したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

303korou:2022/07/22(金) 14:47:21
(1962年の新譜から)
マーラー:交響曲第1番 ニ長調 「巨人」
ラファエル・クーベリック指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団  1954年6月録音
★★★★★★★☆☆☆

1954年のモノラル録音がこの時期に
新譜として評価されるのは何故なのかという疑問はあるが
マーラーの解釈そのものは極めてオーソドックスで
一言で言えばVPOの音色を楽しめる演奏となっている。
現代のより進化したマーラー演奏から比較すればどうなのかということは
そうしたことに疎い自分には不明だが
1950年代に新進気鋭の指揮者がVPOを振ってマーラーを聴かせるとしたら
こういう演奏になるだろうという想定通りのものと言える。
指揮ぶりにこれといった個性が聴かれないので
聴きどころはVPOの各奏者の上手さということになるが
残念なことにモノラルのため、より深くそれを堪能することができない。
弦の響きで随所におおっと思わせる部分はあるが
これがステレオであればという思いも強くなる。
ゆえに★7つの平均点とした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板