[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第九幕】
14
:
ぴかぴか
:2009/12/17(木) 13:02:07 ID:/LI11BH6O
新スレ立てありがとうございます。☆
いろいろな多くの人が本や言葉で同じ事を話しているけれど、
今日読んだジョン・レノンメッセージの本の中にも恐れを手放す事の重要性が書いてあった。
恐れを持ったまま平和にはなれない事について。
個人的にも。全体的にも。
…それから何か本以外のも読みたくなってネットで検索してみた。
そんでこんなの見つけた。
今日ピンときた文章を一部抜粋。
「全てのスピリチュアルの本を読み、セミナーに行き、
難解な用語を覚えて、全くスピリチュアルに
生きていない人がいる。同時に、スピリチュアルを
全く知らずに、最高にスピリチュアルに
生きている人がいる。スピリチュアルとは、
知識ではなく生き方です。」
これはバシャール。
知識集積だけが自慢の種の人もいるそうな。
うんそれなんとなくわかるぞ。
「寝る前に15分、瞑想で自分とつながり、今の全てが
完璧であることの感謝に浸ります。起床後には、その
感情を思い出し、再現します。これを繰り返していると、
いわゆるつながった状態になります。そして、
つながった状態で1日を始めると、1日の活動もすべてが
つながります。偶然とは思えない、出会い、電話、
発見などが連続します。それを実感すると、
つながらない状態では外出したくなくなるほどです。」
ある人の会話より。
(タイトル検索だけして保存までしてないから誰のブログだかよく知らない。スンマセン。
他のコメントがあんまり興味なかったんだもん。)
やっぱりシンプルでいてもよいのだな。
ある状況を言語で説明するとすると便宜上、名前をつけなくちゃいけなくなる。
感覚的な物を文章にするとよりわかりやすく丁寧にするつもりがかえって細分化してしまう。
すると読み手に判断する姿勢ができてしまう。
誰でも無意識でやっている部分もあるだろうけれど、
やっぱり意識して気持ちよい感覚を選んで行くのは大切な事だと思う。
脳の判断分析が必要かどうかいまいちわからないが、
フィーリングは大事にするものだと思う。
いや大事。
良い感覚のものは人であれ何であれ見て、感じて覚えて使う。
楽しそうな人を見てうらやましがってもしょーがねー。
大事なのはその人が物事をどう受け取っているのかに注目する事だと思う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板