したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

430korou:2022/12/24(土) 15:03:59
(クリップス⑯)
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
ヨーゼフ・クリップス指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1958年9月録音

チャイコフスキーはモーツァルトっぽいところがあるので
いくらか期待しつつも
VPOがいまいちノリが悪いのではないかという不安もあり
どうなることかと聴いてみた。
結果は、期待したほどのハマり具合ではなく
特に第1楽章途中からのダレた感じは
VPOの仕業かとも思えたほどだったのだが
それでも第3楽章のワルツの美しさは絶品で
この細やかさで全体を通すには
やはり曲そのものに破たんがあるのでムリだったという
結論に至った。
全体としては★7つの特に高評価もナシということになるが
ところどころにクリップスらしい個性が光る表現があり
そこが聴きどころと言えるだろう。
なお、VPOの録音にしては、抜群に弦の響きが素晴らしく
これなら世界随一のオケの名に恥じない。
珍しくクリアで美しい音質だった。

以上でクリップスは終わり。
ベートーヴェンを過ぎるとクリップスの個性は生きてこなくなる。
しかし、ベートーヴェン以前の音楽で
これだけのニュアンスを途切れなく伝えてくる演奏は
ステレオ録音の時代にといて唯一無二だろうと思えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板