したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第八幕】

42もぎりの名無しさん:2009/11/29(日) 10:26:49 ID:XcCbX5EEO
ジャンキー氏の語録、わかるようなわからないようなでもわかる的イイ意味キミョー感覚の理論でなかなか興味深いw
はちべーありがとう

>>30
「誰もが同じ苦しみを抱えてる」決して喜ばしいとは思わないが安心する
って事にずっと不可解さを感じてたんだよね。
フツーに「いーやあんたは人の苦しみを見るのが嬉しいから安心するんだよ」「自分だけじゃない=自分は大丈夫、という感覚で捉えてる」なんて説もあるけど、
ずっと「勿論当て嵌まるケースもあるのかもしれんけどなーんか違う」と…決して弁護本能ではなく違う気がしてた。

もしかしたら大切な人への思いと同じ感覚の「あなたの苦しみは半分に」を
互いに願望ロケットとして発射し合う場合は、その通りを実現出来てしまうからではないんかと思った。
片方だけ(自分だけ&相手だけ楽になる)ではだから当然単に「人の苦しみメシウマ」にしかならずまた苦しみに戻ってしまう。
苦しみを分かち合う事がそんなに悪いもんじゃないと感じその通りにいくのは
自分も周りも幸せ、を選択するプロセスと同じ道を辿れたことになるんじゃなかろーか。

>人によって態度かえるって大人の対応っていうけど
>下手するとこいつこういう奴なんだってバレバレですな

人により態度を変える
というののホントの狙いによるからじゃない?実に常識的な返しだけどw
変えないことが美徳という観念を採用したとしても
やはり自分なら赤ん坊には理論武装で説教しないし
高熱で体調崩した友をいつも馬鹿騒ぎしてるからと同じようにオールで連れ回したりなんてことはないんだよね。

「これは偽りだ、でもばらしたくない、しかしこの苦しみはわかって欲しい」
そうしてると態度を変えることによる苦しみを更に身をもって体験するんじゃないだろうか。
因みに>>14に書いた助かったさんは、ばれても実は構わないと考えてて助かった、と。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板