したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名字の言 +α (代理人様専用)

202代理人:2009/07/22(水) 07:31:38

名字の言

若き豊臣秀吉の“三日普請”の故事は有名で、数々の小説やドラマなどで紹介されてきた。

中でも、吉川英治氏の『新書太閤記』に描かれた内容は、示唆に富んでいる。

織田信長の清洲城の壁が、暴風雨で100間以上も崩れた時のこと。

修復工事がノロノロと進まない。それを憂いた藤吉郎(秀吉)が、「三日もあれば」と普請奉行を請(こ)い請(う)けた。

しかし、前任奉行が邪魔立てし、老獪な棟梁らも怠けてばかり。

藤吉郎は訴えた。

「国の興亡は、実はお城にあるわけじゃない(中略)お前らの中にあるのだ。領民が石垣だ、塀だ、濠だ」。

ただ国を思い、民を思う叫びが、棟梁たちを目覚めさせた。

自身も一職人となって泥仕事。総力戦の突貫工事で、約束通り、わずか三日で修復した。

確かに、どんな世界でも“全責任を担う!”という必死の一人が立てば、劇的に道は開かれる。

逆に、心の片隅のどこかに、他人を当てにする心があれば、物事は停滞してしまう。

小さな一念の差が、大きな勝敗を決するのだ。

御書に「一の師子王吼れば百子力を得て」(1316㌻)と。

環境ではない。人でもない。

自分が師子となって祈り、走り、断じて勝ってみせる!

本物の覚悟が決まった瞬間、勝利への大回転は始まる。(09.07.22) (誠)

204代理人:2009/07/23(木) 08:41:23

名字の言

作家の向田邦子さんは、右胸の乳がん手術を受けた際の輸血が原因で血清肝炎となり、寝たきりになった時期がある。

利き手の右手が動かせない彼女に、連載執筆の依頼が来る。

「考えた末に」――引き受けた。彼女は、不慣れな左手で書いた。

「こういう時にどんなものが書けるか、自分をためしてみたかった」(『向田邦子 映画の手帳』徳間文庫)。

不遇な状況に置かれた自分が“何を書くべきか”を考え、挑戦したのであった。彼女は、のちに直木賞を受賞する。

「生死」を見詰めた人は、「何に生きるべきか」を深く自覚する。

福島県の壮年部員の体験に、つくづく、そう思った。

彼は白球を追いかけた高校時代に、甲子園出場を果たし、就職後も信頼と実証を勝ち取って要職に就いた。

学会組織でも本部長で活躍。

ところが6年前、肺がんに。「今こそ、病に勝ち、この身で仏法の偉大さを証明する“時”だ」と誓った。

術後のリハビリにも耐え、先ごろ、医師から「もう大丈夫」と太鼓判が。

現在、壮年部リーダー、聖教新聞通信員として、友に勇気を送る日々。

困難を嘆いて終わっては何も生まれない。

今の状況を「前進の糧」と捉えて、前に進むことだ。挑戦することだ。

ここに人生の勝利の因がある。(09.07.23) (城)

206代理人:2009/07/24(金) 10:22:52

名字の言

勝負に挑む時の彼女の心境を一言で表すと「嬉しくてならない」だった。

800メートル走で銀メダルを取り、日本人女性初の五輪メダリストとなった人見絹枝である。

1928年(昭和3年)のアムステルダム五輪。“世界の壁”は高かった。

しかし彼女は「あれだけ努力し期待した事が、この調子ならいよいよ一週間とたたないうちに、

あのスタジオンで実現するのかと思うと嬉しくてならない」「私はベストを尽そう」。

弾むような足取りで、会場に向かった(人見絹枝『炎のスプリンター』)。

体格のいい選手、経験のある選手は、山ほどいた。

が、すべてをやり切った彼女は自信をもち、喜びをもって戦った。彼女は「世界のヒトミ」と仰がれた。

鎌倉時代、日蓮大聖人は、邪僧との言論闘争を控えた弟子の弥三郎を激励された。

「今まで生きながらえてきたのは、このこと(今回の法論)にあうためである」

「勝利して名を上げるか、敗れて名を下すかの境目である」と(御書1451ページ、通解)。

今月の座談会拝読御書の一節である。

ここ一番の大勝負。人生も、広宣流布の戦いも、何より「断じて勝つ」と腹を決めることである。

さあ、喜び勇んで打って出よう。「私はベストを尽くす!」と胸を張って。(09.07.24) (鉄)

210真面目な質問です:2011/12/11(日) 03:52:18
昭和55年6月21日日顕上人書写の御形木御本尊ですが、
妙楽大師と竜樹菩薩が抜けています。これはどういう理由による
ものなんでしょうか?何か意味があって抜かしているのでしょうか?
ちなみに当時学会員に下附されたものです。それから、この御形木御本尊を持っている方おられますか?
誰に聞いても教えてくれません。ここの方々は博識とお見受けしたので
真面目にお尋ねする次第です。御教示の程宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板