したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【オンロード】次のオフはどこいこ?【オフロード】

1たらんてぃーの:2004/08/31(火) 13:57
恐らく3スレ目かと

これだけ顔見知り同士で集まってると
既に「オフ」という概念から外れてる気がしないでもないけどね

2たらんてぃーの:2004/08/31(火) 14:00
とりあえず当面予定されてるのは
・琵琶湖
・富士見
あたりですか。

いつぞや言ってた「初心者歓迎!!マターリオフ」というのもやりたい所。
どこがどうマターリなのかはまたおいおいと。

3なま:2004/08/31(火) 16:54
>>前スレ1000
じゃあ今回はTD山+KSの森にしますか?
ああさんとてんさんはそれでどうですか?

4たらんてぃーの:2004/08/31(火) 17:24
いえいえ、漏れの事は気にせず富士見行ってきてクダサイ
3人なら1台で行けるだろうし
TDはまた別の機会にでも

5& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/08/31(火) 17:56
僕個人としては財布にやさしいTDでも全然OKです
ただ、ラッカスではもう登りたくないのでXCタイヤ付けた840でどうにかなります?
TDのエビス?は確実に無理っぽいんですが、、、、

6なま:2004/08/31(火) 18:57
いやなに、実はわたしもちょっと寂しい。>財布

>てんさん
KSの森はTD山とは全然違ってもっとフレンドリーなので問題ないと思いますよ。
エビスだって飛ばそうとするから危ないんであって、ゆっくりと降りればどうってこと無い
ですよ。

7嗚呼:2004/08/31(火) 19:10
うい僕もその方がじつはちょい都合がよかったり。

8たら:2004/08/31(火) 19:37
ほいじゃ5日はKSにしますか?
漏れも未体験なので逝ってみたい鴨

9なま:2004/08/31(火) 19:37
というわけで9/5はTD山+KSの森MTBツアーということになりました。w

10なま:2004/08/31(火) 19:39
同時に書き込みキモイ
KSだけだと物足りないのでTD山も足します。

11嗚呼:2004/09/01(水) 12:13
土曜日僕は午前中だけになりました。
できれば午前KSの森がよいです〜。

12なま@Performa:2004/09/01(水) 12:32
では午前中はKSの森ということで。
集合場所と時間はどうしましょうか?

13嗚呼:2004/09/01(水) 14:32
どーしましょ。いつもどおり9時くらいですか?
現地かな?

14たらんてぃーの:2004/09/01(水) 15:14
現地ってのがワカリマセン
マピオンきぼーん

15なま:2004/09/01(水) 15:41
ここだっけ?
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&amp;uc=1&amp;scl=70000&amp;el=137/07/51.100&amp;pnf=1&amp;size=500%2
自信なし。違っていたら訂正してください。>ああさん

16たらんてぃーの:2004/09/01(水) 17:02
    ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ;´Д`)ノ<  先生! Not Foundです! 
_ / /   /   \  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \______________
 ||\        \

17嗚呼:2004/09/01(水) 17:07
おおむねこの辺りです。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&amp;uc=1&amp;scl=25000&amp;el=137/07/08.971&amp;pnf=1&amp;size=500,500&amp;nl=35/11/39.990

道の左手、小さい橋を渡るとかなり広い駐車場になってます。

18てん:2004/09/01(水) 18:44
時間、場所確認しました。
瀬戸だったのか、、、結構遠い

19たらんてぃーの:2004/09/02(木) 10:54
漏れも午前のみになる可能性大でつ
場所はKSでもTDでも桶です

20たらんてぃーの:2004/09/02(木) 14:16
とはいえ週末の天気が怪しそうですね

21なま:2004/09/02(木) 16:14
また雨か・・・前日夜九時に降水確率が50%以上だったら中止とかでよいですか?
ぬれるの覚悟で突撃してもかまいませんけど。

22たらんてぃーの:2004/09/02(木) 17:10
りおかいです。前日午後9時以降にここ覗きにきます。
>ぬれるの覚悟で突撃
それはあんましやりたくない・・

23嗚呼:2004/09/02(木) 18:10
らじゃ<ぜんじつ

24せき:2004/09/02(木) 20:37
ううむ
琵琶湖どうしようなぁ。
十月にも1周するので練習しておきたい。
京都組に集合場所違いで走ってもらって後ろから撃墜するとか(w

25まねきねこ:2004/09/02(木) 23:52
6−13の試走でつか?

26せき:2004/09/03(金) 00:47
6-13は当分 ショップ練習かひとりでハァハァ用です。
ツーリングにはF35です。

ああ、昼間で寝てたから寝れねぇ・・・

27たらんてぃーの:2004/09/03(金) 09:07
>>24
超巨大周回コースでやる団抜きですか?

28嗚呼:2004/09/04(土) 08:31
いちおう降水確率60%だったからパスりましたが・・・・

なんか晴れてますな(汗

29なま:2004/09/04(土) 08:48
>ああさん
今晩9時の予報で決めるつもりだったんですけど。(汗

30なま:2004/09/04(土) 08:50
>土曜日僕は午前中だけになりました。
>できれば午前KSの森がよいです〜。

あ、もしかして一日ずれてません?
オフは9/5ですよ。

31嗚呼:2004/09/04(土) 11:47
あり???



ズレてました(汗

32たら:2004/09/04(土) 12:06
明日‥ですよね?
どっちにしろ天気がアレですが(汗

33なま:2004/09/04(土) 21:21
ううむ、残念ながら雨のようです。今回は中止ですね。

とかいいつつ、一人でTD山に行くつもり。w

34:2004/11/22(月) 22:57
12/4か12/12に関西トレールオフしますけど、どないでっか?

35なま:2004/11/23(火) 00:20
12/3が忘年会なので12/12なら参加できるかもしれません。

36:2004/11/23(火) 00:42
ウホッ!

よし呑み会だ

37:2004/11/25(木) 00:55
なまさんごめんなさい、どうも4日になりそう。

38なま:2004/11/25(木) 15:18
>銀さん
それは残念・・・また次の機会にお願いします。

39てん:2004/12/08(水) 20:25
11日にTD山いこうと思ってたのに急用入ってしまった、、、いついけるんだろう?

40& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/12/08(水) 20:36
さげっぱなしだった

41なま:2004/12/09(木) 21:16
>てんさん
行くときは一声かけてくださいよぅ。
ハイキングコースからずっと北上するトレイルがあって、それはそれは
すばらしいんですが、一人だと怖くていけないでいるんです。

42嗚呼:2004/12/10(金) 11:05
onaziku.

43たらんてぃーの:2004/12/10(金) 11:21
年内はイパーイなので年明けあたりでお願いします

44てん@携帯:2004/12/10(金) 11:58
いやあ-HTで下ることが初めてなので一度こっそりやっといたほうがいいのではとw

45なま:2004/12/10(金) 19:18
TD山の幻のコース(エビス)なら、ストロークの長い下り系FRバイクよりは
HTの方がコントロールしやすいというのが定説になりつつあります。
ACやらルンバやら、軒並み討ち死。生き残ったのはウチのiDRIVEとかスカルペルとか
クロニックとか。

46なま:2004/12/12(日) 20:05
年明けにMTBオフやりたいですねぇ。
KSの森あたりで。もちろんTD山でも良いけど。

47嗚呼:2004/12/13(月) 10:28
いっそ正月とか。

48なま:2004/12/13(月) 10:44
正月は実家に帰っているので。
1/8-10なんかどう?

49たらんてぃーの:2004/12/13(月) 10:52
>なまさん
1/9は某所で初走りですよ!

50なま:2004/12/13(月) 11:16
え?
1/9だと間に合わないって。(汗

51:2004/12/13(月) 23:33
行きてー
行きてー。

52嗚呼:2004/12/14(火) 10:59
正月走行会は盛大にやりますか。

53なま:2004/12/14(火) 16:22
では日程を決めましょう。
わたしはかなり自由になりそうな予感。w

次に場所。久しぶりにKSの森に行きたいなぁ。

54嗚呼:2004/12/14(火) 16:46
KSの森賛成。家が近くなったのに結局まだ一回も行ってないし(汗
日程は正月三が日じゃなきゃなんとでもなりそうかなー。あ、1/5〜7は普通に仕事ですが。

55たらんてぃーの:2004/12/14(火) 16:56
予定調べますんでちょっと待ってくださいね

なまさんはいつ実家から戻ってくるんですか?

56てん:2004/12/14(火) 17:57
お、僕の休みは12/30−1/4です
567仕事で8910休みな予定になってます

57なま:2004/12/14(火) 18:56
わたくしは12/29-1/4は実家にいると思います。
あとの1月の土日は今の所、O.K.

58なま:2004/12/14(火) 19:00
あ、あとトレガノさんやわたおにさんもぜひ参加していただきたいので、
日程の調整は綿密に。

59& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/12/14(火) 20:28
あ、ついでに19日日曜にTDいこうか迷ってるとこです

60なま:2004/12/14(火) 21:20
行きましょう。>19日
ただし前日、TD山の友人たちとの忘年会なので、ちょっと遅め(AM10:00)の
スタートだと助かります。

61手首骨折野朗:2004/12/14(火) 22:06
私はマウンテン系は手首がしっかり治るまで休息です。

こんなのあるけど皆さんどーですか?
http://www.wakitasoft.com/Mtb/Cunmo/Thisyear/Entry/LoveCup.pdf

62まねきねこ:2004/12/15(水) 01:51
参加資格:手伝いの女の子にちょっかいを出さないこと
だそうです。

63てん:2004/12/15(水) 17:36
>なまさん
AM10時了解っす

64なま:2004/12/15(水) 21:56
>てんさん
では、前に待ち合わせした大きな駐車場にAM10:00ということで。
ほかに誰かいないか?

あとは天気が持つことを祈ります。

65嗚呼:2004/12/16(木) 10:11
土曜は昼から友達の結婚式なのでさすがにむりぽ
はやく組み換えて走りたいんだけどなあ。

66なま:2004/12/16(木) 12:00
土曜じゃなくて日曜ですよ。>ああさん

67嗚呼:2004/12/16(木) 15:46
むう。日曜か・・・どうしようかな。
昼過ぎには友人が新居訪問でやってくるので、午前中でとんぼ帰りならイケるかな。

68なま:2004/12/16(木) 16:16
それじゃあエビス一本行っておきましょう。>ああさん

69嗚呼:2004/12/17(金) 00:28
あーエビス久しく行ってない、行きたいなあ。
まあ、当日の朝の二日酔い具合で判断しますw

TDまで逝くのは厳しい時間に起きちゃったりしたら、KSの下見でもいくかなあ。

70なま:2004/12/19(日) 17:02
行ってきました。お疲れ様でした。>てんさん

今日は体力を温存するためエビスにはいかずに、ハイキングコースから尾根道を
たどってTMの森へ直行。以前に比べ体が軽くなっているせいか、あるいは
先週のレースの時にSPDに換えたままのペダルのせいか、登りは好調でした。
反面、TMの森の劇坂(通称キヨミズ)はどうにも無事下れる気がしなくてパスするなど
下りは精彩を欠きました。たぶんSPDのせいだと思います。

帰りは駒野駅からサイクルトレインで。午後になって曇ってきたせいか
ちょっと寒かったですね。
これに懲りずにまたお付き合いください。>てんさん

71てん:2004/12/19(日) 17:17
お疲れ様でした>なまさん
僕はどうも機材以前に心肺機能と筋力の強化が必須のようで、、、
まあゆっくりとでもどうにかしていかねばとゆうところです

僕はキヨミズ?と見た瞬間に落ちていく自分の姿がイメージできました、生涯パスw
ちょっと視力が弱いので落ち葉とかが距離感をくるわすのか、、、すごい怖かったです

>これに懲りずにまたお付き合いください。
これは僕のセリフですね、超スローペースになってごめんなさい

72嗚呼:2004/12/19(日) 18:06
2時半まで飲んでて朝11時に起きました。予想通りorz
<キヨミズ
ってあの細くて急なとこですか?

73& </b><font color=#008800>(roerRjlY)</font><b>:2004/12/20(月) 10:55
>ああさん
はい、その通り。以前よりちょっと荒れ気味になっていました。
前半の押し登りはまあいかにも山サイって感じで、休みながら行けばそれなりに
楽しいんですけど、中盤のジープ道?は相変わらず長くて退屈。
あと最後の最後、砂防遊学館に降りる林道が荒れまくりで、実は一番怖かった。
ガレガレで尖ったでかい岩が一面に転がっている上に、あちこちに水が流れて
侵食された深さ50cm以上はある溝が・・・ガレガレの岩に乗ってコントロール
しそこねたら大変なことに。(恐

今回、こういう使い方においてはiDRIVEは非常に有能なことがわかりました。
旧式なiDRIVEでこれだけ楽に登ったり下ったりできるんですから、最新機種は
どんななのか想像も付きません。w

74嗚呼:2004/12/20(月) 15:01
あのコースもまた行きたいなあ。のぼりは苦手ですが・・。

75なま:2004/12/21(火) 23:06
今週末、また行ってみようかなっと。

76嗚呼:2005/01/11(火) 14:56
いろいろオフも企画したいですなあ。2chの方にも声かけて。
ざっと思いついたところはこんな感じで。

【舗装路系】
・岐阜〜淡墨往復70km
・岐阜〜高山130km
・藤ヶ丘〜香嵐渓〜伊勢神トンネル往復100km
・高山〜安房峠〜上高地往復110km
・中津川〜馬込〜妻籠〜木曽福島〜開田高原〜高山130km
・豊橋〜伊良湖岬一周80km
・金山〜知多半島一周120km
・そうだ京都行こう大垣〜京都110km
・そうだ彦根行こう名古屋〜鞍掛峠〜彦根80km
・そうだ京都行こう名古屋〜石榑峠〜京都140km
・二之瀬TT

【不整地系】
・万博横目にKSの森
・TD山系縦走
・NBS岳ロングトレッキング
・みんなでGONZO

77嗚呼:2005/01/11(火) 15:20
あと
・名古屋〜浜名湖110km
なんてのもいいかも。

あとライトなツアーで
・名古屋駅〜庄内川下り〜金城埠頭〜熱田神宮〜カトーサイクル〜フクイサイクル〜名古屋(40km)
なんてのはどうでしょ。

78嗚呼:2005/01/11(火) 15:21
カトサイと熱田神宮は順番が逆だな。ていうか熱田神宮意味内科。

79たらんてぃーの:2005/01/11(火) 16:38
・岐阜〜高山130km
・高山〜安房峠〜上高地往復110km
というのを組み合わせて

1日目:高山通り越して平湯温泉泊まり
2日目:のんびり起きてからノリクラ(上がってそのまま戻るor一旦長野側に下りて登り直す)
高山まで下って輪行帰還とか
長野側下りて松本まで行くのは道的に良くなかった気がするので。

名古屋発のライトなのはあるといいですね。スリックMTB級にも優しいのをやるべきかとw

80たらんてぃーの:2005/01/11(火) 16:39
>>73
>旧式なiDRIVEでこれだけ楽に登ったり下ったりできるんですから、最新機種は
>どんななのか想像も付きません。w

で、 い つ 納 車 で す か ?

81&:2005/01/11(火) 17:33
乗鞍に
 い か な い か ?

82たらんてぃーの:2005/01/11(火) 17:38
まず乗鞍のふもとに辿り付けるかどうかが(ry

83&:2005/01/11(火) 17:42
うらがわから行けばきっと(ry

84せき:2005/01/11(火) 22:50
ニノ瀬ってまだ開いてるの?
つうか朝とか凍ってそう・・。

はやく暖かくならねぇかなぁ・・・。

85なま:2005/01/11(火) 23:08
>せきさん
12月16日から通行止めになってます。>二ノ瀬
ゲートは半分あいてますから、通る気になれば通れますが、昨日の状況ではロードでは
無理です。土日に降った雪が凍結してツルツルです。MTBでも慎重に漕がないと
トラクションが抜けてしまって登れなかったりしますし。
なにより下りで死ぬ。w

86なま:2005/01/11(火) 23:11
>>80
買いませんってば。クロニックが来ることになってるし。
スカルペルとか魅力的だけど高くて手が出ないですし。

87たらんてぃーの:2005/01/12(水) 09:54
平地走ってても路面凍結で吹っ飛ばないとも限らない季節ですからねぇ

88&:2005/01/12(水) 11:29
体験談?

凍ってなくても吹っ飛ばされたけど・・・・くるm(ry

89小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2005/01/25(火) 22:15:12
東海スレ本スレでもたびたび出ているように、次回のオフを待望している人が結構いるっぽいです。
しかし次回のオフが4月の淡墨ではちょっと間が空き過ぎているようなので2月か3月に
何かやりませんか?
といってもそこまで気合の入ったのではなくて暖かい時間帯、たとえば10時集合で
夕方まで走ってその後飲みとか。
気合入れて輪行しなくてもいいように名古屋発着とか。
別にオンロードじゃなくてトレイルオフでもいいですけど。

90嗚呼:2005/01/25(火) 22:21:00
さんせい。つわけで名古屋出発だらだら川くだりとかがいいな。

91小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2005/01/25(火) 22:26:03
名古屋から下ると海に行っちゃいますよ?

92たらんてぃーの:2005/01/26(水) 08:54:51
オンロードなら名古屋発着がいいかと

93小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2005/01/26(水) 18:58:10
名古屋→一ノ宮→木曽川下り→1号線あたりを通って名古屋
とか、足助まで往復とかどないでしょう。

94たらんてぃーの:2005/01/26(水) 19:06:40
木曽川はいいけど、そこまで行くのと一号線ってのが道的に走り辛くない?
足助方面の道を全然知らないから何とも言えないけど

サナーゲがあるか 逝った事無いけど

95せき:2005/01/26(水) 22:59:02
つうか木曽川だったら間違いなく会う(w
この時期基本的に毎週木曽川だし。

96嗚呼:2005/01/27(木) 18:01:48
名古屋駅から東に向かう場合は市内抜けるのが問題なんだよなあ。
名古屋〜一宮は裏道使えばわりとマシかも。路面はロクなもんじゃないだろうけど。

97小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2005/01/27(木) 21:46:09
出発はなにも名古屋駅じゃなくてもっと名古屋市内でも辺鄙なところにしましょうよ。

名古屋-一ノ宮は二度ぐらい県道なんちゃら号線を通って行きましたけど、
それほど気になるような路面でもないですね。

98嗚呼:2005/01/28(金) 13:36:02
じゃあ東側にいくなら藤ヶ丘かな。
3月6日以降ならリニモが動いてるので万博八草駅も可。
輪行するほうが面倒くさそうという話もあるが<リニモ

99まねきねこ:2005/01/28(金) 15:48:44
今月のサイスポに岡崎周辺のサイクリングコースは載ってますね。

100小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2005/01/28(金) 17:15:28
>ねこさん
読みました。今月のサイサイスホホイ。

ほお…。




サローネ・デルモンテの真横を通るのか…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板