[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
遡れば感情も空
87
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/09(日) 16:30:00 ID:MWO5k5WE0
まとめの双子の作り方にはのってないからわからないな
出来るならもうトーンなんて機械音いらねなんだが
88
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/09(日) 16:43:51 ID:MWO5k5WE0
なるっぽいね
むりしてトーン聞くより同調効果が高そうだ
89
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/09(日) 17:58:47 ID:MWO5k5WE0
240hzで作成したトーン音の片側をピッチ変更で240-245にするとプルプル左右を揺らぐけど
1000-1005だとゆっくり揺らぐようになって10000-10005だともっとゆっくり左右を行き来するようになる
でも240hzの音の高さ自体はほとんど変わってないように聞こえる
数字が低い方が左右の音の高さの違いがはっきりして音楽とかを低い数字ベースで変更すると片方が変になる
よくわからない
90
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/09(日) 18:01:51 ID:MWO5k5WE0
トーン作成で10000指定しても超音波になるだけだしな
240作成で10000ベース変更とかのほうがなんかゆっくりできもちいい
91
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 01:05:38 ID:/KcTR89k0
今さらヘミシンクスレ読んでDoserっての試してみたら何だよこれ
すごすぎだろ
何でこんな違うん
ビクーリだよ
92
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 01:09:02 ID:/KcTR89k0
脱力とか集中とか無心とか真面目にやってたのがばからしくなった
周波数が離脱向けじゃないらしいけど脱力だけでも凄いじゃないか
いやーエロい
93
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 01:12:38 ID:/KcTR89k0
こんな凄いのあるならもっと早く教えて下さい
94
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 14:44:27 ID:/KcTR89k0
土星の音ってそんな色んな音が入ってるわけではなくて
基本的にホワイトノイズとシングルパルスだけなんだね
評判の良かった神手とエクスは共に音が高く変化していくタイプ
神手は最初低い音の3hz差くらいから最後高い音の11hz差まで上がる
他のは大体一定の高さで、体脱用のアウトとアストラルだけ逆に下がっていく
アストラルは神手の逆でラスト3hzくらいまで下がる
音の高さに関係なく揺らぎのスピードが全体にやたら速くて心拍数が上がりやすい
揺らぎのスピードは段段というより定期的に変化している
何か色んな音が混ざってるように感じたけど部分や片耳で聞いてみると分からない
ノイズが良い仕事してるってことかもしれない
95
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 14:59:26 ID:/KcTR89k0
ああ…ふり幅っていうので設定できるのね
96
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 15:03:10 ID:/KcTR89k0
できねーじゃねーか!カスが!
97
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 23:10:03 ID:/KcTR89k0
あんまり聞かない名前だけどBrain Sound Questってどうなのかね
バイノーラルビートよりモノラルビートの方が効果があるとか言ってるけど。
同じバイノーラルでもこれが良いとか悪いとかあるってことは
このブレイン何とかで説明されてるみたいに色んな技術を盛り込んでるんだろうなあ
98
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 23:20:35 ID:/KcTR89k0
ttp://shop.whijp.net/bsq/obe.html
ブレインサウンドの体外離脱用サンプルもあるけどやばい感じがぷんぷんしますねえ
覚醒シータの説明もある
>誘導パターンは、5.5Hzのシータ波=ベース周波数まで誘導した後、
>突然40Hzから20Hzまでの高い周波数とベース周波数との間を激しく上下させています
99
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 23:26:18 ID:/KcTR89k0
ヘミシンク等ライバル製品のリンクも置いてあるし
なかなか良心的なんじゃないでしょうか
100
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 23:30:50 ID:/KcTR89k0
英語のページ出てこないと思ったら元はVantageQuestっていうのか
101
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 23:35:14 ID:/KcTR89k0
いやそれは別のやつか
102
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/10(月) 23:40:26 ID:/KcTR89k0
海外のCDも置いてあるし海外の技法を使って自分で作ったCD(ブレインサウンド)も置いてあるってことね
103
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/11(火) 01:02:47 ID:GTsdFKS60
脳波の同調っていうアプローチ以前に
脳の感覚を麻痺もしくは混乱させることが
変性意識につながるような気がするぜ
バイノーラルビートだって左右で高さ違ってて??って感じが大事だし
104
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/11(火) 04:00:58 ID:GTsdFKS60
いやー改めてうさんくさい世界だ
105
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/11(火) 23:13:09 ID:GTsdFKS60
神手といいヘキサストライクといい人気あるやつはみんな高めの音だなと思って
どこまで高くしたら丁度いいのかと考えてたら
前にみた遺伝子をどうこうする528hzっていうのと同じくらいが丁度よかった
106
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 00:41:30 ID:ElekEqxU0
自律訓練的な脳の脱力で眠気ないときに意識飛ばすくらいになりたいな・・・
筋肉でもない脳を脱力するという感覚がむずかしい
どのくらい力が入ってるのかも確認しづらい
107
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 16:46:15 ID:ElekEqxU0
音の高さによって身体の響く場所が違うことを利用した
バイノーラル&モノラル音声作ってみた
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1392191516.mp3
ベース音 左右差
受動的集中 4000hz 40hz 覚醒
顕在意識 450hz 5hz 半覚醒
潜在意識 350hz 4hz 半覚醒
原始脳 150hz 2hz 眠り
身体 70hz 1hz 眠り
108
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 19:33:47 ID:ElekEqxU0
すまそ最後ばぐってた
まあいいか
109
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 20:04:14 ID:ElekEqxU0
いやもしかしたら誰かが落とすかもしれん治しておく
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1392203523.mp3
110
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 22:04:02 ID:ElekEqxU0
昔書いた文章を読んでいたら
アプローチは違うけどひたすら記憶に固執して意識のリミッター外して
無意識の力を引き出すような願いを詩的で抽象的な比喩で書いてた
変わってないのがいいのやら悪いのやら
111
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 22:16:53 ID:ElekEqxU0
首がいたい・・・
なにものかが
僕の思考を左右して
ぼくが重要なことを 考えようとすると 肩をつかんで妨害する
そして僕が くだらないことを考えようとすると パッと肩をはなす
”ファンタジーなんてない”
そんな現実は・・
そんな現実を、 懸命に 空間をねじ曲げて ファンタジーを作ろうとするのだ
僕の正気とひきかえに・・・
本当は、この悲しい限界から早く逃れたかった。
見るものと感じるもののギャップ、
板一枚、頭の後ろから抑えこまれてた。
というわけで顔面、まず女々しい人間的 執着を『切り落とし』ます
そこに穿った穴から ジューシな血肉の穴から 『本当の自分』が頭つきだす
産まれたての胎児のような自分が
本当に新鮮で『善的』な世界とコネクトする
そう、この黄色い砂浜は 妙に人体解剖の黄色い脂肪に似ている
四角い脂肪砂をかみくだく 空がひろがる 何もかもカプセルの銃弾に
詰めこまれていたかのように。
激烈なうねりをもって展開し
腹をうつ
足首をうつ
小さなヤシの木と恋人のセットをつれてくる
112
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 22:21:12 ID:ElekEqxU0
離脱したら俺の首つかんでるやつマジ殺しに行くわ
現実からはみ出ないように守ってくれてるとか
動物的本能を遂行できるように導いてくれてるとか・・・
わかりますけども
113
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 22:48:06 ID:ElekEqxU0
リミッターがなかったらとっくに駅のホームから落っこちて死んでるんだろ
パートナーとかガイドとか誰かが作ったお遊びだと思って気にしてないけど
出会ってもお茶を濁したようなそれらしいことしか言わないようにおもう
前に夢のなかで出会ったやつは雰囲気だけのいい気なやつだった
金縛り時の幽霊とかと同じ妙に安楽な位置にいて生きてる人間の真剣さがない
無意識の作り出す人格は本体の感受性にべったりで本来あるべき自己中心の主体性がない
それは物足りないしじゃあ完全に独立した人格だったらいいのかというと
そんな異物に頭のなかに勝手に居られても困る
でも生き物の影も形もない世界もさみしい
ほんとはできれば頭の中の物知りで親切な人に助けてほしい
114
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/12(水) 22:58:45 ID:ElekEqxU0
薬物みたいなアッパー系のヘミってどうやって作ったらいいんだろ?
115
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 01:12:55 ID:R6IAzNSI0
109のやつ頭の後ろ側は全部響いてるけど前頭葉っていうか
ひたいの部分がなかったわすまそすまそ
600hzくらいでひたい側に響くな修正する
116
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 01:14:07 ID:R6IAzNSI0
レゾナント・チューニングっていうかハミングしてみると
どの高さがどこに響くのかよくわかる
117
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 02:33:36 ID:R6IAzNSI0
前頭葉と眼の奥追加で7color
音の波がヤバイっすわ
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1392226996.mp3
118
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 03:14:29 ID:R6IAzNSI0
立ったまま聞いただけでフラフラしるんだが俺が疲れてるだけなのか
頭頂部だけ覚醒用に残してあるんだけどそこも潰しちゃっていいんだろうか
ガンマ効果の程が心配だ
119
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 03:15:18 ID:R6IAzNSI0
何の根拠もないことを真面目に考えるのたのしいたのしい
120
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 16:09:04 ID:R6IAzNSI0
覚醒時の活動用と眠気を考慮した離脱用もプラスしたぜ
http://www1.axfc.net/u/3170246.zip
何で離脱用の音声って特に怪しい雰囲気になるんだろ
121
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 16:12:24 ID:R6IAzNSI0
寝てる時に聞こえる音を遮断してしまう俺は瞑想離脱にかけるしかないのか
122
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/13(木) 23:44:12 ID:R6IAzNSI0
音声の助け借りて瞑想してても
これ以上は覚醒度の下げかたわからないってとこにぶちあたってしまうな
そうなるとただ集中力を消費するだけだ
幻覚見たり体脱したりっていう目的があるのだから
何とか今の限界よりギアの下げ方をつかまないと
123
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 00:37:14 ID:AholboFI0
睡眠用できた
これで覚醒度の下げる感覚を覚えれば勝つる
124
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 00:37:48 ID:AholboFI0
感覚覚えゲーなんだなああ
125
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 17:12:33 ID:AholboFI0
リラックスして頭を空にするのと覚醒度を下げることは何か違うな
止めるという状態と落ちるという状態の違いのような
休めるというより朦朧というような よくわかりません
126
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 17:17:21 ID:AholboFI0
糞眠くてウトウトしてるときに結構眼に力が入ってたりする
フォーカスってやつかな
平常フォーカスにピントを合わせたままリラックスしても
リラックスした平常フォーカスになるだけ
ズラす感じが必要になるというか
127
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 17:18:23 ID:AholboFI0
ズラすって感覚はなんかいい気がする
128
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 21:05:32 ID:d07igSOE0
頭が空になるといい具合になるってだけの話を
空にすれば離脱できると解釈すると
また問題がでてくる
挑戦中に受動的注意集中状態に自然になっているときは
覚醒度が落ちやすいということを
受動的注意集中をすれば離脱できるはずだ
と解釈するのと同じ間違いをしてるというか
頭で考えた結論ありきの計画だけに従って
それを意図し続けている間は限界がある
129
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 21:08:39 ID:d07igSOE0
もっというと「俺」は全然いらない
130
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 21:40:08 ID:d07igSOE0
瞑想はこうしていれば何かが得られると思って
そうしていることに耐え続けることではない
気をしっかり持っていないと
自分が存在し続けることはできない
みたいな妄想を抱いている間は
力を抜くことは難しい
存在させられていることに気づいている境地では
気をしっかり持っていないと自分が存在し続けることはできない
という妄想を抱いている「俺」は自己の側面の一つでしかないということを自覚しているから
「俺」から離れて自己を保つことができる
131
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:09:18 ID:AholboFI0
なるほど
なんていうか、瞑想するタイプの人って真面目な人が多いですよね
幸い僕は試行錯誤すること自体がたのしいのでムダなことをやってるか
誤った方向に進んでるかで悩まずに済んでます
もちろん正しさとムダのない効率を目指すのも一つの道だと思います
132
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:12:55 ID:AholboFI0
いやごめんなさい
内容よりも口調が真剣だなあという印象に注目してしまった
僕も「俺」からはなれて自己を保つことができたら新しい世界見えちゃうな
133
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:17:23 ID:AholboFI0
特製ガンマ波盛りミックスで眠くなかったけど夢をみて
そのあと布団のなかで起きてる状態が風邪で高熱あるみたいに朦朧として
想像で行ったはずのリビングがいつのまにか夢で行ったみたいになって
もうちょっと慣れてだるさ取れて意識もはっきりしたらこれ良いんじゃねってなった
134
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:27:09 ID:AholboFI0
ガンマじゃなくてデルタだった
前に眠気って疲労感に似てるな、眠気あるとき意識はっきりさせるのって
疲労したときに自分を強く保つ訓練にも良いんじゃないと思ったけど
音声でむりやり作り出した眠気は自然な眠気とは似て非なるものってかんじ
多分だるくなったのはムリヤリ標高5000mに連れていかれた素人みたいなあれだろう
135
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:32:34 ID:AholboFI0
なんか瞑想やってから頭の中心くらいに移動してた音楽が
頭の後ろで聞こえるようになってるぞ
これがショック療法?か
前頭葉は精神性とか高次機能に関係するとかいうけど
どうも頭の前側は浅い意識の糞にしか思えない
136
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:46:09 ID:d07igSOE0
>平常フォーカスにピントを合わせたままリラックスしても
>リラックスした平常フォーカスになるだけ
この通りで
リラックスしようとしている「俺」が
それ以上リラックスできない状況を作ってる
横になっている時「俺」が何かを意図しなくても
生きていられるということを体感して
「俺」がいなくても生きていられるということが分かっていながらも
生きることに「俺」がかかわっていない所に留まり続けると
意識の手綱が手放されているのにもかかわらず
自分が保たれている状態になる
137
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:47:05 ID:AholboFI0
脳を眠らせることが脳を目覚めさせることにつながるって
どんだけ平常意識さんはポンコツ扱いだよ
世の中との付き合い方って意味ではずーっと助けてもらってるのに
138
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/14(金) 23:53:20 ID:AholboFI0
>>136
俺って自意識や主導権を握ろうとする意識のことかな?
一応そういう話は聞いたことがある
やろうと努力したこともあります
誰だって忘我の瞬間はあるだろうし
できてる できてない の2パターンじゃなくて
どんくらいの深度・維持できるかの程度の問題だとは思う
むずかしいですね
139
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/15(土) 18:04:10 ID:peE/8Z.g0
だから何で同じ高さ同じ周波数差で
揺らぎのスピードが変わるんだよ・・
140
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/15(土) 18:23:16 ID:peE/8Z.g0
そんなことあるはずなかった
良かった
141
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/16(日) 02:36:17 ID:6UT4ONxo0
ようつべで本家ヘミシンクとホロシンクをはじめて聞いたよ
両方タイトルはディープだったけどホロシンクは快いって感じで
ヘミシンクはずっと荘厳だった ゲーム音楽とクラシックくらいの違い
本家ヘミシンクに興味出たけど皆にお勧めされてるゲートウェイって
音声による説明の部分が重要ってことで
音響の効果が他のヘミシンクCDよりずっと良いってわけじゃないよね
だったら高いCDじゃなくてテキストで何とかしてくれって思うけど・・
142
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/16(日) 02:38:29 ID:6UT4ONxo0
改めて自分が初心者丸出しで今さらかよっていう疑問が多いな
まあ人の通った道を通っていくのさ
143
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/16(日) 02:42:09 ID:6UT4ONxo0
でも考えかた次第でどうとでもなるような心の世界を
ヘミシンクならヘミシンク的な見方で固めてある足跡をひたすら踏んでいくのは抵抗ある
なので音声ガイダンスは拒否反応起こすかもしれない
144
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/16(日) 17:00:29 ID:6UT4ONxo0
各制度下げようとする時に無意識というか脳全体が重くなるイメージしてたけど
意識が重くなる、のキーワードだけで寝る時みたいに内側にめりこんでく感じになるんだな
意識が軽くなる、だと世界が広くなって緊張も拡散する感じになる
意識って具体的にどこにあるのか知らないけど
145
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/16(日) 18:17:42 ID:6UT4ONxo0
意識が重くなる自己暗示と意識が軽くなる自己暗示どっちがいいんだろ
どっちも変性意識状態にはなれそうだけど、
頭の中のサイズは変わらないまま
自分が内部に入っていくイメージと
頭のサイズをでかくして結果的に内部に入ってるイメージの違いかな
146
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/17(月) 16:57:31 ID:okPJV6jo0
ttp://www.youtube.com/watch?v=3NKVzsPjMLY
これ聞きながらで普段の5倍くらい夢見て内容も覚えてるけど明晰夢がみれない
逆に言うと必然的に夢ばっか見てると意識が普段と違うことに?ってなるんだな
起きてるときに頬をつねったり現実確認の習慣づけをするとしますか
147
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/17(月) 17:06:41 ID:okPJV6jo0
単純に音を聞きながら寝てるから眠りが浅いということもあるけど
寝ながら聞いても不快感を感じない音なんよ
148
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 04:29:18 ID:qNbwZZaQ0
離脱とか瞑想とかもっとナーバスになって頭おかしくなってる人居てもいいはずなのに
まともな人ばっかだな・・・
一人で連投して変なようにも見えてただブログ代わりに使ってるだけで僕もいま相当落ち着いてるし
149
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 04:31:57 ID:qNbwZZaQ0
ソニーの古いウォークマンがマジで糞で糞なんでイラが前頭葉に降り積もって
外歩いてたら雪が凍ってこけそうになったのでマジでイラで
ソニーのOMA形式がマジで糞でイラがイラしたので新しいMP3プレーヤーを注文しました
マジでソニーイライラ
このイラもシータ波効果で抑圧されていた感情がだんだん溢れ出してきたと思えば
なかなか良い傾向とも思える
150
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 04:38:31 ID:qNbwZZaQ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yd4lJjQLfx4
このlucid dream(明晰夢ってタイトルの音声
どこが作ったんだか分からないけど5分くらい過ぎたあたりで音が少し大きくなって
そこから最後音が小さくなるまでの間が特に良い感じに脱力と集中がビシバシきます
最初と最後削ってループさしたら明晰夢見れるかもわからんね
151
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 04:44:18 ID:qNbwZZaQ0
どうも脳の神経回路はいつも同じ様な流れ方をするみたいで
鬱が慢性的になってるひとは鬱ばっかで閉塞していって
筋トレみたいに負荷をかけて新しい神経回路を作っていけば幸せ脳にもなれるみたい
152
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 05:00:16 ID:qNbwZZaQ0
昨日見た5本立てくらいの夢日記
1.自転車で海岸あたりのガードレールの上を曲芸乗り
最初失敗したときに前輪がだらしなく沈んで自転車がバラバラになりそうになる
森を切り崩した涼しい坂道を下っていくと犯罪チックに華奢な白人の幼女がシートの上に座っていて
かたわらの森の木陰には白いフクロウがいる よく見たらフクロウの首は鎖でつながれていて誰かの所有物だった
2.商店街の広場で祭りのようなものをやっていてそこですごくノリノリで何かの曲を歌った
夢の中で異様に盛り上がる感じでうたを歌う時 周囲の人も呼応してミュージカル的にノリノリになる
3.水着に着替えて同級生の女の子二人と海に泳ぎにいこうとするがやたらカッコいい佐々木が出てきて
「いいよ・・俺なんて・・どうせ佐々木カッコいいし」と構ってちゃん気味になる
4.学校の校舎で複数の敵と切りあいになる 鍔ぜりあいになると相手の顔面にゆっくり真剣が食い込んでいく
夢で命のやり取りをすると大体虚勢と不安感のシーソーゲームのようになる
5.時間経ったので最近みた夢とまざってよく忘れた
現実がつらいときは夢の印象も倍増するけど今は大した感動もなく記録する指も興が乗らないかんじ
153
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 05:09:32 ID:qNbwZZaQ0
離脱なんてしょせん非現実だろ?
まんこのにおいもちゃんとしないよ
まんこのチーズのにおいもブルーチーズとイエローチーズと
アシッドチーズとゴルゴンゾーラにクリームをカルボナーラして
例のカマンベールの表皮を上にかけたみたいな
それをファックと突き上げた中指の根元までがズッポリ臭いの成分に染み付いて
洗剤で洗っても全然落ちやしない マジで匂いの粒子の浸透度どうなってんたよ!
しかし現実の空気感の微細さが単に意識の覚醒度の上下だけによって成り立っているのか
単純に明晰度を上げていけば現実と遜色ない離脱や夢世界になっていくのかそれとも
脳の再現度では再現しきれない出力不足なのか
とにかくすべては幻想に過ぎない―という人がいるのなら
ろこつに幻想チックな吹けば飛ぶ幻想と手で触れられて明確に整理整頓されていて
ちょっと眼を離して数分忘れてもちゃんとそこに居たままで居る現実的な幻想は
同じ幻想でもずいぶん違うということを認めて下さい
154
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 05:22:50 ID:qNbwZZaQ0
離脱がゲームの代用品みたいなもんなら俺は素直にゲームやるよ
この頭蓋の中にとじこまれておまけに脳の代わりに濡れ綿が入って
一切中心部への神経の伝達が妨げられたかんじがいや
わからないけど離脱しようとしてうっかり魂が抜けて死んだりしたら本望だ
そんな"奇跡コトもあったのかと
っていうふうに意識のイケイケで考えてるときは良いけど
うっかり何かのスイッチに迷い込むと怖くなったりするんだよな
何で変性意識的な異様な世界が怖くなるのかな
155
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 05:34:17 ID:qNbwZZaQ0
やっぱり情けないハイアーセルフを許していない
下手すると母親の方がよっぽど尊敬できる
ガイド、ハイアーセルフ、内なる声、なんでみんなわかってる風にいうのか
全然わかってない奴らってこともあるだろ
僕の方が迷ったり考えたり妥協したりしてる分えらいんだぞ
君らが子供の頃の世界ひきずったままでいるあいだ僕は成長してきたんだ
この限られた脳の領域で必死こいて演算して上を目指したいと願ってる僕と
無意識のむだに広大な領域で同じ輪を周りつづけてるその人と
何で僕ばっかがひたすら卑小なわたしみたいに考えなきゃならないのか
スピリチュアルな人達はそのへんなんとかしてくれ
なかなか感謝、感謝なんて心境にはなれないんだ
156
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 05:53:07 ID:qNbwZZaQ0
ヤバイ。無意識を怒らせるとどんな報復を受けるか
ん?どんな報復をうけるんだ
何で自分のご機嫌取りしないといかんの
自分と喧嘩して何の得もないのはわかるけどせめて納得できるだけの材料はほしい
157
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 07:19:51 ID:qNbwZZaQ0
どんだけ音楽通なのってくらい音質通な人多いけど
僕はmp3を128kbitでイヤホンも100円のでも全然気にならなかった
でもaudacityで編集して書き出したやつは何かちがっちゃったなと思ったので
エンコードせずにカットできるソフトを使ってみた
気のせいかもしれない
158
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 11:35:29 ID:qNbwZZaQ0
>150が予想以上に凄かった件ww
159
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 11:36:44 ID:qNbwZZaQ0
>150が予想以上に凄かった件ww
160
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 11:51:07 ID:qNbwZZaQ0
いや・・・うそ
すごくないよ糞だよ
161
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 11:55:49 ID:qNbwZZaQ0
気持ちよく覚醒度が下がりすぎて
意識がキーンって集中状態になってることに
起きるまで気づかないくらい巧妙に糞
眠くなくても眠くても超リラックスには簡単に行けるけど
一線を超えようとすると結構眠くないとだめな糞だわ
162
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 12:09:17 ID:qNbwZZaQ0
外人はなんかすごいな
163
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 12:25:45 ID:qNbwZZaQ0
英語サイトも調べられたらこの手の情報はすごそうだけど英語わかりません(;ー;)
164
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/18(火) 12:30:21 ID:qNbwZZaQ0
単純にネットの情報が数百倍になるわけだからな…
それにしてもアメリカはどんだけスピリチュアル能力開発系の商品出してんだ
日本に入ってくるのは輸入業者が目を付けた僅かなものだけじゃないか・・
165
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/19(水) 21:20:59 ID:foZ56bJw0
交感神経ってどこ行っても親のかたきみたいな扱いされてんな
熱く闘っていたい人はどうすんだ
166
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/19(水) 21:24:13 ID:foZ56bJw0
離脱は寝るのと集中が
同時だから交感神経副交感神経どっち優位かわからない
167
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/20(木) 03:18:34 ID:wxxQ71NQ0
バイノーラルビートに関する研究論文みたいなのによると
バイノーラルビートは20ヘルツ以上の差があると効果を発揮しないらしい
ピンクノイズをトーン音の-10hzで入れると同調効果が30%高まるらしい
左200,210-右205,215みたいにすると
200-205 200-215 210-205 210-215の全部の効果が現れるらしい
168
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/20(木) 03:19:34 ID:wxxQ71NQ0
脳波だけで全てを計ろうなんておがごましいと思わんかね
169
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/20(木) 03:27:33 ID:wxxQ71NQ0
ガンマ状態は作れないってことですかー
どうなのー
170
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:12:07 ID:phJeCfd.0
境界線を無くす瞑想をやってみたら結構簡単に効果が出たのでメモ
身体(私)と私以外の世界を区切っている境界線をぼかしツールでぼかして
消えるようにイメージする
そうすると私が世界なのか世界が私なのかよくわからなくなってぶわぶわーっとなる
同じ感じで意識の境界線もなくすと全体にぶわぶわーっとなる
ちょっと締まらない感じはする
171
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:14:54 ID:phJeCfd.0
わたしをでかくするより内側にこもってくかんじのほうが求道的?で好きは好きです
しかし エレベータみたいに上昇していくイメージとかそんなでも瞑想的であって
本当は寝ているのに立っているイメージするだけでも瞑想的であって
とにかく今厳然とある現実感覚に柔道でいう崩しをかけて違うものにしてやるだけで
身体の感覚は狂って瞑想的になるというよくわからなさ
正解などないのだろお
172
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:23:42 ID:phJeCfd.0
基本的に知っている感覚を再現するというアプローチになりやすいけど
(身体が重い感覚、身体が揺れている感覚
本当はぜんぜん知らない感覚を再現する必要があって
そのために神経回路を新しく作る必要があって
まあ 知っている感覚を再現するにしてもそれが無いときにそれがさもあるようにする
だけでも未知の状態だから神経回路を新しく作る必要があって
とにかく新しく神経回路をつくることが目的になって
想像もつかないものを現実のように想像するという難題の取っ掛かりをつかんだときに
覚えゲーとしての次のステップに進むんだろう
173
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:26:33 ID:phJeCfd.0
バイノーラル音声を聞きすぎて頭が痛くなったり気持ち悪くなったりするのは
効果的だと思います
それで神経回路が鍛えられて未知に発達するかんじがする
負荷をあたえるというのはリラックスからは遠いようだけど
苦行もそうだけど負荷をあたえるというのは今の限界を超えるには大事なことだ
174
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:30:26 ID:phJeCfd.0
MP3プレイヤーが届いたので無敵になりました
今時小学生でも買えるMP3プレーヤーを買うだけで無敵になれる
もっと高いやつは何百曲でも何千曲でも入って音質も限り無くマスターベーションする
そんなに世界が広がるのに使う人の世界はどんどん小さくなっていってケチなことしか言わない
相対的なんだ
175
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:41:16 ID:phJeCfd.0
離脱は眠くなってモチベが低くなった頃にやらないとだから
なかなかできなくて普通に寝てる 俺は何がしたかったんだ
離脱に関してはほんとシータ波(超リラックスよりガンマ波(覚醒持続だと思うんだ
マジで誰でも寝るときは例外なくシータ波なってんだろ
モンローが睡眠学習の商品を試してるときに離脱したのもきっとうるさかったからだよ
でも超即効で身体が寝れば意識が寝るのが間に合わなくなっていいかんじってこともあるにおもう
どっちだよ
わたくしてきに離脱するときは毎日半分寝ぼけてるときより精神が張り詰めてるとき
夢をたくさん見る状態のと離脱するのはなんか違う
でも夢をあんま見ない状態のもなんか違う
じゃあやっぱ両方で・・すいません
176
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 02:42:18 ID:phJeCfd.0
そもそも精神が張り詰めてるときには夢を見ないことはないぞー!
177
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 17:16:09 ID:phJeCfd.0
Isochronic Toneで検索すると
おべぱるすと同じモノラルビートのがいっぱい出てくる
あんな糞ダサイのじゃなくて波の音とかをリズム化したやつがね
ダサくても良いんですって音響効果は全否定かよ
178
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 17:39:59 ID:phJeCfd.0
全おべぱるす愛用者を敵に回したぞ・・
179
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/21(金) 17:41:01 ID:phJeCfd.0
バイノーラルは20hzまでというのを読んでいたのでIsochronic Toneでがんまる
180
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/23(日) 13:12:01 ID:SH4gUR2c0
左耳から入った音は右脳に届き右耳から入った音は左脳に届くらしい
左耳と右耳で周波数の違うモノラルトーンを聞くことであえてバランスを崩した状態を作って
何か面白い状態がひきこおこせるかもしれない
181
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/23(日) 23:52:06 ID:unwgDO3k0
自分の求めてるものが瞑想状態とかなり違って
恐怖と不安と苦痛が極限に達した状態だと再認識した
安心したりいい気になってると人の心はどんどんボケる
幸福感や快感の味わいもぼやけて深みがなくなる
182
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/23(日) 23:56:02 ID:unwgDO3k0
不安や苦痛が増すと視野が狭くなって思い込みが増して
自分の中にどんどん入っていってシータ波っぽくなるから結局どういうことだってばよ
183
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/24(月) 03:44:07 ID:jdpFPEo20
ガンマ波に特化した音声商品があんまなくてなんでってかんじだけど
1個あった ついでにニコニコにあった
それの2曲目がすごくよかった…気のせいじゃないことを祈る
以下商品についての翻訳
ダライ・ラマと協力して、研究者は深い瞑想の状態で、
チベットの僧侶の脳波パターンを調査しました。
これらの先進の瞑想家がガンマとハイパーガンマ脳波の高水準を生じることが、
研究で分かります。
これらの研究はジェフリー・トンプソン博士の臨床所見を確かめました。
そして、その人は10年以上の間これらの強力な脳波を調査していました。
ジェフリー・トンプソン博士(心のありさまを癒やして、変えるための音の使用の先駆者)は、
ガンマとハイパーガンマ脳波頻度の微妙な脈を多層音楽的なサウンドトラックに織り込む
強力なプログラムを作成しました。あなた自身の脳波はこれらの波の上へ「ロックして」、
深い瞑想の状態に簡単にあなたを動かして、焦点を強化して、自己認識を高めて、
洞察とインスピレーションを呼びさまします。
音楽的なサウンドトラックに組み入れられるしっかりした頻度パターンが
脳波エントレインメントを誘発する方法で、過去20年にわたるジェフリー・トンプソン博士の
開拓者的な業績は、草分け的な発見につながりました。
フォーチュン500社、ヘルスケア専門家、クリニック、病院、瞑想グループと個人は、
深い緩和、治癒、内部の探査と瞑想のためにトンプソン博士の多くの音声プログラムを
世界中で使用しています。
184
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/24(月) 03:44:43 ID:jdpFPEo20
CD 1は、あなたを強化された認識と深い瞑想の状態に
案内するのを助けます。「無条件の愛と慈悲」の感覚、
これはチベットの修道士に見られる脳波です。
CD 2:瞑想している間、修道士は特に高い脳波状態を示すようです。
そして、「ハイパーガンマ」と呼ばれる状態になります。
この熟慮する状態は強化された集中と関連して、
個人の変化に対する障害を克服しています。
185
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/02/24(月) 15:04:05 ID:x/WRuqZA0
離脱に対する情熱が瞑想やら気分の変化やら
違う方向に行ってるのでこの辺でスレメモは終りにしたいと思います
場所借りありがとうございました
186
:
幽体かもしれない名無しさん
:2014/03/08(土) 09:42:24 ID:E0Bv.XIk0
久しぶりに離脱できたのでメモ
離脱のことは全然考えずに妙に緊張してたので二ヶ月ぶりくらいに酒飲んで寝たら
全然ねれねーってかんじで夢現をさまよってた
今は家にないはずのキーボードの音が勝手に聞こえたり
コンポから音楽がはっきり聞こえてきたり、念波を飛ばしたら呼応してコンポの電源が入って
さらに音楽が聞こえてきたり、手を動かしたら指やら腕がぐにゃぐにゃに実感と分離した感じで
意識が相当はっきりしてたのでまさか離脱状態にはあると思ってなくて、なんだこれ、
いまって頑張ればすごい離脱できそうだな、くらいに思った
目をつむって落ち着いてから起き上がってみたらすーっとjouhansinから抜けた
瞑想を毎日やってたのでその要領でこれっぽっちも動揺しないようにと落ち着いて下半身も抜く
部屋のふすまを空けるとさらにふすまがあって何回あけてもふすまが出てくるので
空けたらふすまがなくなるイメージをしてから開けてみるもまたふすまが出てくる
しょうがないから窓から出ようとすると窓は枠だらけで簡単には出られないようになってる
てこずってるうちに布団に寝ていた方の自分が起きてきて
ケンカになるかなとちょっと怖かったけど、フレンドリーで控えめな感じだったので
おうちょっと女子小学生レイープしてくる、と声をかけた
お前も別行動で行けばいいのに、と意味があるのかないのかわからないようなことを言いかける
窓を半分破壊して外にふわりと落ちた
重力が半端でふわふわと歩いていく
住宅街の中心の公園にまばらに人がいる
女子小学生もいるっぽいけど近づくと保護者のようなやつが邪魔をしてくる
手から気弾を出してそいつを攻撃してもドッチボールのような弾がへろへろ飛んでいくだけ
ファイヤー状態!とか弾が燃えるイメージにしてみても全然威力なし
相手はギガンデスとか牛頭の巨人とか巨大に強そうに変身して襲ってくる
何か強そうなイメージの攻撃法・・と考えて何とかグラビティとか言いながら
重力をあやつる攻撃をしてみるが相手の動きがわずかに鈍くなっただけで
いやだから何とかグラビティは重力をさかさまにして相手を上方に吹っ飛ばすんだって!
と相手に言い訳っぽくアピールしながら迫力満点にせまってくる敵から逃げる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板