したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

公明党への要望スレッド

1若鷹の掲示板 管理人:2009/01/09(金) 18:44:47
公明党への要望スレッドです。
100年に一度と言われる世界不況の中で日本の役割は大きく、またキャスティングボードを握る公明党の役割も注目されています。
当掲示板から公明党への要望を発信しましょう。
但し、くれぐれも良識を持った発言をお願いします。

113対費用効果:2017/09/16(土) 00:59:25
EMPの影響は1000キロにおよぶとありましたが韓国と西日本の中間あたりでだと
かなりの機数が飛んでますから
仮にそのなかの1割に影響出てもたいへんそうです。
国土交通省の危機管理の人がんばってください。
https://www.flightradar24.com/CSN6468/ede7be8

114対費用効果:2017/09/25(月) 00:11:49
フェデックス80便着陸失敗事故みたいに事故で滑走路をふさがれることも
ありうるので
私はこの事故はオートブレーキーが効きすぎたのではと疑っておりますが
すべてにおいて電子制御のかたまりみたいな航空機ですので
微細なエラーが事故につながることもあるので
よく想定して対策または訓練して欲しいです。

115対費用効果:2017/09/27(水) 01:21:51
あと空港のローカライザーが作動せずアシアナ航空214便着陸失敗事故みたいに
ならないように
そのようなときは滑走路の端からきれいにおりようとせず
真ん中あたりにのせるようにおりるといいでしょう。
フライトシュミレーションの空母着艦とかの失敗は、たいがい端っこに足ひっかけたりですから

116対費用効果:2017/10/02(月) 17:46:04
映画ダンケルクで船が攻撃され重油がもれ海上に浮いてるところに
ハインケルが墜落し炎上し海上で泳いでた人を焼き尽くすシーンがあり
重油と航空機燃料とでは燃えかたが違うと思いますが
着水時に余分な燃料を積んでいると危険なのでそれまでに安全な場所で投棄するといいでしょう
(実際フェデックス80便には積荷に燃料がありすぐ炎上したので)

117対費用効果:2017/10/08(日) 09:18:52
先日ニュースで放射性物質の被害をうけたという想定の除染や避難訓練を
しているのをやってたけどそのなかに爆弾テロ想定もあるらしい。
物流的流れだと
小型核爆弾を漁船で洋上で受け渡し漁港の倉庫で保管
トラックで都市や自衛隊基地近くまで運びテロ
(映画パッチギでお金に困った主人公が船で薬物を運び警察に追われるみたいな)
こんなことが現実にならないように海保や警察は連携強化し水際で阻止して
欲しい。

118対費用効果:2017/10/09(月) 09:19:30
RMPについて簡単に説明してあるhpみつけました
http://tubuyaki3.com/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%94%BB%E6%92%83-%E8%BB%8A%E3%82%84%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%80%81%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%84%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%B8/
私勘違いしてましたが電源自体はいらない状態だと
足やオートブレーキや無線誘導に不具合がでるどころかグラスコックピット表示自体消え
まるで電源消失した福島原発みたいに2重3重の安全システムが全然機能しない状態みたいになるようです
ただ飛行機の場合機体が金属シールドされてるみたいなものなんですが
どうもアンテナから拾っちゃうんですかね
そこのハード的な対策もしてほしいです。

119ドンマイ雷太。:2017/10/09(月) 12:33:39
木村 誉をぶっ飛ばすぞこらっ。

120対費用効果:2017/10/15(日) 15:11:47
日本は15くらいの空域にわけて管理しているらしいけど
EMPの非常時は連携して効率よく対処できるようシステム作りも大切だね
(もう福岡と東京を中心としたの大きな範囲の2つくらいにまとめる方向らしい)
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000349.html

121対費用効果:2017/10/15(日) 17:20:36
ちなみにアメリカ上空はこんなんです。
トランプ大統領が警戒するのも無理ないです。
http://flightinfo.jp/coral/img/flightradar24-2.jpg

122対費用効果:2018/06/27(水) 14:17:14
最近刃物男に警官が拳銃を奪われる事件がありました。
最初から襲う気でくる場合は威嚇発砲すら間に合わない気がします。
そこでコム被膜弾を開発しリボルバー式なら最初の2発をそれ装填で
躊躇なく対応できるよう早打ちの訓練も行いましょう。
長年町の治安に貢献してきたお巡りさん
こんなご時世ですから今一度訓練をお願いします。

123対費用効果:2018/07/01(日) 10:29:25
ゴム弾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%A0%E5%BC%BE

124対費用効果:2018/09/20(木) 14:56:59
警察とか防刃服装備を義務ずけるらしい
ケプラーとかでできた服や手袋をつけるといいらしいが
冬は風とうさなくていいけど
夏はむれそうな希ガス
交番に金属探知機のゲートをつけるのも
なかなかむずかしいところ

125対費用効果:2018/09/23(日) 12:53:42
拳銃が欲しくて犯行におよんだとしたら不幸なことです。
韓国に旅行がてらに射撃場に行けばいろんな拳銃
(リボルバーの357マグナムやべレッタや今はやりのグレック?とか)
約4千円から撃たせてもらえるらしいです。
もっともそうゆう理由で簡単に人を殺そうとすることも問題ですが
事件なんかおこすよりそれで気がすめばいいのでわです。

126対費用効果:2018/10/15(月) 15:56:18
このまえの台風で孤立した事故をうけて
関空にあらたに地下トンネルをつくり対岸に空港橋とトンネルの2つの
ルートを確保する予定計画があるらしい。
予算1000億で国に工事許可申請を求めてる。
でもあれは船が橋に衝突したのが原因で空港橋自体の強度不足とかでなく
付近を航行する船舶に対して警報を伝え接近しないようなナビゲーションシステム
があればよくハード的にはスマホと位置測定アプリくらいでいいだけのような希ガス
1000億もったいないです。

127対費用効果:2018/10/17(水) 14:08:31
まだいろいろこの先お金かかることがありそうですし
節約できるとこはしたほうがよさそう
http://www.hirakatapark.co.jp/hirapar_niisan/expo2018-hirakata-japan/

128対費用効果:2018/10/19(金) 00:15:22
日之出海運が国内撤退へ 関空橋衝突事故で
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%97%a5%e4%b9%8b%e5%87%ba%e6%b5%b7%e9%81%8b%e3%81%8c%e5%9b%bd%e5%86%85%e6%92%a4%e9%80%80%e3%81%b8-%e9%96%a2%e7%a9%ba%e6%a9%8b%e8%a1%9d%e7%aa%81%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%a7/ar-BBOy1QM?ocid=iehp

129対費用効果:2018/12/31(月) 03:12:25
大阪万博開催が決まりおめでとうございます。前回から約50年たった今度は
5G情報ネットワークやより効率のよいシステムなどのソフト面も重視されるのだけどAIや
リニアモーターカーや電気で飛ぶ航空機などのハード研究開発もとりあげられるような希ガス
http://www.aero.jaxa.jp/about/hub/eclair/index.html

130対費用効果:2019/02/13(水) 00:47:47
関空は安全面や外国人観光客に向けたサービスの充実など総合的な改修を
1000億かけてやるらしい。

ボーイング社と通産省は協力して電気で飛ぶ航空機など技術研究するらしい。
日本も排出量取引に参加する方向。

131対費用効果:2019/03/07(木) 11:46:50
最近オレオレ詐欺からエスカレートしたような押し込み強盗事件がありました。
高齢者はスマホでなく固定電話を使うことの方が多い。
固定電話に通話録音機能やナンバーディスプレイ相手の電話番号を通知さす機能を
つければいいのでわ
高齢者にもわかりやすいボタン1つで大画面風のを固定電話の線に接続できる
のを3500円くらいで売ればいいと思う。

132対費用効果:2019/03/07(木) 12:27:09
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/higaijoukyou.html
もう一つ赤い通報ボタンをつけて怪しいのは直接警察のオレオレ対策専門にデーターを送れる
ようにするとかしないとこれからこの手の犯罪が減らないような希ガス

133対費用効果:2019/06/27(木) 09:56:03
G20の警備を見にコスモスクエア駅に行く
警察のヘリや機動隊
海上保安庁の警備艇でにぎやかだが
2万トンの空母が沖にいるだけで周囲に
威圧感というか存在感あるよ
手前に停泊してるさんふらわー号より大きいw
報道すれば効果あるとおもうが公明党のイメージ的には微妙なのかな

134対費用効果:2019/06/28(金) 04:13:34
約20年前にエイペックが大阪城あたりであったが当時オウム事件の影響でか
機動隊車両とマンホール封印シールが印象的

今回は南港で沖にいずも級を停泊させ
さながら離島防衛風に見せているような印象をうけるがTVメディアは
報道せずである

135対費用効果:2020/11/30(月) 07:28:23
テレビで関空物流ベースのニュースしてた
関空もコロナ影響で旅客が減り
かわりに物流取引量が増加
冷凍倉庫もワクチン保管に使用できないかと検討中らしい

その物流ベースにJRはるかの線から枝分かれさせコンテナ線つなげば
コンテナ1台はこぶトラックだけでなく輸送効率がよくなるような気がする。

136対費用効果:2020/11/30(月) 07:58:51
これもTVでやってたのだけれどオレオレ詐欺対策電話
AIが通話内容から怪しいワードを検知して家族に連絡するらしい
これでこの手の犯罪も減ればいいのにね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板