したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

335korou:2022/09/01(木) 17:22:59
方針変更というか微調整。
昨日のミュンシュ「悲愴」で1963年までの推薦盤チェックが完了。
1964年の推薦盤からは、いったん「聴きたい曲、指揮者のみ」としたが
やはり一応少しだけは聴いてみて判断することにして、結果、全網羅でチェックすることにする。


(1964年の推薦盤から)
〇ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
 ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1963年4月29日~5月1日録音

録音が不鮮明。弦の音色も独特で少なくともベートーヴェンには不似合いな濁った感じ。
解釈はオーソドックスで速めのテンポながら、時折不思議なテンポの揺れがある。
聴き続けるほどの魅力はナシ。

〇ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55 「英雄」
 レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨークフィル 1964年1月27日録音

弦の音色がやや濁った感じながら、スタインバーグよりも録音の質が良いせいか
ベートーヴェンにふさわしい厚みのあるサウンドになっている。これでバーンスタインの
個性が十分に出ていれば推薦盤になるのだが、解釈が控え目でバーンスタインらしさがないのが
致命的。やはり「我」を張ってこそのバーンスタインなのだから。


以上2点は聴き続けられないので評価せず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板