したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

472korou:2023/11/12(日) 17:19:19
今日はナクソスで2曲鑑賞。

モーツァルト「ジュピター」
クリップス&AC管の演奏で聴く。
もう何回も聴いて満足している演奏だが、今日は違って聴こえた。曲の性格上、ベートーヴェンのような鋭さのある響きが聴きたくなるのだが
それはこのコンビに求めても仕方ない。これはこれで完成された大人の演奏。
もう少し心の葛藤が伝わってくる演奏もあるはずで、それを探すのも面白いかも。ワルターは勿論、E・クライバー、クレンペラー、場合に
よってはセルあたりもいい感じなのかもしれない。

ブラームス「交響曲第3番」
ジュリーニ&VPOの演奏で聴く。
出だしのあまりにもゆっくりとしたテンポと、録音がその素晴らしい音質を録りきれていない中途半端なVPOの音色のせいで
今までも何回か聴き始めてすぐに止めてしまった演奏だが、今日は、そのテンポにそれほど違和感を覚えず、そしてオケの音色については
しばらく我慢して聴くことにした。第2楽章の途中、第3楽章などは、我慢したかいがあって、晩年のジュリーニの落ち着いた雰囲気(もと
もと落ち着いているのだが、さらに)が感じられ、この曲の楽想とピッタリな安心感を覚えた。両端の楽章は、その点で中途半端で、その
意味では、やはり晩年のジュリーニは探してまで聴くほどのクオリティでないと判断した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板