したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

471korou:2023/11/05(日) 16:36:01
ベートーヴェン「交響曲第2番」

モントゥー&サンフランシスコ響(1949年録音)で
第1楽章だけ聴く。
ものすごく元気な演奏で
指揮者の年令を思えばウソのような活気だ。

とは言え、聴いていて快活だというのと
何度も聴きたい名演奏というのとは別。
クリップスで同じ箇所を聴き比べしたが
やはりクリップスのほうが
響きに正当性がある(ロンドン響というオケですらそれを実現)
モントゥーの演奏に何の欠点も見出せないのだが
なぜかそういう感想になってしまう。

もう、ベートーヴェンの交響曲は
クリップス一択でもいいくらいだが・・・
それでも「英雄」「第九」あたりは
それ以外の選択もありそうなので
そのへんを聴き直してみようか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板