したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ

38993895:2009/06/07(日) 23:54:21 ID:GLAsyKVg0
外見は変えたいけど、別人になりたい訳ではないよ
って、普通に考えたら意味解らないよね;

何か自分の芯みたいな物はあるから
『自分を豊かにする』に当たるのかなぁ、と勝手に思ったけど
現実として見えている外見ごと『自分』なら何か違う事になるのかな…?


変な話なんだけど
自分の中にイメージがあって、そっちが本物、みたいな変な感覚がある…
今現実として見えてるものとは全然違うから
変な妄想、として今迄片付けて来たんだけど…

頭の病気かなぁ…orz

3900もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 00:02:16 ID:sirAUwpg0
>>3899
2chのシークレットスレのどこだか忘れたけど、ダウンタウンの浜ちゃん顔が
谷原章介に変わったというのがあったんだけどなあ。
調べられる範囲で調べるけど、確か40スレ以降のような気が。
気の済むまで類似例を見てみたらどうでしょう。
心をほっとさせるのがいいか、やっぱり変えたいか。

3901 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 00:02:59 ID:JQ/auSvg0
>>3899
ホゥ?その自分の中のホンモノのイメージってのはどういうもんだぜw?
よかったら聞かせるんだぜw
姿カタチとかのイメージがあるんだろうか?
人格として何か違う人な感じなのだろうか?

もしかすっとそれはホントにおまいの本体かもしれんのだぜw

3902NASA局長:2009/06/08(月) 00:11:06 ID:6qaLjB1YO
>>3891
>>3892
>>3894
廊下を走るな!って、よく学校で注意されましたが、
この高校、単車で廊下走ってますわ↓
http://youtube.com/watch?v=TnA42X497ZM&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


でも今考えれば、この題材になった高校の話って実話ですから、まさに意図して花園へ行ったってことですよね?
それよりも、生徒にバーボン奨めるとは・・
画家さんが教師だったらやりそうですな、いやはや・・↓
http://youtube.com/watch?v=eYOp4soshtY&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


(悔しいです‥)
http://youtube.com/watch?v=hE3zOyVLPRA&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


(奇跡)
http://youtube.com/watch?v=Iwz7iEr-RLY&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


(ひとり鬼ごっこ?いや、15人だ!)
http://youtube.com/watch?v=XlzhXxY8XaE&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


(嘘だよな?なあ、嘘と言ってくれ!)
http://youtube.com/watch?v=RRuf62Sm16s&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
















【SPECIAL・BONUS】


(校長監禁)
http://youtube.com/watch?v=fOEOiVAD1-o&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3903もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 00:18:21 ID:.vD5b/420
>>3899
>頭の病気かなぁ…orz
自分はおかしいのかなぁ、と思える人は正常で、自分はおかしくない、正常だ
と思う人ほど、むしろ頭のおかしな人が多い、と聞いたことがあります。
(異常者ほど、自分の異常に気がつかない)

>自分の中にイメージがあって、そっちが本物、みたいな変な感覚がある…
理想と現実のギャップってこと?

39043895:2009/06/08(月) 00:36:39 ID:GLAsyKVg0
>>3900
あ、読んだ気がする
と、言うか
類似例とか方法論は大分漁りまくったんだ…
2chの本スレも乱立前ぐらいまで読んでて
それでも、何か腑に落ちない、では無いけど
よく解らなくて
ごめんなさい



>>DAZEさん
両方有る…
姿のイメージも、人格としてのイメージも有る
理想としての妄想、と言われればそうかも知れないんだけど…
でも、自分の中に凄くストンと来る
…妄想だから???


人格については
現実、抑えてると言うか作ってると言うか
トラウマ的な物で押さえ込まれてる感がある部分が有ったり
180度全く違う、って程でもないから
こっちが本性なのかな、と思う事も有るんだけど…

外見は……
笑われるぐらい全然違うwww


実際、本体なら
その本体になり得るんだろうか…?
現実見るととても…いや、そこはいいのか…

39053895:2009/06/08(月) 00:42:52 ID:GLAsyKVg0
あ、打ってる間に
連レス失礼します……

>>3903
それはよく聞くね
自覚出来る内は大丈夫、と
多分、実際そうだね


>理想と現実のギャップ
あ、やっぱりそう言う事なのかな…
これがどう言うものなのか、自分でよく解らなくて…

3906もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 00:55:56 ID:8yBeUdbg0
>>3903
>自分はおかしいのかなぁ、と思える人は正常で、自分はおかしくない、正常だ
と思う人ほど、むしろ頭のおかしな人が多い、と聞いたことがあります。
(異常者ほど、自分の異常に気がつかない)

これ、分かりますなあ そういえば以前、番組で東大の教授が集まっていた
んですけど、皆 言い切ってしまう人は信用できないって言って
ましたな。

3907もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 01:09:46 ID:8yBeUdbg0
>>3867
いやー、水木しげる氏に向かって、そんなんオイラでも
描けるかんね!の様なことを言ったことがあったようで
それで、しげる氏は一番病とかいう皮肉のこもった作品を作ったとか
作らないとか。
やっぱい、一流にもなる人はそうなのかあ(゚A゚;)
好きでもないとなあ

そういう、疑問が取り留めなく浮かんでくるから、108殿に
どれを質問しようかしまいか。迷ってしまうだよ

ニューアース読んで見たいなあ、ダゼ氏要約よろしゅう

人生を変える一番シンプルな方法―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド
(´・ω・`)そ、そか やっぱり そうなのかあ・・

3908もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 01:27:00 ID:8yBeUdbg0
>>3875

実を言うと、オイラにはキョンキョンの良さって言うのが今市分からんですのことよ
なにせ、安室やビヨンセ、シャキーラら辺が好みなんで、と、
誰も聞いていないのに暴露してみたー
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
キョンキョンは笑顔とか元気なのがいいのでしょうかね

中山美穂はTVドラマ もしも願いが叶うならで、過去最も好きになった女優ですばい

ところで
局長殿は洋楽はどんなの好んで聞くんでしょうか♪
nin inch nailsいいですよー。 ザックワイルド、ピンクフロイドのシド
ローバートプラント ヨンネアーロン この辺なんかイケメンで才能も
あってうらやましス( ´Α`)

3909もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 01:39:52 ID:1p0tIfYIO
キョンキョンの顔になりたいわー

3910もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 01:43:41 ID:8yBeUdbg0
>>3875
アイドル自身に「♪なんてってアイドル」なんて曲歌われたら、こりゃRock'n'-rollですわ、決意表明です。
キョンキョンはあらゆる意味で意図していたし、しかもそれがイヤミにならない。
これこそが、万人に愛された秘密(ザ・シークレット)だと思いますわ。

あぁ、答えが書いてあった、成るほど確かに笑顔で言われたら許しちゃいますな
眉間にシワを寄せながら言われたら。。(ヾノ・ω・`)ナイナイ
そういえば、彼女タバコも吸うんですよね。そんなことでも、やってのけちまうことが
そりゃもうロケンロールですわ!

3911もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 01:48:14 ID:sirAUwpg0
>>3904
3900です。調査済だったのですね。すみませんです。

3912 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 01:51:58 ID:JQ/auSvg0
>>3904
んー…そっちのイメージの自分が特になんか困ってたり怒ってたり泣いてたり
するわけじゃぁねえってんならあんまりキニシナイでイイっつうか、まぁわし個人としては
面白そうな材料ではあるのだが、あんまりそいつが何なのかってコトに意味づけを
しない方がイイような気もしてきたのだぜw
それも現実世界の体も、全部ひっくるめて自分なわけだぜw

>3903
ってコトはよう、つまりそいつが言ってるのは「正常な人はどこかに異常を感じる」
というコトであって、ぶっちゃけ言いたいコトは「みんな正常ではない」ってコトだぜw?

まぁそれも一理あるが、それは単に「みんなユニーク」ってコトの別の言い方に
過ぎんと思うわけだぜw

>>3907
ムフゥ、むしろそんなコト言っちゃう手塚氏をカワイイと思ってしまうのはわしだけだろかw?
で、ニューアースは濃すぎるので、まとめは局長に頼むとイイわけだぜww

>>局長
イソップウウウゥゥゥゥ!!
(※ウソップではない)

3913 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 02:03:45 ID:JQ/auSvg0
でまぁ、最近呪文氏もよく言ってたが、わしとしてもあんまり他人に正しさを求めない方が
幸せになれると思うわけだぜw
それは単純に「あなたは間違っている」という考えから、百八やコテな人々に
「こういう考え方で正しいですか?」というのも含むわけだぜw

各関連スレでもよう、解釈論になってくるともはや「誰が一番正しいコトを言ってるか」
「誰が一番正しい解釈をしているか」「どの本が一番正しいのか」なんていう議論になってきて、
それはもうなんだか疲れるわけだぜw

つうのもだ、実は誰もが「自分が正しい」からなわけだぜw
例え「自分は間違ってる」と思っている人でさえ、「自分は間違っているという考えは正しい」
と思っているからこそ、それを真実として受け取り、経験するわけだぜwww

で、惜しいなぁと思うのがだな、意図した何かを引き寄せつつあるというのに
ちょっと状況が悪くなったように見えるだけで不安になっちまうコトだぜ。
だがこれもまた状況に対して「正しさ」を求めてるわけだぜw

「今まで順調だった私にこんなコトが起こるのは正しいコトではない!」

言ってしまえばコレは願望を引き寄せてくれる宇宙に対しての文句でもあるわけだぜw
ところがそれに気づかないと、何か自分が間違った手順を踏んでしまったのではないかと
不安になるわけだぜ。
そしてせっかく途中まで引き寄せているのに、その思考を止めてしまうわけだぜw

正しさを求めなければ、あるいは宇宙はいつも完璧に引き寄せてくれるのだと知れば、
どんな状況も中立的に自分の味方をしているとわかると思うわけだぜw

3914もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 02:04:21 ID:.vD5b/420
>>3906
心霊能力者のエドガー・ケイシーは病気の治療法のアドバイスを求めてきた人に
「ケイシーはこう言った、だから正しいなどと思わないでください。」と忠告
していたそうです(実際、予言とか外しているし)。むしろ、「ケイシーが
間違えるはずがない」などと思っている信奉者のほうが、ケイシーの精神を
冒涜している、と。

3915もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 02:12:37 ID:.vD5b/420
>>3912
>
ってコトはよう、つまりそいつが言ってるのは「正常な人はどこかに異常を感じる」
というコトであって、ぶっちゃけ言いたいコトは「みんな正常ではない」ってコトだぜw?

なるほど、そんな風に考えたことなかったです。
自分を客観視できるうちは、まぁ大丈夫だろう、くらいにしか。

3916もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 02:20:37 ID:8yBeUdbg0

>ムフゥ、むしろそんなコト言っちゃう手塚氏をカワイイと思ってしまうのはわしだけだろかw?

ダゼ氏はケツの穴が小さいのとまったく間逆の人なんだけど
他人の行動に 市ね!とかあまり思わないのだろうかの
よくある他人=自分とかいうのを悟っているのかなあ
とにかく、ダゼ氏みたいのが細胞分裂してもっと増えてくれればなあ
仕事に手を抜いたりするのは、流石に許せないすよね
(・д・)ジーッ

>ニューアースは濃すぎるので、まとめは局長に頼むとイイわけだぜww

逃がさないぜ!(´;゚;ё;゚;)

3917 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 02:20:42 ID:JQ/auSvg0
>>3915
果たして客観視できているうちは大丈夫だろうか?

「私は自分を客観視できているよ。こうやって空気も読めるしね。
空気が読めないあなたは自分を客観視できてないない。
間違っているよ。異常だよ。」

「私たちは知っている。もちろん私たちの国家は完全ではないということを。
だがあなたたちは自分たちだけが正しいと信じて国家を形成している。
これは非常に危険なことだ。だから今から空爆しますね。」

こんな風にも利用できてしまうんだぜwww

3918 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 02:28:52 ID:JQ/auSvg0
>>3916
おう、“ブラックホール”という通り名でヒップサイズより穴の直径の方がデカいコトで
有名なわしだも、仕事に手を抜くのは別にイイとは思わんのだぜw
だがそれはホントに手を抜いているというよりは、そいつの限界なんだぜw

わしが許せないのはだな………生きるコトに手を抜く野郎だぜっ!
自分の好きなコトに手を抜いておきながら「自分の好きなコトがわかりません」
とかおっしゃる人々だぜっ!!
自分を全力で愛するコトに手を抜くようなヤツだぜwww!!!


それにしてもケイシーすごいんだぜぇw
その息子が笑点でもお馴染みのケイシー高峰だっけ?

3919 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 02:43:07 ID:JQ/auSvg0
今たまたま見つけたのだが、体型を変えたいヤツに朗報
ttp://homepage2.nifty.com/anomalousphenomena/Russia01.html

このメシングなる人物、自分が長官であると念じるコトで周りにもそう信じさせてるわけだぜw
きっと本当に周りにはそう見えているわけだぜw
ならば自分がすでに理想的なプロポーションであると信じるのであればっ!
たちまち周囲から拍手喝采されるコトウケアイだぜw


おまけ
むしろ呪いでもかけられてるんじゃないかという感じのケイシー
ttp://shun50.cool.ne.jp/j403.JPG

3920もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 02:52:01 ID:8yBeUdbg0
>>3913
やっぱり優劣をつけてしまうのは人間(ダゼ以外)のhnnnou

>実は誰もが「自分が正しい」からなわけだぜ

戦争へGO!

>「自分は間違ってる」と思っている人でさえ、「自分は間違っているという考えは正しい」
と思っているからこそ、それを真実として受け取り、経験するわけだぜwww

ど工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工すればイイのだぜ

宇宙は状況が悪くなったと不安がらせる事をしないで願望を叶えて
くれまいかの。
うんこを踏んで(食事中の人はごめんなさい)良かったと果たして思えるでしょうか。

ところで、争いのない国に行きたいという願望を持って、念願叶って日本に
移住できたところで自分の国では未だに戦争が続いているとすると
果たしてこれは解決になっているのだろうかの(;´∀`)

3921もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 02:55:54 ID:8yBeUdbg0
>>3913
訂正

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工どうすればイイのだぜ

3922もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 03:05:27 ID:sirAUwpg0
3895さんへ、雑談みたいなもんなんですけど、
ビートたけしさん、所ジョージさんは、よくよく見ると胴長短足なんだけど
そういう自分を全然気にしていないようだし、むしろ、かっこいいとさえ
言われていますよね。
お二人のセルフイメージがどんななのかわからないですけど、自分のやりたいこと
してると、かっこ良さの方が上回っちゃって、視聴者としては胴長短足など
忘れちゃってるんですよね。何かのヒントになればと思って書いてみました。

3923もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 03:12:36 ID:8yBeUdbg0
>>3918
>ブラックホール”という通り名でヒップサイズより穴の直径の方がデカいコトで
有名なわし

:(;゙゚'ω゚'):

限界ととってあげるところにダゼ氏の優しさが・・
ダゼ氏の半分は優しさで出来ています。

>自分を全力で愛するコトに手を抜くようなヤツだぜ
どうもすいませんーw 本当に好きなのかどうか分かっていないとか??

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC

ケイシーさんパーツがなんだか丸いぜ!

来のことは確定しているわけではなく、人の意思にかかっているときっぱり言い切っている
リーディングへの対価は募金制だったため、生活は苦しかった。 バージニア州に病院を創立するも、短期間で廃業。
日本については「1958年から1998年までに日本の大部分が沈没する」という予言が有名であるが、外れている

3924 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 03:13:50 ID:JQ/auSvg0
>>3920
うむ、ある人に対しては宇宙はこう言うかもしれんのだぜ。

「おまいらが勝手に不安がってるだけだろ」

つまり本来状況というのは中立であるのに、そこへ人間はデフォルトの意味が
あるかのように自分たちで意味づけをしてきたわけだぜw
「こんな状況、誰がどう見たってダメだろ?誰だって不安になるだろ?」
と思ったら、それは今までそれに「不安」という意味づけをしてきた人たちの
言ってるコトをただ鵜呑みにしているというだけだぜw

あるいは別の人に対して宇宙はこう言うかもしれんのだぜ。

「そんぐらい不安にならんとおまいら選択肢をハッキリとさせられんだろ」

ホントは右を選びたいのに、左の選択肢についつい妥協をしてしまう。
だが右を選びたいという意図が積もり積もって、右を選ばざるを得ない状況を
引き寄せるわけだぜw
それが不安だったりするわけだぜw
だがココで人はさらに抵抗をして左を選ぼうとしてしまう、それが「苦痛」というわけだぜw

こんなのもそうだ、世紀末あたりから環境問題への取り組みが行われてきたわけだが、
誰もがエコに取り組むためには……もう地球がホントにダメだというトコロまで
来てしまったコトをわしらが認識する必要があるわけだぜw
でも宇宙が不安にさせているわけではなくて、わしらがそうでありたいと願う方向に
行ける状況を宇宙が用意してくれるだけのコトであって、わしらが不安に基づいて
行動をしてしまうのがイカンわけだぜw

おまいも不安に基づいて行動しとらんだろうかw?
だったら楽しさに基づいて行動するように切り替えれば、状況は悪くなどならずに
楽しさの中でさらに拡大する方向へと進めるハズなのだぜw

3925 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 03:23:23 ID:JQ/auSvg0
>>3923
いや、限界ととるのは優しさなのかどうか、わからんのだぜw?
かつてわしの師がこんなコトを言うておったのだぜ。

「皆さんは自分のお子さんに『この子やればできるんですけどねぇ』なんて
おっしゃいますが、それは違いますよ。やれば誰だってできるんです。
その子は『やるという行為』そのものができないんですよ。」

アーッヒャッヒャッヒャ……


でもって、バシャールに言わせればだな、きっと地図から日本が消えた地球、
そんなバージョンの宇宙もどこかにあるんだぜw
ただわしはそれを選択しなかった。
だからわしのいるバージョンの宇宙、言ってみればわしが創造しているバージョンの宇宙
においては、予言は成就されずに今に至るわけだぜw

でも予言を信じたバージョンのわしは、信じた連中と共にそちらのバージョンの宇宙を
選択し、今頃海の底にいるのだぜw


…というパラレルワールド論も実は結構いけるわしなのだぜw

3926 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 03:30:12 ID:JQ/auSvg0
リアトラなんかで言ってるのはよう、そのパラレルな無数の世界の中で、
最も自分が好ましいと思う世界を飛び移ってサーフィンしていこうぜってな
感じだと思うわけだぜw(だが実はまだ読破してない)

でもわしが認識できるのはこのわしだけなのだから、よその世界まで気にしなくても
イイわけだぜw

で、例えば>3920もだな、母国から難を逃れて亡命して、そこで喜びの生活をするもよし、
同胞を助けるためにそこを拠点として活動するもヨシ、そこは人が自由に選択できる
ところなわけだぜw

でも「倫理的正しさ」からの行動は避けた方が無難なわけだぜw
戦争とは、結局倫理的正しさの衝突の結果だからなわけだぜww
ではどうすればよいか?
…まぁそれがわかればノーベル平和賞なわけだぜw

3927 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 03:36:59 ID:JQ/auSvg0
>>3923
あ、もうひとつ付け加えておくのだぜ。

わしのやさしさは他人へのやさしさじゃあなく、単に「自分へのやさしさ」だぜw
他人に厳しくすると、わしは自分にも厳しくするように求められるわけだぜ。
だが自分に厳しくしたコトによって得られた恩恵というのはわずかなものだという
実体験からしてだな、わしはそんなコトしたくないわけだぜw
だからわしが他人に厳しさを求めると、「他人に厳しく自分に甘い」という人に
なってしまうわけだぜwww

一方で自分にも厳しい人がいるわけだぜ。
それはそれで素晴らしいコトだぜ。
だが中には「俺はこれだけ自分に厳しくして我慢してるんだ、お前も我慢しろ」という
主張をする人もいるわけだが、これはなんだか…うーんなわけだぜw

なので、さらに他人にはやさしかったりすると、もっと素晴らしいわけだぜw
だがそれも「ああ、いいよいいよ、みんな帰って。あとは俺が全部残業でやっとくよ」
というコトを毎回繰り返すというのも、なんだかうーんなわけだぜw

うーん。

3928もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 03:58:58 ID:8yBeUdbg0
>>3924
>今までそれに「不安」という意味づけをしてきた人たちの
この人たちが厄介なんだぜw
ちょっかいをだされたときに左右されない強い意思が欲しいところだぜw

成るほど、苦痛と不安はそのためですくぁ(*´д`*)

>もう地球がホントにダメだというトコロ・・

ところで、全ては完璧に起こっているという話があったけども
確か場じゃーるは対処しきれなくなってしまた状況とかいう話も
してなかったけの 完璧に怒っているのに対処しきれない状況というのは
矛盾しているようないないような。。あれ、不安に基づいた行動がいけないのか
でも、全ては中立なんだから っと あのー ? ?
・・対処しきれない状況とかコワーw

地球の温暖化も人間が好き勝手した結果だとか言いますけど、これも
好き勝手して楽しんだだけじゃなくて、
どこかに罪悪感があったのかなあ(・3・)

最後の言葉本当に信じていいんすかね!たとえ、誰がなんと言おうともお!

.:*・゜(n‘д‘)η゚・*:.。.

今、早朝の4時だってよw

3929もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 06:23:10 ID:8yBeUdbg0
あっ今更だけど、ケイシー高峰の父は商社マンだってよ
・・余計な検索させやがって!コンチクsy−!w

ttp://shun50.cool.ne.jp/j403.JPG
絵がリアル過ぎる・・ゴクリ

>その子は『やるという行為』そのものができないんですよ
m9(゚д゚)っ ソレダッ!! 鬱とかいう心の病もあるしのう
まぁ結局、口であれこれ言い訳しても結果が全てなんでしょうな

そういえば、ドラえもんに、のび太くんのいる星と真逆の星が存在してる話があったなあ
ドラえもんにリボンがついていたっけ

何でオイラったら、その予言信じちゃったかなー、まぁ日本で良かった
水飲めるし
認知症にでもなって日本自体を忘れることがあったら別の何処かに
飛んでいくのだろうかw

>…というパラレルワールド論も実は結構いけるわしなのだぜw

最後に(/ω\)この顔文字を付けるとより可愛らしさが増しますよ

>結局倫理的正しさの衝突の結果だからなわけだぜ
その通りだぜ!誰か平和賞くれダゼ

>>3927
同意だぜ。難しいぜ、人間の関係が一番難しいぜ
そういえば「俺はこれだけ自分に厳しくして我慢してるんだ、お前も我慢しろ」
これと同じようなことを最近言われたのお、俺の苦しんだ過去は
無駄じゃなかったと思いたいやらなんたらかんたら・・何故オイラと比べるのか??
真面目でプライドが高くて本人も息苦しそうな印象が いい奴なんだけどもなぁ

(´ε`;)ウーン…  寝る!

3930(/ω\) ◆DAZEwMrjjA:2009/06/08(月) 11:25:09 ID:JQ/auSvg0
>>3929
きっとその真面目でプライドが高くて息苦しそうないい奴も、不安が判断基準の
大いなる要素になっとるのだと思うわけだぜw

不安を解消するためには不安自体がそもそも幻想だっつうコトをハッキリさせんと
いかんわけなのだが、世間一般では不安に対して何かを持ってきて相殺させようと
するのが当たり前になっちまってるわけだぜ。

それが努力という名の我慢だったりよう、批判という名の優越感だったりよう、
まぁ色んな名前・色んなカタチに姿を変えても、要するにそれは不安に対しての
エサに過ぎんわけだぜw
つまりこれでは不安をずっと温存しているだけなわけだぜw

もちろんココで言ってる不安っつうのは「この崖から落ちたら死んでしまうな…」
というのとは違うのだぜw
それはただの客観的な物理的可能性という事実なのだぜ。
(落ちてもたまに死なない人がいるので、あくまで可能性が高いという意味だぜw)

不安というのはその可能性に対して「この崖から落ちてしまったらどうしよう」と
思うコトだぜw
だから人は「崖から落ちないようにしよう」とし、その為にあらゆる対策を講じているうち
いつの間にか崖から落ちないというコトが目的になっていたりしてしまうわけだぜw

するとこう言うわけだぜ。
「俺は崖から落ちないようにこれだけのことをしている。あんたはどうだ?何もしてない。
お前も崖から落ちないように俺と同じコトをしな。しないなら崖に落ちるよ。確実に。」

わしは崖の下にいるというのに。(´・ω・`)

3931もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 13:17:13 ID:nxSMBVjcO
こんにちは。
こないだ、私は自分の作品(絵や写真)を
売り込む為に、
色々なお店を回ってきたのですが、
あるデザイナーさんのお店で、
私の写真がいかに稚拙で子供だましか、
絵も、何がしたいか分からないし、
第一本当に技術も才能もない
と、自分が自信を持っていた作品に酷評がつきました。

それは勉強の一つだと無理矢理自分を納得させてみたのですが、
彼曰わく、自分は学生時代デッサンを10日でマスターした天才と言われ、
こんなドサ回りをしても天才扱いだったし、何よりそれは既に10代のとき経験した。
俺には才能がある。
だから言わせてもらう。あきらめろ。
それとも、この「食えない」腕で美大受けてさらに叩かれてみる?
まぁ、展覧会で入賞もできず顧問にも見放されてた時点で気づかないバカというかw
見てるこっちは楽しいがw
と…
さすがにこの部分は腑に落ちず、
親の前で「親不孝の、才能のかけらもない奴でごめんなさい」と泣き謝りになってしまいました。

悔しくて悔しくて、昨日からデッサンを続けていますが、
楽しくないし、疲れてきました。
基礎だから必修なのは分かっているのですが、
私はこんなことより、自分がいいと思う自由な作品をみんなに見てもらいたい。

でも、現実は彼のような一流デザイナーに酷評を受ける。

「こんな絵と写真、誰も買わないよ。
世界にも評価されないね!
才能0!
ま、悪い事言わないから真面目に働いたら?世間知らずさん」

どうしたらいいのでしょう。
相談スレ行きかもしれませんが、
もしLOA的なアドバイス、またその他ご意見あればよろしくお願いします。

3932もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 14:23:32 ID:8yBeUdbg0
>>3931
とりあえず( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
これ読むとなにかヒントがあるかも、まぁアドバイス受けるまでのつなぎ
としてどうでしょ。。

http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/c/0cd1538bcb9bb661644fe2e572d92166

3933もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 14:37:35 ID:sirAUwpg0
>>3931
吉本隆明さんが確かどこかで
仕事は、才能に関係なく10年休まずに続けたら、ものになる。ものにならなかったら
おれの首をやってもいい、と断言してました。
今はお辛いでしょうが、この言葉を贈らせていただきます。

3934もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 14:48:11 ID:n9zNg.5oO
皆の優しさにドキリッ☆

>>3931さん
そのムカつく嫌な相手は、たまたまその人なだけだっただけです。
たぶん、あなたが底に持ってた観念が現れただけです。

持ってませんか?

「自分には才能も技術もない」とか
「こうやって回るのも天才ならばサクサク決まるはずだ」とか。

ならば、おめでとうございます。
そのムカつく人によって、あなたの観念が解放される機会が来たんだと思います。


何かを続けたい、そう思えることがすでに才能だと思います。

自分の才能を認め続けてくださいね☆

3935もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 14:48:34 ID:A7ndBVjc0
>>3931さん

LOA的意見では全然ない、個人的意見ですが、言わずにはいられなかったので
お許しを。

私は、3931さんへ自分の才能だけをひけらかして(?)酷評したその天才デザイナー
の作品の方が見たいと思いません。天才って誰が決めたよ?ってその人にいって
やりたい。そして、その天才が世界的に活躍しているデザイナーなのでしょうか?

世間一般で見たとして、天才で展覧会で入賞した人だけが美術の世界で、腕一本で
食べているのでしょうか。逆に、天才ではなく展覧会で入賞したことも無い人は、
その世界で食べている人はいないのでしょうか?どっちも違いますよね。

美術や芸術の世界って、才能や腕だけでは、人を本当に魅了することは難しい
と、私は思います。例え稚拙だろうが子供だましだろうあ、技術や才能がなかろうが、
楽しんで作られた作品は、それだけで魅力的だと思います。
楽しさや幸せは伝播すると思う。

鑑賞者の多くは、制作者の技術や才能なんて測れない人が大半です。
できれば、そういうごくごく普通の人たちに、楽しさや幸せを届けらるよう
思いを込めた作品を3931さんが生み出してくれることを勝手ながら祈っています。

しかし、私が興味範囲で通ったデザインの学校の先生は、そんなことを
いう人はいなかった。むしろ生徒に感化されたくて学校の先生をしていましたよ。
学生時代に賞もとって、知名度もある人達ですけどね。ダメなところを指摘するので
はなく、もっと良くなる方法を教えてくれる方々だったなって思います。

感情的な内容になってしまい申し訳なかったです。
でも、3931さんが楽しんで思いを込めてつくった作品が一番だと思います。
「食べる」方法もたくさんありますしねw

3936もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 15:00:52 ID:NEhUPxlw0
>>3931さん
おめでとう!あなたは今、まさに岐路に立っています。
これから好きなように自分の未来をデザインできる場所にいます。
今一度、本当にやりたいことが何なのか、自分が一番心地よくいられるのは何なのかを問うと
いいのではないでしょうか?
もし、作品を作ることが「他人よりうまくできて、親や周囲の人間が期待する自分でいること」
であれば、もしかして自分が望むことではないのではないかもしれません。
でも、心から何かを創ることに心地よさを感じるのであれば、それを追求すべきなのかもしれません、
当然、どちらに行っても大変なことはあるでしょうが、得るものは大きいと思います。

それから、罵倒されたことの無い芸術家なんていないと思いますよ。
脅威を感じたのかもしれないし、ハッパをかけたのかもしれないし、
まあ性格的な問題のある人なのかもしれないし・・・自分の受け止めかたは無限に自由です。

あなたはその一流デザイナーさんみたいになりたかったのでしょうか?
それだったら、良い機会だったと思います。
あなたはあなた自身でいるべきだと思いますから、
その幻想が打ち壊されて、むしろ祝福すべき好機だったと思います。

3937もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 16:13:26 ID:WZBYndas0
>>3931
あなたが尊敬する写真家や画家は、
どんなことを語っているか調べてみたら?
ある程度活躍してる人はやっぱり哲学を持っているよ。
自分にプラスの影響を与えてくれる、
好きな芸術家の言葉を信じて感化された方がいいよ。
おそらくその一流の人とまた別のことを言ってるんじゃないだろうかと思う。
3931さんには3931さんの成功の仕方がある。

叩かれるから美大を受けないんじゃなくて、
基礎をやって、美大に入って、技術を会得するんじゃないの?
基礎が出来ていて学んで、崩すことが出来る、遊ぶことが出来る。
叩かれたっていいじゃん、好きなことなんだから、
言うべきことがあるってことは、もっと良くなることがあるんだよ。
それに、叩かれたってあなたはデッサンをやっている。
それが才能なんじゃないかと思う。

自分も分野は違うけど、あなたみたいに、
>>私はこんなことより、自分がいいと思う自由な作品をみんなに見てもらいたい。
と思ってたけど、やっぱ大事なことは大事かもなあと思うようになった。
受離破という言葉を聞いて納得したんだけど。

教えてくれる人がいるところに行くことは無駄じゃないと思うんです。
だからもし美大が夢なら美大に行ってみてください。
全ての基礎は引き寄せと同じで、
「自分のこだわり」を捨てることから始まっている気がします。
デッサンも、自分の見た目じゃなく、正しく見て描くってことだよね?
基礎、技術を会得してみたら、今よりもっと自由に創造できるんじゃないでしょうか。

39383931:2009/06/08(月) 16:46:27 ID://2XDT7g0
みなさん、温かいレス、本当にありがとうございます。
一人ひとりの方々に、たくさんお礼を言いたいのですが、
きっとものすごい文字数になってしまうので、
先程、こちらのイラストを、ここのみなさんへ描かせていただきました。
http://imagepot.net/view/124444648437.jpg

作風で「あっ!あの人だ!」と思われる日も来るかもしれません。
もしも街で見かけたら、気軽に声をかけてくださいw

今回前レスのようなことがありながらも、デッサンを続けた結果、
自分の心から湧き出る「何か」が、きっと自分の描きたいものなんだ!
と思い、描いてみたらこのような作風になりました。
前までは「頑張って人にわかりやすくしよう、ウケる絵にしよう」と思っていましたが、
そんな上辺より、よっぽどこちらの画風のほうが、しっくり来て。

もちろん、普段お仕事で何かデザインを請ける時は、クライアント様のご要望第一でやっていますが…。
(その際、お金は手数料以外はほとんど頂かないようにしています。)

私は今は、母の勤め先で週に何日かバイトをしており、
そこにはたまに、小さな子供さんも来ます。
ところがそのお店の袋は、無地なので、
必ずその子供に、何が好きか尋ねて、そのイラストをちょこっと描いて手渡しています。
(プリキュアから恐竜までw)
そのときの、「ありがとう!」と笑顔で言われることが、何より嬉しいです。

これからも、基礎を学び、もしも自分の心が「学校が必要だ」と思えば、美大も受けようと思います。
そして、何より自分の絵で、誰かが少しでも笑顔になってくれたらいいな、と思います。

みんな、ありがとう!みんなに幸あれ!

3939NASA局長:2009/06/08(月) 17:01:35 ID:6qaLjB1YO
>>3931
あなた、好きなことを全力でやったらいいですわ。
芸術ってのは、表現したいものがあるから、いてもたってもいれず
表現してしまうものだと思うんですわ。
もし、今それが直接お金にならなかったとしたら、田舎のおばあちゃんの肖像画など描いてプレゼントしてあげたらいかがですかな?
電気マッサージ器貰うより、ばーちゃん喜ぶと思いますわ。
私は絵など描けませんので、こんな形でのプレゼントはできません。あなただけにできる才能ですわ。
今できることを精一杯やったら結果はどうあれ悔いは残らないと思いますわ、いやはや・・

39403931:2009/06/08(月) 17:16:03 ID://2XDT7g0
>>3939 NASA局長さんへ

レスありがとうございます。
そうですね、これからもたくさんの人に「ありがとう」という思いを込めて、ピン!と来たときに
作品を作って、それを続けて行こうと思います。
おばあちゃんの肖像画ですか?おばあちゃん、家のすごく近所に住んでるんですがw、
肖像画を描くのははや十ウン年ぶりなので、久々に描いてみようかな…!

3941もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 17:22:47 ID:wIYBtgyM0
今、不思議な事が起りました。
ラジオで秋葉原事件から1年が経ちましたと聞いた瞬間
もの凄い違和感を感じ、え?ええ?1年?7年じゃなくて?
っと自問自答をしておりましたw
私の感覚では5年は経過してると感じているんですよw
こんな事は初めてですよw

3942もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 17:31:07 ID:X5bnI68cC
>>3931
ゴッホの自伝(?)で、ゴッホも描いた絵を持ち込んだ時に酷評されて全然相手にされなかった、っていうエピソードを思い出しました。
本当に天才なのはそのクソデザイナーじゃなくあなたの方かもしれませんよー(^ω^)

3943もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 17:49:15 ID:rBfwP5/E0
>>3931さん

素敵な絵をありがとう。
癒されました。

394455 ◆52uE3j0pa6:2009/06/08(月) 18:37:38 ID:o9z6Jxt.0
>>3938
3931さん、素敵なイラストをありがとうございます♪

で、ちょっと気になったのが…

>(その際、お金は手数料以外はほとんど頂かないようにしています。)

という一文。何でかなぁ?

今回、ご自分の作品を買ってもらおうと回られた先で躓いたというお話でしたけど、
買ってもらいたいのでしたら、買ってもらわなきゃ。

クライアントの要望に沿って手抜きしたから、お金をもらわないんですか?
そうじゃないでしょ^^

クライアントの要望を満たし、尚且つご自分が精一杯やったのなら、堂々とお金は頂くべしw

また逆に、クライアントの要望に応えるために、ご自分の力が半分も出せないのだとしたら、
そんなデザイナーに3931さんは仕事を依頼しますか?w

私は3931さんの自信と自覚の無さが、今回の営業で現象化されたように思います。
折角、表現したい独自の世界と手法をお持ちなんですから、堂々とすべしw
世界に動かされずに、世界を動かしましょう。
好きな絵を自由に描くように、好きな世界を自由に描きましょう。

39453931:2009/06/08(月) 19:27:06 ID:.r/zAfNQ0
>>55 55さんへ

いえいえ、もちろん手抜きは全くしてないですよ。
お金、もらっていいんでしょうか…。

両親が、「お前ごときが人に修行の場を与えてもらえただけでありがたいのだから、お金は返して来い!!」
とずっと言っているので、そのようにしてきたのですが…。

そうですよね、逆に受け取らないほうが、おかしな話ですね。
ありがとうございます!はっきり、自分の行く道が見えてきました。
これからは色々と自信を持って、頑張っていきます!

3946もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 20:04:46 ID:8yBeUdbg0
317 :本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 15:06:56 ID:uMA3ZcQs0
たぶん、M願望が強くてそうなったんだと思う。
でも、結局は虐待は肉体的に痛いことを今世で学んだんだろうね
で、来世では虐待した人に仕返しをしょうとして
虐待をした人を仕返しで引き寄せて生むんだろうね。


318 :本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 15:13:54 ID:IgJbWpnzO
つじつまあわせするために何でもかんでも持ち出してきて
もうグダグダだな


319 :本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 15:58:29 ID:g1/rMBXm0
辻褄合わせしようと必死なのは
エゴじゃなくて引き寄せの法則の気がしてきた。


320 :本当にあった怖い名無し:2009/06/08(月) 16:03:31 ID:OPsNSVSH0
>>319
いや、ほんとにそのとおりだと思う。
説明できないと両手を挙げちゃえばまだかわいげがあるんだけど。
あるいは、法則ではなく宗教です、でもいいんだけど。




394755 ◆52uE3j0pa6:2009/06/08(月) 20:20:17 ID:o9z6Jxt.0
>>3945
お金は貰える時に貰っておきましょうw
ご両親の仰ることもわかりますが、
修行の場では与える方も与えられる方も双方で修行し合っていると私的には思います。
自信を持って楽しく頑張って下さい☆

39483931:2009/06/08(月) 21:39:25 ID:nxSMBVjcO
>>3947 55さんへ

はい、ありがとうございます!

394955 ◆52uE3j0pa6:2009/06/08(月) 21:57:36 ID:o9z6Jxt.0
>>3948
あー、3931さんて確かミュージシャンの方ですね。
多才な方だなぁw

3950NASA局長:2009/06/08(月) 22:02:11 ID:6qaLjB1YO
>>3940
私、音楽とか映画に関してはそこそこマニアックに詳しいんですが、
絵とか彫刻の森系はあんまり知らないんですね。
その私があなたが貼ってくれた絵を見ての素直な感想は、
よく外国の童話(ミヒャエル・エンデみないな)なんかに挿入されてる不思議な気分になる挿絵ありますわな?
あんな感じの印象を受けましたわ。もちろん、貼ってくれた絵に関してですよ?他にもいろんな絵をおかきになると思いますから
また違う作品を見たら違う印象を受けるかもしれませんわ。
挿絵って、アレ、挿絵専門のアーチストがいるもんなんですかね?
シンプルな絵でもすごく印象に残りますわ、挿絵の独特の絵風って。
108氏のザ・チケットが一般書籍化された時って、あなたが挿絵を描くことになるんでしょうなぁ、いやはや・・

3951もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 22:03:08 ID:.vD5b/420
>>3941
関係者以外の人にとっては、どんな大事件もそうやって記憶からどんどん薄れて
いくんだなぁ、って思った。(あなたを批判しているのではなく)

3952画家 ◆utHkaCg902:2009/06/08(月) 22:27:13 ID:3dUmPv1w0
>>3931
こんにちわ。

一般論ですが先ず端的に申し上げますね。

あなたは自分の作品を常に他者と比較し、「私の方が優れている」という気持ちをエネルギーにしながら、
作品を作っておられませんか?
ぶっちゃけ、そのオーナーはあなた自身。

「俺様は天才だ、10日でデッサンをマスターだ、おまいみたいなヤツはだめだ」←優越感にホルホルしていますw
(ホルホルってここで通用するのかな?w)
彼は他者を貶すことによって自分を証明しようとしています。
別にそれは良い事でも悪いことでもありません。

あなたにないものをこの現実に見ることはないのです。
だからあなたの投影なんです。
この世界は鏡であり、目に見える現象はあなた自身。
もしそうなら「あなたは私なのね、ありがとう」とこころのなかで言ってあげる。
で、あなたがこれを望まないのなら「ありがとう、でも私、要りません」でおk。
ヤツを見返してやる!と頑張ることも出来ますが、疲れるし非生産的なので(笑)、
評価を度外視してみる。

でも評価って気になりますよねw
気になってもおk。
それより大事なもの、それはあなたの意図。
現実とは無関係な、突拍子もないあなたの意図です。
これを忘れないようにしてください。
現実が意図を導き出すのではない。
意図が現実を導き出す。
~~~~~~

酷評だから〜しよう、だとその酷評がどこまでも下敷きになる。
見えていることがどんなに嫌なことであっても一旦それを受け入れて、そして手放し、
いつでも気持ちよく製作する。
これが楽だし効率的です。

>こんな絵と写真、誰も買わないよ。
>世界にも評価されないね!
>才能0!

製作者には必ず鑑賞者が現れます。
別に世界に評価されなくても(・∀・)イイ!!と思ってくれる人は必ずいます。

さて、私もそろそろ作品を作ることにしよう。

3953NASA局長:2009/06/08(月) 22:34:10 ID:6qaLjB1YO
>>3951
映画「紀子の食卓」の中で古屋兎丸紛する謎の男が、
新宿駅で起きた女子高生の意図について、あなたと同じ台詞を言ってましたわ。
古屋さん本人ですか?いやはや・・

3954NASA局長:2009/06/08(月) 22:42:00 ID:6qaLjB1YO
>>3952
鏡みたいな意味ですよね?いやはや・・http://youtube.com/watch?v=jrI3Ewwp-T0&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3955画家 ◆utHkaCg902:2009/06/08(月) 23:03:26 ID:3dUmPv1w0
そうです、鏡です。

私たちはカメレオン。

でもちょっと変わったカメレオン。

カメレオンは状況に応じて自分の色を変化させるけど、

我々は自分を変化させて状況の色を変えることが出来る。

3956もぎりの名無しさん:2009/06/08(月) 23:19:28 ID:wYoJhv5c0
>>3931
酷評でへこんでいるあなたにも美しく輝く価値があります。
コケおろされるような作品にも価値があります。
コケおろしている人の存在にも価値があります。

わたしは「意味」は「無意味」だと思うので、「価値」で世界を構成してます。
あなたをコケ下ろした人も含め、辛いと感じる現実をあなたが創造しているように、
コケおろされる対象としてのあなたを世界が創造したのです。
それはあなたに価値があり、必要だからです。

でも苦しみ続けないでくださいね。
わたしは3931に嬉しい展開が待っているとワクワク期待してますよ。

3957NASA局長:2009/06/09(火) 01:06:59 ID:6qaLjB1YO
>>3955
画家さん、
私が「カメレオン」という言葉を聞いてあらゆるアドリブの中から
まっさきに浮かんだイメージはコレですわ↓
http://youtube.com/watch?v=HL19vJczJPo&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
ちなみに、私、この2人と同じ出高校でして(ギャグでなく実話)、日本人では湯川秀樹先生の次に尊敬しているネ申ですわ。



私、この方達の現役当時を伝説としてしか知らないのですが、
今のおにゃのこより昔のおねーさん(70年代)の方が可愛く感じるのは私だけでしょうか?↓
http://youtube.com/watch?v=kae0jNLTBb0&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


下の曲はこの2人のデビュー当時らしいですが、男から見ても何コレ?はぁ?
超カッコヨス!!↓
http://youtube.com/watch?v=KEA8WGZW5tc&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


とにかく、全てにおいてユニークですな・・
http://youtube.com/watch?v=rRc8Hc7e-uQ&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja







そうそう、
>>3931さん、あなたにはこの曲をプレゼントしますわ。
NASA公式認定のポジティブ引き寄せSONGなんですが、
子供にもわかるシンプルな歌詞なのに、すっごく大切なことを歌ってると思うんです。
私のフェバリットソングのひとつですわ↓
http://youtube.com/watch?v=m8jZk9Lgg00&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

39583931:2009/06/09(火) 01:08:19 ID:nxSMBVjcO
>>3949 55さんへ

そうです!
今回は音楽と違う仕事の話だったので、敢えて名乗らずにいました。

>>3950 NASA局長さんへ

スルドいっ。ミヒャエル・エンデの世界観は小さな頃から大好きです。
確かに色々な絵は描きますが、デフォはこれでw
チケット挿絵、楽しみだなぁ〜!

>>3952 画家さんへ

…今自分の今までの人生や、心理を静かに振り返りました。
まさに画家さんのおっしゃる通りです。
誰からもホルホルw(意味解りますよw)され、常にマイナスの自信(過信)がありました。
まるで真綿の中で育った同然でした。

今回のことも、確かに今思い返せば、
自らが過去に積み重ね、現在に投影された結果。
だからこそ、今変わるチャンスだと受け止めています。

ありがとうございます。とても大切なことに気づけました。

画家さんやみなさんの言葉で、ハッとすることがたくさん…
いつも感謝しています。

>>3956 さんへ

ありがとうございます。
価値がないものは、この世にないんですよね。
大切なことを涙と一緒に流してしまうところでした。

ありがとう。

3959画家 ◆utHkaCg902:2009/06/09(火) 01:37:14 ID:3dUmPv1w0
>>3958
>だからこそ、今変わるチャンスだと受け止めています。

ああ。
良い言葉をありがとう☆
そうです、チャンスです。

認識すれば、変えられます。
解れば、選択の自由が生まれるからです。
これはチョットメカニカル(構造的、条件付随的)ですが、ホントにそうです。

3960画家 ◆utHkaCg902:2009/06/09(火) 01:43:14 ID:3dUmPv1w0
>>3957
局長:

ピンクレディーktkr!w

私はミーが好きでした。
今でも大好き。
あの顔立ち、あの雰囲気は私の理想のひとつです。

いつも彼女とのことをタロットで占ってた高校時代。
いい結果が出るまで何度も繰り返しました(;´∀`)

でねでね。
私が覚えている中でもっとも痛く、もっとも不可解で何度も見てしまったユニットがこれです!
(貼るのも恥ずかしいww でも何度も見てしまうwww)
繰り返し見ていると癖になりますよw
どんだけヤバい角度を突いてくるのかこいつらw
http://www.youtube.com/watch?v=q_laxO4tVOI

3961もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 02:01:36 ID:7aMdg9RUO
>>3960

動画観てしまいました…


今“なっちまう♪”が頭の中で響いてます。何だかよく分からないけど、スゴく凄かった!

3962画家 ◆utHkaCg902:2009/06/09(火) 02:07:39 ID:3dUmPv1w0
>>3961
或る意味、どこかが破壊されるでしょwww

熱いぜ太陽の季節〜〜♪

で腰が砕けるwwwwww
何がしたいんだwwwww

3963もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 02:35:14 ID:7aMdg9RUO
>>3962

画家さん、わたし破壊されたようです(汗)
色んなバージョンで何度も観た上、彼等の詳細をWikipediaで調べてしまいました


宇宙人だったなんて…そんな……

3964もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 02:45:16 ID:8yBeUdbg0
>>3960
こんな夜中に釣られて見てしまったw
お気に入りに追加させて頂きました( ´ノД`)コッソリ

>>3930

>不安自体がそもそも幻想だっつうコト
是非この境地にいきたいけれど、人類がこの考えに至ってくれないと
周りにあっけなく左右されるオイラには無理なのね
(#^ω^)

もし崖から落ちても俺は死なないと信じ込んでいたら死なないと
バジャールはおっしゃるだろうか、タミフルの人々はどうだったんだろうか??w

崖か・・相変わらず 例えがうまいぜw
ところで、この崖から落ちたら死んでしまうな=お金が底をついたら野たれ死ぬな
であった場合
「お前も金が底につかないように俺と同じことをしな。しないなら野たれ死ぬよ
確実に。」

わしは○○というのに(´・ω・`)

○○にはdゼ氏なら何を入れますかの??

崖の下に行きたいなあ〜 皆、落下してくればこの世も平和になるというのに
のお 老師・・じゃなかった ダゼ殿 (ヽ´ω`) あ でもデンジャーがナイト人生つまらんか☆
老師は以前、「わしが許せないのはだな………生きるコトに手を抜く野郎だぜっ!」こうおっしゃっていましたけど
そのような者達に厳しく言ってやることは、たとえ本人が拒んだとしても
老師は優しさだと言いますかの ∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .

3965 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 02:56:08 ID:JQ/auSvg0
>>3964
わしはノンノンのいうのに(´・ω・`)

    _, ._
  ( ゚ Д゚) ノンノン
  ( つ旦O
  と_)_)


違うのだぜ、ガケの下に「行く」のではないのだぜ。
こういうコトだぜw
ttp://users.skynet.be/J.Beever/timesquare.html

3966 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 03:05:25 ID:JQ/auSvg0
だからなぁ、つまりだなぁ……


怠けると決めたら全力で怠ける(´・ω・`)b
もう全身全霊総動員して怠ける(´・ω・`)b


中途半端に余力を残して怠けるから、怠けたままダラダラとして
「あー…やった方がいいかなぁ〜……でも面倒だしなぁ〜…」という
余計な「やらなきゃ思考」が出てくきて完全なる怠け者になれなくなるわけだぜw

命がけで怠けてみるがイイのだぜっ!
案外その働き者が指摘しているのは、その命がけの無さに対してかもしれんので、
命がけで怠けている様子を見たらもはや何も言わなくなるかもだぜw


で、もう3日もすればこれ以上怠けようがなくなるのだぜw
そしたらまぁ…飲みにでも行くのだぜw

3967NASA局長:2009/06/09(火) 03:08:49 ID:6qaLjB1YO
>>3960
画家さん!なんですか、このスターボーてユニットw
けっこうコアなもん押さえてる私でも初めて見ましたわ!
いつ頃の人達です?70年代?でも髪型はギリギリ80年代ですわな?
なんか振り付け大袈裟さが、80年代の「少女に何が〜」「スチュワーデス物語」「ヤヌスの鏡」で、
それプラス、ジブガキ隊の「スシ食いねェ!」の女版みたいな!
いやはや、これはいいもん発掘してきましたなぁ・・
しかもプロフィールがスターボー星から来た三人みたいなテロップが流れますから、
ひょっとして、星のSTARと、坊主の坊からとって事務所が安易に


「星から来た三人の坊主って設定で、めんどいからスターボーでよくね?」


的な芸名ですよね?どう考えても。いやはや・・
http://youtube.com/watch?v=2U7yF1sFYG8&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3968 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 03:11:42 ID:JQ/auSvg0
一点注意。

受け取るコトまで怠けたらダメなのだぜw
でも実はそれ、怠けているからではなく、大抵余計な思考を使ってるから
受け取ってはマズイような気がしてスルーしてしまうのだぜw

もちろんそれは「働かざる者食うべからず!怠け者受け取るべからず!」
ってな常識的な観念なわけだぜw

まぁ知人には残業超過150時間突破して「働いてるけど空気読んで受け取るべからず!」
というヤツもいるが、まぁ似たようなもんだぜwww

3969もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 03:19:53 ID:8yBeUdbg0
あ いらしゃったんですかw

ノンノン・・か、
まったくその揺るがない確信をよくこの世知辛い世の中で
持っていられますなぁ(´・ω・`)

スゴー!また、こんな夜中にぃいw 
成るほど、上も下もなかったわけか・・(゚A゚;)ゴクリ

自分、今日から全身全霊をかけて怠けものになりますわ!!
トイレと一体型のベッドを購入して一ミリたりとも動かない!

>で、もう3日もすればこれ以上怠けようがなくなるのだぜ

悲しいことにずっと怠けていられそうな気がするw

2chの管理人は遅刻はするし、好き勝手やってるけど
尋常じゃない収入があってうらやましいのお とか 思っていたけど
結構、可笑しな電話とメールとかあるみたいで、少し同情した(m´・ω・`)m

3970もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 03:29:23 ID:pHR4cQO2C
神対一巻のある項を読んで落ち込んだというかとてもネガティブな気分になったんだけど、これは感情ナビで判断すると神対の神様の言葉は自分にとっての正解じゃないってことになるのかな?
ちょっとわからなくなってきた(´・ω・`)

3971 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 03:29:51 ID:JQ/auSvg0
>>3969
うむ、やってみるとイイのだぜw
床ズレで尻が腐ってくるので注意するんだぜw

3972 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 03:31:25 ID:JQ/auSvg0
>>3970
神との対話愛好家のわしにどこで引っかかったのか話すとイイのだぜw
だが腹が減ったのでちょと出かけてくるのだぜw

3973もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 03:39:02 ID:8yBeUdbg0
ダゼ殿 注意まで追加してくれてありがとん(´・ω・`)
結局、画家さんや携帯さんたちも根っこでは同じこと言っているんだの
明日からまた笑顔&スキップでこの町を歩けそうです★

常識的な観念と余計な思考はドラえもんの四次元ポケットにねじ込んで
自分を精一杯生きることにするよ。残業代は空気を読まないで受け取るよ。。
ってか空気読まなかったら、冷たい視線やらなんやらで
逆に自分の首を絞めるんじゃw
あ 四次元ポケットにねじ込んだはずなのに


勇気をくれたダゼ氏に敬礼( ・´ー・`)

3974画家:2009/06/09(火) 03:44:13 ID:3dUmPv1w0
>>3967
局長:

局長のOMEGAね、いやお眼鏡になかったようで何よりですw

実はですな、ふと思い出したのですよ、去年。
で、youtubeを検索したのですがヒットせず。
で、数日後また検索すると大ヒット☆
で、数ヵ月後また検索すると複数の動画がうpされていたのですw
すごいでしょwこいつらwwwwww
確か80年代初頭。
最初見たときは何じゃこいつら!触っちゃいかん部分に触りまくりだぞ!って思いました。

お口直しに。
マイナーですし一発屋でしたが私は好きでした。
刑事ドラマ「ジャングル」のテーマ。
ジャッキー・リン&パラビオン「Strangers Dream」
http://www.youtube.com/watch?v=8Dvx7-5IsJo

3975画家 ◆utHkaCg902:2009/06/09(火) 03:52:50 ID:3dUmPv1w0
>>3973
まさに根っこは同じですねw

最近思うに、メソッドは使えますし何らかの期待(敢えて)もできますが、
私は気づき、認識の変容がLOAの急所なのかな、なんて思っています。
大きな気づきは過去三度ほど体験しましたが、今回の私的なことでも気付きが訪れました。

3976もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 04:08:33 ID:X5bnI68cC
>>
P137〜141の死に関するくだりです。
特にP139の、一旦魂のレベルで死を決意したら身体や精神が何をしてもその決意をひるがえすことはできない―というところ。
なんか、勝手に決めないでよ!っていう凄まじい怒りが湧いてきたんですよw
ここで神様のいう身体と精神ってのはエゴのことだろうから、この怒りもどうせエゴ発ってのがオチでしょ、とも思う。(じゃあ感情ナビによる判断は?)
なんか怖いんだよね、勝手に決めやがる魂とかいうのが。

3977もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 04:09:56 ID:UoYB087gC
おっと、↑はダゼ氏宛てです。

3978NASA局長:2009/06/09(火) 04:56:48 ID:6qaLjB1YO
>>3974
いやはや、なんか画家さんと会話してるとタモリ倶楽部見てるみたいな気分になってきますわ・・


さ、話を真面目に戻して、こういったニュースがNASAに入ってくると
今までの常識というか、観念がゆらぎますな↓


【53年後の世界に飛行して来た爆撃機】
http://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/123bakugekiki.htm



















【付録/観念揺らぎ】
http://youtube.com/watch?v=GXEURdPn9lk&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
http://youtube.com/watch?v=jylE-teonkk&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3979 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 06:41:42 ID:JQ/auSvg0
>>3976
それはもしかして「死にゆく者への最大の贈り物は、安らかに死なせてやることだ。」
という前置きがあるトコロだろうか?

大丈夫だぜ、おまいに不都合なコトは何も言ってないので安心するんだぜw

神との対話はよう、そのセンテンスを上手く読み取らないと大きな誤解を生むのだぜw
実際ウォルシュ氏本人も(一応自分で書いてるのに)読み間違えて、神様にそれを
指摘されたりしているのだぜwww

えーとだな、「魂(と呼ばれているモノ)」と「自分」とを切り離して考えると、
そういう怒りを覚えるのだぜw
もちろんそれを切り離しているのが「エゴ(と呼ばれているモノ)」だぜw

おまいのその発想はズバリ「不安」に根ざしているわけだぜ?
「魂が自分の意思に反して死を決意したらどうしよう!?」

ってコトで発想を逆転させてみればイイわけだぜw
おまいが一番安心できる、それがおまいの魂の意図だというわけだぜw
おっと、だがこの「安心」というコトバを軽く扱ってはイカンのだぜ。
不安を解消するための代替物としてのアイディアはホンモノの安心ではないのだぜw
あるいは怒りが根底にあるような考えも安心とは言いがたいのだぜw

ま、要するにだ、「勝手に決めないでよ!」の反対、「勝手に決められるコトは決して無い」
っていうのが真実に一番近いんじゃなかろうかw?どうだろか?

3980 ◆DAZEwMrjjA:2009/06/09(火) 06:54:47 ID:JQ/auSvg0
>>3975
む、急所…?どういう意味で急所なんだぜw?

ちなみに今外でメシを食いながらニューアース読んでたんだが、わしもまさに
「気づき」というキーワードを拾ってきたところだぜw

ちなみにそれが画伯が言ってるコトと合致するのかどうかは知らんが、「気づき」という
ほんの些細なモンが「対エゴ兵器」なのだなぁと思ってきたトコロなのだぜw

いやぁ局長よ、ニューアースなんつうとんでもない本をよくも紹介してくれたもんだぜw!
極端な話、例えば局長がそうやってNASAの機密情報を披露するのでさえ、
著者は「エゴだ」と言ってるわけだぜwww?
いやはや……。

まぁそれはさておき、やはり「エゴ」というコトバの印象が、どちらかというとなんだか
「尊大で横柄な態度」みたいな感じで受け取られやすいわけだが、自信の無さ、
消極性というのもまたエゴだっつうのは改めて確認するとナルホドなわけだぜw

いやー…もーね……目から水晶体まで落ちそうだぜw


>>3973
おまいもニューアース読むがイイのだぜw
ああ、ひとつ先ほど見つけた面白いコトバをくれてやるのだぜw

 『私は「もう自分がわからなくなりました」と言う人にはたいてい、
  それはよかったですね、と応じることにしている。(中略)
  「私にはわからない」というのは混乱ではない。
  混乱というのは、「私にはわからないが、しかしわかりたい」、あるいは
  「私にはわからないが、しかしわかる必要がある」という状態だ。』

深いんだぜぇ…

3981もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 06:55:00 ID:p4KFYv9M0
>>3871
局長!遅くなりましたがレスありがとうございます。
「シンクロニシティが起きるとき」読み終えました。
読んでいる間、実際にいろんなシンクロニシティを体験しました。
起こってくることに深刻にならず、遊び感覚でいればどんどん面白いことがプレゼントされてくるような気がします。
ずっと願望で自分を束縛してきましたが、自分の人生は最高のアミューズメントなんですよね。
楽しまなきゃ損ですねw

お勧めの 「まどろむ夜のUFO」と「ステーシー」も読んでみます。

3982もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 10:25:44 ID:MslJEo0Y0
や〜、なんだかんだ言っても、
「受け取る」だけなのね。
それだけでいいんだって、そう思った今朝です。

NASA局長さんにおたずねします。
昨日、石川県で「空からオタマジャクシ」という怪現象がありましたが、
NASA的にはどう見てますか?
このニュース見て映画「マグノリア」を思い出したのですが、
世の中常識では考えられないことって、ほんとに起こるんですね。
おもしろい〜〜〜。

3983もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 11:38:53 ID:g4wYR4vs0
ここをjaneで書き込むことができないんですが、仕様なのでしょうか?
閲覧はできます

398455 ◆52uE3j0pa6:2009/06/09(火) 12:03:52 ID:o9z6Jxt.0
>>3960
画家さん、スターボー!wwww

ちなみにスターボーのビデオ『真夏の島の物語』を
なぜだかわからないけど持っていた件w

惜しくも宇宙三銃士路線からイメチェンした後にリリースされたもので、
もうただただ脱力感だけがクローズアップ。非常に残念な内容でしたw

このビデオも怖いもの見たさで入手したワケですが、
こんな風に怖いもの見たさで体験している現実があるんでしょうね。
同意したつもりはないけれど、体験することを同意してしまっている現実があるんでしょうね。

3985もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 12:13:57 ID:8yBeUdbg0
>>3975
気づきですかー 自分は気づいているのかどうかもよく分からないですw
人間を極力避けて生きているので人生経験も不足していますしのお('∀`)
世の中画家さんやダゼ氏みたいな人もいるというのに・・w
とか考えていたら壁とかいうコラムを見つけ!さらに他人は自己の投影
とか言われちゃって アハっ('∀`)

>>3980

アザース! この世の真実が知りたいものだが、そもそも真実なぞあるのだろうかの
そもそも、何を求めて本を読み漁るのだろうかw
しかしながら、読みたくてウズウズしてきたぞ
読んでみますわい(`Д´)ゞ

3986もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 12:43:58 ID:8yBeUdbg0
ちなみにスターボーのビデオ『真夏の島の物語』を
なぜだかわからないけど持っていた件w

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

3987もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 14:29:12 ID:1p0tIfYIO
enigmaオモローすぎですね
あぁいう謎な体験って誰しも一度や二度あったことありますよね
あれってなんなんですかね

3988もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 16:08:20 ID:K9RnUUjg0
>>3987
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
上にも書いたんですけど、enigmaみて
「あるある」になりました。

脳がバグってるんだよ、と自分にいいきかせてみるけど、
現象世界がバグったのかも。
しかもバグが起こったとき、なぜか必ず「今のナシね」みたいな
自分or他人の制止が入る。

俳優が役になりきってるんだから、素に戻ったらダメって
いわれてるみたいな。

3989画家 ◆utHkaCg902:2009/06/09(火) 16:10:04 ID:3dUmPv1w0
>>3984
同意したくないのですが同意してしまっている自分が悔しくて恥ずかしくてならんのですw
これはねぇだろ!wと感じながら何度も見ている自分って一体なんだ?w

3990もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 17:14:04 ID:7aMdg9RUO
でも、スターボー歌は上手いなぁと思った。そして何度も観てるうちに、ちょっと可愛く見えて来ました(汗)


私の中で、何かがぶっ壊れたのかも知れません。

3991もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 17:14:39 ID:fCszn.9gO
すいません、enigmaってなんですか?

3992もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 17:33:12 ID:K9RnUUjg0
>>3991
ttp://enigma.ahoseek.com/

これだす

3993NASA局長:2009/06/09(火) 17:39:59 ID:6qaLjB1YO
>>3981
その本達をこのスレを接点に引き寄せたこと自体、シンクロといいますか、あなたの引き寄せなのかもしれませんな。
おたまじゃくしのサインですわ、いやはや・・

3994NASA局長:2009/06/09(火) 17:46:19 ID:6qaLjB1YO
>>3982
昔からそのような事件は世界中で起きているわけです。
もちろんNASAも調べているわけですが、気象専門家や科学者が調べたり
立てた仮説でも全く説明がつかないわけです。
竜巻なら、もっといろいろなものが落下するわけでしょう?


【社会】超常現象?竜巻?石川・白山でもオタマジャクシ降る 中島に続き、深まる謎


◆ホッとニュース 【6月7日04時24分更新】


白山でもオタマジャクシ降る? 中島に続き、深まる謎



6日朝、白山市徳丸町の駐車場や乗用車の上にオタマジャクシ約30匹が落ちているのを、同町の石川県職員木島浩さん(49)が見つけた。
いずれも死骸(しがい)で、つぶ れた形状
から上空から落下した可能性が大きい。
県内では4日夕、七尾市中島町でオタマジャクシが降る「超常現象」が目撃されている。
気象庁によると、いずれの時間帯にも竜巻などの現象は観測されておらず、謎が深まっている。


木島さんによると、6日午前7時半ごろ、自宅近くの駐車場に車を止めようとしたところ、
体長2、3センチのオタマジャクシが駐車場や別の車のボンネットの上に落ちていることに気付いた。
周辺住民と一緒に探したところ、隣接する民家の庭も含め、約5メート ル四方の範囲に約30匹を発見。
いずれも垂直に落ちたように水平につぶれていた。
現場に水や泥などはなかった。
同駐車場を利用する会社員石川順子さん(47)によると、5日午後8時ごろ、駐車した際に異状はなく、
オタマジャクシは5日夜から6日朝の間に落ちたとみられる。
道路を挟んで駐車場の前に住む石川さんは5日夜、
「『ドン』という音がし、家が揺れたような 感じがした」と話している。
気象庁によると、局地的な竜巻などの気象現象で、オタマジャクシが水田などから吸い上げられ、落下する可能性は考えられる。
ただ同庁は「状況を聞く限り、竜巻の可能性は小さい。
オタマジャクシの落下は報告例がない」としている。
同庁の観測データによると、七尾市でオタマジャクシ約100匹の落下が目撃された4日午後4時40分ごろも、
白山市で見つかった6日午前7時半ごろも大気の状態は竜巻が生しやすい不安定な状況ではなかった。
竜巻が局地的に発生した場合、通常は黒い積乱雲の目撃や強い風などを伴うというが、両ケースとも同様の現象は目撃されていない。


(以下略)
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20090607401.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244367725/

3995画家 ◆utHkaCg902:2009/06/09(火) 18:00:39 ID:3dUmPv1w0
>>3990
>そして何度も観てるうちに、ちょっと可愛く見えて来ました(汗)

実は私も(;^_^A

3996もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 18:13:21 ID:gs7log8QC
>>3989
人は自分と同じ要素を持っているものに興味をもつらしいですよ。
だから画家さんとその三人組にもなんかしら共通項が…www

3997もぎりの名無しさん:2009/06/09(火) 18:19:34 ID:7aMdg9RUO
>>3996

横からすみません、私そのご意見、否定しません。

自覚がありますもの…。

3998NASA局長:2009/06/09(火) 18:28:05 ID:6qaLjB1YO
>>3981
>>3982
さらに、この「おたまじゃくし落下事件」について
お二方にぜひチェックしてほしい本があるんですわ。


『神は沈黙せず(上)(下)角川書店』


という文庫本ですわ。
小説という形をとっていますが、このような科学的に理解できない事件に迫った力作です。
オカルト好きなら読み始めたら3日間は引き込まれて徹夜状態でしょうな。
前編がenigmaスレの名作エピソードを集めたようなストーリィですわ、
この著者は、この小説で神に挑んでいます、文庫本になって5百円くらいだと思いますので
ぜひ、チェックしてみて下さい、あなたは神に挑戦することになりますわ、いやはや・・


(参考文)
http://heavyfeather.blog38.fc2.com/blog-entry-757.html
(レビュー)
http://m.booklog.jp/asin/4048734792


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板