したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第八幕】

454NASA局長:2009/12/07(月) 05:09:51 ID:6qaLjB1YO
>>451
例えば、ハチは自由じゃないわけです。ハチミツを作るためだけに地上にいる、ただそれだけですわ。
ビーバーも自由じゃない、一生、木をかじり川にダムを作ってそれで終わりなんです。
なんかまるで、大がかりなお芝居のなかで、まえもって決まっていた役をそれぞれが演じているように思えるんですわ。
動物たちは、その役を選ぶことはできません。ミツバチは黄色と黒のシマシマの衣装を着て舞台の幕が上がると、ただ蜜を作る役を演じるだけ、
ハチの意見を聞いてそうなってるわけでも、NASAが遠隔捜査しているわけでもないですわ。
そのハチが死ねば、べつのハチがかわりに登場するだけなんです。ハチの役者はみんな同じで、一匹一匹の区別はできません。
が、人間が生まれる時は衣装も役柄も決まっていないんです。
芝居の台本を考え、衣装や役柄を決めるのは自分なんですわ。
ジャギ様もSM女王エリカ様もエゴ太郎もそれぞれ意図して役を演じているわけです。
つまり、自分で自分の人生を創るということなんですわ。
お芝居が終わって幕が降りると、その人についてたくさんの思い出が残ります。
なぜなら、その人のように演じた人はほかにだれもいないからですわ。
その人生は独特で、ほかのどの人生とも似ていません。
人の一生と動物の一生とちがうのは、その人自身が自分の人生を切り開き決定するからですわ。
人には自分の歩む人生を選ぶ自由があります。人それぞれが自分の道を選ぶんです。
お父さんの素晴らしい人生をあなた、今ここでしっかり見て、味わいつくしたらいいと思いすわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板