したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第九幕】

717画家 ◆utHkaCg902:2009/12/29(火) 07:05:24 ID:9HeHyl4g0
おはよーーーーーーーーーーーー!

流れが速いwwwww

なんだか質問があったっぽいけど何だったっけ?


>>163信頼タソ

因果律とはちょー簡単に言うと「辻褄」のことですね。
55氏のおっしゃるようにリニアな時間が「ある」という前提に立つものです。
そして因果律がある、と言う前提で世界が成り立っている。
即ち、そこまでエゴとして世界観が根付いているわけです。
だって時間はエゴの創作物ですからねw

「ヤツは悪いことをした」→「制裁を受けるべきである」

至極当然の話。
この至極当然の話は観念としての因果律をベースにしている。

ほら、よく人を裁くな、とか判断するな、とかシチ喧しいことを言うじゃないですか。
これはこのシステムを解除しようとする試みだったのでしょうね。
これさえ因果律が働いていますので「裁かない」行為の何がしかの見返りが期待されている。

みんな因果律を信じているわけですが、その根底には恐怖がある。

「アイツはああしたから、こうなったんだ、自業自得さね」
「不養生だったから、病気になるんだ」
「怠け者だから(無能だったから、態度が悪かったから)、首になったんだ」

こんなことで、何とかその現象の「辻褄」を合わせようとする。
この行為の根底には何があるか。

「私はそんなことをしないから大丈夫だ」という思考的担保がある。

辻褄が合わない場合がある。
そのとき繰り出されるまやかしがある。

「彼は運がいいんだ」or「彼は運が悪かった」だ。

結局運って何?みたいな話になるわけね。
強運、星の元、前世の行い。
で、そんなわけの解らないもので納得しようとする。
全然説明になってねぇしwwwwwwwwwwwww
(ここ、笑うところですw)

さて、ここまで書くと何かが見える。
因果律ってあんの?
という疑問。
これがもし崩壊したらマジやばい!
思考的担保を持てなくなる><

だが大丈夫。
思考的担保こそ実は「抵抗」なのだから。
恐怖をなんとか押さえ込もうとする愚策だったわけだ。

最近そんな風に「考えて」いますw
尻切れトンボ御免蒙るw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板