したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

336korou:2022/09/01(木) 17:30:11
(1964年の推薦盤から)
〇モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」K.551
 セル指揮 クリーブランド管弦楽団 1963年10月11&24日録音

セルの指揮はモーツァルトには不向き。楽譜の余白にある様々なニュアンスが
意図して無視され、すべてががっちりとしたアンサンブルの実現に注がれている。
録音も相変わらず低レベル。

〇ベートーベン:交響曲第4番 変ロ長調 作品60
 セル指揮 クリーブランド管弦楽団 1963年4月5日録音
〇ベートーベン:交響曲第5番 ハ短調 「運命」 作品67
 セル指揮 クリーブランド管弦楽団 1963年10月11&25日録音

モーツァルトとは違って、ベートーヴェンの場合は
セルの個性に合った音楽なのだが
この2曲に関しては、当たり前な解釈に止まっている。
「第8番」では、楽譜の全てを完璧に表現した奇跡的な演奏を実現したが
この2曲に関しては、そうした奇跡を実現した指揮者はセル以外にも居るので
希少価値もない。


以上3点は聴き続けられないので評価せず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板