したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

354korou:2022/09/24(土) 15:18:19
(1964年の新譜から)
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調
レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1963年1月7日 録音
★★★★★★★★☆☆

この長大な楽曲については
聴き通すだけの心の余裕、そして物理的にも時間の余裕がなければ
なかなか冷静に聴き通せないように思う。
今回は、バーンスタインだけでなく
インバル、シノーポリ、ハイティンク(BPO)なども
第1楽章だけ比較試聴して
バーンスタインの指揮の特徴を把握しつつ
聴いてみた。
それだけ余裕をもって聴くことができたのは幸いだったが
まず思ったことは
録音状態の悪さというか、マーラーの音楽であるならば
もっとバランスのとれた音質であるべきだということ。
そして、この曲をどうとらえるかということについて
まだまだ無知であるので
このバーンスタインの深掘りというか熱情たっぷりの演奏を
どう評価していいのか分からないということ。
とりあえずの★8つ、としか言いようがない。
ただ、このアプローチだからこそ
第4楽章の際立った美しさ、危険なほどのもろさが表現できたのだと思う。
カラヤンだとこうはいかないかも。違う美しさはあっても。
インバルとか他の指揮者だとどうなのだろうかと
愉しみは増えたのだけれども
いつ確認できるかどうか定かでないのも事実。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板