したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第八幕】

46NASA局長:2009/11/29(日) 16:22:10 ID:6qaLjB1YO
>>画家さん


いやはや、私今から散髪に行った後2012観てきますが、画家さんNHK少年ドラマシリーズに評論家レベルで詳しいですな!
つぶやき岩〜に関してはぜひ映像を手に入れてチェックしてみたいと思いますわ。
それから七瀬〜についてもそれが筒井さんの原作だと知っていたということは
おそらく画家さんは筒井氏の作品もけっこう読んでいるのでは?
彼は日常の中の非日常を小説にしてヒットした先駆けのような作家ですから、いやはや画家さんも敬虔なる仏教徒のふりをして実は非日常の中から来たNHK少年ドラマの主人公みたいなタイプだったんですなぁ‥
ちなみに私が今、血まなこになって探しているのはコレですわ(廃盤)↓
http://imepita.jp/20091129/562420
元祖「転校生」といいましょうか、男と女が入れ替わっちゃう系のもっとも古いドラマだと思われます。
懐かしのドラマ100選〜みたいなバラエティ番組で紹介されていてVを見たらかなり面白そうだったのでNASAのチェックリストに登録しているのですが、
少年時代からすでに自分の息づくアニマルだかアニムスに気づいていた画家さんは、もしかしたらこのドラマ見てたかもしれませんな?


自分の中のアニマルだかアニムス〜と書いていて思い出したのですが、
私の住む高円寺にはサブカルっぽい店が無法地帯のごとくたくさんあるのですが、
例えば前にも紹介した高円寺文庫堂書店のようにものすごいサブカルちっくなコアな本や文学小説をメインに品揃えし、
店長さん的にはそれが本屋の当たり前の姿だよな?的に明確に意図してるため、それで成り立っちゃってる村上龍さんや忌野清四郎さんもリスペクトしている本屋さんがあるわけです。
それから高円寺と言えばライブハウスも有名で20000VやGEARなんかのパンク系の箱は、ミッシェルガンのアベフトシがフラっと立ち寄り素人にまじってジャムったりするようなフリーダムがあったりするわけです。
が、その数ある高円寺のハコの中でも知る人ぞ知る「高円寺無力無善寺」というおそらく日本でもっともコアなライブハウスを今日は紹介したいと思いますわ。
ここも高円寺文庫同様、経営者がアートや表現を本当に愛していますので、例えばハコ代もこんなカンジなんですわ↓
http://crazy-pla.hp.infoseek.co.jp/newpage2.htmありえますか?2000円て?こないだまで1000円だったんですよ。
これはアマチュアのプレーヤーにとっては神レベルの店長ですわ。
それから出演料安くしてやっからそのかわりおまえら場数踏め!っていうこの愛‥ですから中央線の騒音響くガード下のちいさいちいさいライブハウスなのに
三上寛なんかがふらっとよってギター掻き鳴らしてがなってくわけです。
私もちょっと世間的な観念からフリーになりたい時、このライヴBARでバーボンのロックを飲みに行ったりするのですが、
ここに出演する連中、それからふらっと集まっては消えていく客、みんな画家さんの好きな「あぶさん」の世界ですわ、いやはや‥


(R-18指定動画)
画家さんやハチのようなあぶさん以外はショックの可能性アリ↓
http://youtube.com/watch?v=GcVPS3YIqJ0&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板