したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

物欲スレッド

1物欲天使・嗚呼:2003/12/16(火) 16:43
内なる衝動を言葉として開放しましょう。
さすれば物欲神さまがブツを授けてくれるやもしれません。

2物欲天使・嗚呼:2003/12/16(火) 16:49
・クロモリHTフレーム欲しい。
候補:Cortina Triton-DS、DMR Sidekick、Norco 250、RockyMountain Blizzard
コルチナ一番候補だなー。ブリザードもよさそうだが、ロングフォークを入れるには向かない。

・トライアルフレーム欲しい。これはもうすぐ授かりそう。Brisa B26D。
http://www.gdr.jp/Brisa_B26D.htm
でもここはボッタクリ価格なのでメーカーから並行輸入。

・Thinkpad X31欲しい。X40はちょいHDD容量少ない。

・Cybershot Uの防水になってる縦持ちタイプの奴欲しい。

3たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/16(火) 18:00
・ディスクブレーキホスィ。
来年シマノの割引が減るから今のうちに買いたいが最近買い物しすぎでビビリ中。
デオーレ油圧だと今買っても2マソコース(シフター代含む)
SANAでデオーレメカが片方サンキュッパなんで思わず揺らいでしまうが無駄金になると嫌なので悩む。

・サイクルキャリアホスィ
スーリーのベースは前使ってたのがあるから車種別アダプターとサイクルアタッチメントだけ。
とはいえディスク対応だとちと高い。

・ディスプレイスタンドホスィ
新居の玄関に2台吊るせるやつを付けたい。

・FRフレームホスィ
嗚呼さんと同じくクロモリが欲しい。この前なまさんのにちょっと跨らせてもらったら確かにクロモリらしさがあった。
お安い所でCR8のドロップエンドあたり。HANDJOBもよさげらしいけど?
アルミならD-SYSTEM?流石になぁ・・
まあフレームは当分先でいいんだけど シンテシも来た事だし(w

・ローラー台ホスィ
3本ローラーはやはり音と振動からして厳しそう。固定にして夜は負荷装置当てずにカラ回しで回転練習だけなら可能か?
静かなのはパワーマジックだが値段と重さに土器土器。

・ADSL機器ホスィ
新居はADSLにしたい。前使ってたISDN機器は捨ててきたし。
子供が危険なので2階に置いてワイヤレスで1階で使いたい。
というか1階でする事なんてネトだけだからPDAにカードでも挿すほうが気楽かも
そもそも今持ってるPCがヘボ過ぎなんで何とかしたいんだけど(Pen2 266ノート)

4物欲天使・嗚呼:2003/12/16(火) 18:12
>CR8のドロップエンド
思ったんですが、あれはCR8じゃなくてスプートニクなのでは。
http://www.dabombbike.com/htm/product/frames-sputnik.htm
http://www.dabombbike.com/htm/product/frames-cr-8.htm

5なま:2003/12/16(火) 18:46
物欲は枯れ果てましたので釣られませんよ。

6物欲天使・嗚呼:2003/12/16(火) 18:56
ぜったいうそだーー

7まねきねこ:2003/12/16(火) 19:44
カボーンロード欲しい・・・・・
Lookが今のとこ筆頭だけど、その前にちゃんと週末に1日は休める日が欲しい
あと嫁(略w

8物欲天使・嗚呼:2003/12/16(火) 20:33
Balfaのミニットマンもよさげ。
http://www.eastwood.co.jp/product/balfa/minuteman.html
でもちと高いな。

9なま:2003/12/16(火) 21:10
フレームは乗ってみないと判らないからな〜。
やっぱりそれなりの犠牲を払って経験を積まないと・・・ど〜んと行っちゃってください。
どうしても気に入らなければ引き取ります。w

10和歌老じん </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/16(火) 21:17
ロードのリムがホスィ

11たらんてぃーの@借り物:2003/12/16(火) 23:27
カボーンホイール買っちゃったしな〜

12嗚呼:2003/12/16(火) 23:32
スポーツサイクルカタログ2004MTB編、買っちゃった。
さらに物欲を煽るために必要な投資。
いろいろ知らなかった面白そうなフレームも載っててよいです。

1358:2003/12/17(水) 01:10
チャリでホスィもの今のトコ無し、でもマッキントッシュのゴム引きコートがホスィ!
なんでフレームには18マソぐらいポンと出せるのに、その半額のコートはポンと
いけないのか、、、。

若老人
某氏が、サドルとペダルどうするんだゴルぁしてますよ。

14わかろうじん </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/17(水) 08:40
・・・あぁー!!しまった!忘れてたぽ(TωT)
ごめんなさい、取りにいきますです、はい。

15わかろうじん </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/17(水) 08:49
>58さん
メルシマスタ。

16たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/17(水) 09:31
>>5
以前ロードのフレームがどうとか言ってた記憶があるんですが?

それはそうと、チューブレスのブロックタイヤも欲しいなぁ
でもチューブドのタイヤ2セット持ってるしなぁ しかも片方新品だし(´Д`;)

17なま:2003/12/17(水) 22:55
ロードのフレームは・・・モラティのが欲しいです。買えませんが。

18なま:2003/12/17(水) 23:02
>わか
ニンバスはどうしましょう?

19若老人 </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/17(水) 23:19
>なまさん
金曜日のなまさんの都合の良い時間に某Fクイの前でどうでしょうか?

20物欲使途・嗚呼:2003/12/18(木) 00:32
ちたんのDSフレームとか欲しいなあ。
20万とかするもんなあ。

21なま:2003/12/18(木) 18:10
>わか
申し訳ありません。金曜日は身動きできません。土曜か日曜の夕方ならなんとか。

22若老人 </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/18(木) 18:29
>>なまさん
あちゃ。じゃぁ〜・・・土曜の18時くらいどうです?

23物欲使途・嗚呼:2003/12/18(木) 21:36
あー、メール送っちゃった送っちゃった。

24たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/19(金) 09:57
すっごい遅レスですが
>嗚呼さん
CR8ですが、やはりドロップエンドとトラックエンドがあって
スプトニクとはまた別のようです。
http://www.e-ftb.co.jp/stock.html
ここの在庫表でも「SPUTNIK」「CR−8」「CR−8 BMX」と分けてあるし。
それにしても
http://www.e-ftb.co.jp/cr8o.htm
2.9k・・ 27.0・・

25小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/19(金) 11:50
> http://www.e-ftb.co.jp/cr8o.htm

2.9kgって!
これって本当にダブルバテッドなんでしょうか?
プレーン管ちゃうの?

26物欲天使・嗚呼:2003/12/19(金) 12:38
クロモリのDJ/DS系フレームはクソ重いの多いよ〜。
Balfa Minutemanでカタログ値2.4kg、
DMR Sidekickも見た目細っこいのに2.5kg、
Evil Imperialは2.8kg、
3kg超えてる奴もある(汗

27たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/19(金) 12:39
LGS5がHP付きで2kgぐらいだったからあれよりも1kgは重い事になるね。
とはいえLGS5が現状(サス付き)12.5kg程度のはずだから13.5kg前後か。
そんなもんと言えばそんなもんかも?

28たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/19(金) 12:44
そろそろなまさんの「持つと重いけど乗ったら(ry」なコメントが届く予感

でも担ぎ有りだと萎えるかなぁ>13k後半

29小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/19(金) 13:14
あのね〜学校行く途中にあるママチャリショップに
もう何年も前の不良在庫と思しきMTBがおいてあるの。

・ブリジストン
・フルリジッド
・フレームマテリアルはタンゲダブルバテッド
・アリビオコンポ
・でもステムはアヘッド!(OSかどうかは不明)
・サイズ小さめ
・50%OFFで3マソ円!

フレームの色も一昔前のMTBにありがちなケバケバしい色していなくって
落ち着いた色合いの単色だからすごく欲しいんだけど、
このMTBでトラ練したりTD山ぐらいの下りでがんばったりしても大丈夫かな?
タンゲダブルバテッドってどれぐらい丈夫なマテリアルなんだろう?

30たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/19(金) 13:28
TDでフルリジでがんがるっすか
幻コースをクリーン狙いで下りるとかだと面白いとおもー
漏れは出来なかったけど

>タンゲダブルバテッド
むかぁしそんな感じのステッカー貼ったMTB持ってた。町野利しかしてなかったけど。
段差下りるとブルブルする感じだった記憶が。

31物欲天使・嗚呼:2003/12/19(金) 15:09
トラ練にはいいね。山下るには、リジッドなこととディスクが付かないことが
ネックだと思うが、うちのHAROもそんな感じだったしいいんじゃないかしらん。

32物欲天使・嗚呼:2003/12/19(金) 15:10
今の僕の筋力だと、クワハラの13kg前半でまあ何とかって感じですね。
あとひと押しというかひとズシあると、急速に萎える気がする。

33小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/19(金) 15:18
ただね〜カンチブレーキだしリア7速だからほぼパーツ総入れ替えになるっぽいんだけど、
フレーム+αに3マソ出す価値があるかどうかを考えると正直微妙なんだよね〜。

34物欲天使・嗚呼:2003/12/19(金) 15:20
正直あんまないような気がするな。リア7速とかそのまんまにして
トラ練習に使うだけとかいいんじゃない?カンチだけVにして。

35たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/19(金) 15:33
胴衣。
ギヤ比幅だけあれば7Sで十分かと。トラ練ならなおさら?
Vにしてライザー入れて桶でしょう。
逆に、そこからの発展は苦しい予感。下り遊び用にしようにもサス入れたらチョッパーだろうし
Vから替えれないし。
下りまで考えるなら、3万でフレーム探してパーツ移植のほうがいいかと。
そうすっとエグザイルのフレームが浮いちゃうか。

>13kg前半でまあ何とか
むーん。そうかも。
アルミなら収まりそうなんだけど下り系クロモリでは厳しいだろうなぁ
クロカン系ならまだしも。

36なま:2003/12/19(金) 16:41
正直いってMTBであんまり重さを気にしたことがありません。(汗
といいつつ、みんなが重さ重さっていうのでちょっと気になりつつあるこの頃。
ウチの33回転はホイールを代えたおかげで13kg台中間ぐらいになってますが、
ハンドルをカーボンバーにするかどうか迷い中。軽量化のためじゃなくて
ホイールが硬くで手に来るのが少しはましになるかなと。

37物欲天使・嗚呼:2003/12/19(金) 17:30
昨夜カード情報を送って「発送したら連絡してくれ」と言ったBrisa Bikesから
「もう発送したぞ。荷物は3〜5営業日で届くはずだ」なんつう返事が来た。
ほんまかよおい。信用するぞ。

つわけで明日はフクイにBR-M555のDeore油圧を買いに言ってきまつ。

38たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/19(金) 17:39
うおーいいなあ555.
嗚呼さん、もしよかったらBR-M525の前後セットの値段を見てきてもらえないですか?

39物欲天使・嗚呼:2003/12/19(金) 18:33
555しかディスクマウントに付かないって理由ですけどね。
他に付くのはマグラ ルイース。タケエ。

40たらんて携帯:2003/12/19(金) 19:36
タキザワカタログキター!

質問です。
ミシュランのXLSチューブレスって良いですか?
2800/本なんだけど。
スペシャの1990/本のやつも怪しくていいけど(w

41なま:2003/12/19(金) 19:46
XLSは小辰氏が使ってますね。マッドコンディション用らしいので漕ぎは軽く
ないけど、トラクションは良いと思いました。

42物欲使途・嗚呼:2003/12/19(金) 20:35
そーだ明日フロント用チューブレスタイヤも買おう。
何にしようかなー、ハイローラーかなあやぱし。
ラーセンとかもいいかな。

4358:2003/12/19(金) 21:47
>ああんさん
何に使うか知りませんが、ハイローラーもラーセンもあんまりグリップしませんよ。
ラーセンなんて一年に10レースして2回しか使わなかったし。
ただしマキシスは見た目めちゃかっこいいと思う。

44なま:2003/12/19(金) 22:33
ハイローラーはよく分からないタイヤですね。UST版はチューブモデルのRってのと
同じパターンみたいでノブがとても低く、こんなんでちゃんとトラクションかかるのかいな?
って感じですが普通に組めばブレーキングに不安はありませんでしたから、リアの回転方向を
逆に組むとトラクションも十分得られるんじゃないかと。
横方向のグリップは確かにたいしたことないような気がします。が、それは低速域での話で
もしかすると高速になるといい感じなのかもしれません。実際、ちょっとそういう感触を得
たことがありますし。

45なま:2003/12/19(金) 22:38
>>22
土曜日18時大丈夫そうです。復井に行けば良いんですね。

46物欲使途・嗚呼:2003/12/19(金) 22:43
>何に使うか知りませんが
キツイお言葉。とりあえず下りでグリップしてくれることが絶対条件。
しかしフロントの荷重は軽く抑えたい。ワガママですな。
グリップという条件だと何があるでしょ?

47若老人 </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/20(土) 09:00
>>なまさん
なんか雪がすごいんですけど、どうしましょうか?

48なま:2003/12/20(土) 09:46
>わか
わたしゃ車なので平気ですよ。どうせ夕方には溶けちまうし。
都合が悪ければここに書き込んで置いてください。

49若老人 </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/20(土) 12:34
>>なまさん
おぉ晴れてきた!
じゃぁ、フクイに18時でおねがいします。

50若老人 </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2003/12/20(土) 18:41
>>なまさん
サンクス!

5158:2003/12/20(土) 19:44
嗚呼さん
>キツイお言葉。
スンマセン、スンマセン。変な気持ちで書いたんじゃないんで許してください。

で、タイヤですが、ああさんはそれはもうガシガシ下る人だと思ってたんで
ノブの低い面でグリップするタイプで大丈夫なんか?と思ってたんですよ。
ノブの低い系のやつで使った事があるのは
ミシュランワイルドグリッパーコンプSチューブレス
マキシスラーセンTT
ユッチンソンパイソンチューブレス
個人的感想(しかもXCレース使用オンリーですが)だと
上から順番にグリップが大きいと思います。
逆に下から順番に漕ぎが軽いと思います。あと快適性も下から順番です。
ミシュランはコンパウンド(っていうのかな)が圧倒的に固いです、あれはもう武器です。
コーナリングでわざとリヤを流せないって人もいました。
なんて言うかこのグループだと安定してるのはミシュランかと。
ラーセンは千葉の幕張みたいなとこだと速いです。

それよりノブが立っててノブの間隔がでかいグループだと
パナレーサートレイルブラスターチューブレス
井上シラクチューブレス
ユッチンソンモスキートチューブレス
があります。先のタイヤ群と同じ順番です。
次回購入対象はマキシスのこのグループのヤツにしようかと。

ああさんとじゃ下りの腕が圧倒的に違いそうなので、あんまり参考にならないかも、、、。

52物欲使途・嗚呼:2003/12/20(土) 20:56
いえお気にならさんで下さい。実際いまだ方向性が定まってないんですよね。
富士見やTD山下るなら下り特化でいいんですが、自分の遊び方として
見知らぬトレイル行く(そして担いだり滑落したりする)てのがあるので
そこはどうするんだ、大体下りだけならフルサス買えよお前、て感じにぐるぐると。

まあでも、登りや担ぎは根性で何とかなりますが下りはどうしようもない、
というのをこないだ体で授業料払って学んだので、やはり下り重視で行こう、
と今決めましたw

ラインナップ参考になります。今回考えてるのはフロント用なので、
ミシュラン試してみようかな。ちなみに今はシラクXC2.1チューブレスです。
もうノブ磨り減ってほとんどありません(汗

53小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/21(日) 22:22
そういや嗚呼さん、次に買うフレームの候補にはKONAのSCABは入ってないんですか?
たしかフレーム売りしてたような気がします。

54物欲使途・嗚呼:2003/12/21(日) 23:41
PRIDEONEの店長さんにたしなめられたのでとりあえず今のRYDEに
入れて乗ってみてから考えることにしまつ。

55なま:2003/12/22(月) 07:58
フォークのオイル交換をしたついでにストロークを125mmから100mmにしてみました。
問題はスプリング。ソフトだとストロークを使い切っちゃうような気がする・・・
ノーマルだ硬いような気がするし。こういうときエアは楽でいいですよね。

56パラ:2003/12/22(月) 12:18
パワーブックと15インチのMTBと堅いフレームのロードとPISTAと三本ローラーと
マッサージ椅子とDVDレコとちっこいデジカメとPC-FXとCSとI-PODとRCザクと
エアマス全巻とレーパンと愛と勇気と友情と希望と都合のいい女(リアルで)

サンタさん来ないかなあ。

57まねきねこ:2003/12/22(月) 15:54
最後のだけ却下

58M400:2003/12/22(月) 20:01
アヒャヒャ
なんだか知らない内にオーディオセット買ってしまいました。
10年物のアンプが駄目になり、店に見に行ったら
3時間後にはなぜか3点セットを発注、総額530kとなりますた。
アヒャヒャ

59物欲天使・嗚呼:2003/12/22(月) 21:12
>>58
想像するにただいまこんな気分ですね?
     ♪  ∧∧  
       ヽ(゚∀゚)ノ
         (へ  )  
             >

60パラ:2003/12/22(月) 23:40
物欲を刺激するために明日Fくいにいってきまつ。

61物欲使途・嗚呼:2003/12/23(火) 01:38
えらい!信徒たるものそうでなくてはいかん!
僕もいこっかな。

62そいびーん:2003/12/23(火) 08:55
小辰さん>今度こんなのあります。
ドクターなら安く購入できそうですが・・

>だれでも参加大歓迎!
>つくでMTB年忘れパーティ!!
>65万円のMTBは誰の手に・・・!?

★と き : 12月28日(日) 09:00〜15:30
★ところ : 開発センターの和室(作手村役場向かい)
★内容 :
武田先生のガイドで行くネイチャーツーリング、またはスポーツライディング、
豚汁で昼食、自由持ち寄りフリーマーケット、MTBオークションなど。
★参加資格 : 自転車に乗る人も乗らないひとも、大人も子どもも、どなたでも!!
★参加費 : 大人1000円 子どもと学生500円(豚汁の材料、菓子代。残ったら「つくでMTB」の活動資金として寄付)
★持ち物 : MTB、ヘルメット、手袋、防寒着、おにぎり。漬け物、おやつ、ドリンクなどの差入れ大歓迎。

09:00〜開発センターに集合
09:30〜ネイチャー・ツーリング
12:00〜昼食
13:00〜つくでMTB会議(今年の反省&来年の愉しいイベントを企画しよう!)
14:00〜フリーマーケット&オークション
13:00〜あとかたずけ・掃除をして解散。

★お願い・・・「つくでMTB」はクラブや会員制ではありません。作手村でMTBを愉しむ人、作手村を愛する人、
イベントやスクールに参加者したみなさん自身が、主催者です。
参加する・しないのお返事を必ずください。
今回は豚汁要員大募集! ツーリングに参加しないで手伝ってくださる方のご参加をお願いします。

★問合せ先・・・「つくでMTB」事務局 サローネ・デル・モンテ
〒441-1423愛知県南設楽郡作手村大字高里字宮前24-5
TEL 05363−7−5151 FAX 05363−7−5155
salone@d2.dion.ne.jp
http://www.salonedelmonte.com/
★スクープ!!!
フリーマーケットではサローネ・デル・モンテもビックリ仰天大特価で参加。
オークションの出品内容はなんと・・・
COMMENCAL の ドクター650,000円を21万円からスタート!
COMMENCAL の コンビディスク198,000万円を7万円からスタート!
SUNNの名車 1999モデルxicuit un(シマノXT) 中古車75,000円からスタート!

63物欲使途・嗚呼:2003/12/23(火) 11:20
21万円でもじゅうぶんにたかい〜。
どうしてヤフオクみたいに1円スタートとかじゃないんだろw

64パラ:2003/12/23(火) 12:25
せめて1000円からとか貧乏人も参加できる品がホスィ
持ち寄りフリーマーケットってどんなのがでるんでしょ。

65物欲使途・嗚呼:2003/12/23(火) 16:33
B26D キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
BRISA仕事速い!EMSで都合5日で到着。送料関税込みでおよそ$50。
アメリカの会社とは思えんいい仕事だ!

http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/brisa/b26d_frontview.jpg
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/brisa/b26d_backview.jpg
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/brisa/b26d_diskmount.jpg

フォークとヘッドパーツとBBとステムとブレーキとホイールとタイヤ買わないと。

66パラ:2003/12/23(火) 17:49
お披露目はいつ?
早く試乗させろやゴルァ

Fくいは4等300円でしたトホホ。

67物欲使途・嗚呼:2003/12/23(火) 18:03
http://www.onyx.dti.ne.jp/~joker/tri_tech.htm
このページのケツにあるように、このフレームはリア三角の中にブレーキが
取り付けられるのだが、種類が限られる上に、M555だと場合によっては
キャリパーやフレームを削らないといけないらしい(汗

とりあえず現物持ってフクイ行ってキャリパー当ててみて、
入るようならそのままM555買うし入らないようなら・・・
カトーに前後セット29000円で叩き売られていたルイース?たけー。
ディスクホイールも要るわけだし。

つわけでお披露目尾は年明けくらいですかね。

68なま:2003/12/23(火) 21:42
あ〜格好いいですね。
しかしブレーキを選ぶとは難儀ですね。それはそうと通常のブレーキキャリパー
固定位置にある2つの穴はなんですか?と思ったらそっちにも付けられるのか。
でも本来の位置の方が確かにフレームへの負担も制動力の点でも有利そうですね。

みんなシマノディスクじゃつまらないから、マグラ導入を希望します。w

69パラ:2003/12/23(火) 21:54
T福袋注文しちゃった。

ブレーキの取り付けがなんかカコイイ。
フォークやホイールはなんにするんですか?

70物欲使途・嗚呼:2003/12/23(火) 21:56
真倉はなんかいろいろ読むと「高い」「メンテが大変」とあんまり手を出したくないのですウワアァァ(AAry
まあVでも何でも使えるんですが、このフレームの意味はやはりこの台座にあると思うので
キャリパーにグラインダーかけてでもインストールしてやる。

71物欲使途・嗚呼:2003/12/23(火) 21:58
ホイールはリアだけディスクハブで新調する必要アリ。フロントはVで行きます。
フォークは、街乗りとトライアル目的なので、リジッドか短いストロークのサス。
しかしリジッドはまた手首に蓄積ダメージがありそうだなあ(汗

72なま:2003/12/24(水) 19:12
会社から液晶モニタをかっぱらってきました。物欲は満たされました。w

7358:2003/12/24(水) 21:15
とりあえず もえたん 買ってみました

74パラ:2003/12/24(水) 22:18
>>73
貴様のその場所は3日前に通過しているッ!!

75物欲使途・嗚呼:2003/12/25(木) 01:38
>>74
英訳せよ。

76小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/25(木) 14:17
「もえたん」学校の書籍購買部に平積みしてあったなあ。
もう少しで衝動買いするところだった。

77たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/25(木) 15:10
「もえたん」って何?

78小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/25(木) 15:47
「萌え単」でぐぐれ!

79たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2003/12/25(木) 16:49
ぐぐてみた。
こんなのあるんだ。知らなかった・・

80物欲天使・嗚呼:2003/12/26(金) 13:14
リアホイールとリジッドフォークを蔵臼商店から確保完了〜

81まねきねこ:2003/12/26(金) 16:54
タイツとフロアポンプを買ってきますた@腹囲

82小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/28(日) 00:12
何でもいいからホイールの振れ取り台がほしい。

83物欲使途・嗚呼:2003/12/28(日) 00:22
逆さにしたバイクのフロントフォークとシートステイにタイラップ結べ。

84物欲使途・嗚呼:2003/12/28(日) 18:52
BRISA B26D、リアブレーキとグリップを除いて組みあがり。
前ブレーキだけでちょこっと乗り回してみたけど面白い面白い。
このダイレクト感がたまらん。早くダニエルとか試したい〜。

KUWAHARAの方はというと、今年からROCKSHOXの代理店になった
GIANTの仕事が遅くて年明けの金曜あたりにしかフォークのパーツが
入ってこないらしい。それまではお蔵入り状態だなー。
ついでなので前2枚に後MTBスプロケのフツー状態にしようと思います。

85そいびーん:2003/12/28(日) 22:16
作手フリマ行ってきますた。
デュラハブ&GP4のホイール@デュラ9Sカセット付き\4000げと。
後はLOOKのPP-256にデュラの8Sカセット新品2個+中古1個にシートピラー2本にXTRのラピッドファイヤーリモートにボトルゲージ2個のセットで\2000とか購入したり。
チューブレスのXC用タイヤ4本で\4000も買っちゃったなぁ。
お買い得だった気がするんですがどうっすかぁ?

ちなみにドクターの完成車は21マソで購入されていきましたよん。
サイロにクロスマックスにコンポはXTRですた。

86物欲使途・嗚呼:2003/12/28(日) 23:24
>チューブレスのXC用タイヤ4本で\4000
いいなーー。

87小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2003/12/29(月) 13:20
>嗚呼さん
ついに桑原にFDがつくことになったのですね…(w
フォークは相変わらずDUKEを使うんですか?
海外通販で買ったフォークはいつ来るんでしたっけ。

>そいびーんさん
フリマめっちゃお買い得じゃないっすか。
4000円のホイール羨ますぃ。
しかし素朴な疑問なのですが8Sスプロケ3つもあってどう使うのですか?
ドクターはオークションの割に値段が上がらなかったみたいですね。

88パラ:2003/12/29(月) 16:35
ステムとリングガード買ってきたので今から取り付け。
籤は白玉で50円引きなり(涙

>そいさん
煎ってみたかった>フリマ
でも昨日は用事があったんだよなあ。

89物欲使途・嗚呼:2003/12/29(月) 22:43
B26D組みあがっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ルイース入れるときにもブレーキ台座の穴間の距離が近く、
ヤスリで穴広げるハメに陥りましたが、とにもかくにも
無事組みあがりました。まだグリップが乾いてないので
あんまり乗ってませんが、楽しい〜これは楽しい。
街中遊ぶにはサイコーです。

>こたっちゃん
SuperGoで買った(はずの)フォークはいつくるやらさっぱり分からん。
「どうなとんねんゴルァ」メールは送ったもののクリスマス休暇でナシのツブテだし。
とりあえず11日の時点ではDUKE確定です。

90:2003/12/30(火) 00:23
おめ。

91パラ:2003/12/30(火) 19:29
おめ
さっさと試乗させろやゴルァ
ブレーキは結局ルイースになったんでつね。
sまのは入らなかったんですか?

92ちゃん:2003/12/30(火) 21:53
をめっ!!
銀ヲジキのcakeといい新車ラッシュですな。

SuperGoはFedExで発送依頼したんですか?
だとしたら遅いですな。
うちのマラソソは船便指定なんでいつになることやら・・・

93物欲使途・嗚呼:2003/12/30(火) 22:54
SuperGoはFedexじゃなく船便です。同じくいつになることやらです。
そもそも「船便でいいからさっさと送れゴルァ」のメール自体ちゃんと
受領されてるか怪しいもんです。もー買わんぞSuperGo。

>sまの
カトーでわざわざ取り寄せまでさせた挙句、現物当ててみて
「あーこりゃフレーム削らなきゃだめだわ、悪い悪い」と
断念しますた。まあルイースも前後セット15,000だからいいや。

94たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/07(水) 11:57
やっぱそれっぽいフレーム欲しいなぁ
DS1買おうかな・・硬いかな・・

95物欲天使・嗚呼:2004/01/07(水) 12:41
DS1は硬いっすよー。サイズが小さくなるとさらに硬くなるんじゃないでそか。
CoveのHandjobがPrideOneに試乗車でおいてありましたけどなかなかいい感じでしたよ。

96たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/07(水) 12:55
やっぱ硬いっすかぁ。安く売ってたりするから心惹かれたんですが残念。
手仕事フロムカナダよさげだけどあんまり安くなってないだろうし。
やっぱ当分シンテシで(汗

それよりもディスクブレーキ買いに行かなきゃ
フクイのセールにディスプレイスタンドがあるからまとめて買いに行こうっと。

97たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/07(水) 13:36
PrideOneも行ってみたいなー、うちからだと遠いけど!
あのへんって駐車場ありましたっけ?クルマ乗るようになってから行った事無い>鶴舞

98物欲天使・嗚呼:2004/01/07(水) 14:32
土日祝ならJR高架の東側に停めとけますよ。

99たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/07(水) 15:06
おーそうなんだ。
11日にTD役場経由フクイ行きのついでに行こうかしらん
あーでもそこまで持たないかな>子供が
一人身の時(あるのか?)にじっくり行くとしよう。

100パラ:2004/01/07(水) 23:03
練習用ロードホイールがホスィ。
どれくらいので妥協しようか悩み中

101わか </b><font color=#008800>(gIwWByOU)</font><b>:2004/01/08(木) 08:41
>>100
1:オプンプロ+アルテ(or105)+D.Tコンペ
2:MAVIC・コスモス
3:アラヤ・RC540+105+D.Tコンペ
のどれか。

102たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/08(木) 09:27
そんなんヅラハブ+オープソプロ32H+プロレース+DTに決まってるじゃん。
予算が厳しいならとりあえず後輪だけ組んで前輪はシラスから持ってこれば桶
金が貯まったら前輪も組むと。

103パラ:2004/01/08(木) 12:10
3:アラヤ・RC540+105+D.Tコンペ
だとどれくらいになるんだろ。Fくいで聞いてこよっと。

>>102
タイヤは福袋テクノプロ。
白州はデオーレハブだからねえ。

104小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/08(木) 12:32
4:D521+星#14+SAINT
にケテーイ!!

105物欲天使・嗚呼:2004/01/08(木) 13:05
>>104
練習にはぴったりと思われ。エンド幅違うが。

EタイプFDマウント金具とBB発注完了。
土曜日に組み付けるか。ドタバタしてるなー。

106パラ:2004/01/10(土) 10:41
結局
3:アラヤ・RC540+105+D.Tコンペ
で注文しました。
ガラガラは白玉3つ_| ̄|○

107たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/13(火) 14:07
ディスプレイスタンド入手しますた&ディスクブレーキ注文しますた

108まねきねこ:2004/01/13(火) 15:01
たらさんも、2台とも完成させたら写真うpして見せてください。
フクイサイクルの吊るしの完組ホイール(ジピエンメリム+デオーレハブ)9800円
ってお買い得かしら?
ディスクを早く付けたいす。

109たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/13(火) 17:00
デジカメは持ってますがうPできるぱそこんを持ってません(ここは会社)
引越しも済んだ事だし家のPCもネット出来るようにしたいぬ。
えーでーえすえるというのは何をどうすりゃいいんですかいのぉ?

110物欲天使・嗚呼:2004/01/13(火) 17:56
カメラ付きケータイの画像ファイルって、普通のPCにも添付ファイルで送れるんでしたっけ?
添付メールを送る⇒画像掲示板に掲載 ちゅーシステムとか便利かな。

111まねきねこ:2004/01/13(火) 18:01
家電量販店などに出かけて、入り口にいる赤いジャンパーを着たねーちゃんに
「その袋、一つくれ」と言えばえーでーえすえるのモデムを貰えます。
あとは家に帰って、取り説読めば繋がります(PC側にLANポートが必要)

112たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/13(火) 18:26
正直言って赤ジャンパーはちょっと・・
2ch規制もひどいみたいだし?
そもそもうちのPCにLANポートがあったかどうか(汗
帰ったら見てみよう

ちなみに、漏れのケータイにはカメラ付いてないでつ

113まねきねこ:2004/01/13(火) 19:39
ADSLはNTTの116番で問い合わせできまつ。
あとはプロバイダのコースの変更だけかな?
大垣ならFTTHも通っているんでないかしら?

114たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 09:03
NTTのHPによると8Mまで通ってるらしい
プロバイダは解約したので再契約するでし
新居は瑞穂なんでまだ光は届いてないでつ

それよりも厳しい現実が
うちのノートにはLANポートなんてありません(汗
これはが「さっさとLANカード買って来いゴルァ」という事か・・
それとも「そんなヘボいノートさっさと買い換えろや(プゲラ」という事?

115まねきねこ:2004/01/14(水) 10:36
メルコの無線LANのルーターが余っているんですけど、無線LANカード付きで
5000円で買いませんか?通信速度10Mbまでおkです。
わしは30Mbに切り替えたんでもっと早いルーターを買いました。
普通に買ってもカード付だと20000円以上するもんですから
この値段は買い得だと思うんですが。

116小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/14(水) 11:31
>ああさん(>>110
漏れがそれを実践していますが。

117たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 11:48
>まねきねさん
それを買うのが得策などうか良く解ってない漏れですた(鬱
PCに縁の無い生活してるので(会社は別)知識が乏しくて・・

ルーターってのはモデムが別にいるんだっけ?
10Mというのは速いの?

118物欲天使・嗚呼:2004/01/14(水) 11:58
>>116
いやサーバ側の話だけど、どっかに構築してるの?してたら教えて。

>ねこさん
品名とか型番とかは分かりますか。たらんてさんが不要ならもしかしたら欲しい鴨。

119小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/14(水) 12:08
サーバ側の話?
つまり、
「携帯から添付ファイルで送った画像ファイルを普通のPCで受けとることができるか?」
という話ですか?
サーバ構築の話はサパーリわからんです。

120たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 12:18
今ちょこちょこっとネトで見てたのですがやっぱりワカラン。
えっと、10MまでおKというのは何が10Mなんでしょ?(爆
とりあえずフレッツ8Mな分には全然キニシナイ!!でおKなのかな?
んで、あと何が要るんでしょうか?

121小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/14(水) 12:20
愛と勇気と部屋とYシャツと私と戦争と平和。

122パラ:2004/01/14(水) 12:28
赤ジャンで繋いでますがナニカ?

>10MまでおKというのは何が10Mなんでしょ?
>通信速度10Mbまでおkです。
なので8Mならおkだぬ。
でかいファイルDLしたりしなければ8Mで充分だぬ。
12Mっていってもどうせ8Mくらいにしかならないし。
必要なのはLANポートとLANケーブル、ADSL用モデムくらい?

123たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 12:50
愛と部屋と私は持ってるが勇気とYシャツと戦争と平和は持ってないなぁ
どこで買おう?

>赤ジャン
考えてみれば家でネトやる時間も短いししたらばに書き込めれば別に2ch規制かかってもいいし
会社なら使えるんだし。いいかも。
ちなみに赤ジャンの袋に入ってるのってモデム?

>なので8Mならおkだぬ。
会社の同僚に聞いても「ADSLならどんな契約したってどうせ10Mも出ないから(w」と言われた。
うちのノートはLANポート無し+カードスロット有りだから無線ルータとモデム、スプリッタで桶かな?

買おうかな

124物欲天使・嗚呼:2004/01/14(水) 13:02
>>119
上で漏れの考えてたシステムはですね。
「画像掲示板のUP用ページをいちいち開かなくても、
例えばupload@infofreako.comとかにJPEGとかを添付してメールを送ると、
サーバ側でそのファイルを掲示板に自動的にUPしたのと同じ扱いしてくれる」

てな感じのシステムです。MLへの投稿が自動的に掲示板にミラーされるってのは
たくさんあるけどね。きっとこういうのもどっかにはあるだろうけど、
使いやすいのが無ければ作ろうかな〜ってことでし。

125まねきねこ:2004/01/14(水) 14:50
>たらさん
えーとですね、つまり10MbでOKって言うのはルーターを通す速度の限界が
10Mbなら、10Mb以下の速度の契約ならボトルネックにならずに通るわけです。
これが30Mbとか、100Mbだとさらに速い回線に対応したルーター&LANカードが
必要というわけです。
>嗚呼さん
型名はバッファロー(旧メルコ)のWLAR−L11G−Lです。

126たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 15:07
>まねきねさん
カードはどんなやつですか?

127まねきねこ:2004/01/14(水) 15:24
PCカードスロットルに差し込むタイプの奴です。
使用中は本体からはみ出しますが、邪魔になりませんね。
だけど赤ジャンパーの奴のコースには、確か無線LANルーターを
一緒にレンタルするコースもあったような?
そっちだと新品を月々わずかのお金で使用できますね。
普通のケーブルを使用する奴なら、古いメルコの10BaseT対応のPCカードが
余ってるんで差し上げますよ。
これにストレートケーブルを買ってきてADSLモデムにつなぐだけでも
繋がりますし。

128たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 15:31
えーとえーと

要はルーターの最大速度が10Mbps?という事でしょうか。
ちゅーことはどんな契約でも家に来た時点での実効速度が10Mbps以下なら全然桶という事ですよね。
それを超える速度で来た時は勝手に10Mに落ちるという事でいいのかな?
それとも止まる?

8Mで契約する予定ならそのへんは気にしなくていいのかな。

129たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 15:40
すごい事に気がつきますた

我が家はまだ赤ジャンパーが届かない地域らしい(w

>普通のケーブルを使用する奴なら、古いメルコの10BaseT対応のPCカードが
>余ってるんで差し上げますよ。
>これにストレートケーブルを買ってきてADSLモデムにつなぐだけでも
>繋がりますし。

えーとえーと
例えば他のプロバイダのモデムレンタルコースなりにして、そのモデムに直結すればいいって事ですか?
むーん。当面一台だけだしバッテリーの死んだノートしかないんだからそれでもいいのかも。
電話穴とPCと電話の親機はすぐ近くだし。

130まねきねこ:2004/01/14(水) 16:49
10Mb以上の場合にそれを超えると、当然通る速度が制限されるわけですね。
その場合にウチのように複数台のPCが接続されている場合はルーターの買い替えとなるわけです。
>例えば他のプロバイダのモデムレンタルコースなりにして、そのモデムに直結すればいいって事ですか?
それでOKですよ。ケーブルが邪魔でなければそれが一番接続は簡単です。
ただOSが2000以前のだと多少設定しなきゃならなかったっけ?
あとCATVインターネットだと家のTVの工事などと一緒にやれば割引が付きます。

131まねきねこ:2004/01/14(水) 16:55
>たらさん
パラさんの富士通のモデル、言い値でいいのなら買い得かも。

132たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 17:05
むーん、線が届くなら有線でいいじゃないかという気がしてきますた。とりあえず一台しかないし。
なので無線ルーターはパスしまつ。

カードのほうは欲しいですが店で買っても知れてる値段ぽいので受け渡しの手間次第かなぁ
次会えるのがいつになるやら?
宅急便だと勿体無い気がするし定型外だとまねきねこさんに送料かかっちゃうし。

133まねきねこ:2004/01/14(水) 17:29
送料だけ今度会ったときに貰うふうにしてもいいですよ。

134たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/14(水) 17:44
それならお願いしようかな。急ぎでもないので(まだプロバイダをどこにするかも決めてない)
入用になるまでに会わなかったら送ってもらうという形でいいですか?
それまでに会う機会があるなら手渡しという事で・・

135まねきねこ:2004/01/15(木) 10:54
>たらさん
注文をしたブレーキのパーツを引き取りに、名古屋に行くのはいつですか?
休日や時間が合えばあわせますよ。
>ああさん
たらんさんがワイヤレスルーターは使わないとのことですが、必要なら
持って行きますです。

136たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/15(木) 11:29
>まねきねさん
ブレーキは結局地元で注文しますた。
名古屋まで取りに行く時間も取りにくいし、ブレーキの件で相談乗ってくれた地元ショップで
買おうかと。
なので当分名古屋に行く予定は無いですスマソ

137まねきねこ:2004/01/15(木) 11:46
んじゃ、近いうちに送りますのでメルくださいませ。

138まねきねこ:2004/01/15(木) 11:56
↑たらさんの住所と本名と送り先を書いて、です。
まだ聞いてなかったんで。

139たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/15(木) 17:25
ああ、ごめんなさい。
明日送ります。

140小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/15(木) 17:50
>ああさん(>>124
それに近いものが携帯用のサイトであった希ガス。
添付ファイルで画像を送りたいけど相手側が受け取れないキャリア
or 機種の場合なんですが、メールでまず画像をそのサイトに送ると
その画像がおいてある場所のURLがそのサイトからメールで返ってくるんですよ。
そしたらそのURLをメールに貼って相手に送れば
相手は無事にその画像を見れる、というわけです。

141物欲天使・嗚呼:2004/01/15(木) 17:56
なるぺそ。画像掲示板への投稿兼、転送用URLの自動返信機能って感じだね。

142トレガノ:2004/01/15(木) 20:02
TD山KSの森OFFで遊べて登って下れるフルサスの自転車が欲しくなり
今日注文してきちゃいました。
話を聞くとコッチのほうは下って遊べるコースが色々あるみたい

王滝用にHTのXCフレームもホスーイ 誰か出る予定の人いる?

143物欲使途・嗚呼:2004/01/15(木) 20:25
はやっっ!!<注文してきちゃいました
何ですかー何ですかー スペシャとかですかー。
三河のコース開拓よろしくお願いします。

144まねきねこ:2004/01/15(木) 21:34
王滝だとフルサスのが楽だとのころですが、凄いな〜。出るんですか・・・(汗
知り合いがジキル700の完成車をシュピーンしてますが要りませんですよねそうですよね。

145トレガノ:2004/01/15(木) 21:39
トレガノ改めトレジャイになるのかな
ジェーミスのコレも良かったけど完売でした。金額的にもオバーだし
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/jamis/dakar-xlt20.html
よって巨人の同じようなのです。

146まねきねこ:2004/01/15(木) 21:42
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46669535
これだったのだけど、みんな迷っているのか回転寿司状態ですね。
ジェイミスは結構値が張りますね>トレガノさん。
もしかしてATX970NRSですか?

147トレガノ:2004/01/15(木) 21:56
王滝は本とか見てもフルサスで出ろ!見たいな事書いてあるけど
ひねくれ者の私はHTでガンガリマス 
キャノンはサイズ的にチョット・・ NRSよりも下りよりです。

148:2004/01/15(木) 22:04
ズバリVT-2

149トレガノ:2004/01/15(木) 22:07
めちゃめちゃ星ー!

150:2004/01/15(木) 22:16
え?
違うの?

まさかDS-2とかじゃないだろうし、AC?

151:2004/01/15(木) 22:17
VT-1か
なーんだ。

いいないいな。

152そいびーん:2004/01/15(木) 22:18
お久しぶりです。
トレガノさん>去年王滝村HTで走りましたが全然桶でしたよ。
まぁ僕は42kmだったから鴨ですが。

153たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/16(金) 09:34
>まねきねさん
メル砲撃しますた。

154小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/16(金) 11:20
もう買っちゃったのかよ!VT-1かよ!
新車おめです。>トレガノジャイさん

大滝は100km出るのか42km出るのか知りませんがけっこうガレガレで
大栗さんによると角がとんがった岩がゴロゴロしてるらしいですよ。
HTでも硬めのアルミだと辛いのかな。
ここは一つトレ(略さんもクロモリフレームを!!

155たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/16(金) 11:46
あ!忘れてた

>トレジャイさん
新車オメです。
ついでに下り用フレームもいっちゃいますか?

156たらんて携帯:2004/01/16(金) 18:41
サイクルキャリア買いました。
これでアクロバチックなピスト積載ともオサラバさ(w

157トレガノ:2004/01/16(金) 19:36
そいびーんさんと大栗さんも王滝経験者なのか話する機会があれば情報ヨロ
>銀さん
cakeでUSAモアブに走りに逝くじゃないですよね?こんな所走ってみたいけど
>こたちゃん
黒森よりも巨人のXTCのカーボンバックかMCMが欲しいガノからパーツ移植すれば
今よりもっと通勤快速になっちゃうよ  本気で欲しいのよ
>たらちゃん
「下り用フレーム」はまったらアリかも今年は不死身デビューしたいです。
でも本線はロードです あと10kg落ちるまでは癌ガル

158なま:2004/01/16(金) 19:41
あ〜VT1ですか。おめでとうございます。
なんか先を越された感じ?
MCMは良いです。あれはマジで速いです。

159まねきねこ:2004/01/16(金) 20:06
>トレガノさん
カトーに吊るしのMCMがありますよー。ワシもあれが欲しい時期がありました。
>パラさん
キャリアおめ!
LANカードは来週の頭にでも送っておきますです。見返りはおねーちゃんで(w

160物欲天使・嗚呼:2004/01/16(金) 20:44
うう〜む羨ましい。神の使徒としては負けてはおれん!(何

161トレガノ:2004/01/16(金) 21:00
え〜!そんなにMCMイイですか!朝日でのメーカー在庫が5月位だから
VT取りに逝く時発注するかもです 
値段的にお買い得感あるしVTも値引き良かったし よーしMCMを王滝用で買っちゃうかもです。

皆さん景気回復の為に自転車を買・・・

16258:2004/01/16(金) 21:28
>トレガノさん
新車オメ!です。走ってるとこ見つけたら強奪します。しかし金ありますねえ、、、。


と、いってたらイラレCS来た!!

163なま:2004/01/16(金) 21:48
>トレガノさん
去年の桑名の試乗会で乗ったHTで明白に登りで速さの違いがわかったのが唯一
MCMでした。登りで風切る音が違うもん。w

164トレガノ:2004/01/16(金) 22:14
>163 生さん
それは すぐにでも「買え!」と言う事ですね。w
明日から仕事に精進します。

165ちゃん:2004/01/16(金) 22:22
>トレガノさん
発注ヲメ!
納車間に合えば関西トレールOFFにどーぞ。
ツレが持ってますから、何だったらMCM借りてきますよ(w

>まねきねこさん
お初でつ。そのジキル・・・漏れのヲチリストに入ってます。

166そいびーん:2004/01/16(金) 22:42
トレガノさん>王滝用にMCM良いんじゃないですか。
王滝も上位陣は結構HT率高いし上りで早いバイクのが良いと思いますよ。
下りはHTのがフルサスよりペースが落ちる分パンクも少ない鴨・・。

167そいびーん:2004/01/16(金) 22:46
で、話は全然変わりますが名古屋の自転車屋でチューブラーのシクロクロスタイヤ売ってる店ってありますかね?
先日チューブラーのホイールを手に入れたのでタイヤが手に入れば来週の関西クロスに使いたいなぁと。
通販でも探したんですが旭で2種類売ってるだけなんでもし他にも有るなら買いに行きたいっす。
ワタクシ三河の田舎者なんで誰か教えてくだちゃい。

168なま:2004/01/16(金) 23:19
>そいびーんさん
腹囲にいくらかあったような。ミシュランとリッチーのです。

169そいびーん:2004/01/16(金) 23:30
なまさん>ありがとうございます。
日曜日にポートメッセの自転車ショーに行くついでに行ってきまつ。

170物欲使途・嗚呼:2004/01/16(金) 23:31
そんなんあるんですか<ポートメッセの自転車ショー
ぐぐってみよっと。

171そいびーん:2004/01/16(金) 23:52
ああさん>これでつ
http://www.trekbikes.co.jp/race_news/testride.html

名古屋輸入車ショーと一緒に開催されるらしいっす。

172:2004/01/16(金) 23:55
>>トレジャイさん
早速(笑)
モアブ行きたいっすねー、ゲーリーの案内で…
あっしもCakeを見るまではVT-2が第一候補だったす
トップチューブが曲がってなかったら速攻買ったと思う。
いつも行くトレールは必ず担ぎが入るんで、少しでも
担ぎやすいのが欲しかったんす。
しかしホンとに痩せましたねー、琵琶湖オフの時とまるで別人で
暫く気付かなかった、どうりで登りでチギられル訳だ。

173物欲使途・嗚呼:2004/01/17(土) 00:02
モアブ行きたい〜。それ以外にも、今度みんなでウィスラーでも行きますか。

多度山で散々だったKUWAHARAのリアディレイラーを調整。
ちゃんと調整すると、さすがXT、カコンカコンとシフトしてくれて気持ちイイ。
それにしてもBRISAと比べるとさすがに重いな、このバイク。
またチューブレスタイヤにしようかな。

174物欲使途・嗚呼:2004/01/17(土) 00:03
>>171
おー、Cakeの試乗もあるじゃないですか。行きたい鴨。しかし絶対混む罠。

175まねきねこ:2004/01/17(土) 00:27
>165ちゃんさん こないだお会いしたけど、改めてはじめまして。
どうしても欲しいなら個人的に一発落札できるように取り計らいましょうか。
他にも面白いのを色々出している方なんで、見に行くだけでも価値はありますよ。

176:2004/01/17(土) 00:37
>>嗚呼さん
行ったらトレックジャパンの香具師に「早く出荷しろゴルア」言うといてクダサイ

177物欲使途・嗚呼:2004/01/17(土) 00:45
うい。むしろ「これ代わりに運んどいたるわ」とCake1乗って帰ってきます。

178:2004/01/17(土) 00:52
で、そのまま大阪には届かない、と…
ゴ、ゴルァ!!!

179パラ:2004/01/17(土) 11:33
景気のいいスレはここでつか?

>トレガノさん
新車オメ。これからはハンデとして30kgの砂袋を背負ってKSの森を走って下さい。

180トレガノ:2004/01/17(土) 19:50
俺みたいなデブが30kgの砂袋を背負ったらフルサスがHTになって
フルサスの意味ナイジャーン!

今日ブイチィがショップに入荷したので逝ってきました 明日取りに逝く予定
そして勢いで某フレームを発注しちゃいました やっぱり納期は5月・・・
トレガノ⇒トレガノジャイ⇒フレーム来たらガノからパーツ移植なので
トレジャイジャイになります。よろしくです
次はロードのフレームかぁ〜 金がぁ 金がぁ・・・

181物欲使途・嗚呼:2004/01/17(土) 22:35
軽ッ!自転車だけじゃなくい買い物もフットワーク軽ッ!
トレジャイジャイジャイさんには物欲熾天使の称号が主から授けられました。

182物欲使途・嗚呼:2004/01/18(日) 01:08
それにしても重量1.2kgか・・・軽っ!<MCM

183まねきねこ:2004/01/18(日) 09:11
ロード並みですね

184たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/19(月) 08:59
うちのピストフレームのほうが余裕で重い・・

185たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/19(月) 10:13
やばーい!めっちゃやばいー!
いい感じのフレーム見つけてしまった!
どうする?買うか?
でも・・ 乗る暇あるのか?

186物欲天使・嗚呼:2004/01/19(月) 10:38
↑このコキカの後に取引委員会コキカを見る限り買ってしまったと思われる?

187たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/19(月) 10:47
このレスの速さからしていかに漏れが仕事してないかが解る(汗
>あぁさん
いや、あれだけ放出してもまだほぼ一台分揃ってる>パーツ
買ったらシンテシのフレームも要らなくなるから・・組む事無く別れるのだろうか(w

フレーム、すっごい悩んでまつ。マジどうしよう。
クロモリで15インチでリヤめっちゃ柔らかそうなんよね・・

188物欲天使・嗚呼:2004/01/19(月) 11:01
うーん、クロニックデライト?でもあれは14インチだったっけ確か。
あとはON ONEとかかな?

189物欲天使・嗚呼:2004/01/19(月) 11:12
Voodoo Wangaとかもあるな。ロッキーマウンテンのHammerとか。
ふーむふーむ。どれも欲しいな。

190たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/19(月) 11:12
流石は物欲天使、一発正解ですな。
クロニックデライトっす。ってそういや14ですねサイズ。
漏れが見た所には15ってあった。まあ物は同じでしょう。
現物見てしまったのよね・・

191なま:2004/01/19(月) 12:39
リア柔らかいそうですよ、クロニックデライト。
知り合いが行きつけの自転車屋さんで聞いたところによると。

ウチの33回転、今までは低速でばっかり使ってましたが、一昨日のKSの森で
ゆるい斜度のダートがあったので思い切り突っ走ってみました。
そしたら、これが良いんですわ。
なんともいえずしなやか。ギャップにはじかれたりしないで安定しているし。
うすうす感じていましたが、やはり高速になるとクロモリのしなやかさが
強調されてくるものなんですね。

と、背中を押しておく。

192物欲天使・嗚呼:2004/01/19(月) 13:50
DAKOTAの15インチもいい。でもフレーム売りはしてないかな。

193たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/19(月) 14:51
そう,JAMISクロモリの15インチがバラで手に入ればそれもいいんだけど。

194たらんて携帯:2004/01/19(月) 23:40
他スレでばれてますが

フレーム買うですよ。

195たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/20(火) 09:46
という事でうちのノレイガノ号、タイヤとホイールとフォークとブレーキとシフターと
ディレーラーとBBとステムとチェーンとワイヤーとHPとフレームとグリップを交換しようかと

196物欲天使・嗚呼:2004/01/20(火) 10:47
あれ、フレーム単体じゃなくて完成車買いなんですか。
スペックが気になるところ。

197たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/20(火) 11:06
フォークやホイールはなまさんから買ったやつの事です。
他の小物もシンテシ組む用にちょこちょこ集めてたやつ。
ブレーキはM525買ったっす。

時にあのフレーム、ワイヤーガイドがRD用しか付いてない。
シートチューブにクランプさせて使うシフトアウター受けを探してこないとFD無しという事に(w
とりあえずはそれでもいいかな。

198物欲天使・嗚呼:2004/01/20(火) 11:31
FDなんざイランでしょう。
まあ着ける場合でも、フルアウターにしちゃえばいいんですよ。

199たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/20(火) 11:39
まあイランですがね。
付けるとしたらフルアウターは当然なんだけど、最後の一個は要るでしょ?シートチューブ真ん中へんに。
あれも無い(w
ま、インナーギヤ付けておけば手変速出来るから乗ってみて困らなければそのまま行こうかなと。

200物欲天使・嗚呼:2004/01/20(火) 11:59
あれ、FDはアウターじゃなくインナーが直に入ってくんだったっけか。
RDみたいにメカ自体にアウター受けがあればフルアウターで良いですけど
無ければたしかにどっかに必要ですね<ガイド。

201たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/20(火) 12:04
ホントに。なんでRDみたいにしなかったのかとk(ry>シマノ
まあRDみたいに受けの部分ごと動く構造じゃないからあれでいいじゃんって事なんだろうけど。

202小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/20(火) 12:14
漏れの脳内でしかないけど、ダイコンのカンチブレーキ用アウター受け
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html
か、タキザワのカタログに載ってるカンチブレーキ→Vブレーキに
する時用のトップチューブにクランプして使うアウター受けを
転用すれば何とかならないでしょうか?

203小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/20(火) 12:20
http://o3ps.fc2web.com/trail-bike.htm
こういうのを読むと「オーダーするのもいいなあ」と思ってしまう。

204たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/20(火) 12:41
>こたちゃ
見にくいけどこういうの。
http://www.ringoroad.com/gallery/11/1maki.htm
どっかで売ってたはずなんだが。

205物欲天使・嗚呼:2004/01/20(火) 12:49
その手のワケワカラン部品はカトーの親父さんコーナーとかいけばきっと眠ってる気が。

206小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/20(火) 12:51
シートチューブの真ん中よりも上あたりにくっついてる銀色の物体ですか?
となると

> タキザワのカタログに載ってるカンチブレーキ→Vブレーキに
> する時用のトップチューブにクランプして使うアウター受け

これと同じものかもしれないです。
メーカーはTektroですよね?
以前カンチブレーキのクロスバイクをVにするときに使いました。
フクイで900円ぐらいで売ってましたよ。

207たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/20(火) 12:55
タキザワにあったような気は折れもするんだけど、何せ手元にカタログが無いから未確認だた。
今年のカタログに載ってたっけ?今年のならダウンロードしたのが会社にあるから確認出来るかな。
サイズ合うのか?合うはずだよな付けてる人がいるんだから。

208小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/20(火) 20:02
たしか今年のカタログに載ってましたよ。
パイプ径によってサイズが2サイズから選べるはず。

209たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/23(金) 09:37
ショップの問屋カタログにもあった。良かった。
ショップの店長に「これでFDを引きたい」って言ったら「そっかその手があるかサンクス」って言われた。
他にもFD用ガイド無いフレームあるんでそれ用も含めて何個か発注するらしい
「デバイス付けるよりFD付けるほうが安いし」ってのにはワラタけど納得。

210物欲天使・嗚呼:2004/01/23(金) 11:20
ルイースのメンテで外したBrisaのリアホイールを、ふと思い立って量ってみたところ
3.3kgもあった(スプロケ、ローター込み)。重っ!2本で決戦用ロードと同じかよ。
やっぱりタイヤはもうちょっと軽い奴にしよう・・・。

211たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/23(金) 15:08
考えてみれば、折れが今使ってるトラック用のタイヤなんかだと一本145gとかなんよね。
リムがけっこう重めの使ってるんでホイール+タイヤだと1㌔越えちゃうんだけど
DH用なんかだとタイヤだけで既に1㌔オーバー・・
まさに別世界だ。

212物欲使途・嗚呼:2004/01/23(金) 22:53
今日トラの練習会で、GIANTの人にBrisa乗ってもらった。
「バランス良いね、扱いやすい。うおっ、リア重っ!」
て感想だったので、やはりもうちょい軽いタイヤ明日買いに行こうっと。
とりあえず加糖⇒腹囲の順かな。

213物欲使途・嗚呼:2004/01/24(土) 00:25
候補決めたっと。
・TIOGA FactoryDH 26x2.30 800g \3800
・Maxxis IGNITOR 26x2.35 700g \4400
・IRC BackCountry 26x2.25 670g \4000
・SCHWALBE BIG JIM 26x2.25 595g \3870
さてどれ買ったものか。

214なま:2004/01/24(土) 10:54
それらは全部すぐに手に入るんですか?
どうもタイヤってのは安定して供給されていないような印象があって、
いろいろ悩んでも結局手に入るものしか手に入らないということに。

ちなみにFactoryDHはノーマルコンパウンドの2.1は使ったことが・・・立派な
袋に入ってきてその袋がいろいろとつかえて便利でした。w

215物欲使途・嗚呼:2004/01/24(土) 12:20
通販含めれば一応すべてすぐ手に入ります。
IRCのはもうデッドストック状態だと思いますけど。

とりあえずBackCountryはサイドがやわいらしい。
同じIRCのTrailBear勧められました。
あとKENDAのKinetics。さて今からチャリ屋巡ってきます。

216物欲使途・嗚呼:2004/01/24(土) 13:53
本郷のMOVEにてKENDA Kinetics発見。2600円也。安っ!第一候補。
次は加糖だ。

217物欲使途・嗚呼:2004/01/24(土) 19:41
結局KENDA Kinetics買いました。NokianのGAZZALODDIてのも2900円であったけど
あまりグリップしないということなのでKineticsの方を選択。

218物欲使途・嗚呼:2004/01/24(土) 23:31
ヤフオクでTIOGAのキューブステムのスナイプ完了。

219たらんて携帯:2004/01/25(日) 22:47
ショップにフレーム見に逝ったら既に渡してあったフォークが着いた状態だった。
でも「ディスク台座の面出しまだしてなかったスマソ」と言われガカーリ。とりあえずタイヤだけ買ってきて装着。

前後合わせて10分もかからず終了(エア入れ含)
チューブレスは大変そうな話を聞いてたのにビクーリ。プロレース23Cより全然楽じゃん(w
これで明日の朝見たらペッタンコだったら意味ないけどね‥

220そいびーん:2004/01/25(日) 23:07
本日関西クロスの会場でチューブラーのクロスタイヤゲト。
でも今日がシクロクロス最終戦だったりして・・(^^;)
チューブラーって使わずにしまっておけば来年でも大丈夫なんですかね?

221物欲使途・嗚呼:2004/01/25(日) 23:16
あさひで周辺機器物欲を発散。

・2004シマノカタログ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004.html
・チェーンフォールプロテクター
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/chain-fall.html
・チェーン清掃用ブラシ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos027.html
・パークツールのギアクリーンブラシ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/gsc1.html
・ボトムブラケット取り付け工具 1/2ソケットレンチ用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un65.html

222たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/26(月) 10:49
チューブレスタイヤ、とりあえず朝の時点でまだパツパツだった。
このままなのも可哀相なんで圧落としておいて出勤。
チューブレス機能としては良さそう。タイヤとしてどうなのかを試せないのが残念。

223物欲天使・嗚呼:2004/01/26(月) 11:20
ところでタイヤは何つけてるんですか?

224たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/26(月) 11:56
Continental ExplorerPro UST の2.1です。
ノブ低め&小さ目なのがたくさん。
あんまりハードなやつではない雰囲気。普通というのか?

225たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/26(月) 12:00
チェーンフォールプロテクターいいですね。
折れも前から気になってたんだけどあれだけ注文するのもちょっとだし。
でも他の物は大体揃ったしなー

226物欲天使・嗚呼:2004/01/26(月) 16:26
確かに280円の品に送料600円とかはちょっとアレですね。
その辺の店で注文した方が早い罠。
ソケットレンチに付けられるBB回しは以前から欲しかった一品。

227なま:2004/01/26(月) 18:32
ついにデジカメ(CONTAX TVS DIGITAL)を購入。
静岡県警に15000円寄付したせいで購入が危ぶまれておりましたが、セール品を
見つけたので思い切って。

228物欲使途・嗚呼:2004/01/26(月) 22:40
ほほう、シブいところいきましたねー。
僕はといえば、こないだの海上の森でどうやらサイバショトU落としたらしい(哀
しょうがないから今は売っ払う予定だったEXILIM使用中です。
でもやっぱマクロが1m以内に寄れないのは致命的だなー、このカメラ。使えん。

229たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 08:57
昨日の昼の時点でたまたま誰かさんのHP行って見つけてました>TVS

それよかサイバショット遭難してなおEXILIMなんて持ってるあたりがさすが物欲使途

230たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 10:56
うーむ。恐らくシンテシよりトップ長いよな>クロニク
100mmステムはちと長い予感。90か80あたりか?
乗ってみないと何ともなんだけど。

231物欲天使・嗚呼:2004/01/27(火) 11:06
あの手のバイクに100mmは長いという気がします、たらんてさんの身長からしても。

232たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 11:11
だよねぇ。
あーあ、また何か探してこなきゃ

233小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/27(火) 12:23
ルイカツについてきたNITROの60mmぐらいのステム、返しましょうか?

234たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 12:59
いや流石にルイカツよりはトップ短いからあれだと短すぎる予感。
脳内では80前後がいいかなと。
何せまだ乗ってないんだし、とりあえず有る物で組んで感触みてからでいいかな。

235なま:2004/01/27(火) 16:11
あ〜わたしのページに来ないで下さい、恥ずかしいから。(汗
TVSは起動が遅くて書き込みも遅いです。持ったときに中途半端に軽くて
せっかくのチタン外装の高級感が台無し。あっちこっちいじるところが多くて
写真撮るのが面倒です。でもCONTAXブランドなのでO.K.(藁

ステムは難しいですね。ウチは現在80mmで、ちょっと長めな感じ。意識的に
前よりに加重されるようにしてます。で、それが何か?といわれると特に
何もないんですけど。ドロップオフは飛べないのでずるずるとなめて降りるんですが
その時のバランスが取りやすいようにしたら、意外なことにちょっと前よりに
加重した方が良い感じでした。好みもあるし登りとの兼ね合いもあるし、難しいですね。

最近、気になるのがハンドルのシナリ。適度なシナリがあった方が乗りやすい
のではないかと思っているものの・・・

236物欲天使・嗚呼:2004/01/27(火) 16:29
ぜひURL教えてください。>自薦他薦問わず(氏

ポジションはほんと難しい。今のBrisaについてるステムだとダニエルは安定するものの、
マニュアルはなぜかクワハラの方が引き上げやすい。ハンドル位置が低いからかな?

登りのときは前が長くて体かぶせられる方がいいですよね。
こないだの海上でのBRISAはマジ地獄でした。シートが低いのに加えて
後ろ乗りポジションてこともあって。その辺、やはり「トレイル用絶妙ポジ」てのは
存在してるのかもしれない。

ハンドルのしなりで定評があるのってAZONICのDoubleWallですよね。
欲しいと思いつつも、5000円強出す気にはなんかなれないまま保留中。

237たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 16:30
なまさんの80ってどこのですか?
考えてみれば漏れは腕が短い事に自信がある人なので普通より短いほうがいいくらいなのかもとか思ってしまう。
ワイヤー張る前に跨って検討したほうがいいかしらん。

ちなみにTVSの話はBBSで通販の安い所が出てきたへんから知ってますよ(w

238たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 16:37
ショプでも「登り考えたら100mmもアリだよ トラちっくになるし」とは言われたんだけどね・・

URLといえば、某自転車操業なサイトも昨日見つけたっけ。
あそこにあったクロニクは50mmだったけど流石に短そうに見える。
70〜80あたりがよさげなんだけどその辺の長さのって少ない気が。

239なま:2004/01/27(火) 18:41
せっかくの安住の地だったのにコテハンが来て台無しだ。>自転車操業
ウソウソ。w

ウチのステムはEASTONのEA50です。高かったのであげません。w
BAZOOKAの60mmってのもあって、これと付け替えてどんな感じか比べてみよう
かと。
ハンドルはEA30をカットもせずにそのまま使ってますが、これをカーボンの
奴に換えてみようかなんて。

ウチのページは↓
http://homepage1.nifty.com/manaty/
でも特に珍しいものはありませんよ。niftyのHPスペースがもったいないから
作っただけのページですから。(汗

240たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/27(火) 18:56
そんな、くれなんて言いませんよあんな高い物
うちのEA30はカットしちゃいましたからね・・切り過ぎた気もしないではない(汗
80ぐらいの買ってこようかなぁ それより長くする事は無いだろうし

241物欲使途・嗚呼:2004/01/27(火) 21:16
SuperGoにマルゾッキと同時に注文した40mmのDHステムが、そっちだけ届いた。
えーかげんにしとけよSuperGo〜。
まあとりあえず、KUWAHARAにインストールしてみることにしよっと。

242なま:2004/01/27(火) 21:51
ちょっといじっただけで乗れなくなったりするからな〜。>ポジション
ハイスピードで下るときとテクニカルなセクションを低速で下るときでは
また違うでしょうしねぇ。
わたしは頑なにトライアル的なテクニックというか走り方はしないで、正統派?
のDH風?で行こうとしているんですが、いかんせん速度が低いのでトラ的な動きと
走り方になってしまう時があり、なんとも情けない限りです。(汗

よくある普通のドロップオフというか段差(せいぜい50-70cm程度)を例にとると
1.適当な速度(遅め)で進入。
2.長いストロークのフロントサスを生かして前に荷重気味でフロントタイヤを通す。
3.腰を引いて後ろに荷重しながらリアタイヤをスムーズに通す。

こういう走り方では2.の時にステムが短いとどうも思うようにいかないですね。
ハイスピードで飛ぶところまでは行かないまでも、フロントをスパッと飛ばす感じで
進入するときは短めのステムでもう少し後ろよりに荷重した方がよい感じです。

243物欲使途・嗚呼:2004/01/27(火) 22:28
ステム換えてみました。いや〜、なんかいきなり全然違う乗り物になった感じ。
もうめちゃクイック。重心が後ろに移ったせいか、フロントが異様に上げやすい。
ただこれ高速のバンクとかどうなんだろ、正直下ってみないとよく分からんなー。

つわけで下りに行きましょう。

244たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/29(木) 16:46
そういえば、こんなん注文しますた(アサヒでじゃないけど)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rg/tubetop.html
これでクロニクも載せれるかな。

245なま:2004/01/29(木) 20:24
やっとカーボンのハンドルバーを買いました。
樹脂と炭素の塊がなんでこんな値段になるのかと(ry

246トレガノ:2004/01/29(木) 20:44
カーボン いいなぁ〜 猿とかですか?

247なま:2004/01/29(木) 20:49
そうです。猿のSLって奴です。振動吸収性に期待です。

248物欲使途・嗚呼:2004/01/29(木) 23:28
すっかりEASTON付いてますな。
かくいう僕はついにMarzocchi Z1FRが届いてしまいました。
ああどうしよう。届かないかと思ってたのに。

249なま:2004/01/29(木) 23:36
ワラタ
届きましたか。それをRydeにインストールするんですよね。あまったDUKEは
誰かさんのCR8に・・・

250物欲使途・嗚呼:2004/01/29(木) 23:43
いや、とりあえずHaroに入れてみようかなと。
でもそうすると舗装路バイクが1台も無くなっちゃうんですよね。
しばらくオフがないならいいかな・・・。

251小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/29(木) 23:48
HAROにZ1っすか!!!
すげージオメトリになりそう。

252物欲使途・嗚呼:2004/01/29(木) 23:51
BB下がりがマイナスになりそーだな。
てかHaroに入れるならさすがにDUKEの方ですがな。

253たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/30(金) 08:53
ということは次回はクワハラ+Z1ですな。
攻撃的だなー。

>舗装路バイク
あるじゃないですか、ロ(ry

254たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/01/30(金) 10:17
誰か買って!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16004750

いや、漏れに買ってクレ!

255超貧乏な帰ってきたCONTREX蚤は国際的通りすがり(BCAA大卒):2004/01/30(金) 11:27
この人国体出てるのね。

コリマのフロントで昇天したい

256小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/01/30(金) 21:17
カトーに行って小物類を買った折りにバッシュガードを何となく見てたら
RACEFACEのは4000円するのにTRUVATIVのは2900円だったので買いそうになった。
(結局買わなかったんだけど。)

でも、バッシュガードってそんなに必要なものなの?
おまいらしょっちゅうステアケースばっかやってんの?

257なま:2004/01/30(金) 22:43
必須じゃないよね。
ただなにかあったときアウターが曲がっちゃうと走行不能になったりしますけど、
バッシュガードは丈夫なので安心。いつもガードとしてガンガン何かに当てている
わけじゃなくてなにかあったときの保険みたいな感じ。
あとアウターがいらないのでミドルとインナーにあわせてセッティングできるので
チェーンが短くなるとか。

258物欲使途・嗚呼:2004/01/30(金) 23:56
本日石段にがっつんがっつん当てまくってきましたが何か。
ってもトライアルじゃなきゃまず当たらないという気はする。

259ちゃん:2004/01/31(土) 21:28
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16164923
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16005291

どっちかホスイ。いやどっちもホスイ(w

260:2004/01/31(土) 23:24
肩餅Fサスキモゥイ

261小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/01(日) 19:33
そういや金曜にカトー行った時に、クロニックデライトのRAWカラーっていうの
(塗装しないでクリアだけ吹いた感じ)が置いてあったんだけど、
素材の色そのままにところどころ焼き色が入っててめっちゃかっこよかった。
ちょっと欲しくなっちゃった。

262たらんて携帯:2004/02/01(日) 21:01
>こたちゃ
悪い事は言わん、やめとけ

263小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/01(日) 21:19
そりゃー誰かとお揃いになるのは托いっすからね。

264物欲使途・嗚呼:2004/02/01(日) 21:32
ところで今日なまさんと話してたんですが、もしオフ当日にたらんてさんが
急に行けなくなったとかになっても大丈夫!責任持ってご自宅までクロニクを
受け取りに伺って、ちゃんと皆でインプレ致します。ご安心下さい。

265なま:2004/02/01(日) 21:38
というか、その方が思う存分遠慮なく乗れるのでかえって好都合。
嘘ですって。(汗
楽しみだなぁ。クロニックがものすごくよかったら、ああさんはクロモリHT
購入間違いなしだし。

266トレガノ:2004/02/01(日) 21:40
TDの帰りに福井に初めて逝きました
あんな所逝くとマネーがいくらあっても足りないぬ
欲しかったフラペが「買ってクレ」と言わんばかりにあるじゃないですか
御買い上げ!9800円也 フラペに9800円って馬鹿か俺は・・・

フクイなんて二度と逝かね〜よ!  次は初カトーか?

267小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/01(日) 21:51
すげー!フラペに9800なんて…。
シマノDXが6000ぐらい?で買えるのに…。
漏れはフラペに2500以上出したことないのに…。

268なま:2004/02/01(日) 22:04
加糖行ったらもっとたいへんだぬ。
つい最近雑誌で紹介されたばっかり、みたいなブツがそこら辺に無造作に
転がっています。

269たらんて:2004/02/01(日) 22:44
いや、クロニクがどうじゃなく、RAWは「何も塗って無いよりマシ」程度なので

激しく錆びるらしいよ。

270物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 00:55
本日の物欲:
・MSIi845マザーボード
・Celeron 2.4GB
・ノーブランドメモリ512MB
・MaxtorのHDD 120GB×2

母艦のマザボか何かがふっとんだらしいので、仕方なく交換。
120GB×2はRAID1を組むため。以前 き ち ょ う な データをHDDクラッシュで
吹っ飛ばして以来、機械の信頼性には懐疑的。

玄人志向のRAIDカードを買ってはみたのだが、これ、システムから完全に
隠蔽されているわけじゃないのね。ドライバのインストールとかBIOS設定とか要る。
ヘボいな。つわけで、本来80GBまでしか対応してないとメーカーは入ってる
ARAID99に120GBを無理矢理突っ込んでみた。まあコントローラ的には
137GB境界を越えない限り80GBも120GBも大差ないだろうから多分大丈夫。

271ちゃん:2004/02/02(月) 01:10
>ち ょ う な データ
rmとかwmvでつか?(w

272物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 01:11
あと、DSCxxxxxx.jpgて感じのファイル群とか(何

273たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/02(月) 09:03
この週末の買い物
・納戸の中の整理用に組立式の棚を2つ
いや〜大分片付いてきた。納戸も広々。
これで新しい買い物しても大丈夫>駄目だって

それにしてもインプの純正マフラーはどうしたもんか。解体屋とか持ってけば引き取ってくれるんだろうか。

274たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/02(月) 09:15
おお、大事な事を忘れてた。

CHRONIC geo 完成しますた!
途中シフトアウターのキャップが足りなくて頓挫したりエア抜きの時に
パッドスペーサー入れ忘れててピストン出まくりになったとか色々ありますたが一応動くレベルに到達
まだちょっとしか乗ってないけどカナーリいい感じ!
とりあえずホイール入れた最初の印象が「やったよBB下がりだよ!」だった(w

いや、マジいい。結局100mmステムのまま組んだけど乗ると違和感無い
肝心の山で乗らないと解りませんがね

275まねきねこ:2004/02/02(月) 09:15
苦労と嗜好のパーツ、嫌い。認識させるのにもひと苦労っす。
DVD−Rホスイ

276物欲聖霊・嗚呼:2004/02/02(月) 12:25
>淫婦のマフラー
マウスピースつけてバグパイプにしましょう。

>クロニク
おめめ!そういや昨日PrideOneの店長が、cove handjobとchronic geoは
同じクロモリフレームだけど全然違う、geoのが重心が低いとか言ってました。
週末は楽しみですが、降水確率30%かあ。微妙なラインだな。

277なま:2004/02/02(月) 12:37
おめでとうございます。>クロニック完成
FDは無事ついたんですか?

278たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/02(月) 13:24
>重心
ノレイカツが恐ろしく高重心だったので乗り換えるとめっちゃ低くて動きがいいとは思ったのですが
普通にセットアップしたMTBの中でも低いんですかね。
8の字をやってみたんですが明らかに旋回動作に入りやすいのです(楽
というかEXR付けたノレイカツはほんっとに曲がらなかった(w
あと、フレーム以外(フォークやホイール)の差なのかどうか解りませんが
平地舗装路での8の字での旋回中のリヤの感触が何だか何だか不思議なんです。
何て言うんだろう・・4WSみたい?(4ぢゃねーだろ)
タイヤのヨレなだけかも知れないですがね

>FD
無事付きました。ただ何故か前ミドルで後ろローから2〜3枚はチェーンがFDに当たります。
外プレートとのスキマはまだあるのでもちっと内側で使いたいのですが、既に調整代いっぱいな予感。
使わなければ問題無いんでとりあえずこのまま行きますが暇があったらワイヤー外して引き直してみたい所。

279小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/02(月) 17:09
>たらんさん
クロニク完成おめ。

 初 め て の M T B で す ね ( w

280小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/02(月) 17:10
http://www.fukui-c.co.jp/new_2004/04_new_mtb_097_kona_scrap.htm

うぅん、サスつきでこの値段はかなり安い気がするぞ。
KONAはやっぱりカコイイ!!




でもいかにも固そうなフレーム。
漏れ固いフレーム嫌いなんだよなあ。

281たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/02(月) 17:28
でもってそのフレーム、アルミなのに恐らく折れのフレームと重量変わらんもしくは重いと見た(w

282たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/02(月) 17:56
考えてみれば>>3に書いた中でまだ手に入れてないのはローラー台のみとなってしまった。
つまり機材は買ってもトレーニングはしないと。
まずいな。来期の会社のシステムによっては真剣に導入計画を練る必要がある鴨試練。

283物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 22:04
DUKESLを外したので量ってみた。
実測1600g。
うーん、ゾッキにすると+700gか・・・。

284物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 22:55
ゾッキつけてみました。最初はギスギスしたものの、何度か試してると
かなーりスムーズになってきました。イイ!
ただ、僕の体重だとプリロード無しにしてもサグが20mmしか取れない。
規定では25mmくらいまで取りたいところ。スプリングが固めと思われ。
実際コンプレッション側はもう少しだけ柔らかくてもいいかなって感じ。
今度少し油面を下げてみることにします。

もう1つ問題点は、マウントをフェーシングしたせいで、ブレーキが
常に片当たりするようになってしまったこと。うーん。
スペーサー買わなきゃダメかなこりゃ。

285物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 22:57
そうそう。バイクトータルの重量は無事14.1kgまででぶりました。ぐは。
SLRでも着けてサドルで-100g、ハンドル軽くして-100g、
クランク良い奴にすると-200g、くらいがせいぜい期待できるとこかなあ。

286たらんて携帯:2004/02/02(月) 23:04
ああ、SLRは俺もホスィかも
重量別にして、あの乗り味と形が大好きなので。XPでもいいから欲しいなぁ

287物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 23:09
あと気になったのは、当然ながらヘッド寝まくりなので、操作性がなんか妙。
ハンドルがある程度まで切れるとそこからいきなりぐにゃりと倒れそうになります。
うーん。走ってみないことには分かりませんが、致命傷になるとしたらコレだなやっぱ。

288たらんて携帯:2004/02/02(月) 23:17
ちと気になったんで測ってみますた>クロニク
12.8kg
何とか大台に乗らずに済んだか。 ルイカツよかちょいと重いだけで済んだのはやはりホイールのおかげだろうなぁ

289物欲使途・嗚呼:2004/02/02(月) 23:59
SLRXPに交換したので14.0kg。あとはリアタイヤをシラクUSTに替えると
-300gくらいが期待できると思われる。まだ替えないけど。

290ちゃん:2004/02/03(火) 00:13
>>嗚呼さん
いいなー動き良くて。動きに関してはバラしてない状態では正直不服です>マラソソ

油面いじればどーにかなるんだろうか・・・

重量は、タイヤとチューブ変えればあっちゅーまに500g近く軽量化できまっせ。
ワタクシのトマト号も重重仕様で約11kgまででぶりました。
最軽仕様9.8kgの頃がナツカスイ。

>>たらんて
いつ見てもクロニクが【ユニクロ】に見えちゃう漏れは逝くべきでしょうか。

291なま:2004/02/03(火) 07:48
ゾッキのソフトスプリングって普通に手に入るんでしょうか。
たぶんサグ25mmでも足りないと思います。ああさんは体重軽いから。
30-35mmぐらいないとストローク使い切れないんじゃないでしょうか。

ちなみにウチのVanillaもそんなセッティングです。125mmストロークで
ソフトスプリング(18lbs/in)サグは30mmぐらい。これであんな乗り味です。

292物欲使途・嗚呼:2004/02/03(火) 09:01
うーんやっぱりそうかな。バネサスの場合、スプリングの強さは
スプリング自体変えないとどうしようもないですもんね。
ちと問い合わせてみることにしますが、バネもボタクリだったらやだな<ゾッキ国内

293っぽ 超貧乏な帰ってきたCONTREX蚤は国際的通りすがり(BCAA大卒):2004/02/03(火) 09:03
11kgでもわいのロードより軽いやないか

294たらんて携帯:2004/02/03(火) 09:29
>ちゃん氏
単色使いの地味な外観なのであながち間違いでもないかもしれない。

295物欲聖霊・嗚呼:2004/02/03(火) 09:57
>>293
それ、うちのTServ履かせたHaroより重いぞ。

296味噌煮込み名無し:2004/02/03(火) 11:21
>>293
くろもりでできたぱなちたんですね、でぶ。

297物欲聖霊・嗚呼:2004/02/03(火) 13:21
なまさんのNBXって2.1ですか2.3ですか?
NBX2.3UST、次のリアの候補にしてるんですが。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/nokian/nbx2623.html

298なま:2004/02/03(火) 18:45
ウチのはチューブドもUSTも2.1です。
2.3のUSTって今もあります?カタログにも載ってないんですが。
ジャムのHTDHの時に使ったのがUSTの2.3ですが、エア漏れが酷いって文句言ったら
腹囲に取り上げられてしまい、代わりに来たのが2.1のUSTでした。
別にNBXじゃなくてもいいけど、2.3ぐらいで軽量なUSTのタイヤが欲しいんですよね。

299物欲聖霊・嗚呼:2004/02/03(火) 19:04
いやノキアンのサイトにもありましたよ<2.3。
あさひに乗ってるし大丈夫かとは思うんだけど。
てゆうかエア漏れ酷いんですか(汗
2.3という幅はかなり魅力的なんだけどなあ。

300なま:2004/02/03(火) 19:37
あ〜本当だ。サイトにありますね。カタログにも載っている。(汗
なにかと勘違いしたんでしょうか・・・あさひのはチューブドですのでお間違いなく。
2.3のUST、990gか。結構重いですね。

301なま:2004/02/03(火) 19:41
NBX2.3USTのエア漏れについて。
規定いっぱいまでエアをいれて乗れる限度の1.6barまで保持できるのが
4-5時間。(汗
ただし、今使っているNBX2.1のUSTは2週間で1.8barから1.7barになっただけ。w

302小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/03(火) 19:47
なんかこのスレが2chに晒されてるみたいだけど。

http://img.esbooks.co.jp/bks/images/i4/30652054.JPG

303物欲聖霊・嗚呼:2004/02/03(火) 19:50
チューブドのは、Brisaのリアに考えてます。
650gはいいかんじ。

304物欲聖霊・嗚呼:2004/02/03(火) 19:55
>>302
URLはせめて2chうぷろだくらいにしとくほうがよかったと思われ。

305たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/04(水) 15:20
>なまさん
なまさんがあのMXコンプ使ってた時はエアどれくらい入れてサグ?何ミリぐらいでしたか?
とりあえず15mmFらいになるように入れてみますたが・・
ちなみにリバウンドはまだノータッチです もちっと遅くてもいいのだろうかと思ってはみますたが
街乗りでは何ともイメージが沸かない。

306なま@FOMA:2004/02/04(水) 18:07
サグは20-25mmぐらいにしてました。エアは35psiぐらいでした。油面は40-45mmぐらいだったかと。

307たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/04(水) 18:16
おお、FOMAからですか(w

一緒に頂いたポンプで50PSIまでの間を4分割する目盛りの3つめ近辺なんで37.5近辺?まで入れてそれくらいですた
もうちょっと下げてもいいのかな
油面等についてはサパーリでつ セッティング勉強せねば(汗

308なま:2004/02/04(水) 18:40
ダメだ。ボタンがいっぱいあって使いづらい。>FOMA

そのフォークのエアは非常に微妙で40psiにしちゃうと全然動かなかったり
かといって30psiだと底付しまくりだったり・・・試行錯誤した結果、油面を
低めにしてエアを35-45psiぐらいの範囲で調整してました。
体重も乗り方もフレームも違うのであんまり参考にならないと思いますけど。

309なま:2004/02/04(水) 18:43
あ、忘れた。
リバウンドはあんまりいじりませんでした。いちいちトップキャップを開けるのが
面倒だったので。トップキャップを開けたとしても調整に使う六角形の棒がなかなか
穴に入らないんだ、これが。w

310たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/04(水) 19:12
サンクスです
確かに油面高め=エア室小さい状態での圧力管理がシビアなのは脳内でも解ります。
とりあえずは油面そのままで単純にサグと底付きの関係を見ていこうと思うです。

311ちゃん:2004/02/05(木) 00:49
コソーリとフルサスニューフレームget。
結局のところXCR3000改は東海ツアーに参加しただけでお蔵入りだす。
持ってても仕方ないしヤフオクに流すか。

>なまさん
私もサスフォークの油面についてはサパーリなのでつ。
油面を下げることでどーゆー効果が得られるか教えてplzなのです。

312物欲使途・嗚呼:2004/02/05(木) 00:50
さすが物欲司教・ちゃん殿。していかなるフレームか激しく気になります。

313ちゃん:2004/02/05(木) 01:10
あ、またアイドラでつ(w
400g程度の軽量化と見栄えの向上が望めると確信してます。

さっきまでアイドラ部とかをO/Hしてたんだけど、グレード違うと造り全然違うね。
XCR3000のメインピボットはメタルブッシュだったけど、こいつは間違いなく
ベアリングが入ってる。

314物欲使途・嗚呼:2004/02/05(木) 01:19
04モデルでしか?ええええななああああ。

それにしてもパーツ公正取引委員会でのたらんて氏の話とか聞いてると、
ベアリングじゃないピボットも適当に径の合ったシムとか作成して
ベアリング化してしまうことも可能なような気もしてきて怖い。
ワンオフパーツにまで手を出し始めたら末期症状ですな。

315ちゃん:2004/02/05(木) 01:40
まさか(w 旧年式('00)のアイドラです。
おまけでRサスにロックアウト機構が付いてきた。多分使わんけどね。

ピボットにシールドベアリング入れちゃう改造はアリでしょう。
行きつけのショップも昔やってましたわ。
何でも、Rサスユニット外してデフォルトの状態で10kgくらいの力かけないと
動かなかったスイングアームが、摺動抵抗ほぼゼロにななったらしい。

ピボット穴径に合うベアリングと、その内径に合うピボット軸をGETできれば可能だわな。

316たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/05(木) 08:57
>ちゃん氏
おお新フレームオメ!みんなカネモティですなあ
>持ってても仕方ないしヤフオクに流すか
近場で欲しがる人がいるかも知れませんよ(w

>ベアリング化
アリでしょう。サイズに選択肢があればピボット穴にジャスト入るベアリング探して
軸が細かったらベアリング内輪にカラー(シム)入れれば。
MTBの衝撃にベアリングがどこまで耐えれるかも問題だけど、市販品で交換出来るから何とでもなるし。
ボールじゃなくローラーベアリングが入れば言う事無しかと。高いけど!
そういや、どっかのサイトでサスのシールをサスメーカー純正品からシール専門メーカーの標準品に替えた話を見たような。

317物欲聖霊・嗚呼:2004/02/05(木) 10:07
>カネモティ
一般人的に見ればフレームだけのクロニクにウン万円も突っ込むのも十分に酔狂の域かとw

>ベアリング化
楽しそう。その点HTフレームは溶接でもできないとあんまりかまえる場所がないなあ。
シールの方は径合わせるのがさらに難しそうな感じだなあ。

318たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/05(木) 10:25
>十分に酔狂の域
いやぁアレがまたフレーム弾くとイイ音するんですよ カィンカィン って(違
漏れはもう買いませんよ!というか買えないだろうし。

>あんまりかまえる場所がない
ぢゃあフルサスn(ry

319:2004/02/05(木) 22:53
いいなー、新フレーム。

漏れのCakeちゃんは未だ実家に居るらしい…

320物欲使途・嗚呼:2004/02/06(金) 00:30
そろそろ仲直りして帰ってきてもらいましょう。

321たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/06(金) 09:17
かわいい子には旅をさせろとも言うし(違
あったかくなる頃までには帰ってくるんじゃないですか?(根拠無

322:2004/02/06(金) 22:57
シクシク。

323物欲使途・嗚呼:2004/02/07(土) 00:03
ヒラメの変速バナナ、イイ! 久しぶりに大当たりの製品だった。
トライアルバイクは変速性能とか取り回しはわりとどうでもいいので
あんま気にしないけど、頻繁に変速してハンドルも結構な角度まで回す
トレイルバイクにはこれは素晴らしい一品。

324なま:2004/02/07(土) 18:34
盆図、良い。

325物欲使途・嗚呼:2004/02/07(土) 18:39
良いですな、盆図。
グラフィックもさることながらカツカツした高剛性感はスバラスイ。

326なま:2004/02/07(土) 21:11
クロニックは想像以上に柔らかかった。
歩道を走っただけでわかるんだから、トレイルに持ち込んだら相当しなりそう。

327トレガノ:2004/02/08(日) 20:44
たいや タイヤ タイヤ かうです リムテープも

328物欲使途・嗚呼:2004/02/08(日) 23:50
うはは。とりあえず次はユッチ以外ですねw

329たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 11:47
い、いちりんしゃ・・

330物欲聖霊・嗚呼:2004/02/09(月) 16:13
やはりZ1に使えるソフトスプリングがホスイ。ワンオフ製作しかなさそうだけど。
とりあえず明日各社に見積りを発注してみることにしますです。
今のところ出そうと考えてるのは以下の四社。

須山スプリング
http://www.dd.iij4u.or.jp/~suyama-h/
加賀スプリング
http://www.kagaspring.com/
東海ばね
http://www.tokaibane.com/
三協スプリング製作所
http://www.sankyo-spring.co.jp/index2.html

331たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 16:16
おお本格的ですなぁ
んで、今入ってるコイルの諸元ははっきりしてるんですか?

332物欲聖霊・嗚呼:2004/02/09(月) 16:22
バネ定数以外はこないだ計測しました。外径、線径、自由長、あ、巻数調べるの忘れた。
たわみ量も調べられてないな。バネ定数を自分で測る良い方法ないですかね。

333たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 16:35
ああぁぁ 長文書いたのに消しちゃった
面倒なんではしょって書こう

重さのはっきりしてる物を乗せてたわみ量を測るのが確実かと
ただガイドしないとコイルがくの字になって計れないけど
あと、それなりの重さのものを乗せないと変異量が少なくて誤差が大きくなりんす。

バネばかりで引っ張るというのも手です
これなら例えば1cm伸ばすのに何㌔で引いたかってのを見れば計算出来るかと
しかし引っ掛け方で数字が変わるかもしれないという罠
圧縮で使うんだから圧縮で測るほうがいいでしょうね

334たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 16:54
思いついた!これいいかも。

今のスプリングの最低プリロードって大体(正確に越した事は無い)分かります?
トップキャップ締めた時点でどれくらい縮んでるのか。
スプリングをただ入れた時のキャップ当たり座面との距離とキャップのネジ込み長さ足せば出るかと。

その上で、組んだフォークを体重計の上に逆さ向きに垂直に立てて、手で押す。
先にフォーク単体の重量を測っておく事を忘れずに。
んで、体重計の表示がフォーク単体+切りのいい数字になった時のフォークの沈みを測る。
タイラップ巻いてあるだろうからそれで桶でしょ。

予測出来たと思いますが、(体重計の表示ーフォーク重量)/(組む時の縮み量+フォーク沈み)
がバネ定数になる訳です。
当然ですが出来るだけ強く押して長くたわませた方が誤差が少ないです。
気になるならシール類も外して測るほうがより正確かも。静荷重には関係無いと思いますが。

335たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 17:11
そういえばZ1は両足コイルでしたっけ?同じのが2本?
測る時は一本だけ入れて測るほうがいいと思います。

バネ定数が出たとして、次をどうするかですよね。
今よりどれだけソフトにするか。
現状で100mm動くサスを130mmまで動かしたいなら、(100+プリロード)/(130+プリロード)
分だけ小さいバネ定数にすればいいハズ。弱めギリギリを狙ってプリロード調整で逃げるか?危険かな・・

もしくは2本合わせて狙ったバネ定数になるように片側ノーマル、片側激ヤワスプリングというのも手かも。
これなら1本巻くだけで済みますね。
普通に同じ定数のを2本巻いてもらって一本だけ交換したり2本とも交換したりも面白いかも。

336たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 17:37
考えてみれば、スプリングメーカーなら計測装置持ってるよね多分。
自社で巻いたスプリングだって検査してるだろうし。
それを元に「こんくらい柔らかいのがホスィ」って言えば何とかなるのでは?
どんくらいかは決めていかないといけないですが。
そして渡してる間フォーク使えないという罠

337なま:2004/02/09(月) 17:38
お二人にはヲタ過ぎてついていけません。(鳴

338くらうす:2004/02/09(月) 17:42
ワンオフするぐらいなら、
他社のスプリング使ってカラーを製作した方が安い。

339物欲聖霊・嗚呼:2004/02/09(月) 17:44
両足コイルで、しかも左右で長さが違うといううっとうしいシステムです。<Z1
ストックで入っているHeavyスプリングは概ね90kgの装備荷重を想定してるので、
60kgの荷重向けにしたいなら単純にレート2/3にするとかじゃダメでしょうかね。

そうだ。右のコイルの方が少し短いわけだから、右のコイル取っ払っちゃうと
トータルでだいたい2/3くらいにならないかなw

340物欲聖霊・嗚呼:2004/02/09(月) 17:46
>安い
まあそうなんですけどw ヲタ的会話ということで。
ゾッキは03から32mmチューブになったので、それ以前のスプリングが
流用しにくいんですよね。

341くらうす:2004/02/09(月) 17:50
同じ32mmチューブのロックショックス、マニトゥの
スプリングを使えば良いのでは?
末端のカラーを作ってしまえば、あとは自由長一緒だから使えると思う。
っていうかこのチューニングやってる人けっこういます。

342たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 17:50
>くらうすさん
先日はステムありがとうございました

>他社のスプリング使ってカラーを製作した方が安い。
望むレート&最大タワミ量に近いものがあればその方が早いですね。
もちろん現状のものより長いと大変ですが

>なまさん
俺はヲタじゃないっすよ

343物欲聖霊・嗚呼:2004/02/09(月) 17:55
あ、RSやマニトも32mmでしたっけ。内径もそんなに違うとは思えないしいけるかな。
カラー製作はどうしたものかな。塩ビパイプではマズいだろうし。
適当に径の合ったワッシャを重ねるとかでもいけるかな。

344たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 17:56
>嗚呼さん
一本抜いちゃうって技も聞きますよね
買う前に1度試してみるといいかも?

どっちを抜くかは何ともですね。
同じ線径、巻きピッチだったら長いほうが柔らかいので。
押してみて柔らかそうなほうを抜いてクダサイ プリロードが同じ程度ならの話ですが。

他メーカーのコイルは諸元出てるんですかね?
まあ自由長が今と同じかそれ以下で60㌔想定のサスから持ってこればいいのかな?

345物欲聖霊・嗚呼:2004/02/09(月) 18:02
>長いほうが柔らかい
あ、そりゃそうですね。

>コイル諸元
同一モデル内で相対的に使われることしか想定してないでしょうから、
あんまりきっちりした諸元出してるとこはなさそうな悪寒がしますね。
ゾッキなんか、代理店のASAPも「硬いのとすごく硬いのと2つある」
しか把握してないしw

346くらうす:2004/02/09(月) 18:10
まあ諸元出ていても信用できるかどうか判らないし(笑)
片側にエアバルブ付けて半エアサスにしてしまいましょう!

347たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 18:14
>諸元出ていても信用できるかどうか判らないし
ワロタ でも確かに。
諸元解っても結局現状の緒元も調べないと比較しようが無いし。

>片側にエアバルブ付けて半エアサスにしてしまいましょう!
微調整するならエアサスは便利なんですかねやっぱり。
でも決まっちゃえばコイルのほうが後が楽なのだろうか。

348なま:2004/02/09(月) 18:18
たらんさんのMX COMP ETAがまさにそれ。>半エアサス
昨日、さわってみてエアで微調整が効くのはやっぱり便利だなぁと思いました。
ウチのFOXはたまたまマッチングの良いスプリングがあったから良かったものの
それがなかったらああさんと同じような苦労をしたはずですから。

349たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 18:26
それは思いました>エアサス
調整出来るのは便利ですよね。
でも毎回エア見ないといけないのがちと面倒かな?
と言ってもタイヤだってエア見るんだから一緒ですね

350たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/09(月) 18:35
しかし、あの狭い範囲での調整は難しいですね。
小さな空間での話なんでちょっと抜くとすぐヘコヘコになるし。
データ集めるのにひと苦労しそう。マメに通えないからなおさらだなぁ

351ちゃん:2004/02/10(火) 00:49
手元にエアサス3本ありますが(w
スプリングの場合、デフォルトじゃセッティング出ないの分かってるし、
スプリング替えるのも邪魔くさい(ちゅうか、最近まで自分でバラした事なかった)
って理由で、積極的にエアサス選んでます。

スプリングレートの微調整もさることながら、RSのデュアルエアーの場合
ネガティブエアーによって初期動作の微調整が可能なのが気に入ってます。
マラソソもデュアルエアーだけど、調整はRSの方が簡単。
2chでは評判良くないけどね(苦

ようやくMTBマガジン Vol16ゲットできそうなのでマラソソチューン開始です。
で、油面変えることでどーゆー風に特性変わるんでしたっけ?

352物欲使途・嗚呼:2004/02/10(火) 01:40
うーん、理屈で言えばエア室の体積が減る→コンプレッションがキツくなる、
ってことだと思うんですが。でも150mm中5mm変わったからってそんなに
挙動が変わるものか?と今は懐疑的な気分です。

353くらうす:2004/02/10(火) 02:33
エアーって二次曲線状に反力が強くなるので
油面の変化ってストロークの後半にしか影響しない。
*ネガティブエアーは上記の特性を相反させコイルに近い特性にしている

ストローク初期(ザグ)はスプリング
中間はオイル粘度
後半は油面
で調整するのが良いとされてます。

354たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/10(火) 08:39
なるほどぉ
という事は例えば途中の感じが好きだけどギリギリ底付きしちゃうって場合なんかに
油面上げて逃げるとかいう手もあるわけですか。

355たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/10(火) 09:33
おはようさんです。
>嗚呼さん
サススレ見ました。難しそうですね。
ところで、嗚呼さんの書いたスプリングの緒元を見て思ったのですが
嗚呼さんのZ1って130ストロークですよね?
右スプリングは最大たわみが145mmあるんですよね(230−3.4X25=145)
んでも左は109mmになるんですよね(177−3.4X20=109)
しかも組み付け時に少なからず縮めてる筈。
左レッグってスプリング以外に何か縮む物が入ってるんですか?
あ、ETAのスプリングかな?

356物欲聖霊・嗚呼:2004/02/10(火) 09:56
おそらく。<ETA
ボトムキャップあけないとダンパーユニットは抜けないので
目で確認したことはありませんが、たしかMTBマガ等によれば。

357たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/10(火) 10:18
ですよね。思わず「130ストロークなのに130縮まない?」とか思ってしまった。
ETAが入ってるって事はそっち側のスプリングは抜くわけに行かないんでしょうね多分。

358ちゃん:2004/02/11(水) 00:45
おぉ、くらうす師匠からレスもらっちった。ありがとうござります。
MTBマガジンも入手したことだし、しばし試行錯誤してみます。

希望はスッと入ってコシがあるセッティングだから、エア圧を若干低めにして、
粘度を少し硬くするか、油面を上げれば良いのかな?
この辺はトライandエラーで。

359物欲使途・嗚呼:2004/02/11(水) 00:58
スプリングメーカーから見積もりが帰ってきた。
安いところは3500円、高いところで5000円。
バネレートはいまだ計測できていないものの、フツーに考えて
サスペンション用だったらバネ鋼使ってるだろうから、測定値から
バネレートは算出可能。しかし、たかが0.1mmの線径の違いで
レートは大きく変わってくるため正確な測定が必要ときたもんだ。
もっと精度の高いノギスが欲しい・・・。

360嗚呼:2004/02/11(水) 00:59
ん?また白くなったか?

361ちゃん:2004/02/11(水) 10:04
ええっ!? その値段でオーダーできちゃうんですか?<スプリング
造ってもらった方が手っ取り早いかも。
今私が注文してる'00 JUDY用のスプリングでも4.2k\します・・・

ノギス、JIS規格の0.05mm精度ものが手元にあります。
貸し出しましょか?
もしくは○ン○ン山ツアーの時に(ry

362たらんて携帯:2004/02/11(水) 12:07
そう、バネ鋼の種類なんて知れてるし一般的なのなんてさらに絞れるんだけども
線径と巻き数(線長)が正確じゃないと誤差が大きくなっちゃう。
んでも国内なら巻き用バネ鋼の線径も種類が限られるからパッと測って「多分このサイズ」って分かりそうだけど。 って海外物だからそうも言えないのか。

363くらうす:2004/02/11(水) 17:24
>安いところは3500円、高いところで5000円。

激安ですね。
安すぎてちょっと心配ですけど(笑)
ちなみに有名どころはこんな感じです。
http://www.bestex-spring.co.jp/mtb/mtb.html

364嗚呼:2004/02/11(水) 22:05
こんな感じで見積もり帰ってきました。
--
お問い合わせありがとうございます。
以下に変更前と変更後のバネ特性の比較を記します。

〔変更前〕
自由高さ(Ho)=230mm
線径(d)=3.4mm
外径(OD)=25.4mm
総巻数(Nt)=25
の場合、以下の特性が求められます。
ばね定数(k)=0.55kgf/mm
最大タワミ(密着時)=146mm
最大荷重(密着時)=80.3kgf

〔変更後〕
自由高さ(Ho)=230mm
線径(d)=3.2mm
外径(OD)=25.4mm
総巻数(Nt)=29
の場合、以下の特性が求められます。
ばね定数(k) =0.35kgf/mm
最大タワミ(密着時)=139mm
最大荷重(密着時)=48.7kgf

〔変更前〕の物はフルストローク時、146mmのタワミが発生し、80.3kgfの荷重がか
かっている状態になります。
〔変更後〕の物はフルストローク時、139mmのタワミが発生し、48.7kgfの荷重がか
かっている状態になります。

※スプリングの硬さはバネ定数(レート)より考えればよいので、0.35/0.55=0.636
つまり約64%程度になると考えて下さい。

材質ですが
〔変更前〕のフルストローク時の応力は140.7kgf/mm2になります。
〔変更後〕のフルストローク時の応力は103.3kgf/mm2になります。
ちなみに(SWC)線径3.2mmの許容応力は64kgf/mm2ですので
フルストロークまで押すと、ヘタリ・折損事故に繋がります。
100kgf/mm2以上を許容する材質は存在しませんので
SWOSC-V(許容応力80kgf/mm2)を選択するのが妥当かと思われます。
その場合
許容タワミ=121mm
許容荷重=42.4kgf
となり、これを限界値として御使用されるのであれば問題ありません。


【単価】
上記スプリング(両端研磨有)にカチオン電着塗装を施した場合
1本  @ 3,500 -
5本  @ 2,500 -
10本  @ 2,000 -
30本  @ 1,700 -
※別途送料が必要です。

以上です。宜しくお願い致します。

365たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/12(木) 08:54
どっちにしても130mm使うなと言ってるようですね

366物欲聖霊・嗚呼:2004/02/12(木) 13:29
巻数増やすより線径減らす方がリプレースとしては有効かな。
やはり週末にでもレート測定して、現在の諸元をはっきりさせよう。

367ちゃん:2004/02/12(木) 14:13
2000モデル JUDY用スプリングの緒言が出てきた。
Judy Race/XL/SL/XC
Spring, All Travel 211.3mm
Spring Top Out 25.4mm

寸法的には流用できそうな悪寒。
ただこの頃のJUDYはトラベルmaxで100mmだから、
130mmで使うには無理があるかな。

368小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/12(木) 19:43
・バッシュガード
フロント三枚もあるとチェーンがバチャバチャ煩いんじゃヴォケ!!
「チェーンを短くしたいから」って理由でバッシュガードつけるのってアリ?
チェーンデバイスやテンショナーはよくわからないのでパス。
・ブレーキブースター
やっぱりシマノのが剛性があっていいみたい。

369たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/12(木) 20:00
>こたちゃ
俺は「どうせアウター入れる脚なんか無いわゴルァ」という理由で入れてるよ
あと「アウターあるとジーパンで街乗り出来んじゃろうがヴォケ」とか

370嗚呼:2004/02/13(金) 00:15
つわけで2chのサススレにも書きましたが、概ね信頼できそうな値が得られました。
材質が極端にヘンなものを使ってない限りまず大丈夫なはず。

さて発注するか。左右で8000円、送料その他コミで1万円くらいになるかな?

371物欲聖霊・嗚呼:2004/02/13(金) 10:04
>チェーンを短くしたいから
アリでしょ。実際けっこういろいろ有効だと思う。
軽量化も目的にするならバッシュガード無しの2枚。

>ブースタ
シマノのはいーですね。惜しいなー、去年ヤフオクに2枚も
流しちゃったのに。言ってくれれば。ていうかなんで都合3枚も
あんなもん入手してるんだ僕は。

372小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/13(金) 12:29
じゃあバッシュガード導入前向きに検討してみようかな。
ステアにガツガツぶつけるわけじゃないからやわそうなTrutativのやつでもいいかな。

>ブレーキブースター
ヤフオクに流す前に言ってくれないとわからないですよ(w
まだ使ってると思うから。

373物欲聖霊・嗚呼:2004/02/13(金) 13:03
そういやBONZの左クランクはもうけっこうガリガリです。悲しい。が運命だな。

374たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/13(金) 13:43
ピカピカのBONZは物としてすごくカコイイけど
使い込んでキズだらけのBONZ使いは乗り手としてカコイイと思うっす

375物欲聖霊・嗚呼:2004/02/13(金) 13:59
ソフトスプリング、先ほど正式に発注しました。
--
■ 右チューブ用スプリング
自由高さ(Ho)=230mm
線径(d)=3.2mm
外径(OD)=25.8mm
総巻数(Nt)=25
想定バネ定数(k)=0.395kgf/mm

■ 左チューブ用スプリング
自由高さ(Ho)=177mm
線径(d)=3.0mm
外径(OD)=25.6mm
総巻数(Nt)=20
想定バネ定数(k)=0.390kgf/mm

■ 共通項目
材質:SWOSC−V
防錆:オイル塗布
端面:研削処理(倒れない程度に自立可能な程度まで)
--
納期は約2週間。代金は送料込みで2本で8150円となりました。
さて、こうなるとYAMAHA01のオイルは少々柔らかすぎる気もするなあ。
10番のオイルも入手しとかないとダメだな。
それとも油面上げることで底付きは対処できるかな?

うーん、サスペンションは面白いな。

376パラ:2004/02/16(月) 23:07

















ioデータのモーピク買っちゃった。

377小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/17(火) 00:10
突然だが、明日は下等にアデダスのSPDシューズを買いに行こうと思う。
だって一番安いやつが5割引で投げ売りしてるんだもん。

しかしスポーツバイク歴2年にしてやっとビンディングか…。
誰かともお揃いの靴だし。(托

378まねきねこ:2004/02/17(火) 05:47
アディダスのロード用SPD使っています。
割と狭めの感じなので、甲が高い場合ワンサイズ大き目がいいかも。

379たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/17(火) 08:46
>誰かともお揃いの靴

ウワーキモーイー

380小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/17(火) 10:05
>まねきねこさん
アドバイス感謝です。
今日試着して選んでみます。

>たらんさん
うん。托い托い。

381たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/17(火) 10:30
シンクラインはそんなに幅方向狭くなかった気が
漏れは通常スニーカーサイズのまんまで買った。
アッパーが普通のスニーカーみたいな柔らかさなんで履き込むと若干緩くなる。
紐タイプなんで締めればいいだけの事なんだけどね。
少なくとも緩めを買う必要は無いっす。ジャスト狙いで。

ちなみにアスファルトの上を歩くとクリートがギョリギョリなってちょっぴり恥かしい鴨
建物の中程度のツルツル面ならギリでセーフ程度。

382たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/17(火) 10:35
時にペダルは何にするの?
お安く520あたりか気合入れて959か
はたまたエグビタかw

383なま:2004/02/17(火) 10:52
お揃いってもしかしたら漏れ?
もしそうならきもいかも、おたがいに。w
ウチの奴は踵が浅い感じがしてあまり好きじゃないです。買ったは良いけど
ほとんど使ってない。
もっともSPD自体、最近は使いませんが。

384たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/17(火) 11:04
え?なまさんもシンクラインユーザー??
見た記憶が無いですが(汗
もしそうなら相当キモイですなw

385たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/17(火) 11:16
>もしそうなら相当キモイですなw
これはなまさんだからではなく3人目だからという事です
誤解される前に書いておこう

386小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/17(火) 11:46
なまさんの靴はピンゴラとかいうミドルカットの香具師ですよね。
漏れが買うのはシンクラインって香具師です。
下等に在庫が山積みです(w

387小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/17(火) 12:35
書き忘れ。
ペダルは一年近く前に(wなまさんにもらったPD-M515です。

388なま:2004/02/17(火) 19:15
そうそう、そんな奴です。担ぎのときに踵がすっぽ抜けるんですよ。
ソールは結構地面に食いつくんですけどねぇ。

PD-M515ははずしづらいので立ちゴケに注意。w
テフロン入りのオイルを塗りたくったらマシになりました。

389ジュニア シニア:2004/02/17(火) 21:28
ネタの提供に、、
12月から今日までに買った自転車関係の買い物

マビックキシリウムチューブラー
インターマックスセルビーノフレーム
シマノスポーツハブダイナモとそのためのカンパのチューブラーリム
フィジークアリオネ(サドル)
マビッククロスマックスXL
ヘイズHMX−1前後セット(当たり前か)
タイムアタックXS(ペダル)
なおスプロケ、カセットなどの消耗品は無視。

それ以外にCDやら服やらライブのチケットもしゃれにならないほど
買いました。来月回線止められたらどうしよう、、。

390ジュニア シニア:2004/02/17(火) 21:28
ネタの提供に、、
12月から今日までに買った自転車関係の買い物

マビックキシリウムチューブラー
インターマックスセルビーノフレーム
シマノスポーツハブダイナモとそのためのカンパのチューブラーリム
フィジークアリオネ(サドル)
マビッククロスマックスXL
ヘイズHMX−1前後セット(当たり前か)
タイムアタックXS(ペダル)
なおスプロケ、カセットなどの消耗品は無視。

それ以外にCDやら服やらライブのチケットもしゃれにならないほど
買いました。来月回線止められたらどうしよう、、。

391ジュニア シニア:2004/02/17(火) 21:30
最悪だ2重カキコごめんなさい

392なま:2004/02/17(火) 21:36
そんなに買い込んで戦争でも始めるんですか?

393まねきねこ:2004/02/17(火) 22:10
フィジークアリオネの使い心地はどうですか?
面白そうだし、雑誌のインプレも悪くなかったのだけど
乗っている人の情報が知りたいです。
あと、SLRを持っている人のインプレも教えてください。

394小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/18(水) 00:50
買ってきたぜシンクライン。
まだクリートくっつけてないけど。
26.0と26.5で激しく迷ったが店員の言うことを聞いて26.5に。
ていうか本当は白がほしかったのに26.5は赤しかないんだよ…。

395たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/18(水) 09:49
>シンクライン
うちのは26だ。実はこたちゃのほうが足大きい?
クリート付ける所のソールはがすの大変だろうけどがんがって。

>SLR
ノーマルSLR(チタン)使ってます。
個人的には「 最 高 ! 」
カコイイ、乗り心地良い、しかも軽いの三拍子揃ったいいサドルです。
使い始めこそサイドエッジが気になったけど今じゃ全然気にならない。慣れかもですが。

いちおうエラKとの比較で性格を書くなら
エラK:クッション若干有り、ベースのしなり少、アッパーの滑り少(Kだからかな)
SLR:クッションごくわずか、ベースしなりまくり、アッパー滑るほう
路面の突き上げの吸収性はエラのクッションよりSLRのしなりのほうが効果大。
しなり過ぎてキライという人もいるくらいですからw
でもって滑らないアッパーが好みの人にはおすすめしません。
ちなみに、この前いただいたタキザワサドルもしなる感じはけっこう似てましたよ
形状が若干違うのはあったけど

アリオネは良く知らないけどサドルスレで見る分にはクッション柔らかめ&滑らない系な予感。
見た目的にもベースのしなりを生かすデザインじゃないみたいだし、SLRと反対の性格なのではと予測します。
どっち系が好きかですね。

396小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/18(水) 10:09
シンクライン、爪先までの長さは26で合ってるんですけど
小指の付け根辺りの幅がきついんですよね。
はじめはきつくても使ってるうちにのびていい感じにならないかな〜と思ったけど、
店員の言う事聞いて26.5にしときました。
クリートは昨日夜取り付けたんですが底をカッターで切ってベリベリって剥がすのが恐かった…。

397たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/18(水) 10:42
きつい靴は履いてて腹立ってくるのでやめたのは正解だとおもー
.5の差なら伸びてもレースで吸収出来る範囲だし。
んで、テストライドは済んだのか?
多分クリートそうとう前のほうに付けないとポジション出ないと思う>スラガーだよね?

398まねきねこ:2004/02/18(水) 11:24
>たらさん
インプレありがとうございました。
現在アスピデを使っていますが、ポジション設定を水平にしても、後ろが上がっている形状のせいか
前に少しずれてきてしまいます。
あと、チソポが少し痛いのとw
SLRインプレを参考にしてみます。

399たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/18(水) 11:47
SLRは滑るほうなのでケツがずれるのを解決する事は出来ないかも
形状は平らなほうだと思うので形状の問題だといいですね
もしSLR買って合わなかったらk(ry

400小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/18(水) 12:42
>たらちねさん
もちろん鬘ッガーのために買ってきたものです。
テストライドはまだなんですよー。
今日家に帰ってからテストしてクリート位置やら調整&練習、
明日は公道に出てみて土曜日には遠くに行く予定です。

ふと思ったのですが、たらんさんはSPD-SL導入するまでは
SPD+シンクラインでバンク走ってたんですか?

401たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/18(水) 13:11
1度だけ使った>バンクでシンクライン
ちょうど去年の一月の周回練習の時かな。初バンク。
ロード系シューズ欲しかったんだけど間に合わなくて。
SIDIとSLのセットを買ったのはその後、ちょうど去年の花見オフの前日に付けたんだっけ。
クリート位置もすんごい暫定で組んでそのままオフ行ったんだ

ちなみに、それ以来クリート調整した事無い(汗
そんなんでいいのか>俺

402たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/18(水) 14:38
>土曜日には遠くに
前回の雪辱戦だね がんがって
寒さ対策と栄養補給をしっかりとw

403小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/18(水) 22:58
SPDでテストライド。
むーん、クリートをもっと前につけたいー!
ソールの穴を削ってクリートがもっと前につくようにしたろうかと思ったけど、
大手術になりそうなのでやめた。

正直「あれー?SPDってこんなもん?」と思った。
ちょっとがっかり。
まあ俺様はもともとペダリングフォームは完成されてたからな!ガババババババ!

ビンディングで走るよりもクリートジャンプの方が楽しかったです。
おしまい。

404小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/18(水) 23:01
>たらさん
ちんこライン+SPDという「いかにもお気楽ライド」なスタイルは
バンク走行会ではまわりから浮いてたんじゃないですか?(w
バンクなんて必死な人多そうなイメージあるし。

405パラ:2004/02/18(水) 23:04
SPDは着けた時よりもしばらく使って平ぺに戻した時にその有り難みを感じるよ。

406まねきねこ:2004/02/19(木) 06:37
引き足使ってますか?>小辰ちゃ

407たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/19(木) 09:11
>クリートをもっと前につけたいー!
やっぱりw 折れも踵上げる意識して乗るようになったらクリート位置が厳しくなってきてたもん

>バンク走行会
誰も人のシューズなんて見てないw それにシーズン前だからみんなマターリor基礎固めの時期だし
自転車自体もシーズン用じゃない練習用とか雨バンク用(そんなん持ってるのか!)とか街道用とか(ブレーキは外してる)
とはいえ自分でも場違いっぽい気がしてたからSL買ったんだけどね

>SPDってこんなもん?
そんなもんw こたちゃは元々ペダリング綺麗だしケイデンスあるから>おっと誉めすぎた
今までと同じ乗りかたしてる分には変わらんでしょ
ビンディングが真価を発揮するのは平ペでは厳しい事をやった時。
試しに引き足だけで坂登ってごらん?

408たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/19(木) 12:12
クロニックのブレーキを人差し指一本掛け仕様にしてみようと思ったんだけど、レバーがこれ以上内にいかない・・
今の時点でシフターがベント部分に入りかけてる。
というわけでストレート部の長めなライザーの情報きぼんぬ。
ちなみに今はEA30のHIを直線距離で630〜40位にカットして使ってまつ。

409くらうす:2004/02/19(木) 17:36
>>408
XC用のライザーバーがお勧め。

410なま:2004/02/19(木) 22:06
ではEASTONの猿のXCなんかが良いかも。SLはちょっと狭すぎ&ライズが少ないで
EA30ノーカットでちょうど良かったわたしには違和感がまだ残ってます。

411小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/20(金) 00:43
大手術終了。
削る→調整→走る→(ループ)を繰り返して3時間。
もうアディダスのシューズは二度と買わん!氏ね!
近所の皆さん、夜遅くまでグラインダーとドリルの音を響かせてごめんなさい。

疲れたので寝るぽ。

412たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/20(金) 09:00
>ライザー
情報サンクスです
なるほど最初から程好い長さのXC用ならストレート部も残るという算段ですね
しかーし猿は高いっすよ(汗

>アディダス
それはメーカーが悪いんでなくてカジュアル系シューズの宿命かと
漏れも某ショップでフォーム見てもらったらクリート位置合わなくなって
その場で調整してもらったんだけど出し切れなかった
何故かロード専用に比べるとクリート取り付け位置が後ろのほうにあるのよねん
あんまし踵上げずに走る前提なのかしらん。

413小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/20(金) 10:11
そーなんだ!カジュアル系とか本気用とかでクリート取り付けられる位置を変えてるんだ!
でも街乗り&ツーリング用のシューズしか必要のない漏れには辛いことだ。

しかし昨日はペダル回しててこんなにイライラすることは他になかった。
クリート位置が合ってないと本当最悪ですね。

414たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/20(金) 10:38
とりあえずショップではそう言われた(シンクライン買ったのとは違う店)
そもそもソールの角度が違う
歩き用はけっこう平ら
ロード用は最初から踵上がった状態でクリートが水平になる
なんで平らなソールの靴で踵上げて乗るとソール全体が前に傾く→ペダル軸に対して
シューズが前に出る→クリート位置合わない

俺が聞いたのはこんな感じの話

415まねきねこ:2004/02/20(金) 16:16
ナイキのカトーにすればよかったのに。

416小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/20(金) 23:21
>たらんさん
うわ〜。それをもっと早くに聞いていれば。
ってことはVANSだろうがLAKEだろうがSIXSIXONEだろうがカジュアルモデルは
みんなクリート取り付け位置が後ろ気味ってことなのでしょか?

>まねきねこさん
だってカトーは5000円じゃ買えないんだもん。

417:2004/02/21(土) 00:13
やほおくで落としたERA PRO取り付け完了!
しかし、エイリアンカーボンなんか使うもんじゃないな
たかがサドルの交換とセッティングに二時間かかるとは…

とほほだよ。

418大栗:2004/02/21(土) 20:26
スノースクートに激しく興味が湧いてきたんですが。
おすすめショップとかクラブとか知りませんか?
あと、誰か一緒に始めませんか?

419まねきねこ:2004/02/22(日) 00:05
前に知り合いの業者さんから、SUNNのスノースクートが半顎で
何台かあるんだけど、誰か買わない?と言われていたんですが、もう無いかもね。
残念。タイミング悪かったです。

420たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/23(月) 09:15
>こたちゃ
折れも受け売りなんでそのへんは謎なんだけどね
全メーカー?とは言えないだろうし。
「日本人は欧米人と比べて足の長さの中の指の割合が少ない(指が短い)から
同じ足サイズでも拇指球の位置が前に行ってしまう」という話もどっかで聞いたような?
とすると国内ブランドならいいのかも?どうか知らんが。

421:2004/02/23(月) 21:50
昨日、土肥田ーのチャリ用ディパックが安く出てたので衝動買い
んで、家に帰ってよく見てみたら、ハイドレーションバッグが
使えるようになってたんで、今日はモンベルにてハイドレーション
インナーバッグをら買ったらなんと、値下げしててラッキー。

って書いててふと思った、この程度で大喜びして
俺 っ て 小 物 だ な 。

422たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/24(火) 08:59
>銀さん
いやいや、安く買える事はいいことですよ
ハイドレーションって便利だし。

423:2004/02/24(火) 22:58
いや、っていうか〜
皆はフレーム買ったとか、GPSがどうとか言うてるのに
やほおくでサドル落としただの、せいぜいディパック…
みみっちいたらありゃしない(笑)

424なま:2004/02/25(水) 12:40
結局、GPS買わずにFOXのタラスRを買いました。(汗
やっぱりコイルの動きの方が好みにあう・・・後の祭り。w

425たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/25(水) 13:05
じゃあどっちか(ry

426小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/25(水) 15:02
あ〜あ、買っちゃった(w

427たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/25(水) 15:32
物欲炸裂ですなw

428なま:2004/02/25(水) 17:14
Vanilla125RLCは件のクロニックの人が欲しいというのでそちらに・・・。
クロニックデライトでトレイルを走るのに125mmは長いような気がするんだけどな〜。
100mmにすれば良いんですが、あのVanillaは100mmにするといまいち感触が
よくなかったんですよね。

性能に文句はありませんがちょっと鈍重な挙動をなんとかしてみたいと思いまして
ストローク可変サスの導入になりました。

429たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/02/25(水) 17:23
むうん。ハイラベルな話だ。
何セットも乗り込んで来た人だからこその発言ですな。
そういやMTBマガジンに「クロニックは105想定」ってあった気が。
そう考えるとうちのはイイ感じなのかしらん。
狐の125も肩下長が同じだから使い方次第かも?


ピストに乗る量がすごく減ってるから何とかしないと・・
やっぱローラーかなぁ

430小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/02/27(金) 19:43
バッシュガード買っちゃった。
一番安いのでいいのになんでenvyの買っちゃったんだろ…。
なまさんとお揃いだし。

431:2004/02/27(金) 23:22
Cakeキター

432パラ:2004/02/27(金) 23:25
とりあえず明日Cake持ってTD山まで鯉。
Cakeだけ送ってくれても構わんけど。

433:2004/02/27(金) 23:52
行きたいよう行きたいよう。

434:2004/02/29(日) 00:47
Rサスのセッティングをやってみようかと、ポンプを繋いでみる
…無音。

SPVエア圧が0だった、やべー、このまま20Kmほど走ってしもた。

435:2004/03/01(月) 21:43
しまった、変なの上げてしもうた。

結局チェンラインの出ないクランク&B.Bは諦めて巨人に戻して
Cakeちゃんには新XTのクランクセットを奢ってやることに決定。

436なま:2004/03/01(月) 21:59
>銀さん
Cake見ました。格好いいですねぇ。あれってフォークは何ですか?

437:2004/03/01(月) 22:52
>なまさん
巨人につけてたPsyloXCでっす。
本当はMinute 2:00あたりが欲しいんですけど…

438なま:2004/03/01(月) 23:02
リアがSPVですものね。フォークを買う時、Minuteはちょっと考えたけど、マイナーなTalasにしてみました。
特に理由はありませんが、登りに強いアイテムを使うと登りが遅い言い訳が減るような気がして。w

439たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/02(火) 09:18
>銀さん
見ました。早く乗ってきてクダサイ

440:2004/03/02(火) 21:37
ってゆーか
ウマイラが鯉。

今ならCakeちゃん、トマト号、ぴっかり君、フレームだけで吊るされてる
偽下痢漁師などなど、乗り放題!

おまけに炭素四十、王子様、それに布地号もあるけど、これはこれで(笑)

441なま:2004/03/02(火) 22:15
行きたい・・・

442たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/03(水) 11:41
割れたヘルメットの替わりを模索しに地元ショップに行ってみた
BELL・・・M/Lサイズでも問題外に入らない
661・・・ギリギリ入るがフィット感悪し

デカ頭ってつらいよね(涙

443COFEX糊:2004/03/03(水) 18:15
>>442
前まで使っていたのは何処のなんですか?
確か、OGKのヘルメットにはXL-XXLサイズがあったような。

444たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/03(水) 18:32
一個目はOGKのW2R(XL)→ちょっとしたミスで溶けた
二個目はMETのマックストラック2(L)→今回割れた
三個目はMETのイポグリフォ(L)→車連公認なんでそういう時用

OGKは烈しくキノコなのでもう買いません
あと目論んでるのはインライン用(PROTECあたり)→スキー用のLなら被れた経歴有り

445:2004/03/03(水) 23:56
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17748522
むー
悩む。

446味噌煮込み名無し:2004/03/04(木) 18:38
お買い上げ有り難うございます。

447:2004/03/04(木) 21:40
むっふ〜。

やっちまったよ。

448ちゃん:2004/03/05(金) 01:34
>>ヲジキ
おめっ!!
カキコの約30分後に入札してるの見てワラタ。

漏れにはトマト号があるのだが↓が激しくキニナル。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65407686

449:2004/03/06(土) 00:19
金ぴか好き?(w

漏れはと言うと、クランクセットをXTに換装、B.Bがないっておもろい
いや、あるねんけど、単なるスペーサーにベアリングが付いてるだけなんだな。

Fサスがタブン明日来るので、来週にはどどっと発注予定、三月中には
えらいことになりそうだ、支払いが…

450たらんて携帯:2004/03/06(土) 20:24
カトーってメットの種類多いっすか?
BMX系とか。

451小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/03/06(土) 21:33
量はフクイと同じくらいあったと思うけど、
フクイになかったものがカトーにあるかどうかは覚えてないですねー。

452:2004/03/07(日) 01:02
ミニットキター

(サイロに比べて)軽いよ、すこすこ動くよ
ダィスクブレーキがまだだけん、組み付けらんないけど。

453たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/08(月) 10:21
>こたちゃ
サンクス 昨日出かけたついでにフクイとカトー行ったけどやっぱり駄目だた
漏れの頭が入ったのが2軒合わせて1ヶしか無い・・ しかも超キノコ
見事敗退しますた

もう通販しか無いな(鬱

>銀さん
軽いっていいなぁ

そういやウチのシマノディスク、ブリードニップル?のゴムキャップが片方無い・・
キャリパーに削れ跡もあるし、TDで落としたかな
あっこに泥が詰まったらマズイよなぁ(汗

454小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/03/08(月) 10:55
カスクか工事用のドカヘルでも被っと毛!>たらん

455たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/08(月) 15:23
カスクでトレイルなんてノーヘルみたいなもんじゃないか?

注文してみた>ヘルメト
在庫があるかどうかが問題だが
ぶっちゃけドカヘルに近いw

456たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/08(月) 17:41
注文した所から返事が来た

在庫無し


(´・ω・`)ショボーン

457なま:2004/03/08(月) 19:47
タイヤをミニオンDH2.5に替えてみました。
ものすげぇ重い。(汗
だけどこれなら敵がジキルだろうがルンバだろうが負けない、と思う。(何

458たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/08(月) 20:02
駄目だ・・ 見つからない・・

どこかProtecのAce Skate(WATERでもSNOWでもCLASSICでもない)のXLの白色売ってない?
カモフラでもカーボンでも可

イエローとワインレッド、あとCLASSICのネイビーはあったんだが・・

459たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/08(月) 22:31
>なまさん
メールしますた

460:2004/03/08(月) 23:52
えー。
詳細が決まって全て発注してきまいた。
XTRディスクブレーキ
旧XTブレーキレバー、シフター
XM819 DISK、XTハブ、星14ストレート

ヤッチマイナー。

461なま:2004/03/09(火) 07:38
>たらんさん
すみません。寝てしまいました・・・

462たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/09(火) 10:19
>なまさん
いえいえとんでもない。また悩み始めちゃったし
回転寿司状態のようなのでふんぎりついたらお願いするかもしれません

463小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/03/09(火) 11:49
おいこらたらん!パーツやる売るスレはみたか!
モンキーライトが出てるぞ!

464たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/09(火) 12:22
>こたちゃ
ああ〜今気が付いた!サンクス
とりあえずメールしたけど間に合うかな?

465たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/09(火) 15:29
間に合ったらしい
上手くすれば猿ゲッチュ鴨

466たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/09(火) 16:45
ぐぁぁ 他のショップ通販でメット買おうとしたら
会社の端末のコンポーネントとセキュリティじゃ出来んときたもんだ(鬱

467小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/03/09(火) 17:56
>>465
実は漏れも「4000円!やっすいじゃ〜ん。欲しいな〜。」って思ったんですよね。
ちょこっとだけ。

>>466
そのショップに直接メール送って注文すればいいんじゃないですか?
「これこれこういう理由でお宅のサイトのフォームから
注文できなかったのでとっととこれこれのブツを売らないと
奥歯から手ぇ突っ込んでケツガタガタ言わしたるでぇ!!!」って。

468なま:2004/03/09(火) 18:30
DHタイヤは街乗り向かない。減りが早そうだし、なにより漕ぎが重いのなんのって
漕ぐのをやめると予想した地点より1mぐらい手前で失速します。ww
ちなみにタイヤはミニオンDHの2.5です。

469たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/11(木) 10:22
猿キタ――――!!
めっちゃ綺麗(漏れが組む時に付けたキズのほうが多いくらい)だし
前から欲しかったローライズだし
シフター&ブレーキ内に寄せれるから一本指ブレーキ仕様に出来たし
前と同じEASTONだから曲げ角度も替わらず違和感無いし

ちと狭くなったのがどう出るかな でも普通に乗る分にはあんまり違和感無い

470たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/11(木) 17:04
>>467
どうやら発注画面をクリアしてもその先は注文内容を通常登録メールソフトに飛ばすだけのようだ
だったら最初から普通にメールでもいいじゃんかw
という事でとりあえず可能かどうか&在庫確認メールしてみた。

471なま:2004/03/12(金) 23:24
一体いつの間にGraffiti文字が“2”に進化したんだよぅ。
そのせいで壊れたVisorの代わりに買ったclie'で入力が思うようにいかなくて
ストレスが溜まりまくり。(汗

472たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/15(月) 13:23
SMITH/Diabloゲト
それにしてもショプーの姉ちゃん、ディスプレイケースの鍵見つけるのに戸惑うのはまだしも
展示商品の箱ぐらいさっさと見つけろやゴルァ
散々待った挙句選んだのがToasterの箱かよ(呆
「これでよろしいでしょうか?」って言われてもよろしい訳ないだろが
替えレンズはまんないって
でもまあまあ可愛かったから柔らかく「多分、違う」で済ましたけど

結局その子SMITHの箱あるだけ出して(と言っても10個弱)「これだけしか無いんですけど・・」
結局折れが探して「これだね、blackって書いてあるし」
レジのバーコードで確認してやっと解決
これだけで昼休み終わっちゃったよ
まぁアルペンの店員に商品知識を期待するほうが間違ってるのかも知れないけどw

473なま:2004/03/15(月) 21:56
そういえば日曜日にDaBombのCR8に駐車場でちょい乗りしましたよ。
オーナーの話だと「硬くて重い」そうですが、たぶん硬さはウチの33回転と
そんなに差がないと思います。少なくともアルミのようなコンコンって感じで
はなかったですね。重さもホイールとタイヤが軽いものだったせいもあって
気になりませんでした。かえってフォークが重くて重量配分が前よりに
なっちゃっているのが気になるぐらい。

474なま:2004/03/19(金) 00:05
現在、嫁さん用のMTBを作成中。
フレームはヤフオクで買った。またhikaruさんのところから。w
GT Avaranche2.0のXSサイズです。その他のパーツはプジョのクロスバイクから移植。
ブレーキもVで安くあげようと思ったんですが、カンチ台座のボルトのネジ山が潰れていて
ボルトが入りません。またシマノの515LAを買いました。(汗
MOZOとかいうRSTの親戚らしいフォークがついているんですが、これがどうにもならん・・・
ストロークは75mmしかないのに重いしダンピングもフリクションだけ、みたいな。
その点をのぞくと、軽快な乗り味のMTBになりました。33rpmがベタッと地面に張り付いて
走る感じなんで、いろんなアクションがやりにくいのに対して、これはひょいひょいとフロントも
リアも上がります。山で乗ったらどんな感じか楽しみ。
って、あくまで嫁さん用なんですけどね。

475小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/03/19(金) 17:40

 ま た 買 っ た ん で す か ( w

476パラ:2004/03/19(金) 22:52
まt(ry

477なま:2004/03/20(土) 10:37
嫁さん用だっつ〜のに。

478たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/20(土) 16:51
>なまさん

   (  r  y   


それはそうと、新しい山用ヘルメット何とか入手。
箱にSKATE用って書いてありましたが(汗

479なま:2004/03/20(土) 18:57
あ、そういえばわたしもメット買いました。
OGKのX Proofとかいう奴。別に要らなかったんですが、チェーンガードと
小物を買いに加糖へいって、会計しようと思って財布見たら金が足りなかった。(汗
カードで払うことにしたんですが、1100円じゃあねぇ。仕方ないので水増しの
ためにXC用じゃないメットを買いました。
ちなみに全然似合いません。(泣

48058:2004/03/20(土) 21:05
僕が言われた言葉をお返ししましょう!
「そんなに買い込んで戦争でも始めるんですか?」

481なま:2004/03/21(日) 18:28
このくらいじゃあのときの58さんと比べ物にならないですって。(汗
とりあえずTD山でAvarancheをテスト。まあ普通です。フォークがボトムしやすい
のが気になりましたが、これはポジティブエアを足せば何とかなるでしょう。
ちなみにフォークはああさんからDukeを譲ってもらいました。
515LAは相変わらず引きが重くて手がたまらないので、帰ってきてから引きを軽くする
加工をしてやりました。↓
http://yama-g.s19.xrea.com/review_005_m515.shtm

482たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/22(月) 17:15
既に嫁さん用でないような気がするのですが

483なま:2004/03/22(月) 18:02
こんなのですが。↓
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/tool/images/GT.jpg
ちなみに「あみ」さんとわたしは特に関係ありませんが。

良い点:取り回しがよくて乗りやすい。
欠点:サイズが小さいのでつま先がフロントタイヤに当たるときがある。

484たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/23(火) 08:23
ホントだ
流石に小さいですねぇ>XS

485なま:2004/03/23(火) 19:01
とはいえ、特に不都合はありません。
なんかもうこれで十分、って感じ。幻のコースを別に支障なく足も付かずに
降りられます。今まで投資してきた時間とお金は一体ナンなんだ・・・

486たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/24(水) 12:55
何に乗っても支障無く下りれるスキルを持ってるって事にしましょう
漏れなんて何に乗っても足付きまくり・・

487なま:2004/03/24(水) 18:10
本当のところは慣れだと思いますけど。
どこにどういう穴があるかとかおおよそ覚えてますからねぇ。あそこを走っている
人は大体そうなんだろうなぁ。

そういえば先日、わたしの前を走っていた人が件の2段ドロップで転倒して
もうちょっとで崖から落ちるところでした。マジ、体半分崖からはみ出していました。w

ミニオンDHは普段使うのにはあまりに重すぎ&短期間に減りすぎなので、常用タイヤとして
KENDAのKINETICS 2.2USTってのを買ってみました。約4000円/本。安いなぁ、おい。
いろいろアレな評判のブランドなんですが、最近は改善されてきているとの噂も聞きますし
投資が無駄にならないことを祈りますです。

488:2004/03/27(土) 00:49
MINUTE3組み着け完了、おまけに前だけDISKも
後はブレーキレバー入荷待ち。

しかしチューブレスのタイヤを苦労せずに嵌められる香具師って
いるのだろうか?
どーにもこーにもいかんで最後だけぷらっちっくのタイヤレバーで
ぐいっと。

489なま:2004/03/28(日) 13:34
>銀さん
モノによると思いますね。
さっき交換したKENDAのKINETICSって奴はレバーなしで簡単にはまりました。
MAXXIS HIGH ROLLERも簡単。NOKIAN NBXは最後の最後だけレバーでちょこっと。
MAXXIS MINION DHも最後だけレバーでちょいっと。これはDHタイヤでワイヤービード
だから仕方ないですけど。
はずすのはどれも手でかんたんに取れますね。

490:2004/03/29(月) 08:16
むー、メーカーによるのかなー
情報山窟です、DH用タイヤ買うときに参考にします。

491なま:2004/03/29(月) 12:43
ああさんの話だとシラク(ちょっと前の)は取れないし嵌らないそうです。

MINION DH 2.5USTは前後それぞれ1250gぐらいあります。
2.5のDHタイヤとしては以外に軽いのではないでしょうか。漕ぎは無茶苦茶
重いですけど。あと減りも猛烈に速い。TD山3本+高峰1日でブロックがちぎれた
場所がいくつか・・・DHコース専用が吉ですね。

492たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/03/29(月) 13:52
ちなみにコンチネンタルのエクスプローラープロ(XC用2.1)はスカスカに嵌ります。
ビード上げもフロアポンプで十分。
エアは3日で1㌔とか落ちますがw

493なま:2004/03/29(月) 17:40
ウチのタイヤでエア漏れが多いのはHIGH ROLLERですかね。
2日経つと乗れなくなります。これ以外はほとんどエア漏れなし。
KENDAもなにせブランドがアレなので心配しましたが、今のところエアが
減った兆候すらありません。
たぶんいろいろと改良されているんでしょうねぇ。

494なま:2004/03/30(火) 21:05
ロードのホイール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

495ごうはち(改名):2004/03/31(水) 12:45
また、、、、、、買ったんですか。

496小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/03/31(水) 18:25
たぶん漏れの予想ではキシリウム。
エリートは前に買って売り飛ばしてたのでそれよりも上のグレードの香具師。

497わか:2004/03/31(水) 18:33
杵ティックな悪寒。

498たらんて携帯:2004/03/31(水) 19:01
例のやつですね>ホイール

499なま:2004/03/31(水) 19:11
>みんな
手組のホイールだっつ〜の!
今、軋りとか杵チックとか買えるかボケェ

CXP33にアルテハブの普通の奴です。フロントだけエアロスポーク。でも32Hという
煮え切らない仕様にしてみました。

500みやもん:2004/04/01(木) 19:36
どなたか'03ゾッキの芝ー探してませんでしたっけ?
先日ウエパーでハッケソ。8.7マソだったよ。

501なま:2004/04/01(木) 20:12
>みやもん氏
あ、それはわたしです。実際に探していたのは友人で、モノはシバーのSCです。
ウエパーに問い合わせてみるよう言ってみます。

502ちゃん:2004/04/01(木) 22:39
あ、みやもんでカキコしてもうた(w
やっぱりなまさんでしたか。そんな気がしてました。
ウエパーに置いてあったのは、芝ーSCのブラックだった気がします。
是非お友達にお知らせ下さいませ。

503たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/02(金) 12:46
とある所でシューズのインソールを作ろうか悩み中。
作ってもらった人の話聞いたり足の測定(型取り?)してる所見たら、ますます欲しくなった
しかし、シューズの価格より高いインソールというのもw

まあ、フレームより高いフォークとかホイールとかザラにある訳だし、それも由かなぁ

504まねきねこ:2004/04/02(金) 14:07
わしもインソール欲しいです。
スキー用品を扱っているスポーツ店でもできるそうだけど、やっぱ自転車専門のとこと
比べると出来がかなり違うのかしら?

505たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/02(金) 15:06
漏れが狙ってるのはシダスではありません(シダスはスキーで使ってた)

因みにシダスですが、作り手によって出来に相当のバラ付きがあるようです
あと、シダスをチューンしてる所もありますが(漏れもやってた)これも場所によって
かなりの差が出るようです

506なま:2004/04/02(金) 21:58
わたしも興味あり。デポでも行って相談してこようかと思っていたところなので、たらんさんが
人柱になってくれるのならそれはなにより。w

507パラ:2004/04/03(土) 21:41
今日ひさびさにFくいに行ったんですが、
HP50万HIT記念セールなんてやってたんですね。
45%引のi-driveに禿げしく惹かれる。

508たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/05(月) 11:57
とりあえず、漏れがインソールについて知ってるウンチク(殆ど聞きかじりですが)

シダス(ノーマル)http://www.conformable-jp.com/about/howto.html#mini
(ちなみにドライヤー成型のやつは上からの圧力のみで成型するから効果薄)
このインソールの概念は「足とのフィッティング向上」です。
ぶっちゃけ「靴の中での足のズレを減らす」です。
しかもフィット性は作り手の能力によってかなり変わります。
何も考えずにゴム台の上に立つのではなく、足の置き位置や重心位置等ノウハウ満載な店もあります。

ズレが減る分パワーロスは減るらしいですが、足の力を無駄無く伝えるという程では無いと思います。
だって一定厚のソールを成型するんだから、ソールの裏面が足の形に添ってウネウネのままだから
このソール下面と靴の内部とのフィッティングは??
HPに土踏まずを支えるとありますが、ソールの下は空洞なので支えはインソールの硬さに依存する事になります。

そこでシダスの考えた対策がこれ
http://www.conformable-jp.com/products/custom.html の下のほうにあるオプションパーツ
これらを成型したインソールの裏に貼り、インソール裏面をフラットにする事で
インソールとシューズの間の空間を無くしインソール自体のフィッティングを向上させようという考えです。

これは漏れもスキーブーツ用に作った経験有りです。
裏面カスタムするとしないの差は歴然です。


    つづくかも

509たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/05(月) 12:49
続き
さて、ここまでして作ったインソールですが、拘る人に言わせるとまだまだ突っ込み所満載のようです。
一つは「荷重のかかった状態を想定してない」という事
成型時は1G状態で足裏全面に荷重を分散した状態(ノウハウによって差有り)であって
実際に使用する時の状態とは必ずしも一致しないのです。
例えば走る(RUN)時はカカト着地してから荷重が前に移動するし、着地の時の荷重は体重の何倍もある。
でもまあ自転車だけを考えたらここまで考えなくてもいいのでは?という気もしなくはないですがw

もう一つは「足裏の事しか考慮してない」「あくまで足型をトレースしているだけ」という事
よく「足首の角度が・・」とか「膝の入りが・・」とか言いますが(スキーだけ?)
これをインソール側で対策するという概念が無いのです。そういう事を要求しないなら関係無いですがw
ちなみに漏れは荷重がかかると土踏まずのアーチが潰れて足首が倒れる→膝が内に入るというのが悩みだったので
足裏の体重分布測定(フットベッド)と歩く時のフォームを診てもらった上でノーマルのソール(シダスじゃなくて普通の)の裏に
汎用のパッドを目的に合った形に切り出して貼り付けたやつを普段の靴に入れてます
ついでにスキー用のシダスも軽くイジってもらいました

ちなみにこの手法、スキー業界でも出回ってるらしくてほうぼうの自称?スキープロショップでやってるらしいのですが
その殆どが根拠が浅く、医学書をナナメ読みしただけで思いつきで貼ったんじゃないか?レベルの加工で
「スペシャルチューン」と称して金を取ってる所もあるらしい。
これもノウハウの有り無しで結果が変わる所。


しかし我ながらここまで来ると只のヲタ話だな(汗

510たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/05(月) 13:12
ここまで書いて思ったんだけど
シダスのドライヤー成型のやつは最初から土踏まずとか踵の窪みなんかがある程度成型してあって
その部分は厚みもちゃんとあったような気がするので、ショップ成型のやつを裏面チューンせずに入れるやつよりは足裏とのフィットでは落ちるけど
シューズとの関係までトータルで考えたらトントンじゃないか?という気もしないではないです。
これでも足裏全体当たるから疲れ具合は変わるでしょう。
こっちの方が安いし(5000円程度)。
ショップ成型+裏面フラット成型なら1万以上かかるだろうから、技術的に信頼出来る所でないと金払った割には・・ になる可能性大。

511たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/05(月) 13:28
今何気にタキザワのカタログに載ってたスペシャのインソール見てたんだけど、いいかも(仕事しろよ)
形状を見る限りでは漏れが普段履きシューズのソール作ってもらった人の言ってた概念に近い。
自分の足型にはならないけど、ただ土踏まずが上がっただけの純正ソールから大分変わる予感。
安いし。

512小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/06(火) 16:19
ぐああああ〜。サイズが合えばこれむっちゃ欲しい〜。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e36775045

513なま:2004/04/06(火) 17:24
>たらんさん
ヲタ過ぎてついていけません。(泣
とりあえず、ペダルに対する足の角度が正しく設定できれば良いのですが。

>炬燵氏
530mmなら乗れるんじゃないの?
ウチのGIOSはシートチューブもトップチューブも520mmでステム100mm。
身長166-167cmのわたしでちょうど良い感じだから、炬燵氏でも大丈夫じゃないかと。

514なま:2004/04/06(火) 17:32
あ、シートチューブは芯〜TOPです。

515たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/06(火) 17:39
こたちゃは手が長いから何とかなるかも
でもスラガーが大きめなんだからあれより小さいのがホスィだろうし
スラガーのサイズ知らないんだけどねw

>なまさん
足の角度てのは上から見た角度?後ろから見た角度?
後者(カント角)だとシダスでは解決しにくい予感。最低でも裏面チューンが必要です。

ちなみにこれは聞いた話ですがスペシャのMTBシューズは最初からカント角が付いてるそうです。
つまり内側(土踏まず側)が微妙に高くしてあって、足首が内に傾くのを防いでるらしい。
スペシャがBG理論としてやってるのであれば、スペシャのインソールはそのへん考えてあるかも。

516小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/06(火) 17:45
うちのスラッガーはトップ525mmでステム80mm、今度60mmにしようかと思ってるのですが…。

517なま:2004/04/06(火) 17:59
>たらんさん
カント角のつもりでした。微妙にあってないような気がするんで。
他にもいろいろあるのですが、文章ではどうにもならんのでオフの時に教えてくだされ。

>炬燵氏
え?60mmって短くない?もしかして逆にウチのが長いのか・・・確かに肩とか腰とか痛くなるけど
これが普通だと思ってた・・・いや、体重はとにかく、身長や手足の長さはわたしも炬燵氏も
そんなに違いはないと記憶してますけどねぇ。むしろ手足は炬燵氏の方が長いはず。
サドルが必要以上に高すぎとかないですか?

518小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/06(火) 17:59
今測ったらシートC-T510、トップC-C530ですた。
これでポジションきついんだよな〜。

519なま:2004/04/06(火) 18:09
トップ530だったらウチのAEROLITEで90mmのステム相当ですよね。
実はステムは100mmじゃなくて90mmにしておけばよかったと思っているので
それだとわたしにジャストフィット。w
絶対、わたしに合うのに炬燵氏が乗れないはずはないと思いますよ。年とか
体の柔軟度とかからいっても。

ちなみにサドルの高さは計算で割り出した数値がBB中心から690mmですが、
ローラー台上では調子がいいものの、路上では窮屈で仕方なかったので
-10mmして前後位置を後ろに5mm移動しました。本当はもう少し前のほうが
楽かも・・・

520小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/06(火) 18:12
なんでだろ〜。どこかポジションの出し方が間違ってるのかな。

521なま:2004/04/06(火) 18:50
これで腕は多少(本当に多少)余裕がありますよ。サドルがAspideなので
かなりシートポストが出ているように見えて気に入ってます。w
実際、かなり窮屈ですが去年の全盛期?にはローラー台の上ならこれで下ハン
もって30分ぐらい平均ケイデンス100rpmぐらいは回せてましたぜ。
今はまったく全然ダメだけど。(汗

522なま:2004/04/06(火) 18:54
そういえばエアロスポークって速そうな音がするんですね。
今日、初めてCXP33+アルテで組んだホイールで走ってみて気が付きました。

523たらんて携帯:2004/04/06(火) 20:59
>ポジション
うちのアラヤでトップ510+ステム90+リーチ長めのブルホーンだから、今のこたちゃに近いと思うけど‥

>スポーク
ひょーんって音がソソりますやねw

524なま:2004/04/06(火) 21:24
そう、ひょーんとかひゅーんとか、そういう音がします。
20km/h台であの音だから、バンクで全開とかしたらひゅわー
とかいいそうですなぁ。w

>小辰氏
書き込みを総合して分析した結果、ポジションの出し方になにかあると見た・・・

525まねきねこ:2004/04/07(水) 00:43
きっとこたちゃはシートポストを目一杯あげて見栄えの良いところから
ポジションを出したんじゃないかと思われ・・・・うわっ!なにをするっ!くぁすぇdrffftgyふじこlp;;

526たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/07(水) 10:36
ちなみに漏れのピストでBB−サドル間が680ちょっと
なまさんと大体同じですね。
でもクランク165だからちょい楽なハズ

そもそもMTBでハンドル位置が漏れより20mmも遠くてポジション出てるのに
ロードだと同じもしくはもっと近いってのは(謎

527小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/07(水) 11:42
でも、基本的にはサドルの高さと前後位置を出してからハンドルの高さ、
遠さを決めるんですよね?
ハンドルが遠いからサドルを前に出すなんて本末転倒ですし。
一度ショップで見てもらうかな。
そうだ、ASTROに行ってみよう。ロード中心らしいし。

528青ひげ:2004/04/07(水) 12:41
>ちなみに漏れのピストでBB−サドル間が680ちょっと

ひざのびきってますか?

529なま:2004/04/07(水) 19:05
「遠い」「辛い」の度合いがわたしと小辰氏では違うのかも・・・
わたしゃ身長やら肩幅やら入れると適正サイズ出してくれるサイトが
あるじゃないですか。アレで出した数値に体をあわせましたが。(汗
「帝國軍人は武器に体をあわせろ!」って奴?

>青ひげ氏
ちなみにわたしはギリギリ2.5mmぐらい伸び切りません、ひざ。

530青ひげ:2004/04/08(木) 00:19
チャリ通さんって身長160センチメートル台後半ぐらいだったかと思うのですが
なまさんもそれくらいですか?

531たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/08(木) 08:57
>ジョリ
伸びきってるかどうかと聞かれたら伸びきってないですが
ちなみに身長168cm

532青ひげ:2004/04/08(木) 10:27
ハッ!もしあ俺様がタンソク・・・・

533なま:2004/04/08(木) 10:34
わたしは166と167cmの間です。>体長
これ以上下げるとのぼりでパワーが出せない感じがします。もともとたいしたこと
ないですが。>パワー

534青ひげ:2004/04/08(木) 10:51
両氏ともご回答ありがとうございます。
ためしにちとだけサドル高を上げたくなってきた。

535たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/08(木) 10:57
前はもちっと高くしてたんだけど
バンク行った時に「膝伸びきっちゃってるからもうちょっと下げたほうが回しやすいよ」といわれたので。
確かに今のほうが楽かな
でも当時は今よりカカトが落ちてたので余計に伸びてたのかも

ちなみに今使ってるピラーだと今以上上げれません というか既にリミットラインがチラリズム的に出てる(汗
でもってステムもあれ以上下がらない(中でつっかえてる)

>なまさん
うちのはドロップにするとステム長足りません・・
100か105が欲しくなる予感。

536なま:2004/04/08(木) 11:11
そう、あのステムって中でつっかえちゃってあれ以上下がらんのですね。
コラムが長くて下がらないのかと思って、コラムを切ったんですが無駄に
終わりました。

>100か105が欲しくなる予感。
それじゃステム交換します?ウチのは100mmですから。色違いだけど。

537たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/08(木) 13:35
>つっかえる
なまさんのもですか。
あれはステムというよりフォークの内径が途中で変わってるからでないかと。
何でだろ?ラグか?

>突き出し
有り難い!と言いたい所なんですが
ブルホーンだと90程度でないと遠すぎちゃうんですよね・・
この先ブルホーンを使うかどうかの見切りが出来ないと手放せないっす
またすぐ戻すかも知れないし
ワイヤー一本しか繋がってないんで一式とっかえひっかえが簡単に出来るからなぁw

538たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/08(木) 15:04
というわけで現在は高め&近めのマターリポジションとなっております
とりあえず薄墨にはこのまま行こうかと。
医者曰く「ハンドルに体重を掛ける=肩に負担がかかる」らしいので
今は少しでもハンドルによっかかる率の少ないこの状態がいいのかも。

539なま:2004/04/08(木) 18:17
そうなんです。フォークの中に段があってそこにつっかえてしまうんですね。
こちらはいつでも良いので気が向いたら言ってください。>ステム交換

ちなみに小辰氏のロードと比較のためにああさんのアップローダへウチのGIOSの
姿をあげときました。やっぱ小辰氏のスラッガーはサドル高いなぁ。

540まねきねこ:2004/04/08(木) 20:40
なまさんのGIOSカッコ(・∀・)イイッ!写真保存しますた。
コラムが入りにくいということですが、中に下ウスが残っていませんか?
ワシ前にそういうことがありました。

541青ひげ:2004/04/08(木) 21:26
すいませんがアップローダーの場所,ヒントでいいので教えてください

542なま:2004/04/08(木) 22:00
>まねきさん
もしや!と思ってコラムを覗いてみました。ありませんでした。ギリギリまで下げたい
んだけど、仕方ないですね。とか言いつつ、腰が辛いんですが。w

格好は良いと思います。が、乗るのはわたしですから。それで全部台無しって感じ。w
あと少し重めです。9.3kgあります。フォークを換えたりすればもう少し軽くなると思う
んですが、乗るのがわたしですからねぇ。

>青ひげ氏
ヒント・・・面倒なのでメールくれたらお教えします。

543青ひげ:2004/04/08(木) 23:33
おくってみました

544小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/09(金) 11:34
ポジション出しって不思議ですよねー。
結論から言うと、ステムを交換することなくトップが遠いと感じられるのは解決しました。
で、どのような手段で解決したかというと、

サドルを2-3mmあげてみたんですよ。

そしたらピッタリになった感じ。

なんでそれで解決しちゃったのか自分なりに考えてみると、
今までのサドル高だと高さが不十分なのでサドルの上で腰骨が
立ち気味になっちゃうんですよね。
で、サドルを上げたことによってサドルの上で腰骨を寝かせるポジションを
取りやすくなり、腰骨を寝かせることで遠くまで手が届くようになったと。
あくまでも脳内理論なので正しいかどうかはわかりませんが。

さらに昨日BBを交換してQファクターが狭くなったので若干高いかな?と
思われるサドルの高さも普通に感じられるようになりました。
今はこんな感じ。って微妙な差だから見てもわからんだろうけど(w
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/tool/images/200404091022.jpg

でもあさひに注文中の日東ヤングIII60mmはどうしよう…orz

545小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/09(金) 11:36
しかし>>512がマジで欲しいんだけど「手渡しのみ」なんだよね…。

546青ひげ:2004/04/09(金) 12:13
>545
自走で行ってリンコウで帰るという案はないですか?

>なま氏
拝見しました。激短ヘッドチューブ萌

547たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/09(金) 12:14
取りに行けば?

548青ひげ:2004/04/09(金) 12:14
>544
これだと落差が7・8センチくらいですかね。
きれいな形(写真ではない)

549なま:2004/04/09(金) 12:16
TDLに行きながら取りに行けばよろし。

550小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/09(金) 12:18
>青ひげじょりじょりさん
何故「自走で行って」という前提があるのかわかりません。

> (写真ではない)

携帯のカメラが本当にショボいんです。すみません。

>たらんさん
往復の交通費で1万超えそうですが。

551小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/09(金) 12:19
>なまさん
交通費以外がすごくお金かかりそうですが。

552青ひげ:2004/04/09(金) 12:22
>550
自走で行けば交通費が半分くらい(半分ではない、ひょっとするとごく少しかもしれない)カットできるから
というこの上なく単純な理由からです

553たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/09(金) 12:35
自走で行って手渡ししてもらった足で
どっかの宅配業者に持ち込み、自分は自走で帰る

554青ひげ:2004/04/09(金) 12:40
もしくはリアにペグつけてたらん…と二人乗りして行って
いっしょに自走で名古屋まで

555なま:2004/04/09(金) 12:42
ヒッチハイクで行って自走で帰ってくる。現実的なところで。

>青ひげ氏
これってヘッドチューブ短いんですか。知らんかった。(汗

556たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/09(金) 12:43
それにしてもうちのピスト、ハンドルが高い。
本チャン時に比べると下ハンが4cmぐらい高い。
もっと下げれるステムにするべきか・・
>GIOSのステム
恐らく中で引っかからなくても外がもうすぐ限界っぽくないですか?
うちのも内側のヒレみたいになってる所まであと5mm程度しか無いです。
ステムカットも考えたけど上記の理由で効果薄そうでつ。

557たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/09(金) 12:47
日曜はみんなでポジション拝見といきましょう

558青ひげ:2004/04/09(金) 12:49
>ヘッドチューブ
トップとダウンがつながってるから短く見えただけかもしれませn
上のほうにアップされてるカレラも短そう

なぜか僕の持ってるピストは前三角じゃなくて前四角

559まねきねこ:2004/04/09(金) 14:31
>青ひげさん
ワシのカレラはヘッドチューブ短いですよ。
50サイズでヘッドチューブ長10cmです。

560たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/09(金) 16:11
今回付けたハンドルとバンク用ハンドルはカタログ寸法上大きくは変わらない事に気が付いた。
バンク用ステムは100だけど90にしたい位だし・・
てことは現状の問題としては「ステムが下がらない」のが一番の問題という事か。
今より下げれて25.8or26でオープンクランプのステムって何だ?
日東UI2はカコワルイから嫌だしなぁ

561青ひげ:2004/04/09(金) 16:21
世界一ソリッドなステムに対してなんてことを

562まねきねこ:2004/04/09(金) 17:00
チネリなんかにいいステムがありますよ>たらさん

563たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/09(金) 17:02
それにUIはクロモリだからなぁ


切るの大変じゃんか。

564小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/10(土) 20:24
今日、あさひから注文したパーツが届いた。
日東のヤング3、安くてちょっと重いけど、きれいな造形だなあ。

まあ、使わないんだけどさ。

565たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/12(月) 11:13
>ハートマークな人
BBはITAですか?
そうなら走ってると左ワンが緩んでくるので要注意。
以前青フィゲがその目に合いますた。 対策方法有りです。

566青ひげ:2004/04/12(月) 11:53
ニヤリ

567なま:2004/04/12(月) 18:26
イタリアンだそうです。>BB
仕事サボってパーツの見積もりに行ってきました。
ホイール(シロッコだったかなんだったか)こみで20万超。高ぇな、おい。

568わたしのおにいちゃん:2004/04/12(月) 19:01
ホイールはユーラスにした方が、後顧の憂いがないですよw

569青ひげ:2004/04/12(月) 19:37
ほいーるなんていりません
びーびーみぎわんにははなくそあろんあるふぁをつけましょう

570たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/13(火) 12:49
右だっけ>逆なの

>高ぇな、おい。
払えるんだからいいぢゃないっすか

にしても、この前ホイール組んだばっかでしょーが(呆

571青ひげ:2004/04/13(火) 16:03
右がより右にオフセット
左が右にオフセットなのかも

わすれた

572:2004/04/17(土) 22:23
http://jikoku.com/felt1/img/906.jpg

や、やっちまっただよ
懲りてないらしい(w

573まねきねこ:2004/04/17(土) 22:32
>銀さん
マッドマックスみたいですねー

574たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/19(月) 09:45
>銀さん
知ってますよこれ。
自転車乗る時に付けるんですよね。

競輪場行くとジャージの下に付けてる人よく見ます。

575小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/19(月) 17:36
>銀さん
漏れが見たことあるのは、モヒカンの人がこんなのを着て手には釘バットを持って
「ヒャッホー!!」とか叫びながらバイクに乗って町を襲っていて、
最後には「あべし!」とか叫んで爆発していました。

576?n???^:2004/04/19(月) 18:40
ニットーつばさがあるのに,似たようなエヤロハンドルを買ってしまった。
バンクで走りたい。 でもこわい

577たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/19(月) 18:47
バンクには左折巻き込みかける自動車いないから大丈夫

578?n???^:2004/04/19(月) 18:52
わき道からミニバンに乗ったばばあは出てきませんか?

579たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/19(月) 18:57
ばばあは出てきませんが、横から位置取りしたくてショルダーチャージかけてくる自転車乗りはいるかもです
俺はやられた事無いけど、あれ見た時はチョットびびった(汗

580?n???^:2004/04/19(月) 19:01
一番怖いのは自爆です

581たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/19(月) 19:05
バンクで自爆するのはけっこう難しいと思う

582?n???^:2004/04/19(月) 19:08
タイヤ外れたり前輪パンクしたりゴールしてから気を抜いたり不安は尽きません

ペダルから発射されるのだけは勘弁

583たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/19(月) 19:16
全開からいきなり止めようにもどうせ止まらないから大丈夫

おまいの脚があれば結構いい結果が出ると思うんだけど

584?n???^:2004/04/19(月) 19:20
ゴールデン週間に向日町言ってみようかしら

585?n???^:2004/04/19(月) 19:37
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13364476
これおもすぎない?

ところで諸君,ピストの鉄ハンドルはクランプ径細いのかね

586たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/19(月) 19:41
ありえん重さだね

日東のピスト用鉄ハンドルは25.4
デダのは31.7らしいが

587味噌煮込み名無し:2004/04/19(月) 19:48
エンドが変形した イーストン・エリートフレーム
なんていかが?
完成重量8kgいけちゃいます。

とりあえずエンド修正の練習に使うかもですが。

588?n???^:2004/04/19(月) 19:49
ろーどにてつはんどうにゅうをけいかくちう
あへっどのすてむはMTBようのほうがごうせいたかいのだろうか

589?n???^:2004/04/19(月) 19:49
>587
せきちゃんですか?

590せき:2004/04/19(月) 20:08
>589
ええ
そうです。

つかフォークやらなんやらは全然使えるんだよなぁ。
売れたりとかはするもんかなぁ・・。

しかし6時間もかけてアッセンブリしたのに
リセットされたのはショック。。。

591せき:2004/04/20(火) 22:06
613 が欲しくなってきた。
つか もうこの際フラバやめ。

592たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/23(金) 21:20
2chのパーツスレにあるPA3がちょっと気になる
通勤&ローラー用とバンク用に2台分けれたら便利かなぁ

593せき:2004/04/23(金) 21:54
誰か・・ イーストンのEA50
ステムとハンドル
ヤフオク価格で購入しない?

送料は手渡しってことで。。無し

594なま:2004/04/23(金) 22:07
>せきさん
ステムの長さはどのくらいですか?

595せき:2004/04/23(金) 22:10
100です
ハンドルは580ですが良横15ミリほどカットしました。
この辺の加工処理は(プロ用工具を使用しているので)完璧です。
その他にフラバ化用パーツ 多数あります。

ヤフオクに出品する前に
東海の方に と思いまして。

よろしくです。

596たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/23(金) 22:10
漏れもキニナル>ステム

597せき:2004/04/23(金) 22:11
どこかに写真ウプしましょうかね。
お手軽なとこでフェタレをお借りして(w

598なま:2004/04/23(金) 22:23
残念。100mmだと長すぎでした。次の方に譲ります。m(_ _)m

599せき:2004/04/23(金) 22:23
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1082726544704.jpg

ふぇたれとココで ステム とハンドル

600せき:2004/04/23(金) 22:24
あ・・・・ちなみにステムは
ロードには使えません。。

601たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/23(金) 22:37
同じく100は長かったです 2抜けしまつ

ちなみにあのブレーキレバーはV用でなくキャリパー/カンチ用ですよね?
だとしたらちょっとホスィかも

602せき:2004/04/23(金) 22:53
ええ、
値段のわりに安っぽいですけどね。
意外と引いた感じはいいです。
シフターも同じく。
カチカチ決まります。

603せき:2004/04/24(土) 11:40
ステム ヤフオクに出します・・。

>たらさん
ブレーキ 500円くらいでとっておきましょか?
ピカピカですよ。
ワイヤーないですけど・・。

604せき:2004/04/24(土) 11:42
原価1500円だけど
500は高いか・・・
アウターワイヤーとケーブルって値段どれくらいだっけ・・。

605たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/26(月) 09:59
>せきさん
お願いします。ウチの小径のレバーがあまりにショボいんで何とかしたかったんです。
値段は500までならまかせます。
今度(って?)会った時にでも。

606せき:2004/04/26(月) 22:22
おっけ
カクーホしときます
500でちょうどいい感じですかね。
ワイヤー類はお願いしますね。

何か不備があってもオクと違ってスグ対応できますんで。

607たらんてぃーの </b><font color=#008800>(Ari/2DQo)</font><b>:2004/04/27(火) 12:36
うい よろすくです

608小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/04/28(水) 17:08
タキザワメールニュースより

> ハープ クロモリフレーム ¥9,800-

誰か買ってきてー

609たらんてぃーの:2004/04/28(水) 17:37
安っ!

610????????:2004/04/28(水) 17:59
僕のところに来てたメールには

>リア三角のみになります

と但し書きが

611まねきねこ:2004/04/28(水) 18:27
この前のフクイのセールでも安い奴はほんまに安かったんじゃなかったっけ?

612まねきねこ:2004/04/29(木) 13:25
>こたちゃ
名古屋から鈍行で行けば電車も安くあがるぬ。
鉄ちゃんに混じって逝ってくるといいぬ。

613たらんてぃーの@職場:2004/05/10(月) 09:34
やっぱり3本ローラーが欲しくなったぬ。
固定すらロクにやってないのにと言われそうだぬ。
でも欲しいぬ。

どうせならピストももう一台欲しいぬ。
我ながらバカだぬ。

614:2004/05/14(金) 01:00
ジャイのHTにサイロは重くってなんだかなーって
ショップでだだこねたら「下取りしまっせ」
うほっ。

スカエブコンプ工賃一式込みで2マソナリ
か、軽い!

615嗚呼:2004/05/14(金) 01:09
のわにいぃぃ、ぃぃいいなあ。
ヘタしたら僕のZ1の半分くらいの軽さ鴨?<巣替え部

616:2004/05/14(金) 08:49
カタログスペックで1450gやったかな?
ま、1500gちょいくらいでしょう。

サイロより500g以上軽い、えへへ。

617小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/05/14(金) 12:06
>銀さん
それよりも下位グレードのAXEL ELITEはシュコシュコよく動くけど腰がない感じがしましたが、
SKAREB COMPはどんな感じですか?

ネタでいいから前後逆にフォークをつけてヒポ掲示板に画像をうpしてほしいなあ。

618:2004/05/15(土) 13:51
>>こた
恐れ素すまそ、今朝少し乗った感じでは、腰がないとは思んな。
まだサグ出しもできてないから、プリロードもかけてないし
コンプレッション、リバウンドともに最弱やけど。
動き出しは早いけど、途中からずしっと固くなるって印象だす。
漏れの体重だとソフトスプリングが欲しいかも。
もし、買い換える予定なら、上位グレードがお勧めだぬ。

619せき:2004/05/15(土) 18:37
CC−CD300Wを買った
今から付ける。
これでやっとケイデンスが計れる・・。

620小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/05/15(土) 22:44
>銀さん
淫プレサンクス。
魔二等のフォークにはあんまりいい印象を持ってなかったのですが。そーですか。
そういえばトレガノさんのVT-1もフォークは魔二等だったなあ。
どんな感じだったっけなあ。
ちなみにAXEL ELITEはもう売り飛ばしてしまいました。

621:2004/05/16(日) 10:48
>>おこちゃま
でもJudyとかより全然イイ!
街ノリ用に軽くて安いのが欲しかったからこれで十分さ。

622なま:2004/05/17(月) 18:01
最近買ったメーター・・・失敗しました。VDOのC5 ってのにしたら機能が
しょぼすぎ。(泣

623たらんてぃーの:2004/05/17(月) 18:03
昨日、店でブツの前に辿り着きながらも買わなかった漏れはこのスレに書き込む四角無しでしょうか(汗

624せき:2004/05/17(月) 22:01
猫目 CC−CD300W
ファーストインプレ

でけぇ。。

625まねきねこ:2004/05/18(火) 14:35
>なまさん
エルゴ脳入れましょう

626たらんてぃーの:2004/05/18(火) 15:42
S720iでおながいしまつ

627なま:2004/05/18(火) 18:27
エルゴブレインはちょっと考えた。けど、もったいないのでやめました。
あの価格だと下手するとHMが買えちゃうよ。といいつつS720iはとても買えん。

628??????????????:2004/05/18(火) 21:15
僕にシグマのBC1600を買ってください

629せき:2004/05/18(火) 21:48
S725が欲しいなぁ

630せき:2004/05/18(火) 21:53
http://www.polar.fi/polar/channels/eng/segments/products/S725.html

631??????????????:2004/05/18(火) 21:55
とうとうポラールのトランスミッタまで紛失してしまったわけですが。

632嗚呼:2004/05/18(火) 22:23
チャリと関係ない物欲。

・新型VAIO U。カーナビ代わりに車載したい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/17/news031.html

・PSPとNintendo DS。両方欲しい。
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/03/index.html
http://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040512/06/index.html

633??????????????:2004/05/18(火) 22:35
ちゃん○が引っかかりそうな餌ですね

634なま:2004/05/18(火) 22:43
ウチはとりあえず車のタイヤを換えたい。すり減ったスタッドレスは貧乏臭い。
とかいいながら自転車のタイヤはほいほい買うくせに・・・

635??????????????:2004/05/18(火) 23:16
テレビ局でも買っちゃおうかと思案している今日この頃

636嗚呼:2004/05/18(火) 23:18
僕もノーマルタイヤ欲しい。

先日、そろそろスタッドレス外すべと思ってジャッキアップして1本外し、
コロコロ転がしてノーマルタイヤを積んどいたドアの側まで持ってきたら。
無い。ノーマルタイヤが無い。ここに積んどいたはずなのに。無い。
あまりにも自然に無くなってたので一体いつから無くなってたのか分からない。
何となく怒るよりもむしろ笑えてきて、外したスタッドレスをまた履きなおしました。

今年は一年スタッドレスで過ごします。

637嗚呼:2004/05/18(火) 23:18
>>635
アルジャジーラにしとき。

638小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/05/20(木) 16:35
今日買ったサイスポに載ってたフクイの広告で、
中古ピストフレームのセールやってるらしいんだが、安いな!
5000-10000円だぞ!

639たらんてぃーの:2004/05/20(木) 17:18
いつだったか見た時は合うサイズのが無かったんだよなー>フクイ
この前は見なかったから解らないけど。

640小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/05/20(木) 17:50
ノーマーク 白 495 110 BB付 5000
ガンウェル 青 490 110 BB付 5000
OSCA グレイ 540 110 BB付 5000
三連勝 ピンク 560 110 BB無 6000
KING グレイ 490 110 BB付 6000
ボンバープロ 赤 500 110 BB付 7000
MAEDA 銀 500 110 BB付 7000
ガンウェル 青 500 110 BB付 7000
ブリヂストン パール白 510 110 BB付 8000
MAEDA 銀 505 110 BB付 8000
PELOTON 銀 535 120 BB付 8000
Giro 白 540 120 BB付 8000
MAEDA 茶 560 120 BB付 9000
VIVALO 茶 490 120 BB無 10000
Procyon 白 540 120 BB付 10000
ブリヂストン 黄 545 120 BB付 10000
ガンウェル 緑 530 120 BB付 10000
三連勝 金 540 120 BB付 15000
アンカー 青 540 120 BB付 30000新品同様


今気がついたんだけど、「5月18日まで」って書いてあるのは、何?

641??????????????:2004/05/20(木) 19:02
ペロ
緑ガンウェル
金三連勝

くらいかな

642たらんてぃーの:2004/05/21(金) 08:23
110エンドだと後輪をチョトいじくらにゃならんからなぁ
上手くすりゃ一番外のナット外すだけでいけるけど(サンツァーはこの手だった予感)
シマノハブってスペーサー減らすだけで110になったかな?

643たらんてぃーの:2004/05/21(金) 15:55
結局買っちゃいマスタ

644小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/05/21(金) 16:11
何を?

645??????????????:2004/05/21(金) 16:31
金の前田?銀の前田?銅の前田?それとも・・・・

646小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/05/21(金) 16:33
きれいなジャイアン?

647たらんてぃーの:2004/05/21(金) 16:52
自転車じゃないっす

648嗚呼:2004/05/21(金) 17:18
ローラー台?

649??????????????:2004/05/21(金) 17:26
チンポコ計だな

650嗚呼:2004/05/21(金) 17:27
表と裏どちらを計るんだ?<チンポコ計

651たらんてぃーの:2004/05/21(金) 17:36
硬度計だったりして>チンポコ計

痛そうだな(汗

652嗚呼:2004/05/21(金) 17:49
破裂するまで荷重を掛けて破裂時の値を読み取るわけですね。

653なま:2004/05/21(金) 19:36
え?ダイヤモンドを押し付けるんじゃなかったっけ?>硬度計

654まねきねこ:2004/05/21(金) 19:48
ORBEA、モノのわりに安いなー。
買おうか迷いそうだ。

655わたしのおにいちゃん:2004/05/22(土) 00:26
このなかに3本ローラー買ったヤツが絶対いる、いるいるっ!

656??????????????:2004/05/22(土) 12:10
滝沢で15000円の3ぼんかおーっと

657嗚呼:2004/05/22(土) 22:44
愛機ThinkPadX20のHDDを標準の20GBから60GB流体軸受け5400rpmのに換装。
容量が増えたのはもちろん喜ばしいが、HDD駆動音が驚異的に小さくなったのに感動。
本体に耳くっつけないと音聞こえないもんね。いやー技術の進歩はすげー。
税込16799円、良い買い物でした。

658せき:2004/05/22(土) 22:45
>たらさん

ローラーの件お願いしますね。m(__)m

659まねきねこ:2004/05/23(日) 06:57
ボテッキアのロードフレームに烈しく物欲が動きまくってます。
でもちょっとサイズがでかいんだよな。
ああ、もう少し背が欲しい・・・・(欝

660てん:2004/05/23(日) 13:46
はじめてフクイいってみました
なまさんに聞いたとおり2chで書かれてるような接客ではないですね
そんなわけで、エルモロとPD−M540買ってみました
もう、無一文。

661なま:2004/05/23(日) 18:11
>てんさん
SPDですか。わたしゃ、ここしばらくフラペだったんですが最近またSPDに
戻しました。コーナーリング中に足を出すなんて器用な真似は出来ないという
ことがわかったので。w

662てん:2004/05/23(日) 19:26
840に付けてみました
通勤で脱着の練習します
しかし怖いなあこれw

663まねきねこ:2004/05/23(日) 21:50
>てんさん
こけても立ちゴケする程度ですからそれほど怖くはないですよ。
慣れ慣れ。

664たらんてぃーの:2004/05/24(月) 12:30
うちの小径(アクション1)も今日からSPDになりますた
ペダルはついてたんだけどシューズにクリートが付いてなかったんで
しかしアレだね、踏み外しの心配が無いってのは楽だね。
特に速くはなってないようだが(汗

>ごーはちさん
すんません、いきなり固定ローラー売る事にしてしまいますた。
買値の半値で・・

>せきさん
よろすくです。
いつ引渡しするかが問題ですが

665& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/05/24(月) 18:08
>まねきねこさん
早速立ちゴケました、、、
確かにダメージはないですね、、、、心以外は。

666なま:2004/05/24(月) 19:20
ゆるゆるにしておくと良いですよ。>SPD

667せき:2004/05/24(月) 21:49
 SPDはともかくSPD−SLの新品ほど怖いものはない。
ゆるゆるにしてかつ、手ではめたり外したりを繰り返して
当たりをつけるべし・・。

>たらさん
そうですねぇ、、、
東海大橋まで走りに来ていただければ、受け取り、
引渡しできるのですが。。
本職ピストも毎週朝8時過ぎから練習してることですし、
煽ってみてはいかがでしょう(w

668たらんてぃーの:2004/05/24(月) 22:11
ちなみにうちのアルテSLはデフォルト新品状態でも普通に外れましたよ
デュラのほうが硬いという噂ですが

>せきさん
とりあえず今週末も全滅君なので来月でおながいします。
その来月もいつが空くかまだ未定ですが・・

>本職
軽く本気出したら瞬殺ですね、瞬殺。
もちろんこっちが
恐らく2秒と後に付けないでしょうねw いや1秒も無理かな

669なま:2004/05/24(月) 22:20
いや、ウチのアルテSLは固い。足をひねったものの一瞬ヤバイ、間に合わん!って思った
ところでやっと外れる感じ。幸いにして今までのところ立ちゴケはありませんが、
そのうちやると思います。w

670せき:2004/05/24(月) 22:23
あのガタイと足だもんなぁ・・・
迫力ありすぎ。
往復の手前ですれ違って、折り返したころにはもう二度と
見えません。軽く流しているんだと思いますが・・・。

8時ごろ来て11時〜12時ころにはストレッチしてますよ。
出くわすと元気よく挨拶がもらえます。

671てん:2004/05/27(木) 19:49
ヒラメのポンプヘッドほしいんですけど
アスキーで買うのが最安ですか?
フクイとかに置いてあったりします?

672なま:2004/05/27(木) 20:20
安いかどうかわからないけど、カトーにあるかも。

673まねきねこ:2004/05/27(木) 21:06
あさひもありますね。
でもKUROSAWAで売っているシリカポンプとヒラメヘッドの組み合わせ
8000円〜の奴が激しくキニナル!

674嗚呼:2004/05/27(木) 21:13
フクイもカトーもクワハラバイクワークスと取引があるので、
頼めばすぐに取り寄せてもらえるかと。ただ店頭在庫はさすがになさそう。

にしてもアレはイイですよ。実にイイ。

675& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/05/27(木) 21:24
おお、情報ありがとです
もう一つ教えてください、今使ってるのがこれなんですけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fp-1.html
先っぽちょん切ってヒラメを縛り付けるだけですよね?

676なま:2004/05/27(木) 21:32
ずいぶん前にカトーに行ったときは店頭在庫がありました。>ヒラメのポンプヘッド
こんなものまで在庫してんのかよ!って思った。w
確か限りなく4000円に近い3000円台だったかと。

取り付けはホースに差し込んでクランプで留めるだけだと思います。

677たらんてぃーの:2004/05/28(金) 09:09
ヒラメはいいですね。マジで。
縦カムだと3000円切ります。カムが縦になっただけです。
ロードやMTBのスポークホイールなら縦で全然桶。
クランプはいいのを使いましょう(ネジ止めでワイヤー式じゃなくバンド式のやつ)
いいのって言っても大した値段じゃないんですが

678まねきねこ:2004/05/28(金) 19:54
よし、今度のお買い物はヒラメにしよう

679てん:2004/05/28(金) 20:17
おなじく、ヒラメにしよう

680嗚呼:2004/05/28(金) 21:09
ネギとショウガを効かせて酒蒸しにすると美味しいですよ。

681せき:2004/05/28(金) 23:32
やっぱり刺身でしょう。

ゴメソナサイ
あれって何に使うの(w
<ヒラメ

682てん:2004/06/01(火) 21:15
縦カム注文しました
安いですね>縦

>せきさん
えんがわ が最高ですね

名前化けると思います てんです

683なま:2004/06/01(火) 21:19
タイヤを替えたらウチのポンプでは最高空気圧まで上げられないことが判明しました。
仕方ないのでわたしもヒラメのポンプヘッド買いました、アサヒで。

684まねきねこ:2004/06/05(土) 20:51
フクイに逝って、勢いだけでLookのペダルを買ってしまった。
16000円。
今までのSPD−Rに比べるとむちゃくちゃ拾いやすいし、なんだか脚も長くなった気持ちですw。
けどQファクターが小さくなるのね。
クランクにガシガシ当たるのがキニナル。

685:2004/06/06(日) 01:15
誰か18Tのスプロケ余ってない?105かアルテで充分。
これがあると12-23、13-23、13-25、12-27と組み換えられるんだけどナー。

686なま:2004/06/06(日) 20:21
>銀さん
すみません、あるけど使ってます。(汗

>まねきねこさん
わたしもフクイ行ったけどお会いできませんでしたね。
Lookか・・・プラネット組んだときに迷ったんだけど、結局ここのメンバーの
互換性を重視して。

687まねきねこ:2004/06/07(月) 06:38
>なまさん
いらしてたんですか。お会いできなくて残念。
ともあれ、オクでGIOS高額落札おめ!
確か買ったときより高いんじゃないですか〜?(・∀・)ニヤニヤ
WH540くらいならすぐ買えますね。

688なま:2004/06/07(月) 17:54
WH-R550が出るらしいので、微妙なところですね。>R540
デポで安売りしているキシエリにしようかなぁ。

それはそうとヒラメきました。これは良い。

689てん:2004/06/08(火) 18:59
ヒラメきました、すばらしい。
すごく楽になりました、高いだけはある。

690たらんてぃーの:2004/06/08(火) 19:24
通常の口金にある「バルブに押し込む/引き抜く」という動作とは別物ですからね
あれはホントにいい。

691せき:2004/06/14(月) 22:19
東海地区優先格安提供情報:

 ・ピットリア コルサ OPEN EVO −cx ×1本
 (;´Д`A ```
 ・VDO コードレス C15+

どうよ・・・
しかし1本て。。

692なま:2004/06/14(月) 23:19
>せきさん
C15+買います。おいくらでしょ?

693せき:2004/06/14(月) 23:42
>なまさん
半値でいかが?
たしか購入金額は8980円の0.85かけくらいだったので
ざっと計算して3500円くらいでいかがですか。

あらかじめ申し上げておきますと。
VDOのコードレス 
・ヨーロッパ製のくせにノイズには強くない
・レスポンスは良い
・説明書がショボずぎ
てな感じですかね・・、

ハンドルへの取り付けホルダなども2個つけますよ。
一応本体は2台まで管理できますし。
箱なんですが少しクライテック臭くてもいいですか?(w

ちょっと消耗品関係を調べとかねば・・
また連絡します。。

694なま:2004/06/14(月) 23:46
>せきさん
金額了解です。今、C05+ってのを使ってますので、どんな感じかは分かります。
C05+は機能少なすぎ。その他はおっしゃるとおり。ww
一応、メアドさらしておきます・・・

695せき:2004/06/15(火) 00:41
一応確認しました。
・あんまり意味の無い立派な取扱説明書
・間違いだらけの日本語の説明書
・本体
・センサ
・本体ホルダ×2
・ホルダをつけるためのゴム 薄いの2枚と厚いの1枚
・センサ取り付け台座(ゴム)
・チェーン とうっすら書かれた銀色の箱

くらいです。
タイラップも数本つけときますね。
引渡しの件はメルしときます。

696たらんてぃーの:2004/06/15(火) 10:44
時に質問なのですが、VDOのレスポンスがいいってのは寝込め比較でかなりいいんですか?
今、寝込めの旧いコードレス(CL200)なんだけど速度計のレスポンスの悪さがちと気になってきてるので。

697なま:2004/06/15(火) 11:32
たとえば室内から外へ出すのに持ち上げたときなんか、マグネットがセンサーを
一回通過しただけで起動します。
C05+余りますけどいります?これはAVEがないのが最大の欠点。

698嗚呼:2004/06/15(火) 11:34
さいこんというのは一度も使ったことがないので物は試しに使ってみたい鴨。

699まねきねこ:2004/06/15(火) 11:34
VDOってカトーしか売っていないあれですか?
ツールなどのレースではシグマがやたらついてますが、
あれはどうなんですか?

700たらんてぃーの:2004/06/15(火) 11:43
>VDO
小牧のじて遊にも大垣のウエサカにもありますよ
最近まともに営業するようになったらしい(クロサワに営業に来てたのを見た)

>なまさん
05+だとAVEどころかMAXも無い事ないですか?
最近やってるのが「無負荷ローラーで何㌔出るか」なのでちとだめぽかも

701なま:2004/06/15(火) 11:45
ではC05+は欲しい人にあげます。ただし付属品とか箱とかは期待しないで下さい。w
取説ぐらいは残っていると思います。使用期間は約1.5ヶ月。走行距離150km。(汗
ちなみにちゃり遊で買いました。

702??????????????:2004/06/15(火) 11:56
シグマをアスファルトの上に落としたら壊れました
液晶が暗号みたいになってしまったのです
最低です



え?

703なま:2004/06/15(火) 13:48
それはたぶん暗号じゃなくて、うわ何をするやm(ry

704たらんてぃーの:2004/06/15(火) 15:01
本国バージョンになったのかも

705:2004/06/15(火) 19:28
あのー。
最近某ちゃ○よりちょっと古い型のPOLARを貰ったのね
んでね、マニュアルがないから使い方がわからへんの
とりあえずピッピピッピ煩いのを止めたいとか、いろいろ
知りたいんでちゅ。

誰かマニュアルお持ちでない?
Accurex NVってモデル。

706せき:2004/06/15(火) 20:04
>銀さん
やっぱり蓋を開けてスポーツドリンクを入れ、水で半分に薄めて
そのまま冷凍庫にいれ・・(ry

VDO
時々走ってもいないときに、、部屋の中で
ノイズを拾い、突然速度が表示されたりすることも。。。

多分そのころ住んでた場所の電磁環境が悪かったのかも・・。
最近はないでつ。
なまさん、、クライテックのにおいがとれません。。

707ちゃん@帰宅中:2004/06/15(火) 21:14
>>705 ヲジキ
確か測定モードで右下ボタン長尾氏。

708なま:2004/06/15(火) 21:27
あ〜においはそんなに気にしなくても大丈夫です。
ロードの本体とタイヤは寝室においてあるので、CrossCountryとかプロレースとかの
匂いには慣れっこですので。w

709:2004/06/15(火) 23:20
>>706せきさん
えーと、それはもしかして 壊 し 方 で す か ?

>>707ちゃん
もとの持ち主に聞けばよいと、気付かぬ自分に鬱。
もしよかったら基本的な使い方をメルよろ。

710嗚呼:2004/06/16(水) 09:55
カトーの定休日って水曜でしたっけ木曜でしたっけ?
なんか喪中でやってないという話もありますけど。

711小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/06/16(水) 10:48
>銀さん
白熊ボトルのことですがな。

>嗚呼さん
フクイとカトーは水曜休みです。
それを忘れて何度泣いたことか…。

712嗚呼:2004/06/16(水) 11:42
あぶねーあぶねー。んじゃ買い物は明日行くか。8時くらいまではやってたよね?
ってめっちゃ泥縄やん自分。<ツーリング前日に買い物

713小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/06/16(水) 12:41
平日は8時で土日は7時だったかな。

714ちゃん:2004/06/16(水) 13:05
>>709
あーっ、707は間違い。
取説1919。

715まねきねこ:2004/06/16(水) 16:12
>小辰ちゃ
105の8Sスプロケを使えなくてパーツオフに出すのだったら
それだけ戻してもらえないか?

716マクニソ@受験生:2004/06/16(水) 17:56
お久しぶりです
何か後輩がカトーに行って帰って来たら『おばさんが亡くなってた』って言ってたんですが本当なんでしょうか?
喪中なのは本当らしいのですが・・・

717まねきねこ:2004/06/16(水) 18:20
お姑さんな。おじさんのお母さん。

718マクニソ@受験生:2004/06/16(水) 18:53
いわゆる『カトーのおばさん』じゃぁ無いんですよね?

719:2004/06/16(水) 23:05
>>711こたつ
むー、自転車の事ってヨクワカリマセン。

>>714
い?
それで止まったよ?>音

720小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/06/18(金) 12:32
レス忘れてました。

>>715 まねきねこさん
当分使う予定ないですからいいですよ。

721まねきねこ:2004/06/18(金) 14:47
>小辰ちゃんさんくす。
先輩に自転車を欲しいと相談されてFELTのSR−91というフラバーのを
買いましたが、これが8SでロードのコンポなのにカセットだけMTBの奴なんです。
そんでそのうち交換になるだろうと考えていたんでちょうどよかったっす。

722??????????????:2004/06/25(金) 16:21
フクイで02のニュートロン買いたい

けど「軽いものはより重く」という我輩のポリシーに反する・・・
前後で1800g以下はホイールではない。輪っかだ!

723まねきねこ:2004/06/25(金) 20:26
フクイセール、カトーと逝ってきた。
シューズのいいのは売り切れて無かったよ・・・・・。
カトーのおばちゃんは健在で、いつものようにレジで座ってましたw
ヒラメのポンプヘッドを購入したんで早速付けてみたけどなかなかいいです。

724まねきねこ:2004/06/27(日) 23:00
今までポンプについているヘッドで規定値まで上げていたのだが、ヒラメで
入れると「ホントに同じ圧か?!」と思うほどコギが軽いです。
バルブから抜くときとか、どこかで抜けていたんだね。

725まねきねこ:2004/06/30(水) 06:32
ウニ黒のドライハーフジップTシャツって色使いや形がサイクルジャージっぽくて
着心地はそこそこよくて1000円ってお得ですね。
背中にポッケがあれば完璧です。

726グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/06/30(水) 08:32
しかしうに黒、なかなか汗が引かないと思うのは私だけでしょうか?
それとも体質?>まねきね様

727なま:2004/06/30(水) 13:05
サイクルジャージって高くて買えないので自分も愛用していたりします。>ユニクロTシャツ
確かに汗はひかないかも。でも着心地は悪くないので良しとしてます。

728たらんてぃーの:2004/06/30(水) 13:18
生地だけならナイキなりアディダスなりのドライ系ウェアのほうが性能いいので
普段乗る時はそういうのを着てます。ウニクロより高いけどジャージよりは安い。
後が長い訳ではないのが難点かな。ジッパーはフルジップじゃなきゃ無くてもいい気がするし
今はキャメル背負うのがデフォルトなので背中ポケットは無くても気にならない。
正装するのはバンクで走る時位かな。

729まねきねこ:2004/07/01(木) 01:36
汗の揮発?効果はスポーツメーカーのモノに比べれば劣りますね。
それでも綿シャツとかに比べれば着心地や夏場の快適性は随分マシですが。
まぁ千円であれを出したことを評価したいですね>グゥ様

730たらんてぃーの:2004/07/01(木) 08:52
確かにあの値段であれはすごいっすね
漏れも正直買おうと思ったんだけど合うサイズで欲しい色が売り切れてたんで(鬱
何年か前に買ったジップじゃないドライTやウォームTは秋冬のインナーとして活躍してまつ

そういや最近普通の綿T買った事無いなぁ

731グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/01(木) 22:43
自転車屋さんがライトウェイの展示会にいったんですが、
FELT55というのが発表されて、おまけにクランクだけ変えたら私が注文した
f60とほぼおんなじになるんですが
(FELTはフレームは30〜60まで同じらしい)
ワタクシ、ここは泣いていいのでしょうか?
F55、ちなみにクランク以外はフルヅラです。

732グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/01(木) 22:45
あ、みてなかった。
ワタクシお勧めはサッカーのジャージ

適度に汗を吸い取り、ピッチリとこないので私のようなリアルでぶには
最適です・・・・・
Orz

733グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/01(木) 22:46
つーか、アンカー位つけろよ>自分
ということです>まねきね様

734まねきねこ:2004/07/02(金) 07:07
>>グゥ様
色が気に入っているならグレードの差はキニシナイ!(AA略

735たらんてぃーの:2004/07/02(金) 13:28
>グゥ様
05モデルですか?発表は今でも手に入るのは相当先だろうから
今乗れる04モデルに乗る事はいいことだと思うですよ。

736??????????????:2004/07/02(金) 19:10
そんなにロード乗りたくなったか,そうか。待ってて

737グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/02(金) 20:15
ところで???様、こっちまでは自走ですよね?>8月

738グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/02(金) 20:16
>たらんて様
05モデルだと思います。
なんかFELTの偉い人が展示会に来ていたそうで・・・

739??????????????:2004/07/02(金) 20:30
鈴鹿の練習がてら赤いので行く予定です>ぐ

740たらんてぃーの:2004/07/03(土) 09:03
ジムさんが来てたんですよね?>フェルト展示会

741グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/03(土) 09:03
普通の3倍はやいんですね>じょり様

和歌山から船?

742グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/03(土) 09:05
そうです。事務さんです。
FELTスレだったか、サインもらった方もいたそうで。
フレームに書くのだろうか・・・>たらんて様

743??????????????:2004/07/03(土) 11:58
>。741
和歌山から船(もしくは泳ぎ?)以外だとしまなみくらいしかないので・・・・

744グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/03(土) 12:06
京都→R2自走→広島→杖レ様と合流→しまなみ経由で四国→徳島着

どうよ?>???様
問題点    ロデオ

745??????????????:2004/07/03(土) 12:11
ロードで半死,ロデオなら即死コースですな

746グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/03(土) 12:20
時間はたっぷりあるから大丈夫!
漏れはしないけどね・・・

何kmくらいかな〜

747??????????????:2004/07/03(土) 12:28
しまなみ四国側〜徳島+370kmくらいでしょうか

748グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/03(土) 13:54
今治〜徳島だいたい180kmくらいでした。

いけるじゃん!(無責任発言)

749たらんてぃーの:2004/07/09(金) 09:35
ペダル買いますた

750まねきねこ:2004/07/09(金) 14:09
何を買ったんでしょう?

751グゥ様 </b><font color=#008800>(Guu//1EM)</font><b>:2004/07/09(金) 14:37
もうすぐ初FELT〜ららら〜

752たらんてぃーの:2004/07/09(金) 16:43
別に変わったモンじゃないです
只のSLペダルです
2台でペダル1組ってのも面倒だから買い足しマスタ

753まねきねこ:2004/07/09(金) 22:49
一度タイムも使ってみたいワシ。

754たらんてぃーの:2004/07/10(土) 11:31
>ぐぅ様
いいですね新車
漏れも早く組みageねば

ワイヤーアウターをSTIに付いてた黒を使うかクロニクにも使ったグレーにするか悩み中。

755まねきねこ:2004/07/11(日) 22:56
そこでノコンですよ

756たらんてぃーの:2004/07/12(月) 08:33
マンドクセなので付属ワイヤーでGO
まだシフターしか張ってないけど というか通しただけだけど

ホイールが来ないと仮ポジションも出せないからブレーキが張れない・・

757たらんてぃーの:2004/07/12(月) 10:04
実はメーターをどうするか悩み中。折角なのでケイデンスも欲しい所。
9638で聞いたらケイデンス計が3000円であると言われた(CD100かな?)
STIが飛行甲板対応なんでそれも有りかなぁ 有線ならそんなに高くない・・
もし飛行甲板にするとなるとバーテープ巻くまでに組まなきゃならんし
とはいえリヤはインジケーター付けたからギヤ位置はそれで分かるから飛行甲板は無駄なのか?

う〜む。

758まねきねこ:2004/07/12(月) 10:50
シグマだとステム上に置けるんで、なんとなくプロみたいでカコイイですよ。
一番安いのは1700くらいからありますし。

759たらんてぃーの:2004/07/12(月) 11:30
ケイデンス計れて1700なら買いなんですがね

760?N?b?L?[??????:2004/07/12(月) 15:57
S710i(ry

761たらんてぃーの:2004/07/12(月) 17:11
が買える金があれば最初から悩まないって

HRM一時期買おうと思ったんだがロード組んだらまた金欠になっちまったからなぁ
割り切ってFシリーズとか買おうかしらんw

762??????????????:2004/07/14(水) 21:42
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24089754

今これ買ったら僕はバカになれますね

763小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/07/14(水) 21:52
で、再塗装しなおしてHARPとペイントすると。

764?N?b?L?[??????:2004/07/14(水) 22:00
いや〜やっぱりスレッドステムがよかったんだよ,みたいな

765たらんてぃーの:2004/07/30(金) 16:09
自転車買いますた。これの赤色。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/hot/hot09.html
今日引き取りに行きます。ちなみに9638。

これで我が家の2輪車は6台か・・

766小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/07/30(金) 16:23
>た
わお。
ちなみにこれフレームはP3(を模したもの)なんですよね。
あ、シングルギアだからP1か(w
で、9638にオーダーした12inch固定ギアのRホイールマダー?(AAry

767たらんてぃーの:2004/07/30(金) 16:31
昼にちょっと見てきたんだが(まだ組んでなかった)すごいね。
去年モデルのピンク色が店頭に会ったのを見ただけだったんだが、去年のよりエグかった。
トップチューブもカクカクの◇型断面だしオイオイって感じ
>固定ギアのRホイール
「バックを踏む」という日本語が理解出来ないからX

ちなみに、漏れの鉄ピスト&アルミロードより重かったw

768小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/07/30(金) 16:36
> 「バックを踏む」という日本語が理解出来ないからX

この前三輪車でものすごい勢いで逆回転してたじゃないですか!

http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/hot/hot09.html
> 確かな足回りがライバルに差をつけます。

どうつくんだ?

769たらんてぃーの:2004/07/30(金) 16:48
そういや三輪車と同じだな>固定

>どうつくんだ?
それは永遠の謎なのだ。
とりあえずアソパソマソ自転車より遥かに頑丈だとは思う

770& </b><font color=#008800>(eDOCKaeA)</font><b>:2004/07/30(金) 17:05
けっこうシート立ってるのな。値段も安い。

771パラ:2004/07/30(金) 18:14
親バカキター!!
今のうちから固定にすれば違和感ないと思うけど。
ずっと固定でフリーを知るのは友達の自転車に乗ってからw

772パラ:2004/08/21(土) 19:04
あーあ、ついに買っちゃった。
嗚呼さんがケストレルイラネになると首をくくらなきゃならんw

773嗚呼:2004/08/25(水) 13:17
sageでこっそり告白してないで、堂々とカミングアウトしなさい。
何だ?DVD20枚セットか?

774パラ:2004/08/25(水) 19:52
DVD20枚セットってどんなDVDだ!?
こっそりもなにも違うスレでコクッてますが何か?
いやねipod買っちゃったんですよ。そんだけ。
ただし新型40Gという罠。そんなのどうするんだ俺。

775小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/08/26(木) 19:39
ディスクローター買わないと。

776なま:2004/08/26(木) 20:44
>小辰氏
デオーレのローターでよければあまっているのであげましょうか?

777</b><font color=#008800>(John/fXI)</font><b>:2004/08/26(木) 23:50
(*゚Д゚)ノ 777

778たらんてぃーの:2004/08/31(火) 09:51
手持ちのハンドル2種付けてみた所どっちでもハンドルが傾いてしまう。
ステムが捻れていると結論付けるしかない。

めんどくせぇ

779パラ@円弧中:2004/08/31(火) 10:27
>ステムが捻れている
オマイのちん(ry

物欲つーか必要なものを買いにいかなくちゃ。
だいたい靴だけでなんで5足もいるんだ畜生。

780たらんてぃーの:2004/08/31(火) 10:52
>パラ
オマイの性k(ry

ノーマルサイズ対応なのがあんまし売ってないんだよね地元じゃ。
この前さんざん悩んで買わなかったのが悔やまれる。

781たらんてぃーの:2004/08/31(火) 13:25
ロードヤバい、マジヤバい。
やっぱり予想通りの展開だ。
漏れが踏み込むべき世界じゃなかった・・ 激しく後悔。


既に新フレームホスィ病にかかっています
どうしたらいいですか?

782なま:2004/08/31(火) 13:27
買う。キパリ

783なま:2004/08/31(火) 13:38
そういえば165mmのクランクはどんな感じでした?

784たらんてぃーの:2004/08/31(火) 13:47
レスはえーよ!!

琴乗り始めてまだ2月と経ってない訳ですよ
流石にそれは無いだろうと
まあいずれ何か買いたくなるとは思ってたんですが今のとこ特に気になる物も無いしいいなと思ってたんだが

ううむ・・

785たらんてぃーの:2004/08/31(火) 13:49
>クランク
付けたは付けたんですがまだ乗ってません(汗
今朝乗ろうと思ったんだけど雨に負けた・・
インソールも入れただけで走ってないし。
ホイールに至っては組んでもいないw

786なま:2004/08/31(火) 16:51
今日はコミュファの工事なので工事が終わるのを待っていたんですよ。

フレームは乗ってみないと判らないですからねぇ。w

787たらんてぃーの:2004/08/31(火) 17:19
>乗ってみないと判らない
とはいえ「ちょっと試しに買ってみる」って値段じゃないからなぁ・・
それにもし買ったら琴を里子に出さなきゃいけないし>もう台数増やせない
しかもコンポの余りも出る予感>77ヅラコンポ付きでどう?って聞かれたので

いきなり買うと嫁さんに「ハァ?」って言われそうなので買っても来春ぐらいまでどっかに隠しておこうかしらん

788まねきねこ:2004/08/31(火) 18:39
年末頃にFクイのセールで放出品の目玉フレームを買うとか。
大栗さんが売り払ったLookカボーンがまだ残っているから買うとか。
思い切って30マソクラスの新品を買うとか。
どれでも選択肢がありますね>たらさん

789まねきねこ:2004/08/31(火) 18:44
それはそうと、抜糸がまだ済んでないんだが、乗り始めようかどうしようか
悩み中。
いいかげん乗りたくてうずうずしているし、汗かいても半身浴しかできんから
傷は汚したくないし。う〜っ・・・・

790パラ:2004/08/31(火) 18:44
>>781-782
オマイらおもしろ杉。
琴はこたちゃんが引き取るでしょ。
現物は近くにコンテナ倉庫でも借りて隠せばよし。
で、ホスィ新フレームはなにかね?

791パラ:2004/08/31(火) 18:49
つかね、ぶっちゃけ今日だけで諭吉さんが5−6人いなくなっちゃったんだけど。
いったい俺は何を買っているのかと。
どうして見栄を張って一括払いにしてるのかと。

792たら:2004/08/31(火) 19:43
それは胃炎

こたちゃ乗るかな?>琴
値段は後回しにしても本人が乗る気あるかどうか。

793まねきねこ:2004/09/01(水) 06:53
塗り替えて適当なメーカー名を書いておいても違和感が無いですね〜。

794たらんてぃーの:2004/09/01(水) 09:01
業者に塗り替え出すなら最初から気に入った色のフレーム買ったほうがいいし
自分で塗るのは労力と結果のバランスから言ってお勧めしない
あれは激しく面倒だ

どんなフレーム買ったってどうせ塗り替えるつもりってんならアリだけど。
フレーム自体は悪くないと思う。

795嗚呼:2004/10/08(金) 02:51
チャリ関係じゃない物欲を久々にいくつか。

・メルコ 無線LANアダプタ、PCカード付きセット WHR2-G54/P
 大須のツクモでドラゴンズ優勝セールで約10,000円也。
・中部電力コミュファ・ホーム
・リンナイ オーブン付きガスレンジ RCC-096

無線LANは安くなるまで待ってた(ということにしておこう)甲斐があった。
投資に対する満足感は非常に高い。イーサネットケーブルが無いとノートPCは
こうも取り回し楽なもんなのねー。

796まねきねこ:2004/10/08(金) 09:36
あらら、無線LANルーターは使ってないのが手元にあったのに。
とはいえ、規格が古いからダメか。
新しい奴、ワシも買おうかな。
でもコンタクトレンズを下りで攻めているときに風で飛ばしたから
そっちが先か。

797& </b><font color=#008800>(MbdG4QRY)</font><b>:2004/10/08(金) 11:58
下りでコンタクトレンズを責めるなんて素敵。ハァハァ

798嗚呼:2004/10/08(金) 13:13
「お前のせいでゴミが入って目が痛くなったじゃないか!!」とかだな。

799まねきねこ:2004/10/08(金) 13:31
突っ込まれてはじめて気がついた。
徹夜明けで何を書いているかわからんかったわ(w
正しくは、
坂道を、下ハン持って降りていたら、コンタクトが浮いてしまって
風圧でレンズが飛ばされてしまったの。
探したけど見つからない・・・・・・

800たらんてぃーの:2004/10/08(金) 15:28
アイウェアで保護しましょう

漏れも通勤路でコンタクト浮く事がたまにありますが
そんな時はとりあえず浮いたほうだけ目を閉じてやりすごします。
今の所両目同時に浮いた事が無いので桶

801まねきねこ:2004/10/08(金) 20:49
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ朝早かったもので、暗かったんで外していたのが裏目に出たんだよ〜。
今後気をつけます。明るい色のレンズを買うか。

802なま:2004/10/10(日) 17:53
>ああさん
ふと具具って見ると・・・リンナイRCC-096ってもんすごい代物ですな。(汗

http://www.citygas.jp/P0306.html

803嗚呼:2004/10/10(日) 22:54
>>802
おお、さりげなく気づかれてしまった。
そう、ちょっとばかしアレな代物です。重量130kg。

804なま:2004/10/15(金) 16:18
iPodを買った。これで車に乗るときCDを探さなくて済みます。

805& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/10/15(金) 18:45
僕もiPodほしいのですがオークションで値段見てあきらめました

806なま:2004/10/15(金) 18:50
値段だけの価値はあるとも思う・・・思うといってくれ。ww

807なま:2004/10/20(水) 20:14
ベストばっかり入れたらアーチストがものすごいてんこ盛りになって非常に
使いづらい。>My iPod

808たらんてぃーの:2004/10/21(木) 12:58
そこでシャッフル機能ですよ
もう何が何だか

809たらんてぃーの:2004/10/21(木) 18:15
ウェアー関係が足りないので欲しい所。
真冬用のウインドブレークはあるんだがこの微妙な時期用のものを全然持って無い。

あとシューズも新しいのが欲しいというか1サイズ大きいのにしたい

810なま:2004/10/21(木) 18:36
恐れながら申し上げます。
微妙な時期は我慢していると過ぎ去りますので、投資するにはおよばないかと。

811たらんてぃーの:2004/10/21(木) 18:46
ここ2年ほどそうやって誤魔化してきたのですが、いい加減我慢より投資もいいかなと思ってみたり。
とはいえ費用の捻出方法があるかといえば(ry

812なま:2004/10/27(水) 22:40
あ〜またレンズ買っちゃったよ。臨時収入がパーです。
これでテレビも買えなくなりました。w

813まねきねこ:2004/10/28(木) 15:36
レンズはどんな奴を買ったんですか?
デジカメ用?

814嗚呼:2004/10/28(木) 15:45
ライカ用っしょ。ってまだボディ持ってたんでしたっけ?


あー、サイクルタワー買わねば。

815なま:2004/10/28(木) 16:33
ライカは生活苦でずいぶん前に売っちゃいましたが。
買ったときの半分ぐらいにしかならんかった。(泣
ライカなんてレンズはとにかくボディはたいした性能じゃないし。(負け惜しみ)

買ったのはNikon Ais 50mm F1.8でした。13000円ぐらい。w
ウチにはFM3AとNewFM2があるんですが、どちらかのボディキャップ替りに、ちょっと
パンケーキっぽいこのレンズにしました。w

ウチももう一本サイクルタワー買わなきゃ。

816たらんてぃーの:2004/10/28(木) 16:49
おまいらサイクルタワー持ち杉
うちにもありますが

むーん、シューズどうすべか・・
普段履いてる普通の靴もキツく感じてきたし。
まさかこの年になって「サイズ合わなくなって買い換え」とは・・

817& </b><font color=#008800>(MbdG4QRY)</font><b>:2004/10/28(木) 16:54
スタイリー効果?スターリン効果よりはいいけど

818たらんてぃーの:2004/10/28(木) 17:04
脚が伸びるならいいが足が伸びてもなぁ(鬱

819嗚呼:2004/10/29(金) 16:17
現在のIT系物欲。

・iMacの交換用HDD。250GB UltraATA/100。
・交換に使うための外付けIEEE1394HDDケース。BigDrive対応。
・増設用メモリ。PC100SDRAM512MB。
・デジカメ用にPanasonicの512MBのSDメモリカード。

820まねきねこ:2004/10/29(金) 19:29
ワシもサイクルタワーを買おうと思っていますが、ミノウラとカブトのどっちがいいですか?
それとポール部分からハンガーの部分までおよそ何センチメートルほど
前に出るか教えてください。

821なま:2004/10/29(金) 20:32
ポールの中心から乗せられたフレームの芯まで190mmとでました。

822まねきねこ:2004/10/29(金) 22:48
ありがとうございました。
今計ってみましたが、それならウチの玄関にも設置できそうです。
それ以上出ていると人が通れないw

823なま:2004/10/29(金) 22:51
芯〜芯ですから注意して下さい。w

今度はヤフオクでモータードライブ買っちゃったよ。8000円だけど。

824なま:2004/10/30(土) 14:30
さっき復位へいって買ってきました。>バイクタワー
10,000円也。

今日はHRMをポラールのWM41ってのに換えたのでテストのためにTD山へ。
雨が降り出す前に走ろうと朝一番で出発しましたが、駐車場についたら結構
降ってきてしまいました。(泣
HRMの具合を見るだけなのでオフロードは走らなくても良いのですが。
どうせなので前回、たらんさんと行ったときにはっきりしなかったハイキングコースの
タイムをチェックするためタイムアタックもやってみました。
HRのゾーン設定はいつもLSDで設定する145-165bpmです。
が、走り出したとたんにゾーンから大幅に外れて(もちろん上のほうに)ピーピー
うるさいの何のって。w
そのままピーピー鳴らしながら登りきってタイムは23分17秒でした。
平均心拍数は181bpm。w
いきなり走り出してこのタイムですから、ちゃんとウォーミングアップして
追い込めばもうちょっと詰まるかも・・・心臓発作で死ぬかも。

825なま:2004/10/30(土) 14:35
忘れた。
WM41に換えたのは、プラネットにつけているメーター(CATEYEのCC-CD300DW)と
アサヒで買った4000円のHRMの電波が干渉してしまって使い物にならなかったからです。
しかし、チェックしてみたらWM41も同じように干渉してしまって使えませんでした。(泣

なんつったってアサヒのとWM41でトランスミッターがどっちでも使えるもんなぁ。

826まねきねこ:2004/10/30(土) 14:57
わしはS710を使い出して、およそ3ヶ月になりますが
HRMって面白いですね。
PCに取り込んで客観的にデータを見られるのも参考になっています。
今のところワイヤードのフライトデッキとの共用なので混信は起こってません。

827たら:2004/10/30(土) 15:50
有線と混信するかもなんて考えた事も無かった

828まねきねこ:2004/10/30(土) 20:20
MV−3にドロップ仕様の奴が出ましたね。
なまさんのMV−2の改造にも参考になるかも。

829なま:2004/10/30(土) 21:33
それ見ました。>ドロップのMV3
変態。やりすぎ。MV2ぐらいでさりげなくやるのがオツってもんなのに。
負け惜しみじゃないぞ。w

今のところ、フラットバーの方が使い勝手が良いのでドロップ化は見送ってます。
カゴが使えるのが便利だし。
毎朝すれ違うピカピカのダホン・ボードウォークにのったおっさんが熱い視線を送ってきます。
「おっさん、おっさん、これ折り畳みじゃないから。わたしゃ特に小径に思い入れがあるわけ
じゃないので勘弁してください。」って心の中でつぶやいてます。w

830せき:2004/11/01(月) 08:28
HRMはTIMEXが最強です。
干渉もしない。

831せき:2004/11/01(月) 12:39
http://www.wins-co.jp/heart.html

832せき:2004/11/01(月) 12:41
健康の為運動のしすぎには注意してください。

ワロタ

833たらんてぃーの:2004/11/01(月) 13:04
TIMEXはトラ屋のイメージが強くてどうも。

834せき:2004/11/01(月) 13:14
POLAR はクマさんのイメージが強くてどうも。

835�& </b><font color=#008800>(MEWhnMuA)</font><b>:2004/11/01(月) 15:04
定期あげ

836たらんていーの:2004/11/01(月) 15:52
以前ポラールの新型欲しがってた気がしますが?

まあポラールもサイクル機能で知名度上げて無かったら見向きもされてないだろうけど。

スント欲しかったけど高杉

837なま:2004/11/01(月) 17:44
時計の代わりという意味合いもあったからなぁ。TIMEXの方がよかったかも。
でもどこで売っているかわからなかったんですよ。>TIMEX

仕方ない、メーターをVDOに戻すか。

838せき:2004/11/01(月) 19:26
北区のワンダーシティのスポーツオーソリティか
楽天市場で買えますよ。<TIMEX
アフター考えるとワンダーかな。

ポラールと300Wが混信するってのは有名な話で。
それからポラールは要らんと思いました。

・・・・ぶっちゃけ多彩な管理機能なんて使うような性格じゃないし(w

839& </b><font color=#008800>(p6eKXx6c)</font><b>:2004/11/01(月) 19:54
ネコメがクソなだけぴょん

840せき:2004/11/01(月) 21:29
私のTIMEX
まあ、強力な電界がかかればどんな民生機器でも一緒ですが・・
高圧線鉄塔の下はさすがに少し誤動作しました。

841まねきねこ:2004/11/01(月) 21:37
東急ハンズにもありますよ<TIMEX

842たらんてぃーの:2004/11/02(火) 08:28
うちはPOLARと寝込めコードレスでも懇親しませんよ

つまり300Wが(ry

843なま:2004/11/02(火) 16:41
やっぱりネコメがダメなのかなぁ。1万円(300w)vs2万4千円(WM41)で
メーターを換える事になりそう。(汗

844たらんてぃーの:2004/11/02(火) 17:09
じゃあ何でケイデンス疲労かって話ですな

>なまさん
そこにある例のブツとだと干渉しますか?
もし干渉するとなると漏れもちょっと考えないとw

845なま:2004/11/02(火) 19:04
例のブツはわたしも持ってますがアレは大丈夫なんですよ。

846たら@残業中:2004/11/02(火) 19:18
そうなんだ。良かった。
でもそれじゃ解決にならないっすなw

847なま:2004/11/02(火) 23:29
そこでエルゴブレインですよ・・・金ないよ。(泣

848なま:2004/11/06(土) 17:44
アンチョールへそ曲がり仕様完成しました。(謎
フロントの変速が猛烈に調子悪いです。とりあえず明日はインナーしか使わないから
無問題。

849まねきねこ:2004/11/06(土) 17:55
明日はどこで走行会ですか?
コンパクトにでも交換したんですか?

850なま:2004/11/06(土) 18:03
明日はTCC主催の二の瀬タイムトライアルです。当日参加で行ってきます。
コンパクトクランクは今でも使ってます。

謎のヒント:シマニョーロ

851まねきねこ:2004/11/06(土) 20:59
あ〜、やっちゃったんですかw
シビアだからね〜。
結果報告を楽しみにお待ちしています。

852たら:2004/11/06(土) 21:06
そこで9638チューンですよ

つーか一式変えて行けばいいのではないかと(ry

そいえばガラスはどうでした?

853なま:2004/11/06(土) 21:22
直づけFDをバンドにするモノが無かったので、FDがアルテのまま。その上、動作保証外の
コンパクトクランク、さらにワイパーマンのステンレスチェーン(しかも切り過ぎたので
シマノ9Sのコネクティングピンで繋いであります。)と来た日にゃ変速の中の人も大変ですよ。

さらにさらにこのチェーンは切れるので回収になったそうな・・・FDがまともに
なったらコネックスリンクだけ生かしてチェーンは純正に戻そう。1000TTとかやっている時に
切れたりしたらシャレになりません。(汗

ガラスは飛び石が原因でした。車両保険でカバーできました。修理は16日だそうで。今日見たら
さらに成長してましたが、16日までどれだけ伸びるか楽しみです。w

854なま:2004/11/06(土) 21:28
あと、スプロケのトップ(13T)がチェーンステイに当たります。
13Tある歯のウチの1つだけ。w
仕方ないのでその歯をヤスリでちょっと削ったら当たらなくなりました。

855たら:2004/11/06(土) 21:34
もうわやくちゃですな
ウチの妙なシマニョロなんて可愛いもんだ。

保険効きましたか。良かった。
修理までにまっぷたつにならない事を祈ります。

856なま:2004/11/06(土) 21:37
そうそう、サイクルスタイル2004行ってきたんですよ。
フレームを指で弾いている人が沢山いました。仲間だと思われると嫌なので少し離れていました。
やっぱり鉄は乗っても良いけど弾いても良いですね。アルミとかカーボンだとポコポコいうだけだけど鉄は
「チーン」っていいますからね。スーパーコルサなんか良い音でしたね。

857なま:2004/11/06(土) 21:53
酔っぱらって書いたので#853は意味がよくわからないですな。(汗

要するに今手持ちのFDは直づけをバンドにするアタッチメントをつけて31.8mmのシートステイに
つけてたんですが、アンチョールは28.6mmなんですね。そのアタッチメントはもともとバンドの
FDが28.6mmぐらいしかなかった時代に31.8とかのサイズにバンドのFDを取り付けるための
ものだったらしいのですね。ところが時代は変わって今や28.6mmのバンドFDの方が少数派に
なってしまい、04のコーラスには設定が無い。件のアタッチメントは上記のような理由で
存在するのですからの28.6は無くはないが手に入り辛い。03のコーラスには28.6mmのFDがあって
問屋さんには在庫もあるそうですが、10000円もするんですもの。
いずれカンパのコンパクトクランクに換えたいと思ってますし、その時にはFDもコンパクト専用の
に変えることになるんですから、今03のFD買っても無駄になる罠。
そういうわけで手に入り辛いアタッチメントを注文して、それがくるまでアルテのFDで我慢しようと
いうことです。

858なま:2004/11/07(日) 13:19
行ってきました。>二の瀬TT。
タイムは25分12秒でした。残り1/4ぐらいでペースが落ちてしまって25分を
切れませんでした。残念。
一番早かった人は18分4秒。(汗

34T/26Tは楽だ。

859せき:2004/11/07(日) 16:28
お疲れ
まさか激痩せのなまさんに会うとは思いませんでした。
タイムあがりましたねぇ・・
お腹周りの軽量化効果(コスト0円)ですね。
ある意味食費も減って一石二鳥。

私はようやく21分はきるようになりましたが
もう駄目っぽいです。

今日はLSDの日で70キロほど走ったところで休憩
してしまってましたが、アノ後二ノ瀬行きました。
21分30秒くらいだったかな・・。
進歩がねぇなぁ・・と。。(T.T)

860せき:2004/11/07(日) 16:28
ええ・・ちなみに
僕が通ってるショップの登録選手は
16分台みたいです。。

861なま:2004/11/07(日) 18:23
わたしはなんとかがんばって22分台までいきたいのですが・・・無理かも。(汗
20分切る人はどんな走り方しているのか見ることもできないので想像するだけです。

あんまり無理すると故障しそうなので、これからはLSDに徹しようかと・・・。

862たらんてぃーの:2004/11/08(月) 13:31
お疲れさまでした。
だいぶタイム縮まりましたね!
やはりトレーニングしてる人は(ry

シマノ靴を何足か試着した結果、やっぱりシマノ靴は合わない事が判明
次もSIDIだな

863たらんてぃーの:2004/11/08(月) 14:33
ディスクブレーキハブ+DHリムのホイール誰か要らない?

とジョリが申しておりました。
誰か使いそうな人いるかなぁ。

864なま:2004/11/08(月) 17:54
まず思いつくのはああさんでしょうね。>D521+デオーレディスクハブ

アンチョールへそ曲がり仕様について、結局、FDを買う羽目になりました。
コーラスだと12700円もする。(汗
やけくそになってコーラスのコンパクトクランクも注文してやりました。
定価80,000円ぐらい。(汗
ボーナスでないと大変だ〜

865たらんてぃーの:2004/11/08(月) 18:42
12700円のFDと80000円のクランク・・・

(((( ;゚Д゚)))ザクグフゲルググ

866なま:2004/11/08(月) 20:19
さらに、クランクが入荷したらコンパクト用のFDでまた12700円かかるんですよ。(泣
BBは在庫無いし。カンパにした途端に入手困難とコスト激増の波にさらされることに。

でも格好良いから許す。

867小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/08(月) 23:09
>>863
おいくらですか?

868たら:2004/11/08(月) 23:33
>こた
値段は聞いておくよ。
仕様はなまさんに聞くほうが早いかも

デオーレ油圧ブレーキ一式もある予感。

869& </b><font color=#008800>(p6eKXx6c)</font><b>:2004/11/08(月) 23:38
>>867

一式だったらいくらくらいキボンヌ?リアのローターは換えたほうがいいかかも。

870まねきねこ:2004/11/09(火) 10:21
ケンタにしたらええのに。
まぁ高い奴が欲しかったのならいいけど。
ウラヤマスィw

871小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/09(火) 11:26
>&
ブレーキのレバーはシフターとは別体?
一体にしろ別体にしろシフターとセットにしてくれるとウレスィ。

一式で…あんまり金が出せないので支払いは今月下旬ぐらいに
なるけど7000ぐらいでどう?

872なま:2004/11/09(火) 11:42
リムはMAVICのD521、ハブはデオーレHB-M525Lの黒、スポークはホイールスミスの
#14黒だったような。

>ねこさん
フロント周りは自転車の顔ですから。なんて生意気なことを言ってみたりして。w

873たらんてぃーの:2004/11/09(火) 13:02
>>871
そう、油圧化しようとするとシフターが要るのよねw
ありし日の俺を見るようだ

874たらんてぃーの:2004/11/09(火) 13:06
それにしても最近金使いすぎだ>俺
貯金が日に日に減っていく

875&:2004/11/09(火) 16:57
デオーレシフターも別であるけどさすがに7000は・・・・2万くらいでと思ってたので。
体で払ってもらう趣味はないしなあ。

876なま:2004/11/09(火) 17:11
そういえばデローザのフレームを売ろうと思うんですが、5万円で誰か欲しい人
いません?

877せき:2004/11/09(火) 17:24
やすっ! <デローザ

つうかコスカボ注文してしまった・・・・。
これでSIX13は高速巡航仕様に・・。

878たらんてぃーの:2004/11/09(火) 17:24
ついにきたよw

いや、漏れはパスですが

879せき:2004/11/09(火) 17:24
誰かと仲介ならできんこともないかな・・・。
聞いておきましょうか?
つうかオクは駄目なのですか?

880なま:2004/11/09(火) 17:26
いえ、こちらで買う人が居なかったらヤフオクに出そうかと思っているので。

881なま:2004/11/09(火) 17:26
というわけで、仲介しいただけるならありがたいです。

882&:2004/11/09(火) 17:31
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40268260
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6613534

オクでいくらつくのかも知りたいなあ

883小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/09(火) 17:40
> デオーレシフターも別であるけどさすがに7000は・・・・2万くらいでと思ってたので。

だよなあ。
よっぽど安かったら買おうかなぐらいに考えていたんで、
まああんまり深く考えないでオクに出すなり好きにしてください。

884&:2004/11/09(火) 17:51
ニートに鞭打つようなまねしてすいません。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6450888
これでウホッってください。

885たらんてぃーの:2004/11/09(火) 18:01
うおーかっちょえー

ピストフレームに突っ込んで街乗り安心?仕様にするのにもってこいかも>誰となく

886なま:2004/11/09(火) 18:41
いくらつくかなぁ。w
せきさんに手間かけるのも悪いから、
5万円スタート、22日の夜11時終了ぐらいで出してみようかなぁ。
でもフレームは面倒くさいんですよ。梱包とか。

887てん:2004/11/09(火) 18:46
そのホイールと油圧デオレの話、興味あるんですが。
僕は参加してもいいのかな?ちなみにポストマウントでも使えます?

888&:2004/11/09(火) 19:07
>ポストマン

黙っといたほうがいいくらい素人なのでよくわかりませんです。
誰か知ってる人はいないかしらん。

889たらんてぃーの:2004/11/09(火) 19:20
M525だとどっちもいける筈>インターナショナルとポストマウント
今がこんな感じ↓にアダプター付いてるならそれを外せば桶
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br-m525-f.html
556とかだとだめぽな予感

890&:2004/11/09(火) 19:27
あああ、まさにこれですよ

891てん:2004/11/09(火) 19:42
お、ありがとうです>たらんてぃーのさん
となるとホイールと油圧のセットほしいです
ローターが1枚死にかけなだけであとは無問題?

892&:2004/11/09(火) 19:59
死にかけというか微妙にゆがんでるっぽくて,周期的にパッドとローターが
干渉しているような・・・・目視できるほどはゆがんでないんですけど。
ちゃんとセッティングされたディスクブレーキがどういう状態か知らないので
もしかするととんでもなくナマクラかもしれません。
山行って転んだのでオイル入れるところのカバーに擦り傷あります。

なまさんから同時に譲ってもらったタイヤ(ファクトリーダウンヒル?)と別のタイヤ(モスキート
もご希望でしたらつけます。

ディスク専用のリジッド鉄フォークなんてのもありますが。

893てん:2004/11/09(火) 20:11
無問題ですw
僕も金銭的にちと辛いのでホイール、油圧だけでいいです
ホイール+油圧=2万 でいいのなら譲ってください

894&:2004/11/09(火) 20:20
あ、タイヤ月でも値段は同じです。
しばらくMTBを所有する予定ないので持っててもただのゴムの塊ですので。
ホース長は前60cmくらい後ろ120cmくらいでした。

お急ぎでしょうか?

895& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/11/09(火) 20:29
あら、じゃあタイヤもお願いします
急いではいないです。

ちなみに当方、名古屋市在住です
日曜であれば大概の所には取りにいけます、振り込み>宅配でもOKです

896& </b><font color=#008800>(p6eKXx6c)</font><b>:2004/11/09(火) 22:30
京都までこれますか?w

どっかの業者でおくりますので箱が手に入って梱包できたらまた書き込みます。
ので3日に一度くらいここチェックしておいて下さい。
2万の着払いでオケですかね?

さて,ゆうパック170サイズでいけるかしら。

897せき:2004/11/09(火) 22:35
>なまさん
デロってサイズ520でしたっけ?
04モデルですよねアレ・・。
SC61のカーボンバック。

898せき:2004/11/09(火) 22:37
しかし横流しするにしても・・・
組むのは俺になるな・・(;´Д`A ```

899せき:2004/11/09(火) 22:42
02モデルですな。

900まねきねこ:2004/11/10(水) 01:30
>なまさん
プラネット500か510だったら即買いなんだけどな・・・・。
木曜まで待ってもらえば、中古取り扱いのお店にいくらで売れるか
聞いてみましょうか?

ところで売ったお金で今度は何を買うおつもりですか?w

901なま:2004/11/10(水) 07:05
>せきさん
02モデルのSC61のカーボンバックです。色は黄/白。ホリゾンタル。
走行は間違いなく1000km以下。擦り傷や浅い傷はあるものの、深い傷や凹みは無いと
思います。
サイズは手元のメモによるとシートチューブ芯TOPで525mm、TOPも525mm。

>ねこさん
それでは木曜日までお待ちします。その結果でどうするか考えます。
お金はクランクそのほかに・・・

それではよろしくお願いします。

902せき:2004/11/10(水) 08:31
つうか型落ちつっても新品で17マソなんだから
欲しい人はもっと高く買うと思う・・。
一番多そうなサイズだし。

903てん:2004/11/10(水) 17:48
2万着払いでOKです
さすがに京都はいけないなw

904まねきねこ:2004/11/11(木) 19:04
なまさんの携帯に、メールは届いたんだろうか?

905なま:2004/11/12(金) 07:43
>ねこさん
いただきました。お手数をおかけしました。
来週早々にヤフオクに出してみることにします。

>せきさん
というわけで申し訳ありません。余計な手間をおかけしました。

906小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/12(金) 22:22
今日小物を買いにカトゥに行ってきたんですよ。

MARINのB-17(定価30000)が15%オフ…。
このフレームカコイイしけっこう軽いんだよなあ。

ヅラのエアロレバーが 右 だ け セールで売られてた。
ストラトスのブレーキレバー、ママチャリチックでしょぼいから交換したいなあ。
さらには完成車外しと思しきミラージュのブレーキキャリパーがリアだけ売られてた。
あれシングルピボットだから軸を交換してピストの後付けブレーキに使えないかしら。

907せき:2004/11/12(金) 22:24
>なまさん
ノープロブレム
一人ほしいような事言ってる候補いたけど身長165でアウトでしたから・・

908まねきねこ:2004/11/12(金) 23:36
165cm・・・・ワシと同じですか。
背が低いと、お買い得とかが出ていてもサイズが合わないからね。
てなわけで、なまさんすみませんでした。
一応買い取りも出来るみたいなんだけど、現物を見ないことにはわからん言われまして。

>こたちゃ
欲しいものがあったら酒絶ちしてでも買いましょう。

ところで、シマノユーザーの皆さんはリコールのワイヤーは交換するのでしょうか?

909なま:2004/11/14(日) 07:25
コーラスのコンパクトクランク、入荷しちゃったよ。(汗
金ないのに。来年になりそうって言ってたのになぁ。

910まねきねこ:2004/11/14(日) 12:46
最強ですねw

911嗚呼:2004/11/14(日) 17:13
引き取って以来まったく手を加えずそのまんま乗ってたケツトレイルをメンテ。
サビサビのチェーンを交換しボロボロのワイヤーを交換し、
ついでにレンチサイエンスで適正サイズを出してみてステムとハンドルを交換。
ハンドルバー:400mm(C-C)
ステム:120mm
と出ました。
ステムは元のNITTO UI2が90mmだったので30mmプラス。
ハンドルは380mmから20mmプラス。
パラさんと身長は大差なかったはずだが、意外と手長かつ胴なg(ryorz

912まねきねこ:2004/11/15(月) 14:55
どんな姿になりましたか>ケストレル
フレームが太めだし、ステムを長くするとかっこよさそう。

913たらんてぃーの:2004/11/15(月) 15:46
>嗚呼さん
腕長いっすね
腕短族の漏れに分けてクダサイ
何せ自分より15cm背が低い嫁さんと腕の長さが同じなんで(汗

914なま:2004/11/15(月) 19:38
全然軽くねぇよ!
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/tool/images/CC.jpg

915たらんてぃーの:2004/11/15(月) 20:30
ゲラゲラ

いや軽さを求めるモノじゃないし
77クランクあたりと同等なんだから良いのではないかと

916まねきねこ:2004/11/15(月) 21:28
ゲラゲラ

ヅラで組んで、リアだけ新型アルテのジュニアカセットを付けた方が軽いかもしれないですね。

917& </b><font color=#008800>(p6eKXx6c)</font><b>:2004/11/15(月) 22:28
なんとなくああさんのおくさんではないのだろうか
ぼくはなにをいってるんだ

918なま:2004/11/15(月) 22:29
アルテよりはかるいんですけどね・・・

取り付け終了しました。
http://www.infofreako.com/yoshino/cycle/tool/images/RNC7_Campy.JPG

919小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/16(火) 11:27
>なまさん
FSAのカーボンプロコンパクトの方がだいぶ軽いですね。

920たらんてぃーの:2004/11/16(火) 12:43
>嗚呼さん
ケストレルに付いてた380のハンドルって何でした?

921なま:2004/11/16(火) 12:48
60gぐらい違うよね。いやまあ重さはシャレで騒いでいるだけですけど。

ストロングライトのコンパクトクランクがあまった・・・使い道がありません。
MV2にはコンパクトすぎだし。つぶしが利かないなぁ。>コンパクトクランク

922まねきねこ:2004/11/16(火) 13:34
>なまさん
そのコンパクトクランク、譲っていただけるとしたらおいくらくらいなら
いいですかね?

923&:2004/11/16(火) 14:15
奥田リンクならほs(ry

924なま:2004/11/16(火) 14:54
残念ながらスクエアBBです。
BB付き(JIS 軸長110mm BB-UN73)で3,000円でどうでしょ。
アウター48T、インナー34Tです。状態はまあまあですね。

925&:2004/11/16(火) 15:25
それならピス(ry

926なま:2004/11/16(火) 16:17
あとITAのBB(軸長103mm JISテーパーっていうの?7410のクランクに使える奴)が
新品であまってます。FSAのULTIMAXとかいうののCrMoの奴。

927嗚呼:2004/11/16(火) 17:09
>>920
ニットーのSTI用のハンドルっす。191とかいったっけ、ガンメタ。リーチ80mm。
ただひっかき傷がかなりある模様。

928&:2004/11/16(火) 17:13
アンカーにカンパって着物でフランス料理食うみたいでなんだかいい感じですね。
自分でもどういいのかよくわからないですけど。

929小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/16(火) 17:26
>なまさん
そのストロング金剛のクランク長は何mmでしたっけ?

930たらんてぃーの[TRACKBACK]:2004/11/16(火) 17:53
>こた
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/5448/1081839196/r310

931たらんてぃーの:2004/11/16(火) 17:54
これか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/impactcompact.html

932&:2004/11/16(火) 18:07
これこた氏使用のXD500のチェーンリング違いじゃないの。

933なま:2004/11/16(火) 19:33
長さは170mmだぬ。
固いとか柔らかいとかそんなことはわからないけど、とりあえずコンパクトクランクを体験してみたい
という用途には最適。

>&氏
友人には着物にサンダルと言われましたが。
どんな反応があるかヒポ氏のところにでも投稿してみようかな。w

934まねきねこ:2004/11/16(火) 19:53
なまさん、売ってください!

935なま:2004/11/16(火) 20:26
>ねこさん
良いですよ。でもねこさんは最近FSAのコンパクトクランク買いませんでしたっけ?

936まねきねこ:2004/11/16(火) 20:46
いや、友人がそれ(FSA)を見て、自分のバイクにストロングライトの奴をどうしても付けたいと
言っていたんでこのことを話したら、どうしても欲しい!と言っているので
お願いしたわけです。
カンパベローチェのセットに組み合わせるので、BBも要交換だなと考えていたんで
ちょうど良かったんですわ。
おながいしまつ。

937& </b><font color=#008800>(p6eKXx6c)</font><b>:2004/11/16(火) 21:50
誰ですか着物に(ryなんていったのは

938なま:2004/11/16(火) 22:12
TD山の友達。>着物に(ry
黒のRNC7でストレートフォーク、レコード仕様が出てくるとは思わなかった。負けた。w

>ねこさん
了解です。引き渡しについてはどうしましょう?

939まねきねこ:2004/11/16(火) 22:21
新居は津島ですよね?>なまさん
仕事で一宮方面、R155をよく走っているので、待ち合わせを指定していただければ
取りに伺います。
千賀さんもたまに行ってますよ。

940なま:2004/11/17(水) 10:31
それでは今週の土曜日の夕方あたりでいかがですか?
場所は適当に指定してくだされば。

941たらんてぃーの:2004/11/17(水) 11:01
>>938
ストレートフォークはカコイイけど全体としてはなまさんのアンカーのほうが好きですね。
真っ黒はちょっと行き過ぎかと


ハッ!

942&:2004/11/17(水) 13:57
真っ黒!

943まねきねこ:2004/11/17(水) 13:57
土曜日夕方はちょっと親戚のケコーン式で難しいかもしれないので、改めて日時は
メールします。
宜しくお願いします。

944小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/17(水) 17:36
最近ピストばっかり乗っててクランク長165mmじゃないと気持ち悪いから
なまさんのインパクトコンパクト(誰がどう見てもスギノのOEM)が165mm
だったら買おうかと思ったけどまあいいや。

945まねきねこ:2004/11/17(水) 17:55
小辰ちゃん、ごめんね。
ツレがどうしても欲しいと言うんで。

946たら:2004/11/17(水) 19:11
>こた
でしょ。
だからウチの琴もなまさんから買ったアルテ165にしたのだ

947小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/17(水) 19:25
>まねきねこさん
いえいえ、気にせんといてください。

>たらんさん
おまけにピストってQファクターがすごく狭いじゃないですか。
で、スラガーはトリプルだから乗ってるとすんごく違和感があるんですよね。

948なま:2004/11/17(水) 20:01
>たらん氏
真っ黒・・・w

ストロングライト・インパクトコンパクトはちょっとQファクターが広いようです。
新しいコーラスのは見ただけで狭い。が、まだ1mも乗っていないのでどんな感じかわかりません。

949なま:2004/11/17(水) 22:58
ちなみにアルテのSTI、ブレーキキャリパー、FD、RD、カセット沢山、もある。
が、これらはなんとなくとっておいたほうが良いような気がするので売らない。w

950せき:2004/11/17(水) 23:19
カセット 12-25なら欲しいかも

951なま:2004/11/18(木) 15:28
在庫確認してきます。>せきさん

952&:2004/11/18(木) 16:40
在庫w

953&:2004/11/18(木) 16:41
>てんさん

ファミリーマートが転がっていたので送りました。ヤマトです。
振込先等についてはメールいたします。
現物確認後で結構ですので。

954てん:2004/11/18(木) 18:57
>&さん
了解です

955なま:2004/11/18(木) 19:04
>せきさん
間違いなくどこかにあるんですが見つかりません。>12-25のカセット
もう少し引越しの整理が進めば見つかると思いますので、しばらくお待ちください。

956せき:2004/11/18(木) 19:11
年内に納品するはずの05コスカボにヅラ付けるんで、
キシエリに使いたいんです。
よろしくおながいします。
11−23ヅラもあるけどつかわねぇ・・・(_ _。)
琵琶一なら使うかも・・。

957なま:2004/11/18(木) 19:46
あったあった。見つかりました。アルテの12-25T。ロックリングがちょっと
へたれてますけど。

958なま:2004/11/18(木) 19:51
あと整理したいものとしては・・・
CATEYEのサイクロコンピュータ、CC-CD300DWがあります。ほとんど使ってないけど
取り付けるときにセンサーのネジを緩めすぎちゃって、ちょっと固定がゆるい感じ
です。あとタイラップの類がありません。こんなんでよければ誰かほしい人いますか?
2000円でどうでしょ?

959</b><font color=#008800>(John/fXI)</font><b>:2004/11/18(木) 20:02
(*゚Д゚)ノ それほすぃー >CC-CD300DW

960なま:2004/11/18(木) 20:31
あ〜。今チェックしたら。センサーマグネットが無いです。クランクにつける
ケイデンスセンサーのマグネットはありました。スピードセンサー用のマグネットが
見当たりません。ものすごく強力なマグネットでラジオペンチにくっつけておいたのになぁ。
こんなんでもよければ。>Johnさん

961</b><font color=#008800>(John/fXI)</font><b>:2004/11/18(木) 20:42
(*゚Д゚)ノ ほいーるのかずだけもってだりします >すぴーどせんさーのまぐねっと

962せき:2004/11/18(木) 20:47
>ロックリングがちょっと
へたれてますけど。

やばいじゃん・・・・
でおいくらでしょ。

963なま:2004/11/18(木) 21:00
>せきさん
へたれているのはロックリングのネジじゃなくて、薄いワッシャーのところです。
まあ大丈夫でしょう。w
いくらにしようか・・・1000円でどうでしょ?

>Johnさん
ではお買いあげということでよいのですか?
メールで送り先を教えていただければ送料着払いでお送りします。代金は
封筒にいれて郵便でごにょごにょ・・・。w

964小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/18(木) 23:03
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10922476

だれかこれ入札してよ。

965たらんてぃーの:2004/11/19(金) 10:15
昨日某所でこれを見た
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/pulsion.html
すごいね、笑っちゃう程軽かった
左クランクはISISの勘合部分の重さを感じるだけであとの部分は(ry

他の人が「んで、これ付ける人は相当速いの?」って聞いたら(ry

966&:2004/11/19(金) 15:19
それが近代社会の素敵なところです。

967小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/19(金) 19:49
カトーでデュラのエアロレバー右だけ買いますた。
BLー7402だた。

968&:2004/11/20(土) 11:08
左右セットで新品なら7402ホスィ

969なま:2004/11/20(土) 13:23
カ○シマサイクルサプライからウィッパーマンの代替品がキター。
ステンレスから鉄にグレードダウンしたけど2本キター。w

970てん:2004/11/20(土) 18:37
>&さん
無事届きました
月曜日にふりこみまっす

971</b><font color=#008800>(John/fXI)</font><b>:2004/11/20(土) 20:36
(*゚Д゚)ノ なまさましょうひんさきほどとどきました
       ありがとうございました!!

972小辰 </b><font color=#008800>(.....4d.)</font><b>:2004/11/20(土) 21:15
>&
片方しかないから安く売っていたわけだが。

973&:2004/11/20(土) 21:50
左右とも右ればーでいけるんだよな、たしか。ダサいけど

974なま:2004/11/21(日) 09:32
>Johnさま
無事に着いて何よりでございます。
残っているしょぼいデータを見て笑ったりしないでください。w

975たらんてぃーの:2004/11/22(月) 17:20
ここの>>2を久々に見たのだが、ADSL契約以外(機器は手に入れたのに)は結局全部買ってしまった。
それ以外にロードまでも。
今年一年でいくら消えたのだろうか(汗


いや、誰かさん程じゃないですけどね

976なま:2004/11/22(月) 18:32
いや本当にいろんなものを買いましたよ。
引越しで荷物整理していて笑っちゃいました。なんていうか、適当に組み合わせれば
MTBやらロードやら一台できそうなぐらいパーツがありました。
最近はロードとフリーライドのMTBに絞り込んできたので中途半端なクロスバイクとか
のどうにもならないモノには手を出さなくなりましたが、それぞれの分野で
投資対象が先鋭化してます。(汗

>いや、誰かさん程じゃないですけどね
なにをおっしゃるやら。まさかかあんなうわなにを(ry

977& </b><font color=#008800>(GWbbbVuw)</font><b>:2004/11/23(火) 18:01
ようやく840で山いけるようにと、こそこそ投資始めました
あとは技術と体力、、、金じゃ買えないな

978たらんてぃーの:2004/11/25(木) 09:40
ぐぁぁぁぁ
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/old_new.htm

あ、7410のBBがある>なまさん

979せき:2004/11/25(木) 12:39
ピスト買うことにしたよ

980たらんてぃーの:2004/11/25(木) 14:44
>なまさん
9638に7410のBBが出てますよ

>せきさん
じゃあ来年は名古屋でケイリンですね

981たらんてぃーの:2004/11/25(木) 14:45
って何でおんなじ事を2回書いてるんだろう>俺

982& </b><font color=#008800>(roerRjlY)</font><b>:2004/11/25(木) 15:16
あ〜BB・・・要るかな?
もしたらんさんの手が空いているようなら1個確保していただけると助かります。

983なま:2004/11/25(木) 15:16
なんか化けまくりだ。#982は「なま」の書き込みです。

984たらんてぃーの:2004/11/25(木) 15:21
なまさんが使うにしても誰かに譲るにしてもBBとセットのほうがいいんじゃないかと思って。
捨てる以外なら。

じゃあ1個確保しときますね。

985& </b><font color=#008800>(roerRjlY)</font><b>:2004/11/25(木) 15:46
よろしくお願いします。
臨時収入があったので3本ローラー買いました。復位で。
店長に「気合入ってますね〜w」って言われました。どういう意味だ?

986なま:2004/11/25(木) 15:47
ああ、また化けた。FireFoxはダメなのかな。

987たらんてぃーの:2004/11/25(木) 15:49
>なまさん

 気 合 入 っ て ま す ね

3本買うなら是非エリートの樹脂ローラーのやつ買ってほしかったのに。

988なま:2004/11/25(木) 16:12
>せきさん
スプロケ、まだ必要ですか?

>たらん氏
この季節、朝早いと寒いし。堤防の上は風強いし。
必要に迫られての購入なんだけどなぁ。>3本ローラー

エリートの樹脂ローラーなんて売ってなかったもん。

989たらんてぃーの:2004/11/25(木) 16:22
あの・・固定は?

某店で売ってますよ。試乗も可能。
あれは凄い。マジで落ちない。そして静か。
とはいえあれで落ちた人もいるのですが(モガいたら落ちたそうな)

990& </b><font color=#008800>(roerRjlY)</font><b>:2004/11/25(木) 16:36
固定は使用頻度が大幅に下がりますね。でもとりあえずとっておこうと
思いますが、何か?

991たらんてぃーの:2004/11/25(木) 17:03
9638ですが、メール処理が追いついてないらしいです。
なので確保出来たかどうかまだ未確定です
あそこは純粋に先着順なので

992&:2004/11/25(木) 17:38
この板&ばっかw

993なま:2004/11/25(木) 19:11
ウチに帰ってきたのでOperaで書き込み。

3本ローラー、難しいなぁ。
すでに射出3回、大転倒1回。大転倒の時は、バランス崩して「やべっ!」って
手を出してつかんだのがバイクスタンドで、そのままバイクスタンドを巻き添えにして
ひっくりがえりました。もちろん、バイクスタンドに乗っているアイドラも巻き添え。
阿鼻叫喚とはこのことですな。w

結果的には乗れるようになりましたが。でもまだ心拍に影響あると思います。落ちるか落ちないか
ドキドキしながらですもん。

994なま:2004/11/25(木) 19:15
>たらんさん
了解です。3個あったからなぁ。一個ぐらいは回ってこないかなぁ。

995せき:2004/11/25(木) 19:16
>なまさん
スプロケ要りますよ。
1000円でよろしいので?
ちなみにそんなに距離は走ってませんよね?

996なま:2004/11/25(木) 19:19
>せきさん
距離は・・・12-25は一番長いこと使っていたのでどうなもんかな。
1500以上2000km以下ってところじゃないでしょうか。それでも良ければ。

997せき:2004/11/25(木) 19:38
それくらいだったら桶です。

ま、いつでもいいですがよろしくお願いします

今週日曜日なんか木曽川あたりでLSDしてるかも

998たら:2004/11/25(木) 19:40
派手だなぁ

漏れのこのオフシーズンの目標は「三本壁無しスタートを会得する」なのですが怖くて練習する気にもなれないのが問題です。

999なま:2004/11/25(木) 20:04
>せきさん
今度の日曜は大垣のバンクにいるので無理そうです。
お急ぎじゃないのでしたら日程の合うときに木曽川の東海大橋のあたりで。

1000なま:2004/11/25(木) 20:59
マジ派手でしたよ。物音で嫁さんが飛んできましたから。(汗

「三本壁無しスタートを会得する」って・・・想像もつきませんが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板