[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108質疑応答【PHASE3】
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/17(水) 02:23:42 ID:8xMa9fPEO
>>743
こんがらがってる?
整理しよう。
基本的には、楽な方へ気分の良い方へと流れていくのが本筋。
※エイブラハムは読んだ事があるだろうか?
しかし
「楽でなければならない」
「だから不安でいてはならない」
↑こうなると「楽になろう」とすること自体に苦しみがついてきちゃう。
既にある不安を無視したり蓋をしたりして余計に悪化させてしまう。
苦しみは否定から産まれるんだよ。否定は正解を握りしめる事から始まる。
「こうでなければならない」っていうね。
だからまずは構えを変えてしまう。
「それでいいよ」と受け入れる、受容の構えを取ってみる訳さ。
「不安でいていいよ」と不安を受け入れた以上、不安をどうこうしようとする必要はなくなるでしょう。
不安な気持ちや思いが沸いても、もはや「それでいい」んだからさ。
あなたはもう取り組まなくて良い。
「あー、別に不安で居ても良いんだ?」となってしまう。はず。
>本当に楽な方に行きたがる奴なので
↑楽な方に行けるなら行けば良いんだ、それが本流。
私が書いた事はマニュアルではないよ、あくまでも基本は「楽な方へ」でオッケー。
>少し力みつつ認めるような形になっているのですが大丈夫でしょうか?
頑張るのをやめる。どうこうしようとするのをやめる。
不安なら不安なままでいる、それだけ。
力みは「どうにかしようとしてる」ってこと。
力を抜いてごらん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板