したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

180korou:2022/03/07(月) 14:29:02
(1954年の新譜から)
シューベルト「交響曲第9番」(フルトヴェングラー&BPO、1951年12月録音)
★★★★★★☆☆☆☆

フルトヴェングラーの全録音のなかでも最高傑作とも言われる名演なのだが
今の自分の音楽嗜好と正反対な演奏なので
ずっと退屈し、かなりの部分を居眠り寸前で聴いていた。
全くニュアンスが感じられず、哲学的な韜晦ポーズで楽員をリードしているかのような演奏に
親しみ、優しさなどのシューベルトらしい美しさ、可憐さなど
どこへ行ったかのかというような感じだ。
勢いで演奏してもある程度は問題ない終楽章のみ
聴くに値するエネルギー、熱さのようなものが感じられるが
それにしても他の指揮者でも代替可能な演奏に思える。
かつては、部分的に聴いて十分に感動し
またユンク氏のページでもいろいろな人が「素晴らしい」と絶賛しているのだが
今の自分には全く無縁なことになってしまった。
★6つがギリギリのところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板