したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

357korou:2022/09/26(月) 16:30:47
(1964年の新譜から)
プロコフィエフ:交響曲 第5番 変ロ長調  Op.100
セル指揮 クリーブランド管弦楽団 1959年10月24日&30日録音
★★★★★★★★★☆

何回も聴いて、そのたびに部分的に面白く、その反面
部分的には全く聴き覚えのないところがあって
懐かしいんだか判らないんだか
自分でもよくわからない”迷視聴”となっている曲。
今回、セルの演奏でこの曲を聴くのは2回目だが
どういうわけか最初から最後まで聴き覚えのある曲になっていた。
それが一番の驚き。
知らん間に馴染んでしまったのか?
演奏は見事なもので、クリーブランド管の精緻さが味わえる名演だ。
録音も珍しくクリアで、弦の響きも美しい限りで、管楽器さえも
クリーブランド管と思えぬ華やかな響きで聴こえてくる。
曲の本質はもう少し情熱的な場所にあるのだろうけど
このアプローチ以外にセルの信念はあり得ないだろうし
これはこれで個性的な名演だと納得。
★9つが妥当。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板