶の残骸w
不幸自慢するわけじゃねーが自分のエゴ太郎はもっとキョーレツでだな…
「絶対に失敗するな、さもなくば世界がおまいに迷惑し見捨て見限る
しかし絶対に成功するな、世界はおまいに迷惑してるのだから(ry」
だぜwwどーせーっちゅうねんゆー話w
しかしのぅ…その「ムチャクチャ」をだな、
まともそうな人物という投影のキャスティングから何度となく見てきてしまった
なんてまたまた概念的記憶が
「アホかエゴ太郎…w」と突っ込ませない恐ろしき罠というかなんつーか…
概念的ってーと過去にだな、うちのオカンが
尿療法とやらに手を出しかけたことがあったんだわw
万病対策の為に、尿をごくごく飲み干すっつーやつだw
自分はどうしても「ムチャクチャじゃ…ww」としか思えんかったが、オカンは
マトモそうな人が言ってることだから、ムチャクチャじゃない
と思い信仰しようとした
大人はある程度観念的だから、そこから抜け出すのは早いが、観念がゆるい時期に知っていたら…
今頃わしゃオカンと共にさも当たり前のように、尿を毎朝グビグビ飲み干す生活をして
くーみんに「尿いいぜ!おまいも飲め(´・ω・`)b」とかやってるかもしれぬとwww
>>349
>子供なら、ほーらここに..⊂⌒~っ・"・)っ ばぶばぶぅ
うむ?誰の子じゃな?(´・ω・`)
という恐ろしく笑えないジャブはこの辺でw
>喜びません、勝つまではw←歴史で習ったスローガンw
>でも、一体いつ勝つのよ、私・・・・orz一体誰と戦ってるのよorz日本はもう敗戦したじゃないorz
まぁこれは観念の残骸だろうよ。
思考が現実になるとかんなあほな!自分が創造の発信源なんてんなあほな!
絶対ウソ!自分じゃなく誰かがわしの人生を操作しとるんじゃ!
だから自分の我慢に空気を読んで、操作してくれる誰かも、世の中にいるはずじゃ!いや、いてくれねばおかしいのじゃ!
なぜなら周りの空気を読むというのは、生まれてこのかた教えられた日本の素晴らしい文化であり(ry
だから先に喜んだところで負けなんじゃ!自分だけが誰にも空気読まれないなど許されん!
だから喜ばないぜ!
という感じ(´・ω・`)な?←な、じゃないww
自分も油断してると実のところ
「自分は例外なんじゃね、これ実は自分だけ適用外とかあんじゃね」
とか、ふとそっちに流れるコトもあったりしてな(´・ω・`)
いつまでもハンパもんだのぅw
560
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 13:02:53 ID:XcCbX5EEO
>>436
うーん、そうか…
実際金髪は必要ないと嬢自身が気付いた上でのそのエピソードかもしれんので
まーこちらの言い分は適当に流してくんろw
自分は、取っ掛かりとかなんでもいいんじゃないかと感じたんで
ちょいと言うてみただけだしw
強めになりたい
この欲求は自己否定というよりも
自分を知らなさすぎる故の欲求と見てるのさ。
既に強いことを知らないで「自分には強さが足りぬ」とな。
だもんで、金髪んなってみて実際、自分にホントに強さが足りんか体験から感じてみたってエエのでは
などと思ったりもするんよな(´・ω・`)
簡単に試せることで積み重ねると、それ以上強さを現実体験っつー外から得たいと思わんくなるのさ。
多少飛躍的だがww殺人なんかに走るのって、自分の強さを頭だけで理解納得しようとして
体験したいを抑圧した上の産物だと思ってたりするしね。
ま、体験に簡単難しい系の質の話を持ち出すと、また堂々巡りになるから自分はこの辺でww
あ、あとな。
賢人=よい
非賢人=ダメ
という感じで見てはないよw
フラットに淡々とがどれだけ得意か・好きか
で決まる気がすんよなw
自分はフラット淡々は、多分今んとこ基本嫌いな側なんでないかと思うんだわwww
いや、好きなのに余り使いたくないみたいな?
という意味で賢くないw
な?(´・ω・`)←w
561
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 13:10:10 ID:9EwEopMYO
>>552
だぜさん
あらやだw
友達に誘われて今タイフェスに来てますわww
すれ違ってるかもねぇww
FW携帯より
562
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 13:47:38 ID:15rlsCow0
>>554
>なりたい自分になったのに、何故こんな結果になってしまったのでし〜
結果はまだ何も現象化してないと思うわけだが
>>554
派遣打ち切られて正社員になった人がいるぞ
お前もそうなるかどうかは知らんが
そのままお前が結果(フィーリング)を感じてさえいれば
やがてお前が満足するような現実が展開する
今やっているクレ式に付け加えて
今の仕事の人間関係が好きとか仕事内容が好きとか給料に満足してるとか
そういうのを感じてみてもいいかもしれん
あと、クレ式シフト中.、それに反する否定的な感情を感じてしまったとき、最初はどうしてもその観念や感情を抑圧してしまいやすい
それへの対策方法なんだが、わかりやすく書くと、
「心の中でハッピーなイメージを保ったまま(クレシフト状態)、シフト状態にあるお前が、その否定的な感情を感じている自分を観察する」感じ。
つまり理想のお前が「主」であり、不安がっているお前が「従」であるという態度でいること。これだけ。
「従」であるお前の感情によって、「主」である望んでいるお前が影響さ・・・書くの面倒くさくなったからあとは自分で補え
563
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 14:28:44 ID:JFzi6kUw0
家電屋さん始めたよー^^
良かったら見てねー^^
商品情報ブログ
http://ameblo.jp/a-it/
564
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 14:29:34 ID:JQ/auSvg0
>>561
あらやだw
朝からしこたま飲んでタイメシたらふく食ってもう帰ってきただわさw
明日行くヤツ、朝一がイイよ〜もう10時前から屋台開いててどこも並ばずに買えるよ〜
ゥィー
⊂ヽ ∧__∧ r''∋
〜 ヽ`ー(*´Д`)'/ |
〜  ̄ヽ イ ↓
〜 〉 / E田ヨ ←マンゴスチン
〜 /⌒ 〈
〜 ノ /~`⌒> )
〜 (__ノ / .ノ
〜 (__つ
565
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 14:44:35 ID:L5432DYQ0
>>564
おかえり〜
ホ・オポノポノおもしろいね。だぜさんが書いてたから興味もったんだ。
ありがとうね。なんかいろいろ楽になってくよ。
566
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 15:04:55 ID:JQ/auSvg0
>>565
うむ、おもしれぇんだぜぇw?
わしもポノポノは2ちゃんのスレで誰かに教えてもらって興味を持ったのだぜw
レン博士の言ってるコトは究極的にシンプルなわけだぜ。
とても簡単なのだ、だが簡単だというのとできるというコトは違うのだぜw
と、ここで「モモ」の話を思い出すわけだぜ。
モモの特技は「聞くこと」。
これは誰にでもできるけど、誰にでもなかなかできないコト、なわけだぜw
そうだ、ちょうど今朝の>543の母ちゃんのようにだ、大抵人は相手の話に全力で耳を傾ける、
口を挟まずに最大限の興味を持って誠心誠意を尽くして聞く、というコトが苦手なんだぜw
これポノポノにも通じるもんがあると思うわけだぜw
相手の話をとにかく聞くというのはだ、自分の周りの出来事をありのまま受け取る、というコトとも
等しいと思うし、ウニヒピリちゃんに耳を傾ける、というコトもそうだし、あるいは自分の
ポジティブな願望に焦点を合わせ続ける、瞑想をする、こういうコトともまたとても似ていて、
静かに目をつぶるなんてコトは誰にでもできるけれども、そのままココロの中まで静かにして
いることは容易ではない、みたいな(´・ω・`)b
おっと、話を広げすぎたが、それでもポノポノはホントに簡単なわけだぜwww
ただシンプルなコトをやり続けるのが苦手なヤツが多いので、まぁよくよく自分を見つめて
それもまたポノポノでクリーニングして、ひたすらクリーンングして、トコトンクリーニングして…
まぁそれだけなわけだぜw
567
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:06:02 ID:XXT7dp0w0
>>シャンティさん
ママンですw
おめでとーーーっ!!ごめんね、すごい亀でww
ロムりながら、シャンティさんのことも、時々思ってたのよ〜w
でも、きっといい時間を過ごしてるって信じることにしてるのw
シャンティさんも、自分で思うよりズーーーーッと素敵なのよ!!
自分をいつも、そのまま受け入れていけばいいだけよw
お仕事が見つかっても、見つからなくても、その人の価値に変わりはないけど。
とにかく、そのままゴーーー!!ですw
おめでとーーーっ!!
>>なんよさん
むふふ〜 やっぱりいてくれてよかった〜w
いつでも待ってますよんw
>>DAZEさん
おかえりなさ〜いw
ちょうど代々木公園の朝市のスケジュールを昨日チェックしてたんですよぉ
今日はタイなんですね〜
何が一番おいしかったですか?w
568
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:08:29 ID:9EwEopMYO
>>564
私ももう会場を後にしましたわw
人いっぱいでヘロヘロ〜〜w
でも、タイメシなかなかおいしかった(>▽<*)
なんか、だぜだぜつぶやいてる千鳥足の若者がいたとかいないとかwww
Fw携帯より。退散ε=┏( ・_・)┛
569
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:11:17 ID:Ks7ikoa20
クレさんのまとめスレを読み返していたら、
引き寄せメソッドも現実をコントロールしようとするものなので辞めるべし
って書いてあった。
よく考えれば当たり前のことだけど全然気づいてなかった。
570
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:15:55 ID:XXT7dp0w0
>>Fwさん
ルナですw
もし今日行ってたら、すれ違ってたなんて〜
なんだか、想像しても、不思議な幸せな気分になりますよ〜w
美味しいものを食べて、たくさん楽しんできてくださ〜いw
>>画家さんの中の可愛いにゃんへ
ナポリタン美味しそうですね〜w
写真によるとwにゃんも、ちゃんと一緒に食べられたってことですねww よかった〜w
いつも画家さんと楽しいお散歩、楽しんでねw
ヤマモリは無理だけどw とっても美味しそうでしたw
571
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:23:22 ID:XXT7dp0w0
>>543
さん
はじめましてw ルナといいます。
543以降も読ませていただきました。
ご自身でも、とってもいい方に向かれてるように感じました。
この場所はね、もうあなたの場所なんですよw
どんな時も、気持ちを出して、そうすると、きっといい方に行けます。
どうぞ、差し支えのない範囲で色々お話しされたら、仲間もどんどん増えますよ。
今感じていなくても、もう沢山あなたの仲間はいますw
またお話しましょw
私も出かけてきます。
572
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:30:42 ID:yVLL1MOYC
>>クレさん
クレさんは108ブログの直結メソッドの記事が出たとき、今回ので掴めた人いるんじゃないの(意訳)っておっしゃっていましたが何故そう感じたんですか?
573
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:42:27 ID:XXT7dp0w0
>>193
さん
すごい亀でごめんなさい。
はじめましてw ルナといいます。
レスの時間がなくて、ロムってた時、ちょっと気になってたんですけど
まだ、いらっしゃいますか?w
ここは流れが速いし、レスする方のご都合もあるから
こういうこともあるけど、いらしたらちょっと聞かせてくださいね。
ご自身で色々試されてる様子が伝わってきました。
でも少し不安が多いのかしら?
なぜ、お友達のヘアスタイルが気になるのでしょう?
それがまず、ちょっと気になりました。
それとは全く別に、あなたの幸せを選べば、混乱しなくていい気がします。
あなたの幸せは、いつも、あなたが選べるんですよ。
まず何より、そんなに不安にならなくて、大丈夫ですよ。
それと、ザ・チケットよろしければ、一度お読みになるか、この中の108さんのレスをご覧になると
これからのヒントになるかと思いました。
読まれたことはありますか?
ここに、まだおられるかの確認になるので、よろしかったらレス頂けますか?
そのお返事の後に、画家さん達からもレスが頂けるかと思います。
よろしければ、またお話しましょ。では又w
574
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:45:22 ID:L5432DYQ0
>>566
ごめん、3回読んだんだけどよく分かんないw
耳を傾けるっていうか、尋ねるよね?問題点をさ。それが私にとっては大事なポイントで
ポノポノする(唱える)と、問題を引き起こしてる記憶とか思考とかがポンと出てくるんだけど。
人の話し聞いててポンと出てくることもあるし、
スレで質問してレス読んでて出てくることもあるんだけど。だぜさんは違うのか。
話を聞いてあげることが癒しにつながるってことだろうか。
575
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 15:59:47 ID:L5432DYQ0
>>566
ごめん、読み間違ってた。わかった。
うん、ポノポノ続けていくよ。
576
:
ぶたまん
:2010/05/15(土) 16:10:02 ID:hHTpmMWA0
>>249
カメですが、そうです。
社会で更生中のオイラですww
我流の「手当たり次第行動論」で進んでます。
ドン底ウェルカムって思えたら、引き寄せのスイッチが
オンになることを体験しましたww
あ、行動=努力じゃないですよ。
適当にアクションをおこしていると、なんとなく「感じ」が
わかってきます。その「感じ」にしたがえば、次になにをするのが
いいのかわかってくるってカンジ。
適当に行動することが、不足に焦点を当てない”でフラットに淡々と”と
いうスタンスを取れるんだと思っています。
577
:
ぶたまん
:2010/05/15(土) 16:25:37 ID:hHTpmMWA0
>>249
カメですが、そうです。
社会で更生中のオイラですww
我流の「手当たり次第行動論」で進んでます。
ドン底ウェルカムって思えたら、引き寄せのスイッチが
オンになることを体験しましたww
あ、行動=努力じゃないですよ。
適当にアクションをおこしていると、なんとなく「感じ」が
わかってきます。その「感じ」にしたがえば、次になにをするのが
いいのかわかってくるってカンジ。
適当に行動することが、不足に焦点を当てない”でフラットに淡々と”と
いうスタンスを取れるんだと思っています。
578
:
ぶたまん
:2010/05/15(土) 16:28:43 ID:hHTpmMWA0
なんで同じミスを何度も・・・・スマソ
Safariのバージョンアップしてからだ〜
579
:
三九
:2010/05/15(土) 16:53:15 ID:f56F/UPw0
>>466
画家さん
大量のナポリタンで忘れてしまうところですた。
>充足とはどれだけそれを許すかある。
>なぜならば充足以外ないからである。
これは、
【欲しいものを持ってない私】→メソッドなりなんなりで、何かを引き寄せる→
【欲しいものを手に入れている私になる】
ということではなくて
【もともと充足している自分自身】→それを体験することを妨げている不純物を
除去する→【もともと充足している自分自身】であったことを知る
ってことでいいんですよね?
580
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 16:59:44 ID:JQ/auSvg0
>>575
す、すまん、これが噂のトリプルアクセルだ…(´・ω・`;)b
いや、そうそう、それでイイのだ、何か特定のスタイルを取れという話ではないのだぜw
出てきたもんをポノポノ、イイコトも悪いコトもポノポノ、これでいいのか?という思いもポノポノ、
これでいいのだ!という思いもポノポノ……なにこれアグレッシブな瞑想かw?もポノポノw
目指すはカラッポだ、ゼロ・リミッツだ、椅子と会話しようがロケット直そうが何でもアリ、
それがポノポノだぜ!……もポノポノだぜw
ちなみにわしは一日中強烈にポノポノするとよく重たくて長い長い夢を見るという傾向アリ。
これがなんだかわからんのだが、ポノスレでもたまにそういうヤツを見かけるのだぜw
隠れてたデータが出てきたんだろうか、とか思いながらそれもまたポノポノするのみだぜw
>>567
当然酒だ、ヘタな国産ビールよりビヤシンが美味いぜw
あとあれだ、もち米スイーツが全般的にオヌヌメだぜw
ちょと残念なのは、若干商業化してきて全体的に値上がり傾向にあるかなぁと…。
そして今年はイェンタフォーを見かけなかったのだぜぇー…。
まぁでも年に一度のお祭だ、飲んで食って騒ぐが吉だぜw
581
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 17:10:40 ID:JQ/auSvg0
>>568
そういえばfwfwしとるヘロヘロのオナゴがいたとかいないとか…w
わしも人混みはあんまり好きじゃねぇんだが(というか人混みが好きなヤツって
あんまりいないとは思うがw)活気がある場所というのはイイもんだぜぇw
ちなみに本来であれば暑〜いお国だからこその辛〜い料理なわけだからして、
真夏に開催してくれと最高に楽しめるわけだが、恐らく炎天下で卒倒者続出するから
この時期にしかできんのだろうのぅwww
ってもうこの話はいいか。そうか。
582
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 17:30:25 ID:JQ/auSvg0
>>558
おぅ、いつぞやの!いつぞやの……誰かではないか!ヾ(@゚▽゚@)ノ
元気そうで何よりだが、その後楽しく過ごしておられるだろうかw?
>>554
というコトで>558も言っとるわけだが、まずそもそもその出来事自体が「何かの間違いだ」
なんつー感じで受け取らない方がイイと思うわけだぜw
というのもだ、おまいが何も間違っていないとしたら、引き寄せの法則を誤作動させた
宇宙が、神が、創造主が間違っている、というコトになっちまうんだぜwww?
宇宙は間違わないのだぜw
ただ完璧に運行をしている、あらゆる物理法則そのものなわけだぜw
たまーに間違えて重力の法則が逆転して年に何人か地球から放り出されて空へ飛んでいく、
なんていうニュースを聞いたコトないんだぜw?
んだったら宇宙はとりあえず信頼しておいた方が無難なわけだぜw
じゃあおまいが何か間違えたのかといえば、それもまた違うわけだぜ。
おまいはただ望むモノに焦点を当て続けているだけなわけだぜ。
もしくは望まないモノに焦点を当て続けているかもしれんわけだぜw
つまりおまいが焦点を当てているモノが完璧に引き寄せられている、そう考えるとイイわけだぜw
じゃあ何が起きているのかと言えばだ、おまいが「自分が焦点を当てているモノ・コト」について
キチンと自信を持って「こうだ!」と言えていない、というコトなのだぜ。
だから何らかの「出来事」を見て、それと「おまいが焦点を当てているつもりのコト」を比べて、
「望んでいるコト」よりも「出来事の意味」の方を取ってしまって、ますます不安になるわけだぜ。
出来事の意味というのは、もちろん「契約打ち切り=悪いことだ」という反射的な意味づけのコトだぜ。
しかも「なるかもかも」「まだわからん」のに、おまいが望むコトを引き寄せているという想いよりも
望まない未来の方が信憑性があるな、なんつってそっちに焦点を合わせてしまっとるのだぜw
さて、ホントにその派遣の仕事が継続されるコトが、今のおまいにとっての最大の喜びであり、
最高の経験であり、他の何よりも欲しいモノなんだろうか?と考えてみるのも一興なのだぜw
もちろんその会社で仕事をするというコトが何よりの楽しみであり喜びである、と胸を張って
言えるのであれば、それはそれでおkなんだぜ。
だがもし「本当にやりたいコトはこれ以外にも色々あるよ」と言えてしまうのだとしたら、
じゃあ何も人生という広大なフィールドにおけるケシカスみたいな現在の狭い視野でもって
1つのコトだけを追いかけなくてもイイんだぜw
583
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 17:40:25 ID:Ks7ikoa20
>>576
ID変わってしまいましたが249です。
やはりあの方だったのですね。
当時のあなたの一連の書き込みは携帯にメモして読み直したりしてます。
コテになってくださったので嬉しいです。
今後もよろしくお願いしますね。
584
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 17:49:55 ID:5BR7VOe20
>>579
充足しかない、故に許せばなだれ込む。
と言う認識です。
既にそれで満たされている。
だから何かを得ようとする意識は往々にして逆に作用するわけですね。
既にあるものを得直すそうとすることが抵抗を生む。
それは「ない」に支えられるから。
全ての可能性のバージョンが無限にあるソースの光をパーソナルなプリズムで分光する。
好みの分光により現実が展開する。
それが体験である。
そこに制限的な観念を持つとそこまでしか体験できない。
この制限こそが抵抗と呼ばれるものです。
「私は〜だから」
という因果関係を信じきっているとその因が制限となって分光の一部を遮断する。
結果、その現実を体験する。
故に今展開している現実というものを仔細にみると、自分の観念が見えてくる。
エイブラハムの「Art of Allowing」とはただただその抵抗を外すことで全ての可能性を許容することを言うわけです。
起こりうる全ての可能性を許す。
もし怖れがある時はその可能性を許していないことになる。
許せば怖れは消える。
何故なら怖れとは抵抗のひとつにすぎないのだから。
そして全ての抵抗は錯覚、つまり本来ないものである。
1しかない。0はないわけです。
585
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 17:52:13 ID:9EwEopMYO
>>570
ルナさん
Fwです。携帯から失礼しますw
今友人達とお茶しながらまったりしてますw
そうですね〜もしかしたらすれ違ってるかもって思っただけで、うふっなんて幸せな気持ちになります(人´∀`).☆.。.:*・°
だぜさんには内緒ですが(内緒になってないw)思いがけず、同じ所にいるのかぁと知ったら勝手にワクワクしてましたw
なんか生きてるって面白いですね。
携帯からの書き込みに慣れてないのでwでは、この辺で。
586
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 17:54:41 ID:5BR7VOe20
>>579
人は「問題」を抱え込む。
それは現実である、と認識している。
もしその問題がなかったらどうだろう、と言う問いかけで気持ちがほっとする。
これは問題そのものが抵抗であることを示唆する。
しかし現実としてその問題があると思い込んでいる。
現実が!現実がこうなんだ!
ゲンジツガーである(爆)
「でもこの現実があるのですよ!」
さてその現実とは一体何なのか。
あとはさんきゅーさんの思索を待ちましょう♪
587
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 17:57:48 ID:5BR7VOe20
>>585
ルナっち乙!
つ旦~
588
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 17:59:43 ID:5BR7VOe20
あ、アンカーミスw
(人のアンカーミスを笑うと自分もそれをやるというw)
>>570
改めて、ルナっち乙!
589
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 18:02:38 ID:9EwEopMYO
>>581
だぜさん
そうそうfwfwフーフーヘロヘロしてたFwですわwww
ホント、人混みに目がクラクラしそうだったけど、なんか心が躍動する感じで楽しかったw
今回初めて行ったけど、毎年やってたんですね〜
これから夜は韓国料理のお店に行きまーす。
朝は家で和食、昼はタイメシで夜は韓国。
今日の私の胃袋はイッツアスモールワールドwww
では、はばぐっないヾノ'∀`)
590
:
三九
:2010/05/15(土) 18:34:08 ID:iTIIQYIo0
>>586
画家さん
すみません、そのゲンジツガーのいう現実は、
問題としての現実(精神的な苦痛が伴うもの、「現実を見ろよ」といわれる現実)と
目の前に見える現象面的現実(いわゆる物質)の
どっちを指していますか?
私は苦痛を伴う問題というのは、それがふさわしくないという警笛のようなものだと
思っています。
目の前にあるテーブルや椅子は、エネルギー情報の一形態?
のようなものなのかなあ……と思ってます。
591
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 18:52:26 ID:vjhgHy0A0
>>586
うわぁ〜ん画伯ぅ〜
592
:
ゴゴティ
◆52uE3j0pa6
:2010/05/15(土) 19:06:56 ID:o9z6Jxt.0
>>426
自分が自分で在ることに飽きることなどあろうか?
自分ではない何者かに成るために語り、聞くなら、そりゃ飽きることもあろうよ。
しかし自分が自分で在ることは、飽きたり飽きなかったりするものではないだろう。
593
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 19:37:43 ID:Q94eaD4IO
例えばだけど
みなさん何故か気分が落ち込んでしまう時ってないっすか?
無いんだったらそれはそれで凄すぎるんですが
もし、訳もわからず不安な事しか浮かばない時があれば
どう対象してます?
594
:
554
:2010/05/15(土) 19:44:16 ID:L1WJaFKUO
みなさん、ご回答ありがとうございます。
私は全く不安がなくて、もう解決した、よかった仕事続けられて…という感じで、執着もなくむしろ忘れていたくらいだったので、派遣会社からの電話は寝耳に水というか、えっ!?何かの間違いでは?と思ってしまい、大丈夫と思っていただけにショックが大きかったです。
ダゼさん、その出来事自体を何かの間違いと受け取らないというのは、契約打ち切りになった事実を、と言うことでしょうか?
でも現に打ち切りになってしまっている現実にはどう対応すればいいのでしょうか?
宇宙は間違えないということは、やはり私の考えが何か間違っていたのでしょうか…
度々すみません。
595
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 20:47:51 ID:AAnFag8I0
いまさらなんだけど、チケット190ページの
違和感を覚えながらも、何かが解放されたようなスッキリとした感情ってのが
わからなかったりします。
ここに違和感を感じてしまうんですよねぇ。
何ででしょう?
596
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 20:49:51 ID:s/KABTho0
>>593
気分が落ち込んでいること、不安であることを「認める」
あー今落ち込んでるな、と受け入れちゃう
今居る場所を把握する
直前の気分や考えを思い出し、さっきよりマシならよしとする
※無気力 → 怒り みたいなね
さっきよりマシじゃない場合、抗ってもしょうがないんで
ぐるぐる回る思考や気分を否定せずに「言い分」を受け入れていく
そうだね、と話を聞いてやる
その内気分が変わりやすい「タイミング」が勝手に現れる
ずっと落ち込んだままで居ることは不可能だ、と知っておく
落ち込んでいても、面白いものを見れば笑っちゃうし美味しいものを食べると嬉しい
気分てのはすぐ変わるものだ、という信頼があれば落ち込みは大したことじゃないかもと思える
落ち込んだ気分が少しマシになった段階で、落ち込んでいた理由や気分に関心を向けるか
マシになった気分を味わい楽観的な方向に関心を向けるか
その選択肢をどう扱うか、の方が大事と思うよ
どんな気分でいたいかを明確にしておけば、落ち込んでも進む方向がわかるよ
リリースに長けてる人からのレスも求めてみるといいかも
>セドナーの方々
597
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 21:33:02 ID:b8eagZCoO
>>592
自分ではない者になろうとする?意味がわからないな。
各々がそう在る(振る舞う)にはそれなりに理由が
あるんじゃねえの?ってこと。
延々と幸せだの充足だのと言葉吐き続けるのも、
そうせずにはいられないんないんなら、それなりに
何かあるんでしょ。
598
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/05/15(土) 21:52:09 ID:JQ/auSvg0
>>594
まぁもちつけw
今のその状況で動揺しとるのはわかるんだが、ちゃんと落ち着いて冷静でホッと安心している
おまいが今いるとしたらだ、本気で「どう対応したらいいかわからない」、と言うだろうか?
じゃなくて今はそれぐらい動揺しているよ、というコトを伝えたいだけじゃないだろうか?
もし「間違っていたのでしょうか」にあえて答えるんだとしたら、じゃあ間違ってたってコトに
しても別に差し支えないわけだぜ。
おまいは大丈夫なフリをしていただけで、本当は日々打ち切りの恐怖におびえていたのだっ!
…ほれ、簡単に間違っていたコトにもできてしまうのだぜw
間違っていたコトにしないのであれば、打ち切りとは関係なくおまいは働けるはずだし
打ち切り後も楽しく働いているコトを疑ったりはしないのだぜ。
会社からの通達はよぅ、何もおまいの人生は6月限りだと言ったわけじゃあないんだぜw?
今一度聞くが、おまいは本気でどうしたらイイかわからんだろうか?
それは引き寄せ的にどーのこーのという話だけじゃなくてよぅ、楽しく仕事を続けるために
別の仕事を探そうだとか、どうしても会社にいたいのでアルバイトになってでもいいから
いっそ無給でもいいからここにいさせてくれと言ってみるとか、あいや、それをやれと
言ってるんじゃあなくて、おまいがこれまで過ごしてきた「いい気分」のままで
いられる方法を何も思いつかないのだろうかという話だぜ。
首切られるかもという不安に打ち勝ってイイ気分で過ごせてきたおまいのことだ、
ならば予定が確定になろうが影響なくイイ気分でいられるハズだぜ?
それとも予定と確定にはそんなにも大きな違いがあると思うだろうか?
もし激しく違うよと思うなら、それもまたおまいの大いなる誤解だぜw
人を不安にさせるのは予定の方だ、確定ならキッチリと対応と対策を練るコトができるんだぜw
と、このぐらいにして、引き続き異論反論オブジェクション(´・ω・`)b
599
:
93
:2010/05/15(土) 21:54:33 ID:skTxlGOI0
>>529
シャンティタソ
せ、仙人なんてジジむさそうなものになるわけが・・・・(´・ω・`)
最後の1プッシュは、きっと自分で∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ〜
って寝てる間に押してるし(・3・)
>>559
イオタソ
それはね、あなたが孤独と遊んでいたからよ[岩陰]・ω・` )クミコハイツモココニイルヨ
あれは良くできたスヌーズ機能なんでつよ・・・・でも脳内なんよさんがいたから、全然平気w
被害妄想→そんなおまいは可愛いんよ→゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
>「絶対に失敗するな、さもなくば世界がおまいに迷惑し見捨て見限る
>しかし絶対に成功するな、世界はおまいに迷惑してるのだから(ry」
・・・・失敗したときに死ねばいんじゃね?(´・ω・`)モキュ?
でも私は見捨てないから、その世界はきっと一部の世界だお。全部じゃないw
成功して迷惑?本当に成功して誰かに迷惑かけたら考えるお!!
その瞬間になってみないと、本当になにをすべきか(すべき事はないとしても)なんて解らないよね(*・ω・*)
イオさんを見ていたら、なぜか調子に乗って失敗した過去を思い出しました・・・・しかしあれは失敗だったのか?(・ω・`ωα)? (κα´・ω・) ?(γα´・ω・`η)?
当時は失敗として完結させてみたけど、その時「失敗」と判断して心を閉ざしてしまったのは、他ならぬ私なんだよね。
ドラマで言うなら、最大級のトラブルが起きた一番の見せ場で「もうダメだ」ってブッチしちゃった感じ?
あれからズバッと解決して感動のエンディングを迎えるはずだったのでは・・・・と、ちょびっつ思うんよね。
根拠はないのにそんな妄想w
尿療法って|ω・`)プッ♪
私は遠慮しとくねwたとえ嫁でも付き合えないことがあるのでつよw
..⊂⌒~っ・"・)っ ばぶばぶぅはあなたの子供ですおw抱いてご覧( ´∀`)
「先に喜ばない」は、なぜか今日クリアになったんよ( ´∀`)自分とは思えないほどの閃きでつ。
昼寝して起きると、なぜか脳内がクリアに・・・・睡眠中にくりんくりんされてるのかしらw
「例外」って、良くも悪くも特別視が好きなんよねぇw
しかしまあ、その自分を例外にしてまで認めたくないコトって、なんなんねw
例外にすることで守ってるものって、なんなんねw
半端だったら、惚れませんヽ(・∀・ヽ)スッキ(ノ・∀・)ノ スキスキ 。+゚ヽ(・∀・)ノダイスキー。+゚
[岩陰]・ω・` )ってやってて思ったんだけど、これ星あきこみたいw
巨人の星のあらすじすら知らないのに「星あきこ[岩陰]・ω・` )」というギャグだけは知っているw
600
:
24
:2010/05/15(土) 22:14:48 ID:dx4FN5rE0
ちょっと、アブラハム掲示板(邦訳のやつ)行ってきて、思った事があるんだが、三九さん
聞いてくれるかな、と思って書いてみる。
エイブラは「もう〜あんたさぁ、急いて行動せんでも、もちっとコッチ(宇宙)側に任せぇな。もちっと
行動減らしぃ〜」的な事を言ってるね〜。で「抵抗も解放し〜や」とも申しとる。
例えばよ、「今日掃除すっかな→よし、掃除しよ」でしばらくして、「ん〜なんか掃除する気ならねな〜。なんとなくな〜、
明日でもやれるしな〜(これを世間では怠惰と呼んだりするが・・)」と不和な感じは、「今日掃除する」事そのものが、ソースとの不調和だから、
だから「あ〜でもな〜」という感情が送られてくるのか? それとも、「あ〜でもな〜・・」と掃除する事へのエゴの思考や観念の抵抗こそが不和感を抱く要因と
なっているのか? 「この飛行機で行く予定だったが、『なんかな〜』という感じがあったので、乗るのをやめて私は次で行った。私が最初乗る筈ダッタ飛行機は墜落した。。」
という話もある。この場合は「でもなあ」の方を聞いて、結果助かった。この時の「でもなあ」もエゴや思考や観念の「でもなあ」だったかもしれんし、「その飛行機に乗る行動そのもの」がソースとの不調和
だから、「でもなあ」となったかもしれんし、、どう判断すればいいのか分からなくなるよね? 「行動」に大しての「でもなあ」を「行動そのもの」が今の自分と不調和だとみなして「行動しない事」を選べばいいのか。
「行動」に大しての「でもなあ」をエゴや思考・積もった観念とみなし、「でもなあ」を解放しすりゃいいのか。ん、「でもなあ」が来た時は「今は行動せんで、『でもなあ』の行動にのり気じゃねえ感じを手放せ!ってことか
? 分からなくなるよな〜と思ったんだ俺はね。飛行機の話に戻るが、「でもなあ」のソースとの不調和、「でもなあ」を「それをする事に対してのナビ」として飛行機に乗らず助かったのか。「でもなあ」とくるが「でもなあ」は
自分の思考・観念のせいとみなしそのまま乗るという博打もあるし、でも「結局んな事にはならんよな〜」という尻観念が最初の「でもなあ」不快を払拭、ゼロ、(解放?)してくれ結局助かるしな。大体心配性な人でも後者の方が多いだろうけど。
バーっと書いてるから、支離滅裂な文ですみません。
ある「行動」が浮かび、それに対しての「でもなあ」を「その行動をする事そのもの」「その行動こそ」がソースとの不調和としての感情ナビからの「でもなあ」とみなせばいいのか??
それとも、その「行動」に対してのエゴの思考・観念こそがソースとの不調和を生み出しそっからの「でもなあ」という感情ナビなのか??
神「その行動は今は間違ってるすヨ〜」
の「・・・でもなあ」か。
神「その『行動』に対してのあんたの思考・観念はヤバいっすよ〜。それを解放しろい! だから私神〜はあんたに感情ナビとして『でもなあ』を味わわせま〜す」
からの「でもなあ」なのか。
601
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/15(土) 22:53:28 ID:aZqhMOccO
>>560
そうなんだ(ニコニコ)
ほんとは強い自分のことがわかってなかったの。自分をわかってなかったんだよ!
強くなる必要なかった。プギャーだよねww
まだ10才ぐらいのとき、親にスゲー怒られたんが、「〜できない」とか言うと
「できないんが、そんなに偉いんか!」
スゲー厳しいツッコミ(;д;)ウグ
できないから辛いのは私じゃんヒドイ >< とか思っていたよ。
あと「〜してしまう」とか言うと、
「してしまう言うたら、それで済むんか!!してしまうのが偉いのか!じゃあ、あんたは人殺しとおんなじや!」
エェエェってなったよねwあなたの娘ですよw人殺しじゃないおσ(;∀;)?
でもこの二つは、考え方の基本になるかもしれない。これぞ躾だと私カンドウしたwwww
つい先日ですがねwやっとわかった。
してしまうとできないを言わせない!という親の意気みたいなもんがw
「考え方を変えなさい」と散々言われたよ。すべては考え方次第だと。幸せになるには、考え方を変えるしかない。よくわからなかったけどね〜w
なんやかんやで、チケットと画家さんとか読んで、あたしはやっと親の言いたかったことに近づいてきたのかな…。
やっと!?
あとはさ、「賢人」と「自分」を淡々と異化しているように見えるよ、イオち…(´・ω・`;)
わかんないなあw
画家さんとかだってアツ〜い気持ちがありすぎて淡々としちゃってます的な感じとかかもしれないし
水面下がボルケーノやん
でも掲示板には書ききれないやん。
ダゼの社長はいつだって熱帯雨林だけどw
602
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/15(土) 23:00:06 ID:aZqhMOccO
>>539
よくわかる
ほんとにさ、つまらんことからでいいんだよね。
その糸が繋がっていくから。
603
:
93
:2010/05/15(土) 23:05:12 ID:skTxlGOI0
>>595
チケット読み直してみたけど、これは私「いや、スッキリしません」ですわw
きっと言ってるのは感覚的なものだと思うんだけどねぇ・・・・反射的に「オマイがおかしか!!」と(108さんには失礼ですけどw)思ってしまってるんよ。
未だに「スッキリはしないんじゃね」って思ってまつw
スッキリしないと先に進めないわけではないので、構わず先に行っちゃう方がよいかとw
604
:
もぎりの名無しさん
:2010/05/15(土) 23:07:47 ID:5BR7VOe20
>>590
さんきゅーさん:
>問題としての現実(精神的な苦痛が伴うもの、「現実を見ろよ」といわれる現実)と
>目の前に見える現象面的現実(いわゆる物質)の
>どっちを指していますか?
ゲンジツガーは前者です。
これが不都合の原因だ、と見えている総体です。
>私は苦痛を伴う問題というのは、それがふさわしくないという警笛のようなものだと
>思っています。
はい。
あなたには相応しくないよ、というメッセージです。
相応しくないから苦痛や違和感を伴うわけです。
要点はその苦痛や違和感を無視しないこと。
それをコントラストとして見ることによって自分が何を望んでいるのかを見ること。
その望む方向が本来の自分を示している、と思っています。
バシャールが解りやすい解説をしています。
http://www.youtube.com/watch?v=AzN9i4dEu7I
605
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 23:08:25 ID:5BR7VOe20
>>591
おう!今日もいい子だね♪
606
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/05/15(土) 23:10:18 ID:5BR7VOe20
>>604
はアタシ。
607
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/05/15(土) 23:12:52 ID:aZqhMOccO
>>529
シャンティさん
不快ってチャンスだと思うんだよ。本当に。
「優劣ではなく、選択だけが結果を生む。」これはある場所で人からいただいた言葉です。
あなたにもプレゼントww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板