したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

392korou:2022/11/22(火) 11:33:11
(1966年の新譜から)
モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 K.201 (186a)
オットー・クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1963年12月19日録音
★★★★★★★★☆☆

まるでベートーヴェンのようなモーツァルト。
そこにはモーツァルトを聴くと自然に溢れ出てくる愉しさ、爽快さはかけらもなく
意志の強い音楽だけが聴こえてくる。
誰もが好きになれるモーツァルトでないことは確か。
しかしクレンペラーとして最低限のことは成し遂げていることも確か。
この愛らしい、そのなかにも何かを発見して歓喜に浸っているような名曲にも
こんな毅然とした音楽が潜んでいたのだということを教えてくれる、という意味で
★8つの評価としたい。
多くの人にとっては
★7つの普通の演奏に聴こえるかも(この音楽はモーツァルトではないからねえ)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板