[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第四幕】
241
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/08(火) 23:16:58 ID:kdL2rDAc0
アトラクション だから牽き付けの方がぴったり来るけど、
何か病気みたいだしな・・・
242
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/08(火) 23:53:11 ID:doUtXFGY0
>>194
> べっ別にエッチな妄想ばっかりしてる訳じゃないんだからねっっ///
1. エッチな妄想スタート。
2. ハッと気付いて慌てて打ち消す(抑圧する)。
3. 心の奥に抑圧されたのであたかもなかったかのようになる。
4. しかし抑圧されたので外に投影される。
5. ものの見事に外に出現。
243
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/08(火) 23:53:32 ID:a8.PBvJw0
なんというか、常に動いているのが味噌なのかもしれないなと直感的に思った。。。
244
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 00:11:39 ID:8yBeUdbg0
5. ものの見事に(エッチなものが)外に出現
245
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/09/09(水) 00:14:27 ID:doUtXFGY0
>>216
なんという見事な間違い。
どう考えても無意識的に自分に必要なもの引き寄せただけに見える。w
246
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 00:55:26 ID:8yBeUdbg0
人に裏切られた栄ちゃんは
あんなにニコヤカにロックしてても心の何処かに
人間不信があったて事だな
247
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 01:10:50 ID:8yBeUdbg0
_ _
,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._
/' `ヽ_
/!' `ゝ
. ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ
ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r───────
ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ 殴ったね
. ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i ……
_`ヽ { └--‐' /┐ `ー──────
|  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
, イナ=--'''´ |ノ )ノ_l/_,.へ ト、 }
人{、y====、、 ノ,,,゙二ヽ ) , },レ'
く (cト} ' ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー-─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,)
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |' もっと殴ってくれ!
ヽヽ )ヽ(_ ;,,______`"´ l
ヽ、__,ノ |ー──----7 ,'
(_,. { , -─-、 / /
ノ `'ー----`' /
248
:
信頼
:2009/09/09(水) 03:07:55 ID:OzLQMZcs0
>>234
その意味はですね、例えば車を運転していて強引な割り込みされたとします。
あぶねーな〜クソッムカつく!イライライライラってなりますよね?w
そこで、その先を創造するんですよ、このままイライラしてたらどうなるだろうと。
そうしたら、イライラしてる今の嫌な気分味わってる時間が限り無く無駄じゃなかろうか?
そう考えていると、気分が良くなって来るんですよw
>>235
ロト買ってますよ!
しかもまた勝手に勝ってきたんですよw
番号晒しときます。
01・14・18・24・27・32です。
あーこの番号で買ってハズレても責任持ちませんからw
今、変な創造しました、遠くない未来この番号が1等当選し
何気に私が覗いたら、この板が祭り状態になっていると言うw
まあ、どうでも良い創造ですわw
249
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/09(水) 05:35:09 ID:JQ/auSvg0
>>246
ライフゲームというのを知っとるだろうか?
昔からプログラムをやっとる人なら一度ぐらいは目にしたコトがあるわけだが
ttp://wwwgeo.ees.hokudai.ac.jp/~ooba/dnl/lifegame.html
ttp://gascon.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/flash-f8a8.html
まぁここいらを参照して遊んでみるとわかるのだぜw
さてこのライフゲーム、実に単純な「ルール」で出来上がっているわけだぜ。
・周囲に3ドットある空のマスには、次の世代(コマ)で新たに1ドット生まれる
・周囲に2or3ドットあるドットは、次の世代も生き残る
たったこれだけのルールなのだが、最初のドットの配置によっては、すぐ絶滅したり
複雑極まりない動きをしたり、美しい永久機関を描いたりするのだぜw
http://www.youtube.com/watch?v=ZOkm867AleM
http://www.youtube.com/watch?v=9kIgfBsjMuQ
でまぁ何が言いたいかっつうと、上記ルールには「こういう図柄を描こう」という意図は
含まれていないわけだぜ。
だからよう、その動きを止めてヒトコマを見ると、何か意味のある図形のようなものが
浮かび上がった時によう、このライフゲームのルールに向かってだな、
「そう、あなたはこの図柄のコトを考えていた。だからそれを引き寄せた」というのは
何だかおかしいわけだぜw
でもなんだかこのスレでもLOAスレでもだな、安易にそういう発想をするコトが
わしも含めてなんだが、多いように思うわけだぜw
あくまで出来事は中立であって、そこに意味づけをするのはその出来事を見聞きした
「自分」なわけだぜ。
そして「自分」の数だけ「真実」があるわけだぜw
だからよう、自分の身に起きた出来事に「これはどういう意味でしょう?」と誰かに
聞いてみたり、「それはこういうことだ」と言ってしまうのは、やっぱり何か違う気が
すると共に、でもそう言ったり聞いたりするコト自体もやっぱり中立であって、
それがイイとか悪いとかいうコトはなかったりして、まぁ要するに何が言いたいのかと
いうと、よくわからなくなってきたわけだぜwwwww
250
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/09(水) 05:48:38 ID:JQ/auSvg0
だがそんなわからなくなった人にオススメなのが、「西の魔女が死んだ」の梨木さんの
「裏庭」なのだぜw
まぁこれも10年以上前の作品だが、たまたま読んでてよう、これはたまたまでもない
という思いがしたのだぜw
>207 質疑応答2の255よ、おまいはシンクロというもんを信じるだろうかw?
この本を読んでてよう、なぜだかおまいを思い浮かべてしまったのだぜw
別に読めと薦めているわけでもないのだが、この作品のテーマのひとつである
「傷」というものの取り扱いというか受け止め方というか、これはわしにとっても
なかなか斬新な気がしたのだぜw
まぁ先にネタバレしてしまうとだな(もしこれから読もうと思うヤツは以下スルーで)
傷は育むものだ、というのだぜ。
そして「わし」と「おまい」の違いは「傷の違いでしかない」とまで言うんだぜw
これはよう、決してネガティブな意味で傷を取り扱っているわけじゃあなくてな、
なんつーかよう……育んだ傷はもはや傷ではなく、それは「わしそのもの」になる、
とでも言おうか、あるいは「経験」というものをネガティブに捉えたときにそれを
「傷」と呼ぶとでも言おうか、まぁそういうコトだと思うわけだぜ。
まぁあとがきで河合隼雄が言っとるよに、かなり複雑な対比テーマが織り込まれて
おるので、読む人によっても、また読んだ時の状況によっても、作品の印象は
かなり違ってくるとは思うのだが、まぁ秋の推薦読書としたい逸品だったのだぜw
251
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 07:14:40 ID:p4KFYv9M0
>>250
私の現状にシンクロしていたので横から失礼します。
傷というものはあってはならないもの、傷のせいで私が苦しいんだと思ってました。
でも傷を癒し始めるとそれがとても愛しい私の一部に思えてきました。
消しちゃうのが寂しいくらいw
でも、傷を癒しても傷跡は残る。その傷跡は私の個性。生きてきた証なのかなぁなんて考えているところでした。
傷がある自分が恥ずかしい。隠さなきゃという姿勢から傷跡を誇りに思えるようになりました。
しかし、ぱっくり割れたままでは痛いのでwしっかり癒して「傷跡」にするべく取り組んでおります。
252
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 10:14:44 ID:zQIerURk0
だぜさんシンクロ―♪
あたしも今日『裏庭』のこと考えた。本棚のどこに置こうかな・・だけど。
ところで、引き寄せ?が加速するのは
その対象に対する重要度を下げるといいとかいうじゃないですか。
で、思ったんだけど、『自分を愛する』『常に快でいる』でいたいとすると
別に自分を愛する。とか常に快でいよってことを
意識しなくてよいってことでしょうか?
引き寄せと意図は違う??
あ。わかんなくなってきた。。
誰かご意見くださーい。
253
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 10:23:33 ID:zQIerURk0
ふと。
『チケット』ってするめいかみたいと思いました。
噛めば噛むほど美味しい。。みたいな。
買った時はよくある引き寄せぼーんって思ってたけど
今、当時気付かなかったこととか全然違う色でみえるっていうか、
おもしろいなーって思いました。
254
:
ぴかぴか
:2009/09/09(水) 10:30:18 ID:/LI11BH6O
おはようございます。
昨日の夜布団の中で、なんか素晴らしいアイディアを一個思いついたんです私。
そしてなんかそれをするのんがえらいワクワクしましたので、
こんなアイディアがひらめく私ってステキ〜♪と自分で思いww
あー自分がステキって思えるなんてステキな事だなぁあ…と感じながら眠りこけました。
おかげで朝からステキな
気分です(^^)
みなさんにもよりよい気付きがたんとありますように
255
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 11:06:44 ID:FM/bXoksO
>>248
ご祝儀期待してますよ
256
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 11:15:39 ID:MslJEo0Y0
>>254
ぴかちゃん、おはよー。
私はトイレの中で何かが降りてくることが多いわん。
で、ワクワクするんだけど、トイレの中でワクワクより、
ぴかちゃんみたいに布団の中でワクワクの方がかわいいのぉ。
ぴかちゃんが以前のレスで書いてたけど、8、よかったよね。。。。
257
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/09/09(水) 11:20:16 ID:3dUmPv1w0
おはようございます。
>>254
心地よいレスをありがとう♪
最近の気づき。
嫌なことに抵抗しないと嫌なことは消えて行き、
良いことに抵抗しないと良いことが加速する。
セドナと一緒ですね。
>>248
/\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
258
:
NASA局長
:2009/09/09(水) 13:37:45 ID:6qaLjB1YO
>>251
いやはや、あなたの文読んでいたらあれ思い出しましたわ。
小学生の頃、チャリでハデに転んで右足の骨にヒビが入ったことがあったんです。
石膏して1ヶ月くらい松葉杖して学校へ通ったんですが、休み時間に友達やクラスの連中が
私の右足の石膏部分にマジックで名前や絵、ギャグなんかを寄せ書きのようにびっしり書いていくわけです。
私も右足使えないと不便ですし、石膏つけて歩くのは恥ずかしいですから、早く治って普通に体育したりツレとまた悪さしたいな〜なんて思ってたんですが、
1ヶ月後、傷も治り、いよいよ石膏を外す時がきたら、な〜んか石膏外すのが寂しくなったんですわ。
この寄せ書きだらけのきたない石膏がいとおしくいみたいな気分がするわけです。
ですから人間てのはおそらく傷というものから、一方では早く抜け出したいという自分と、
対極に、このままでいたい的なもうひとりの自分も存在してるんだなぁと思いましたわ。
ちなみに私、昔から高いとこニガテなんですが、
>>251
さんは鳶職並に得意ですか?
高いとこニガテなのに何故か私、こういう高いとこの映像をハラハラしながら見ちゃうんですわ。
芸術家であり高い場所でも芸術のためなら壁画を描きに行ける画家さん、
無類のロールプレイングマニアで、今までやったRPGの中では、
道中高い山肌や鉄骨の工場などが多いFFシリーズがいちばん好きというDAZEww氏なんかは、
このような高い場所にある道はたまらない魅力があるんでしょうなぁ、いやはや‥↓
(イタリア・王城への道)
http://youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja%26v%3DZmDhRvvs5Xw&hl=ja&v=ZmDhRvvs5Xw&gl=JP&guid=ON
259
:
ぴかぴか
:2009/09/09(水) 14:34:21 ID:/LI11BH6O
>>256
私なんかトイレで瞑想しちゃってます。(^^)
トイレでワクワクもなんかかわいいと思いますヨ。
>>257
画家さんだ。
ひゃっほ〜イ♪♪
抵抗しないってほんとそうですね。
私的には眺めるとゆう感じです。
信じられない事に私は思考は自分のものではないと思っておるのです。ww
頭にはいって来ても、また出て行く、
そのへんにただよってるもんだと思ってます。
捕まえときたきゃそうすればいいんです。
自由ですもん。
ここ最近は流れにまかせてる感じです。
かわいいAAをありがとうございます。(^^)v
260
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 15:00:09 ID:zQIerURk0
イラッとしたり嫌な感情が湧いてきたらそれを感じきる。
って、心とか胸のあたりじゃなくてもいいんですかね?
私の場合、気が付いたらカーーーーッと頭に血がのぼってるのがほとんどです。
頭で感じる??でいいのでしょうか?
頭の血管がドクドクいってるとか、前頭葉が重くて痛いとか。
このカーーーーッって来てる時に試しに心臓やおなかあたりに
意識を持っててみたんだけど、別になんともなくて、ムカムカもしないし、
感情を感じきるってなんだろう?
どなたか教えてください。
261
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/09/09(水) 15:06:49 ID:3dUmPv1w0
>>260
全くの受動態になって感情を自由にするんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情に手を触れない。
ただあなたはセンサーになるだけ。
そのとき身体とこころを全部センサーにする。
身体のどこかに感情の流れを感じる。
すると短時間でエネルギーがアースされます。
何度か体験すると感情に翻弄されることもなくなります。
それは感情があなたに君臨しなくなるからです。
262
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 15:12:19 ID:zQIerURk0
260です
画家さんお返事ありがとうございます。
でも、正直いいます。
おっしゃることが全然わかんなーい。゜(>д<)゜。
ごめんなさい。m(_ _)m
できればもっと、こう、小学生でもわかる言い方して頂けると助かります。
当方年齢的には大人ですが、読解力が、、、ない。
263
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 15:12:58 ID:RVgRSlVc0
感情を感じきろうとすると、自分の場合、なぜか筋肉も反応します…。
(´・ω・`)
264
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/09/09(水) 15:15:53 ID:3dUmPv1w0
>>262
えっと、完全に「受け身」になって感情の動くがままにする。
で、身体とこころを感覚器つーか性感帯(違)えっとあら?宅急便?
265
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 15:24:07 ID:zQIerURk0
260です。。
画家先生。
ますますわかんない・・・ゥヮ──。゚(。pдq。)゚。──ン!!
266
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 15:30:46 ID:RHQ9GnOk0
感情と身体と自分を分離して、感情だけバイバイする感じですか?
267
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/09/09(水) 15:38:51 ID:3dUmPv1w0
>>265
じゃあまず感情を感じる。
で、身体のどこにそのエネルギーが走ってもいい。
どこかを感じてください。
嫉妬なら首から頭とかに来るし、心配は胸とかに来る。
それをじっと観察していると動きます。
(私の場合はもうそこでリリースしちゃうんだけど)
ああ、この方法を紹介したほうが早いかな。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~mindtech/index.php?''%A5%A8%A5%E2%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%A4%C8%A4%CF%A1%A9''
268
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 15:54:51 ID:zQIerURk0
260です。
画家先生良いページ紹介してくれてありがとです!!
わかりやすい。やってみます!!
画家先生大好き♪ありがとです!!
269
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 16:56:23 ID:4shMspxwO
今を感じるとか思考を止めるとか具体的にどうやったらいいんですか?
キーワードで調べてみたらビィパッサナー瞑想とか出てきたんだけど、
あとエックハルトとかいう人の事がヒットしたのでこの人の書籍でも購入しょうかと考えてるんですけど、
そういう方面で進んで行っていいのだろうかとちょっと不安です(>_<)
どなたかアドバイスがありましたらどうかお願いしますm(_ _)m
270
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 17:22:38 ID:4wcDRuFsO
携帯どっかでなくしたあああ
机のなかも鞄のなかも探したけれどみつからないのに
まだまだ探す気なので
賢人さんたち助けて(笑)
ウフッフー
271
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 18:04:57 ID:qgehh0Gg0
55さん! 久しぶりにのぞいたら55さんがいて本当にうれしいです。
(ていうか、まだ見てくれていたらいいなあ)
ところで、
>>78
の
「2がほしかったら、1+1ではなく『2』を意図すりゃいい
(ちょっと意訳)」
というのは、たとえばバラの花の香りをかいで「いいにおい」だと思うから
そのためにわざわざ出かけていって、バラ買わなくちゃと思い、
そのためにお金がいるし、雨降ってたらかさがいる……だからまず
お金とかさが必要だ、なんて考えるんじゃなくて。
もうバラが好きなにおいなのを知っているから、今すぐそのいい気持ち
というか気というかオーラというか波動wみたいなものを引き出して、
自分の中に満たしておくと「幸せ」と思うのに近いですか?
そんな満たされている気分が現象に先行して、
宅急便で頼んでもないのにバラが届けられちゃうかもよ……
ていうことでしょうか?
272
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 18:51:08 ID:8yBeUdbg0
9 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/26(金) 21:54:00 ID:fvV+UcfR
>>7
まず、「本当の自分らしさ」を求める行為は、
なにかしら自分や現実に不満を持って否定してしまうために求めてしまうものだと思います。
あるいは現実と向かい合うための当然の防衛本能だと思います。
でも、「本当の自分らしさ」を求めることが
「理想の自分」を追うことにすり替わることもあるんじゃないかと思います。
「自分を否定する自分」と「理想の自分」のギャップ。あるいは
「思い通りにならない世界や他人」と「自分の思いえがく理想の世界と他人」とのギャップ。
これらが苦につながってるんじゃないかなと思ってます。
273
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 19:05:10 ID:FM/bXoksO
>>270
探すのをやめたとき、見つかることもよくある話で
274
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 19:17:38 ID:8yBeUdbg0
964 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 09:20:40 ID:hmqVBoS8
自己の信念や価値観まで疑えるなら、悟る可能性は出てくる。
本来、諸法は無我であり、自己の認識そのものである「己の世界」は、「我見」と言う迷妄によって成り立っている。
「己の世界」は信念や価値観が核(これが「我」だ)なので、「我」の存在を疑い抜いて「無我」と悟ると、全ては崩壊する事になる。
早い話、悟るには「それまでの全て」を対価に支払う覚悟が必要だと言う事。
その際、たったひとつでも何かに対する「執着」が残っていると、全てを手放す心の痛みや恐怖に耐え切れず、自我が崩壊してしまう。
もちろんこれは「悟り」などではなく、精神病とか発狂などと言うべき代物。
古来から執着を捨てる様に言われてきたのには、こういう裏があっての事。
尤も、執着が苦を生むのは事実なので、「悟り」を目的としない場合でも、これを少しでも減らすのは幸せにつながる。
でも、一切の執着を捨て去るなんてのは、なかなか出来る事じゃない。
言うのは簡単。道理も単純。
にも関わらず、悟るのは難しい。
要するに、神秘の扉を目の当たりにする為の方法論と、躊躇せず扉を開いてその中に飛び込めるか否かは、また別の話だって事。
悟りを求めると言う事は、「我」が関係するあらゆる問題の解決、即ち「全て」に決着をつけようとするのと同義。
ひとつひとつの事にオトシマエつけながら、しっかり生きる不惑の人。
何を置いても、見失った「本当の自分らしさ」を取り戻す必要がある、悩み深き人。
こういう人以外、悟りなんか一生縁の無い、無くて良い話さね。
良く知りもしない「悟りの世界」に憧れなさんな。
それは現実逃避以外の何物でもないよ。
275
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 19:32:26 ID:8yBeUdbg0
33 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/06/28(日) 19:03:11 ID:IaO6TaJ6
>>29
しかし余計なもんは捨てないといくら学んでもまともに理解出来ないんじゃないか?
元から持ってた妄想捨てないといくら新しい情報仕入れても解釈が歪んでしまう
と思うが。
成る程、ってかネームウケルw
276
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 19:36:02 ID:8yBeUdbg0
52 :おさかなくわえた名無しさん:2009/06/29(月) 03:58:06 ID:AySxXuH8
最近気づいた。
「牛を持つものは牛について憂い、子を持つものは子について憂う。」
愛するものを持つな、みたいな経の文言について。
愛することが悪いんじゃない。特定の事物や人に愛という名で執着することが苦を生じる原因だと言いたかったんじゃないかと。
誰かに愛して欲しい、自分を見てもらいたい、そういう念いが苦しみを生み出しまたその感覚を離れたいと思うのが更なる苦を生じさせる。
そこに気づき、立ち返った時、答えが見えてくるのかも知れない。
277
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 19:47:22 ID:8yBeUdbg0
>偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
それが人に質問をする時の態度か?
偉そうなのはどっちだ。
いいか?斜に構えるってのは、全てを雑に扱うって事なんだよ。
周りも、自分も含めてな。
そしてアンタは、それが「強さ」だと勘違いしてるだろ。
もはや捨てるものなく、堕ちるトコまで堕ちりゃそれ以下にはならないとか、そんなのはバカげてんだよ。
それに、屁理屈こねてウダウダ言い逃れしてる奴を見りゃ、イラついても不思議はないだろ。
それとも、人をイラつかせてる自分は一切悪くなくて、何をしてようが見ててイラつく方が悪い、とでも言いたいのか?
アンタは言葉使いだけは丁寧だけど、アタマもハートも腐れ切ってるよ。
なんでそんなんなっちまったのか、一度しっかり原因を考えてみろ。
ドキーン!ズキーン!
278
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 20:16:23 ID:8yBeUdbg0
168 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 10:55:28 ID:WcXhhiro
自他の無い観点では説教は自分にしてるわけです。
そこでは上下は無いわけです。
自分が自分に教えるのに上下はないから。
自他を分け自分は上他人は下とし
その妄想の中で他人を下にみて教えてるわけです。
他人を下にみて説教する人は自分に教えてることに気づいていません。
自分に教えてることに気づきさえすれば
他人が下だという妄想はなくなるでしょう。
それ以上に
教えて”あげて”いるのではなく
自分に教えさせて”いただいて”いるという観点もあることに気づきます。
教えて”もらう”側は
相手に教えをさせて”あげる”側という逆の観点もあるんです。
「あたえる」ことと「あたえられる」ことは同じところにあります。
そこに上下があろうはずがないではありませんか?
上下を離れたいならこういった見方もあります。
上下の中で生きたい方はそのままでよろしいです。
どちらでもどちらでなくてもよいです。
メモメモ・・と
279
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 20:39:56 ID:rGY34bBM0
>>270
その携帯に電話してみ?(両津勘吉がこち亀でやってた)
280
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 20:47:29 ID:rGY34bBM0
>>271
がいい事言ったぁ〜〜!
賢人ズよ! いでよ〜!
キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
281
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/09(水) 21:33:07 ID:JQ/auSvg0
>>251
おう、もはやこの本の要約とでもいうべきレスだぜwww
そうさー、キズは塞げばイイってもんじゃねぇんだぜw
ましてや私は傷つきやすいのだなんつって血のしたたるキズを鎧で覆い隠したりなんて
しちまったらよう、そりゃもうキズは癒えるどころか内側でグチュグチュしちゃって
爺さん婆さんになってもまだ生々しいままで抱え続けちまったりするもんなのだぜw
まぁ別にそれも悪いコトじゃないので、それが好きならそれでも全然おkなんだが、
生々しいキズはいつまで経っても痛いからよう、わしは痛いのがキライなので
推奨はしないのだぜwww
>>252
おう、ダブルシンクロだぜw
もう裏庭は額に入れて飾っておくがイイのだぜw
で、「自分を愛する」についてだが、意識したってイイと思うのだが、ぶっちゃけ
まずは「自分を嫌っている」「常に不快でいる」コトを止められるのであれば
何でもイイと思うのだぜw
で、ポノ的に考えるとだな、必ずしも意識や意図をするわけじゃあなく、
むしろそれは全部クリーニングして消してしまえと言っておるわけだぜ。
普通は
不快 ←ネガティブ――――ポジティブ→快
という軸で考えて、常に快でいたいならポジティブな快を意図するってな感じに
なるわけだが、ポノ的あるいはチョプラ氏も言ってたと思うが
不快 ←ネガティブ――ゼロ――ポジティブ→快
こんな感じで、ネガだけでなくポジもまた良い方向というわけじゃあなく、
一番バランスが取れているのはこの中間というか別の場所というか、
まぁとにかくゼロ・リミッツにあるというわけだぜw
で、なんとなく思いついたのだが、ポジティブ的に「自分を愛する」「常に快」というのは
実はなかなか微妙なところで、そこに何らかの条件があってよう、例えば過去の自分や
周りの人と比較するからだとか、あるいは「不快な要素がないから」という理由があって、
初めて自分を愛せるとか、快を感じる、というちょと条件付ポジティブな場合が
あると思うわけだぜ。
でだ、このゼロの部分では『自分を「無条件に」愛する』『常に「無条件に」快でいられる』
っていう感じなんじゃあないかと思うわけだぜw
だから同じ「快」でもよう、何か事件が起きると途端にネガティブに転じてしまったり、
逆に不思議と全然動じなかったりするのは、「ポジの快」か「ゼロの快」かの違いだったり
するんじゃねぇかとか思うわけだが、まぁ今思いついただけなのでキニシナイのだぜwww
282
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/09(水) 21:49:06 ID:o9z6Jxt.0
>>271
こっちこそ嬉しいです。
「2の意図」についてのわかりやすい解説ありがとうございます。
おっしゃる通りのことです。
いやはや、頼んでもいないバラが届けられた気分ですよw
283
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/09(水) 21:58:29 ID:o9z6Jxt.0
>>269
>今を感じるとか思考を止めるとか具体的にどうやったらいいんですか?
とりあえず、脳内のおしゃべり(言語化)をやめてみると、
大体の感覚がつかめると思いますよ。
284
:
270(携帯失くした)
:2009/09/09(水) 21:59:16 ID:Ml71FhFY0
>>273
もう新しい携帯買ったからある意味ではやめてる…はず
>>279
失くしたのに気が付いた時点で電話したけど、コール音がなるばかり…
その後すぐに携帯電話会社に止めて貰った
寄った店や電車などに問い合わせたけどどこにも無し
GPS付きのじゃなかったのでどこでなくしたのかも不明…
前の前の携帯から電話帳移したけど50件前後の人のアドレスが消えたああ
あああああ
夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか?
ウッフフーウッフッフーさーあー
285
:
友禅
:2009/09/09(水) 22:07:01 ID:LfcxsE0E0
ホ・オポノポノの新刊を読んでみました。今まで読んできた中では割かし実践的に書かれている気がしましたがどうでしょうか?
特にQ&Aは参考になりました。
しかし全体としては今まで出てきた本の焼き増しと言う感じは否めませんでしたが。。。
効果があるかは別にしてシンプルであるが故に何かしら付け足す必要がないからでしょう。
読んでいて終始感じたのは「つべこべ言わずにとにかくやれ!」という感じでした。
ブルーソーラーウォーターでは以前、お腹が下ってしまったことがあったので(日に当てすぎた?)ソーラー水はやりませんが、
クリーニングは取り合えずケイティワークと併用してやってます。
おまけでクリーニングカード(厚紙でできていて、切り取って財布に入れたりして使う)が付いていたのは良いですね。
おまけ付きは良いものです。正直要らない物でも少し得した感じがあります。
286
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 22:28:48 ID:rGY34bBM0
私には何も無い。
あるのは「私自身」だけ…
これでいいのだろうか?
287
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 23:02:03 ID:qlzcWsQ20
最近はあまりないけどたまに鏡とか見たときに急に自分に対する不満がびっくりするくらい出てくる。
なんでこんな顔なんだ、側頭部薄いし、太ってるし、社交的じゃないし、勉強できないし、etc...。
こういう突発的に起こってしまうことはどうすればいいんだろう(−ω−)
288
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 23:05:51 ID:KnviqiRU0
55さんファンとして最近よく登場してくれるので嬉しいです!!
大風呂敷楽しく読ませてもらいました。
私はアトピーなんですが、55さんもそうだったんですよね。
それでちょっとご相談が。
私は見た目にもわかるくらい全身の、結構ひどい状態なんですけど
アトピーであることを認めたくなくて、アトピーがひどくて会社を休むときも
風邪だとか言ってしまう自分がいます。
人からアトピーという言葉を聞いてもビクッとしてしまうし、
電車とかでひどい人がいると自分のように苦しく感じてしまう。
一方で自分とは違うあの人と違う、私はアトピーじゃない、認めないって思ってるみたいです。
とはいっても自分はアトピーであるのは相変わらずで、
女ですからやっぱり綺麗になりたいわけです。
人目を気にせず、紫外線を気にせず肌を出しておしゃれしたい。
でも今は55さんほど一生懸命食事制限をするでもなく、
睡眠も不規則で、遊びを優先にしている。
今まで色々治療法をやってきたけど結局治らないから、どうせやっても無駄。
255さんじゃないけど、10年どころじゃなく私は15年もずっとこの願望を抱いて
現実的な方法で一生懸命やってたこともあるけど、無理なのかなって思って。
思いつめて精神も病んで、それから精神世界に興味を持った。
そこから引き寄せの存在を知って、色々願いも叶えてきました。
(というか今までも叶っていたことを引き寄せの理論を通して再確認かな?)
でもやっぱり私の願いはアトピー克服でまだそれは達成されてない。
すごく強くこの願望を握ってるみたい。
綺麗な肌になれなくても普通な肌になりたい。
親や姉は普通以上に綺麗なのに。
半袖や袖なしを着たい、炎症と色素沈着で
年齢相応にさえみえない自分を愛せないし、自信がないんです。
エゴが許さないみたいです、自分を愛してあげたいけど、鏡を見ると現実に引き戻される。
書いてる今でも、感情が高まって喉にエネルギーの塊を感じる、苦しい。
セドナを知ってからは積極的にこういうときに、エネルギーを開放しようとしてますが
開放できてるのかよくわからないんです。わからないけど、とりあえずやってみる。
まだクレンジングが足りないのかもしれないから。
でも先が見えなくて、辛いです。
なにか、アドバイスいただけますか?
引き寄せの存在は信じてます。身をもって色々かなえてきましたから。
一番叶えたい願望が一番叶えたくない願望の可能性があるってなにかでみましたけど
私もそれなんでしょうかね・・・
もしお時間ありましたら、よろしくお願いします。
289
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 23:37:39 ID:FM/bXoksO
私の方こそ55さんのファンよ!!
キーキー
290
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 23:38:48 ID:mQfEUhJoO
皆さんのご意見聞かせてください。
ひねくれさんのメソッドのように
「叶えない、私はこれを叶えない。」
と繰り返していたら、安堵感があることに気付きました。
コレって快な状態なんでしょうか?
それとも、叶わないよというナビなんでしょうか?
あ、こう質問したい私は、執着満載なんですかね。…重要度下げて、サクッと叶えたい。
291
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/09(水) 23:40:28 ID:JqOjawNI0
>>267
で画家さんが紹介していたサイトのエモトランス・・・凄い効果がありますね。
エネルギーが充電されたら元気になりすぎて、お腹がすきました。
ここ数ヶ月、食欲不振だったのが嘘みたい。
292
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 00:22:26 ID:8yBeUdbg0
506 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/01(土) 21:40:32 ID:nsVgzHgD
>>494
良い観察のチャンスじゃ。
何かが欲しくてたまらなくなった時、その心を観察するのじゃ。
何故、それが欲しくなったのか。
何故、それでなければならないのか。
物を欲する心をありのままに観て、心の中にある原因を探るのじゃ。
それが観られたら、己の心を制する道を知るじゃろう。
>>495
過去の結果は捨てるのじゃ。
面接を何十社も受けて不採用になったのではない。
まだ就職すべき会社に巡り合っていないだけじゃ。
就職して働いている自分をイメージするのじゃ。
そして背筋をまっすぐにして、落ち着いて面接に行くのじゃ。
自分に不利な事でも誤魔化そうとせず、正直に答えるのじゃ。
母の為に仕事がしたいと、言うが良い。
このようにイメージするのじゃ。
おぬしが新しい会社で、同僚と笑いながら仕事をしている。
かつて面接に受からず、どうしようと想っていた事を、笑い話にしておる。
このようにイメージしていれば、かならず良い会社に受かるじゃろう。
293
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/10(木) 00:34:11 ID:o9z6Jxt.0
>>288
明日の夕刻まで、しばしお待ち下され。
>>289
何たる好き者。珍獣ハンターさん?w
294
:
信頼
:2009/09/10(木) 00:40:37 ID:KVkN/3SQ0
>>255
大盤振る舞いしますよ!w
>>257
やや!祭りになってますな!w
295
:
ぴかぴか
:2009/09/10(木) 00:41:26 ID:/LI11BH6O
私は今日、
無邪気なエネルギーが
人を安心させる事に気がつきました。
昔それをもらった時の事をはっきりと思い出したからです。
だから私は私を安心させるために
子供のままでいる事にしました。
私は私をわけない事にしました。
みんなが無邪気に夢を見られるといいなと思います。
おやすみなさい。
296
:
テトリス君
:2009/09/10(木) 01:06:03 ID:oAadCD1M0
だいぶ間空いたし「質疑応答2の255」&「無理無理君」との対話限定でコテを考えたよwww
無理無理君というブロック崩し用ということでwお見知り置きを〜w
>>207
>「わたしが具体的にはっきりと明瞭に好きなことがある」事と
>すでに「それに対して行動を起こしている」事です。
>だけど、わたしには、今の「好きなこと」はとても大事なものです。
>その「好きなこと」を持っていない人間だと思われたくありません。
はっきり好きなことがあって行動を起こしてる
これはねえ、生きてる人間ほぼ全てが誰でもしてる事・・・・なんだよ残念ながら。
(と敢えて言うけど自分は「全員してる」だと思ってる)
特定の趣味・特技を極める事だけを「好きなこと」と認定できるわけじゃなくて
きれいな何かを見る・感じるという事をするが好きな人間もいる。
家に篭ってダラダラするのが好きな人間も居りゃ
争いや人様を恨む事が好きな人間もいる。
「生きること」そのものですらも
これが好きなことやってるってことだ!と認定だってできる。
好きな事をする の指す所はこれほどにもめちゃくちゃ範囲が広いんだよ。
むしろ無限・いや、全てなのだw255にはそこは伝わり難いだろうが。
だからこそ「好きなことがあるんです!無いなんて思わないで」と
言われても自分じゃそれ以上どう判断していいかわからないのよ。
まあ255の事情もあるし上記に関してはこの辺で。
じゃあまあ仮に今後は「願望A」ってことにしとこうか。
で、その「「A」をしてる時間:無理無理君の子分になってる時間」の割合
255的に今んとこ一日平均どの位の割り振りになってるか思い起こして。
これがイーブン以上で「A」をしてる時間が勝たない事には
「A」を思いっきりする現実が叶わない ってのは
引き寄せとかを思いっきり勉強したんだからわかるよね。
「A」「だけ」となると、ほぼ100:0じゃないと不可能。
無理無理君の子分でいる限り「A」だけしてたい自分は夢のまま。
これもわかってるね?
だからこそ無理無理君には255を支配する事をやめてもらう。
いや、255がやめさせない事には無理無理君はずっと居続ける。
無理無理君が支配したがって寄生してるのは255自身で他人じゃない。
支配される立場を逆転するには255をどうにもこうにも支配できないってことを
255が無理無理君に思い知らせるしかないの。
で、脱線と取れるけどそろそろ真意を突きたいんで。
その今まで自分がこうしてみって書いてる方法なんだけど。
実は質答2とかで捻くれ嬢がとくとくと説いてきた理論と同じ路線だって事に気付いてる?
捻くれ嬢のお奨めしてた手法はいつまでやってたかなあ。今も続けてる?
もしもうやってないとしても、ココに又辿り着いてる意味をもう一回考えてみて欲しいかなと思う。
もう無理無理君に自分や他人の上手くいかない体験談見せてご満悦にさせてる暇は無いよw
今んとこ疑問とか出てなさそうなんでこの辺りで。
あ、全部サボってもこれだけはやって欲しい!
「否定言葉(無理無理君の発言)とそうでない言葉(255の発言)を常に切り分け意識して見るべし」
297
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 01:48:56 ID:8yBeUdbg0
754 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/09/06(日) 16:50:25 ID:QH8yN2XG
>>753
偉い偉くないは依存される側か依存している側かで決まる。自分が誰かに依存
していればその相手には頭が上がらなくなり、誰にも依存していなければ誰にも
頭を下げる必要はなくなる。依存するかされるかの関係を保ちながら誰にも頭を
下げずに済まそうとするならばあなたの言う通り出世する必要がある。
しかし依存を絶つことでもそれは可能だ。完全に絶つことが出来なかったとしても
可能な限り人や組織を頼らずに自分でなんとかしようと努力し続けるならば頭を
下げなければならないことはどんどん減り続け何れは大半の人と対等になる
298
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 02:06:42 ID:8yBeUdbg0
2 :神も仏も名無しさん:2009/09/09(水) 22:56:41 ID:5I3opBKu
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
299
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 02:07:26 ID:8yBeUdbg0
3 :神も仏も名無しさん:2009/09/09(水) 22:57:47 ID:5I3opBKu
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。
例えば花なら花という言葉を使わず、
「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
などと観察していくのじゃ。
出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。
そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
連想や記憶は雑念なのじゃ。
そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
そうすれば雑念は自然に消えていく。
このような時に止の行は役立つのじゃ。
やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
300
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 02:07:59 ID:8yBeUdbg0
4 :神も仏も名無しさん:2009/09/09(水) 22:59:00 ID:5I3opBKu
更にコピペじゃ。
未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。
感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、
「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、
今、感じている感覚を観察するのじゃ。
その鐘の音によって生じる感情も、「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと
巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。
物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて、
「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。
このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、
最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ
301
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 02:18:31 ID:oAadCD1M0
>はちべーw
いいコピペをいつもありがとうw毎時参考にさせてもらってるよ。
でね、LOAとか関係ないとこで
精神的に不安定な人や鬱傾向にある人は必ず呼吸が浅い
ってのがセオリーになってるらしいよね。
あとキレやすいだの幼少からストレスだらけのゆとり世代になるにつれ
気道を塞いで充分な呼吸が出来なくなる「口呼吸派」が増えてるということらしい。
って全部悪い例ばっかなんだけどw
呼吸を整える・深ーく吸って深ーく吐く
これだけでもしかしたら引き寄せ体質への一歩になるのかもしれないよね。
302
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 02:35:25 ID:tY/ihOaMO
私の親友が、精神疾患で呼吸がとても浅いんです。
寝る前の腹式呼吸を勧めてみたのですが、苦しくて続けられない、
眠れないときにやっていると、そんなことしていることにイライラしてしまって無理、
とのこと。
一緒にいるといつもなんだか苦しそうで、心配でどうにかしてあげたいんです。
(日頃から苦しいわけでは別にないらしい)
なんかいい方法ないですかねえ。
303
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 02:58:02 ID:8yBeUdbg0
>oAadCD1M0殿
可哀想に思ったのかレスどうもですw
>はちべーw 何でw付けるんすかw
浅いのは、心臓もドキドキしてるかんじしますね
>>302
上のレスは参考になりませんかの。無理してやるのは逆効果のような
呼吸といえば丹田とかなかったけ。参考にならんでスンマソン
304
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 03:00:32 ID:8yBeUdbg0
精神を集中していると、次第に思考が静まっていき、何の思考も無い精神状態に入るじゃろう。
思考無しの意識があるそのような状態から、更に深まれば一時的に自我の抜け落ちた集中状態になる。
それをサマーディ、三昧と呼ぶ。
それは自我の無い集中、集中して一時的に自我の無くなった状態なのじゃ。
この状態では一時的ではあるが、自我が無くなっている故に、悟りと間違えてしまう者が多い。
サマーディの間だけは苦や迷いが無く、自我が無い為に平等性智も芽生えておる。
自我を離れた安心感や対象との一体感があり、歓喜も起こる。
そのような経験から、これは経典にあるような、悟りに違いないと、勝手に解釈してしまう。
中にはこれで自分は悟った勘違いし、天狗になって他人の言葉が聞けなくなり、却って真の悟りから遠ざかってしまう者までおる。
そのような者にとっては、サマーディはむしろ修行の妨げでしかなかった、と言えよう。
禅で言う大悟徹底というスローガンは、このような迷いに陥り易い者の為に、言われておるのじゃ。
305
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 03:02:43 ID:8yBeUdbg0
このようにサマーディと真の悟りとは、違いがあると知って置けば迷うことは無い。
一番大きな違いはサマーディは一時的な体験でしかないが、悟りは恒久的な変化である事じゃ。
サマーディに入っている時は、迷いも苦も無いが、日常に戻ったら相変わらず迷いや苦に陥る。
このような状態ならば自分はまだサマーディを経験しただけと知るが良い。
悟りを得たならば迷いも苦も永遠に無くなる。
本人がそれをあえて受けようとしない限りは。
例えばある者が体が痛いとか、借金をどうしようとか悩んでいるとしよう。
その者が坐っている最中は、その悩みや苦が無い。
しかし、日常に戻ると再び体は痛み、借金をどうしようと悩んでいる。
このような体験があるならば、それはサマーディにまでしか到達していないと知れるじやろう。
悟りを得たならば体の痛みや借金が無くなる訳ではないが、それについて悩んだり苦にしたりする事は無くなる。
もはや体や社会的な立場に対する執着が無くなっているからじゃ。
悟りとサマーディにはこのような違いがある事を知って、修行者は止まる事無く修行に励むのじゃ。
306
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 03:07:11 ID:8yBeUdbg0
しかし、サマーディが全く役立たずと言う訳でもない。
高度に精神が集中し、自我も一時的であるが抜け出しておる。
そのような状態の時、自我の生成や仕組みを見たならば、自我が完全に消えて行く観照が起きる可能性が非常に高い。
もし修行者が天狗になる事無く、恐怖に打ち勝って、集中力を、観る者そのものに向けたならば、悟りの最初の関門を開く事が出来るじゃろう。
為す者も無く為される観照によって、自我が完全に抜け落ちたならば、もはや認識の誤謬を正す事は容易である。
サマーディに千回入った所で、真の悟りには及ばない。
例えば船に乗っている者が目的地の岸を見ただけの者と、目的地に本当にたどり着いた者のようなものじゃ。
岸を見ただけの者が大きな虎が居ると思っても本当は岩かもしれない。
岸にたどり着いた者は、実物を見て岩だと知れる。
真の悟りを得た者は智恵が生じ、全てを如実に見る事が出来る。
そして始めて何の意も無しに、全ては一つであると知れる。
語ることも、表すことも出来ない意識のみが存在すると判る。
そこに至れば死をも無に等しい砂粒の一つと了解する。
修行者はそのような真の悟りを得るまで、サマーディに止まる事無く進んでいくのじゃ。
307
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 05:02:22 ID:4wcDRuFsO
>>296
無理無理君って言ってんのあなただけだよね
本人が自己申告したわけでもないのにレッテルを張るの私は反対だわ
現象に属性は存在しない
ものごとはフラットであり、決めつけてるのはあなたの中のデータ
308
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 05:58:34 ID:nODeLrTs0
>>ID:8yBeUdbg0氏
すっごい興味深いコピペをありがとう。
鬼和尚氏の話に惹かれて元スレ漁ってしまった。
309
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 07:11:36 ID:fI/xMmDw0
栄転が決まったw ノシ
310
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 09:30:11 ID:ViBq.FTM0
はちべーwさんwww
とても参考になります。ありがとう。
>309
おめでとう!ますますのご活躍を。
311
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 09:41:02 ID:aEfauMb.O
テトリス は 255 を みくだしている!!
312
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 10:32:05 ID:zQIerURk0
>309
ご栄転おめで㌧゜・。+゜☆
313
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 10:39:23 ID:zQIerURk0
252です。
だぜさんありがとです(*人´-ω-).☆.。.:*
あたし、ゼロがいいって思った。ので
ゼロになるヾ(・ω・。)ノ 。o.゚。*
314
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 11:34:20 ID:pHR4cQO2C
なんで、自分を愛してるし認めてる、少しも責めてないのに周りに責められるんだ?
少しも現実が変わらない。自分が辛くない方を選べば選ぶだけ周りに責められる。
現状がどんどんが悪くなってる、本当は引き寄せなんて全部嘘だったんじゃないのか。
もうだめだ、一番やりたくないことを無理矢理やらされる。
315
:
ぴかぴか
:2009/09/10(木) 12:21:26 ID:/LI11BH6O
おはようございます。
8yBeUdbg0氏ありがとうございます。
あなたの文章を読んで、
?十年ぶりにラジニーシのおじいちゃんを思い出してしまいました。
懐かしいです。
大好きな人です。
「存在のうた」が一番好きでした。
「イエローブック」のヨガを一日で全部してしまって、どっかいっちゃってしまったりしたww
…事もありました。
でも身体的には不思議な事がいろいろおこったりしました。
それと私は覚えてなかったんですが
その頃は一日中ありがとう何をしてもありがとう、水のんでもありがとう…とありがとうばかり言っていて、
かえって同居人とかは気がめいったらしいです。
私は意識してないんですが。
友人はなどはなぜかもうすぐ死ぬんじゃないかと思って、私と歩く時はいつもしっかりと手をつないでいたそうです。
「どっか飛んでいってしまいそうな感じ」と言われたのは覚えています。
それくらい自分が薄かったんですね。
いったい私はどこに行ってたんでしょうか。ww
まだバシャールが通販限定のみの頃より前の出来事です。
昔ラジニーシを知って今でも役にたっている事は
ある種の「コツ」をつかんでからは思考しないでいられる事です。
まわりがうるさくても、目をあけていても、どこにいても関係なく、
やろうと思えば何もいつまでも考えないでいられる事です。
頭に言葉がないままにしている事です。
それは今でも役に立っています。
むしろ今のほうが役に立っています。
長々と一人語りをしてしまいました。
ごめんなさい。
今日をありがとうございます。
316
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 13:24:46 ID:9AeK3.vsC
以下怒涛の独り言、ネガティブ警報、スルー推薦
自分は自分を許してるのになんで周りが許さないんだよw おかしいじゃん。
クレンジングもポノも一日何時間もやって、正直もう捨てるものないと思うのに。
結局一つの道しかなかったわけだ。常識的で社会の規範に沿った道しか。
少しでも楽がしたいと思う気持ちはエゴだから?別の領域があえて今は辛く思える道を用意してるとか?
それこそがエゴじゃんねw善悪とかないのにね。
そもそもなんで他人に死ねだの最低だの怠け者だの言われなきゃなんないわけw
なんでそんな酷いこと言われて傷つけられなきゃいけないの。
自分は、自分をもっと大切に扱ってくれ人として尊重してくれと意図してるのに。
反映されねーしww内面をいくら調整しても現実が変わりませんww
やっぱり自分が全部悪かったんだろうか
317
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 13:34:27 ID:emi3Rf6.0
>>316
許してくれない周りを、許すのとかどうですか。
318
:
独り言
:2009/09/10(木) 13:51:51 ID:hVmLzzK2C
>>317
まず、恐怖や怒りをセドナってから〇〇は優しくしてきれる、愛してる、そんな感じで最近ずっとアファしてる(実際に愛を感じられる)んだけど現実の反応は「死ね」ですね。酷いって。w
319
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/10(木) 13:56:59 ID:JQ/auSvg0
>>316
せっかくおまいがおまいを許していると思っているところスマンのだが……
それこそ「不足」に焦点を合わせちまってるようにわしには思えるんだぜぇ。
その不足に焦点が当たってるおまいはやっぱり自分を許せないと思うのだぜぇ。
「自分をもっと大切に扱ってくれ」「人として尊重してくれ」
まぁきっと何を言わんとしとるのかはわかるだろうから以上だぜw
>>313
うむ、全部ゼロがイイのだぜw
そしてゼロというとこの>315ぴかぴか氏の頭にコトバがないままにしている術
というのがとてもキニナルのだぜw
ラジニーシって誰だろか…?
320
:
独り言
:2009/09/10(木) 13:57:21 ID:Ycxt9byAC
>>317
あ、許してくれなくてもかまわない、ってこと?
勘違いスマソ。
いや…正直、精神的な圧力には耐性あるからいくらでも耐えられるけど、家を出ていけとなるともう大ピンチ。
肉体的な辛さには耐えられない。弱いなw
321
:
独り言
:2009/09/10(木) 14:04:34 ID:gs7log8QC
ダセ氏
なんか255さんみたいでアレだが、不足に焦点当たってる?それはない。
「大切に扱ってくれ〜」は失望してる今のメンタリティで書いたからそういうニュアンスになっただけで、ずっと今メソッドで無になって愛されてる状態にだけ焦点を当ててきたぜ!
もし焦点の先が不足だったらあんなに心地好いはずないしな。
322
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 14:08:43 ID:MslJEo0Y0
>>319
>ラジニーシって誰だろか…?
バグワン 和尚 で検索して味噌デスミダ。
私、今の今までランジーニだと思ってたv
323
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/10(木) 14:14:47 ID:JQ/auSvg0
>>321
なるほど、では無になって愛されている状態であるときは周りが何を言っても
とても心地良いままでいられるわけだろうか?
それとも単に外界を遮断している間だけ平和な感じがするんだろうか?
324
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 14:18:22 ID:XX9L9NbA0
>>独り言
愛されていないと言う自覚があるから、愛されることに焦点を合わせているのでしょ?
325
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/10(木) 14:36:07 ID:JQ/auSvg0
>>324
それは極論過ぎるのだぜw
なんつーかなぁ……そう、キュウリ。
「世間」では「まっすぐなキュウリ」しか売れないから、型にハメてまっすぐにさせられて
しまうわけだが、もちろん自然なキュウリは自分が伸びたい方向に伸びるのが自然なんだぜw
きっと>321が言ってるのもそういう違和感のコトだと思うわけで、もちろんちゃんとその
自分にとっての自然さというもんを感じているとは思うのだぜw
でだ、>321よ、おまいはそんなまっすぐに育てられたキュウリであるコトをやめて、
いま土に戻ってきたわけだぜ。つまり今再び「種」の状態になって、暖かくて湿っていて
とても居心地のイイ土の中に戻ってきたわけだぜ。
でな、先ほどのおまいの発言は「俺は土の中にいてこそ相応しいのに」という風に
わしには聞こえたわけだぜw
だがホントはよう、おまいがやりたいコトはずっとずっと土の中にいるコトじゃあなくて、
「曲がって不恰好だけど自然で素晴らしく美味しいキュウリで在る」というコトなんじゃあ
ないだろうかw?
だったらばよう、「土の中の種」というところに留まりたい気持ちはよくわかるが、
「種が割れて芽が出る」という『変化』をもおまいは受け入れてしまえばイイんだぜw
その『変化』に抵抗しようという気持ちがよう、周りがおまいを許さないというようなカタチで
見えてしまうんじゃあないだろうか?
そうじゃあなくて、おまいの中の「曲がった美味しいキュウリでありたい」という今にも爆発
しそうなパワフルなエネルギーが、『変化』せざるを得ない方向へと導くんだぜ。
つまりだ、おまいは『変化』の先を恐れているわけだぜ。
だからそこに「安堵は無い」と思ってしまっているわけだぜ。
「辛く思える道」は「思える」だけなんだぜ。
……って、あれ、321=316だろうかw?
326
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 14:49:29 ID:oAadCD1M0
>>303
=はちべー
自分がこの称号を使用していいかわからんかったんで・・・・w申し訳ないw
いいのかな?なら呼ばせてもらうねw
はちベーがかわいそうとか思うはずも無くww今密かに大人気じゃないっすかw
ギスギスってなったり行き詰まり感漂ってる度に
はちベーのレスには助けられてるとこもあるし
原点回帰の新鮮な気分も現れてきたりでホント感謝してますよ。
>>307
はい、その通りだと思うよ、自分も。
本来はニュートラルだろうしいちいち無理の属性があると認定しなくていいはず
だから307がそんなものを持つのは反対する。是非真似しないで欲しいw
でも、255はどうだろう。
うまくいかない人の話を見て自分の核が癒されたのだと思い込んでスカッとして
無理だできないという出来事が自分自身の核から出たものだと半ば信じ込んでいて
忠告が来れば自分自身の核が破壊されるかのごとく激怒する
もう観念と自分自身が一心同体になってる(と信じ込んでる)んですよ。
がっちり観念と一体化して分離など不可能と信じてる人に
「属性なんて無い」理論をいきなり突きつけてもまた
【あるものを無いと必死に思い込む→あって激怒】
の引き寄せ挫折認定の人々と同じような道を行くことになるので・・・・・・
ニュートラルに持ち込む過程上という前提で
自分と観念をガチガチに引き離すよう意識しろ
みたいなムチャを提唱してるんですわw
>>311
255のレスを追う際に君の存在は以前より把握している。
今回のレスがどうのこうのってことじゃなく以前から感じてた事で
それを前提で書かせてもらう。
自分は申し訳ないが、今んとこ君とは絡みたくないと思ってるんだ。
なので、レスをつけないでくれとは言わんが
今後レスを貰ってもスルーしてしまうかもしれないが勘弁して欲しい。。
327
:
ぴかぴか
:2009/09/10(木) 15:18:48 ID:/LI11BH6O
DAZEのしゃちょさん、こんにちわ♪♪♪
昨日の夜に、しゃちょさんとここでお話してるのをなんだか想像してしまったんですケド。
…やったっ♪(^^)v
ラジニーシさんは
パグワン・シュリ・ラジニーシさんの事です。
書店の思想・哲学のコーナーに今も本あると思います。
なぞなぞ問答みたいな本が多いですが。ww
深く考えたり言葉の意味をいちいち分析しないで読めれば、
ただ彼の大きな暖かさ、愛を感じると思います。
本にはメソッドもたしかいろいろあったはず。
私はここ数十年読んでなかったですが。ww
それと思考をしないでいられる事ですが。
これはただ呼吸をしている身体であるだけの事です。
技なんかいりません。
むづかしく考えなくても、
誰でもある時にふと
できるようになります。
その時がおとづれるとゆうか、
コツがつかめます。
はじめは呼吸に注目するんです。
すってはいて
すってはいて
思考があったとしてもどうにかしようと思わない。
思考が来てもそれを眺めるだけです。
思考の雲をいってしまうまで眺めています。
思考の雲はただ流れてさって行くだけです。
ただ息をすってはいている。
するとその内に頭ですってはいてとしゃべってるだけになります。
それもながします。
その頃から思考がない感覚がちょいわかって来ます。
後はだんだん長くできるようになってきます。
長く出来る事ができる頃には
いつでも今でもすぐでも
あ、ちょい今やめようとする意思だけでできるようになります。
瞑想とは違うという感じがします。
これはスタイルから入らなくても良いので、
バスの中でもなんかの時間まちの時でも
ちょいやってみようとちょこちょこ練習?
していたら本当にある日ふと出来るようになります。
興味あったらやってみてください。
でも眠らないでね。(^^)
私はこれはたまにやります。
考えが考えを呼び、自分の明晰さがなくなってきたような時にやります。
なんの役にたつかわかりませんが、
この状態で人の話しを聞くとき、
その人のいわんとしたい事がよりわかります。
私は痛みにも使ったりします。
またまた長くなってしまいました。
本当にごめんなさい。
それでは私は今から自転車のパンク修理に行ってきます。
ありがとうございます。
328
:
独り言
:2009/09/10(木) 15:56:19 ID:pHR4cQO2C
>>ダゼ氏
安堵を感じるのは、そう周りを遮断してる時。
だけどこれは間違ったことだとは思わないよ、だって身体の痛みに悩む人へエイブラハムは、痛みの収まった時だけ今を感じられればいいって言ってたし。
自分が曲がった不格好なきゅうりかどうかは知らないが(俺は美しいものが好きなんだ)まだ土の中にいたいというのは正直な気持ちです。
部屋にいたいよ、今はまだ、内面の準備が何も出来てない。
周りの圧力は外へ出たい気持ちの現れだと言うけど…俺はね、正直もうくたくたに疲れて心はボキボキに折れていて、何の行動も起こす気はないんだ。
今やってるのが「いつかは土の中から地上に出なくてはならない」という観念自体の書き換え、別にずっと地中に居たっていいじゃんって思おうとしてる。
外に出たって別にいいんだ、って気持ちもある。正直もうどっちでもいい。
だけどさ、変化するためには嫌々行動を起こさなきゃいけないの?軽い対人恐怖で人前に出るのが苦痛な俺が、俺の爆発しそうな気持ちの表れとかいう周りの圧力に押されて、外に出るという嫌で嫌でしょうがない行動を起こすことが恐れず変化することになるのか?
俺はもう自分の心にカケラも負担をかけたくないんだ。
>>324
始まりはそうだと思うけど…
329
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 17:09:53 ID:8yBeUdbg0
いやー、勝手に好きな事やって感謝されるなんて(引き寄せ)
実はここはテメーの・・略!とか言われるかと思ってたんですが
でも、何かあったらダゼ氏のせいにすれば良いと
思っていました。(手放し)
36 :本当にあった怖い名無し:2009/08/30(日) 20:35:22 ID:10DKbx8V0
>>35
相手から得ようと思うな。どうしたら相手に喜んでもらえるか
役に立てるかで行動すれば友はできる。相手に好かれようと思うな。
相手を好きになれ。人間は自分を好いてくれる人を好きになる。
「好意の返報性」というヤツだ。
37 :本当にあった怖い名無し:2009/08/30(日) 20:37:59 ID:AJKaXPTP0
誰かから何かを得ようとやっきになっていると
何もかも失う
330
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 17:18:42 ID:8yBeUdbg0
52 :本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 01:26:52 ID:m/JOTjQ50
魂に調和しない願いは叶わない
周囲と調和しなければ、かえって不運を招くこともある
だから叶わなかったらそれでいいと思ったほうがいい
例えば人の夫や妻や恋人をものにしたいとかいう
相手がある場合は叶いにくい、
そのことが多くの人に幸せをもたらすならいいが
大抵は、誰かが傷つく
他人を巻き込むイメージングはやめた方がいい
他人を縛るのはいけない、自分の縛られる
誰々と付き合えるより、自分に合った最高のパートナーを願う方が叶いやすい
53 :本当にあった怖い名無し:2009/09/01(火) 01:28:02 ID:m/JOTjQ50
自分の縛られる → 自分も縛られてしまう
執着をしてて、解放することが開運のカギかもしれない
331
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 17:21:56 ID:8yBeUdbg0
>>326
有難うごぜーますだ、いやはや
w付けてくれたほうが何かいいかもっすw
332
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/09/10(木) 18:00:47 ID:o9z6Jxt.0
>>288
こんにちは^^
>アトピーであることを認めたくなくて、アトピーがひどくて会社を休むときも
>風邪だとか言ってしまう自分がいます。
これは悪くない決意だと思います。
受け入れたくないものは、窓口でシャットアウトする。
あえて意識を向けずにスルーするというのも知恵です。
私は自分が風邪をひくことを認めないようになってから、
実際に風邪をひかなくなりました。風邪の気配を感じた時には、
「風邪じゃない」と突っぱねます。するとこじらせずに通り過ぎていきます。
これは身体的な事柄だけでなく、何にでも応用が効く在り方だと思います。
ただ、「絶対に風邪をひかない絶対に風邪をひかない風邪風邪風邪……」と過剰に抵抗し、
結果的に焦点をより一層合わせてしまうことになるのは、逆効果だと思います。
アトピーにしても同じことが言えるでしょう。
確かにアトピーを風邪と同じ感覚で華麗にスルーするというのは、
ちょいとハードルが高いかもしれません。経験者だからわかります。
ですから、アトピーをほんのちょっぴり「許してやる」といいと思います。
「アトピーだけどアトピーじゃない」位の心持ちがいいと思います。
>でも今は55さんほど一生懸命食事制限をするでもなく、
>睡眠も不規則で、遊びを優先にしている。
遊ぶのは大いに結構^^
楽しさが楽しさを引き寄せるというのは、とっくに実感されているご様子。
もしもアトピーが「楽しくなさ」に関連しているのであれば、
「楽しさ」が、その解消を促進してくれるに違いありません。
知人の女性に、アトピーの目立つ子がいました。
彼女はこちらの目のやり場に困るほど、大胆に肌を露出したファッションをしています。
ゆえに手足や首、胸元、背中のアトピーがよくわかったのですが、
もしかしたら、服でこすれて痛かったり痒かったりするので肌を露出しているのかも?
とか思ったりするも、特に親密な関係ではないので、聞くに聞けずw
けれど彼女の肌、だんだん綺麗になっていくんですよね〜。不思議だけど不思議じゃないw
その上で食養(断食や菜食など)も、出来れば頑張っちゃった方がいいと、私は思います。
もちろん、私に有効だったものが、誰にでも有効であるとは限りません。
しかし、身体的なことだけでなく、アトピー・デフォのメンタリティから抜け出るのにも、
大変効果的であったと実感しています。
アトピーであれ何であれ、長らく馴染んでいると、
それをホールドした状態がデフォルトになっていますよね?
「どうせ無理」などと思ってしまうのもホールド・メンタリティです。
テレビのチャンネルを替えるがごとく、楽にデフォルトを切り替えることが出来ればいいのですが、
当時の私には難しいことでした。
そこで、断食やトコトン徹底的な菜食生活を送ることで、
半ば強制的に現状をリセットしたわけです。
食卓が変わると、日常生活も社会生活も、大きく変わりますからね。
それに何よりも「ここまでやっているんだから快癒して当然だ」と信じ込めた。
これが良かったと思います。
あと、きっとこれが一番大切なことだと思うのですが、
私は「アトピーを治す」という、アトピーだけをターゲットにした局所的な考え方はしませんでした。
全面的な健康を視野に入れていました。十全に健康であるなら、不都合は起こるまいと考えていました。
だってそうでしょう?
もしもアトピーが身体的に不都合であるなら「健康=アトピー無し」が自然に成立するはずですからね。
で、結果的に、アトピーは快癒したと思っています。
>そこから引き寄せの存在を知って、色々願いも叶えてきました。
>(というか今までも叶っていたことを引き寄せの理論を通して再確認かな?)
だったら安心。きっと大丈夫。全部思い通りにうまくいきますよ。
333
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 18:04:38 ID:pUS5DIxM0
>>323
横レスと自分語りすみません。
>それとも単に外界を遮断している間だけ平和な感じがするんだろうか?
なんだか自分の中の核心を突くような一言でした。
そう、まさに私はつい最近まで、外界を遮断して平和を感じてきた…
でもようやく分かった。外と内の区別さえ必要ないのですよね、きっと。
外界を遮断してメソッドなり安息なりを感じようとしていた私は、
「外側の世界を見れば、実現していない不足だらけの世界であることがばれてしまう
その世界に直面してまた絶望を感じてしまう、そんなの嫌!」
と、内側と外側を隔離して、外側を絶対見ないようにしていた。
例えばケータイです。
見れば絶対分かりますよね…欲しい連絡が来ていないっていう現実がここにあることを。
だからほぼ1年間放置していましたww自分でも信じられません。
でも1年間放置でもなんとかやっていける現実を、私は目の前に展開させていたんですw
そして最近、ケータイを使い始めました。
一歩踏み出すのはとても怖かった。でも踏み出せばなんてことはない…気がします。
「もう両目でしっかり不足を見る必要はない」って気付いたことが大きいです。
たしかにケータイに欲しい連絡は来てないです。
でもその認定は文字通りエゴの下した判断だな、という認識を持つことが徐々に出来始めてるんですね。
断固として充足を選択する自分が実践できつつある。
昔は「そんなわけない!これは絶対変更不可な現実なんだ!」っていう抵抗が大きすぎて
自殺寸前まで行きましたがw
即座に実現を求める気持ちがとても強い人ほど、ゆっくり時間を掛けて
内面を調整して、納得させていく過程が大事なのかもしれませんね。
334
:
独り言
:2009/09/10(木) 18:11:51 ID:UoYB087gC
>>8
yBeUdbg0
ハチベーさん…俺はあなたを勝手に心の友だと思っているんだw あなたは心外だと思うかもしれないが。
その親しみ易さがさ、うん、はい。
これからも素晴らしいコピペを続けてください。
あとさ、余裕があったらいいからtwitterですら友人が出来ない俺に、いつか気軽に付き合えるトモダチが出きるよう祈っておいてくれよ…w
335
:
もぎりの名無しさん
:2009/09/10(木) 18:35:04 ID:14eqwGag0
前置きしますけど、再びしつこくてスマソです。
はちべーさんってニックネーム見ちゃうと、だぜさんとのやりとりが
うっかり八兵衛さんが、東野栄治郎さん扮する黄門様に
「ご隠居、ここらで一休みしましょうよ〜」
「この…食い意地が張りおって仕方ないのう〜」みたいにたわむれて
いるように思えてきて、にやけた顔を止められないです。
336
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/10(木) 18:43:56 ID:JQ/auSvg0
>>334
なんだと!?わしはまだトモダチ認定されてないんだろうかw!?
さて、>328だが、もちろんもちろん、まだ7年経たないセミの幼虫に
「おい、おまえは今すぐ表に出て交尾しに行くのが正しい生き方だ!」と急かして
しまうような滑稽な話をしとるんじゃあないのだぜw
そうさ、おまいは今は土の中にいてイイんだぜ。
イイからこそ、そこにいる時に安堵を覚えるわけだぜ。
ではなぜその自然な流れの中での今の過ごし方を、おまいは自分で邪魔して
しまっているのだろうか?
というとだ、さっきちょと本屋に行ってたんだが、「サラとソロモン」がなぜか表に
平置きになってたのでパッと開いてみたんだぜ。
したらとてもイイコトが書いてあったんだが……ああ、文章を忘れてしまったのだぜw
まぁ要約するとだ、おまいが今周囲から受けている「邪魔」というのはだな、
他人が作り出した「嫌々にでも行動を起こさなきゃいけない」というコトの「証拠」に
焦点を合わせてしまっとるからだっつうコトだぜw
まぁこういう時はだな、シンプルな基本に立ち返るとイイんだぜ。
「与えるモノが受け取るモノ」だぜw
おまいはおまいらしい生き方・在り方というモノに気づいたわけだぜ。
だが周囲の人々は、それぞれに自分にとっての正しい生き方というモノを
持っているわけだぜ。それは個々人でみんなバラバラのハズなんだが、
多くの人は「他人が作り出した正しい生き方」を見て、それを採用しとるからよう、
結構似ているように見えるわけだぜ。
さて、おまいが今欲しいモノは何だっただろうか?
それは「おまいが選択した生き方・在り方を認めてもらいたい」ただそれだけだぜ?
だが周囲の人々はそれを認めてくれないわけだぜ。
でもな、それはおまいも周囲の人々に同じコトをしとるんだぜ。
おなじ「否定」を与えているんだぜ。同じ「不安」を与えているんだぜ。
したらな、まずはどこまでを「土」と定義するのかを考えてみるとイイんだぜ。
たった一人で周りを遮断するコトが「土」だろうか?
いやいや、土の中にはよう、少なくとも地上と同じだけの世界が広がっているのだぜ。
もしかしたら何百倍・何千倍もの世界が広がっているかもしれないのだぜw
ならば「自分の部屋」だけじゃあなくてよう、「家庭」というもん全体を「土」として
しまったって全然イイわけだぜw?
ま、ぶっちゃけ言えばよう、おまいが「真剣に」今そうしているコトなんてよう、
おまいが閉じこもっていたら周りの人にわかるわけがないんだぜ。
さて、おまいのその真剣さを、まずは一番近くにいる人たちに伝える(別に理解して
もらおうとまでしなくてもイイ)コトができるだろうか?どうだろか?
337
:
独り言
:2009/09/10(木) 18:48:07 ID:X5bnI68cC
以下独り言、ネガティブ警報、スルー推薦
俺はさ、宇宙に向かってはっきりと宣言したわけだ、〇〇は絶対にしませんと。
だけど実際俺は今〇〇をされそうになっている…!
そういうことが重なりに重なって俺の別の領域への不信感は風呂場のカビ汚れと同等もしくはそれ以上に根深いわけですよ。
俺は今日、部屋をおん出され仕方なく一駅先の丸善まで歩いて向かったわけだがそこで青いタイトルのエイブラハム本を読みました。
流れに逆らわずに…という内容。今の俺は周りの圧力のせいで滝登りしてるくらい不自然で無駄なエネルギーを浪費してるわけだが…本当なら俺はもっとじっくり内面の調整を行いたい。
今外にだされたら、頑張りすぎで体調を壊したあの頃の繰り返しになるだけじゃなかろうかと思う。
とにかく今の俺の問題点は部屋を追い出されかけていること!あと友達の作り方がわからないことだな。
338
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/10(木) 18:51:41 ID:JQ/auSvg0
>>327
おう、ご丁寧にサンキュウだぜw!
先ほど本屋に行ったついでに「ラジニーシ」で検索してみたんだが、大量の著作が
あるコトはわかったんだが、残念ながら在庫が一冊もなかったのだぜぇ〜。
そして呼吸か……ホント呼吸って何なんだろうのぅ……?
そういや瞑想とかだけじゃなくポノにまで呼吸の話があるわけだぜw
ようし、わしも修行してみるのだぜw
339
:
独り言
:2009/09/10(木) 19:12:28 ID:UoYB087gC
ダゼ氏
>なんだと!?わしはまだトモダチ認定されてないんだろうかw!?
これだけでかなり動揺してる俺の純情をどうしてくれる。責任とってよね!プン!
それは…今一番身近にいる人間、両親に俺のありのままの心を説明するということですか。
今まで何度も試みてきたけど、うちの人達はスポコン大好きなタイプなんで、そんな軟弱な奴は死んでしまえ、こうなってしまうんだ。
こう言う両親の心情を受け入れればいいのか?
受け入れ許しつつ、土の中でぬくぬく暮らしてる状態に焦点を合わせ続ければいい?
もちろん永久に土の中に居いわけじゃないぜ。
ただ今、今は、外に追い出されるのは辛い。
そんな今、俺はどうするのが最善なんだ…家族と本心会議でも開けばいいのか…?
340
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/09/10(木) 19:36:39 ID:JQ/auSvg0
>>339
ほれほれ、だから別に理解してもらう必要は無いと言っとるのだぜw
スポコンはあくまで家族の人々が好きな「在り方」だというコトだぜ。
それをおまいが捻じ曲げてやろうと躍起になる必要は無いんだぜ。
ただな、おまいも家族も互いに知らないコトが多すぎるだけだと思うんだぜ。
もちろん別に全部見せなくたってイイし、完璧に理解し合おうとするのもまた
無理な話なのだぜw
ただ、おまいが自分をもっと信頼してやればイイんだぜ。
対人恐怖が消えてしまった自分を信頼してやるんだぜ。
トモダチが沢山できた自分を信頼してやるんだぜ。
そしたら両親をもっと信頼してやるんだぜ。
そりゃ両親からしたらよう、おまいを育てるために今までスポコンで頑張って
きたわけだ、そいつをおまいに否定される筋合いは無いわけだぜw?
やっとるのは互いに同じコトであって、おまいだけが傷つけられているように
思うかもしれんが、家族だって傷ついているわけなんだぜ。
で、今は「いつもいつもこうだった、だから次もきっとそうだ」というコトを信頼しとるんだぜ。
そしてきっとどこかで「不甲斐ない自分」を責めていたりするもんだぜ。
だからそれはもうやめるんだぜ。
やめてどうしようかのぅw?
面等向かって「ありがとう」とか「愛してます」と伝えたってイイんだぜw
できない?
できないのなら何がそれを邪魔しているんだろうかのぅw?
まぁ少なくともおまいは土の中でいつだってちゃんと地表の方を向いているわけだぜ。
だが外からみたら「ひょっとしてどんどん地中に潜っていってるんじゃないだろうか?」
と心配されても仕方ないのだぜw
だからよう、とにかく全てを引き受けてみるんだぜ。
引き受けたソレを全部許してみるんだぜ。
そしたら今何を許してないのかがわかるってモンだぜw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板