[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ 【第二十一幕】
207
:
三九
:2010/04/20(火) 16:01:21 ID:f56F/UPw0
>>129
さん
まだいるかな?
どこか不調だと感じているとき、「不快は嘘なんだ」とか
「愛しきれば、病気は消えるんだ」といわれても「そうだね!」と
なかなか思えないのでは? 少なくとも私はそうでした。
それより、愛し切れていないことをせめられてるような気がしました。
だから、不快は嘘だと思わなくて、「この不快にはなんか意味があるんだよ」
と思うようにしました。
私の場合で役に立つかどうかわからないけど、そういうことで、少なくとも
自分が自分を責めることはなくなりました。
それで「じゃあ、どんな意味があるのか?」とといかけたときから
快に快にと考えていくんです。
少しずつ快方に向かっているなら、
「薄紙をはがすようによくなってるんだ、
これはきっと、ゆっくり進めってことかもね♪」というように。
ピンとこなかったら「違うな」とさらに問いかけます。
そうしたら突然、どこかとんでもないところから答えがでます。
つじつまが合わなくても「そうか!」という答えが降りてきます。
不快は嘘だったんだというのは、嘘だということが明らかになって
「そうだよね」といえることで、嘘と向き合ってるときには
なかなか納得できません。
でも、そこが目覚まし時計だったり、方向転換装置かもしれないと
考えれば、他の道を探っていくことができます。
不快は、そっちに進むなというしるしであって、調伏するものじゃない
と思います。
不快は、問いです。
208
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 16:31:00 ID:Fw21FJDw0
>>191
シャンティさん
いや、大した話じゃないからと思って…(でも話しちゃったが)
私なんかのどこにでもあるよう話じゃなく、きっと他の方々の方が
いっぱい実現談はあるんじゃないかな。書き込みしないだけで。
「現実は内面の投影」って事を思い知らされた経験は誰にでもあるよね。
上の方で書かれてたけど、私もノートに書き込んでその通りの人と付き合った事あるな。
貪欲にwノートに理想の人の項目を書き込んでね。
性格、身長、価値観、恋愛に対する考え方とか私に対する愛情表現の仕方とかwww
で、思い出しては幸せ〜に浸っていたら半月くらいでもうありえないような巡り合わせで
ノートに書いた通りの人と出会った。本当に全てが私の望む通りの人。
熱心に口説かれて付き合い始めたのはいいけど、そこからが私の恐れがどばーっと。
「愛されてる幸せ」を信じられず「愛されるわけがない」と不安や恐れが出るわ出るわ。
挙句に「私は愛される価値がない」と自分を痛めつける始末。
彼は愛してくれていたんだろうけど、私の目に映るのは「愛されてない」と思うような事ばかり。
恐怖や不安、それに伴う苦しみに耐えられずに自分から離れた。
まるで崖っぷちに片手でしがみついてて、今にも谷底に落ちてしまいそうで
落ちないように必死でしがみついてるその恐怖に耐えられなくて
自分から手を離して落ちる事を選択したような感じ。
後にその彼から「なんで別れたのか未だにわかんない」って言われたwww
こんな事があったから尚更、自分の内面に神経質になってしまって
常に心を見張ってないと大変な事になる!なんて思っちゃてたんだな〜。
今はどんな自分でも丸ごと愛して認めて言い分を聞いてあげる事が
だいぶできるようになって、そしたら楽になって来たよ。
幸せと不幸を引き寄せた例でした。ちゃんちゃん。
209
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 16:33:05 ID:FuD/1ALs0
>>203
>>206
重要度を下げるということは、相対的なものではなく
自分の中でのガチガチ度をさげることだと理解しているんですが、
どうですかね。
たとえばクルマを運転するのに、ハンドルにしがみついて
前方至近を見るのではなく、すこし遠くを見つつ視界では
180度くらいを捉えている。そしてハンドルに軽く手を当て、
鼻歌うたいながら・・・・でも方向はゴールに向かっている、って
な感じかな。
気持ちは目的地についているので、もう願望達成感は手にしている。
途中、渋滞がないこともわかっている。
着いたら、ご馳走とおいしいお酒wが待っているのも知っている。
あ、海外旅行に出かける前の空港にいる時もこんなワクワク感。
遠足の前の日も(運動会は逆だったw)。
こんなメンタリティでカルーク願いを叶えようとおもふ今日この頃でふ。
210
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 16:44:38 ID:7avdK1DQ0
>>191
シャンティさん
まじでっ!(AA略)
気づけてるのか〜。
ん〜、そんな片鱗がどっかにあるんですかね?
自分じゃわからないってことなのかな。
211
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 16:49:42 ID:8xMa9fPEO
>>199
>昨日しょこたんの話をしてたせいか、
>今日通勤中、電車の時に一人、徒歩中に一人、しょこたん似の子を見かけました。
ここをもっと興味深く見れるかな。
何が起きてるんだろうね?
212
:
三九
:2010/04/20(火) 16:58:31 ID:iTIIQYIo0
>>184
わけわかんないことを書こうとしてる私を許してください。
恋愛のことなんですけれども、恋が成就してふたりがハグハグしてる
ときって、どこまでが愛されていて、どこまでが愛してるのか
区別できないです。超一体化している状態です。
愛されることだけ見ようとすることはできません。
電池からマイナス極だけ抜き出すようなまねができないのと同じです。
愛されること(相手からのアクション)を気にしすぎると、
分離感が強まってしまいます。
今愛してる気持ち、好きだという気持ちだけ
見てていいと思います。
先のことを考えちゃう気持ちもわかるけど、今その人のことが
大好きだという気持ちは、恋が実ったときも変わりません。
自分の中だけで、遠慮なく「好きだーー」って叫んだ時
きっと気持ちいいと思う。相手に言う言わない関係ないです。
その気持ちよさを感じてもいいと思います。
213
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/20(火) 17:30:18 ID:o9z6Jxt.0
>>207
> 不快は、問いです。
まさに。
>>209
行く先が明らかな列車に乗ったら、
見える景色に一喜一憂して座席でガチガチになってないで、
リラックスして旅を楽しみましょうということですね。わかります。
さて、重要度が高まるのは、願望が不足に根ざしている時だと思います。
叶わないと困ったことになる。だから是が非でも叶ってもらう必要があるという時。
不足感の度合いと重要度は比例しているでしょうね。
なので、もしも願望が純粋に喜びや豊かさに根ざしているなら、
重要度についても、自然とバランスがとれるのだろうと思います。
つまり、下げる工夫すら不要だと。
孤独を恐れて恋人を欲するならば、重要度が上がる。
けれど、喜びを分かち合うパートナーが欲しいという願望は、自然にバランスがとれる。
みたいな。
> こんなメンタリティでカルーク願いを叶えようとおもふ今日この頃でふ。
カルーク叶えましょうぞ。カルークw
>>211
たしかに。
214
:
シャンティ
:2010/04/20(火) 17:44:58 ID:3YwIB1260
>>208
更にすごい話w もっと出てくるかもとwktk。
. ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ ヽノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ__ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)__.)─(__)─
そこででてくるArt of allowing.ですな。
なんかいろいろ勉強になる。
そしてノートを用意せねば。w
>>210
気づいてるのに、これじゃないこれじゃないって言ってるように見えるお。
ちがったらゴミン。賢人さんに要確認。
私はしがない町人の娘ですんで。w
上手く説明できないんだけど、結局「不足を見ない」じゃなくて「充足を見る」って事に帰結しそうな感じ。
ああ、月並みすぐる。
>>207
の三九さんのレスとか非常に参考になると思う。
そうだよ、イオさんの体調はおkなんだろうか?
さっき見かけたような希ガス。
215
:
シャンティ
:2010/04/20(火) 17:47:13 ID:3YwIB1260
ちょっと前の
>>158
さん読んでふと浮かんだ変な思考。
四則演算+−×÷、4つ在るけど本当は2つ。
5−3=5+(−3) だし 5÷3=5×1/3
ってことは結局充足しかないってことなのかなぁ。
なんちゃって。
216
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 18:26:00 ID:iHPRRG5I0
多くの人間は、その記憶があまりにもよいという唯一の理由から思索者になれない。
ニーチェ 「蔵言」
217
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 18:30:59 ID:ZwSzL5Zs0
>>209
要するに力抜けってことですよねー
執着してるときって、えらい力はいってますわwそれが過度な期待による高揚感でも同じこと。
108氏が過度な期待の高揚感を感情ナビと誤解するのはよくある話と言ってたけど、
エイブラハムが言ってるような純粋な期待みたいなものは、もっと淡々としてるんじゃないかと思うようになりました。
つまるところ確信の様なもの(どっちにしろ悪いことには成らないみたいな)があるわけだから、
プラスにしてもマイナスにしても急激にテンションが上がってる状態にはならないでしょうね。
>>213
確かに完全に充足に立脚しているのなら下げる工夫すら必要ないかもですね。
というより、重要度を下げる工夫ってのは、その状態に持っていくための方法論じゃないかと。
それと
>>206
の許容と我慢の比較の解説は解り易いですね。我慢は願望の抑圧、許容は願望の解放ってとこですか・・・
で、ここで1つの疑問があるんですけど、諦めた場合って叶うときも叶わないときもあるじゃないですか?
それってどういう違いがあるんでしょうかね?
やはり「我慢」することによって願望を抑圧した時ってのは叶わない場合なんでしょうか。
これは諦めたようで全然諦めていない。そして、重要度は上がりきったまま。とか・・・
まぁ一般論ではここら辺は到底括れないでしょうけどね。
218
:
前スレ902
:2010/04/20(火) 18:43:09 ID:9V2ygTOM0
なんよさん、肯定してくれてありがとう。
あのレスを見て凄く気が楽になりました。
219
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/20(火) 18:53:30 ID:aZqhMOccO
>>36
イオさん
「偏差値70あるから勉強のできる人」なんじゃなくて「勉強できるから偏差値70ある」、
「人気があるからアイドル」じゃなくて「アイドルだから人気がある」
「絵がうまいから画家」じゃなくて「画家だから絵がうまい」
「好きっていわれて両想い」じゃなくて「両想いだから好きっていわれる」
「話すから仲良し」なんじゃなくて「仲良しだから話す」wwwwwwww
あの人と仲良くなりたい!だから話すシチュを引き寄せるわよ!←ちがうのね
あの人と仲良しな自分!
仲良しな自分が特に話さないそんな時も過ごす〜仲良しな自分がヒマこいてる、そんな時も仲良しな自分の視点で〜
画家は絵を描いてないときも画家
220
:
KK
:2010/04/20(火) 19:07:58 ID:R0FRGL.U0
読み込まずに書き込んだらとうの昔に前スレ終わってるやん……急いで飲み会に駆けつけたら、もうみんな二次会行っちゃってたみたいな気分。まぁいいや、のんびりいこ。
221
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 19:25:16 ID:7avdK1DQ0
>>214
シャンティさん
賢人か賢人じゃないかってそんなにでかい壁なのかなぁ?
と最近おもいはじめてる。
誰にであれもらえる言葉はうれしいですよ〜。
別にそう思った!ならそう思わせるなにかがあるのかもね〜。
不足すごい見てる気がする。
いいことあっても、この程度じゃ認めねぇ。
本願が適わないと、こうならないとって言ってる気がする。
そおいった意味では、充足があるはずなのに見れていない、
のかもしれませんね。
視点の転換をしたら、いままでの自分を変えなきゃ
いけないのが怖いのか?とも感じますね。
イオさんは自分の悩みぬけたかな?
またなんかあったらレスほしいっす。
222
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 20:00:36 ID:Y1Z/zbLEO
>>192
信頼さん
うん…いや、アンケート!とか言っちまった手前、
スルーされてちょっと寂しかったんだ
これも属性つけちまったなw
ダバタ〜わろすw
>>193
脱脳さん
アンケートにお答え有難うございます!
ああ、声に出すもありますね
音叉じゃないけど、空気に伝わるとなんか気持ちいいですもんね。
>>194
さん
有難うございます!凄いですね!
書いた後はしばらくそんな事忘れてたのかな?
やべぇ、やりたくなってきたじゃまいかww
223
:
シャンティ
:2010/04/20(火) 20:05:37 ID:3YwIB1260
>>221
しつこかったね。w ゴミン。
ここで私の観念出てきたね。謙遜すれば叩かれない、間違った(と思われる)こと言っても許されるかもとか思ってたわ。
はなっから防御態勢。これが壁だね。 7Avdさん、ありがとう。
んで、こういうところで7Advさんがもう気づいてるんでは?と思うわけですよ。
>視点の転換をしたら、いままでの自分を変えなきゃ
>いけないのが怖いのか?とも感じますね。
どうしてそれが怖いのか、なぜ視点を転換する=自分を変えるになるのか自分に聞いてみました?
一緒にワークショップやってる感じで私も自分に聞いてみよっと。
224
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 20:09:29 ID:rNq3YTPs0
>>222
さん
リストぜひやってみてください。
>>194
さんと私もほぼ同じ。
リストに書き出してみてきれいさっぱり忘れて、3〜4か月くらい経ってから出逢って
ものすごく惹かれて、今もおつき合いしてる人がいますが、8、9割は合致してます。
ふとした時に思い出してリストを見て、私自身かなり呆然としました。
本人がそのリスト見たがったので恥ずかしながら見せましたけど、苦笑してましたw
225
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 20:13:56 ID:a.HBNFYI0
少しでも他人と対決する、きつめの態度をとる、ということになると、「もっと平和的な
考えや態度にならねばあなたは楽になれません!」とお節介を焼くスピ信徒が時々ウザイw
エニアグラムでも言うように、何が自然な態度であるかは人それぞれなのにな。
スピ系にはまる人って、エニアグラムで言うと2か9の人が多いような気がする。おそらく
クマーさんもそうだろうなw
ちなみに自分は8です。
自分のエニアグラムを調べられる無料テストサイト
http://homepage3.nifty.com/tak-morita/sennnenndou/
226
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 20:29:38 ID:S2L1EULA0
ネガティブでもいいと許してみても
「ポジティブなわたし」になってみても
気がつけばネガティブな思考に振り回されて不快全開です。
手放すよりも迎え入れるメソッドが最初は効いていたけれど
結局は元の木阿弥でした。
行き詰ったワ
227
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 20:46:17 ID:FuD/1ALs0
>>226
そんなあなたに、
笑うメソッド(チケメソッドNo.8)
なにも考えず(対象とせず)、ただ笑う。
声に出さなくても、心の中だけでも効果有り。
(心の中でワッハッハって叫ぶこと)
いや、やってみそ。
228
:
194
:2010/04/20(火) 21:06:39 ID:sIMi/dREO
>>222
そうですね、多分忘れてました。
リストアップ効果あると思いますよ☆
軽い気持ちで望みを書き出してみることをおすすめします。
229
:
シャンティ
:2010/04/20(火) 21:07:27 ID:3YwIB1260
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
こんなんでましたけど。(古)
230
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:19:13 ID:EdAbmAn20
>>225
私もやってみますた。
私はタイプ4でしたよ。
うん、なかなか当たってる気がする。
231
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:25:54 ID:a.HBNFYI0
>>230
お試しありがとうございます。
232
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:30:54 ID:FuD/1ALs0
>>229
図解ありがとうございますw
そんなシャンティさんに「こんなんでましたけど」同じ時代の
これをプレゼント。
>>226
さんにも。ついでに私にも。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hyokkori.html
なくのはいやだ笑っちゃおっっぅ♪
あ、
>>222
.
>>228
リストアップ法も書いて忘れる方法だけど、「塩まじ」で
ネガティブを燃やして捨てるのもオヌヌメしやすぜ。
これは結構効く。
まあ、効くメカニズムはみ〜んな同じような希ガスるのだけんど。
前に生活費に逼迫した時「金がない」って書いて燃やしたら、
現金払いの高額オファーがやってきたww
「高熱で苦しい」を燃やしたら、ホントに治った。
233
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:31:12 ID:FuD/1ALs0
>>229
図解ありがとうございますw
そんなシャンティさんに「こんなんでましたけど」同じ時代の
これをプレゼント。
>>226
さんにも。ついでに私にも。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hyokkori.html
なくのはいやだ笑っちゃおっっぅ♪
あ、
>>222
.
>>228
リストアップ法も書いて忘れる方法だけど、「塩まじ」で
ネガティブを燃やして捨てるのもオヌヌメしやすぜ。
これは結構効く。
まあ、効くメカニズムはみ〜んな同じような希ガスるのだけんど。
前に生活費に逼迫した時「金がない」って書いて燃やしたら、
現金払いの高額オファーがやってきたww
「高熱で苦しい」を燃やしたら、ホントに治った。
234
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:32:15 ID:FuD/1ALs0
スス、スマン。
235
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:34:57 ID:Y1Z/zbLEO
>>224
>>228
ほー。軽い気持ちで、リスト化してみようかな、くらいの気持ちでいいのかな?
2人とも女性っぽい?から、おまじない的な感覚ですかね?
んー、でも面白そう!
おぬぬめされたし、ちょっとやってみよう。
書き出すだけでも自分と向き合うって意味で良さそうだし。
2人とも、書いた後に忘れてたけど、
後で思いだしたりして見直すとドンピシャってのが面白いね。
自分で自分を予言してたみたいでオカルトw
しかも書き出すことでスッキリして執着とか無くなりそう。
236
:
シャンティ
:2010/04/20(火) 21:39:22 ID:3YwIB1260
>>232
どうもありがとう。w
なんかさ、ここって結構年齢層高いのか? こんなんでましたけど、がわかる人いるとは思わんかった。
でも宜保さんの方が好きでした。
「塩まじ」私効かんかったよ。たぶん効かないと思ってやってたからだと思う。爆
237
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:41:42 ID:EdAbmAn20
リストアップしてる人が多いんだね。
煽りとかではなく、いい意味でよくみんなそんなにたくさん願望が頭に浮かぶね。
想像力豊かなのかな。
私は4つぐらいしか浮かばなかった。
お金持ちになりたい
美味しいものが食べたい
外国語がうまくなりたい。
海外旅行をする。
しか浮かばなかった。
好きな人のタイプまでも細かく設定してんの?
自分を好きになってくれるやつなら誰でもいいやとか思ってた。
こんなことだから恋人出来ないのかな。
願望は細かくリアルに設定した方がいいのか、大まかに設定したほうがいいのか?
楽しく想像できればどちらでもいいのか?
238
:
ALICE
:2010/04/20(火) 21:47:20 ID:CK3DkFCY0
>>225
私はタイプ1でした・・。
うん、当たってる(本来の自分)
239
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:51:12 ID:T7bhMesYO
新しいスレw はやーい!
脱脳氏いる?聞いてー!
事情を知ってる友達にね、今後どうしていくの?それでいいの?的なことを聞かれてw
正直に、わからないだったの。気持ちが。
叶えさせたいと思わないけど、一緒にいたいと思うんだ。
昔だったらもっと執着wと情熱が凄まじかったのに。
でもやっぱり一緒にいたいんだよ。これは本当に。
こんなんダメかな?w
いいよねw
いつか叶うんじゃやだ!今叶うのがいい><
240
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:56:10 ID:wUki5zAUO
>>239
ん?
具体的に言うと昨日しょこたんの話をしてたせいか、
今日の通勤中、電車の時に一人、徒歩中に一人、しょこたん似の子を見かけたんだ。
241
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 21:58:14 ID:wUki5zAUO
ごめん間違った
たぶん
>>211
らへん宛て
242
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:02:26 ID:T7bhMesYO
>>240
え?w 面白い人キター!
しょこたん似と恋が始まればいいね^^
243
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:07:21 ID:ZtiP1ZR.0
>>195
なんよさん
>すでに十分受け取っているという視点に立てたおまいを見て、
オレはちょっと嫉妬してるんよww
あら、うれしw
今日、ふと、世界がまったく何にもない空間なのだとしたらと思って世界を見ようとしたら
「ある」しかなかった!この世はすべてプレゼントされた世界だったの?
あるのに、それを
あ〜でもない、こ〜でもないって自分で「判断」して「ない」って
認定してただけ?
望んだものは完璧なフォルムでこの世に存在している。
ただまだ目の前にはないものもあるけど、ってだけで。
・・・いや、ほんとは目の前にあってみてないだけ?
あ〜ここでいつもひっかかる〜。
244
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:08:52 ID:7avdK1DQ0
>>175
ルナさん
あ〜、コメントもらったのを個人レッスンだと思ってましたよ。
そうじゃなかったんですね。
これからもお手伝い、お願いします。
実感はないけど、書いてる文章でそんな風に伝わってるんでしょうか?
大丈夫の言葉をありがたく頂戴いたします。
ありがとう、いい言葉ですよね。
ちょっとしたきっかけで使うようになったんですよ。
怪しいやつじゃないですよ!
自分の内面にもありがとうって言ってみますね。
今回もレスありがとうございます。
245
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:14:14 ID:KUAp.u960
>>111 55さん
こんばんは。
1(ある)、0(ない)についてなんですけども、いただいたレスの言葉を色々変えて
読み直してたのですが・・・
例えば、
住みたいマンションがあるけど住めない=0
住みたいマンションがあります=1
住みたいマンションを買いたい=1
買うと決めました=1
買いたいけどお金がありません=0
今までの思考の習い性?(あんなすごいマンションになんか住めないよ、無理無理、第一、金がねーわ・・)
に左右されずに、常に1(あのマンション買うと決めた等)を見る、選択する、採用する、
って感じでいけばOKですかね?違うかな。
>>88 93さん
こんばんは。
>ちなみに自分は「叶ってない」という認定を取り下げると、なにやら見えてくる・・・・なんだこれw
なんだろ、願望はすでに叶ってるんだって、誰が何を言おうとも、自分で叶ってるってんだっていう断定をすることなのかな?
その断定は、いつもと同じ現実を見て、変わってるんだって思い込もうとするんじゃなくて、なんだ、俺が決めたんだみたいな感じ?
常にそれを採用みたいな。そんなで一日過ごしてみたら、あんまり頭ぐるぐるしなかったなー。
246
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:16:37 ID:gY4aMpRs0
>>219
横から失礼。
いいこと聞いた、逆にすればいいのねw
条件と前提を変えてやればいいのか
おもしろい!ありがとう!
247
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:20:38 ID:Y1Z/zbLEO
>>237
シンプルでいいね。
逆にすんなりいわゆる意図したりだの受け取ったりだの出来そう。
いや、解らないけどさ、細かく設定したほうがいいのか、
ストレートでシンプルなほうがいいのか。
つか、あなたは煩悩が少ない方なんじゃないの?w
俺は、あれもこれも、と煩悩だらけだから、羨ましいよww
好みのタイプとかってさ、ほら、人によって様々だからw
まぁあれだ、カクテル飲むか、ウィスキーストレートで飲むかの差じゃない?ww
俺は細かく設定しちゃうと執着してもがいちゃいそう。
だからただリストにしてみるだけだし、シンプルに行こうと思う(´・ω・`)b
細かく文章書き出すのもなんかヤダしw
248
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 22:43:33 ID:gY4aMpRs0
>>237
別の領域だったり神様だったりは、自分の考えなんてまるっとお見通しだから
自分の楽しい範囲でいいと思う。
249
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:03:07 ID:iPu572zI0
>>218
泥酔しながらあのレスが読めるとは、おまいも器用な奴なんよ。
オレもこのレスでホッとしたんよ。
250
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:15:34 ID:W2VJugSgO
>>248
もはや、それが1番上手くいく気がする今日この頃。
251
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:28:07 ID:N9MIPXvU0
なんよ 自尊心がほしいんよ
252
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:40:52 ID:S2L1EULA0
ところで、不快から行動しても完璧と断定すればいい結果になりえるでしょうか?
やらかした後でも笑っておけば大丈夫かしら?
今まさにそんな状態です。
>>227
ありがとうございます。落ち着いて来ました。
253
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:48:31 ID:N0cHLyEsO
>>252
大丈夫。だってもう快を選んだでしょう?
254
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:50:02 ID:gY4aMpRs0
>>250
全くもって同意でございます。
そこを信用できるかできないかの話な気がします。
255
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:50:32 ID:iPu572zI0
>>243
例えばだな、おまいは人生というスクリーンを見ているんよ。
そのスクリーンには、今の現実が映されてるんよ。
そして、おまいが望んだものは、映画の少し先の一コマとして用意されるんよ。
まだ見えていないが、確かにそこに「ある」んよ。
そして、その一コマに近づけば、いい気分を感じるし、
逆回しなんかして、遠ざかると嫌な気分になるんよ。
まあ、見えない世界のことなんでな、こんな例えで許してほしいんよ。
256
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:53:08 ID:EJDa/wHQ0
>>101
もはやバンジーではない人さん
こんばんはw だぜさんじゃない方ですw ルナですw
お名前変えられたんですね
なんだかとっても嬉しくなりましたw
そして、文章からもいい感じ伝わってきますw
どうぞそのまま進まれてください。
>>58
のクレさんのレスのなかの
「所詮投影だからあなたの内面を調整するだけで現実は変わります。だから安心してね」
この言葉、解釈いいですよね〜
ここを意識して、そのつどホッとして、心地よく流れを作りたいですねw
では、またw
257
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:54:02 ID:S2L1EULA0
>>253
んー、まだ多少ドキドキもやもやが残ってるような…w
他人へリアクションするときにいつも胸に罪悪感が淀むんですよね。
258
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/20(火) 23:58:10 ID:iPu572zI0
>>251
おまいの思いのたけを、ここで書いてみるといいんよ。
たったそれだけで、何かが変わる可能性が生まれるんよ。
259
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:11:31 ID:N0cHLyEsO
>>257
罪悪感についてはだぜ氏が詳しい予感がするので、だぜ氏を召喚します
だぜ氏ー罪悪感についてー
260
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:12:01 ID:Y.Fdhdp20
聴いちゃらハピハピ、聴いちゃらハピハピ
ブルーウォーター ふしぎの海のナディア
http://www.youtube.com/watch?v=1QN_jyZCmA0
ロマンティックあげるよ ドラゴンボール
http://www.youtube.com/watch?v=U5xxIq3biq8
わぴこ元気予報 きんぎょ注意報!
http://www.youtube.com/watch?v=hQHZer-oR0s
セント・ジュエルを探せ! 新ビックリマン
http://www.youtube.com/watch?v=m9RxNlvYdsY
261
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:16:27 ID:EJDa/wHQ0
>>182
Fwさん
ルナです。
私でよければ、どうぞいつでも声をかけてくださいねw
風船の水平移動は、不安をスーーッと消す意識で使っています。
不安に気付いたとき、不安を下に沈めない感じです。
それで消えます。
ザ・シークレットのDVDのなかに、大病を治された方のお話があるんですけど
その方が、いつも「健康な自分」を意識して
笑える映画をみたりして、意識的にたくさん笑いながら過ごされ
「治してくれて、ありがとう!」そう言っていらしたのを思い出しました。
一旦良くない結果を受け取られても、これで回復されたお話でした。
参考までお伝えしておきます。では、またw
262
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:24:35 ID:bD9wUewoO
今持ってる願望をあきらめようと思ったときに
心の中で
『簡単なことじゃないか』
って言葉が浮かんだ。
あぁ確かに叶えようと思えば叶うよな
ってあれこれ考え過ぎてた自分に気付いて、あきらめようと思った理由を考えたら取り外し可能な観念ばかりだった。
皆さんは心の声というか、こんなの聞こえたりな経験ありますか?
なんだか不思議でちょっと戸惑ってますw
263
:
シャンティ
:2010/04/21(水) 00:27:15 ID:3YwIB1260
>>262
寝起きとか、思考停止中、なんか所謂悪魔が通った系の時(古)にありました。
聞こう聞こうとすると絶対に聞こえないです。
もっと聞きたいんだけど。w
264
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:33:44 ID:EJDa/wHQ0
>>244
さん
ルナです。
>あ〜、コメントもらったのを個人レッスンだと思ってましたよ。
もちろん画家さんに流れた質問の再度お返事を求められて
あの後、画家さんからお返事を頂いてらしたかと思うのですが
もちろんそちらも、個人レッスンです。
あの後、それが、中断している状態だと思ったので、まだちゃんと受けられてない印象でした。
それを再開されてみては?という提案をしてみたのです。
書き方が不十分でした。大変失礼しました。
でも、このレスを読ませていただいてると、あなたの自習が加速してる感じがします。
どうぞ、そのまま進まれて
機会があれば、画家さん、だぜさんにも聞かれたりするといいのではと思います。
でも、ホント、いい方に行ってらっしゃいます。
ホント大丈夫ですw
また、私からの言葉を快くお受けいただいたのも、その証拠ですw
私も、怪しい「ありがとう」は苦手です(爆)
宗教とかそういうのでは全くなく、
「ありがとう」は、心地よさを感じさせてくれる大事な言葉だと実感していますよね。
>ちょっとしたきっかけで使うようになったんですよ。
このちょっとしたきっかけを、ご自分でつかむのがとっても素晴らしいことなのです。
それをできたのも、あなたの中の力なんだと思います。
どんどん、ご自分に「ありがとう」、言っていかれるといいと思います。
私も、何もなくても、独り言のように言ってますw
では、またw
265
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:35:37 ID:bD9wUewoO
>>263
シャンティさん
聞こうとすると聞こえないですよねw
あれ?今の…?
みたいな一瞬。
よし、
いっちょさくっと叶えちゃいますかね!
266
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 00:47:58 ID:EJDa/wHQ0
>>252
さん
はじめして。ルナです。
細かいご事情がわからないのですが、今回のあなたのレスの最初は
>>226
でしょうか?
そのつもりで、お話しさせていただきますね。
>ところで、不快から行動しても完璧と断定すればいい結果になりえるでしょうか?
不快を起点にしたら、言葉でごまかしても不快が残ると思いますが、いかがでしょう?
そこを、どうしたら快になるか、ご自分で探されるのが第一歩かと思います。
>やらかした後でも笑っておけば大丈夫かしら?
これは、明らかに自分がミスしてることに気付いてる状態でしょうか?
もしそうなら、上で言った第一歩は、相手にまず謝罪されることではないでしょうか?
その方が快に近づくと思うのですが。
表面的に内面を変えて行くと、結局その嘘のようなものが
自分の罪悪感となって帰ってくると思うのです。
自分がどうしたら、快を「実感」出来るのかが、いつも大事なところだと思います。
267
:
よしだ(返信)
:2010/04/21(水) 01:03:34 ID:rOm7VjQI0
>>178
ルナ殿
乙であります
お引き立てを賜り、恐縮であります
>>201
XcCbX5EEO殿
いまは貴殿のお助けにて「挨拶」〜「会話」を学んでおります。
「イオ殿式:与える引寄せ術」感謝いたしております<(_ _)>
268
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 01:13:00 ID:EJDa/wHQ0
>>239
T7さん
ママンですwお久しぶり〜w
前スレ20章の最後の方で、おげんき〜?って、あなたに聞いてたんだけども〜ww
お元気そうで何よりですw
脱脳さんじゃないけど、失礼して私もレスしていいですか?w
細かいことは分からないけど、お友達が心配するようなかんじはあるのかしら?
もしないようなら、そのままの気持ちを大事にしてていいと思うよw
今自分の気持ちで分からないことは、分からないままに。
相手を思う気持ちは、あなたの中で大事に。
その愛情を大事にしていけばいいと感じました。
叶ってないように見える状態も、味方なんだと思うよ。
なかなかそう思えないこともあるけど、そう思うことでいい方に行けると思う。
無理せず、その愛情を自分の中で大事にしていくといいよ〜
でも、無理はしないでね。
今のあなたの願望は、少し前のあなたから続いてる願望だから
もしかしたら、形を変えることもあるかもしれない。
でもそれも、いいことなのよ。
あなたは、とっても素敵なんだから、もしかしたら他の可能性が見えないだけかもしれない
楽に、愛情を大事にしていくといいと思います。
おやすみなさ〜いw またねw
269
:
独り言
:2010/04/21(水) 01:33:22 ID:4vy.WM0g0
昔、第7章読んでた時、215ページで、急に「罪悪感」の話が出てきて、これ前後で繋がってるのかなって
思ったんだ。なんで、急に「罪悪感」?
で、この板にもう数カ月いるようになって、過去ログとか読んで、やっと分かってきたよ。
654 :願いを叶えた名無しさん:2008/10/17(金) 23:31:52 ID:4snQHBU.0
>>649
狭間、と書いちまいましたが、どちらかというと
自己探求だの願望実現だの幸福だのが、カオスになった中でオタオタしてる、
というのが、近いでしょうか。
おそらく自分の中では相反関係ではなく、ヒエラルキー構造にしてしまっているようです。
(下部)幸福や個としての人生の充実→自己探求→悟り(上部)
もちろん、現在明確に↑のように意識してるわけではないですが、
おおまかな認識ではこんな感じ。(自己探求→悟りの序列も、今は曖昧)
で、なんでこんな風になっちゃたんだろうと考えると
やはり罪悪感ベースなのと、タスク好きなんですね、多分。
タスクというか、条件付けとも言えるかもしれませんが、
自分の場合は、タスクを課すという表現の方がしっくりきます。
何か流れが見えると「こんなんでいいはずが無い!(罪悪感)」
「じゃあなんかしなきゃ!(タスク)」
今これで困惑してるようです。
あまり上手く説明できてなくて申し訳ない。。。(´・ω・)
>局長
自分も日ペンの美子ちゃんですがなw
655 :画家:2008/10/18(土) 00:09:59 ID:vSDNVpKE0
>>654
なるほどよく解りました。
本スレにも
「(下部)幸福や個としての人生の充実→自己探求→悟り(上部)」
という認識が見えます。
>やはり罪悪感ベースなのと、タスク好きなんですね、多分。
これは今までのニューエイジやスピの流れで構築されてきたパラダイムですね。
結構古典的です。
氏はそのパラダイムをインスコしており、心の中にはこの上部への憧れ(?)がかなり濃厚に存在する。
で、氏が認識している両者の要素が葛藤を起こしている。
以前にも書きましたように私の世界では(不遜ごめん)、悟りを求めるこころと
隣のねえちゃんとネンゴロになりたいこころは等価です。
そして悟りを達成することとねえちゃんと寝ることは等位です。
且つ、LOAと悟りに上下を見ません。
われわれはあまりにもこの「悟り」というモノに対し重きを置き過ぎ、様々な物語を作り、
神棚に上げて有り難がって来ました。
この観念がわれわれに君臨し、さあ、悟りだ、覚醒だ、解脱だ、変容だと
無意識に急きたてるシナリオを受容してきました。
これは一種の脅迫です。
バシャールネタで恐縮ですが、彼はよくこう言いました。
悟りを求めて長い旅をするのは止めてください。悟るのなら今悟ってください、と。
ここらで一度ガチャポンしませんか?w
問題を解決しようという思考を一休みさせて、一切をフラットにしていれば
自ずと収まるところに収まると思います。
勿論、その収まり方は654氏のオリジナルな形でです。
・・・・・実は今でも初恋に似た憧れがあります。
日ペンの美子ちゃんw
270
:
独り言
:2010/04/21(水) 01:36:09 ID:4vy.WM0g0
614 :携帯:2008/10/16(木) 20:18:59 ID:YeaVxog6O
>>598
あなたをワクワクさせる話ではないですが、少し話させて下さい。
人が何かを話す時、私見を通してしか話せません。
同じ物を見ても表現は人により異なりますよね。
私とあなたが同じ物を見て、その物について語った際に
言葉だけ取り上げれば矛盾が生じ、別の物を言い表しているように受け取られる可能性が生じます。
言葉は決して言い表したい「そのもの」にはなれないんです。
釈迦は釈迦の私見で話したでしょう。それ以外に話す事は叶わない。
誰が話しても同じ。真理があったとして、それは決して言葉ではないでしょう。
それと、ポノポノは唯識論と被りますが、悟りに近いかと言えば「違う」と言うしかないです。
「唱えさえすれば良い」ってのを親鸞の教えに近いと感じるかも知れませんが、根本的に違います。
親鸞の言う「唱えるだけ」は正に「唱えるだけ」。
ポノポノのように浄化対象を意図したり意識したりしません。
「ほんとのところ」探しは結構ですが、願望実現が主題なら「悟り」なんてものに近寄らない事をおすすめします。
ベクトルが真逆なので勘違いできれば万々歳、下手すれば引き裂かれっぱなしになるかも知れません。
615 :願いを叶えた名無しさん:2008/10/16(木) 20:22:36 ID:v8vZS.OE0
>>614
携帯さんのベクトルはどっち向き?
616 :携帯:2008/10/16(木) 20:31:58 ID:YeaVxog6O
>>580
模造品はまあまったりと…
自己探求が基本的に気持ち良くないのはカラクリを知れば当然なんですよ。
経験ベース、体験ベースの間はそうでも無いですが、観念ベースになると泥沼になりがちです。
それで不幸にならない方がどうかしてる、て感じの物を私達は大好きなんですよw
真理、より高い云々、境地云々…見ず知らずの何かを基準にして
目の前や足下を「これではない」と否定し続けてればどうなるか。
その物差しで他人を計り、自分を計ればどうなるか。
単純な理屈、単純なカラクリで簡単に不幸になれるし、その為の材料が溢れてます。
この手のスレで言う事じゃないかも知れませんがw
626 :ウゴウゴルー画家:2008/10/17(金) 01:15:13
ID:5v.EQqh60
>>625
だぜ氏トンクス!
>読み応えがあったのだぜww
携帯さんのレスはかなり核心的ですよ。
つまり真理探しをすると仮にその真理が見つかっても自ずと湧いたもの以外、
それが新たなスケールになって君臨するんです。
で、その真理なるものに合わせなければならない、と思い込む。
人間の苦痛は実はここに生じます。
ほら、バシャールが言う、あれですよ。
「全ての苦痛は自分以外の者になろうとするときに生じる」と。
如何な真理であろうと馬鹿らしい迷信であろうと構造は同じ。
この苦痛は散々味わいましたので非常にアフォらしいです。
やっぱ、賢人さんらは、ずっと同じことを言ってる。
過去ログ貼り付けはウザそうなのでもうやめます。
271
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 01:36:22 ID:iPu572zI0
>>266
ああ、オレもちょっとミスをして、人を傷つけてしまったんよ。
明日、きちんと謝ることにするんよ。
272
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 01:50:17 ID:f8vUyF2M0
>>212
三九さん
正直、会えなくなってから、なんというか
相手のことはほとんどどうでもいいようなw
でも好きなんですよね。
自分から何か行動してるわけじゃないんですけど、
そういう気持ちは持ってます。
なんというか、自分の気持ちがわからなくなってきているというか
薄れているんだけど濃い部分もあるというか、そんな感じです。
普段はなんともないんですけどね
三九さんのいう気持ちよさ感じてても、ふっと思っちゃうというか・・・
273
:
独り言
:2010/04/21(水) 01:58:34 ID:4vy.WM0g0
ジョン・アービングのガープの世界って知ってる人いるかな。
映画化もされたの。
この作品について、村上春樹が題名ちょっと違うだろって
エッセイに書いててさ、原題は、
The World According to Garpなんだよなあ。
英語得意じゃないんで間違ってるかも知れないけど、
直訳すれば、「ガープによる世界」になる。
このタイトルは、引き寄せについて核心ついてる気がする。
「The World According to you」
まさにお前による世界なんだ。お前が決めていい。
他の誰にも従う必要なし。お前以外のところに真理などない。
お前が神だ。だから、罪悪感なんて感じる必要なし。
映画・小説は、面白いけど、引き寄せとかは関係ないですw
274
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 02:17:06 ID:yM/iqP7AO
>>273
大昔に読んだよw、懐かしいなぁ
アービングってちょっと問題ありな人生をよく描かいてる印象
このスレ的にはリチャード・バックの「イリュージョン」かな
275
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 02:26:42 ID:1p0tIfYIO
不安とは幸せがあるところにしか湧かないんですね
画家タソ
不安は湧いてもいいんすね
しかし悩みの種にするかは自分次第
ぽかぽかしてくた
頭で考えないで出てきたよコレ
276
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 02:29:28 ID:T7bhMesYO
>>268
ママン!!
前スレまだ読んでないの。スマソ><
>もしかしたら、形を変えることもあるかもしれない。
例えばこの願望を諦めるとか?いらなくなるとか?^^
前の私からの願望だけど、今も続いているよ。形は多少変わったけど。
友達が思ってるようなことはないよ。
だけど何でわからないんだろうかって、一緒になりたい気持ちがあるのになって。
おやすみノシ
277
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 02:34:47 ID:U24.WBCs0
>>106
亀レスですが、逆リストアップ法もよいですよ。
何か悪いことが起こったとき、思考で不安を作りまくるじゃないですか、
その不安、起こって欲しくないことを、これでもかとリストアップします。
で、あとで答え合わせをしてみたら、自分が考えた最悪な事態は、
何も起こらなかったってことが多いです。
私は以前これをしてみたら、全問不正解で100点だったことがあります。
思考て本当に現実を作る力はないんだなと、実感できた体験でした。
と書きましたが、「快」になることや、ポジティブな断言法も同時にしてましたから、
どちらが効果があったのかは、正直わからないですw
自分にとって最善の結果だったので、何でもありかと思ってますw
278
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 02:36:57 ID:wamaoOOI0
人は自分を神だと認めたく無いと思っているのかもしれない。
あらゆる理由を作り自分は神ではないと言う証拠探しをしている。
自分が神だと分かればする事が無くなってしまうから。
誰かが言った思い出せと。
何処かで聞いた、お前は誰だと。
メッセージは気が付けば何処にでも発見する事は出来る。
もういいだろう、気付く時が来た。
旅立つ時は近い。
心の羅針盤はいい気分にセットせよ。
さあ帰ろう魂の故郷へ。
279
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 02:37:05 ID:JQ/auSvg0
>>259
む?そうなのか?
まぁ罪悪感がよくわからなければ、それを別のものに置き換えてしまえばイイんだぜ。
例えば「私は○○を大切だ(正しい・必要だ)と思う人間である」(´・ω・`)b
するとあら不思議、これをハッキリさせておくと以後受け取る不快感はもはや「罪悪感」
ではなく「○○を大切にしているがゆえに受け取っているもの」に早変わりするんだぜw
で、それを認識したら改めて今後もそれを受け取りたいかそうでないかを決めればイイのだぜ。
それをやる前に「罪悪感」というもんからやってくる不快な感情に対処しようとするのはだ、
プリンタから出てくる文章を修正液で修正していくようなもんだぜw
いくらプリンタから出てくる文章(不快な気分)を修正してみても、元のパソコンの中にある
文章データを修正しない限り、いくらでも同じ修正すべき文章が出てきてしまうわけだぜw
280
:
129
:2010/04/21(水) 02:53:47 ID:yix41TVY0
>>207
三九さん。
お答えいただいてありがとうございます。
先日「デパス飲んでもいい?」って聞いたのも私です。
何度もありがとう。
快に浸っていたいです、幸せになりたい。
だけど、常にある体の痛みと発作への恐れ。
焦点をずらしてもすぐ引き戻されてしまう。不快不快不快。
「これさえなかったら」って執着度Maxです。
不快は問い。
心に刻みつけます。
私もここで皆さんのお話読ませていただいて、少し気づいたんです。
この体の不調は自分が好きで作ってると。
私は苦しんでる弱い自分をアピールする事で回りからの攻撃をかわそうとしてる。
「これ以上攻撃しないで」「優しくして」と体を使って訴えている。
でも、それが分かっても手放せないバカな私です。
無防備になりたい。なんの遠慮もなく防備を下ろしたいです。
ごめんなさい、ネガネガで。
281
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 03:11:40 ID:XcCbX5EEO
>>219
なるほど、属性の指す意味合いは分かった、あんがと。
しかし嬢の書き込みでもって、自分が知りたかったのは
解説してもろたそっちじゃなかったみたいだなーw
「ひとりなのに頑張って、死にそうなのに耐えてひとり○○して偉い」
の場合なんだけど、嬢の解説が正しいなら
「偉いから・偉いヒトは死にそうなのに耐えてひとり○○する」とか「偉いから・偉いヒトはひとりなのに頑張る」になるじゃん。
でも、自分はそこで見ても、偉い自分なんざ引き寄せたかねー!と抵抗出るわけよ。
いや、そんなん偉いでもなんでもないような。傲慢とゆーべきか?
「偉い」なんて、孤独の手放し方を知らなかった時代に身に付けた
「逃げ切れない孤独の属性を受け入れる為の言い訳飾り道具」だったのさ、自分にはww
「孤独は辛いが、偉いというメリットを支えられるよ」って関連づけて
ひとり(孤独)を泣く泣くポジティブに受け入れて慣れてしもーたんだと分かったんだな…
スマン、んなわけで以降趣旨がズレるわ(笑)
今日も仕事が絶不調でさwwそんとき紆余曲折あって
「自分は孤独と自立(と依存)の差を分かってねーんだ…」
と思ったんだが、この些細な気付きが、実は
人生全部の躓き(自分の苦手分野とかね)と繋がりがあったことにまで気付くことになったよ。
偉い孤独なんてごまかしをまず手放す
さういうヒトになりたかった、いや、今からなるw
282
:
信頼
:2010/04/21(水) 03:16:54 ID:wamaoOOI0
「翼をください」は何バージョン存在するのでしょうか。
集めてるんだけど終わりが見えない。
貴方はどれが好み?
翼をください 赤い鳥
http://www.youtube.com/watch?v=34JsHTl9oFU&feature=related
翼をください-Tsubasawo Kudasai-/児童合唱
http://www.youtube.com/watch?v=tD4MeAdbSMw&feature=related
渡辺美里
http://www.youtube.com/watch?v=ivP9Cz0dcgs&feature=related
徳永英明
http://www.youtube.com/watch?v=-jBtH8hwtzU&feature=related
翼をください
http://www.youtube.com/watch?v=juZbmfrBzrg&feature=related
ぼくらのうた 「翼をください」
http://www.youtube.com/watch?v=7wSbRJBAOVY&feature=related
翼をください 〜虹の翼2002〜
http://www.youtube.com/watch?v=B3hz9HOOe_w&feature=related
Wings to fly 翼をください
http://www.youtube.com/watch?v=aXbIXAXoxBQ&feature=related
平原綾香
http://www.youtube.com/watch?v=f6_zzOZG0UA&feature=related
Susan Boyle - Wings To Fly
http://www.youtube.com/watch?v=0gBWiHAbcdc&feature=related
エヴァンゲリオン新劇場版:破 「翼をください」スペシャルバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=-kFMtdDJbsE&feature=related
初恋/村下孝蔵 Movie Photo
http://www.youtube.com/watch?v=cZOWmCRmScQ
【高音質】そらのおとしもの ED9 初恋
http://www.youtube.com/watch?v=Kw8cyobzT-E
(´・ω・`)bいい歌ってのは時代が変わってもいいものだね。
283
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 03:35:27 ID:XcCbX5EEO
>>276
脱脳嬢じゃないし将来のおまいさんのお仲間(ママソw)でもないがスマソ
形を変える
多分、変わる部分といえば、今まで父母やら意中の相手を通して見てきた愛の定義のことじゃね?
「ホントの愛とはこの世にひとつしかなく手に入れるは難しく、
苦労してのたうってヘド吐きながら手に入れるもん」
と例えば今まで思い込んでりゃさ、意中の相手がそのシチュエーションで登場し投影されても納得なんよ。
独身・彼女なし子無し・身近にいるひと…なーんて簡単に手に入る条件で
「魔法が使えるおまいさん」と会ってしまってたら、その定義と対立してしまってんだからねw
過去と今のつじつまを出来るだけ短期で壊す力はおまいさんの中にあるだろうが、
実際愛の定義は変わってきてるはずだ。
おまいさんの目の前が変わるのも必然、そのままいけばえーんじゃないけ?
284
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 03:49:06 ID:N0cHLyEsO
クレ式ってもうめんどくさいから欲しい物全て詰め合わせた「望ましい私になる」でおKなんでしょうか?
285
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 04:11:02 ID:4vy.WM0g0
>>284
なんよさんがいうようにそれが欠落感・不足感に支えられてなければ
大丈夫だが、もしそうであれば、厳しい予感。
しかし、クレ式って108式を極限までそぎ落とした方法論だぞw
なんで、面倒臭いんだw
286
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 04:23:32 ID:IOsFvJ/YO
ただただ生きていることがつらい。とうとうどこにも希望を見いだせなくなってしまった。気がおかしくなりそう……
すいません。思っていることを書いてしまいました。
287
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 04:32:25 ID:4vy.WM0g0
>>286
もう少し具体的に書いてコテさんにアドバイスもらいなよ。
名宛人をはっきりしないとスルーされるから、
ちゃんと宛先書いてさ。
最近忙しいみたいだけど、なんとなくダゼさん推奨する。
288
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 04:51:22 ID:ICZmKT1E0
>>286
いい加減、目を覚ましな。
ここで相談して、貴方を救える人なんて
一人もいない。これも洗脳。宗教だよ
死にたきゃ死ねばいい。生きたきゃグダグダ言ってんじゃねーよ
289
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 05:07:31 ID:U24.WBCs0
>>286
俺だったら「そんな時もあるわな」で片付けちゃうし、
それが長く続くようなら「今日は絶望DAY」だな!として、
絶望を堪能して、不幸に酔いしれてみたりする。
んで「絶望に酔いしれてる俺ってどうなのさ?プププッ」とかしちゃってる。
で、時間たったらいつのまにかいつもの自分に戻ったりしてるw
そんな俺みたいな奴からは何もアドバイスできないから、
あとは名のあるコテさんに全ておまかせする!
これは必殺他力本願ですw結構上手くいくよ!
一つだけ言えることは、俺みたいな奴でも世の中生きていけてる。
だからあなたも大丈夫だよ!
290
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 05:19:35 ID:sGeCkWcI0
岡本真夜嬢は普段どんな観念で生きてるのだろう
今回の騒動でものすごく気になってしまった
wiki見ると悲しむファンの為に歌を作るような方らしいが
291
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 05:32:10 ID:XcCbX5EEO
>>286
賢人さん来る以前に、なんか辛辣なコメントが以後羅列だなw
さて286さんよ、
>>287
さんや
>>288
さんのコメント見て、あなたはどう感じた?
「相手が何を伝えようとしてるか」なんて当たり前?な視点からじゃなくて
「感じた自分から自分のホントを探る」視点を持って感じてみな。
あなたが今のあなた自身に感じているものが
>>287
さんやら
>>288
さんのコメントに反映されている
なーんてことはないだろうか。
「これからこうしていきたいのだいかにして、みたいなアドバイスを求めず分かってもらいたいなんて甘えてる」
「自分でなんとかしなきゃなのに人に希望を持たせてくれと頼ろうなんて」
などと思い自分を責めてはないだろうか。
まずそんな風に自分が自分の望みを、漠然とでもいいからわかってやることは出来るだろうか?
完全に理解し受け入れなくてもいいから「自分は一番にこれを伝えたかったのだな」と気に留めてみるだけでもいい。
そっから見える世界はがらっと変わっていく。
正確に言えば、目の前に映る世界を自ら曇らせ、変えていたことに気付く。
ホントの世界に視界を戻す番だよ。
292
:
286
:2010/04/21(水) 05:47:40 ID:IOsFvJ/YO
コメントしてくれたみなさんありがとう。本当にありがとう。真摯な思いを伝えてくれて。
286にああやって書けたことが自分にとっては不可能なことだった。でも書けた。
死にたいけど死ねない。自殺は自分にとって最大の禁忌だからありえないこと。だから苦しみ続ける。どうせ苦しむんだったら少しは堂々と苦しもうとこれを機に思えたのも事実。全部自分の中にある声、叫び、規制。手放すことも受け入れることもできないけど、ありのままなんて概念でもないけど、何も変わってないけど、生きています生きていきます。
293
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 06:14:51 ID:ICZmKT1E0
>>292
そう。死にたくても、そう簡単に死ねない。
貴方からは、生きたい!生きたい!って伝わってきたよ!
一番大事なこと、それを、しっかり握って生きてくださいね。
貴方の内側からの声、それが、何より真実の賢者なんですから!
294
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 06:21:41 ID:T7bhMesYO
>>283
>「ホントの愛とはこの世にひとつしかなく手に入れるは難しく、
苦労してのたうってヘド吐きながら手に入れるもん」
ああ、あるあるw
無意識的にだけど思っていたことだなぁ。
今回友達に言われてよくわからなくなって、だからって別にどうでもよくなったわけじゃないんだけどな〜なんだこの気持ち〜ってなったわけよ。
そんな中途半端だから叶わないんだ!とか自分に言われて…んむー。
難しいことは考えずこのままいくかー!
295
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 08:10:51 ID:kCEUqBVgO
>>104
クレさん
えぇ〜〜〜〜〜〜〜!?
(;´д`)
そこは否定してほしかった…
296
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 08:22:12 ID:aZqhMOccO
>>239
魔法使いたん
いいと思う
一緒にいればいいと思う
あなたは、「その人と一緒にいる人」だんだお
⊂⊂⊂( ^ω^)⊃⊃⊃
297
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 09:38:56 ID:FuD/1ALs0
>>284
>>294
ただいま「願望」を買えばもれなく「実現」がセットで付いてきます。
(プレゼントの「実現」は別便で発想されますので、ご了承下さい。)
298
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 09:54:19 ID:TmlQkROA0
昨日やりたくないことをやりに行った者です。
幸せと状況を関連させない、と心がけていたら
いつもより楽で楽しかった。
うん。そういうものなんだろな。
>>284
私はクレ式を試していたら、これってつまり「既にある」なんじゃね?
と思ったので、今では「既にある」を実践(?)しています^^
まるっと「望ましい私になる」は最強だと思います。
私の場合やろうとしてもできませんでした…。
299
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 10:35:28 ID:T7bhMesYO
>>296
うん(´;ω;`)
だよね。そうだよね。
現実世界と私の世界をわけてるんだ。
現実世界は淡々と楽しいことだけ見るようにして。
私の世界ではもう望んでるものは全てあるからそれを楽しんで。
だから叶えたいって思う気持ちが最近あまりなくなった。
それでいいんだよね。うん。
300
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 10:35:36 ID:ZtiP1ZR.0
>>なんよさん
スクリーンの話よく聞いてたけど、そういうことか。と納得しました。
ありがとうございます。
>>298
よかったですね。
いつでも幸せになれる、それとは関係ない。
301
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 10:36:38 ID:FuD/1ALs0
これから仕事に行ってきます。会合なのですが、
多くの人と出会い、いい仕事のオファーにつながる
という願望をセットして行きます。
節目ごとの意図確認。
帰ったら報告します。
302
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 10:41:36 ID:rDSkxSNsO
初めまして。
質問させて下さい。
興味のある仕事の求人を見つけたのですが、応募の必要資格に「英検1級程度の語学力」だったり「ドリームウィーバ使える人」等の条件があります。
それでも、「そこで働いている自分」になれば関係無いのでしょうか?
そこで働いている自分を想像したら楽しいのですが、応募資格を満たしてないからきっと駄目だろうと思って何も出来ずに居ます。
303
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 11:54:19 ID:XcCbX5EEO
>>302
関係ない
の言葉もまた癖モンだねー(笑)
例えばさ、通訳のお仕事募集があるとしようか、
で、今の自分は通訳の仕事憧れはするものの、英語なんかかたことすら出来なかったりする。
そんなときの
「そこで働いてる自分になる」
とは、何も
[かたことの自分が、ある日勉強しないで英語ぺらぺらになり通訳の仕事で引っ張り凧の存在になれる]だったり
[かたことでしか喋れない状態でフツーにペラペラの人と同じ給料貰って「通訳の一戦で働く自分」として会社で働かせてもらえる]
だけではないわけですわ。
いや、あなた自身がそういう唐突で意外な現実を創るのも受け入れるのもとても得意だというなら、そういうのもあるよ。
クレシフト抜きで言うと、基本はあなたが
「こういうことが自分に起こるのは有り得る、誰が何と言おうと有り得る」
であるもの順に叶う。
で「関係ない」とは「私がどれほどガンガン抵抗しようが周り(私ではない別の何か)が全部関係なくしてくれる」ではなく
「私が関係なくする」なのだ。
さて、あなたは今回の「そこで働いてる自分になる」にあたり、どこまでを関係なくすることができるかな?
クレシフトだろうとさうでないでも、実のところはそんなもんなのだと自分は思うのだよね。
もし自分のレスがわけわからんだったら、もーちょい単純に解説してくれる人を待たれよww
304
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 12:48:28 ID:aZqhMOccO
>>281
イオさん
わかるなあ…。
そうだなあ、偉いんだって思いたいのは何故かというと「ただ存在してもいいんだよ」って思えないからだ。
でなんだか「偉いから存在していいんだ」に繋がる。
それが「ひとりなのに死にそうなのに頑張るから偉いんだ」に繋がるんだよね。
で、嘘があるわけで。死にそうなんじゃん。それでひとりで悲しくて。追い込まれてる。感情はそう言ってる。だからここで見直すといいんだが。
でも偉いんだとか思ってしまうと、わけがわからなくなるw
ひとりで死にそうだからこそこれが自分だ!!!!
みたいにがんがってしまう
あ〜楽だな〜って思っても。このままじゃだめだ。逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃry みたいになる。
でもおかしいやねえww
ああでも凄いぞ
孤独と偉いがセットなら、孤独ではないことと偉くなくていいことがセットになる。
だから「偉くなくて、いいんだよ」「偉く、ないよ」が、さみしいぼっち世界から脱け出せる人になる魔法かもしれないとかw
最初は孤独じゃなくても偉いんだ、って設定すればいいとレスしようとしたが…
偉いなんていらない!イオさん、私もそうだったよ。
http://p.pita.st/?vhvwxuu0
305
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/21(水) 12:52:17 ID:aZqhMOccO
>>299
魔法使いたんのいまの視線は、もう一緒にいる人の目になってるんだよ。
だから、それでいいというか
いい悪いじゃ、もはや、なくて。
もうそうなんだからな〜w
306
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/21(水) 12:53:42 ID:fF6LZ6voo
一年くらい前にチケを知り、自分でも性格が変わったと思えるくらい前向きになれました。
たとえば、仕事で問題があると家に帰っても土日も常に不安に支配され
ため息をついて過ごすような感じでしたが、いまはそんな感情からは解放されました。
ところが、それまでは悩みつつも問題の解決法も考えていたため臨機応変に対応できていたのですが、
今は悩まなかった分、考えも無しの場当たり的対処になってしまっています。
悪くいえば適当人間です。周囲の評価もそんな状態です。
何事にもリスクヘッジやあらゆるケースへの対応を事前に検討しておくべきだと思うのですが、
その意味では現状はまずいと思っています。
不快に目を向けないことを過剰に意識しすぎているからなのか、
物事がうまくいくことを信じ切っているからなのかわかりませんが、戸惑っています。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板