したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

487korou:2023/12/02(土) 22:34:04
〇ドヴォルザーク「交響曲第8番」

「ハルくん」サイトによると
セル&チェコ・フィルの1969年のライブ盤が最高ということだったので
ナクソスで探すと、1969年のは見当たらず、代わりに1962年のライブ盤がヒットした。
さすがに同じような感じとはいかないかなと思ったが
一応、最初のあたりを聴いて判断するとして聴き始める。

うーむ、これは凄い!
クリーヴランド管と比較するのもアレだが
ここでのチェコフィルの音には温もりがあり気持ちがこもっている。
それでいてアンサンブルにも乱れがない。
何よりもセルの指揮ぶりが
ライブだとこんなに情感たっぷりに振るのかと驚くほど
別人の冴えを見せる。
全体に曲を上回る解釈の深さがあって
途中から曲の深みの無ささえ感じて退屈するくらいで
逆にそのことがこの演奏の弱点になっているという珍しいケースだ。

推薦盤に即決定とするには微妙だが(解釈の深さとのミスマッチ!)
とりあえず暫定候補には十分だ。
他も聴いて、第一楽章だけでも比較してみるかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板