したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

374korou:2022/10/20(木) 15:16:22
〇ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
 バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1963年5月27日録音

一般的には面白い演奏なのかもしれないが
「幻想」ファンの自分にはどうしようもない見当外れの演奏だ。
バーンスタインの悪い面が全部出ていて
バーンスタインの秘かなファンでもあるので
この演奏がこうなってしまった理由もよく分かるし
何とも困った話だ。
この曲は、こんな風にスピード感だけで割り切られると
低レベルな楽曲に堕してしまう。
若き日の彼にはこれ以外の解釈はないことも分かるが
ベルリオーズの音楽はもっと深みを出さないと。

〇ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
 カラヤン指揮 ベルリンフィル 1963年10月録音

カラヤンのブラ1なのに、これは平凡な演奏に終わっている。
何よりも表現意欲が感じられない。
もっと出来るはずなのに。
「第2番」「第3番」「第4番」と最初の部分だけ聴き続けたが
すべてに意欲が感じられない。
あまりに自家薬籠中のものだけに
この時期としては違う結果になったのだろうか。
こればかりは70年代、80年代のほうが優れているのかもしれない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板