したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

368korou:2022/10/10(月) 17:15:09
1961年まで聴いていた管弦楽・協奏曲の推薦盤。
1962年〜1964年については、聴いてみたい曲だけに絞って試聴することにした。
その第1弾。

(1962年の新譜から)
ホルスト:大管弦楽のための組曲「惑星」 作品32
カラヤン指揮 ウィーンフィル 1961年9月5日~22日録音
★★★★★★★★☆☆

演奏そのものは★満点に近い完璧な出来。
曲自体に内容がないので★8つとした。
ここでのカラヤンは、表面だけをなぞっているように見せながら
こういう浅い内容の曲から音楽的に優れた面だけを凝縮してまとめ上げ
幻想的なイメージの構築に成功している。
こういうのは職人指揮者カラヤンの独壇場だろう。
VPOも、そうしたカラヤンの才能に敬意を表し
いつもの対決的なムードを捨て去り
全身全霊でカラヤンの指揮に応えている。
VPOの金管がこれほど荒々しく鳴り響くのは聴いたことがないし
しかもそれが音楽的に美しく響くのは
VPOの底力とカラヤンの見識に依るのであり
唯一無二の音楽がそこにある。
ただし、曲そのものが何度も聴いて飽きないものかと言われれば
本質的な意味において、そうでないのが残念なところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板