したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

音楽スレ(2021~ )

162korou:2022/02/26(土) 11:32:20
(1953年の新譜から)
サン=サーンス「ヴァイオリン協奏曲第3番」(フランチェスカッティ、ミトロプーロス&NYP、1950年1月23日録音)
★★★★★★★☆☆☆

ロマン派のヴァイオリン協奏曲としては著名な曲らしいが
今回初めて聴いた。
確かに予定調和の調性のなかで、ヴァイオリンがヴィルトゥオーゾ的弾き方で堂々と弾きこなす
典型的な19世紀音楽のように思われた。
フランチェスカッティのヴァイオリンは情熱的で特徴のある弾きっぷりで
それでいて確信にも満ちているので、聴いていて飽きることはない。
ただし、曲がいかにもという感じなので
これだけの名演であっても感銘度は薄いのは仕方ないところ。
★7つとした。

今回などの感じから
これからは協奏曲のジャンルは飛ばすことにした。
交響曲と管弦楽曲に絞って聴き続けたい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板