したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答【PHASE2】

710もぎりの名無しさん:2009/07/24(金) 03:22:30 ID:Tqch1R7MO
255さん。

思考には感情がついてきます。

「なんにも変化がないんだよね」という思考にはどんな感情が発生していますか?

わからなければ、では、そう考えている時、心地いいかどうかはわかりますか?

悔しい〜に関しても、その感じ切る、思考を広げない方法は、それ以上芋づる式で不快な感情を増幅させないで、今ある不快な感情を消化するための方法です。

この方法で、上手く気持ちを切り替えて、心地良くなれる人もいますが、「押さえ込んでいるようで不安」ならば、255さんにとっては心地よくないのですよね。

私はその方法は上手くできなく、自分に甘いので、「押さえ込んで不安になっているけど、ま、いっか♪不安なんだもの。」と不安になっている自分も許して「安心」します。つまり、心地よくなります。

皆様もおっしゃっていますが、方法はどうあれ、心地よくいるかどうか。快かどうかが全てだと思うのです。

思考と感情については、サラとソロモンという本(全3巻?)も参考になるかと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板