したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

295korou:2022/07/11(月) 15:03:08
(1962年の新譜から)
チャイコフスキー:交響曲第5番
メンゲルベルク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1928年5月録音
★★★★★★★★☆☆

これはベートーヴェンとは違って
いくらか恣意的に演奏しても本質的なところは影響を受けない音楽なので
メンゲルベルクの個性が生きているように思う。
何よりも、チャイコフスキーの美しい旋律が生き生きと聴こえてくるので
聴いていて愉しい気分になるのが最大の美点だ。
1928年の録音というのが信じ難いほど良い音質で
かなり各楽器の音がクリアかつ良く分離していて
特に、第2楽章のホルン、第4楽章の弦などは
音楽的に意味のある聴こえ方で感銘を受けた。
あまりにも個性的であること、年代からすれば良い音質とはいえやはり古めかしい音であることを考慮して
★8つ(注:↑は★と☆を間違えて記載している)が妥当。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板