したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

423korou:2022/12/12(月) 15:57:19
(クリップス⑨)
ベートーベン:交響曲第6番 ヘ長調 作品68「田園」
クリップス指揮 ロンドン交響楽団 1961年1月録音

第1楽章の出だしの数秒で心を摑まれた。
これほどしっくりくる絶妙な「田園」の始まりは
かつて聴いたことがなかった。
その後も、いろいろな問題を含みながらも
全体として、冒頭の美しさを損なわないまま
終楽章まで一気に聴かせる名演となった。
問題といえば
ロンドン響の響きが一流ではあるけれども
うっとりとするほどの超一流とまでは言い難いこと。
これは、普段なら「さすがロンドン響、上手い!」と拍手を送るところだが
これだけのクリップスの名人芸を耳にすると
ついつい個々の奏者にも要求するところが最上級になってしまうからで
まあこれは仕方ないところ。
それから、やはり録音に雑な面があって
ダイナミックレンジが狭く、弦の音が近くに聴こえ過ぎる点が
最も残念な点なのだが
それは強奏のところだけの話なので
第2楽章などは全然問題なく聴こえる(ここは逆にソロの名人芸を期待するところだが・・・名人芸を要求することは
逆に音量は問題なく、名人芸が不要なところは音量の問題が存在する。厄介だが、決して致命的ではないので救われる)
全体として、細部のリズム、テンポはこれ以上のものはなく
その他の部分でE・クライバーとかモントゥーに軍配が上がるという感じか。
★9つの名演。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板