したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

203korou:2022/03/18(金) 11:43:26
(1956年の新譜から)
ベートーヴェン「交響曲第7番」(フルトヴェングラー&VPO、1950年1月18,19日録音)
★★★★★★★★★★★

久々に全部をじっくりと聴いた。
前半2楽章は、最近改めて聴くことで感銘を深くした
まさにフルトヴェングラーらしい演奏で素晴らしいと思った。
ところが、第3楽章になるや否や
そんな感銘など次元が違うとばかりにさらに物凄い演奏となり
終楽章など、今まで何度も聴いてきたはずなのに
さらに新鮮に聴こえる禁断のリズムを感じ取ってしまった。
最後の最後での爆発的な熱狂の音楽、
それはベートーヴェンが楽譜に残した骨太の音楽。
さらにフルトヴェングラーが、
いろいろと工夫してテンポを意図的に早く仕掛け
主部のリズムが浮き出るように聴かせた魔法の音楽。
もはや神の領域ではないかと思えるほどだった。
クレンペラーも凄いが、フルトヴェングラーも凄い。
同じ曲なのに神が二人居る。
音楽の不可思議。
★満点、言うことなし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板