したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

383korou:2022/11/08(火) 14:46:23
(1965年の新譜から)
〇シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 Op.43
 ジョージ・セル指揮 コンセルトヘボウ管弦楽団 1964年12月録音

曲の派手な体裁に比して、音色が地味すぎて合わない。
セルはこの曲の録音をライブ等で多く残したが
このスタジオ録音はイマイチな気がする。

〇チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」
 カラヤン指揮 ベルリンフィル 1963年2月録音

この時期のカラヤンの録音にしては、妙に音がこもって冴えない。
慎重に曲想がこぼれ落ちないように演奏しているせいもあり
これもかなり地味な演奏に聴こえる。

どちらも第1楽章だけで断念。

シベリウス「第2」について
小林利之氏「名曲に聴く」で推薦されているモントゥーの演奏を(途中まで)聴いてみた。
さすがだ。曲の細部に至るまで音が芽吹いている。マゼール、セルの演奏など比でない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板