したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六幕】

664画家 ◆utHkaCg902:2009/10/30(金) 20:54:22 ID:3dUmPv1w0
>>661
>諦めがついたのかと言われたら、そう言う感覚でもない。なんだこれ?

私が見るフレームでのナゲナゲさんの安心感は(最近こればっかやなw)、
自分に対してド正直になっているところにあるデフォルトの感覚だと思います。
デフォルトの安心感は自分に嘘がない状態ですので自分に相応しい事象が展開する。
嘘を付くと嘘っぽい事象(あら?こんなはずじゃないのに><みたいな事象)が展開しますwww

ド正直になるだけで安心感が湧くんですよねw
だから安心感とは「作り上げるもの」ではなく、既にそこにあるものです。
安心感は得るものではない。そのままの自分で居れば既にそこにあるものです。
ですから安心感がない状態というのは「本来の自分とは違うスタンスになってますよー」
という感情面でのサインですね。

そのサインに対し抵抗すると今度は逆にサインを具現化するような場面を見る。
その場面を見て「ああ、そうだったな」と気付くんです。

誰かに何か言われてムカっと来たとき「こんな事でムカつく俺ではない」と思考が上書きするケースがあります。
そこで感情は抑圧されます。
その感情を湧かしめた観念さえ隠されてしまう。
これは大変居心地を悪くする。
どうせまた同じ現象でムカっと来るんですw

ですからムカッと来たらそのときムカッと来た感情を大事にして感じてやる事が大切です。
ちゃんと感じるとその感情は流れていきます。
自分が何を信じているかさえわかります。
そのとき初めてそれが嫌なら止められます。

感情に対し鋭敏になっていると(監視するのではなくリラックスして感じてあげていると)いつでもどこでも自分で居れる。
抵抗して固着したら不快感が生じますのでそのときはもう一度感じてその感情を抱き取ってリリースすればいい。

私は引き寄せより(引き寄せも勿論ですが)この感情との関係性に興味があるんです。
また観念、思考、感情、この三つのツールをどう「使う」か、が引き寄せのキモでもあるでしょうね。
感情ナビを使うことも一緒です。
感情とのいい関係、自分との対話に私はとてつもない可能性を見ています。

>※どさくさに紛れるけど、まとめサイトで見て以来、画家さんのレスは大好きです。

ありがとう☆
またシェアしてください☆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板