したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

249korou:2022/05/14(土) 14:28:16
(1959年の新譜から)
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95(B.178)「新世界より」
フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響楽団 1957年11月9日録音
★★★★★★★☆☆☆

非常にドライな演奏で、細部のニュアンスなどには目もくれず
全体を早めのテンポでまとめ上げた、いかにもライナーらしい「新世界」である。
こういう類の演奏を好む人は意外に多いのだが
個人的感想を述べれば
ハッキリ言って「雑」なのではないか。
特に第1楽章冒頭のごちゃごちゃしたテンポの揺れは
曲想がどうであれとにかく前へ前へと進む推進力を最優先した結果
かなりヒドい出来になったように聴こえる。
その反面、第2楽章のベタな曲想については
こうしたアプローチが功を奏し
特に中間部の盛り上がりの巧さは見事という他ない。
しかしその他の楽章も概ねライナーの「趣味」で統一されていて
ドボルザークの音楽はどこかへ行ってしまっているのが残念である。
にもかかわらず★7つとしたのは
シカゴ響の上手さ、この時期の録音としたら音の分離の良さなどで
聴きどころも多いからである(もちろん第2楽章だけでも聴く価値はある)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板