したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答【PHASE3】

1108★:2009/08/08(土) 02:25:52 ID:???0

質疑応答スレッドの続きです。

※新スレ立ち上げに伴い、前スレはレス数が1000レスに達した時点で、
 以降基本108の回答専用スレとさせていただきます。
 新しいご質問はこちらのスレにてお願い致します。
 また前スレは、前スレ分の回答が一通り終了した時点でスレッドストップします。
 つまり書き込めなくなります。予めご承知おきください。




【スレの説明など】

このスレは2chのLOAスレでの108質疑応答を引き継ぐものです。
いわばスピンオフで、基本的に質疑応答に特化したスレッドとします。
また当スレッドは、電子書籍とブログ「ザ・チケット」の読者に対するフォロー掲示板でもあります。
108の紹介したメソッドやブログ記事に対する質問はこちらで受け付けます。

画家さん、携帯さん、55さん、だぜさん、呪文さん、山田君…その他、108以外の手馴れ御指名での質問でもOK。
(108以外のご指名の場合、必ずしも回答を頂ける保証はございません。あしからずご了承ください。)
また質疑応答に関連した話題であれば、多少雑談ぽくなっても大丈夫。
投稿を質問と回答のみに限定しているわけではありませんので。

※108への質問は基本的に実践上のご質問に限らせていただきます。

69もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 02:54:40 ID:buqgs5yAO
意図する=こうしよう!こうなろう!って決めちゃう
でいいよね?

70275:2009/08/13(木) 03:00:13 ID:aEfauMb.O
56たんじゃないが、56たんの言ってる事に全面的に同意。
52の書き込みは人を小馬鹿にしすぎ。
是非逃げずにbZsdiZ7Y0たんの答弁を聞きたいな。

58、59たん
知っちまった以上はもう戻れんでしょう。ドラッグやオナニーと一緒だ。

63たん
「意図したフリ」なんだよなぁ…俺のなんか…どうせ…

前スレ辺りに俺が書いた、「激痛を感じながらでも快でいられるのかこんちくしょう!?」
に答えられるてやんでぃはいないのか??
もしこれに答えられないとするならば、やはり「引き寄せは持つものの錯覚」かなぁ、と。
金持ちが安心感を得る。
美男美女がパートナーを得る。
治りかけの風邪が風邪薬で治った。
なんつぅか、「引き寄せで叶った!」じゃなくて
当然手に入る物をただ手に入れたor「運」なだけ。な気がする。
パートナーを引き寄せるのは一番簡単と以前どこかのスレで書いてる人がいたが、
そりゃあまぁ、もしこれ書いた人が美男美女だったら引き寄せどうのじゃなくて出来て当たり前でしょw
これがじゃあ自分が野獣顔だったら同じ事言えてるか?w

まぁ長く書いたけれども、要は52たんが引き寄せた物が知りたいってわけだw
教えたくないとかは言わせないぞっ☆52の書き込みを読む限り、
物凄い大物を引き寄せたに違いねぇんだからwww


引き寄せを信じたいんだけど、???な部分が徐々に出てきてわけわかめちゃん状態。
だがもう離れる事は出来ない。
完全に引き寄せ中毒だ。

71KK:2009/08/13(木) 03:00:38 ID:zpJ9H1Yk0
>>65

>引き寄せを「信じたい」からなんでしょうね。

「信じたい」から疑ってしまうんでしょうね。
うまく言えないけど、みんなに自由になって欲しいな。
引き寄せに出会って、私は自由を知ったから。

72KK:2009/08/13(木) 03:11:59 ID:h4ekxRRc0
>>70

>知っちまった以上はもう戻れんでしょう。ドラッグやオナニーと一緒だ。
>完全に引き寄せ中毒だ。

それこそ自分のツボを探求しましょうよw
人から押し付けられたやり方なんてやりたくもないw

7359:2009/08/13(木) 03:35:40 ID:cB2.Bcx.0
>>64
あんなことを書いた後にこんなことを書くのもあれですが…
64さんの意見を見てると、全てに意味があるんだなと思いました。

引き寄せを知ったこと、それを上手く使えないことも必然であり、
引き寄せを上手く使えないことは失敗ではなく、
それも全部含めて実は成功へのプロセスをちゃんと歩んでるのかもしれませんね。

横レスですが、思いもよらぬとこから気付きを得ました。
ありがとうございます。

74もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 04:44:39 ID:ttoqSx1k0
34、51は私です。
たまたま、10年くらい前の日記を読んでました。何かのワークショップの
事がメモしてあって、それが「いま」に起きてる事をズバリ言い当ててる
んで、「う、うそーー」と驚愕していた所です。10年前の状況は今と全然
違ってたから。
でも、10年前の私は10年後の私自身を深い所で既に知っていた?わお。

で、考えましたw
引寄せで引寄せたいものって何?究極、愛、安らぎ、豊かさ?
それって、自分自身の本当の姿ではないかしら?
引寄せで引寄せたかったものって、自分自身だった?

うーん。今引寄せたいのは、今の彼の愛情ではないのは確かだなあ。
それは、あればいいや、ってくらいのもので。
自分自身が安らげなければ、どんなに金銭的に豊かでも、異性に
惚れられても、満足しないものね。

そうか。私は自分が思い込んだ「幸福になるための条件」にフォーカス
して、私の場合、それがパートナーだったんだね。だから相手の行動
に反応していたのねえ。

108さんの言うように「幸福なるために条件は必要ない」なら、幸福
という結果にフォーカスすればいいんだ。
そして「幸福」は過去にも未来にも存在できない。「いま」にしか
存在できない。だって、私が感知、実感できるのは「いま」だけだから。
だから、「今すぐ幸福になってください」なんだあ。。。
私ね、今すぐ、ったってアレもないし、コレも無いよ、って条件に
フォーカスしてたから、幸福な感情、味わえなかったのです。

手放す、ってこういう事???今日は、とりあえず何十年も抱えて
た、幸福の条件を手放してみよう。

いいんだ、私はこのままでw

75もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 05:27:18 ID:oYcIDEEg0
流れを見てなんとなく。
>>56に対しては
願望に関して内容はあまり読んでなくてごめんなさいですが
不快感に関して言うと
>>64の意見が自分とほぼ一致してます。

あるレスに不快を露わにしましたね。
楽チンになりませんでしたか?
不快に限らずあらゆる感情、全力全身で感じ切ると
ずっとは続かなくなるんですよ。認めて手放すってのがこれ。
同じことに関しての不快感が続くってのは全力全身じゃないんですよw
どっかでその不快感を感じることに引け目があったりとか。
逆に快の感情はどうかというと。
死ぬほど笑った話。今思い出しても笑っちゃうよ?ってそれは何より。
でもいっちばん最初と比較してどうでしょう?例えがしょぼいですがそんな感じです。

あと、そうだ意図ですね。意図の振り、なんてないですよw
意図したけど不安になっちゃった、ってだけでしょ。
不安だ。不安だ不安だよ!!なんでだよ!意図したのに!!
あとはさっきと一緒。
したらまたちゃんと意図する。これで問題ない。
で、まーた不安になったら?何が悪いのwwって話です。
認める→続かなくなる→気にならなくなる→手放す→あれ?ふふふ。。。
問題は不安になること、ではなく、
不安になった→やっぱだめだ…ありえっこない。っていう、これが意図のキャンセル。

不快や不安を感じたくない!
意図したらそんなのなくなるんじゃないの?
とかはもう本末転倒でございます。
現に感じるものを否定しないことから始める、というステップからでどうでしょう。

全部チケットに書いてあるので今さらだったらゴメンね。しかも長いし。

76もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 07:12:01 ID:ETvNOgP.O
上に同じく流れを見てなんとなくw
ちゃんと意図できた時は「叶うかな?どうかな?」っていう思考自体が沸いてこない。
上手くいかないってトコに焦点当てっぱなしの状態のまま
意図するのは不可能だと思います。108さんから発せられる動詞
に「見る」が多いのはなぜなのか。おそらく物理的に見る
のと、意識に焦点を当てるというのを108さんは同義で使ってる
と思うし、実際同じ事なのかもしれない。
で、「意図する」の状態の時、例えば目的地に行く時、
一瞬過ぎて気付きにくいが確実に着いた先とかルート等を
俺らは「見て」いる。それをお金や恋愛などに応用するには
手にしたい結果を見ればいいのだが、自動的に見る状態なら
意図した状態と言えるけど、大体そうはなってないと思う。
だからまずは「手に入っていない」という情報(記憶)に
自動的にアクセス(見る・焦点を合わす)する状態から抜け出してから
意図すればいいと思います。その時の意図するには無理矢理感が
伴わないですから。
で、自動的に見ないようにするには「今今」とか「自愛」「完璧」が
自分の場合は効果ありでした。

77もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 10:11:39 ID:C4rt8LFE0
「意図する」の状態に達するまでにワンステップ
踏んだほうがいいんじゃないかな。過去スレで108さんが

「こんな現実はのぞんじゃいないとか思ってるうちは意図を
持ちようがないのです」

ってな事を言ってたし。不足をガン見してるうちは意図して
ほっておけって言ってもほっておけないんでしょう。

それならほっておける状態になるまで別のメソッドを実践すべき。
「快」を見るにしてもそう。不快を見ないように見ないようにって
無理やりやるもんじゃない。気がつけば「快」が増えていたっていう
状態にいけばいいわけで。直接的に「快・不快」を操ろうとしても
癖がとれなければ「不快」を見るはめになる。
チケットにあれだけ多くのメソッドがあるわけだし、その癖をとる
ためにメソッドをやってみればいいと思うんだけど。

7863:2009/08/13(木) 10:18:11 ID:12IioMIc0
275さん
63タン・・とかいてあるので私へのレスも含まれているのでしょうか(^^;)
激痛を感じながら快を感じる・・・難しいですよね。
私の場合ですが、超重度の喘息だったのですが、夜中真っ暗な中眠れずに、窒息しそうな
自分の呼吸を見つめているとこのまま死んでしまうのではないかという恐怖に襲われて
しまい、余計に苦しくなってしまうので、気持ちが変わるように好きなdvd見たり、
美味しいジュース飲んだりしてました。
気持ちが変わると少し楽になり、座ったままですがそのままなんとか眠りにつけたり。

自分の観念はここまで何度か書き換えられて来たきっかけは、何度も落ちては
なんでだ〜!と心身ともにボロボロになってしまったときです。
徐々に徐々に方向転換されてきて、今はだいぶ楽になりました。
で、実際そこから現実も少しずつ動いて今にいたります。
思い切れないたちなので実はそう動かされていたのかもしれません。

私も健康状態に影響が出てしまうくらいのネガだったのですが、意図する事は
保ちつつ、自分を苦しめ、閉じ込める観念を手放していこうとしていったら今
はかなり楽になれました。
願望はどうしても手放せなかったので上記のように対処していったのですが、
ここ最近、『ああ、そういえばなんかわからないけどそうなると思ってたらそれが
見えてくるんだよなぁ』って思い出すような感覚になりました。

何度か人生を諦めてしまった私ですが、私もここのみなさんのおかげでがんばれるようになれました。
本当に感謝しています。

79もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 11:11:19 ID:4wcDRuFsO
苦しんでる方へ

「現実はコントロール不可能」なんだよ

なぜなら「現実は自分の正確無比なレポート」
だから。

あるいは「あなたをうつした鏡」だと言ってもいい。

まず、今の状況はすべて自分が作り出したと認める。
借金だろうが理不尽な暴力だろうが。すべて鏡にうつった自分だと。
(どう認めるかですって?問題を思い浮かべて「これも私の一部」と心の中で唱えるとか。お好きなように)


"引き寄せ魔法"で鏡にうつった自分の顔に化粧をしてもあなたの顔は変わらない。
だから、自分の中を変えるの。
どうやって変えるのかって?
あなたはもう知ってますよ。そんなときこそザ・チケット。
・自分のなかの観念を炙り出す(人間は自分の観念=信条の範囲でしか行動できない)。
・過去に自分を苦しめてきた人・ものごとを許す。
・今まで否定してきた自分自身を認めるそして愛を送る。
・あるいは「思考グセ」を変える。
上記詳細はチケット参照。

そしてこれらはやってもやんなくてもいい。
やってみようという気になったらやってみる。

ちなみに、チケットに書いてない私独自のオススメメソッドw
「運動する」
朝起きたらラジオ体操。暇があったらウォーキング。寝る前の筋トレ。何でもいいです。
ちなみに、ヒントですが、運動しても願いは叶いませんよww
でも、興味がわいたならやってみる価値あり。

80もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 11:22:33 ID:4wcDRuFsO
あ、上の書き込みは引き寄せ自体を否定しているわけではないよw
引き寄せの法則は常時働いてるからこそ
現実は正確無比なレポートってことだから。

81872:2009/08/13(木) 17:30:25 ID:nxxund4s0
おい>>66。誰でもいいから答えろとかいう奴だと! てめえが言う程そうでもね〜だろが、
俺が言ってんのは何を引き寄せたんだかしらねーがてめえに聞きもしてね〜のにひょっこりどっかからあらわれて覚者気取りでそんなに的を得た事を言ってねー奴が問題なんだよ。


聞きたい事あんだけど108さんよ、ふと仕事中とか普段の生活してる時に友達とか昔の恋人の事考えてたら、たまたま行ったスーパーとかでばったり会った。とか、欲しい物とかをなんとなく考えてたら、
たまたま出かけた先で貰ったとかいうシンクロっていうのは言うなれば
それらの現象ってのは「意図」した結果起こった事なのですかい? そして執着もしていなかった結果なんですかい?

82もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 18:53:00 ID:x78bXIgE0
>>81
チケット読んだ?

83872:2009/08/13(木) 19:09:51 ID:nxxund4s0
>>82なんだてめえ。

108じゃね〜なら、俺の書き込みに触れるんじゃね〜。

84もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 21:11:49 ID:dp6pB32o0
108さん、他の賢者さん
友達ってどうやって引き寄せればいいですか
友達がすごく少ないのがコンプレックスで死にたくなります

85もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 21:31:34 ID:XcCbX5EEO
872とやら
いちいち沸騰してねーで部屋にちゃんと冷房かけて冷えピタでもしときな

86もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 22:58:17 ID:Mw0KcGIM0
熱しすぎるのもよくないけれど〜
冷えすぎも体によくないよ〜

ほどほどでいきましょう♪

87もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 23:45:12 ID:lfIDylnY0
的は射るものだよ〜

88もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 23:46:47 ID:.vD5b/420
872の 〜ですかい?ってのがツボだわ。
昔の時代劇にでてくる旅人(たびにん)かw

あと、なんだてめえ、も。

でも、的を得た(的を射る、は間違いらしいね)なんて使うところをみると、
かなり頭は良さそうだ、ガラは悪そうだがw

89もぎりの名無しさん:2009/08/13(木) 23:54:46 ID:85xlimug0
実は872は構われたくて仕方がない。

90もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 00:03:23 ID:4wcDRuFsO
>>88
いや、的を得るは間違ってるよ。
正鵠を得るからの変化説を信じてるんだろうけど
そんなマイナーな説を信じない方がいいよ

弓道を長くやってるけど的を得たことは一度もないしww
今じゃ正鵠も射るものだしw

9188:2009/08/14(金) 00:40:51 ID:.vD5b/420
>>90
なんだてめえ。あっ、いや、失礼。
たしかに、その後調べたら「射る」が正しいようで。
しかし「得る」もあながち間違いとも・・・、あっ、言い訳ですね。

おい、872、やっぱお前はバカだ。
しかし、お前を頭がいいと思ったオレは、もっと大バカだったけどなw

92872:2009/08/14(金) 01:45:14 ID:nxxund4s0
おうおうおう面白え、寄ってたかって好き勝手いいやがってカスが。
>>85てめえが言うまでもねえ、冷房つけて冷えピタ貼ってだ〜。あん? てめえの玉の裏にでもつけとけ。

>>88 ツボってなんだアホが。いちいち講釈がうるせ〜な。他になんかね〜のか。てめ〜みて〜な暇なアホは一生分の
時代劇DVDでも通販して死ぬまで観てろ、バカが。

>>89 てめえもだろが。

>>91 いや、てめえは賢いな。てめえが大バカだって事を自覚してんだからな。

93もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 02:10:59 ID:FtJRF4zAO
江戸っ子っぽい人だな。

チャキチャキー

94275:2009/08/14(金) 02:48:25 ID:aEfauMb.O
78たん
ん?もしかして安価ミスしたのかもしれん…
わちきは携帯厨でがんすから、遡るのは些か億劫。
しかし律儀にお答えくだすったようで。あ、感謝感謝〜雨あられぇい!!

やっぱ気を紛らわす等に行き着きますよな。
お笑いのDVD見続けたら癌だか不治の病だかが治ったっつぅのを
テレビジョンで見た記憶がありんす。
これもとどのつまりは快に保ったっつぅ事なんかねぇ。


なんかさ、情報が錯綜してるというかさ。
意図にも八百万の意味があり今を感じるの今にも千差万別ある。
一体何が正解さ?(´・ω・`)分っかりにくいでがんすよ〜。
何をしたらいいか、どういう心理に持っていけばいいか、ってゅぅのも
箇条書きだと分かりやすいんだけど…
長文だとはぐらかしてる感バリバリでわけわかめなんよ。
↑アドバイスくれてる人を非難してるわけではないのでね。

95もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 04:10:08 ID:G2TpIYXk0
872さんは実はとてもいい人なんだなと思った。

96もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 05:12:03 ID:DWk.zE5kO
108さんは教祖様じゃないよ。今まさしく同次元を生きてる同じ人間だ。だから貴方もそれに今すぐなれるのに。

97もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 09:23:47 ID:XcCbX5EEO
>>94
これが欲しけりゃあーしてこー思ってそー言いなさい
いちいち箇条書きにしてもらって人様の言いなりな操り人形、あんたは生きてて楽しいと思うか?

指図されないで、自由に感じる気持ちや人生選べることの幸せがわかるからこそ
誰もあんたの望むマニュアルをくれないんだとは思わんかな

98275:2009/08/14(金) 12:04:57 ID:aEfauMb.O
96たん
でも教祖様に近い存在じゃない?
今すぐなれてないからこうやって書き込んでんじゃん(´・ω・`)
96たんは108たんと同等、つまり何でも願いが叶う存在になれたのかぃ??

97の野郎
後半日本語でおk。
マニュアルがいらんなら、ザ・チケットはじゃあ何のためにあるんすか??
教えてマ〜マ(^q^)あぅあぅあ〜
自分で選んできた人生で、楽しくなくてつまづいてる人間はどうすりゃいいのさ。

99もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 14:33:30 ID:XX9L9NbA0
108さん自身は教祖という自覚はないだろうね。
それに、客観的にここを見ていても、そんな感じはしない。
一部の人たちが、勝手に妄信してしまって教祖にしてしまっているだけ。

>>275は前スレから今まで、不足感の中でクレクレしてるだけのように見える。
一度その不足に満ちた人生に浸りきってみたらいい。
不足感に対して「それでも構わない」と思えるようになったら、流れが変わるよ。

100もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 14:44:51 ID:bjLti3lU0
>>275
どこの275さんか分からないけど、
>自分で選んできた人生で、楽しくなくてつまづいてる人間はどうすりゃいいのさ。
今まで楽しくなくてつまづく人生を自分で選んできたのなら
どうしたら楽しくなるかわかるんじゃないかな?
マニュアルってLOAとかチケットに書いてある事と真逆のことだよ。
チケット読んだ?後何回か読んでみたら?
>>97の後半こそ「意図する」ってことを言ってると思うよ。
どうしてあなたが 「97の野郎」呼ばわりしてるのか分からないけど。

101もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 18:35:28 ID:XcCbX5EEO
275は、最後は自択の引き寄せより霊視や占いに頼る方がうまくいくんじゃね?
日にちも場所もやることなすこと全部聞きゃ指示してくれるし、導いてくれなきゃ幸せになれませんて奴がやるのがあの類なんだろうしさ。

教祖…
そういえばちょっと前に「偉そうな口叩くならどんだけの大物を引き寄せたか言え」とか誰かに煽ってたけどさ
じゃ275は、108がこんな大物引き寄せますた!とか聞いて納得したから、偉そうに言われても平気な教祖サマ扱いしてるわけか
私は体験談は言わない
が108の信条だったはずだがねー
2ちゃんで信者を集め本まで出したから?
印税でウハウハどころか意外とオカ板経由の内輪にしか売れてなくて赤出してるかもしんないんだぞ?(笑)

102275:2009/08/14(金) 20:53:55 ID:aEfauMb.O
もしこれが
「俺は誰からも愛される」
と意図した結果だったら。

103もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 22:15:16 ID:ZOtllOVE0
むずかしいね。言葉だけで伝えようとするのは本当に難しい。
人は本当にそれぞれが違うものだから。

痛みも、喜びも、いつか過ぎるものだから、
これから一生自分は幸せである、という人がいたとしても、
それを他者が現象面から証明しようとするのは難しいですね。
恋愛もお金も友人関係も周囲もみんな順調で幸せでありたいよね。
そして、そうなっても揺るがないままでいるのも大変だね。

104もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 22:36:03 ID:lJD9RZfg0
どうでもいいけど

また仕事にのめりこみ過ぎて
仕事辞めたい病が発症してしまった


あああ
マジメに仕事し過ぎて
人と衝突して
自分に嫌気がして

自己嫌悪して
仕事向いてないって思って
うわあああああんんん。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!

108氏、その他賢人サン達、その他通りすがりのお優しいお方
わたしをお導きくださいませ

105もぎりの名無しさん:2009/08/14(金) 23:53:36 ID:R/V8ZecM0
>>104
雑談スレのが向いてると思う。

106もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:13:30 ID:r752urjEO
流れぶったぎってごめんなさい。
今月金欠でギリギリで生活してます。
私には必要な時に必要なお金が入ってくる。
と意図しました。
そしたら臨時収入と出張の仕事が入りました。
意図の意味もよくわからなかったから引き寄せってこんな感じなのかもってわかって嬉しかった。

私は幸せにしかなれないって意図してから
本願に関しては執着していたけどどうでも良くなり

それと同時に今度は体が疲れてるわけでもないくせに寝ても寝ても眠くて休みの日は動く気にならず1日中寝てばかり。
昨日ちょっとだけ目が覚めた時に何故か急に部屋の中を見渡すと自分の持ち物がほとんどがいらないものに思えて必要なものだけ残し
一生ものと思い買った高い時計すらももう必要ないような気がして捨ててしまいました。
全て捨てるという行為により新しい自分に生まれ変わるような錯覚に陥りました。
眠いのも捨てるのも引き寄せと関係あるかわからないけど
今までそんなこともなかったので自分の変化にちょっと不思議な感じです。

107もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:18:57 ID:lJD9RZfg0
>>105さん
ありがとう(;ゝ;)

108もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:37:53 ID:lJD9RZfg0
え〜い
108取ったれ〜い

109もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 00:52:07 ID:Y.Fdhdp20
>>108
オメデトー!!!!(・∀・)ノYES WE LOVE YOU!!!!

110もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 01:23:38 ID:lJD9RZfg0
>>109
ありがとう〜(>ゝ<)

111もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 13:11:21 ID:1p0tIfYIO
108さん、チケットの続編って何書く予定なんですかね?

私は過去と未来が無いって話が聞きたいっす

昨日、寝る間際に
過去って未来にしか存在しないし、未来って過去にしか存在しないし、
過去も未来も今にしか存在しないよな
そんでそれは自分が考えなきゃ、無いしなー


ってゆーなんとも電波ゆんゆんな感じになって眠りにつきましたw


どんだけ強力に今にあるんですかね?108タンは?

きっと恍惚なんだろーなー

とりあえず振動数上げようかと明後日大掃除しまっす

112もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 15:38:02 ID:16YCvMrM0
>>102
「そうそうこれ!これが欲しかったんだよね」と思うなら結果なんだと思う
「違う!こんなの全然違うよ!」と思うなら、違う意図の結果なんだろう
「俺は誰からも愛される」
こう意図した時「でも」「もし」こんなことが頭をよぎらなかったか
よくよく思い出してみるといいよ

少なくとも、みんな君の成功を祈ってなきゃアドバイスもせず完全スルーだと思うけどね

113もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 20:41:35 ID:.vD5b/420
>>111
>とりあえず振動数上げようかと明後日大掃除しまっす
「今」はやらないんだね。

114もぎりの名無しさん:2009/08/15(土) 22:33:28 ID:zo6JqHNw0
ここ半年ぐらい、ずっと運が悪い…
今までこんな事無かったというようなことが次々と起きる。

友人関係の悪化、物の紛失、盗難etc…

流れ悪い時、みなさんどうしてますか。
どうしたら運が向いてきますか。

115もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 11:37:13 ID:r752urjEO
不思議なことが起きました。
以前から皮膚炎で顔が赤く痒みがあり何件も医者を変えても治らなくて色んな薬を飲み
塗ったけど全くダメで
ここで相談もしました。

ふと何となく治るならと思い買った石鹸で悩み解消しました。
赤みは若干残っているものの痒みは全くないです。

今まで一年近くの苦しみが一晩で解消!

数日前に皮膚炎も私の一部だから受け入れていこう。と治るときは治るからと素直に思えた瞬間がありました。
肌だけではなく他も含めて健康的になれたら嬉しいなぁとここで教わった「健康になりました。ありがとう。」
アファをしていました。
私にとってとても嬉しいことだったので報告をします。
ありがとうございました。

116もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 15:40:40 ID:kL/27qus0
失礼します。
法則の法則、という本に書いてあったのですが、
願望を実現するに伴い、その過程で良くないことが起きた
(大金を手に入れたが息子を失った・・だったかな・・?)
というような実例がのっていました。

ザ・チケットも読み、別にそのような選択を受け入れずに
うれしい形で大金が手に入っても良いという観念を
大胆に採用すればいいんだ、とは思っているんですが、
ちょっと恐れを感じて気になるのです。
たぶんこの恐れが実現を引き止めているのかもしれません。
やはり上の例の当事者には、罪悪感やらなにやらの観念
があったゆえにそうなったのでしょうか?

あとザ・チケットを読んで大分楽になれました。
ありがとうございます。

117ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/08/16(日) 18:37:31 ID:1yHmrZt6O
 | ∩
壁|ω=)♪


久しぶりに来てみました。
皆さんお元気そうで、なによりです。

118もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 20:11:05 ID:pmsLQ.Q60
>>114
キニスンナ!

大丈夫大丈夫!

119もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 20:18:45 ID:9KOUgX1c0
>>115
前に書き込んでいた方ですね。
おめでとう(*^ー゚)v ♪

120もぎりの名無しさん:2009/08/16(日) 23:57:38 ID:/KcLfJ4AO
106さんのいってることわかる。
私も意図してから寝ても寝ても眠い。
なんでだろう?

121もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 00:09:57 ID:/KcLfJ4AO
>>120

相談じゃないけど、意図と眠りの関係について108さんか賢者の方々に聞いてみたいなぁ。

ちなみに眠いときに暗示かけるの効くよね。
世界変わったし。

122もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 03:13:51 ID:9AeK3.vsC
身の周りの物をボカボカ捨ててしまうことについても聞きたい。
今までここや質疑応答でも何人かいたよね。
そういや部屋中の物をほとんど捨ててしまった人はその後どうしているだろうか。

123115:2009/08/17(月) 09:10:25 ID:r752urjEO
>>119
ありがとう。
もしかして教えてくれた方ですか?


実は上でものを捨てまくり眠いって書いたのは私です。
そしたら皮膚炎が改善に向かいました。
まだ完全に治ったわけではないけど初めて目に見える形での回復なのでビックリです。

眠くなるのは調べたら江原さんが人生の転換期に異様に眠くなるって言ってたのを見つけました。

秋くらいには治って年内に叶えたいことがあるのですが
今は晩夏に入りかけたので思い通りです(笑)

長い間108さんの言っている意味がよくわからなかったけど何となく意図するとその方向へ向かうんだということがわかりました。

124もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 11:23:00 ID:rfuXsKDMO
うっわーウサギさん久しぶりですね〜(@_@)

寄り目たまにやらせてもらってます〜

125ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/08/17(月) 12:13:55 ID:1yHmrZt6O
>>124さん

どうも、ご無沙汰です。
まだウサメソやって下さる方がいたとは(笑)

私一人だけかと思ってました。
ありがとうございます。
感謝感謝♪♪

126もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 13:46:44 ID:XcCbX5EEO
>>123のレスのお陰で降りてキタ━(゚∀゚)━w
自分は捨てられない症候群なんだけどw
捨てられないものを抵抗せず捨てる機会を引き寄せる自分なりの方法が見えた!

大感謝!

127もぎりの名無しさん:2009/08/17(月) 20:33:59 ID:zqWtfjV20
寝る前に意識を集中すると、眠気が遠ざかり眠れなくなる…

くだらないこと考えてると、いつのまにか眠れる…

誰も苦労してないのかな?私だけ!?

128もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 01:30:04 ID:/KcLfJ4AO
108さん出てこないからマンネリズムだ…。
引き寄せに興味無くなってきた。

129もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 04:19:58 ID:87tQ76Rw0
なぜ108は、質問に迅速に答えるという現実を引き寄せれないのだ?

130もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 07:31:17 ID:T2giofvoO
質問に迅速に答えると意図をしていないからでは?

決して本音は言わないだろうが、もしかしたら、同じような質問の繰り返し、
同じような回答の繰り返しにちょっと疲れてるのかもね?w

131もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 08:33:43 ID:H6W5xfr20
>>130
確かに、これまでの質問ってほぼ過去の108さんのレスを見れば回答があるだろうね。
質問者は「すでに在る」を見ようとしない人が多いのかな。

すでに在る答えを見たくない、苦しみを握り締め続けたい、ってのを手放せないから
助けを求め続ける自己を保ってるのかもね。

132もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 10:36:12 ID:tkzndBnU0
>>128
引き寄せの法則を手放すのもいいと思うぜ
いやそれこそが108の本願だと思うし
正直「オメ!」というのが感想だ

133275:2009/08/18(火) 11:34:49 ID:aEfauMb.O
131
過去の回答を読みたいんじゃない。
自分の質問に答えて欲しいんだよ!!
この違いがわかるか?

134もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:00:23 ID:Hk2g9VJw0
横ですけど131さん。私も全ての回答は既に、いろんな形で108さんから
頂いていると思います。ただ、それが自分へのオーダーメイド回答で
ないため、微妙な調整が必要な場合もあって、100%腑におちないと
「ワカラナイ」ってなっちゃうのかなと。

私も「在る」に注力の「努力」をしてたため、無意識に「無い」に
フォーカスしてしまってて、数日前、破壊的な出来事を経験しました。
経験のお陰で、自分が「無い」を選択してたと理解しましたが。

こうやってトライ&エラーで、学んでいくのかな。

もういいや、って思う気持ちが痛い位理解できます。
意図しても、意図を遠ざけるような出来事が多発してるしw
そういう目の前の事象を無視できなくて、スパイラルに
取り込まれていく。。。ほんと、引寄せやめてサッパリと
したほうがいいのかな。
あ。気がついた。引寄せ手放せないのは、引寄せないと
シアワセになれない、という負の思いが原点にあった。。。
わ。。

135もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:42:37 ID:tkzndBnU0
>>134
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10314/1031475672.html
このスレが似た質疑になってるんで一度見てみたら面白いよ

例えばゲームで攻略本とかあるよね
多少ゲーム自体が苦手な人間でも
あれ見てクリアすれば楽で嬉しいもんだ
でもさ、攻略本見てそのゲームをクリアする力が付くのはいい
他のゲームでその力がどこまで応用できると思う?
多分一発クリアできる範囲は知れてるだろう
でも、それでもいいのは
「他のゲームで応用しようと思ってない」から攻略本に頼るんだ

別に攻略本批判じゃないけどw人生だって同じ事だ
その願いさえ叶えば後の人生に応用する気もないってことなら
ヒントが溢れてるにも関わらずいくらでも気が済むまで聞けばいいと思うけどどう?

136もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 12:43:35 ID:TYVL8bLsO
引き寄せなければと思えば、
幸せを遠ざける。

だからと言って引き寄せなくてもいいと思えない、
引き寄せ=幸せ と思えば、余計な観念が付かない。

しかし、難しい、だから煩悩は駄目なのか、
ワクワク煩悩なら良い筈

といってもワクワクは続かない。

これを迷いというんだね。

137もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 13:17:10 ID:XcCbX5EEO
>>134
1+1=2
がわかるのに
1匹+1匹=
になったとたん

過去問から解けばいいじゃないかだと!?初めて見た公式ですからわかるはずないじゃないですかー(><)誰か教えてー

ってなるんだよね引き寄せ中毒になると…

138もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 15:40:22 ID:Uq4Hgck2O
引き寄せない。すると、何かが変わる。

139もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 18:02:54 ID:v50M1AP.0
>>138
なにが変わるの、もっとはっきりしなさい(母より)

140もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 19:38:12 ID:OSODOexYO
死について、108さんのコメントってどこかで出たんでしょうか?
以前、いつか改めてきちんと死に関しての話をすると言われてた記憶があるんですが…。
得に自殺についての話が聞きたいです。
そろそろ限界が近づいてきてるので…。

141もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 19:42:38 ID:4wcDRuFsO
ヒントも答えもこんなにあふれてるのに
なぜ受け取れないのか?
たぶん受け取ろうとしてないんでしょうなあ〜

142もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 20:23:11 ID:8vXvM/Zc0
>>140
イ㌔

143もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 22:42:46 ID:sS8mStpQ0
実践してみる⇒引き寄せられず⇒自分の何が原因かを探す為に過去ログチェック
⇒ヒントっぽいの見付けた⇒実践してみる⇒引き寄せられず

今現在の私こんなスパイラルの渦中。不足に焦点あたってるのか?あの嫌な感情を
感じきって手放したはずなのに、また今沸いてきたんだけど?人間関係上手くいくと
意図したけどアレ今この人と険悪な雰囲気じゃない?

それで「あぁぁーーー何かよく分からない!」状態なんですが。
死にたいって思う人の書き込みもあるさ、アドバイス敵な回答を理解できない
という書き込みだってそりゃあるさ。

ヒント受け取ろうとしない?これだけシンプルな法則が理解できない?
答えは既に過去ログ見ればあるだろ?
意地悪な言い方ですが?敵なアドバイスって何だよ?????

はぁー今思ったけど、この掲示板自体もスパイラルだわ。今の私まんまだわ。
そろそろ抜けたい、いや今すぐ抜けたい。

144もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 22:43:24 ID:qTMYLsaw0
>>141
要するに自分が特別だと思ってて
他人の類似相談と一緒にされたくないとかじゃない?

145もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 23:41:40 ID:qTMYLsaw0
>>143
多少LOA的じゃないと思うけどペーシング試してみ
怪しがられるからやだって時はイメージ上でやっても有効
・相手と呼吸を合わせる
・相手と同じ動作をする
etc
http://www.standby7.net/15.html

146もぎりの名無しさん:2009/08/18(火) 23:43:46 ID:TYVL8bLsO
あんまり あれもこれも、
法則やメソッドにアタフタしても、
後手にまわるだけです。
数点に絞って、磨くか、
一旦、メソッドを捨て
呼吸法や瞑想に励んでは如何かな。

落ち着いたら、また戻ればいい。

147もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 11:41:53 ID:aEfauMb.O
141みたいなうんこイヤミには負けないぜ!^^
ってかまとめサイトさんも見るんだけど、量が膨大すぎて探しきれない。
141みたいなのが「今君に必要な記事はコレだ!」って感じで
抽出してくれればいいんだけど。
あ、でも141先輩には無理ですよね^^分かってますw

148もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 13:38:34 ID:zdJ2g1VIO
>>147
単純な疑問として聞くんだけど、その書き込みをする自分を自分で素敵だと思う?

149143:2009/08/19(水) 13:54:37 ID:sS8mStpQ0
色々思ったんだけど、イヤな気持ちの発生した理由が「Aさんと険悪な雰囲気に
なった、やだなー」だった。んで試しに「Aさんとの関係は良好だ、やだなー」と
言い換えてみた。でもイヤな気持ちは変わらず残ったまま。

なんかヘンだよね。私はAさんと険悪な雰囲気でイヤな気持ちになったのに、
逆に条件付けしてみてもそのイヤな気持ちはまだ私の胸にズドンってある。
結局このイヤな気持ちになったと私が思ってる理由ってどーでもよくなってるね?
「やだなー」=胸にズドンとした感じ ん〜これって結局は身体的症状
だけってことか?

あーあーもうよく分からん、難しいことは考えるの辞めた。
>>146さんのアドバイス通り、色々やるの辞めてみる。まずイヤな気持ちに
なったら、それを認めて感じて感じて、自分にあってるポノだけにする。
それ以外何もしない。

そんなことしてて願望どうすんだよ?
いいよもう、とりあえずしばらくホッといて。
イヤな気持ちまた味わうわけ?
自動的にでてくるもんはしょうがないじゃん。身体的症状みたいなもんだよ。
意に沿わない現象また起きたらどうするのさ?
いいよもう、とりあえずしばらくホッといて。いっぺんに色々考えられん!

150もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 14:24:04 ID:hpC1hFvg0
143さん。
私も最近、似たような事があって、「冗談じゃねえ」と思った相手の
意見が人事考課に採用され、冗談じゃねえ事態に発展しました。
頭来たよ、物凄く。でも、手も足も出やしない。悔しかったなあ。
仕事柄、評価は数字で出ないので、「好み」優先になっちゃう。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、という感じで嫌われてね。私は気にして
なかったけど。
ポノもしたよ、もちろん。一番効果あったのは、「その相手を愛する」
冗談じゃねえ、と思ったよ。でも、無理やり愛してる、と唱えたら
愛してはいないけどw激しい憎しみは相当薄らいだです。
またか、と思ったけど、宇宙の与えてくれるレッスンは、一枚上手な
気がしました。
感情は長続きしませんが、私のようにトンでもない結果を導く事は
ありえます。そうなる前に対策講じましょう。

相手は変えられないから、自分の気持ちを変えてくしか
ないです。感情は取り出して見つめてみるといいんじゃないかな。
それから、悪い事は起きませんからご安心を(108さんの受け売り)
どうでしょう。

151もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 16:04:01 ID:55MlfifM0
>>149
多分チラ裏が半分位入ってるんだろうけど
落ち着くまでここ使うの止めるか投稿までに数時間置くとかした方がいい気がする。
全部読み込まないと君のレスは周り煽ってるようにしか見えないんだよ・・・
夜は風呂ゆっくり浸かって酒でもかっ食らって
クールアイマスク着用で(目の腫れ防止)さくっと寝てみなされw

一つ覚えておくと楽になる事を。
言語で認識できる脳内の囁きでやーな気持ちになる部分は大抵エゴだよ
事実とは異なるから過剰に気にしなさんな。

152もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 16:31:37 ID:55MlfifM0
>>148
確かに・・・というか「負けない」とか完全に戦う方向性間違ってるよねw

気に入らないレスを打ち負かそうと必死に頭捻ってバカにして悦に入る気力と時間を
知りたい事を根気よく追求する方に使えば解決に近づきそうなもんなのに。

153141:2009/08/19(水) 19:05:42 ID:RBtE3diw0
>>147
嫌味で書いたつもりはなかったから単純にビックリした。
100%ヒントのつもりだったんだけど。怒らせてごめんなさい。
ところで、どこら辺があなたのカンに障ったんだろう?
そのへんの観念(あなたの中で141の書き込みに対してイラっとした原因となる考え)
を炙り出して見ると良いと思うよ。

「神との対話」の一巻に書いてあることなんだけど、
この世にあるものは全部あなたに対してのヒントなんだよ。
風の音だろうが、テレビのニュースだろうが、ネットの書き込みだろうが、
電車の中吊り広告のキャッチコピーだろうが全部。
それを、受けとるか受け取らないかは、あなたの自由だよ。

ところで、141で「受け取ろうとしていない」と言ったことをあなたはまさに体現している。
例えば、141の書き込みに対して、
「そうか…受け取ろうとしてないのか。自分は、どうして受け取ろうとしてないんだろう?」
って、自分に問いかけたり、あるいは、
「自分は受け取ると意図したから、この書き込み(現象)は、自分には関係ない」
と、スルーしたり、実はいろいろな選択肢があったと思う。
ところが、あなたは「受け取らない」と意図していたから、
そこに何のヒントも見出さず、単なる嫌味として処理してしまった。
この一連の現象をヒントに、ゆっくりと自分を考え直してほしい。

わかりにくかったらごめんね。嫌味のつもりはこれっぽっちもないよ。
私はあなたを応援してるよ。

154もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 19:15:39 ID:aZqhMOccO
どうでもいい部分で勝たない余裕が、引き寄せには必要

155もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 20:29:25 ID:fCszn.9gO
>>147
相手の言葉を嫌味と認識したり、自分の主張を保持するスタンスだと辛いままだよ?

反面、それは苦しみを保持し続ける為の矛盾した自己防衛でもあるから安心出来るのだろうね。

「すでに在る」が見えないのはその自己防衛の働きだよ。

「周囲に原因がある、自分はちゃんとわかっている」
「自分には落ち度が無い、回りがわかってないんだ」‥

ではなく、自分が「すでに在る」を受け入れるのを拒んでいただけだったんだと気付けばいい。

苦しむ必要なんて実はなかった、わざわざ苦しむなんて馬鹿馬鹿しい‥
それくらい単純なことなんだよ。

156もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 21:22:33 ID:TgvxLBZQ0
108サソみなさんこんばんは!
ヤフオクの相談したものです。↓

http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/2dd6b34d62a013566237be23cce8c3c3#comment-list

結論から言って、8月なのに、人生最高の売上げ記録を達成しました!
って言ってもそんなにすごくないですけど^^;
上には上がいますし…

でも「8月は売れない」とかみんなが言ってる中で、
私は「そうかな?」と思ってて、毎日忙しかったのは嬉しかったですね。


ところで、ちょっとした疑問なのですが、
6月7月はあんまり売れなくて、すごく売上げが落ち込んだんです。
これは好転反応かなんかでしょうか?

157もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 21:45:30 ID:.vD5b/420
>>148
あんたはどう思う? 明らかな「イヤミ」をオブラートに包んだような言い回し
をする自分のことを、だよ。 素敵だと思うかい?

>>152
人の尻馬に乗っかって楽しいかい? で、あんたはもう解決できたんだろうね?

>>153
悪気がない分、タチが悪いぜ。
自分の何が>>147を不愉快にさせたのか、その観念でも炙り出したらどうだい?
ヒント、ヒントって、ヒントは「答え」じゃねーし。
「答え」を知ってるんなら、教えてやればいいじゃん。
あと、本に書いてあればすべて正しいのかよ? なんでも鵜呑みにすんな。

>>155
あんたみたいなひと、ほんとに多いな(まあ、そういうところか、ここはw)
ひとりよがりってことだよ。
ひとを理解力不足みたいに言う前に、自分の説明力不足を自覚したらどうだい?
あんたみたいに賢くないんでね、こっちは。

158もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 22:39:39 ID:D1Ya.Cwk0
>「答え」を知ってるんなら、教えてやればいいじゃん。
なんか勘違いしてないかなあ・・・・・・
心の問題に徹底的に答えを出して「具体的に」導くってどういう事か解ります?
意図する→快 ・・・それがダメなら観念を炙り出し変更→それでもダメなら手放し
これよりも細かい事を他人が”もっともっと”と突き詰めてゆくってどういう事か。

ある程度を超えると下手すれば人生全てに口を出してしまうことになるんだよ。
子供の生き方を逐一指図する親のように。
その触れてはならない範囲に手が届いてると皆が感じるから
答えをくれと言う一部の人にはっきり回答なんかできないんじゃないですか?
犬になったつもりで3べん回ってワンと言えばカンペキに幸せになれるよとか
毎日○○教祖に拝みに行き何百万お布施しなければ不幸になるとか
もうそういう答えの範囲まで望まれて質問されてるのと同じなんだと思う。

それって占いや宗教の教えと同様の事が「正当に」まかり通る事になるんだけど
だって「具体的な答え」だし。でも自分は嫌ですねーそんな世界は。
そうでないとしたって少なくともそれじゃ引き寄せじゃなくなるね。

159もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 22:48:51 ID:RBtE3diw0
>>157
ん?147さんですか?275さんですか?違う人ですか?
チケットは既読なんですよね?ここはそういう掲示板ですよ。
チケット第一章をもう一度読んでみてはいかがでしょうか?

>自分の何が>>147を不愉快にさせたのか、その観念でも炙り出したらどうだい?
感情というのは、自分の中のデータに基づき、思考が判断を下して出てくるものなので、
私が>>147さんを不快にしたわけではありませんよ。
もちろんあなたも、あなたのデータに基づいて私に対する判断をしたのであって、
私はあなたに何もしていません。
現象はあなたに何も影響を起こしません。
私はあなたの書き込みからも>>147さんの書き込みからも
「あーこれって、昔の私だなーw」っていう懐かしみの感情が出てきますよw

>「答え」を知ってるんなら、教えてやればいいじゃん。
チケットの最初に書いてあるとおり、
今の人生はあなたの内部の現象化したものです。
だから、答えは人それぞれ、…とかくと「それみろ」「またか」と言われてしまうんでしょうね。
私の答えを書いときますね。「自分を愛すこと」です。
本当に。
それだけでした。

>あと、本に書いてあればすべて正しいのかよ? なんでも鵜呑みにすんな。
アドバイスありがとうございます。
私が読んで信じた本しか紹介していませんので、安心してください。

160141:2009/08/19(水) 22:51:38 ID:RBtE3diw0
あ、失礼しました。上の書き込みは141のものです。

>>147
>141みたいなのが「今君に必要な記事はコレだ!」って感じで
>抽出してくれればいいんだけど。

探してきました。
108さんが誕生した瞬間の書き込みです。
100回音読してね!(まじで)

--------------------------------
108 :本当にあった怖い名無し:2008/01/08(火) 15:10:06 ID:UQOhZ6SJ0
おかしなもんだな。
初代スレから実践方法の披露や体験報告を何度もしてきているが、
何故未だに十把一絡げに「机上の空論」扱いにしたがるのだろう。
自分以外のレスに限っても、初代スレから読み返してみれば
これだけの短期間に、相当な数の成功体験や実践方法が記されているはずだ。
私も相当参考になったし、部分的に取り入れたりして有効に活用している。

「机上の空論」にしたがる人は、単に自分でそうしているだけではないのか。
その中の一つでも、実際に実践して試してみたことがあるのか。
そりゃ、ただ読み飛ばしているだけなら、その人にとっては永遠に机上の空論だろう。

これだけ実践方法が載っているのに、
「あの方法で上手く行きました」的なフィードバックがほとんどない。
皆、いつになったら実践してその結果を味わってみる気なんだ?
理論として完全な証明が出来るのを待っているのなら、死ぬまで待っても実践は不可能だ。
--------------------------------

http://www.rubysilver.net/loa/index.html
↑こちらのまとめサイトからコピーしました。
108氏レス>>その7の一番最初に載ってます。
続きを読みたいと思ったら読んでみて下さいね!












ところで、100回音読しましたか?
え!してないですって!


どうして?
答えを求めていたんじゃないんですか?

161157:2009/08/19(水) 23:38:06 ID:.vD5b/420
>>158
そういうのを「後だしジャンケン」ていうんだよ。
だったら前もって説明しておくべきなんじゃないのか?
「答え」はハッキリとはいえない、何故なら・・・と言う風に。
そういうことしてた人が、今までいたか?

「答え」が正しいかどうかの検証はこっちでするよ。
まずあんたが考えるところの「答え」はなんだ?
やっぱりハッキリいえないかw
(あと、表現におかしなところがあったぞ。 ハッキリいわんがw)


>>159
>「あーこれって、昔の私だなーw」っていう懐かしみの感情が出てきますよw
自分が書き込んだ事に、相手がどう反応するか思い至らなかったわけだ
昔のあんたなんだろ、じゃあ鈍感だと思われてもしょうがないぞ。
それともあれか? 私はあそこまで物わかりが悪くはなかったぞ、ってか。

それにあんたが信じてる本を引き合いに出すのは勝手だが、全てのものがあんたと
同意見だとは、思わない事だ。それにあんたが伝えたいと思った事が、伝わらない
者もいるってわかっただろ。

あと、オレは147でも、275でもないから。

162もぎりの名無しさん:2009/08/19(水) 23:46:59 ID:QXQApI.M0
>>157
何が目的で書き込んでいるの?

163148:2009/08/19(水) 23:54:51 ID:zdJ2g1VIO
>>157
なんか色んなことをいやみに思ってたいへんそうだなぁ、と思った。あなたに。
でも別にあなたが私をいやみに思ってもわたしが別にそう思ってなくても147さんが自分はすてきと思ってても全部オーケーなんじゃない?
あと後だしなんじゃなくて、他のひととか基本チケット読んでるのが前提だからはしょってるだけだと思うよ。

164157:2009/08/20(木) 00:00:14 ID:.vD5b/420
「わからない」と言ってる人に対して、説明する側の「やさしさ」を
あまり感じられないからだ。説明してやるんだからありがたく思え的な、一種の
優越感や、傲慢さを感じるからだ。もう少しわからないといってる人の身に
なって説明しようとは思えないのか? どこが、どう、わからないのか?
どうすれば相手は理解できるだろうか? この説明で相手は理解してくれるか?
そんな気持ちが伝わってくる人が少ないからだよ。

165もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 00:03:41 ID:QXQApI.M0
>>157
それは我侭ってものだよ。
それに『優越感や傲慢さ』は、あなたが勝手に見ている幻想だよ。

166もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 00:05:27 ID:m4wujYvkO
私はここの人たちはみんなすごく優しいと思うし
為になったアドバイスだっていくつもあるよ。

167148:2009/08/20(木) 00:05:55 ID:zdJ2g1VIO
>>157
何故「わからない」ひとに「優しく」して「あげなきゃ」ならないの?
優しくしてあげたいならあなたが優しく「答え」を教えてあげればいいんじゃないかな。

168もぎりの名無しさん:2009/08/20(木) 00:09:48 ID:xtVZR5aw0
何か拗ねた奴が来てるな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板