したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

391korou:2022/11/21(月) 13:55:48
(1966年の新譜から)
モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 k201
カラヤン指揮 ベルリンフィル 1959年12月録音
★★★★★★★★☆☆

思ったよりも聴き易い演奏。カラヤンのモーツァルトは
作曲者の神秘性を断定的な解釈で台無しにしてしまうので
通常なら聴くに堪えないのだが
このくらいシンプルで小粒でもピリリという曲であれば
むしろ、細部のニュアンスよりも全体の斬新な曲調が強調されるカラヤンの指揮が
活きてくるという具合。
ただし、モーツァルトを聴くというよりは
やはりカラヤンを聴くという要素のほうが大きいのは否めないので
★8つに止まる。

(1966年の新譜から)
モーツァルト:交響曲第33番 変ロ長調 K.319
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1965年8月録音
★★★★★★★☆☆☆

これもモーツァルトというより、カラヤンとBPOを聴く演奏。
その限りにおいては超名演だが、どこにもモーツァルトの音楽のニュアンスは伝わってこないので
特にそのニュアンスが大きいこの曲となると、★は1つ減じて★7つの評価。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板